DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第22章at DTM
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第22章 - 暇つぶし2ch700:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 16:08:33 2+/Ntile
楽器屋にATH-M30、MDR-CD900ST、SRH840が並んでいたので聴いてみた
CD900STは解像度が高いのが一聴して解ったが、やや高音がキンキン痛いのとベッタリ耳に張り付く平面音場で生粋のモニターという感じ
SRH840は900STと比べるとかなり聴きやすく、モニターというよりリスニング用に近い感じだが解像度も必要十分
ATH-M30は上記2機種と比べると一聴して低音が多く高音が物足りなく篭って感じるが、聴きやすく値段を考えるとCPは高い

音的にはSRH840は魅力だったが、いかんせん装着感が悪い上に重い

701:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:15:41 8L6/cixV
>>700
M50は聴いてないの?

702:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:20:00 2+/Ntile
>>701
M50は残念ながらその店には置いてなかった
けど他の店で聴いた印象だとM30を素直にグレードアップした感じだと思う
装着感や音、値段を考えるとRH-300が一番妥協点というかバランスが良いように思う

703:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:50:15 Pqaf4i9c
>>691
役者不足は、役者の数が足りないって意味だから、
役不足の対義語として使うのは間違ってるって、
昔どっかで見た記憶がある。

704:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:51:06 8L6/cixV
>>702
了解、確かにRH-300もいいよ

705:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 22:03:37 wvBr7LrU
ローランドやオーテクのヘッドフォンとかありえねーわw

706:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 09:58:52 F41+mr7z
CD900DTはすばらしいヘッドフォンでCD3000同様、ソニーが生んだ世界に
誇る名機だ。


707:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 13:58:29 p1S9iJct
皆の衆、アドバイスくれ
DT-48と250なら、どっちを買ったらいい?
コストは関係ないとして

708:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 18:36:42 0AcwDGRL
>>706
SとD間違えただろ?

だれかsony Z1000のレビューして。Z900HDとくらべていただけるとありがたい。


709:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 00:25:05 x1ngfxJ1
>>700
SRH840ってベロアの耳あてあるんだっけ?
合成皮革だとあとで耳に張り付いてくるよね。

710:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 01:00:52 lJAUnVAp
アマゾンのマケプレでν6ゲットした
返品する

711:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 01:46:43 LlMrwbvw
URLリンク(www.vincemendoza.net)

これなんてモデル?

712:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 02:04:20 kCv8fw7Y
MDR-CD570じゃない?

713:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 11:11:14 IcSG+9Vs
>>710
業者がよっつあるけどどの業者?

714:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:22:37 IcSG+9Vs
URLリンク(24.media.tumblr.com)

715:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:49:04 ToZa/7IH
どう見ても商業スタジオだろw
900STアタリマエ

716:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:50:31 eNjiDRYF
>>714
oppai

おっっぱい

あおおぱぱいあいdぽふぁおsd
おっぱい

717:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:00:43 rgD1P3Cm
ここDTM板だし、ヘッドホンスレだからヘッドホンに目が行くのは当然・・・とはいえ、これはいいおっぱい!

718:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:41:08 IcSG+9Vs
URLリンク(pds.exblog.jp)


719:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:42:28 LaMtBTHh
俺のwktkを返せw

720:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:45:14 IcSG+9Vs
URLリンク(rosea.primula.name)


721:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:46:02 IcSG+9Vs
URLリンク(www.deviantart.com)

722:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:47:50 IcSG+9Vs
URLリンク(www2.117.ne.jp)

723:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:52:17 pORZ/Ksi
おまえらが構うからこうなるんだよ

724:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:52:19 nN0P7pL9
何これ?
SONYのオフィシャルな画像なの?

725:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 18:51:41 0o4+qVb0
アホ毛を付ければそれで萌えるとでも思ってんのか?

726:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 01:41:43 EqKyHApS
偽物マケプレ店消えてるわ。

727:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 02:19:19 zyv+xI70
オタクビームの「ヘッドホン娘。」だな。
URLリンク(www2.117.ne.jp)

STAX娘の試聴環境とが二人ともありえねーし!

728:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 02:29:56 fYAtl7EH
ATH-AD500届いた。
だいたい試聴した通りの印象で聴けてる。少しこもり気味な気もするので
その辺はエージングで解消できるかどうかというところ。
装着感は最上。メガネのつるも全然痛くない。
能率は悪いようでボリュームをマックス近くまで上げて
ようやく本気聴きの態勢になる。オープンエアらしい圧迫感のない
耳から少し離れた立体感が心地よい。
これまで大したものを使ってないので、解像度など全く申し分なし。
本格モニターを使ってる人は文句が出るかもしれない。

729:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 10:13:38 g6PfzhKe
ATH-AD500かい。値段も安いし、最近のJPOPくらいならこれで十分かもしれんが
このスレで書くんじゃねーよスレ違い。

730:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 10:23:51 E2Ew/cHg
聴き専にはオーテクやローランドがこの板でも話題になってると思われてるんだろう
ローランドなんかまさに聴き専界隈で流行りだしてからこの板で名前見かけるようになった

731:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 11:33:33 ohi8joHX
開放型と密閉型ってありますが、
解像度が高い(耳コピしやすい)傾向にあるのはどっちですか?

732:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 12:04:34 6NCoF3Yj
密閉型

733:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 13:43:26 HBZPyKmq
まぁ、あれだ。E-MU 0404 USBにCD900ST直結が最強だね。この組み合わせで
ミックスして売れないはずがないよ。

734:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 14:51:58 YcFZXcLg
K701で映画見るとどう?
開放感があって心地よいんすか?

735:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 14:53:41 Hjq/UNCE
スタジオのスタンダードは今だにSONYの奴なのかな?

736:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 15:44:59 YcFZXcLg
>>735
そうだ900ST。

二、三年前のスマップのレコスタでのPVではMDR-Z600か900をつけて
歌ってたな。

737:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 17:04:44 g6PfzhKe
ヘッドホンでは映画見えないだろ。

738:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 17:08:21 XiAKwzKc
>>729-730
ヘッドホンてのは値段じゃない。
耳が聴こえるのなら、目や口で聴くな。
自分の耳で聴いて自分で判断しろ。

739:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 01:17:51 KTS5WViV
>>734
装着感がいいのでつけてることが気にならず、音も臨場感があってヘッドフォンで聴いてることをあまり意識しなくて済む。
普通におすすめできる

740:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 17:59:57 lltZlQ3o
お勧めのコンドーム

741:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 21:28:29 DjAVztuq
サガミのポリウレタン製のやつはおすすめ

742:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 21:31:08 l+bCIP23
銀色の箱?

743:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 22:10:18 qnxRZBwo
0.02ミリのヤツか

744:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 01:01:54 ZLIJAplf
>>739
サンクス。買ってみますかな。
レイテンシーが気になるから、ギター録音の時とか開放で生音聴きながら録音しようとも
思っているんだが、こんな使い方してるやついるかな。

745:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 01:25:04 tIDXnIns
>>744
普通I/Fにダイレクトモニターがついてるからそんな理由で開放選ぶ人はいないと思うw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch