Oracle 質問総合スレ5at DB
Oracle 質問総合スレ5 - 暇つぶし2ch457:NAME IS NULL
11/05/19 23:07:16.18
Oracleクラウドてどうなん?

458:NAME IS NULL
11/05/20 12:17:35.65
>>457
クラウド化ってどこを外だしすんの?

459:NAME IS NULL
11/05/22 12:51:32.14
Oracle Netの設定を行う際に、クライアント側で使用されるファイルは次のうちどれですか?

①sqlnet.ora
②tnsnames.ora
③listener.ora
④cman.ora
⑤init.ora

460:NAME IS NULL
11/05/22 14:00:16.73
ウルトラバカDBAの続きありませんか?

統計情報ジョブを止めたプラチナ所有者って、企業にとってみたらテロですね(w)

まじで怖いわ

461:NAME IS NULL
11/05/22 14:32:19.84
粘着ウザいです

462:NAME IS NULL
11/05/22 16:07:32.47
>>460
今は、RACやデータガードに関しての知識がないDBAは全く使えないね。
それからSAMEやASMすら知らないストレージに弱いDBAもだめ。
あとDB構築しか経験なくて、テーブル設計とかSQLに弱いDBAも要らない。


463:NAME IS NULL
11/05/22 16:46:48.51
>>462
RACやデータガードのスキルがあるならテーブル設計に走るんじゃなくて
ネットワークとかインフラを兼任するってのが王道じゃね?

464:NAME IS NULL
11/05/22 16:55:53.66
>>463
同感だね。
データベースといっても、インフラ寄りとアプリケーション寄りがあるからね。
その両方に詳しいDBAなんて、滅多にいないと思うけど。いたら貴重な存在。


465:NAME IS NULL
11/05/22 17:16:34.63
>>463
確かにね。どっちか極めようとすると一方をある程度捨てる気がないと極められないからな。
片方を会話できる程度であれば何とかなるが、両方極められるほど甘くはない。

466:NAME IS NULL
11/05/22 17:43:32.97
つーかさ、どっちもダメなDBAが一番多いわけで。


467:NAME IS NULL
11/05/22 19:45:35.79
つーか、何でもかんでもORACLEじゃなくてもいいだろ

468:NAME IS NULL
11/05/22 20:10:45.70


469:NAME IS NULL
11/05/22 21:28:26.23
>>467
ここはOracleスレよ

つか、どのDB使ってようと、鯖OS、ストレージ、ネットワークに精通しているDBAは強いな

うちじゃ物理設計はDBAの仕事、論理設計はアプリ開発者の所掌てことでやってます

470:NAME IS NULL
11/05/22 23:45:31.66
とにかく開発もDBAもちゃんと会話できる人を雇えってことで

471:NAME IS NULL
11/05/23 21:46:00.42
DBの構築には自信があると言っていたので、プロジェクトに参加させてみたが
実際は、Windows版Oracleをパソコンにインストールしたことがある程度だった。
そろそろ一ヶ月になるが、いまだにSolarisでOracleは動いていない。バカDBA。


472:NAME IS NULL
11/05/23 22:29:02.57
>>471
あんたが参加させたなら晒し者にしておかずにさっさと切るなり移すなりしろよ
そんな事放置してると周りに悪影響が出て結局自分に振りかかるぞ

473:NAME IS NULL
11/05/24 00:17:52.11
一ヶ月も放置って・・・管理者の能力が疑われる状況

474:NAME IS NULL
11/05/24 00:24:58.09
単なるイジメだな。
最低な性格。しかも、ここで自慢かよ。

475:NAME IS NULL
11/05/24 00:39:25.43
>>471
俺ならその程度ならとっくに自分でやっちまってるが・・・、自分でできんの?
一ヶ月も進捗なしって ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・
つーか、お前さんはDBAに何を求めてんだ???

476:NAME IS NULL
11/05/24 04:12:17.21
>>465

そうだなぁ。
HP-UX、Linux、窓なら箱さえ渡してくれれば、O/Sインスコ、カーネルパラメーター
の設定、クラスター設定、ASM用のLVの作成とか余裕で出来るけど、アプリの
SQLのチューニングしろとかは正直言って苦手だわ。

477: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/24 07:59:33.26
OracleとWindowsの組み合わせが最悪

要件だからやるけど、マジキツい

478:NAME IS NULL
11/05/24 09:37:58.28
>>471
そうは言ってもSQLは書けるヤツなんだろ?
え、書けない?そう…大変だね…

479:NAME IS NULL
11/05/24 12:04:51.52
>>477

そうだね。
O/Sに窓選ぶんだったらSQL Serverでいいじゃね?って気になるよ。

480:NAME IS NULL
11/05/24 13:44:49.47
そう?Windowsだとなにが難しい?

