10/05/14 11:37:59 XXnbynPJ
DTM板で、レコード会社という商売事態を延々と批判するヤツはオーディションに送っても結果が出ずに相手を批判しだしたヤツと相場が決まってるんだよな
んで、中間搾取業者に従う時代は終わった、これからはアタマを使ってネットで自分で広げていくんだ、とか言ってブログを開設する、
そして、いざやってみたら、人がぜんぜん集まらないことに驚くはず
なぜなら、彼の曲も、テキトーにやってヒマつぶしにうpされてるネットの膨大な曲も、リスナーから知られる機会は均等なんだから
一人でできることなんてたかがしれてる、どんなに時間費やしてもテキトーにやってる人の数倍目立つようにする程度が限界だろう。
そこで彼は気づく、
ミュージシャンが作った曲をリスナーに広める役割を果たしている人たちの存在に、ムダメシ食って搾取していると思い込んでいた人がなにをやっていたのかを。
っていうお決まりの流れがあるんだよね。
まあ実際に自分でネットで宣伝してみればわかる。たいして人集まらないからw
ネットでDL音源販売、とか思ってるならもっと厳しい。決済があるだけで購入する人なんてほとんどいなくなる。ビットキャッシュでもウェブマネーでもペイパルでもふつうの人はカベを感じるみたいでまず買ってくれない現実。
有料音楽配信のスレとかあるから行ってみるといい、みんな配信に載せてるだけで3ケタダウンロードされることなんてないっていう実態がわかるだろう。
>>594 なんていってる時点でなんもわかってないってのがわかる
マイミク500人いて宣伝してるけど泣かず飛ばずのバンドボーカルとかがほとんどだ。
そんなものには意味がないってことだ。
一度ネットでの宣伝試したことあるなら、ネットでの広報活動に夢なんて持てなくなるはずだもん。
ネットに期待してるウチはまだなんもやってない証拠。