DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第22章at DTM
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第22章 - 暇つぶし2ch550:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 19:22:32 tDJOAeI8
今CD900STでミックスしてるんだけど、
これで作った後にスピーカーで聞いたら音が奥に行き過ぎてしまう。
そこでAKGのK701を買おうと思ったんだけど、
音がかなり外に漏れるってよく聞くのでちょっと問題ありなんです。
そこで密閉型で探して出てきたんだけどAKGのK272HDは論外なのでしょうか?
少々音が外に出ようがK701いったほうが幸せになれるレベルなのでしょうか?

551:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 19:58:02 +rZfS/Ox
音漏れするとどうヤバイのか…
少なくとも俺が耐えられる音量で聴くぶんには、
たとえヘッドフォンを外したとしてもポケットの中で鳴る着メロより全然小さな音だよ。

552:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 20:03:32 g438UTLs
それはない
着メロ爆音なのか?

553:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 20:12:55 +rZfS/Ox
先のレスはノリで書いたんだが、今実際比べてみたら実際そんなことあったぜw
着メロは爆音というかMAX音量(10段階の10)だね
で、これはあまり参考にはならないと思うがインターフェイスのヘッドフォンアウトは10段階中の3くらい。
倍くらい携帯のほうがでかいね。

554:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 20:20:40 mFovcn5v
いくら開放型だからってケータイの着メロよりうるさいってのはないわw

555:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 23:24:10 0oulf3DE
>>550
CD900STもってるならZ900HD、MDR-7506やMDR-V6はどう?
K701は音質ソフトだよ。
ソニー以外ではATH-M50、K272HD、K240MK2、SRH840、激安な物ならHD681がお勧め。

556:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 23:29:45 9gduqpd1
なにを思ったかMDR-EX800STを買ってみたが、

557:名無しサンプリング@48kHz
10/11/21 23:56:32 0oulf3DE
>>556
何処で使うの?

558:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 00:27:55 fYtVytg9
>>551
たぶん>>550はエロボイスとかやってるんでしょw
だから同居者に聞こえちゃうのが嫌なんじゃないかな?

559:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 01:37:51 2EaGaOfa
>>558
そうなんだ、エロボイスには高級ヘッドが合うんだな。
っていうかそういう使い方でいいのか?
設計者はどう思っているのか。

560:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 06:31:29 SZT2hzbe
もちろん購入していただければどうお使いになろうと購入者の自由でございます。

561:550
10/11/22 18:26:00 o8R8NbSE
>>551
ミックス用途が主ではあるのだけど、
欲を言えばレコーディングにも使えないかってのが実際のところです。
私は慣れているのですが、
900STの高域に長時間リスニング出来ない人もいるので、
選択肢として別系統のものを置いておけるので。

>>555
色々ありがとうございます。
一度だけK172Mk2を視聴したのですが、
中低域に独特の篭もり感を感じました。(900STと比較して)
ソフトと言うのはその辺のことでしょうか?
AKGは全体的にこの感じに近いのでしょうか?
他に紹介していただいたものも視野に入れて考えてみます。



562:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 19:48:16 6T5kd4xA
いや、レコーディング用途なら開放型は選択肢に入れちゃダメだろw
素直に密閉買いなよ。

563:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 20:24:21 o8R8NbSE
>>550で書いているとおり
一番大事なのはミックス用途なのです。
でもK272HDとK701を比較してK701と同等程度に使えるなら
密閉のほうがいいのです。
K701とK272HDに埋めることのない差があるならK701を買うのですが。

ちなみにK240Mk2(セミオープン型)は
音漏れは900STくらいだと感じたのですがいざ録音すると違いますかね?


564:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 20:47:11 w5IAN88k
レコーディングはCD900ST
普段の作曲作業や、スピーカーが使えない場合のミックス・マスタリングはK701

両方同時にやろうとか貧乏臭いこと言い出すからいろいろ破綻するんだよ
金はケチるな
ケチるくらなら金が貯まるまで何も買うな

565:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:04:34 l+1HShsJ
へ~、K701買う奴っているんだなー
馬鹿の一つ覚えみたいな機種なのにねぇ

566:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:06:49 o9Y+XcQi
>>561
K172Mk2とは、K171MK2かK172HDの間違いでは?
どちらにしても密閉型で全体のバランスや明瞭度も良いです。
これで篭もりありと判断されると候補から外れますね。
もし視聴したのがK2401MK2などのバスレフ型がたなら、ご指摘通り篭もりはあります。

K701について(個人的見解)
上記のKシリーズとは別物と思ってください。
とにかく素晴らしい、その一言に尽きる。(お店で聴いてください)
解像度が高く(CD900STより落ちるが)、高音の綺麗で伸びやかでかつ繊細な表現力。
音場空間がとにかく広い。ソフトと表現したのは、全域がまろやかで心地よいこと。
乗り心地に良い高級車ですわ。
クラッシックを中心に環境音楽的シンセサウンド、アコースティック、アカペラに合います。
で、本題のMIXですがハッキリ言って駄目です、特にロックは使い物にならない。
結論、リスニングには良いがMIXには合わない。
自分は、fusionやJazzrockやっていて、結果的にはRECはCD900STかMDR-7506、
MIXはMDR-V6でやってます。長々すまんです。


567:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:15:48 w5IAN88k
夜中の作曲はとにかくK701が気持ちよく作れる

568:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:16:36 dXPQGq2l
>CD900STより落ちるが
それはないと思うが…

569:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:17:18 6T5kd4xA
お前持ってないだろ
K701は解像度低いことで有名だよw
音の分離はいいが、そのバラけた音がとにかく雑だ

570:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:20:36 VeX+0vrm
開放型が駄目とかクインシージョーンズよりCD売ってから言えw

571:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:26:07 dXPQGq2l
>>569
もってるけどやっぱそうは思えないな
音が張り付いて聞こえてるだけとかじゃなくて?

572:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:36:17 HnXHFCBM
K701が解像度低いってどこのパチもん聞いたんだ。

音が張り付いて聴こえるって言うのはむしろCD900STでしょw

逆に言うとK701は音がこもらない分ボリューム落とし目だと低域の質感、
じゃなくて量を見落としがちと言うか。質感はよくわかるんだが
多少上げすぎてもこもらないので、スピーカーとか低域重視の密閉ヘッドフォンで聞いたとき
低域が出すぎちゃったりするな。

K701で高域を確認して、CD900STで中低域の量を確認してる。

573:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:42:40 6T5kd4xA
あれで解像度が高いと感じちゃうって、その耳ヤバイぞ?冗談抜きで。
ロックには向いてないって言われるのも、ギターの粒が粗く聴こえるからっていうのも一つの要因。
持ってない、もしくはろくな耳してないなら適当書かないように。

574:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 21:43:53 16MEWTg+
ATH-PRO5Vが最高と言うことで

575:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:00:13 w5IAN88k
K701が解像度低いとはまったく思わないけどね
ID:6T5kd4xAが単にドンシャリでコンプかかったような音が好きな糞耳なだけだろ

576:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:16:28 VxdocHV9
予算1万5千円で解像度と着けやすさで選ぶなら何がおすすめですか?

577:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:18:53 HnXHFCBM
>>ロックには向いてないって言われるのも

誰がどこで言ったんすかw
っていうかじゃああんたが解像度高いって思うの何よw

578:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:19:16 VxdocHV9
すみません、1万2千円でした
今のところATH-M50を候補に考えています

579:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:19:32 xVqfikoG
K701は「けいおん!」アニヲタ専用だと聞いたが。

580:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:19:55 HnXHFCBM
やべー釣られた

581:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:22:19 HnXHFCBM
いや、むしろアニメの影響で買ったはいいがドンシャリシャリの
アニメポップスにはぜんぜん合わないって気づいてヤフオク流した人が大勢でしょw

ゼッタイマネしてPCに直刺ししたやついるだろうなあw

582:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:24:51 8OAzymFV
むしろあえてヘッドフォンアンプとかなんて買わずに、macbookに繋いで澪ちゃん気分だろうそういう奴らは

583:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:26:50 w5IAN88k
>>579
アホか
このスレで評判がよかったのをけいおんスタッフが見たから
K701がけいおんに採用されたんだよ

584:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:27:02 bXuohQX2
お前ら詳しいのな

585:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 22:40:42 xVqfikoG
>>584
まぁなw

あとは、中田氏が使ってたのが雑誌に掲載されてたからPerfumeヲタも買ってるかもしれん。


586:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 23:12:54 GbXrbO02
K701とかCD900STとかいつも論争に巻き込まれて可哀想だな。
俺のATH-SX1は話題から外れていて、揉めないからいいわ。

587:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 23:18:13 8OAzymFV
確かにSX1の中立さは異常w

588:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 23:25:55 rHnlM6CR
>>576
RH-A30

589:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 23:29:01 xVqfikoG
ATH-SX1は終わった機種だしもうどうでもいい。

590:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 23:33:46 8OAzymFV
終わフォン

591:名無しサンプリング@48kHz
10/11/22 23:44:48 GbXrbO02
いやいや後継にSX1aという終わフォンがあるでしょ!

592:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 00:08:02 QczeE1dN
>>591
後継出てるけどスペック落ちてるし完全終わフォン

593:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 01:55:03 DnEEG995
>>583
いや、それはそれで何か間違ってるような気がw

594:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 07:50:05 7Uby0Rfs
ATH-SX1はスルーされているかわいそうなヘッドホンということでFA

595:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 08:45:01 B+IzIIHG
K701はボカロP達にとってのCD900stです

596:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 08:55:29 vsp0R3xu
いやボカロ曲なんて高音よりのK701で聴いたら耳につきささる
っていうかいつもギモンなんだけど
ヤスタカさんはあんな音圧まみれの曲K701で作ってるんだよなあ。不思議。

597:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 10:59:15 qsPHoMN8
>>578
ATH-M50、MDR-7506、MDR-V6で聴いてみて良い物選べば

598:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 11:00:13 EWaDX/lt
>>596
俺的には納得できるよ。

結構音が遠く感じるからそういう傾向になりがちK701。



599:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 11:38:58 ENDUmNLI
K701が「馬鹿の一つ覚えみたいな機種」になったのか。
2年くらい前に、ここで叩かれながらミックス用にK701を推し続けた俺としては
感無量w

600:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 11:42:27 1qCfUZeU
>>596
>ヤスタカさんはあんな音圧まみれの曲K701で作ってるんだよなあ。不思議。

YSTKの曲はミックス良くないよ。

601:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 11:48:47 hXXrTjw7
誰も良し悪しなんて語ってないけど何でいきなり言い出したのこの人

602:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 11:51:43 J1OPCC+U
>>596
そりゃお前のヘッドホンやスピーカがそうなだけだろ。

603:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 11:57:30 1qCfUZeU
>>601
善し悪しは大事だろ。

どの機種使って作業してるのかわかってるんだから、
きちんと聞こえてるのか否かわかる。

604:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 12:01:44 D0qQSinZ
なぁなぁ、ystkがK701でミックスしてると思ってるの?
彼のデスクトップにあるNS-10M STUDIOはただのインテリアなのかい?

605:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 12:12:34 1qCfUZeU
>>604
なぁなぁ、今時テンモニってのもダメだろ。


606:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 12:19:37 D0qQSinZ
大手のスタジオでもいまだにテンモニ入れてるとこいっぱいあるから
一概には言えないな

607:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 13:43:28 1qCfUZeU
>>606
大手のスタジオは一応置いてあるだけだよ。

608:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 14:48:39 AiNX5BfW
>>607
何言ってるんだ現役だぞ、ラージは無くてもあれが無いと仕事にならん。
極端に言えば10Mだけあればなんとかなる。


609:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 19:23:15 9MxqCH26
テンモニがダメなわけじゃないが
ヤスタカのテンモニはインテリアだと思う
あれフツーの部屋で使うもんじゃないよ

610:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 20:39:17 WnqRLY5r
ystkってMDR7506使ってたと思うんだけど、K701も使ってたのか

611:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 21:58:38 iwuC36Qa
つーか中田ヤスタカってあの人トラックメイクは
正直あまりレベル高くなくない?
音楽的に特に目新しいものもないし

臭いメロディと詩書くセンスは高いと思うけど

612:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 22:45:40 fUZZjmug
詩はないw

613:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 23:00:44 bdempy+/
つーか自宅の設備について語る意味あんの?
あそこで完成させてるわけじゃあるまいし