481:NAME IS NULL
11/05/24 21:55:20.72
こっちの職場にいるDBAは物理設計やデータベース構築は全く未経験だから
アプリケーション開発のチームでSQLチューニングをやることに決まったのだけど
STATSPACKレポは読めないし、実行計画も読めないし、表の結合方式の違いも知らないしで、もう全く使えない。
もちろんプログラミングもできないから、今後何をやってもらうか考えてるのだけど、お茶淹れでも頼もうか?


482:NAME IS NULL
11/05/24 22:38:33.82
>>480

今でこそASMが使える様になって楽になったけど、9i時代に窓でRACを組もうと思うと、
かなり特殊だったな。

483:NAME IS NULL
11/05/25 01:28:52.85
プロセスが1個だしな

484:NAME IS NULL
11/05/26 12:51:39.82
マルチマスター構成って単にRACのノードを離れた場所に設置するだけだろ?

ありがたい名前つけんな!

485:NAME IS NULL
11/05/26 13:30:16.80
>>484
マルチマスターの方が兄貴じゃね?

486:NAME IS NULL
11/05/26 19:14:58.04
>>485

そうなの?w

「マルチマスター構成って知ってる?」
って聞かれたので「RACですか?」って聞いちゃったよ。


487:NAME IS NULL
11/05/26 20:39:41.68
マルチマスターはDBが複数あるが、RACは1つを共有するところが違うな。

488:NAME IS NULL
11/05/26 21:51:29.90
やっぱり、バカばっかしだなw

489:名無しさん@十一周年
11/05/26 22:35:28.05
>>484

懐かしい言葉を聞いたな。
Oracle 7時代にマルチマスターノードのシンメトリック・レプリケーションしたり
とかしていたな。

490:NAME IS NULL
11/05/27 00:26:50.29
SANの時代にマルチマスターなんか使うか!!!(笑)

491:NAME IS NULL
11/05/27 01:29:59.35
>>488
知らないから教えてほしいのかな?

492:NAME IS NULL
11/05/28 02:50:25.46
>>481
テストデータの管理
(SQLLDR/EXP-IMP/EXPDP-IMPDP/RM実行の雑用)
将来想定されるデータ件数の予測
ウーン・・・
また思いついたら書く。

493:NAME IS NULL
11/05/28 05:31:11.28
Oracle CRSとRHCSと組み合わせて運用している所ってある?


494:NAME IS NULL
11/05/28 11:49:54.68

オレ:「○○スキーマのテーブルとビューを全部リストにしてくれ」
バカDBA:「オブジェクトブラウザが無いから、そんなのできない」
オレ:「そんなことぐらいオブジェクトブラウザなくても、わかるんじゃないのかよ?」
バカDBA:「うるさいなあ素人のくせに。じゃあお前がやってみろ」(同時に椅子を蹴る)
オレ:「わかった。自分で調べるから、もういい!」

いつもこんな感じ

495:NAME IS NULL
11/05/28 12:04:39.62
11gはこわいって、もう10gの時代じゃないだろ(笑)

496:NAME IS NULL
11/05/28 14:05:33.60
>>481
同じ職場にいるDB担当は、運用部から依頼されたデータ抽出とか、簡単な作業を時間かけてやってる。
はっきり言って、SQLをちょっと勉強すれば中学生でもできるような仕事だよ。

497:NAME IS NULL
11/05/28 14:55:20.15
うちのDB担当は「DBAの仕事は運用管理だけだ」と言い張って、「パフォーマンスチューニングはAP担当の仕事だ!」ってのたまってるけどね。

498:NAME IS NULL
11/05/28 15:47:44.59
ダメDBAってのはさ
インストールとかDB構築はインフラチームに任せて
論理設計やSQLチューニング等は、APチームに任せる。
それで普段は何をやってるかっていうと、ユーザ登録とか表領域の拡張とか
エンタープライズマネージャから行っているだけ。
そんな仕事なら時給800円の高校生でも十分にできそう。

499:NAME IS NULL
11/05/28 17:18:16.02
>>496
作業時間が収入に繋がるから時間を掛けているの?

500:NAME IS NULL
11/05/28 18:12:22.44
>>498
元請や中間搾取会社はそれで十分お金が入ってくるから
誰も問題にしない。

501:NAME IS NULL
11/05/28 18:16:39.28
つまり本人にも それなり の金額しか渡ってないってこった

502:NAME IS NULL
11/05/28 18:25:32.74
>>496の目を盗んでSQLでサッと仕事して余った時間でノンビリとExcelのマクロ技を磨くな。ワシなら。


503:NAME IS NULL
11/05/28 20:20:04.02
先月、30代の女性DBAが開発プロジェクトに入ってきたの。

とよた真帆似で、服もオシャレで、愛想良くてなんかチャラチャラしてて
肝心の仕事は駄目だろうって誰もが思ったわけよ。

そしたら、Satatspackレポート見たりiostat見たりして、SQLのチューニング
まで一人でやっちゃって意外にできる人でびっくり。

今は彼女のことで頭がいっぱい。来週はどんなファッションで出社するのだろ?
いつもパンツスタイルで下着のライン見えないから、きっとTバックなんだろうな。


504:NAME IS NULL
11/05/28 20:27:02.04
テーブルとビューのリストをわざわざDBAに頼まないといけない状況が理解できん

505:NAME IS NULL
11/05/28 21:40:48.37
>>503
そういう人いると仕事の妨げになりますね。
同じ職場にも魅力的な女性が数人いますが
やはり毎日の服装が気になります。(特に春夏は)
ちなみに自分もお尻フェチでお尻ばっかし観察してます。
そのせいか仕事はさっぱりはかどりませんがね(笑)

506:NAME IS NULL
11/05/28 22:09:41.52
やっぱり、バカばっかしだなw


507:NAME IS NULL
11/05/28 23:36:46.31
>>503
そんなくらいフツーのDBAならできるぜ。

できないやつがDBAを名乗る資格はない。

508:NAME IS NULL
11/05/28 23:37:42.79
Oracleができないおっさんが「俺はOracleが嫌いだ キリッ)」ってものもハズカシイ。

509:NAME IS NULL
11/05/29 03:21:38.96
最低の労力で効率よく稼ぐのがビジネスマン


510:NAME IS NULL
11/05/29 07:50:32.60
TバックDBA 萌え!

511:NAME IS NULL
11/05/29 10:05:16.11
TDBA

512:NAME IS NULL
11/05/29 10:18:27.70
>>511
TBDBA

513:NAME IS NULL
11/05/29 13:31:08.75
サラリーマンですから、手抜きは効率化と同義です。

514:NAME IS NULL
11/05/29 14:19:14.31
SIでPMやってる者です。
次にの案件で、DBAを採用しないとうけないんですが
このスレのバカDBAの書き込みを読んで少し慎重になると思います。
あくまでも参考にする程度ですが、面接の時、どんな質問をしたら良いと思いますか?
これを質問して適切な言葉が返ってこない場合はNGみたいなのありますか?


515:NAME IS NULL
11/05/29 14:52:43.63
・データベースの論理設計と物理設計ではどんなことを行いますか?(それぞれ具体的に)
・作成した業務アプリケーションの応答が遅い場合、どうやって調査&改善しますか?(具体的に)
・業務アプリケーションの応答が以前より遅くなった場合、どうやって調査しますか?(具体的に)
・データベースが起動しなくなりました。どうやって調査し、対応しますか?(具体的に)
・日々のデータベースの監視に必要なことはどんなことですか?(具体的に)
・データベースのバックアップ&リストア方法にはどんなものがありますか?(具体的に)
・前項のバックアップ&リストアの方法のうち、経験がある方法はどれですか?その方法は有効でしたか?

516:NAME IS NULL
11/05/29 16:24:59.01
業務APが遅い場合。

AP担当をしばきたおす。

517:NAME IS NULL
11/05/29 16:31:57.42
>>514

ときどき、レスポンスがわるくなる場合にどうやって調査するかのべよ。

実機のORACLEセッションごとに遅延原因を解析できるならDBAを名乗って良い。

518:NAME IS NULL
11/05/29 18:13:19.85
回答の真偽を判断できる能力のある技術者の同席が必須

519:NAME IS NULL
11/05/29 19:22:03.86
>>514
この文章を、人目に晒すかねぇ。
DBAよかPMをリプレースした方が良くね?

520:NAME IS NULL
11/05/29 20:11:15.83
バカがいるのはDBAに限ったことじゃない

521:NAME IS NULL
11/05/29 20:23:03.34
DBAとは縁の下の力持ちであり、医者のようなものだ。

「生活習慣に気をつけろ」 → ちゃんとSQLは考えて書けよ。 ひよっこAP担当め。

「なに? システムが遅延して重体? まあ待て、今調べてやる」 → 症状が悪くなってから相談にきやがって。

「ほら、治ったよ。おまえのSQLはボロボロな。やり直し!」 → もとどおりのパフォーマンスにしても感謝してくれるやつは少ない。

522:NAME IS NULL
11/05/29 20:25:25.92
>>514
ちゃんとしたDBAが来るかどうかは >>514の人間力次第であることを肝に銘じよ!

523:NAME IS NULL
11/05/29 20:55:30.60
アプリ開発者は勉強しなくてもやってこれた、
現場でゴリゴリコード書いていればなんとかなった

でもDBAは勉強も必要だし、実践も必要だわさ

524:NAME IS NULL
11/05/29 22:54:00.11
バカDBAのネタを疲労したひと自身もバカだったワケだが

525:NAME IS NULL
11/05/30 05:25:00.32
2chのバカネタを参考にするとか
まさかうちのPMじゃないよな

526:NAME IS NULL
11/05/30 22:37:42.29
具体的に

527:NAME IS NULL
11/06/04 05:59:28.46
ばかDBAの続きないの?


528:NAME IS NULL
11/06/04 20:06:05.36
はい

529:NAME IS NULL
11/06/05 17:04:20.96
ばかDBAには興味はないが
TBDBAの、その後の活躍っぷりが聞きたい。

530:NAME IS NULL
11/06/05 17:31:59.14
ここにもバカが。



531:NAME IS NULL
11/06/05 18:21:03.77 2yyZejHH
DBの教科書を読んでいて理解できないことがありましたので、
お手数ですがご教示いただければお願いします。

①関数従属性の増加律にX→Yが成立するならば、{X,Z}→{Y,Z}が成立する。
 とありますが、「{X,Z}」とは具体的にはどういう意味でしょうか?

②BはAの部分集合の時、A→Bは常に成立する。
 とありますが、「BはAの部分集合」というのは「BはAに属する」と
 理解しますと、「Bであるならば必ずA」ということになり、
 「B→A」となるのが正しく思えるのですが、なぜでしょうか。

お手数ですが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

532:NAME IS NULL
11/06/05 18:45:00.34
>>529
実は、座席が離れてしまったので、その後の活躍っぷりは知らない。
独身で21歳の大学生と付き合ってるってことを、女子社員から聞いた。
Tバック愛用で、とよた真帆似の30代OLと交際できる大学生が羨ましいね。

533:NAME IS NULL
11/06/05 19:04:57.77
>>531


ひらたく言えば、なにかjoinしたものと考えればよい。この場合、XとZに従属性が
あってもなくても(直積)かまわない。


そこには「属性集合」と書かれていたはず。
要は、A={X,Y,Z]という属性集合とB={X,Y}という属性集合があった場合、A→B、
つまり{X,Y,Z}→{X,Y}は自明な関数従属だということ。

534:NAME IS NULL
11/06/05 20:56:39.76
>>532
情報ありがとうw
席が離れてしまったんですね~残念。
これ以上だとストーカーに間違われるから、
新しいネタが入ったら、またヨロシク。

しかし、Tバックを愛用し、仕事ができて
大学生の男子に価値観を見出す…
カッコ良いな。

535:NAME IS NULL
11/06/05 21:51:17.63
21のガキと30代美女が付き合ってるって考えただけでエロいな。
そのTバックDBAはベッドでも仕事ができそうだな。
そんな女と付き合えるなら他には何もいらないと思う今日この頃。

536:531
11/06/06 01:34:33.21 N73JbItV
>>533
ご丁寧な回答
ありがとうございましたm(_ _)m

537:NAME IS NULL
11/06/06 21:58:21.49
>>535
まさか娼年じゃ?




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch