10/09/29 22:41:47 stqkXf3A
>>773
閉鎖的というか保守的なんだよ
彼らが組織で何千年も門外不出の秘伝として継承しているおかげで
何千年もの間ほとんど原型を残した古典として存在する。
本来中国から輸入された音楽のはずなのに、中国では原型すら残っていない
そういうところは日本の伝統芸能のすごいところだと思う。
今回の件について音源としてサンプリングをするための奏者を
そういった組織(専門の人)に依頼するから難があるだけであって、
楽器だけ準備して、オーボエ奏者でもいいから畑違いの人を奏者にすれば出来なくはないと思うが
本来の音色とは微妙に違う風味の音源でよしとして納得できるかどうかがネックとなる部分。
自分は別に後者でも良いと思う、後は音源を使う人しだいの問題だから。
その組織というのは三方楽所とか日本雅楽保存協会とか言うところのローカルルールじゃないかな?
一般人にはそういう縛りはないと思う。