614:名無しサンプリング@48kHz
10/11/23 23:56:20 D0qQSinZ
あそこで完成させてるよw

615:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 00:40:35 H3jSwl/N
中田氏はあそこでミックスもするし便所みたいなボーカルブースにPerfume詰め込んで歌撮りもするし最後までやっちゃう

616:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 00:47:14 050gkMPm
中田氏もやっちゃう

617:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 00:52:51 gReoPsbq
中出しと聞いて

618:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 01:25:48 equIOzuS
なら結局機材より才能が大事ってことだな。


619:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 01:26:37 33O7Ryia
Perfumeにやられたい

620:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 07:13:44 YaXCv6Oc
俺様は100円ヘッドホンでオリコントップを狙うぜ

621:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 09:45:54 1GUaBzqR
KRKの話題が全然無いな

InterBEEで試聴してきたけど、思ってたよりずっと良かった

622:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 10:24:51 YaXCv6Oc
KRK? どうせどっかのOEMだろ

623:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 12:07:03 m2xlP/Fo
まったく困っちゃうよなー 共通のものさしはCD900STに一本化と決まってるのに
まがいものをだしてくるメーカーが絶えなくってさ。

624:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 15:09:32 UaS/Kecw
900ST信者を装った定期釣りもそろそろネタが古いな
SRH840vsK701を煽るのがトレンド

625:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 15:13:09 J1LjT4pR
MDRZ1000買ってやれよ。

626:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 17:12:48 YaXCv6Oc
SRH840はクソ
K701はウンコ
どっちもろくなもんじゃねー

627:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 17:25:16 yu51OszF
自己満足の趣味レベルなら勝手に好きなの使えばよろしい。

628:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 18:58:17 m2xlP/Fo
そーゆーことを言ったらこのスレの存在価値がなくなるので>>627
すっこんでてください。

629:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 21:32:57 PABC5P7z
>>621
インタフェースと同じケーブルと同じスタンドなど
その音にしたいならそろえるものはたくさんある。
自宅に持ち帰っていざ鳴らしてみてがっくりってこともあるぞ。

630:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 21:39:41 H3jSwl/N
>>629
>同じスタンド

え?
ここスピーカースレじゃなくてヘッドホンスレだけど
もしかしてヘッドホンもスタンド関係してるとか言い出すオカルトの方ですか?w

631:名無しサンプリング@48kHz
10/11/24 22:23:00 PABC5P7z
ヘッドフォンか~。KRKと聞いてスピーカーに頭がいってしまった。
まことに申し訳ない。

632:名無しサンプリング@48kHz
10/11/25 07:17:13 ic9HUwsn
申し訳ないで済むんだったら警察いらねーだろが、誠意をみせろ誠意を。

633:名無しサンプリング@48kHz
10/11/25 13:34:03 yVG3euJV
おらおら! 誠意はどーした誠意は!!


634:名無しサンプリング@48kHz
10/11/25 14:36:05 FBvKwezT
羽賀研二禁止

635:名無しサンプリング@48kHz
10/11/25 14:59:03 ic9HUwsn
では謝罪と賠償を

636:名無しサンプリング@48kHz
10/11/26 15:48:22 0nyoR/PC
ヘッドホンスレのwikiみてたけど、イヤホンだけどER-4Sって駄目ですかい?

637:名無しサンプリング@48kHz
10/11/26 20:23:26 aNu2qT03
ようござんすねぇ~

638:名無しサンプリング@48kHz
10/11/27 01:23:51 jOQe+Wvl
氏家乙

639:名無しサンプリング@48kHz
10/11/27 10:32:17 F7lpsFUD
おまえが買ったイヤホンの評判が気になるならカカクコムでも池

640:名無しサンプリング@48kHz
10/11/28 05:02:30 wGz4iRbJ
HD580なんで絶版になっちまったんだろう
凄く良いヘッドホンだったのに
まったくDTMに最適ではないがね

641:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 10:39:33 xBi/U1lw
なんでHD650/HD600/HD580って、DTMに向かないって言われてるの?

642:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 17:43:33 DE4SjlB8
音が良すぎるから

643:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 18:46:01 g7ma9iGX
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

644:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 18:49:33 g7ma9iGX
URLリンク(ameblo.jp)

645:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 18:54:44 kSXJbamT
全然知らない人だけど、異常なほど説得力のある言葉遣いに、
ミックス用にBeyerのDT880を買おうとしている俺の気持ちがぐらついてしまったw

646:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 19:22:34 KG1v5e29
上のも本人の目指す音や方向性には正解かもしれない
でもあれ系は音のアタック感やスピードがボヤけてつかめ無い
スピーカーに近い音が出るとは思うけどそれもやってる音によるよね
普通に900ST系やM50やOEMのRH-300が良いのではないかな
あとULTRASONE

647:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 19:36:30 hFe84hem
>普通に900ST系
どこの普通だ

648:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 19:42:45 KG1v5e29
言葉が悪かったかな
世間一般的では万能って事であつかわれているでしょ
お店とかでも

結局どんなのやってて何がしたいかによるからただ上げただけだよ


649:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 19:48:38 aWC+l9At
7506の中低域が抜け落ちすぎてて、ミックスには使いづらい…
そんな俺にピッタリのヘッドホンはな~んだ?

650:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 19:51:40 KG1v5e29
>>641へのレスだから
なんで適さ無いと言われる場合もあるかの


651:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 21:12:37 C0HFXE+p
中低域が抜け落ちてると聴こえにくい音って何?

652:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 21:14:52 ZcaT/Mh1
ベースラインとかタムあたりだな

653:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 21:20:06 aWC+l9At
>>651
ベースの芯、キックのアク、スネアのロー、タムの基音、ギターのロー
とかかな。

654:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 21:30:51 KG1v5e29
>>649
ならM50かRP-21くらいかな

655:名無しサンプリング@48kHz
10/11/29 21:50:27 aWC+l9At
>>654
M50は視聴したときにかなり好感触だったんだよね。
ちょっと買ってくるわ、ありがとう!

656:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 08:46:48 ycOPkyAg
ATH-SX1aディスコンになって新機種でも出るの?
あっちこっちで値下げされとるけど

657:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 09:13:29 GH7nYJRW
CPH7000とK702ポチってきた。

658:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 15:01:08 9esJAN4f
オーテクのm50、評判良いんだな
ソニーの奴とどっちが良いんだろ

659:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 15:35:34 CkmMMnZs
両方もっているが、好きなのでえーんじゃないの

660:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 16:36:24 tqFOzIiS
まったくおまえらは、あれこれヘッドホン品定めしてるヒマがあったら
さっさとCD900STで納品すませちまえや

PCはデル、DAWはSONAR、IFはローランド、ヘッドホンはMDR-CD900STで
仕事してりゃ間違いはない(キリッ

661:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 17:22:58 UDLdtyOa
自分で見つけた正解ならそれで良いのではないか
でもそれで確認できていなかったミスや
他で聞いたら全然別だったとか
幽霊の声でも聞き逃したりしていたら
仕事も減るし感覚も技術も疑われるよな

662:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 20:09:52 dGyfIobF
>>660
>PCはデル、DAWはSONAR、IFはローランド

これはプロでは有り得ない
同人だと普通なのか?

663:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 20:28:04 UDLdtyOa
デルはともかくな
無理ではないが払いたくないかな
不安すぎる
900STがオーバースペックに感じる程

664:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 20:34:05 ooUvicnF
>>662
GRIMEやUKラップでは一般的。

665:名無しサンプリング@48kHz
10/11/30 21:41:48 6kUpyNgf
だってデジがデル使えって言うんだもの

666:名無しサンプリング@48kHz
10/12/01 07:07:34 iyT6Ncfg
>>657
通の組み合わせだなwww

667:名無しサンプリング@48kHz
10/12/01 08:22:11 FsJGL0TL
> PCはデル、DAWはSONAR、IFはローランド、ヘッドホンはMDR-CD900STで
って、入門者にお薦めするパターンじゃまいかw

668:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 14:15:58 9mG3MMm8
デルのPCやSONARやローランドのIFやMDR-CD900STを馬鹿にするやつって、
絶対なんか悪いことしてると思うよ。

669:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 14:37:44 M39vrbzb
つーかメーカーPCなんて他社の部品組み立ててるだけなんだから
どこのやつでも同じだろ

670:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 14:55:15 dAAd04wV
いーからDJ1PRO買っとけ

671:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 15:09:46 ugcI3IA/
winであってもさすがにメーカーで優劣がつく時代ではなかろう
SONARも今時使えないもんじゃないんだろう
900STだって好みの問題で聞こえるならいいんだろう
ただIFにこだわらないプロはいないな  キリッ

672:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 15:25:39 eEbOatBy
DAWからオーディオバラで書き出してスタジオでダビング&ミックスするから
自宅のI/Fは割とどうでもいい。

というプロもいると思う。

673:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 15:48:45 Kh0ApN/0
663だがデルは否定していないぞ

IFがボトルネック
ただ672みたいなことなら
ヘッドフォンなんてどれでも良いんだろ
だから900STならそれも正解

674:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 15:51:16 9mG3MMm8
それみたことか。

PCはデル、DAWはSONAR、IFはローランド、ヘッドホンはMDR-CD900STで
仕事してりゃ間違いはない(キリッ


675:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 16:02:04 Kh0ApN/0
あなた個人では正解
みんな作業の流れは違うからな

機材なんかに時間も金もかからなくて幸せ者だな

おちゃめに即レスしたりとか
お前いいヤツだろ

676:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 16:19:24 ugcI3IA/
>>672
たぶんそのあたりのチョイスがRMEとかMOTUなんじゃね
スレチ上等w

677:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 20:04:39 F8i7vDWv
ローランドのインターフェースは、
入門用にもいろいろありますよ~的にしか見えん。

678:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 20:45:06 wpRTBXVu
安いからと思って買ってみたHP-RX500だがかなり糞だった。
音漏れしまくりだし、最初フラットで良さげな感じだったのに数ヶ月使ってるうちに低域スカスカの
高域キンキン。耳がすごく疲れる。普段使いにも使えないゴミヘッドホンだわ。
DTMやる人でこんなのを買う人はいないと思うけど糞だから注意ね♪

679:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 21:51:17 qIDEh8pG
HP-RX700は値段の割に良いと思ったが
DTMにはまったく向かんが

680:名無しサンプリング@48kHz
10/12/02 23:47:00 VEOv2TSL
オープンエア型のATH-ADシリーズをヨドバシで試聴してみたら
これがとても気に入ったんだけども、モニターとしてはどうなのかな。
ちょっと聞いてみただけだからなかなか判断が難しい。
盛大に音漏れするっていうけど、マイクを使わないから問題ない?
マンションの隣室から文句がくるとかいうものじゃないよね?
ATH-AD500あたり買っちゃおうかな

681:名無しサンプリング@48kHz
10/12/03 00:07:48 utF99pNp
低音だけやたら強い曲ばっかになるだろうな

682:名無しサンプリング@48kHz
10/12/03 00:19:09 whhovCfU
>>680
気に入ったんなら買えばいいんじゃない
ただモニターとしては役不足と言わざるをえないけど
それにADシリーズなら700以上から選択したいね

もしそのヨドバシが梅田や町田や京都ならRH-A30が9000円前後で売ってるから、もうちょい頑張ってこっち買った方が性能的にはずっと上だしお買得だぜ


683:名無しサンプリング@48kHz
10/12/03 00:31:25 Nl4MmUjK
>>682
>役不足

おまえさん、ゆとりかい?
「役不足」の使い方間違えてるよw


684:名無しサンプリング@48kHz
10/12/03 00:38:54 MxYXDIdG
>>680
AD1000なら聞いたことがある。
装着感はバツグンだったが音は細いっつうか覇気がなかったな。
AKGに近い印象をうけたがうろ覚えだ。
何となくシアターユースな感じもした。
いや、そんなようなことが書いてあったのかもしんない。
人んちのでヘッポコプリメインに挿さってんのを聞いただけだからホントのとこわかんない。
testです。

685:名無しサンプリング@48kHz
10/12/03 00:52:17 whhovCfU
>>683
うわっ恥ずかしい
失礼した

686:名無しサンプリング@48kHz
10/12/03 16:10:57 50xbCkS5
>>680
それで近隣から文句が来るなら耳鼻科へ
隣に漏れるほどヘッドフォンで出してるゆうことは
それ位の音量のスピーカー耳つけて聞いてるようなもん
音楽好きならやめとけw
ベニア一枚ならともかくそんな事あるのか?

687:名無しサンプリング@48kHz
10/12/03 23:59:35 +FpKg5/l
どんだけ無限ループなんだよ

688:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 09:18:31 oDiKXl6p
ところで話は変わるが、アメリカに鶏肉が点々と落ちている道路があると
いう話を知っているか?

689:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 10:19:18 QmpmoiRw
なんの誤爆だよw

690:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 20:10:07 C7TMg7Jh
役不足って近頃流行ってんのかね
色んなとこで誤用を見かけるよ


691:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 20:13:00 PiibB+Jz
正しくは役者不足だっけ?

692:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 20:27:46 GUPuNkRb
力不足じゃないのん?

693:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 02:41:52 GB562vx6
「900STはモニターとしては役不足だよ。」

(900STはモニターだけに使うにはもったいないぐらいすごい)

694:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 08:01:35 x7zKAfMR
にちゃんねらみたいな底辺層にもその点は理解してもらいたいものだ

695:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 12:42:18 A5jSRESZ
>>688
ササミストリート

696:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 13:07:27 u3HjR4Kq
間鶏ィロード

697:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 13:58:49 f8i9ZM3N
ネタだと思ったらマジだと思ってもそこはネタだと思わなきゃ

698:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 14:47:35 DMiWDejH
もういい加減結論出そうぜ
「900STでオールおk」

699:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 15:54:33 x7zKAfMR
最初から結論は出ている。
「揺り籠から墓場まで900ST」

700:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 16:08:33 2+/Ntile
楽器屋にATH-M30、MDR-CD900ST、SRH840が並んでいたので聴いてみた
CD900STは解像度が高いのが一聴して解ったが、やや高音がキンキン痛いのとベッタリ耳に張り付く平面音場で生粋のモニターという感じ
SRH840は900STと比べるとかなり聴きやすく、モニターというよりリスニング用に近い感じだが解像度も必要十分
ATH-M30は上記2機種と比べると一聴して低音が多く高音が物足りなく篭って感じるが、聴きやすく値段を考えるとCPは高い

音的にはSRH840は魅力だったが、いかんせん装着感が悪い上に重い

701:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:15:41 8L6/cixV
>>700
M50は聴いてないの?

702:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:20:00 2+/Ntile
>>701
M50は残念ながらその店には置いてなかった
けど他の店で聴いた印象だとM30を素直にグレードアップした感じだと思う
装着感や音、値段を考えるとRH-300が一番妥協点というかバランスが良いように思う

703:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:50:15 Pqaf4i9c
>>691
役者不足は、役者の数が足りないって意味だから、
役不足の対義語として使うのは間違ってるって、
昔どっかで見た記憶がある。

704:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:51:06 8L6/cixV
>>702
了解、確かにRH-300もいいよ

705:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 22:03:37 wvBr7LrU
ローランドやオーテクのヘッドフォンとかありえねーわw

706:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 09:58:52 F41+mr7z
CD900DTはすばらしいヘッドフォンでCD3000同様、ソニーが生んだ世界に
誇る名機だ。


707:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 13:58:29 p1S9iJct
皆の衆、アドバイスくれ
DT-48と250なら、どっちを買ったらいい?
コストは関係ないとして

708:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 18:36:42 0AcwDGRL
>>706
SとD間違えただろ?

だれかsony Z1000のレビューして。Z900HDとくらべていただけるとありがたい。


709:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 00:25:05 x1ngfxJ1
>>700
SRH840ってベロアの耳あてあるんだっけ?
合成皮革だとあとで耳に張り付いてくるよね。

710:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 01:00:52 lJAUnVAp
アマゾンのマケプレでν6ゲットした
返品する

711:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 01:46:43 LlMrwbvw
URLリンク(www.vincemendoza.net)

これなんてモデル?

712:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 02:04:20 kCv8fw7Y
MDR-CD570じゃない?

713:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 11:11:14 IcSG+9Vs
>>710
業者がよっつあるけどどの業者?

714:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:22:37 IcSG+9Vs
URLリンク(24.media.tumblr.com)

715:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:49:04 ToZa/7IH
どう見ても商業スタジオだろw
900STアタリマエ

716:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:50:31 eNjiDRYF
>>714
oppai

おっっぱい

あおおぱぱいあいdぽふぁおsd
おっぱい

717:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:00:43 rgD1P3Cm
ここDTM板だし、ヘッドホンスレだからヘッドホンに目が行くのは当然・・・とはいえ、これはいいおっぱい!

718:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:41:08 IcSG+9Vs
URLリンク(pds.exblog.jp)


719:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:42:28 LaMtBTHh
俺のwktkを返せw

720:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:45:14 IcSG+9Vs
URLリンク(rosea.primula.name)


721:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:46:02 IcSG+9Vs
URLリンク(www.deviantart.com)

722:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:47:50 IcSG+9Vs
URLリンク(www2.117.ne.jp)

723:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:52:17 pORZ/Ksi
おまえらが構うからこうなるんだよ

724:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 16:52:19 nN0P7pL9
何これ?
SONYのオフィシャルな画像なの?

725:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 18:51:41 0o4+qVb0
アホ毛を付ければそれで萌えるとでも思ってんのか?

726:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 01:41:43 EqKyHApS
偽物マケプレ店消えてるわ。

727:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 02:19:19 zyv+xI70
オタクビームの「ヘッドホン娘。」だな。
URLリンク(www2.117.ne.jp)

STAX娘の試聴環境とが二人ともありえねーし!

728:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 02:29:56 fYAtl7EH
ATH-AD500届いた。
だいたい試聴した通りの印象で聴けてる。少しこもり気味な気もするので
その辺はエージングで解消できるかどうかというところ。
装着感は最上。メガネのつるも全然痛くない。
能率は悪いようでボリュームをマックス近くまで上げて
ようやく本気聴きの態勢になる。オープンエアらしい圧迫感のない
耳から少し離れた立体感が心地よい。
これまで大したものを使ってないので、解像度など全く申し分なし。
本格モニターを使ってる人は文句が出るかもしれない。

729:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 10:13:38 g6PfzhKe
ATH-AD500かい。値段も安いし、最近のJPOPくらいならこれで十分かもしれんが
このスレで書くんじゃねーよスレ違い。

730:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 10:23:51 E2Ew/cHg
聴き専にはオーテクやローランドがこの板でも話題になってると思われてるんだろう
ローランドなんかまさに聴き専界隈で流行りだしてからこの板で名前見かけるようになった

731:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 11:33:33 ohi8joHX
開放型と密閉型ってありますが、
解像度が高い(耳コピしやすい)傾向にあるのはどっちですか?

732:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 12:04:34 6NCoF3Yj
密閉型

733:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 13:43:26 HBZPyKmq
まぁ、あれだ。E-MU 0404 USBにCD900ST直結が最強だね。この組み合わせで
ミックスして売れないはずがないよ。

734:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 14:51:58 YcFZXcLg
K701で映画見るとどう?
開放感があって心地よいんすか?

735:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 14:53:41 Hjq/UNCE
スタジオのスタンダードは今だにSONYの奴なのかな?

736:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 15:44:59 YcFZXcLg
>>735
そうだ900ST。

二、三年前のスマップのレコスタでのPVではMDR-Z600か900をつけて
歌ってたな。

737:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 17:04:44 g6PfzhKe
ヘッドホンでは映画見えないだろ。

738:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 17:08:21 XiAKwzKc
>>729-730
ヘッドホンてのは値段じゃない。
耳が聴こえるのなら、目や口で聴くな。
自分の耳で聴いて自分で判断しろ。

739:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 01:17:51 KTS5WViV
>>734
装着感がいいのでつけてることが気にならず、音も臨場感があってヘッドフォンで聴いてることをあまり意識しなくて済む。
普通におすすめできる

740:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 17:59:57 lltZlQ3o
お勧めのコンドーム

741:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 21:28:29 DjAVztuq
サガミのポリウレタン製のやつはおすすめ

742:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 21:31:08 l+bCIP23
銀色の箱?

743:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 22:10:18 qnxRZBwo
0.02ミリのヤツか

744:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 01:01:54 ZLIJAplf
>>739
サンクス。買ってみますかな。
レイテンシーが気になるから、ギター録音の時とか開放で生音聴きながら録音しようとも
思っているんだが、こんな使い方してるやついるかな。

745:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 01:25:04 tIDXnIns
>>744
普通I/Fにダイレクトモニターがついてるからそんな理由で開放選ぶ人はいないと思うw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch