10/07/06 20:52:35 mc8hAIqU
つかリリース名が丸出しじゃんかよ
直リンなくてもググれば一発だぜ
27:名無しサンプリング@48kHz
10/07/07 04:01:59 DZmMNn+9
もっと教えてくだちいっ
28:名無しサンプリング@48kHz
10/07/08 23:52:51 ja/j9p04
>>26
だってそういうサイトでしょ。
リリース名載せなきゃこのサイトの存在意義が無いじゃん。
29:名無しサンプリング@48kHz
10/07/09 01:25:28 O0DGUoqc
そのサイトの存在意義をいってるんじゃないよ
ここを見て何も知らない人までもワレに手を出すかも知れないだろ
君がそのサイトのリンクをワザワザここに張って宣伝活動する意味は何?
おまわりさーん、さっさと>>25を逮捕しちゃって下さーい
30:名無しサンプリング@48kHz
10/07/09 10:21:22 +P4/qM61
>>29
>>1を読め。
質問にも優しくしてあげてって書いてあるだろ。
>>25は別に宣伝じゃなくて>>23へのレスだろう。
そもそも、そんなもの貼ってなくったって、欲しいソフト調べようと思って○○+vstとか○○+vstiとかでググったら
どんなメジャーなソフトでも大抵2~3ページ目辺りからWarez出始めるでしょ。
どっちにしたってやる奴はやる。そもそも興味(Warezに好意的であれ批判的であれ)ない奴はここ自体見ないんだから。
31:名無しサンプリング@48kHz
10/07/09 11:48:05 Xkqf79St
詳しすぎるw
今まで、こういうスレってダウンロード板のほうにあったんだよね。
なんでDTM板にないのかなーって思ってた。
物議を醸し出す事になるがスレ立てたやつ偉い!
32:名無しサンプリング@48kHz
10/07/10 01:26:55 cvNM36Zc
DTMってあんまり人口が多くないから、ダウンロード板でDTM関連の話題出してもあんまりレスもつかないんだよね。
ところでAiRリリースのWaldorf LargoをFLで起動するとすげー不安定になる。これって家だけかな?
33:名無しサンプリング@48kHz
10/07/15 21:28:27 zdmspVye
家だけというか、そんなの使ってるの君だけ。
34:名無しサンプリング@48kHz
10/07/16 13:40:37 1BqU8QPn
ハードのblofeldをいじった事があるから、ソフトがどんなもんか知りたかったんだよ。
近い音が出るなら儲けもんだと思って。
35:名無しサンプリング@48kHz
10/07/16 14:04:09 7wemsNjr
>>32
空気のはファイルいじくってないから正規と同等の動作
空気で動かないなら正規でも動かない
36:33
10/07/16 18:39:59 nDynixbq
>>34
ごめんね、5日もレスついてなかったから、
何らかの賑やかしをしようと思って。
良いレスついたから、よかったじゃない。
たしかにblofeldをそのままソフトに落とし込んでるようなら、
良さげなソフトだね。ハードよりも視覚的な操作もできそうだしね。
37:名無しサンプリング@48kHz
10/07/16 19:13:26 2EJCdxKW
blofeldとLargo両方とも持ってるけど
Largoはしょぼいよ
BlofeldもVirus使ってるとそれほど出番も無いし
正直VirusあればVAシンセは他いらないね
38:33
10/07/17 00:09:56 WTpT4cTb
危うくLargo探してしまうとこだった。ありがとう。
virus持ってるからいらねー。良スレだ。
39:名無しサンプリング@48kHz
10/07/18 04:13:24 nBxCyzHQ
>>32です。
>>35と>>37の方ありがとう。使えないなら仕方ないし、使えてもしょぼいなら全然要らないから削除する事にするよ。
何か最近はサンプルCDとかロンプラーとかばっかで容量ばっか取る割につまんないのが多いね。
正規のリリース品もそういう方向なのかもしれないから仕方ないけど…
40:名無しサンプリング@48kHz
10/07/27 09:49:37 mhh07Rft
セキュリティいれてると、キージェネなんて解凍したとたんに即効削除される場合あるのね。なんで解凍したら消えるのか相当考えてしまった。
41:名無しサンプリング@48kHz
10/07/27 10:02:46 alw8yhGb
あるよ。実際誤検出も多々あるだろうけど、本物の検出の場合もあるだろうから、割れを入れるPCは基本ネットに繋がない。
あとはトロイとか出たけど、そのkeygen使う以外に方法がなくてそのソフトをどうしても使いたかったら、
安い中古のPCにインストール後にしばらく試運転して特に異常が出ないのを確認してから使ってる。
もちろん、別のPCと繋いでるHDDやDVD-Rとかにソフトや作った曲ファイルのバックアップは定期的にとってる。
でも今までトロイって出たのを使っても、ネットに繋いでいないっていう条件付きだけど使用上特に問題が発生した事はない。
42:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 00:32:56 QTRogTBA
割れ入れてるPCだと
ZONEALARMから、嫌がらせなくらい警告が出るぞw
(あなたのPCが、外部にアクセスしようとしてます。許可しますか?って)
43:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 01:09:54 E7lmmBbF
だけど>>41の言うようにネットつないでなきゃ外部にアクセスしようがないんだから無視でいーじゃん。
別に無害でしょ?
44:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 01:11:37 RbM/qqb+
ネットにつないでたって普通ぜんぜnおk。
45:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 01:12:43 RbM/qqb+
さっき、komplete6入れた。64ビトダウは、今使えるのリーパーだけ?
46:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 01:29:51 E7lmmBbF
そのうち写真とか流出するぞ。
てゆーか64のを32では動かせなくても、32のソフトって大体64bitでも動くんじゃないの?
47:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 02:20:50 RbM/qqb+
動くね。でもそしたらメモリの恩恵だけだから。そろそろDAWもプラグインも64出てきたし。ちょっと検証しようかなと。ね。
で。64ダウはリーパーくらい?われてるのは。
48:名無しサンプリング@48kHz
10/10/30 17:49:03 nM8kgE0F
スレリンク(dtm板)
49:名無しサンプリング@48kHz
10/11/04 06:34:23 yr13MagG
トレのNexusが79.5%から進まない
もうあきらめようか…
50:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 22:32:06 J99JCjMZ
割れに手を出すまでもなく、LEを持て余している。
51:名無しサンプリング@48kHz
10/12/25 23:26:08 VFsSnvPu
どこにいったかわからんサンプリングCDで使いたいのがあって、
買い直そうにももう廃盤になってる。
必死に探したら、ワレらしきファイルが見つかったので、DLしたら、
CDのイメージのZipファイルなんだが、解凍しようとすると、
「ISO以外はWinzipでは規格外です」と出て解凍できんのだが・・。
どうすればいいんだ~? だれか教えてくだされ・・・。
52:名無しサンプリング@48kHz
10/12/26 01:17:33 D4Z8W5vH
マックOSXのstuffit expanderで解凍させる
53:名無しサンプリング@48kHz
11/01/19 22:10:49 2nobZLfo
>>51
daemon tool ?とかなんとかでマウントしろ
拡張子isoなんだろ
54:名無しサンプリング@48kHz
11/01/20 12:53:19 T42a1xhY
ya
55:名無しサンプリング@48kHz
11/01/20 12:58:36 T42a1xhY
ダイナのコンプリ7入れたんだが、
DISC2をマウントしても読み込まなくて、こまってる。
解決法あれば教えてくだはい。
56:名無しサンプリング@48kHz
11/01/20 13:04:04 duf4V1dN
TRY
BEFORE
BUY!錥
Team AIR
57:名無しサンプリング@48kHz
11/01/20 13:06:31 UBPU8Oun
>>55
つK木し
58:名無しサンプリング@48kHz
11/01/20 18:31:06 T42a1xhY
>>57
何それ?
59:名無しサンプリング@48kHz
11/01/21 19:06:52 kRa+Pfmi
ダイナのコンプリ7
コンタクトのライブラリはどーやってデータベースに入れるの?
60:名無しサンプリング@48kHz
11/01/22 13:28:22 9qzlWLic
AIRのキージェネ nortonが怪しんでご丁寧に削除してくれるんだが困ったもんだ
61:名無しサンプリング@48kHz
11/01/22 17:31:21 eReMzx7u
ACID本体だけで肝心のループ素材が入ってないやつばっかだな
62:名無しサンプリング@48kHz
11/01/25 01:38:37 sZqpmf9U
REASON 5のREASONメニューってどーやったら出てくるの?
OSはMAC OSXです
63:名無しサンプリング@48kHz
11/01/25 01:43:34 oJ31mT7O
ここで質問しないとわからない奴は使うな
64:名無しサンプリング@48kHz
11/01/26 15:38:10 HgDDHis+
アクティベートが必要な割れkontaktライブラリって、割れkontaktで使えってことなんだよね?
何故かkontakt4だけは正規品で持ってるんだがそれでアクティベートなんてできないし
65:名無しサンプリング@48kHz
11/02/21 18:16:08.37 XZdDjIkR
マジかよ、俺もKONTAKT4正規だが、もう諦めて時間制限内で録音するようにしてるわw
66:名無しサンプリング@48kHz
11/02/26 22:55:11.54 hGSutl07
スレリンク(download板:600番)
スレリンク(download板:608番)
スレリンク(download板:626番)
67:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 08:56:00.73 4/03pSqD
logic 9でkontaktを使おうとすると、デモ版が開くんですけど、
どうすれば、割れてるkontaktを使えるんですか?
誰か教えていただけませんか?
68:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 22:15:29.30 y/OMDm9H
keygen入れる
69:名無しサンプリング@48kHz
11/03/07 06:34:18.50 tZJTdwR+
>>68
お兄ちゃん・・・
70:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 19:11:42.36 cDoZsLLS
最近のトレントファイルは有料サイトへのリンク集ばかりだな
71:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 07:18:51.73 iveka90v
トレントなんて使うもんじゃない。最近のネット環境ならアップローダからのダウンロードでも、FreeRapidなんかのダウンローダに突っ込んでほっとけば
Omniだって1日かからず落とせる。それでも遅いなら最近の主流のFileserveかFilesonicのプレミアムアカウントをとればいい。
magesy、audioz、avaxhomeを探せば出回ってる大抵のものは落とせる。無料ユーザーにはMUのリンクが嬉しいんだけどなかなかないんだよな。
72: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/15 11:41:33.37 n/p8t/V7
天才Goudaとかどこで調べたんだ
ググっても全然ヒットしねえ
73:名無しサンプリング@48kHz
11/04/17 22:21:43.27 q4TUp4/E
cubase6マダー?