Oracle 質問総合スレ5at DB
Oracle 質問総合スレ5 - 暇つぶし2ch362:NAME IS NULL
11/04/07 23:34:19.55
>>353
勝手に決めるというんじゃなくて、システム定義や手順書がそうなってます、ってのはありがち。
「そこをなんとか」
「本来の手順と異なる方法で復旧するなら影響確認に○日かかります」
とか。

363:NAME IS NULL
11/04/07 23:42:07.65
>>362
何をどこまでどう復旧させるかというのは完全に未知なので
自動的に実行されるプロセスとしての復旧手順にはならない。

完全リカバリできる運用すること、とか
じゃあ実際完全リカバリする手順は、とか用意は当然しておくけど、
それが実際に復旧の手順として実行されるかどうかは別の話だよ。

ただし、人間の命に直結するもの
(最近だと原発とか。他には医療や交通系とか)では
とにかくなんとしても速やかに復旧させて、その後のことはその後で対処する、
なんてシステムもあるけど
ごくわずかな例外だね。

364:NAME IS NULL
11/04/08 00:42:48.06
完全に未知ってのも意味不明だけど、システム復旧は手順に定められていない
ことをやるのが当たり前、みたいに言われると違和感あるなぁ。

365:NAME IS NULL
11/04/08 00:52:20.21
>>364
>システム復旧は手順に定められていない
>ことをやるのが当たり前、みたいに言われると違和感あるなぁ。

違う。
リカバリ手順を用意しておくのは当たり前。

ただ、それを
「とにかく障害起きたら常に決めうち実行して完全リカバリするべし」
というシステムはほとんどない、という話。

完全リカバリする?不完全リカバリする?それならどこまで戻す?
という観点の整理は?
その整理の時間すら許されないような超重要システムってのも存在するけど
ごく少数だよね、という話。

DBAが勝手に完全リカバリしたあとはよろしく、なんて言うシステムがあったら
まずそのDBAには即日退場いただく。
追ってシステムの運営主体には
そんなアホがまかり通らないよう緊急時のエスカレーション体制をキッチリ見直しさせる。

366:NAME IS NULL
11/04/08 06:57:56.36
不完全リカバリの手順が定められていないシステムなんてのは少なくないと思うが?

367:NAME IS NULL
11/04/08 15:13:58.43
>>366
どんな障害が起こるかなんて未知の話だから、
すべてに対応できる完璧に詳細な手順を事前に作っとくなんてのは当然無理。
それはまた別の話として極論で意味がない。

ただ、たとえば >365 で触れたエスカレーション体制だってひとつの手順、
ってことは理解できないとまずい。

業務全体というスコープで障害からの回復を考えるとき、
DBAが勝手に完全リカバリしてあとはよろしく、なんてのは
それこそ無手順もいいところ。

368:NAME IS NULL
11/04/08 15:23:58.31
手元の Oracle 11g よりエクスポートしたファイルがあるのですが
これを Oracle 10g にインポートしようとしています。
しかし、

IMP-00010: 有効なエクスポート・ファイルではありません。ヘッダーは検証に失敗しました。

となってしまいうまくいきません。
なにかこれを回避できる裏技はないですかね?


369:NAME IS NULL
11/04/08 15:27:44.69
>>368
11gのエクスポートユーティリティでエクスポートさせると10gでは食えない。
10gのエクスポートユーティリティでエクスポートさせれば保証ないけど食えるかもしれない。

それでダメならDataPumpのほうでなんかパラメータ指定してやるとまた結果が変わるかも。

370:NAME IS NULL
11/04/08 17:12:29.46
>>368
保守契約があればKROWN45271に書いてあるけど、
上位→下位へのexp/impには下位側のツールを使う必要がある。

なので、

1)どこかに11gをインストール
2)11gに11gのimpでインポート
3)11gから10gのexpでエクスポート
4)10gに10gのimpでインポート

という手順。


371:NAME IS NULL
11/04/08 17:20:54.20
>>370
早速の回答ありがとうございます。
ああ、なるほど。
そういう手がありましたか、試してみます。

372:NAME IS NULL
11/04/08 18:58:51.20
>>370
おかげ様でうまくいきました
どうもありがとう


373:NAME IS NULL
11/04/08 19:41:31.14
どういたしまして

374:NAME IS NULL
11/04/16 17:48:06.48
Oracle10gの32bit版から64bit版へ移行します。Windows2008R2でメモリを16GBの予定ですが、Oracleのチューニングとして見ておくOracleのパラメータを教えて下さい。
Oracleはスタンダードエディションです。
曖昧な表現ですが、宜しくお願いします。

375:NAME IS NULL
11/04/17 05:23:24.60
>>374

DBはOLTP系だとは思うけど、取りあえずSGA_TARGETに4GB、
PGA_AGGREGATE_TARGETに4GBぐらい割り当てて様子みて
みたら?

376:NAME IS NULL
11/04/17 14:57:27.56
いまの32bit版の設定がそこそこマトモなら
その2パラメータをぐぐっと増やしとくのが確かに良さそう

377:NAME IS NULL
11/04/17 18:23:05.30
ありがとうございます。試してみます。

378:NAME IS NULL
11/04/20 00:28:45.48
食えるメモリ量が2G or 3G → 積んであるだけって変化は大きいね
とりあえずメモリにデータをぶちまけておけって感じかな。。。

うちの場合、上にあるようなRAM領域の拡張+専用サーバ接続への切り替えをしましたね。
遅い遅いと文句ばかり言われていたのが嘘のようなレスポンスになりました。

379:NAME IS NULL
11/04/22 18:51:16.18
新規のシステムで、あるミドルウェアを
使うんだけど、ミドルウェアがOracle
を要求していて

キャラセットはこうしろ
テーブルスペースはこうしろ

と細かく指定してくるんだけど
こういう場合、Apとミドルウェア
のインスタンスを別けるのが
セオリーなんだろうか?
表領域で別けるべきなんだろうか?



380:NAME IS NULL
11/04/22 19:29:25.20
ApとミドルウェアのテーブルをJOINするならスキーマ分け、
ぜんぜん絡まないならインスタンス分け、かなあ

381:NAME IS NULL
11/04/22 23:23:42.34
Oracleやる気ないよね。
最近ライセンス料金上げてるだろ。ボラクルすぎる、もう全体的にSQLサーバに変えちゃうよ。

382:NAME IS NULL
11/04/23 02:26:44.48
未だにOracleを妄信するユーザは存在するから既存のシステムの
改修とかバージョンアップとかで出会うくらいですね
ここ数年新規案件でOracleとか提案してません

383:NAME IS NULL
11/04/23 02:30:50.55
>>382
DBは何を使ってるの?

384:NAME IS NULL
11/04/23 07:14:41.34
HiRDB

385:NAME IS NULL
11/04/23 08:03:24.81
>>380
ありがとう。
JOINする必要は無いのでインスタンス
にしてみるよ。
データセンターに置くからちょっと面倒
だけど、、、

386:NAME IS NULL
11/04/23 14:11:49.08
>>379
ミドルがDB側のコードセットを指定してたら注意だな。コードセットはインスタンスに一種類しかもてないぞ

387:NAME IS NULL
11/04/23 14:38:05.49
てか、ミドル用インスタンスと業務AP用インスタンスを同一にせにゃならんって、
ちょっとミドルの行儀悪いんじゃねえのって思うんだが

388:NAME IS NULL
11/04/23 14:42:24.64
同一インスタンスが必要とは書いてないのでは?
で、指定/設計されているキャラクターセットが異なるのであれば
386の言うようにそもそも同一インスタンスにはできないので
表領域で分ける選択肢はない

389:NAME IS NULL
11/04/27 22:34:47.55 rjBhD487
脱Oracleがトレンドになっちまったな。どうするんだ

390:NAME IS NULL
11/04/28 06:07:38.98
オマンマの喰い上げだな。
幸いHP-UXとLinuxのアドミン経験あるから、そっちで喰っていくわー。

391:NAME IS NULL
11/04/28 21:12:46.51
>>389
どこで?

392:NAME IS NULL
11/04/28 21:26:59.39
>>391
HPが怒り狂ってるようだね

393:NAME IS NULL
11/04/28 23:34:30.78
itanium の恨み?

394:NAME IS NULL
11/04/29 21:53:32.40 BFPZCbKf
>>392
このニュースかw

「ユーザーに対する暴挙を許せない」、日本HPがOracleからのDB移行戦略を発表
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
日本HPのほか、SAPジャパン、エンタープライズDB、サイベース、日本マイクロソフト、日立製作所の5社が参加する

HP日立SAPはもうOracleを売らずにSQL ServerだのSybaseを担いでいくのかなwwwww


395:NAME IS NULL
11/04/29 22:12:27.55
Windows ServerもItanium向けは2008 R2で打ち止めだからSQL Serverはない。
EnterpriseDBが使い物になればいいけど、数年かかるだろうな。

396:NAME IS NULL
11/04/29 22:22:43.74
日立は最近こんなニュース出しているし・・・

日立と日本オラクルが大規模 DB 運用管理構成モデルを検証 - japan.internet.com
URLリンク(japan.internet.com)
日立のハードウェアに Oracle Database 11g で 中堅向け BI/DWH - japan.internet.com
URLリンク(japan.internet.com)

結局HPとSAPが組むってだけじゃね

397:NAME IS NULL
11/04/30 02:12:16.16
>>394
こっちかな
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

398:NAME IS NULL
11/04/30 02:13:38.26
>>397
あ、同じソースだった失礼

399:NAME IS NULL
11/04/30 09:56:09.02
(Itaniumの)Oracleのライセンス料が高くなるので
SQL方言の使用をなくして他のDBに乗り換えられるようにしよう的な話のようだけど
それでOracleからの乗り換えができるようになっても
その乗り換え先からも更に乗り換えられるようになるってことだよね

それに、SQLの書き方だけが乗り換えの障害ではないし

395氏が書いているようにSQL Serverもライセンス料ではなくプラットフォームの面で
ダメなんだけどMSが乗ったのは何狙いなんだろう?

400:NAME IS NULL
11/04/30 22:27:39.70
MSが乗ったのは、特に意味はないと思う。

「とりあえず祭りに参加しとけ」みたいな。



401:NAME IS NULL
11/05/01 18:52:06.81 XdHh5JRj
新しいプロジェクトで11gを採用することが決まり
オラクルマスターのプラチナを持ってるっていうDBAが入ってきたんだけど
こいつ、いきなり統計情報のジョブを止めてしまった。(コストベースなのに)
その理由を聞いたら、「統計情報を取得するジョブはCPU負荷が大きすぎる」だった。
調べてみたら統計情報のジョブが動いた時のCPU使用率は3~5%程度でしかなかった。
こんなウルトラバカでもプラチナ保持者なのか?


402:NAME IS NULL
11/05/01 19:03:48.09 XdHh5JRj
ウルトラバカDBAの続き

DBの構成ファイルを調べてみたら、UNDOやTEMPが複数のデータファイルに分けられていた。(ディレクトリは同じ)
理由を求めると「ディスクI/Oの負荷分散」だった。まじであきれた。


403:NAME IS NULL
11/05/01 19:09:01.21
プラチナっていつのバージョンのプラチナ?

404:NAME IS NULL
11/05/01 19:13:15.26 XdHh5JRj
ウルトラバカDBAの続き

REDOログの一個のメンバサイズが4GBで、やたらでかいので、その理由を聞いてみたら
「トランザクションの量が多いから、大きめにした」だった。
ログスイッチの履歴をチェックしてみたら、三日に一回程度の頻度だった。
もう、やってらんね!


405:NAME IS NULL
11/05/01 20:06:08.79
なんかあまりに酷過ぎるからそれなり理由があるんじゃねーの?

 統計情報は外部のスケジューラで管理してるとおもた
 こんなショボイ環境はテスト機でしょ
 実運用なら大量のトランザクションが発生するはず
 俺様は何も聞いてなくて丸投げされた!だからすべて想定で作った

ま、前の大きなプロジェクトの環境を持ち込んだが正解かもね

406:NAME IS NULL
11/05/01 20:47:18.65 XdHh5JRj
ウルトラバカDBAの続き

結局、このバカDBAには三ヶ月でやめてもらった。
満足にドキュメントも書けないし、Statspackレポートも読めないし
dbcaでしかデータベースを作ることができないし、レベル低すぎだった。
最後にメモ程度の文書やSQLツールをいくつか残していったけど、新DBAに見せたら
「こんなもの稚拙なもの要らない」と言われたから、全部消去した。
現在は、統計情報もしっかり取得して、すべて適切な設定で運用されている。
プラチナ持っているからって、信用しちゃいけないってことがよーくわかった。


407:NAME IS NULL
11/05/01 21:23:59.88
Platinumの試験は最初にCREATE DATABASE打たされるんだけどなあ。
8i Platinumだったりして

408:NAME IS NULL
11/05/01 21:51:22.97
普通はプラチナ持ってることを採用の決め手にはしない
採用したひとの判断能力が決定的に不足してたというオチ

409:NAME IS NULL
11/05/01 22:19:45.90
プラチナの新旧を知らずに肩書きのみを重視して
経験や実績を見なかったのではないのか?

まぁ、Oracleがプラチナ新旧を作らずに旧プラチナの上に
例えばダイアモンドとかを作れば良かったんだろうけど

410:あぼーん
あぼーん
あぼーん

411:NAME IS NULL
11/05/01 23:50:56.90
プラチナ持ってますと言ったとして
正社員の採用でもなければ認定書見せろとか言われないんじゃないか

412:NAME IS NULL
11/05/02 00:24:09.63
能力を測れない採用側も無能ってことで

自慢げに語ってるこいつもウルトラバカだったってことだろ

413:NAME IS NULL
11/05/02 08:03:24.60
dbcaでしか作れないってのは単にめんどくさがり屋だとみた。
統計情報は自動メンテナンスタスク止めただけでしょ?止めることは決して珍しいことではない。
あとPlatinumがどういうものがどういうものかわかってないなw
PlatinumだからってSQLコーディングやチューニング含めた経験まで求めてないか?
あくまでGoldまでのOracle Masterレベルのことをオペレーションできるようになってだけの証明だぞw
(マックスで極めたとして)
物理設計だの、統計だのチューニングだのは、Orracle以外も含めてある程度経験つまないと
根拠がない、いいかげんな設計になるのはあたりまえ。
そこを資格名だけで判断して見極められなかったので採用側のミス。

414:NAME IS NULL
11/05/02 10:11:05.71
HPはデータベースビジネスにおいて本気でOracleとケンカするつもりなのか?(1/4)
URLリンク(enterprisezine.jp)

最後の各社コメントが面白かった
結局、Oracle以外にロックインするつもりじゃん
こりゃ失敗するわ

415:NAME IS NULL
11/05/02 18:19:40.70
>>413

半分は合ってるが不正確だな。11g Platinum は受けたか?

「プラチナ」とひとくくりにされるのがほんと嫌でたまらん。
試験制度が変わったのは2003年なんだよね。
401 で言われてるのは現プラチナ保持者ではないだろう。



416:X845
11/05/02 21:53:09.12
うちにいるウルトラバカDBAを紹介します。

1 簡単なSQLしか書けない。ちょっと複雑な条件のテーブルジョインができない。
2 シノニムの意味すら知らない。
3 オブジェクトブラウザが無いとできないとか難しいと泣き言を言う。
4 じゃあOEMを使っていいからと言っても、OEMのリポジトリを作れない。
5 データベースリンクの作り方、使い方も知らない。
6 読み取り一貫性の意味を知らない。
7 11gになったら、アラートログの場所がわからないと騒ぐ。もちろんADRのことは知らない。
8 テーブルをDELETEしたのに表領域の使用率が下がらないと騒ぐ。
9 何かあるとすぐウェブ検索して、個人ブログの内容でさえ鵜呑みにしてしまう。
10 PSRやCPUを適用することができない。

完璧なバカDBAw


417:NAME IS NULL
11/05/02 22:34:39.35
>>416

そんな奴をDBAとして雇うほうが悪いだろう。
見る目がなくて自分が馬鹿だと広告してるようなもんだぞ。


418:NAME IS NULL
11/05/02 22:44:14.76
バカDBAのカキコを読んで、自分のことを書かれてると思った奴は
すぐにきれて「採用側に問題あり」と騒ぐな(笑)

採用側が常に正しい判断ができるなら、お前らのようなバカDBAはみんな失業だろ。


419:NAME IS NULL
11/05/02 22:55:50.56
えっ?

いや、雇って、その上そのDBAの能力を把握した上でさらに雇い続けるって
上のやつは即交代させてるけど、お前のとこまだ使い続けてるの?
おまえんとこ、よほど無能だぞ

420:NAME IS NULL
11/05/02 22:58:40.21
↑さっそくバカDBAが釣れたようでw


421:NAME IS NULL
11/05/03 01:37:06.92
まあ、まだマシだよ。

欧州や米国ではEBSから入った奴らが多くて、Oracle DBAと言っても
初期化パラメーターのチューニングすら出来ない奴らが五万といる。
特にDBのパフォーマンスが悪くなると、事あるごとにSGAのサイズを
下げるというのが奴らのトレンドみたい。
アプリに側にメモリーを割り振ろうとしているらしいが、特にメモリ使用
率がネックになっている訳じゃないのに。


422:NAME IS NULL
11/05/03 02:25:17.89
そりゃーDBのチューニングじゃなくてマシン全体のパフォーマンスをチューニングしてるんだよ
同時に走るプロセスが多くなってスワップしまくり、ページイン&ページアウトが多発し、それに使われる
CPUが大きくなって、他のプロセスに当てられるCPUが減ってしまい、全体のスループットがふんずまって
るから、DBに割り当てられるメモリーをへらして、スワップ、ページイン&ページアウトを減らすと同時に
それらに割りあてられるCPUを減らして、ユーザープロセス、および、DBの常駐プロセスに当てられる
CPUを適切にしてあげるってやり方。

それがお前さんにはトレンドに見えるらしいが、スワップしまくり、ページイン&ページアウトが多発している
場合の常套手段。

DBのパフォーマンスが悪くなってるんじゃなくて、同時実行プロセス(同時接続ユーザー数)が増えたため、
マシン全体(DBを含む)のスループットが出なくなった場合の対処をしてるんだってばw。

423:NAME IS NULL
11/05/03 02:46:05.21
あるなー、それw
パフォーマンスが出ないからっといってSGAを大きくすることばかりにこだわっててさ、
状況を悪化させてばかりいるってことに気づかないDBAがいる現場にでくわすこと。
「おかしい、こんなはずは無い」とか言って首をひねってたりするwww
おかしいのは、お前の対処だと
ほんとアホかと・・・

424:NAME IS NULL
11/05/03 06:18:07.68
Buffer Hit のことしか頭にないんだよな
偏った机上の理論・DB関連の書籍から得た知識のみで対処しようとすんだな、そういう人って
サーバー全体がどういう状況にあるのかをとらえらる視点が欠けてる
DBのことさえわかってりゃーなんとかなると思うのは大間違い
ある程度現場の場数を踏まないとそういう視点は身につかんのかもしれんな

425:NAME IS NULL
11/05/03 10:36:38.56
>>422

良く嫁。
メモリーは全くボトルネックになっていないのにSGAを下げているんだよ。

426:NAME IS NULL
11/05/03 23:00:31.18
MOMRY_TARGETやSGA_TARGETの動きとしては出来るだけDB_CACHEに
割り当てて、後は必要に応じてSHARE_POOL_SIZEがスチールしているという
感じになっているね。
サーバーのメモリーに余裕があって、コンカレントマネージャーや他のアプリと
競合していないと言うのならEBSで使っているDBと言えどもSGAを下げる理由は
特に見当たらないと思うけどな。

427:NAME IS NULL
11/05/04 06:59:16.08
てか、いいかげんDBなんて自動で最適化しろよな
なんで人間様がいちいちチューニングしないとあかんのや

428:NAME IS NULL
11/05/04 19:36:24.44
スキルの無いDB担当者に共通してるのは状況に応じたリカバリができないこと。

全データファイルのリストア&リカバリはできても、SPFILEを失った時とか

REDOが壊れた時、コントロールファイルが全損した時なんかには対応できないし、

不完全リカバリも経験してない低レベルDB担当者も少なくない。

大きな事故が起きる前に職場のDBAのスキルをチェックした方が良い。


429:NAME IS NULL
11/05/04 20:42:20.68
つーか、今時RMANも使ったことないようなDB管理者もいるしねえ。
こういうDB管理者が運用してるシステムはマジで危ない。


430:NAME IS NULL
11/05/05 00:11:41.71
リカバリは結構好きだな。
一年に一回はサーバーからリビルドしてCRS、DBをリカバリーする
デザスターリカバリーのテストやっているよ。

まあ、でも10年間以上Oracle DB使っているけど、プロダクションで
open resetlogsでDB開いたのって、合計で4回くらいしかないな。

431:NAME IS NULL
11/05/05 01:19:24.11
RMAN使ってないなあ。BEGIN BACKUP&ストレージスナップショットが多い。
RMAN使うときも素ではなくて、NetVault経由とか。
うーんヘタレだ

432:NAME IS NULL
11/05/05 02:50:30.42
RMANは使いこなせるとかなり便利だけどな。

11gのRMANとか障害状況を把握して、リストアすべきファイルとか
判断出来る機能とか追加されているし。

まあ、リカバリシナリオなんて頭の中に大抵は入っているべきもの
だけど。

433:NAME IS NULL
11/05/09 09:41:17.40
環境
サーバー:Windows2003Std
クライアント:WindowsXP
DB:Oracle10gR2 (10.2.0.2)

で実稼動しております。
クライアントをWindows7にリプレースすることになり、
アプリの稼動チェックをしておりますが、
10.2.0.5でWin7は対応とのことで、
先週その記事を見て作業は今週やろうと思っていたのですが、
今みたら10.2.0.5がなくなっております。
何か不具合でもあったのでしょうか?
またとりあえず10.2.0.4でもWin7で動作しますか?

434:NAME IS NULL
11/05/09 10:00:17.55
公式のシステム要件の表はすぐ見つかるけど10.2.0.5がなくなってるってどこ探してんの?
10.2.0.4でもある程度は動作するけど何か保証できない理由があるからパッチが出てるんだろ
10.2.0.5が入手できるということはサポート契約があるってことだろうからサポートに訊け

435:NAME IS NULL
11/05/09 11:21:25.40
>>433

米国Metalinkから普通に「Patch 8202632: 10.2.0.5.0 PATCH SET FOR ORACLE
DATABASE SERVER」がダウソ出来たけど?

436:NAME IS NULL
11/05/10 00:01:16.86 AEzZi0Iy
db:データベース[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:2番)

2:"削除"依頼 2011/05/09 19:42:36 eA-es.202-233-49-228.ppp.u-netsurf.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.233.49.228] [@b.c]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス: スレリンク(db板:410番)
削除理由・詳細・その他: > 1. 個人の取り扱い
> 誹謗中傷

437:NAME IS NULL
11/05/10 13:39:25.47
スレリンク(saku2ch板:3番)
ダメだって

438:NAME IS NULL
11/05/11 11:39:54.02
Oracle11g R2について質問です

DBCAでDBを作成したのですが、DBの接続に数十分かかるくらい遅くなってしまいました
パラメータは基本デフォルトで、open_cursorsだけ2000に変更してます

原因がわからず困っています
どなたかアドバイスいただけると幸いです

439:NAME IS NULL
11/05/11 11:45:27.63
>>438

O/Sは何?
なんかネットワーク系ぽい気もするけど。
きちんとloopback addressとか設定されてる?

440:438
11/05/11 12:22:39.37
>>439
OSはRHEL5.5です
再起動した直後などはすぐつながったりするんですが、酷いときはタイムアウトになるときもあります

441:NAME IS NULL
11/05/11 12:58:04.51
>>440

それは明らかにおかしいな。
リスナーのログには何か出ていないか?

後は疑うとしたらこんな感じかな。

1. O/Sカーネルパラメーターの設定
2. NICおよびネットワーク系の設定 (IPv6を使っている場合は特に)
3. タイムアウト時のO/Sリソース (CPUおよびメモリ利用率)
4. ファイルディスクリプタ―周りの設定

442:NAME IS NULL
11/05/11 14:51:21.10
JavaでこういうFAQがあるけどどう?
URLリンク(isann.blog2.fc2.com)

443:438
11/05/11 20:58:14.17
>>441,442
遅くなりました

理由はわかりました、ネットに接続した(DNSを設定した)状態で
Enterprise Managerを起動すると重くなるようです
とりあえずローカルで作業はできている状態です

XWindow場の「管理>ネットワーク」の部分でDNSを設定したのがまずかったのでしょうか

444:NAME IS NULL
11/05/12 00:36:51.29
>>443

GUIでNIC関連の設定すると、変な記述とか書き込まれている
可能性はあるかも知れない。
一度ちゃんとNICの設定ファイルとか見ておいた方がいいと思う。

445:NAME IS NULL
11/05/12 00:39:49.95
>>443

あと当然と言えば当然だけど、DNSサーバーは正しく設定されていて
そのOracleの乗っているサーバーのアドレスをちゃんと返すんだよね?

446:438
11/05/12 12:19:17.31
>>444
resolv.confにはちゃんと書き込まれているようでした

>>445
インターネットには繋がる状態です
確認となると、どの様にすればよいでしょうか
Linuxはほとんど触ったことなく、申し訳ありません

447:NAME IS NULL
11/05/12 12:41:57.88
>>446

「nslookup ホスト名」か「dig ホスト名」とかで確認しろ。
あと使っているのはIPv4なのか? それともIPv6なのか?



448:NAME IS NULL
11/05/18 23:59:30.41
oracle11gで質問です。
11gではORDER BYに行番号を指定することは保証されてないのでしょうか?
select 名前,
E-mail
from データベース板
where 番号 = 447
and E-mail = 'sage'
order by 2,1
みないなことの結果が実行するたびに変わっていて困っています。

449:NAME IS NULL
11/05/19 00:48:42.31
>>448

行番号が一体何を意味してるのか、さっぱり分からんぞ?

450:NAME IS NULL
11/05/19 00:52:05.69 KiIEroXt
>>448

ORDER BY 2,1 となってるんだから、まずE-mailでソートされた後に、名前でソートされるてるだけだろ。
データが変わればその都度結果だって当然変わるだろ。


451:NAME IS NULL
11/05/19 01:12:29.17
>>450
データは不変です。
とりあえず、ベンダーに明日投げてみます。

452:NAME IS NULL
11/05/19 01:18:52.21
and E-mail = 'sage'
って条件書いてるのにE-mailをORDER BYに入れる理由を述べよ

453:NAME IS NULL
11/05/19 01:32:29.66 rG5nzT2V
航路雪子と美別宮はどうなったんですか?
美別宮は某社  愛会い に行ってしまって後ろ盾がなくなり苛々が
増して利素都勝っと跡が増えているだろうね。


454:NAME IS NULL
11/05/19 01:46:39.30
>>448
いや、こんな質問なげられたら投げられたベンダーが困っちまうよ
このSQL文で結果が不変にならないほうがおかしい
投げる前にもっと勉強したほうがいい

455:NAME IS NULL
11/05/19 11:43:56.37
>>448
列番号の指定のソートだよな
ソートキーの同じデータの並び順が毎回変わるということか?
いまいち意味分からん

456:NAME IS NULL
11/05/19 17:43:03.36
件のSQLで番号指定でORDER BYする意味がわからん。
普通に列名でいいだろ

457:NAME IS NULL
11/05/19 23:07:16.18
Oracleクラウドてどうなん?

458:NAME IS NULL
11/05/20 12:17:35.65
>>457
クラウド化ってどこを外だしすんの?

459:NAME IS NULL
11/05/22 12:51:32.14
Oracle Netの設定を行う際に、クライアント側で使用されるファイルは次のうちどれですか?

①sqlnet.ora
②tnsnames.ora
③listener.ora
④cman.ora
⑤init.ora

460:NAME IS NULL
11/05/22 14:00:16.73
ウルトラバカDBAの続きありませんか?

統計情報ジョブを止めたプラチナ所有者って、企業にとってみたらテロですね(w)

まじで怖いわ

461:NAME IS NULL
11/05/22 14:32:19.84
粘着ウザいです

462:NAME IS NULL
11/05/22 16:07:32.47
>>460
今は、RACやデータガードに関しての知識がないDBAは全く使えないね。
それからSAMEやASMすら知らないストレージに弱いDBAもだめ。
あとDB構築しか経験なくて、テーブル設計とかSQLに弱いDBAも要らない。


463:NAME IS NULL
11/05/22 16:46:48.51
>>462
RACやデータガードのスキルがあるならテーブル設計に走るんじゃなくて
ネットワークとかインフラを兼任するってのが王道じゃね?

464:NAME IS NULL
11/05/22 16:55:53.66
>>463
同感だね。
データベースといっても、インフラ寄りとアプリケーション寄りがあるからね。
その両方に詳しいDBAなんて、滅多にいないと思うけど。いたら貴重な存在。


465:NAME IS NULL
11/05/22 17:16:34.63
>>463
確かにね。どっちか極めようとすると一方をある程度捨てる気がないと極められないからな。
片方を会話できる程度であれば何とかなるが、両方極められるほど甘くはない。

466:NAME IS NULL
11/05/22 17:43:32.97
つーかさ、どっちもダメなDBAが一番多いわけで。


467:NAME IS NULL
11/05/22 19:45:35.79
つーか、何でもかんでもORACLEじゃなくてもいいだろ

468:NAME IS NULL
11/05/22 20:10:45.70


469:NAME IS NULL
11/05/22 21:28:26.23
>>467
ここはOracleスレよ

つか、どのDB使ってようと、鯖OS、ストレージ、ネットワークに精通しているDBAは強いな

うちじゃ物理設計はDBAの仕事、論理設計はアプリ開発者の所掌てことでやってます

470:NAME IS NULL
11/05/22 23:45:31.66
とにかく開発もDBAもちゃんと会話できる人を雇えってことで

471:NAME IS NULL
11/05/23 21:46:00.42
DBの構築には自信があると言っていたので、プロジェクトに参加させてみたが
実際は、Windows版Oracleをパソコンにインストールしたことがある程度だった。
そろそろ一ヶ月になるが、いまだにSolarisでOracleは動いていない。バカDBA。


472:NAME IS NULL
11/05/23 22:29:02.57
>>471
あんたが参加させたなら晒し者にしておかずにさっさと切るなり移すなりしろよ
そんな事放置してると周りに悪影響が出て結局自分に振りかかるぞ

473:NAME IS NULL
11/05/24 00:17:52.11
一ヶ月も放置って・・・管理者の能力が疑われる状況

474:NAME IS NULL
11/05/24 00:24:58.09
単なるイジメだな。
最低な性格。しかも、ここで自慢かよ。

475:NAME IS NULL
11/05/24 00:39:25.43
>>471
俺ならその程度ならとっくに自分でやっちまってるが・・・、自分でできんの?
一ヶ月も進捗なしって ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・
つーか、お前さんはDBAに何を求めてんだ???

476:NAME IS NULL
11/05/24 04:12:17.21
>>465

そうだなぁ。
HP-UX、Linux、窓なら箱さえ渡してくれれば、O/Sインスコ、カーネルパラメーター
の設定、クラスター設定、ASM用のLVの作成とか余裕で出来るけど、アプリの
SQLのチューニングしろとかは正直言って苦手だわ。

477: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/05/24 07:59:33.26
OracleとWindowsの組み合わせが最悪

要件だからやるけど、マジキツい

478:NAME IS NULL
11/05/24 09:37:58.28
>>471
そうは言ってもSQLは書けるヤツなんだろ?
え、書けない?そう…大変だね…

479:NAME IS NULL
11/05/24 12:04:51.52
>>477

そうだね。
O/Sに窓選ぶんだったらSQL Serverでいいじゃね?って気になるよ。

480:NAME IS NULL
11/05/24 13:44:49.47
そう?Windowsだとなにが難しい?

481:NAME IS NULL
11/05/24 21:55:20.72
こっちの職場にいるDBAは物理設計やデータベース構築は全く未経験だから
アプリケーション開発のチームでSQLチューニングをやることに決まったのだけど
STATSPACKレポは読めないし、実行計画も読めないし、表の結合方式の違いも知らないしで、もう全く使えない。
もちろんプログラミングもできないから、今後何をやってもらうか考えてるのだけど、お茶淹れでも頼もうか?


482:NAME IS NULL
11/05/24 22:38:33.82
>>480

今でこそASMが使える様になって楽になったけど、9i時代に窓でRACを組もうと思うと、
かなり特殊だったな。

483:NAME IS NULL
11/05/25 01:28:52.85
プロセスが1個だしな

484:NAME IS NULL
11/05/26 12:51:39.82
マルチマスター構成って単にRACのノードを離れた場所に設置するだけだろ?

ありがたい名前つけんな!

485:NAME IS NULL
11/05/26 13:30:16.80
>>484
マルチマスターの方が兄貴じゃね?

486:NAME IS NULL
11/05/26 19:14:58.04
>>485

そうなの?w

「マルチマスター構成って知ってる?」
って聞かれたので「RACですか?」って聞いちゃったよ。


487:NAME IS NULL
11/05/26 20:39:41.68
マルチマスターはDBが複数あるが、RACは1つを共有するところが違うな。

488:NAME IS NULL
11/05/26 21:51:29.90
やっぱり、バカばっかしだなw

489:名無しさん@十一周年
11/05/26 22:35:28.05
>>484

懐かしい言葉を聞いたな。
Oracle 7時代にマルチマスターノードのシンメトリック・レプリケーションしたり
とかしていたな。

490:NAME IS NULL
11/05/27 00:26:50.29
SANの時代にマルチマスターなんか使うか!!!(笑)

491:NAME IS NULL
11/05/27 01:29:59.35
>>488
知らないから教えてほしいのかな?

492:NAME IS NULL
11/05/28 02:50:25.46
>>481
テストデータの管理
(SQLLDR/EXP-IMP/EXPDP-IMPDP/RM実行の雑用)
将来想定されるデータ件数の予測
ウーン・・・
また思いついたら書く。

493:NAME IS NULL
11/05/28 05:31:11.28
Oracle CRSとRHCSと組み合わせて運用している所ってある?


494:NAME IS NULL
11/05/28 11:49:54.68

オレ:「○○スキーマのテーブルとビューを全部リストにしてくれ」
バカDBA:「オブジェクトブラウザが無いから、そんなのできない」
オレ:「そんなことぐらいオブジェクトブラウザなくても、わかるんじゃないのかよ?」
バカDBA:「うるさいなあ素人のくせに。じゃあお前がやってみろ」(同時に椅子を蹴る)
オレ:「わかった。自分で調べるから、もういい!」

いつもこんな感じ

495:NAME IS NULL
11/05/28 12:04:39.62
11gはこわいって、もう10gの時代じゃないだろ(笑)

496:NAME IS NULL
11/05/28 14:05:33.60
>>481
同じ職場にいるDB担当は、運用部から依頼されたデータ抽出とか、簡単な作業を時間かけてやってる。
はっきり言って、SQLをちょっと勉強すれば中学生でもできるような仕事だよ。

497:NAME IS NULL
11/05/28 14:55:20.15
うちのDB担当は「DBAの仕事は運用管理だけだ」と言い張って、「パフォーマンスチューニングはAP担当の仕事だ!」ってのたまってるけどね。

498:NAME IS NULL
11/05/28 15:47:44.59
ダメDBAってのはさ
インストールとかDB構築はインフラチームに任せて
論理設計やSQLチューニング等は、APチームに任せる。
それで普段は何をやってるかっていうと、ユーザ登録とか表領域の拡張とか
エンタープライズマネージャから行っているだけ。
そんな仕事なら時給800円の高校生でも十分にできそう。

499:NAME IS NULL
11/05/28 17:18:16.02
>>496
作業時間が収入に繋がるから時間を掛けているの?

500:NAME IS NULL
11/05/28 18:12:22.44
>>498
元請や中間搾取会社はそれで十分お金が入ってくるから
誰も問題にしない。

501:NAME IS NULL
11/05/28 18:16:39.28
つまり本人にも それなり の金額しか渡ってないってこった

502:NAME IS NULL
11/05/28 18:25:32.74
>>496の目を盗んでSQLでサッと仕事して余った時間でノンビリとExcelのマクロ技を磨くな。ワシなら。


503:NAME IS NULL
11/05/28 20:20:04.02
先月、30代の女性DBAが開発プロジェクトに入ってきたの。

とよた真帆似で、服もオシャレで、愛想良くてなんかチャラチャラしてて
肝心の仕事は駄目だろうって誰もが思ったわけよ。

そしたら、Satatspackレポート見たりiostat見たりして、SQLのチューニング
まで一人でやっちゃって意外にできる人でびっくり。

今は彼女のことで頭がいっぱい。来週はどんなファッションで出社するのだろ?
いつもパンツスタイルで下着のライン見えないから、きっとTバックなんだろうな。


504:NAME IS NULL
11/05/28 20:27:02.04
テーブルとビューのリストをわざわざDBAに頼まないといけない状況が理解できん

505:NAME IS NULL
11/05/28 21:40:48.37
>>503
そういう人いると仕事の妨げになりますね。
同じ職場にも魅力的な女性が数人いますが
やはり毎日の服装が気になります。(特に春夏は)
ちなみに自分もお尻フェチでお尻ばっかし観察してます。
そのせいか仕事はさっぱりはかどりませんがね(笑)

506:NAME IS NULL
11/05/28 22:09:41.52
やっぱり、バカばっかしだなw


507:NAME IS NULL
11/05/28 23:36:46.31
>>503
そんなくらいフツーのDBAならできるぜ。

できないやつがDBAを名乗る資格はない。

508:NAME IS NULL
11/05/28 23:37:42.79
Oracleができないおっさんが「俺はOracleが嫌いだ キリッ)」ってものもハズカシイ。

509:NAME IS NULL
11/05/29 03:21:38.96
最低の労力で効率よく稼ぐのがビジネスマン


510:NAME IS NULL
11/05/29 07:50:32.60
TバックDBA 萌え!

511:NAME IS NULL
11/05/29 10:05:16.11
TDBA

512:NAME IS NULL
11/05/29 10:18:27.70
>>511
TBDBA

513:NAME IS NULL
11/05/29 13:31:08.75
サラリーマンですから、手抜きは効率化と同義です。

514:NAME IS NULL
11/05/29 14:19:14.31
SIでPMやってる者です。
次にの案件で、DBAを採用しないとうけないんですが
このスレのバカDBAの書き込みを読んで少し慎重になると思います。
あくまでも参考にする程度ですが、面接の時、どんな質問をしたら良いと思いますか?
これを質問して適切な言葉が返ってこない場合はNGみたいなのありますか?


515:NAME IS NULL
11/05/29 14:52:43.63
・データベースの論理設計と物理設計ではどんなことを行いますか?(それぞれ具体的に)
・作成した業務アプリケーションの応答が遅い場合、どうやって調査&改善しますか?(具体的に)
・業務アプリケーションの応答が以前より遅くなった場合、どうやって調査しますか?(具体的に)
・データベースが起動しなくなりました。どうやって調査し、対応しますか?(具体的に)
・日々のデータベースの監視に必要なことはどんなことですか?(具体的に)
・データベースのバックアップ&リストア方法にはどんなものがありますか?(具体的に)
・前項のバックアップ&リストアの方法のうち、経験がある方法はどれですか?その方法は有効でしたか?

516:NAME IS NULL
11/05/29 16:24:59.01
業務APが遅い場合。

AP担当をしばきたおす。

517:NAME IS NULL
11/05/29 16:31:57.42
>>514

ときどき、レスポンスがわるくなる場合にどうやって調査するかのべよ。

実機のORACLEセッションごとに遅延原因を解析できるならDBAを名乗って良い。

518:NAME IS NULL
11/05/29 18:13:19.85
回答の真偽を判断できる能力のある技術者の同席が必須

519:NAME IS NULL
11/05/29 19:22:03.86
>>514
この文章を、人目に晒すかねぇ。
DBAよかPMをリプレースした方が良くね?

520:NAME IS NULL
11/05/29 20:11:15.83
バカがいるのはDBAに限ったことじゃない

521:NAME IS NULL
11/05/29 20:23:03.34
DBAとは縁の下の力持ちであり、医者のようなものだ。

「生活習慣に気をつけろ」 → ちゃんとSQLは考えて書けよ。 ひよっこAP担当め。

「なに? システムが遅延して重体? まあ待て、今調べてやる」 → 症状が悪くなってから相談にきやがって。

「ほら、治ったよ。おまえのSQLはボロボロな。やり直し!」 → もとどおりのパフォーマンスにしても感謝してくれるやつは少ない。

522:NAME IS NULL
11/05/29 20:25:25.92
>>514
ちゃんとしたDBAが来るかどうかは >>514の人間力次第であることを肝に銘じよ!

523:NAME IS NULL
11/05/29 20:55:30.60
アプリ開発者は勉強しなくてもやってこれた、
現場でゴリゴリコード書いていればなんとかなった

でもDBAは勉強も必要だし、実践も必要だわさ

524:NAME IS NULL
11/05/29 22:54:00.11
バカDBAのネタを疲労したひと自身もバカだったワケだが

525:NAME IS NULL
11/05/30 05:25:00.32
2chのバカネタを参考にするとか
まさかうちのPMじゃないよな

526:NAME IS NULL
11/05/30 22:37:42.29
具体的に

527:NAME IS NULL
11/06/04 05:59:28.46
ばかDBAの続きないの?


528:NAME IS NULL
11/06/04 20:06:05.36
はい

529:NAME IS NULL
11/06/05 17:04:20.96
ばかDBAには興味はないが
TBDBAの、その後の活躍っぷりが聞きたい。

530:NAME IS NULL
11/06/05 17:31:59.14
ここにもバカが。



531:NAME IS NULL
11/06/05 18:21:03.77 2yyZejHH
DBの教科書を読んでいて理解できないことがありましたので、
お手数ですがご教示いただければお願いします。

①関数従属性の増加律にX→Yが成立するならば、{X,Z}→{Y,Z}が成立する。
 とありますが、「{X,Z}」とは具体的にはどういう意味でしょうか?

②BはAの部分集合の時、A→Bは常に成立する。
 とありますが、「BはAの部分集合」というのは「BはAに属する」と
 理解しますと、「Bであるならば必ずA」ということになり、
 「B→A」となるのが正しく思えるのですが、なぜでしょうか。

お手数ですが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

532:NAME IS NULL
11/06/05 18:45:00.34
>>529
実は、座席が離れてしまったので、その後の活躍っぷりは知らない。
独身で21歳の大学生と付き合ってるってことを、女子社員から聞いた。
Tバック愛用で、とよた真帆似の30代OLと交際できる大学生が羨ましいね。

533:NAME IS NULL
11/06/05 19:04:57.77
>>531


ひらたく言えば、なにかjoinしたものと考えればよい。この場合、XとZに従属性が
あってもなくても(直積)かまわない。


そこには「属性集合」と書かれていたはず。
要は、A={X,Y,Z]という属性集合とB={X,Y}という属性集合があった場合、A→B、
つまり{X,Y,Z}→{X,Y}は自明な関数従属だということ。

534:NAME IS NULL
11/06/05 20:56:39.76
>>532
情報ありがとうw
席が離れてしまったんですね~残念。
これ以上だとストーカーに間違われるから、
新しいネタが入ったら、またヨロシク。

しかし、Tバックを愛用し、仕事ができて
大学生の男子に価値観を見出す…
カッコ良いな。

535:NAME IS NULL
11/06/05 21:51:17.63
21のガキと30代美女が付き合ってるって考えただけでエロいな。
そのTバックDBAはベッドでも仕事ができそうだな。
そんな女と付き合えるなら他には何もいらないと思う今日この頃。

536:531
11/06/06 01:34:33.21 N73JbItV
>>533
ご丁寧な回答
ありがとうございましたm(_ _)m

537:NAME IS NULL
11/06/06 21:58:21.49
>>535
まさか娼年じゃ?




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch