DB設計を語るスレ 3at DB
DB設計を語るスレ 3 - 暇つぶし2ch24:NAME IS NULL
10/06/15 00:30:24
簡単相互リンク集みたいなのを作ってまして
初めてDBをまともに使うのですが、こんな設計で問題ないでしょうか?

仕組みとしては、
・ひとつのUserIDに複数のサイトを登録可能
・申請が承認されると表示される
・相手にはUserIDは秘匿。

UserTable
---------------------
UserID | Mail         |  Password   | 自分のSiteIDs     | 承認待ち              | 申請中
---------------------
u2145  | test@gmail.com  |   1234     | s3265,s2664,       | s3526(相手) to s3265(自分),   | s3265(自分) to s4377(相手)


SiteTable
---------------------
SiteID | UserID | URL         | Title    | ビットフラグ        | ジャンル     | 紹介文       | リンクしているSiteIDs
---------------------
s3265 | u2145 | URLリンク(google.com) | Google  | 未認証,リンク切れ,etc   | 検索/リンク集 | 検索サイトです。 | s6325,s2355,s2362,s2355,


(未認証は、本人のサイトか未確認の意味。仮登録後、数時間未認証の場合テーブルから削除します。別のテーブル作ったほうがいいのかな)

リンク集生成時にURLとタイトルを取得する為に複数のSiteIDを問い合わせるので、心配なのですが
普段はHTMLファイルを生成して追加/削除するときにHTMLファイルを更新する感じにすれば問題ないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch