10/08/03 17:15:54 w2vy60cI
>955
>悪くない案だとは思うが、気になるのは「本チャン用のコンペです」
と謳って楽曲配信までして、それを「買う」人間がどれだけいるのかということ。
たとえは悪いが、例えばAKBとかの楽曲選考に参加出来ると思ったらみんな買うと思うんだがな。
AKBに限らず自分の好きなアーティストの曲の選考に参加出来るってのは素人の方が興味あるんじゃない。
最初はそんな切っ掛けで始まったとしても、徐々に楽曲のクオリティー(詞、曲、アレンジ)とか歌唱力、
そういうとこにこだわってくるやつも増えると思うし。
>一般人は、顔や素性、メディア向けに編集されたアーティスト像も含めて
全般的なふいんき(ry)で財布を開くかどうか決めるわけだからね。
そういうニーズの人はいつも通り、本チャン(アーティスト版)買えばよくね。
>956
分かってないのはお前。w
著作権に関してはコンペ参加権が採用曲の代表出版権を既存の出版社へ預けることが条件なのでなんの問題もない。
あるとすればいつのタイミングでjasracへ申請するかだけ。それも申請はコンペ終了後として、採用曲に関しては本チャンのタイトルで登録後
デモの方をカバー申請して印税は通常通り分配すればいい。不採用曲は各自作家に任せる(ストックとして再利用したい場合は無申請)
デモ原盤に関しては、買い取りで一曲3万円で本チャンは通常通りにすればいい。
デモ原盤費用に関しては>>952に書いた通りディレクタークビにした分から捻出すればいい。
つか買い取りじゃなかったとしても原盤印税をダウンロード数に応じて分配すればいいだけ。
全く問題ない。