【印税】作曲家の年収 2%【生活】at DTM
【印税】作曲家の年収 2%【生活】 - 暇つぶし2ch963:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 19:11:04 8E4rrCVc
>>960
作曲家になりたいのに何でProtools薦めるのかわからん・・
protoolsは録音ソフトでmidi機能が貧弱だしエンジニア目指すならわかるけど、
素直にCubeseかLogicあたりだろ

964:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 19:20:55 z1JR9fT9
今までのようなお金はもう余って無い
昔は必守した原盤は各社相手に持たせようとするし、ディレクターも各社外注だし、出版者も利益が残らないし
各自でお金を生むようにするのは正しい考え
作家が自分の原盤で儲けるのは前向きな考えで日本の古いしがらみを取り払った本来の姿だべ



965:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 19:53:38 y5Ylq3y3
>>963
自分がずっとCubase使ってきて、今になってProtoolsの使い方覚えるのに苦労してるからw
別にMIDIが貧弱って事もないよ。作曲もアレンジも可能です。

966:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 21:48:02 8E4rrCVc
>>965
作曲家ならProtoolsの使い方憶える暇があったら一曲でも良い曲書いたほうがいいんじゃないの?
まぁ、べつにいいけど

967:名無しサンプリング@48kHz
10/08/03 23:34:17 y5Ylq3y3
>>966
どうせ一から覚えるなら、ということで。

でもどちらでも好きなほうでいいよ。
アレンジャーや作家ならコレ使ってなきゃ仕事にならない、って
ソフトが決まってるわけでもないし。

俺ならそうする、ってだけです。

968:名無しサンプリング@48kHz
10/08/04 00:43:31 RAS48qGk
知り合いの作曲家はガレージバンドだけで作ってるしな

969:名無しサンプリング@48kHz
10/08/05 05:51:40 fB1qDc/3
>サラリーマンがカッコイイと思ってやってる奴は大抵優秀

( ´_ゝ`)フーン  

970:名無しサンプリング@48kHz
10/08/07 18:57:22 FoM4SeSx
副業作曲家の俺には印税なんて無縁だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch