Blender 初心者質問スレッド Part2at CG
Blender 初心者質問スレッド Part2 - 暇つぶし2ch566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 13:51:15 wVDXbs4V
メッシュが面ごとに折れるような、ひび割れのような状態になってしまう原因を
教えてください。
頂点も一点だけ飛び出したようになってしまうのは、やっぱり作り方に問題が
あるのでしょうか?




567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:11:38 esqKCNMI
>メッシュが面ごとに折れるような、ひび割れのような状態
>頂点も一点だけ飛び出したようになってしまうのは、

Subsurf処理した状態での話だよね?

・Faceの裏表が混在していないかどうか(Ctrl+n)
・Vertex、line、Faceが重複していないかどうか(Remove Doubles)

辺りをまずチェックかなぁ…。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:59:34 mDGmTrr1
>>566
立体の内側に意図しない面やエッジが形成されてしまってる場合もあるね。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:05:34 f0K/2vEU
>>567
Subsurf処理した状態です。
Faceの裏表も、Vertex等の重複もチェックしましたが大丈夫でした。






570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:18:51 f0K/2vEU
>>568
内側に余計な面やエッジも確認しましたが、無いです。


571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:34:13 EybxFBlH
こういうのはスクショを貼るか.blendファイルをあげると答える側も状態が判りやすいと思うよ。
全体を見せたくない場合なんかは問題の部分をAlt+Bで囲んでもいいんだし。
ちなみにスクショのショートカットはCtrl+F3

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 16:37:49 mDGmTrr1
スクショはあった方が親切だよね。撮り方・うp場所のテンプレでもあればいいのかな。
まさかと思うがsmoothは掛かってるよね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:46:56 FX9PzFGy
566です。
>>571
>>572
>まさかと思うがsmoothは掛かってるよね

しっかり掛かってます。

スクリーンショットは撮ることができなかったんですが、
その部分をレンダリングした画像のリンクです。
人体なんですが、あごの下と脇辺りの影がカクカクしているのがお分かり
頂けると思います・・・。よろしくお願いします!

URLリンク(loda.jp)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:57:17 xIs7wGM0
shade smoothが掛かってないのかな? 2.5ならの話だけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:06:33 FX9PzFGy
>>574
shade smoothなんてあるんですか? 2.54ですが、知りませんでした。
そんな存在。無知でした。
あとは自分で調べてなんとか解決してみます。
答えていただいた皆様ありがとうございました!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:10:02 EybxFBlH
>>573
Object ModeでT→Shadingの項目のSmooth
一部を変更したい場合は
Edit Modeで変えたい面を選択してT→Shadingの項目のSmoothでも駄目?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:13:25 LwFARyfM
EditモードでAですべての面を選択して、3D View左のバーのShadingをSmoothに。
面単位でSmoothとFlat分けれるから…。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:19:11 QoELvv8v
影について、いまちょっと試したけど、
極端に小さいオブジェクトにSpot Light の Buffer Shadow を
適用するとそういう影が出来る場合もあるみたい。
オブジェクトを大きくするか、Buffer ShadowのパラメータのSizeを大きくしてみたら?

あごの角はメッシュの問題な気がするなぁ・・。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:47:21 FX9PzFGy
566です。
すみません。shadingの smooth やっていました。
>>578
オブジェクトは小さくはないと思います。ライトは前面にはエリアライトを
使っていますから・・・。やっぱりメッシュが悪いんでしょうか・・。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:11:26 T5nD9u4o
Blender2.49で質問なんですが、右クリック長押しでAddメニューが表示されるのですが、
これが邪魔で仕方ありません。
右クリック長押しでのAddメニュー表示を無効にする方法はありますか?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:21:02 VDtTK3Vr
>>579
完全に妄想で答えるんで適当に流してくれて構わんが
もしかして四角ポリゴンになってるんじゃない
四角ポリゴンでこんなライティングになるかは判らないけど

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:07:54 4b86G32K
>>579
レンダリングしたときだけ出るの?
シャドウ全部切ってみてもだめ?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:09:52 8Qu3vrL4
>>580
User Preferences→View & Controls→Toolbox click-hold delay:
→RMB:を40に設定。4秒間長押ししないとメニューが表示されなくなる。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:40:31 SPf5CqMW
>>579
出しても大丈夫な範囲まで削除してうpってほしい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 02:36:08 cRMAjUOu
blendreを日本語化しようとしてできたのは良いんだけど
タスクバーが上と下2段になって戻せなくてマジで困ってます。
背景がグリッドも何もない灰色のままで何もできません。
これもどせますか?ちなみにMacです。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 02:43:45 AyGijL9e
日本語化したってことは2.49?
とりあえずどんな手順で日本語化したのか書くといいかも
メニュー等が空っぽになるのはpython関係のエラーだったと思う
一度全部完全にアンインストールしてからインストールし直してみたら?
タスクバーが二重になるのはMAC使いじゃないから分からない・・・ごめん

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 03:32:06 SPf5CqMW
>>559です。
データを少しだけいじくってからマルチレゾのレベルを上げてゴソゴソやってたのですが、
単一オブジェクト111万ポリゴンモデルあたりでもう実用ではなくなってきた感じです。
マルチレゾをApplyしても同じ。
構成は以下のとおり
i5-750, 8GB-MEM, RadeonHD5570, Windows7-64bit
Official 2.56a-64bit, GraphicsallのCUDAその他こみこみ2.56a-64bit-trunk。
どちらのBlenderを使っても大して変わらず、HD5570が駄目臭いと思うのですが、
他の…GeforceやQuadroなどでは、上記に近い構成で、単一オブジェクトで
どのくらいのポリゴン数まで快適に扱えるものなのでしょうか?
ZBrushの購入を考えているのですが、ZBのリトポ機能があまりにあんまりなので
リトポ以降はBlenderでと考えていて、グラボの交換も考えているのですが…。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:07:07 cRMAjUOu
>>586なんとか直りました...初期設定のリセットで元に戻りました。
そしてもう一つ聞きたいんですけど、indigoを使ってレンダリングしようと思って
indigo rendererインストール→blendigoインストールでいいですよね?
エクスポートできないんですけど何か間違ってますかね?何度も申し訳ないです。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:21:42 nX3cRAtN
快適の基準は人によってまちまちなので、Frapsでも使って具体的なFPSを挙げてくれ
>>559のデータをレベル5にして100万ポリオーバーにした場合、
GTX460環境ではオブジェクトモードで0~5fps、スカルプトモードで7~60fps
ブラシ作業中は20~40fps程度だな
スカルプト作業にはさほど支障はない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:29:57 aQetdfej
>>587
CUDAはスカルプティングでは目に見えて分かる程に効果は無いと思う。(CUDAビルドはRadeonでは効果無し)
自分は32bitの似たような構成(Q9550、4GB、HD4850)+Official2.56で150万ポリがなんとか実用レベル(10fps~高くて20fpsぐらい)。
確かにBlenderはNVIDIA向きだけど、Radeonだから特別遅いってことは無いはず。

それとマルチレゾはOptimal Displayにチェックするとほんの少しだけどパフォーマンス上がるかも。
ZBrushは30日評価版落として気に入ったら買えばいい。
Geforce持ってないのに勝手に予想で答えてごめん。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 05:00:39 SPf5CqMW
>>589
Frapsというソフトは始めて知りました。
レベル5で100万ポリオーバーのモデルに、別オブジェクトからリトポを試みたら
だいたい3fps。スカルプトの最中は30~70fpsといったところでした。
GTX460と同レベルのものに積み替えても、肝心のリトポ以降がきつそうですね…。

>>590
CUDAは何に効いてくるはずなのでしょう…
>Optimal Display
微妙なところですねw
ZBはトライアル版を落としてはいるのですが、肝心のZSketchなどが使える
3.5以降のは存在せず、やりたいこともやれない3.1しかないんですよね。
ZBのZSphere+ZSketchやBlenderの低ポリで大本を作って、ZBでゴリゴリ。
Blenderでリトポして~とやりたかったのですが…。

高ポリモデルのリトポができたらいいのですが…

夜中(未明)にレスありがとうございます。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 05:32:46 plWjity4
スレチかもしれんが、CUDAはGPGPU(簡単に言えば、本来はCPUでやる計算をGPUにもやらせる)技術
スカルプトやリアルタイムレンダリング(ゲーム、モデリング等)みたいなもろGPU使う作業には向かない
レンダリングやらmodifier、物理演算のようなCPU依存の作業で効果発揮
対応したビルドがあるかは知らんが、RadeonにもATI Streamっていう似たようなのがある

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 06:00:17 SPf5CqMW
あぁ、なるほど…
CUDAはリトポつながりで、3D-Coatも気になってたので頭から離れませんでした。
ボクセルのみで高速になると書いてますね…。
ありがとうございました。

こっちはスレ違いじゃないとおもうのですが、graphicsallのCUDA含めたビルドは
どこを高速化してるのでしょうか?レンダリング?
どこを読めばいいのかもわからなかったんで…。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 06:06:09 nX3cRAtN
そもそもCUDA含めたビルドなるものがgraphicsallに存在していない
あと地道に面張りするにしろsurface sketchingつかうにしろ、リトポに高フレームレートなんて必要か?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 06:16:07 SPf5CqMW
この辺がそうでした。
URLリンク(www.graphicall.org)
CUDAいれろっていわれて起動すらできず、ATIなのでATI Streamいれて
ようやく起動して使うことができました。・・・・・・

と、かいたところで、CUDAじゃなくOpenCLだったことを思い出しました…
すみません…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 06:35:11 DbH0RLPF
そのリンク先のビルド、スカルプトにはOpenCL使われてないね
使ってるのコンポジットノード支援パッチとLuxrender関連くらいじゃね?
>>592も書いてるけどなんでもかんでもGPGPUで早くなるってわけじゃないよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 10:54:55 /Aq3dKO8
>>579です

>>581
全て四角ポリゴンです。やっぱり基本は三角で作るべきなんでしょうか?

>>582
全てのライトをNo Shadowにすればいいんですよね?
それでも変な影はでます。

>>584
いろいろ気になる部分をあげてみました。
何か分りますでしょうか・・・。

URLリンク(loda.jp)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 11:16:57 /Aq3dKO8
>>582
書き忘れました。レンダリング時だけではなく、オブジェクト自体の
影がまばらな感じで、面が引っ張られているという気が
なんとなくします。



599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 11:35:32 AyGijL9e
素の状態でも胸の辺りに出てない?
それとsubsurf無しがFlatになってるけどそれはわざと?
もしかしたらFlatのまま高レベルのsubsurfかけて滑らかに見えてるのかも
全体的に面の流れが悪いのも原因かもしれない

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 11:42:36 WOsCJ5iZ
>>598
横から失礼。
解決にはならないかもしれないけど、面の流れが悪いのも原因かもしれないね。
顎や脇の下とか無理矢理な感じになってる様な気が…
(ワイヤーフレームの状態を見ないと何とも言えませんが。)
間接部分は面数を増やして…とか思いましたが、どうでしょうか。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 11:43:21 WOsCJ5iZ
(^ω^;)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 11:49:30 /Aq3dKO8
>>599
Flatにはなっていないはずなんですが・・・。
面の流れですかね、もう一度作り直してみます。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 11:50:52 plWjity4
.blendうpはどうしても無理なん?
それが解決への一番の近道だと思うけど

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 11:57:57 eamGDIYH
>>597
余分なポリゴンがはってあるように見えるな。
subsurf の表示切って、zキーでワイヤーフレーム表示、面選択にしてみるとか、
面選択で一面づつ選択してhキーで非表示にしてみるとかすると、余分なポリゴンが見えると思う。

膝のほうは、ポリゴンが足りないようなので、ループカットでポリゴン増やすか、subsurf のレベルを上げる。

>全て四角ポリゴンです。やっぱり基本は三角で作るべきなんでしょうか?
subsurf は、全て四角ポリゴンにすべし。三角ポリゴンだと線や角が見えて制御できなくなる。
どう扱いにくくなるかは、経験しないと分からないので、いっぺん経験してもみてもいいけど。
四角の場合、凹型とか、同一平面上になく、ねじれて極端に歪んだりさせることが可能なので、
そういう場合、当然うまく表示できない。でもこれは、すぐ分かること。

もしかしたら、脇は四角ポリゴンが大きくねじれているのかもしれない。
その場合は、なるべく平らな四角で作るしかない。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 12:21:31 HMfZxs95
>>597です
やっぱりメッシュ自体が悪いみたいですね。
ポリゴンがねじれているような気もします。
基本から見直してみます。
ありがとうございました。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 14:39:01 PEKbBfMb
>>597です
ポリゴンを直してみたら、大分影が無くなってきました。
ねじれて無理に作っていたんですね。
お騒がせしました。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:21:03 EWLXAlpN
頂点グループごとに表示非表示を切り替えるのはどうやればいいんでしょうか。
今、手のボーンを設定してるんですが、例えば薬指のボーンを設定するとき
横からだと見にくいので他の指の表示を消したいのです

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:48:37 Fc3fD8fz
頂点を選択して「H」で非表示になります。「ALT+H」で再表示。
頂点を選択して「Shift+H」でその頂点だけを表示、他は全部非表示にもできる。


609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:57:52 EWLXAlpN
>>608
ありがとうございます。いけました。
てっきり目のアイコンのところを操作するものだと思ってました

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:46:27 jW4gd1Y6
1.目的:キャラのアニメーション中に、貼りつけた顔のテクスチャを変えて表情を変化させたい
2.状況:テクスチャを適切な場所に貼ることとArmatureをアニメーションさせることまでできました
3.質問内容
オフセットという機能を使ったらできるということがググってわかったのですが、
その機能をどこからどういうふうに使えばいいのか調べてもよくわかりません
適切な解説ページとかあったら教えて欲しいです
4.環境
  ・使用Ver:Blender2.49b・使用OS:MacOSX10

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:32:57 NsUN2UDm
2.56a使用しています。
デュアルディスプレイを考えているのですが
Duplicate Area Into New Windowで別のウィンドーが出て
片方にモニタにもっていけるので便利なのですが

編集は同期してくれるのですが
アニメーションが独立していて同時再生になってくれないので不便です

どのようにすれば同時再生してくれるのでしょうか?


612:611
11/02/04 01:36:00 NsUN2UDm
ちなみに横にみょ~んと伸ばせばできるのでしょうけど
それはそれで使い勝手が悪いので、できればウインドーは独立するが
アニメは同期する方法があればご教示をお願いします


613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:37:51 O6k6Zm7M
ない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 02:05:23 X82fk80Y
>>610
URLリンク(blenderfaq.blender.jp)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 05:07:14 /XHRYhky
3d画面全体をレンダリングすることはできますか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 10:57:22 jvaAZz+b
2.5になってマウスジェスチャーで移動拡大回転ができる機能なくなっちゃった?
設定見てもそれっぽいのないんだけど・・・

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 18:59:49 srLcRsAE
おバカな質問ですが、2.56aのカメラのアングルが動かせません

2.49bの時はカメラを選択して「R」でロールさせていたんですが
同じことをやるとカメラの「位置」は回転移動するんですが
カメラの向きは最初と同じ(今はY軸方向)ままです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:29:58 leEQkzBF
>>617
それはない
その辺の操作は変わっていない
その説明は意味不明だがピボットが3Dカーソルになってるものとエスパー

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:41:11 IlrKUsWs
>>617
『←→』なボタンがONになっていると思う。
Pivotをショートカットじゃなくてボタンで押してたら、
隣にあるので押しちゃってるかも。
もしくは、RotationにLockがかかっているか。


620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 21:20:26 e5jWQXXM
>>616
Blender2.5ガイドブックに「Blender2.49で可能だったマウスジェスチャー機能は、Blender 2.53 Betaには実装されていません。」って書いてあった

621:610
11/02/04 22:57:49 GQzb3gvl
>>614
ありがとうございました
説明を読んでもよくわからなかったので、とりあえず挿げ替えで実現しようと思います
時間ができたらまたじっくり勉強します

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:07:57 FEWUaqSH
Edgeの交点にVertex置く方法ってありますか?
「ナイフでスナップを」なんてカキコはありましたが、交点に全然スナップしません。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 05:17:16 X9zuASDI
2.56aを使用しています

テクスチャマッピングで
Image or Movieで画像を選んだあと
Mappingを
Coordinates Global
Projection  flat
にしてGLSLにてシェーディングします

このときXY平面からYZ平面へマッピングしてほしいのですが
いろいろやりましたが行き詰ってしまってできませんでした
どのようにすればYZ平面へマッピングできるのでしょうか

ご存知の方よろしくお願いします



624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 11:53:57 82y3uP23
土星はどうやって作るんですか。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:06:47 nJaH1FBS
球と平らなドーナツで良いんじゃない?

どこまで厳密に作るか…によって、作り方は変わってくるよ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 15:09:36 9yCIljxU
ワイヤーフレームでレンダリングすることはできたのですが、ポリゴンの面が表示されないので表裏両方の
ワイヤーが表示されてごちゃごちゃになってしまいます。
ポリゴンの面を真っ白に表示して、かつワイヤーフレームを表示したいのですがどうすれば出来ますか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 15:21:13 WfPK9EhW
ポリゴンをワイヤー用とフェイス用2つ用意してワイヤー用はちょっとだけポリゴンを拡張してレンダリング
拡張はエディットモードでalt s
これが堅実かね
コンポジットでz合成でも出来るかも知れんけど

ついでに質問
ポリゴンの裏面だけレンダリングって可能?

もし可能なら上の方法で、拡張せずフェイス用だけ裏面だけレンダリングにすればできるかも

628:626
11/02/05 15:37:53 9yCIljxU
>>627
どもです。
メタセコのように接続面で選択って可能ですかね?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 15:55:45 WfPK9EhW
>>628
接続面で選択ってどういうことかわからんけどLキーがそれかも

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 16:25:37 9yCIljxU
>>629
ちょっと自分の思っていた操作はできませんでした。

>>627で説明していただいた方法を試そうと思い、スケールの違うモデル二つをblenderに
インポートしたのですが、片方のオブジェクトだけを選択しようとしても
読み込んだ全てのオブジェクトを選択してしまい困っています。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:22:50 0VlPcJ0P
>>615
できない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:27:04 l6ESl1T2
操作とかとは関係ないのですが、
どこか作った作品を気軽にうpできるサイトをしりませんか?
Blender.jpにうpしようとしたのですが、
周りのレベルの高さに尻込みしてしまいました。
あと、あそこは書き込めるのは会員限定でしたので。(今は会員登録不可)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:34:50 GV0CUAqd
3DCG作ってうpして楽しむスレ part8
スレリンク(cg板)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:37:43 Ams1jDGT
カーブオブジェクトにソフトボディーを>>632
>操作とかとは関係ないのですが、
>どこか作った作品を気軽にうpできるサイトをしりませんか?
>Blender.jpにうpしようとしたのですが、
>周りのレベルの高さに尻込みしてしまいました。
>あと、あそこは書き込めるのは会員限定でしたので。(今は会員登録不可)

pixivにアップロードしてみたら??

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 19:16:44 50FKjop7
こんなとこもある
URLリンク(www.cg-site.net)

pixivに3DCGってどうなんだろね。投稿はぼちぼち見るけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:05:46 Ic5X+jpF
>>635
一応使用ソフトタグに3Dソフト入ってるからおkなんだけど、見る人がいない。
版権モノの凄いのは伸びてるぽい。
綺麗な車イラストや、車3DCGもあまりって感じがする。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:19:07 aYRRYmvQ
3DCGが、"描いたイラスト"に該当するかどうかだな。

個人的には、場違いな感じがするが…


638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:15:36 NgqssLcb
pixivだったら気楽に貼ればいいと思うよ。カスタム少女とかもウザいぐらいに貼ってあるし。
アレはアレでせめて自作モデルを使えようと突っ込みを入れたい所だけどなw 

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 05:36:48 gO0QGS7q
可動フィギュアで遊んでるやつらに「フルスクラッチしろよ」て言うのは筋違いなんじゃね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 06:30:12 ae3JmSuB
>>632

>Blender.jpにうpしようとしたのですが、
>周りのレベルの高さに尻込みしてしまいました。
>あと、あそこは書き込めるのは会員限定でしたので。(今は会員登録不可)

Gmail か Yahoo のメールアドレスつくれば、登録可能。


641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:07:33 +zcFtyef
おじゃまします

2.56aをDLしてみました。
フォントのサイズを大きくしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
user preferenceを見ても全然見つからないので…

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:46:11 FquAgbQs
>>641
User Preferences → System → GeneralのDPI


643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:08:57 257mxU0D
>>633
>>634
>>635
色んなサイトをありがとうございます。
利用させてもらいます。
>>640
本当だ。
なるほどyahoo.Gmailアカウントでログイン出来るんですね。
さんくすです。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:51:08 AVjLqIk2
こんにちは。

2.49bにてCollada 1.4(dae)をインポートしようとしたところ、

FEEDBACK: Illusoft Collada 1.4 Plugin v0.3.162 started
'$WINEDITOR' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
.
.
File "Z:\Python26\Lib\xml\parsers\expat.py", line 4, in <module>
from pyexpat import *
ImportError: DLL load failed: %1 は有効な Win32 アプリケーションではありません。

とエラーが出力されています。

インポートしようとしたものは、
初期設定の状態からエクスポートしたもの(箱)です。

環境はwindows7/64bitです。

現在、下記を試してみましたが、現象は続いています。

・「Python2.6(32bit/64bit)」をインストール
・「UserPreference->File Paths->Python Scripts:」の設定
・環境変数「PYTHON_PATH」の設定


よろしければ知恵をお貸しください。

645:641
11/02/06 15:12:16 +zcFtyef
>642さん
できました!
どうもありがとうございました。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:00:53 vzl1Odxi
めっちゃ初歩的なことですいません。
2.49b(win7x32)でyafarayを使おうと思い、Pythonスクリプト画面から各種設定を施して、
まずはマテリアルのプレビューを見ようと思い、「refresh preview」ボタンをクリックしたところ、動作が停止しました。

そこで、もうそのままレンダリングしようと「RENDER」ボタン、「RenderView」ボタンもクリックすると動作が停止します。

他にこのようなことが起こっているユーザーはおらんかと思い、ググってみたんですがヒットせず、
blend2pov導入系も一応ググってみたんですが、これもヒットしませんでした。

あとはどうすればいいんでしょう・・・

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 19:12:31 hjjWHqkg
あれ?2.5って日本語化できないん?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 20:43:32 gRXToGqt
うん

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:53:07 JALfHJgy
propartiesの表示の大きさってどこで変えるんですか?
ウィンドウの大きさいじってたときに変わったので逆の操作すれば直ると思ったら戻らなくて…

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:34:55 Y+ZE53eS
>>618
>>619

自己解決というか、理由が判明しました。
2.49bで作成していたファイルをそのまま2.56aに移行させていたんですが
2.4xと2.5xではcameraが別物なんですね。

一度cameraを消して2.56aのcameraにしたら普通にロールしました。
すみません、お騒がせしました。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:37:09 TtRvCNxi
>>649
バージョンは?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:43:00 JALfHJgy
>>651
すみません忘れてました
2.56です

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 16:21:31 GNs87ujm
SIO2形式にBlenderからエクスポートしたいのですが
エクスポートメニューからSIO2が認識できず困っております。

下記サイトを参考に
URLリンク(switched-on.gs)
Finder の「移動」メニューから「フォルダへ移動…」で
/Applications/Blender-2/Blender.app/Contents/MacOS/.blender/scripts
と入力してもscriptsフォルダの表示がされません。
フォルダ名はBlender-2(Blender.appが入っているフォルダ)です。

また、Blender-2(Blender.appが入っているフォルダ)を開いて、
「フォルダへ移動…」で.blenderと入力しても表示できません。。。
(自宅のMac os10.5(Blender vr 2.49)ではフォルダ表示できました。)
また、自宅Macでフォルダを開き、SIO2_SDK(トライアル版)のsio2_exporter_blender.py
をscriptsフォルダへ入れても、Blenderのエクスポートメニューに
.SIO2のメニューが出てこず困っております。
初心者で申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。

私の環境は
★フォルダ認識されたMac
OS:Mac 0S10.5
Blender version:2.5.6
(10.5からはpythonが入ってるとの事でpythonはインストールしていない)
→SIOS2が認識されない

★フォルダ認識されないMac
OS:Mac 0S10.5
Blender version:2.49
python version:2.5

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 23:16:09 aScKaTG5
>>653
二点気になる点があります。
・2.49のプラグインは2.5xには使えないですが、その点は大丈夫?
 SIO2は分からないので対応リリースがあるのかどうかはご自分で確認して下さい。もし2.5系のプラグイン出してないようなら2.4利用が確実です。
・そもそもscriptsフォルダの表示ができないという点については、パスが間違ってると思います。
:尚、手持ちの2.56ではパッケージの中に.blender不可視フォルダ自体ありませんでした。/Contents/MacOS/2.56/scriptsに変更になったように見えます

不可視なドットファイルは
URLリンク(blog.syuhari.jp)
などで紹介されてる方法で表示できますので、「パッケージの内容を表示」から辿った方が確実かも。

「★フォルダ認識されたMac」と「★フォルダ認識さないMac」の説明が、その前の説明と逆なのがよく分かりません……。まずは上記二点についてお確かめ下さいな。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 23:23:24 NXUx3F+Z
左右対称モデリングをした後UV展開にて左、または右の片面だけ展開し、
それにテクスチャを貼ればもう片面も反映されるのはどうやれば出来ますでしょうか?
ModifiersタブからMirror→Applyだと左・右の両側がUV展開されてしまいます
バージョンは2.48aを使っています

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 08:16:56 uEsbPIIF
Applyする前にUV展開したらUVもミラーリングされるよ。
UV弄り終わった後にApplyしてやればOK。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 15:27:20 8cAXqRmS
2.56でluxrenderを使う場合は、レンダをluxに切り替えて
マテリアルごとに、ブレンダのテクスチャを使う、に設定して
さらにその画像を選択、という手順を踏まないとダメなんでしょうか?
2.49の時のようにやるのはマテリアルのタイプの修正ぐらいだけ、太陽の位置を
日時で打ち込んで作成してもらう、といったことはできませんか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 18:38:20 QTJH0CBn
>>656
そもそもテクスチャも含めて左右対称なら
Applyしなきゃならない理由も無いんじゃないかと…

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 12:10:41 1XznuH5p
2.4ではマニピュレーターの矢印を左クリックちょん押しで選択した頂点をつかみマウスで操作できたと思うのですが
2.5で同じようにするにはどうしたらよいでしょうか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 12:19:28 DfgHI04B
2.5でも同じようにできます
多分マニピュレーターが表示されてないかと、3Dviewのヘッダ探してみ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 12:22:17 DfgHI04B
いや、ドラッグじゃないのか、できなくなってるね
ごめん、知らない・・・

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 12:35:11 hAgF/BKa
>>659
UserPreferences->Inputの検索窓に「manipulator」 と打ち込んで、
出てきたアイテムの"Confirm on Release"のチェックを外すと出来るよ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 12:51:02 1XznuH5p
>>661
いえ~自分の質問のしかたが悪かったです、すみません
>>662
ありがとうございます!出来ました~m(__)m

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 15:04:06 nT2tz6uc
すみません、初歩的なことかもしれませんが
解決策が見つからないのでちょっと質問させてください。
3Dviewをtexturedにしているときにテクスチャが表示されなくなってしまいました。
shadedの状態だと表示されてるし、レンダリングすればちゃんと反映されてるのですが…。
ボーンを編集しているときに突然表示されなくなってしまったので
状況もあいまいなのですが、何か考えられる原因はありませんか?
verは2.49bです。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 14:41:28 VSa8OQb5
URLリンク(fedb.blogzine.jp)
上記のサイトを参考にして足のリグを組んでいました。
途中まではサイトの記述通りにうまくいったのですが、
footroll.Lの設定以降がうまくいきません。
footroll.LのボーンにLocX,Y,Zを設定したにもかかわらず
オブジェクトの中心点を中心に回ってしまい、
footroll.Lボーンの始点が動いてしまいます。

上のサイトから完成版のリグを落とし、2.56で開いてみたところ正常に動作したので
こちらの設定ミスだとは思うのですが、心当たりがありません。
footroll.Lのパラメータ設定はほぼ同じでした。

使用バージョン: 2.56, r33943M
リグの入ったblendファイルはこちらです
URLリンク(www1.axfc.net)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 15:25:52 1uGnTigm
>>665
IKのChainLengthを2にしてみ

667:665
11/02/12 15:44:47 VSa8OQb5
>>666
変えてみましたが footroll.Lの動きは変わりませんでした。


後から気づきましたが…

このリグでは
このparentを何も入れていない状態で
footroll.Lの始点からオブジェクト中心に
親子関係の線のような破線が伸びています。
それがオブジェクト中心で回転してしまう原因だと思います。
なぜこうなったのかはよくわかりません。

結局、リグ中のfootroll.Lを消して
新しいボーンをつくって設定したところ、
このような破線も現れずにうまくいきました。
ありがとうございました。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 01:14:51 HVOZHKr0
>>665
ObjectモードでArmatureを選択してConstraintを確認してみて。
なぜかFootroll.LへのCopy rotationが定義されてるよ。
だからFootroll.Lを回転させるとオブジェクト(Armature)ごと回るんじゃないかな。

オブジェクト中心への破線はそのConstraintの存在を示すものみたいだね。
一旦消した時は、Constraintも一緒に消えたのでうまくいったんじゃないかな。

どうでしょ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 01:56:23 FZFA+2H+
質問です
ブーリアンモディファイアの減算も加算も交差もしないで
対象オブジェクトとの接点のみをスライスするようなことをしたいんですが出来るでしょうか?
2.56を使用しています。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 04:17:22 rrQtow5B
接「点」なのにスライスとはこれ如何に。 というのは冗談でw

ブーリアンは面で囲まれた空間同士の演算で、結果も空間で得られるんだと思うけど、
質問はもしかして、交わった面同士の「交線」だけを得たいってことだろか?

いずれにしても・・・たぶん・・・無理だと思うんだ・・・

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 04:48:47 msndDqnR
すみません、質問させてください。

2.49bを使っています。

URLリンク(loda.jp)
↑現象を再現しました。

ファイルを見ていただくとわかりやすいかと思うのですが、
ファイルを開いたそのままの状態でAlt+Aで物理シミュを再生すると正しい動きになります。

ですが、FBXファイルで書き出すために
File -> Export -> Autodesk FBX (.fbx)...
として、設定は特に変更しないで書き出します。
しばらくたつと書き出し中のフリーズ?が終わり元の画面に戻ります。
画面を見てみると、斜めだったclothオブジェクトが横になっていますよね!?
書き出し終わってから何もいじらずAlt+Aを押すと、
結果がおかしいです。。
布がぶっ飛んでいます;;;

書き出したFBXファイルもぶっ飛んだ状態で、困っています。。;;

どうしてこうなってしまうのか、わかる方いらっしゃいますでしょうか。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 05:05:46 FZFA+2H+
>>670
説明がややこしくなってしまっていて申し訳ないんですが
☆型の筒が、球の面と重なるように配置されているとして
球の方に☆型の交線が刻まれる様にしたいということです。

わかる方であればLightwaveのSドリルにあるスライス処理をしたいということなんですが
恐らく無理そうですね・・ ブーリアンモディファイアにスライス項目を追加して欲しいですね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 05:31:39 tVsstUK/
>>671
Alt+AでじゃなくてClothのCollisionのところでBakeしてからだとBlender上では大丈夫みたい。
書き出し後のfbxファイルは扱ったこと無いんで検証してないけど・・・。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 08:41:50 Ym/wdGXa
blender 2.54を使っています。
テクスチャーレイヤーを使ってキャラクターに表情をつけたい場合
Textuerパネル上の右クリックでInsert keyframeで設定のでは
GraphEditerには表示されても
何の変化もないのですが、他に何か操作が必要ですか?


675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 09:28:44 GsYgWN8V
>>672
球が球でなくてもOKであれば、卵の殻のようなモデルとの交差で近い結果は得られるね。
球に薄いSolidifyモディファイアをかけてからBoolian。(球は非レンダリングにしておく)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 13:31:32 zyyFTba9
ムック本を購入して勉強し始めたんだけど、
11ページ目の「Mesh Display」パネルが見つからなくて速攻に終わるところだったw

Tabでエディットモードに切り替える必要があるんだな…次のページに載ってるけどw
こういうのは操作を知ってる人間には当たり前すぎて、逆に解らない部分か。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 15:16:49 61sJD/m4
>>674
チェックボックス上でInsert keyframeしてますか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 15:49:10 HA4EY6Yr
>>676
何だ、2.5でも相変わらずの不親切仕様なのか



679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 16:04:17 FZFA+2H+
>>675
すいません最初から画像を載せておけばよかったんですが
↓の画像が私のやりたい処理です。(Lightwaveでスライス処理をしている画像)
URLリンク(www.dotup.org)
こうしてスライスした型を押し出したりして造形したいんですが

Blenderで675さんのやり方に近い方法で再現しようとすると
 ☆型の方に薄いSolidifyをかける → 球を☆型でブーリアン減算
 → 球内部にできた☆型の余計な部分を削除 → 球表面にある☆型の隙間をRemove Doublesで閉じる
みたいになって、Blenderで再現したとしても変に手間がかかる作業になりそうですね。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 16:12:24 zyyFTba9
>>678
どちらかというと、ムック本の問題。
ページ数が少ないから説明が前後しちゃうのは仕方ないかもね。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 16:27:38 6c7ViuGf
>>679
手間かかってもLightwave買わなくて済むと思えば・・・

星と球は繋がってないと駄目なの?
別のメッシュとして置いたほうがSubsurfなんかもかけやすいし、UVも楽よ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 17:14:41 FZFA+2H+
>>681
いやLightwaveは既に持っていて
Blenderがどれくらいモデリング能力を持ってるのか試してる所です。

いろいろ作成方法はあると思いますが、今は「メカ等へ任意の形の浅い溝を作成する」という様な作業が
Lightwaveのようにスライス処理を使用して進めることが出来るかを試しています。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 18:22:13 s3vqR4zP
>>677

>>674です。できました!
ありがとうございます。
あちこちいじっても駄目だったので助かりました。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 00:52:48 VRVGxUBi
windows7 Professional 64bit環境です。

以前にXPの32bit版blenderで作成したtgaファイルは↑の64bit版blenderでは読み込めないとかありえますか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 01:23:26 rcvBdq5e
PSD,DDSとか読めなかった気がする

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 01:47:26 1RxzlfC8
>>682
とりあえずSnapモードで頂点貼りつけて、手動で面を貼り直せば?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:58:10 l9E6GoRg
blenderで、複数のコンポジットノードから同時に画像を出力することは可能ですか?
アニメーションを連番で吐き出しつつ、例えば同時にz深度も吐き出すとか

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 09:36:29 l9E6GoRg
自己解決
ノードのアウトプットにfile outputってありましたね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 12:47:10 sZDFfdCA
自己解決おめ。初心者スレはなんか癒されるな。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:15:20 OWdcxmH4
>>685
両方とも読み込めますよ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:20:52 moLDrZ9a
parentを解除したら、Emptyとarrayでグルグルしてるのが大飛散(;´Д`)
対応策ないですか?

ClearLocationしても駄目で、ClearRotationは設定値飛ぶから使いたくなく。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:26:17 r4O/x+YF
>>686
すいません、レスありがとうございます。作業の代用方法はすでに把握していまして
Blender でスライスが出来るかだけを確認したかったんですが
専用の機能は無いと諦めが付きましたので一応解決しました。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:32:15 SNc7SmE9
いいんだお( ^ - ^ )
また分からない事があったら、いつもで遊びにおいでお♪

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 23:11:49 je8hIAGQ
ちなみにどうやるの?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 23:49:51 S7ZxyRD2
ちょっと遡って読んでみ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 01:13:31 KHyTjvBK
>>691
詳しい様子がわからないんだけど、この方法はどう?

何でもいいのでオブジェクト(A)を追加する。(いじらない)
解除したいペアレントの親(B)をAの子にする。
今度はBの子のオブジェクト(C)をAの子にしてCの世代を上げる。
AとCのペアレントを解除する。

こんな具合に解除してくと上手くいくかなー?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 01:47:01 0bXBZhic
ALT+P の Clear Parent Inverse をうまく使えばいいんじゃなかったっけ。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 02:02:48 KHyTjvBK
あれま
同じくKeep Transformationてのも使えるね
696は没だな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 15:19:48 jbbv3FQJ
>>695 いや、スライスというのに興味があって。ブレンダーだと面貼り直ししか無いのかな?ブーリアンはあまり綺麗ではないしね。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 15:32:58 qkXk2CNi
boolean使わないとなると、snap(リトポ)、shrinkwrapでくっつけてから手動で繋ぐとか・・・
5角以上の多角形を多用するような計算にblenderが向いてないのかな
いずれにしろ一発でできるような機能は今の所無いね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 15:38:48 92EgK75I
スライスがよくわからんが、ラインひいておけば、Edge選択で
BevelでひらいてFaceにして、Face選択で押出->0からNormalの縮小
じゃだめなん?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 16:08:53 jbbv3FQJ
そうそう、スナップかシュリンク。でも後は手動だし。。bevelはよくわからない。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 18:43:40 iU2haURo
しつこいな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:51:17 xWkQovXE
blender2.5を使用していますアニメーションを25FPSで仕上げましたが
画像がブレるので30FPSでレンダリングしましたが、まだブレたような感じ
ですスムーズにさせるには、どうすれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:53:02 705u1wAr
モーションブラーをかけてるとか?

706:691
11/02/16 21:57:32 1FpCtBww
サンクス、試してみた。

>>696
良く解らんが試してみたら上手く行った。
基本的な考え方はそれなのかなぁ。

大体こんな状況。
URLリンク(skm.vip2ch.com)
EmptyをObjectOffsetにして、array回してる。
Emytyで回してるのにも関わらず、最後そのEmptyにparentして動かしてた。

>>697
上手く使えなかったのか、上手くいかなかった。

>>698
これいいな、>>696と同じ結果が一発で出た。

動かす用に親を作る場合、別で用意するんやね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 22:32:54 e9Rq0iho
初歩的な質問なんですが、boder選択って枠で囲った範囲内の点や面が選択されるわけですよね
明らかに範囲に入ってない点まで選択に入ってしまうことが多々あるのですが、これは仕様ですか?

boder選択以外でも、選択したい点とは全く違う点が選択されてしまうことがよくあります

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 22:46:11 Ki63iE3T
>>704
連番画像で出力してぶれてないようなら、エンコーダーの設定かなぁ

>>707
>>402を確認してみて


709:707
11/02/17 00:29:34 yGyG5Vma
>>708
解決しました
ありがとうございます!

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 16:56:12 A07PTdgu
AfterEffectsでのChapsLockのように、アニメーションをファイルに書き出す時、
画面への出力(レンダ中のフレームのプレビュー)を非表示にできるのでしょうか?

カメラのパネルやTips系のサイトをググったのですが、情報が見当たりません。
バージョンは2.56Betaを使っています。
よろしくお願いします。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 02:34:37 Fexxr9NJ
押し出しなどを使った形の変化でアニメーションを作りたいのですが、
タイムラインウィンドウではオブジェクトを編集するとすべて変わってしまいます。
シェイプキーを使おうと思っても押し出しはできないようで
頂点が最初からあれば似たようなことができるのですが
このようなことは可能でしょうか?教えてください。

イメージでは、最初は四角でだんだん複雑な形になっていく感じです。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 02:56:48 mBudB/Py
頂点の数を変えるのは無理
頂点を最初から用意してシェイプキーしかないと思う

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 04:14:44 lAaHfqjo
できるかもしれないけど、めちゃくちゃ面倒な方法しか思いつかないな
押し出すごとに複製してそれぞれにシェイプキー用意するとか
キューブ→完成形の1段階モーフィングでいいなら、
完成したメッシュの全頂点をキューブ型にスナップしたシェイプキーを作ればできると思う

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 04:37:17 sL4L+Nhl
>>710
プレビューそのものを消すことはできませんが、
どうしても邪魔ならRenderタブのDisplayをNew Windowにして、
レンダリングが始まってからプレビューウィンドウを最小化することで隠すことは可能です。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 12:28:19 Fexxr9NJ
>>712 >>713
ありがとうごさいます。やはりそのようなやりかたしか思いつきません。
シェイプでがんばってみます。

716:710
11/02/18 23:24:35 0xOsVSeQ
>>714
画面出力を消して少しでもファイル出力が早くなればと思っていました。
最小化で速度が変わるかやってみます!
ありがとうございました。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:57:14 8jx5JIDJ
>>710
コマンドラインからレンダリングを実行すると画面描画をまったく行なわないから
かなり速くなると思うよ。アニメーションを第1フレームから第100フレームまで
レンダリングする場合は

blender -b myscene.blend -a -s 1 -e 100

のように実行すればOK。


718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 01:23:07 b2wGh4p3
画面出力有無でレンダリング時間って変わるものなの!?!?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 01:30:31 sSOoagpa
バッファ上のものを画面に出力するかしないか程度の差だから大したことはないと思うよ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 01:47:37 GMsqnZqm
瞳を回すアニメーションを制作するにはボーンで制御するんですか
難しいですね参考になるサイトありますでしょうか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 07:57:18 8jnnf77s
頂点の法線はどうやれば動かせますか?

722:710
11/02/19 13:29:30 CRw/qHuU
>>717
コマンドラインからバックグラウンドレンダリングを実行してみたところ、
約25%の速度向上がありました!
感謝です!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:57:05 8jnnf77s
平面なのにエディットモードでsキーで高縮尺したときにシワみたいなのができるのは何で?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 16:43:28 GkPyLZq+
>>720
俺は眼球のボーンを「見ている目標物」をTrack toで追わせてる。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 22:54:12.45 U7DmkjXH
>>723
もうちょっと状況を詳しく書いてくれた方がいいかも。
シワが出るのはプレビュー画面なのかレンダリング結果なのか、
平面てのはポリゴン1枚のことなのか、モディファイヤ等は適用してないか等々。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 00:33:46.30 pf3eYWb5
2.49使っていたときには気づかなかったのですが、ポーズにコンストレイントを適応して、その状態をIPOカーブに焼き付けるスクリプトがあったそうです
同じような物は2.5にはありませんか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:18:49.45 420pDzXM
これから始めようと思ってるんですが、2.5と2.4、どっちを使うのがいいですかね?
実在の家具をモデリングするのが目的で、特に新機能を使うとか言うのはないんですが、
今後2.5になっていくことを考えると、初めから2.5で慣れた方がいいのかと思いまして。

それと、美術的センスが壊滅的なもんで座標入力を主に使って行きたいと思うのですが、
そういうモデリングの方法っておかしいですかね?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:57:18.95 rAFqBfXo
慣れの問題だし、手順なんて関係無いよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:32:25.86 mh3G/sNI
>>727
2.49が無難
2.5はUI洗練されてたり覚えなおさなくていいメリットあるとは思う。
ただ、ネットの情報はまだ2.4のが多いし
使いたいスクリプトが2.5対応してないかもしれないしデメリットの方がでかいはず
まあケースバイケースだけど

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:28:59.06 q0wD5dq5
これからblender始めるのに2.49からってどんな拷問だよ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:33:56.80 uniffV7q
そうだよな
外人さんも2.49はugly bitchって咆えてたし
素直に2.5にしときな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:39:28.03 tdOqcQDa
2.4のUIも使えるようになってしまえば別に問題ないんだけど
今から始めるなら断然2.5だと思う
首尾一貫したインターフェースで覚えやすい

ただ2.5以降の正式安定版はまだ出てないし、2.4にあるけど2.5じゃ未実装なんて機能もある
2.5を覚え直すコストを払う気があってなおかつ、
2.5が正式版になるまで待てない、それまでに俺は作りたい物があるんだ!!!
っていうなら2.49aでも別にいいんじゃない

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:10:06.57 42Bj8uAh
作り直したとは言っても結局同じソフトだし似たようなもん
2.4系の解説サイトもちょっと読みかえれば2.5にも応用できるのがほとんどだよ
それに初心者があの謎UIに馴染みやすいかと言えばそうではないし
2.49は一応zip版落としておいて2.5をメインに使うのがいいと思う

734:727
11/02/20 22:56:08.53 LkOwFmj3
>>729-733
ありがとうございます。
別にモデルデータに互換性がないとかでもないので、>>733の通り2.5メインで、
情報が見つからなかったら一時的に2.4に立ち返ろうと思います。

>>728
それもそうですね。
ありがとうございます。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 01:10:45.79 kNJHfBYU
ついでに言うと直接座標入力でのモデリングはおかしくは無いと思う
実物を計測しながらモデリングする場合とか、正確な形状を作りたい時は俺もそうしてる
美的センスうんぬんはモデリング時にはあんまり関係無いと思うよ
オリジナルのデザインするときは確かに必要だろうけど

736:727
11/02/21 02:00:23.57 ZgtqjhUU
>>735
実際に計測しながらやろうと思っていたので、安心しました。
ありがとうございました。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 04:06:36.82 H6Te3Ykf
CAD的な使い方するなら数値入力はむしろ当然だよね。
ただ、blenderは小数点以下3位までしか有効でないようなので、スケールの決め方に注意が必要(だよね?)


738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 05:36:36.13 owNxr16/
内部では6桁ぐらいあるんじゃなかったっけ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 09:36:05.94 CdpnAbXN
表示はされないけど、入力は有効だね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 10:28:20.18 GHwVknfg
>>727
作りたい物が数値ベタベタだから、
作る前に図面引いて数値入力することが度々

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 10:54:57.61 7q+yqRIr
画面見ながら、あれこれ考えるよりも、一度図面に書いてからの方が無駄が無くて効率良いよ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 19:49:07.31 fp8f49IV
これは絶対にいれておけ!っていうスクリプトってある?
2.5対応のやつで。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 20:18:41.33 3CSYintC
>>741
Surface Sketchがおすすめ。モデリングにもリトポにも使える。
ただ、今はバグってて使えない感じだけども(@2.5 trunk)。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 22:19:02.15 GHwVknfg
>>741
画面でここどうしようと考えながら、全然進まなかったりする。
図面引いて、サイズも全部書き込んだらすんなり出来た。

思考の得意不得意があったりするんかな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 22:51:57.10 7q+yqRIr
>>744
得意不得意というより、脳が処理能力軽減の為にする変換が邪魔をするんじゃないかな。
点が三つあれば人の顔に見えるってやつ。
頭の中にある状態だと、思い描いた形を記憶から呼び出して細部の構造を再構築しつつ、
更に画面の情報も整理しながら手を動かす必用があるけど、
一度紙に描いて外に出して固定しちゃえば、目から入った情報のまま手を動かすだけで良いから楽なんだと思う。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 06:40:13.35 LHrCRFML
主観が邪魔をするっていうね。客観視できるとスラスラ描けるらしい。
ためしに人物かくのが苦手な人は、写真を上下逆さまにして模写してみると面白いよw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 07:38:46.01 xS+bIKj6
その辺に関しては絵の入門書でも読めば大体書いてあるよ
何も描けなくても3Dはできるけど、描ければちょっと効率良くなるよって程度の話です

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 09:26:49.18 7ccCMRJe
>>746-747
絵を描く話じゃないぞ?
何かを作る際に、一度図面を引いてからモデリングすると時間のロスが無くて良いという話。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 09:36:05.53 JhEzRLp3
同じことだよ。
主観の介在する余地を与えないように図面上に定義するのも、
主観が生じないように写真を逆さまにする(=それが何か認識できないようにする)、
訓練した人は主観に左右されずに見たままを描けるようにのも。
>>744-745の考察が「主観の影響」についてだと思ったからそういう話をしたんでしょ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 15:22:07.00 j0eioPjw
どうでもいい

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:06:41.95 OJV/DaJK
>>744
思考っつーか慣れの方が大きいんじゃないかな。
その分、創造的な部分に脳みそのキャパが回せているんじゃないかと。

モノ書きの人達にも「未だに草稿は手書きじゃないとダメ」って人もいるし、
俺も報告書や論文の校正はプリントアウトしたものじゃないとダメで
モニタ上でチェックするときは普段以上に念入りにやらないと見落とす。

と、脱線しててもしょうがないので質問。
fake_knifeのアドオンって、もう手に入らないのかな。
検索で引っかかるサイトにはもう無いみたいなんだよね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:14:37.06 b146+0bR
俺は2D絵暦長いけど下絵に何ヶ月もかかってちっともモデリングに入れず、
下絵無しでやってみたら何とかなったタイプだなあ。

2D絵描けても、真正面や真横からパース掛けずに描くのって結構難しいと思うが。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:29:28.26 7ccCMRJe
どんだけ緻密に描いてるんだよw
デザインが決まらなくて全然作れない俺が言う台詞じゃないけど。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:46:52.32 +6htBHRl
作り込んでくと最初に目指してた物がわからなくなって、
細部はどんどん良くなってくけど全体で見ると初期の方が良かったような気がするみたいな事がある
最初にスケッチしておけば多少はそう言うの防げるかもね

>>752
>2D絵描けても、真正面や真横からパース掛けずに描くのって結構難しいと思うが。
いやべつに、モデリングに使う下絵を描くって話じゃ無いと思うよ。
作業に入る前に、作る物のイメージをざっと描いてみるってだけじゃない
落書きぐらいのノリでさ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:17:41.36 rz/Bod1o
どれも「あるある」って思っちゃうなぁ。
やっぱり人によって、自分に合った方法って違うんだねw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:28:36.95 j0eioPjw
モデリングに関しては、あんまり他人のやり方が参考になったことがない。
方法を見つけ出すまでは闇雲で、見つけ出した後は改良って感じ。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 00:46:57.26 nRXou403
キャラと工業製品でまた違う気がす

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 10:14:53.79 XzZcSObX
freestyleのview map creationをマルチコアで動かしたりは無理なのかな
レンダリングの結構な割合の時間をこれに費やしてるのに13%しか使ってない
実際には25%くらいだろうけれど
教わった流体シミュのマルチコア対応の奴もなぜか複雑なもの?をやると13%上限で止まっちゃう


759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 12:09:58.10 nkSyRMdB
yafarayでのphotonmapでレンダリングするとき、ランプを使用すると光がオブジェクトを透過したり光が漏れたりします。
ガラスのようなマテリアルではないので、これらを防ぎたいのですが、解決方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:25:28.67 +CWrvdAO
test

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:58:54.85 W0PHcVcb
曲面をある図形で連続的に穴を開ける手法ってどうやったらできる?

例えば
URLリンク(www.jotero.com)
のようにして作った曲面を
URLリンク(www.jotero.com)
こんな感じでhexagon図形で連続的に抜くような感じ。テクスチャ使ったらできるのかな?
元の図形はk3dsurfってソフトで作ってるみたい。後半のモデリングはblenderではないだろうけど。
スクリプトとかありそうだけど見つけられなかった。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 08:16:11.40 HFTqAk1j
freestyleのDistance from Cameraが上手く使えません
カメラに近い時に線を太くしたいのですが
試しにMultiplyのLinearにてRange Minを50、Range Maxを300
Value Minを3、Value Maxを0.1と
50cmから3mの範囲で3倍から0.1倍に変化させようとしたのですが上手くいきませんでした
Min Maxが逆なのか、や、LinearではなくCurveで左肩上がりにしてみたりなど
色々やってみましたがどうも上手くいかない感じです

既に元線としてThickness1にAlong StrokeでMix Curveな筆風の強弱はつけられていて
そちらは結構意図したとおりに動いているのですが
カメラ距離の方が上手く動かないのは何が原因でしょうか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 08:56:57.58 23OWS7aL
>>761
抜いてあるのを変形させただけじゃないのか?


764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:30:44.04 7oAzpWZl
>>762
たぶん Range Min/Max の値が適切でないのが原因だと思います。
Linear, Multiply, Range Min = 50, Range Max = 300, Value Min = 3, Value Max = 0.1 という設定で
たとえば線の太さを変えたいオブジェクトの全頂点がカメラから50以上60以下の距離にあったとすると
倍率は3.0~2.88の範囲で変化します。つまり見た目にはほとんど変化がないように見えるわけです。

したがって、Distance from Camera をうまく使うにはカメラからの距離をできるだけ正確に知る必要があります。
たとえば Blender 起動直後の Cube の各頂点は Camera から 9.55~12.98 の距離にあります。
ためしにこれらの値を Range Min/Max に指定して Cube の線の太さを変えてみてください。

カメラからの距離を知るには Python スクリプトを書いて利用するのが効率的だと思います。
上記の Cube の距離は以下のようなスクリプトで調べました(Text Editor にコピペして Run Script ボタンを押下)。

import bpy
camera = scene.objects['Camera']
min_dist = float('inf'); max_dist = -min_dist
for vert in cube.data.vertices:
  dist = (vert.co * cube.matrix_world - camera.location).length
  min_dist = min(dist, min_dist)
  max_dist = max(dist, max_dist)
print('min_dist', min_dist)
print('max_dist', max_dist)


765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:33:20.00 7oAzpWZl
コードが一部消えてしまいました。再掲します。

import bpy

scene = bpy.data.scenes['Scene']
camera = scene.objects['Camera']
cube = scene.objects['Cube']

min_dist = float('inf'); max_dist = -min_dist
for vert in cube.data.vertices:
  dist = (vert.co * cube.matrix_world - camera.location).length
  min_dist = min(dist, min_dist)
  max_dist = max(dist, max_dist)
print('min_dist', min_dist)
print('max_dist', max_dist)


766:762
11/02/24 10:23:59.26 HFTqAk1j
ありがとうございます
>(Text Editor にコピペして Run Script ボタンを押下)
こちら結果ってどこに出るんでしょうか?

それはそれとして、Cubeと見比べて分かったのですが
初期3D空間マス目の1マス=Rangeの1なんですね
つまり自分の場合50-300ではなく0.5-3でした
あとValue Minはたとえ近くが大きくしたい場合でも0.1で
Maxを3にしてカーブを左肩上がりの逆さにしないとダメだったようです
流体シミュのMetresと一緒で1=1mと考えていいみたいですかね…
初期値1000で増減値1とかだったのでcmかと思ってしまいました


767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 10:52:46.33 TYzjFONf
G, 1と入力して動く距離がメートル換算で1mだったような
デフォルトキューブは2mx2mx2mと考えて間違い無いと思う

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 11:19:17.34 7oAzpWZl
>>766
> 結果ってどこに出るんでしょうか?

Blender を起動したコンソールに出ます。
Windows だと Blender と一緒に開く黒いウィンドウの方に出ます。

> あとValue Minはたとえ近くが大きくしたい場合でも0.1で
> Maxを3にしてカーブを左肩上がりの逆さにしないとダメだったようです

Linear の場合、距離が Range Min から Range Max に変化するのに応じて
値が Value Min から Value Max に変化します。
また、Invert を有効にすると距離と値の対応が逆になります。
つまり、距離が Range Min から Range Max に変化するのに応じて
値が Value Max から Value Min に変化します。

したがって、カメラの近くの線を太くしたいときは
Invert 無効で Value Min = 3, Value Max = 0.1
または
Invert 有効で Value Min = 0.1, Value Max = 3
にすればいいわけです。


769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:17:27.37 srJLsDo6
大変初歩的な質問ですいません。
blender2.56でuvSphereの分割数(segment、ring)を設定するには
どのようにすればいいんでしょうか?
2.4では作成時に設定できてましたよね。
2.5以降はプリミティブ作成後に設定すると聞いたのですが…。
宜しくお願いします。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:26:05.40 yJHZ5c5K
UVsphere出してすぐF6押すか、Tキーで出るツールパネルの一番下らへん
これに限らず2.5で消えたと思った操作(Subdivide Multiとか)は似たような機能(Subdivide)選択してF6で出せたりするよ

771:769
11/02/25 12:42:54.86 srJLsDo6
>>770
設定できました!
ありがとうございます!

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 12:40:33.88 KWMvgMsM
luxrenderを使って2.5でアニメーションさせる方法がさっぱり分かりません。
レンダリング時間指定しても、次のフレームがレンダリングされないのですが、そういうものなのでしょうか?
ちなみにubuntu10.10です。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:01:53.76 KWMvgMsM
luxconsoleに変えたらできました。
ご迷惑をおかけしました。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:37:37.32 kx0EvTCE
blender2.5でvoodoo読み込めません2.5はダメなの?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 16:55:34.65 B/kof3PD
blender側が四六時中APIいじくりまわしてるもんだから
読み込み用のスクリプトもvoodoo本体もついていけてない



776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 17:32:01.84 O5p7loNh
スカイドームを使わずに一枚絵の背景をカメラの向きに応じて360度ループさせる方法はなにかありますか?おねがいします。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 17:55:24.81 wDZKgVRF
大きい球にテクスチャ貼れば良いんではないか?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 19:16:08.84 ZvkOUqer
>>774
ちゃんとvoodooの出力時に2.5用のスクリプト選んでる?
デフォは2.4用になってたと思う

779:766
11/02/27 08:20:08.72 IIEhVYdJ
お返事どうもでした、コンソールだったんですね、スクリプトの結果
無事使えました
>765

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 09:48:20.96 Fz0lzD+5
>>776
一枚のポリゴンをカメラと常に向かい合うようにして、テクスチャを向きに応じてスクロールしたいってこと?
前者はコンストレイント駆使すれば何とかなると思うけど、後者はスクリプト書かなきゃ難しいと思う
スカイドームのポリゴン数が気になるってならスカイキューブ使ってみたら?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 11:12:41.13 l16FzrX9
>>776
単に背景に表示してロールさせるなら、カメラに表示させたいテクスチャを設定して
ワールドのReal(2.5xならReal Sky)をon
Map ToのHori(2.5xならTextureのInfluenceのHorizon)をon。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 11:43:40.80 zB7ad818
>>780,781
昔の3Dゲームのようなイメージです。カメラ動かすと背景がスクロールするみたいな単純な。ワールドでやると近いことができますが画像が歪んでしまいます。Script組まないと無理ですかね、、。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 13:43:10.48 6QXscP9W
BlenderGameEngineのPythonについて質問です。
pythonのモジュールを追加したいのですがBlenderで可能でしょうか?

URLリンク(23.quu.cc)
↑これをBlenderで使いたいです

OS:WindowsXP 32bit
Blender:2.49
よろしくお願いします

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 14:56:14.12 NtRnCLi5
2.5系で、B二回押しの円形の選択出来ないんですけど
どこ行きました?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 14:57:08.69 SEL4akSF
cになった
このせいで2.4に戻ると激しくイラつく

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 15:12:21.36 NtRnCLi5
すげー早いレスありがとー
Blenderは指で覚えるせいか、変更あるとストレス大きいですよね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 23:35:57.35 pSOdJvo/
2.55使ってます ウェイトペイントでウェイを弱めるのはどうやるりますか?


788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 07:09:06.38 aIGa/unK
Tで出るパネルの大きいブラシアイコンのすぐ下、Weightの数値で指定
ブラシの強さはその下のStrengthを変えるか、Shift + Fで変更できます

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 14:20:45.15 YiMVA3ag
blender materialsで提供されているマテリアルは、商用可能なのでしょうか?

ダウンロードページにはそれらしき表示はないし、
英語力が無いので探してもそれらしき表記を見つけられず・・

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 18:37:40.85 jRJB3DxJ
Blenderでb3dファイルとcfxファイルを読み込みたいのですが、
インポータは無いでしょうか?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:10:43.09 SUP9qs7G
Blenderと連携できるIDEありませんか?SPEというのがありますが、どうも古すぎるようです。おねがいします。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:16:41.27 XS4N0Y20
2.5のリトポについて教えてください

ググッてみたらスナップで代用出来るという、ちょっと古い情報がありましたが
現在もスナップで代用ですか?
リトポペイントは使えますか?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 20:53:27.47 a+4Geq4/
はい。
いいえ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:08:38.69 S/x0qayL
スナップとShrinkWrapの併用じゃろ、リトポは。

795:792
11/02/28 21:08:49.79 XS4N0Y20
ありがとう

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:41:04.19 XS4N0Y20
794さんもありがとう

リトポじゃなくても、手書きの線から面貼りって出来ないですか
スナップで点打って面貼るのめんどうです

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 21:50:08.99 a+4Geq4/
Surface Sketching for blenderが。
うちのblenderでは動かなくなったけど。



798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 22:34:33.85 yqNUVv+3
>>797
現状APIはコロコロ変わってるのでスクリプトはよく動かなくなる。
開発ソースでもコロコロ変わっていて、β版の段階でそれらを全て追いかけるのは
とてもじゃないけど無理なんで、本体に関してはバグトラックすることもあるけど、
スクリプトが動かなくても今は放置してるわ。


799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 23:00:08.60 XS4N0Y20
エラーが出て動きませんでした
動画見ましたが面白いスクリプトですね

とりあえず2.4でリトポすることにします
ありがとうございました

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 01:09:34.90 EPecqNwK
1点ずつうつんじゃなくて、辺をExtrudeでひきだして面を貼るんだよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 02:34:11.43 f5p43MjK
graphicallに上がってる最新版(改造版?)だとSurface Sketching動いてるよ
でもそこからスクリプト取り出して公式2.56aで使おうとしたらだめだったけど


802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 03:07:49.44 RKQiYwhL
クロスとかのシュミレーションで風の強さを少し変えた時とかの
設定変更を簡単に読み込み直すリセット操作みたいなものってありますか?
今はクロスの設定を一回removeしてaddし直しています。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:03:08.98 QWbCKWxn
質問するなら使用してるバージョンぐらい書けばいいのに



804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 22:59:25.46 F8sxQCVv
そういう時は「2.4なら~」「2.5なら~」って答えちゃえばいいのに

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:11:14.36 MHnaAA7K
小学生じゃないんだから、質問するときに何の情報が必用か考えてから聞けば、
的確な答えが得られて、質問者も回答者も手間が少なくて済むと思わないのか…。


806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:11:59.33 HlESh2vh
よくねえよ。二度手間だろ
そうやって答えたければ>>804がどうぞ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:38:59.34 Wb1HFSEl
答えが出せないなら最初からレスをするなっていう主旨のスレだろ。
質問が気に入らないならスルーしろ。荒れる原因にもなる。
>>802
2.4xなら3Dビューでクロスになってるオブジェクトを選択してCtrl+Bでベイク/キャッシュの開放ができる。
2.5は変更した設定がアニメーション再生中ならリアルタイムに反映されると思うけど、
BakeしてるならPhysicsタブのClothCach内にあるFree All Bakes押せばリセットされる。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 00:48:02.72 mE0BqpH1
2.5使用してますオブジェクトをジョイントしたものをもう一度、解除するには
どうしたらよいでしょうか?

宜しくお願いします。




809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 01:03:53.88 mE0BqpH1
↑です、エディットモードでPキーですね解決しました
ありがとう御座いました。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 02:12:05.78 7D33FLur
2.49bを使っていて
python2.6.6をインストールしたのですが
blender側では、No installed Python found と表示されます
これは認識されてないということですか?

osはwin7(64bit)です

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 02:23:26.96 hCu3Wc2i
認識されてないな
2.49bが64bitならpythonも64bitのを入れる必要がある
逆に32bitなら32bitのが要る

812:810
11/03/02 02:43:08.46 7D33FLur
早急なレス感謝します
早速試してみます。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 12:13:10.77 escrSDfS
blender2.5でShift+Dでコピーしたキーフレーム付きオブジェクトの
キーフレームを編集するとコピー元まで変更されるのはバグなの?仕様なの?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 12:43:12.50 WXIAp4pH
>>813
仕様でしょう。解決策は下のいずれかで。
1、UsePreferences-> Editing -> DuplicateData-> Actionにチェックを入れておく
独立させたいObjectを選んだ後で、
  2、Uキー-> ObjectAnimation
  3、DopeSheetをActionEditorモードにして、Action名の右の数値を押すオラゴクウ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 13:06:49.57 A2XtV0So
Actionに限らず、マテリアル等でも変更する前に他のオブジェクトと共有してないかどうかは
ちょっと確認した方がいいよね。そのAction名(マテリアル名)の右の数字で。(=それを共有してるオブジェクトの数)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 13:14:34.87 escrSDfS
>>814
そのレスだけで非常に勉強になった!
DupulicateDataとSingleUserの概念も各データの右側の数字の意味も知らなかった。
ゴクウさありがとう。結婚してけろ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 06:24:30.69 nL8Xe0Xy
2.55を使ってます。クロスモディファイアの
シュミレートで、途中のフレームまでは良い結果だったのに
後半の結果が気に入らないときに途中のフレームで布オブジェクトの頂点移動などの
修正をした後シュミレートをその後のフレームだけやり直したい場合どういう操作をすればいいのでしょうか?
また、関節を曲げたときに肘などの、曲げると伸ばしている時より厚みが極端に増す部分
に布が埋まってしまう場合の対処法はどのようにしたらよいでしょうか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:09:03.61 QMUWhFJ1
ロボットをキャラクターアニメーションしたいんですが、
キャラクターを構成するパーツ(手、前腕、上腕など)を別々のパーツとして作成して
ペアレントし、それにボーンかアーマチュアを通してIKでコントロールするのは可能でしょうか

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:38:44.50 T6G4fKGm
アーマチュアをポーズモードにしてから
関連付けしたいオブジェクト(ロボの腕とか)→ボーンの順にShift押しながら選択してCtrl+P
Set Parent Toメニューの一番下に「Bone」が出てると思うので、それをクリック
全パーツの関連付けが終わった後はいつも通りボーンにIKのセッティングをすればできます

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:44:07.05 QMUWhFJ1
>>819
ありがとうございました。
おかげで個々にモデリングして組み立てることができます

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:59:15.19 T7e+sFhs
スカルプト系のソフトをblenderと一緒に使いたいんですが、
オートリトポロジーができて、使いやすいソフトってありますか?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:12:44.90 h5wQ7pfp
オートリトポって3D Coat以外にあるの?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:19:21.21 2quBAgwI
>>821
> オートリトポロジーができて、使いやすいソフトってありますか?
ありません
オートリトポが使いやすいソフトなら3DC
スカルプトがやりやすいソフトならzbrush
両方を併用するのがおすすめです

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 00:34:07.87 5eRwylYo
レイヤーウィンドウが気づいたら消えていたんですが、どなたか出し方分かりませんか?

サイトとか見て回ったんですが、見当たらず・・・



825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 01:57:33.80 57R+ultB
レイヤーウィンドウって何? 3Dビューの下段のバーのことなら、右下の白い丸にプラスのマークを押せばOK。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 10:40:35.95 M0+gNu9u
エクスポート時のエラーについての質問です

作成したメッシュ(URLリンク(www.dotup.org))を
NetImmerse/Gamebryoでnif出力しようとしたのですが(URLリンク(www.dotup.org)
NifExportError:’Armature’:Cannot export envelope skinning.check console instructions.
というエラーメッセージが表示され、エクスポートできません
URLリンク(www.dotup.org)

アーマチュアに問題があるのかと思い、試しに削除してみましたが無理でした
コンソール画面(=DOS画面?)を確認してもさっぱり理解できず
エラーメッセージでgoogle検索してみても解決法を見つけることができませんでした
このエラーを解決し、nifファイルをエクスポートするにはどうすればよいのでしょうか?
よろしければ、どなたか回答をお願いします


blenderの使用環境は以下の通りです

Blender 2.49
NIF Script2.5.6
PyFFI 2.1.8
python 2.6

↓参考になるかはわかりませんが、DOS画面のSCです
URLリンク(www.dotup.org)

長いレスになってしまい申し訳ありません
よろしくお願いします




827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 12:18:56.46 UI7VzHI1
>>822 >>823
レスありがとうございました。


828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:33:14.65 P0eETWaH
2.56使ってます。
テンキーで画面を切り替えると
フィールドからやたら離れた視点で切り替わってしまします。
途中までは問題なかったのですが…。

すみませんが分かる方よろしくお願いします。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:05:36.90 WwUVmvjy
1と3で正面と横からの対象をビュー中央に位置調整したら、あとはどこから見ても
グリグリ回しても問題ないけど、たぶん他にも手段ある

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:09:00.48 5eRwylYo
>>825 レスありがとうございます。

自己解決しました。グローバル編集がローカル編集になってただけのようでした。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:12:04.72 tH7oT0UB
もしかしてobjectモードとeditモードのこと?
確かにedit入るとちっこいレイヤーのやつが消えるけど

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 04:19:20.33 Gc5JS6lg
現在blender2.56を使用しています。
スレを読んで任意の場所に点を作成し、面を貼っていくという機能があるようだということはわかったのですが、どのようにすれば出来るのでしょうか?
メタセコイアでいうところの「面の作成>辺」みたいな機能が使えたらと思っていたのですが…。

すみませんが宜しくお願いします。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 04:30:02.67 N0IUF2eV
面や線を張りたい頂点を複数選択してF

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 06:49:24.50 mY/GPZTJ
>>832
ポイント2点を選択もしくは辺を選択 Eキー (extrude)


835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 08:51:38.89 lDRP60In
>>832
これ見れ
URLリンク(snmr325.blog43.fc2.com)

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 09:52:55.87 U/g1oHuZ
>>835
そこって、ページ構成がおかしいようにみれるのはうちだけ?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 10:26:02.30 laRL+dZB
>>836
おまえだけじゃないかな。
広告が盛大に邪魔してるけど、放置ブログの末路はあんなもんだ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 13:29:43.76 Ny4lz1NO
ポーズモードでボーンを選んだ時TransformPropertiesに表示される値を
グローバルな値(ワールド座標?)表示に変えるのはどうやればいいのでしょうか?
現在は親ボーンからの相対値が表示されてます
ちなみに2.49です

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 14:36:11.40 Gc5JS6lg
>>833-835
レスありがとうございます!
>>835のページを参考にやってみたところできました!
ただ、ver2.56ではAdd内にemptymeshが見当たらなかったので

適当なmesh作成>delete all>ctrl+(なぜかうちでは)右クリック

という手順になってしまいました。
(Add>Emptyはありましたが、Editmodeへ移行できなかったので…)
Emptymesh無くなっちゃったんですかね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 16:06:26.08 QwTOwQHu
>>839
ユーザー設定で選択を左クリックにしてるとctrl+右になるよ
empty meshは無くなった
>>838
ポーズモードでは無理っぽい
ワールド座標指定したいならボーン先端にEmpty置いてIKで追いかけさせたり、
コネクトしてないならcopy LocationでEmptyに固定したりで可能かとは思う

841:838
11/03/08 17:04:07.68 Ny4lz1NO
ありがとうございます
IKで追いかける方法でやってみます

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:09:03.09 t2YDP4m+
>>829
ありがとうございます。何とか戻せました

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:03:54.86 nUlTbKQR
>>831

テンキーの/で選択物のみ表示するか全体を表示するかで、選択物のみに変わってた感じです。
一時困りましたが中々便利な機能ですね。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:23:27.63 JV4+tC8F
テクスチャペイントする時って隠したりできないんですか?
ハイドしたままテクスチャペイントに入ると復活してしまうのですが

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:37:20.72 JV4+tC8F
>>844
Fを押したら選択してHで隠せるようになりました
しかしLink And Materialの所のSelectでは選択できません。既にある頂点グループを選択することはできないのでしょうか?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:48:32.36 JV4+tC8F
>>845
テクスチャペイントでF押した後は頂点グループを選択できないけど
エディットモードで選択したあとにテクスチャペイントに行ってF押したらそのまま選ばれてるのでできました

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:20:11.75 vZFdROZ5
2.56でアニメーションを作っているのですが
あるNLA stripを元にして別のstripを作るにはどうすればいいでしょう
①↓
--------
    ---------
     ②↑
NLAエディタで上の図のような感じで①のstripを元にして
これとは少しモーションの違う②のstripを作ろうとしているのですが
①をduplicateして②を作成、②を選択してTabでedit modeへ
この状態でモーションを編集すると①まで変更されてしまいます

848:832
11/03/09 16:26:26.75 RqKFQaDe
>>840
>選択を左クリックにしてるとctrl+右
>empty meshは無くなった

おお、そういうことだったんですか!
ありがとうございます。



849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 17:47:42.24 SfxEua1x
>>847
あるあるw Action がコピー元と共有されたままなので、そうなるみたい。

俺の解決方法は、
(1)Tabでedit modeに入った状態で、DoopSheet → ActionEditor へ。
(2)ヘッダバーにAction名が表示されてると思うんだけど、その名前の横の数字をクリックして新しいAction名にする。
(3)NLAエディタに戻って、Nキーで表示されるプロパティの中のAction Clip → Action の所で新アクション名を選択。
です。

Action EditorのAction名の横の数字が「このアクションの共有してる奴の数」らしいです。
共有を解除しないといけないわけですね。これを「数字をクリックしてSingle User化する」と呼ぶそうです。

注意するのは、数字をクリックせずに(Single User化せずに)Action名を変更しただけでは意味がないことです。
NLAエディタのプロパティ上の表示も同期して変更されて上手くいったように見えますが、共有関係は変わらないわけなのでw

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:17:41.82 vZFdROZ5
>>849
ばっちり期待する動作になりました
ありがとうございました!

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:16:54.27 S0QdoG/S
シーンモデリングするときどれくらいの規模で作らなきゃならないかさっぱりわからない。
必要な範囲を考えてくとどう考えても街全部モデリングしなきゃならない気がするんだけど
みんなどうしてるんだろう。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:33:32.82 gAmKymwN
見える範囲だけで良いんじゃないか?

建物のモデリングする前に箱を置いてカメラ動かして考えればOK。
遠景はテクスチャ貼るだけとか。
カメラ手前に来るほど、モデリング密度を上げる工夫は必用かも。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:41:20.46 CITIYqsW
どれぐらいの規模でどんな用途かによる
普通は必要な部分だけ(実際にカメラに写る可能性のある部分)を作るものだと思うよ
街全部を同じクオリティで作るんじゃなく、そんなに重要でない建物は縦長キューブに一枚テクスチャ貼るだけで済ませるとかさ
もちろんリアルに都市を完全再現するつもりなら全部を作る必要もあるだろうし

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:34:59.20 N0aA3vZ8
>>851
それなら、それで、いーじゃん。
自分の求めてるシーンを作りたい為に必要な行為で、省略出来る部分が有るワケねーじゃん。
イラストとかで、メインのキャラの絵だけ作って、背景にその画像をぼかして拡大した絵を使う様な行為を良しとするなら、そんな感じで適当にやれば?

よく解らないなら、四角だけおいて、単純レンダリングで、どこまで作り込むか探れよ。
そんな手間に時間が掛かる、ロースペックパソコン使ってるってネタじゃねーよな?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:42:56.63 S0QdoG/S
ありがとうございます。たしかに事前にプリミティブなモデルで大まかな形を作って
シーン内で重要なレベルに合わせてディティールを調整するのが正しそうです。
つくろうと思ってるのはヨーロッパ風の街並みなのですが、カメラが移動する手前、かなり広範囲に
わたってそれなりのディティールが必要になりそうです・・・。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 00:16:35.13 uRwLkEGA
>>854
えらい喧嘩腰だなおいw
>>855
そこに選択肢があるのかどうか?を考えるといいと思うんだよね。
同じセットを多方向から撮影するだけで誤魔化せるのか、ループで誤魔化せるのか、
いや全部作り込むしかないか、選択肢の有無をハッキリさせれば悩む必要もなくなる。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 00:46:00.46 nuyY5Sdl
素人考えだけど、映画のセットと同じだと思うw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 02:33:28.27 KFgRTtbZ
ハリウッドで大昔、映画一本取るため街一個作ったことがあったような…

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 02:52:17.68 VTyDxVa2
誤魔化せる所はとことん誤魔化すのが3Dの定石
世の中には絶対見えないような所までわざわざ作りこむドMもいるけど・・・

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:00:24.46 nDTC76Ol
ゲームとかもリソースを徹底的に稼ぐために
ハリボテとか使いまくってるからね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:42:17.46 gloJXt31
>>860
こーゆーのか。
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(papiyon-diary.cocolog-nifty.com)

優先順位低いところのリソースを削る、ってのは必要だよな
分かってるんだけど、ついつい作りこんでしまうw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:21:00.06 KhaaYoSU
仕事や作品作りに自己満足を取り入れてたらキリがないからなw
真面目な話、生きている間に物作りが出来る時間は限られてるから、
本気で作るとなると無駄な事をしてる時間が勿体ないよ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:22:03.61 MfsIizym
>>858
コッポラの「ワン・フロムザ・ハート」やチミノの「天国の門」だっけか

80年代のハリウッドSFXスタジオのミニチュアセットやらを想起すれば
画面に映えるところだけに集中するってプランも受け入れやすいんじゃないか

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:30:27.42 nDTC76Ol
>>861
フォルツァは確か外注にして、そこそこのクオリティのものをたくさん、
GTは内製でモデラーがめちゃくちゃ時間を懸けてるもんだから
モデリングがめちゃくちゃ綺麗
ただ時間の関係上、きれいなモデリングにしてるのは絞ってる
そんな感じだっけか
GTもっていてblenderを最近いじり始めた自分としては本気で尊敬するよ
あそこのモデラーには

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:12:06.44 +t33Q7Wh
ActionEditorである秒の◇を全部選択できるコマンドはありませんか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:23:33.42 3HpD55pZ
Windows版2.56aでDynamic Spacebar MenuアドオンをEnableにしたところ、スペースキー押してもデフォの検索メニューのままです。
2.56aでDynamic Spacebar Menu使えてますか?
何か原因分かる人がいたら教えてください~

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:25:12.71 1Jwg/wTN
Summaryを有効にしておけば、最上段の◇を選択するだけで同時刻の◇を全て選択できたと思うよ。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 08:42:20.00 jnDLB4TH
>>866
DOS窓のメッセージなんて表示されてる?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 03:29:13.07 pKZPkIrm
>>868
bpy.utils.addon_enable space_view3d_spacebar_menu
と出てます。
試行錯誤してみたところ自作のキーマップが原因ぽいです。
startup.blendを消してやり直したらうまく行きました。
お騒がせししたです。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 17:40:51.53 Hxq16zrp
グリッドの間隔をシフト+F7で変更できるらしいのですがシフト+F7のどこで設定できるのかわかりません
それと今グリッドがZと垂直になってるのですが、これをYと垂直にしたりはできませんか?
教えてください

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 18:20:04.10 mxwQ5sGJ
ver2.4ならわからんが、
ver2.5なら、3Dビューで「N」キー→Displayの中の項目で設定できる。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 19:43:13.96 F5eEKrOl
DlocやdrotなどのDは何の意味でしょうか?
そして、これらの値はどういう時につかうのでしょうか?
お願いします。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 19:48:12.68 Hxq16zrp
>>871
ありがとうございました

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 02:32:41.28 hO8zlJWU
ほんっと初歩的な質問ですいません
ブレンダーで焼き出したテクスチャーを保存する時 一個一個保存するないんですか? 

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:06:17.79 GjCsAevA
せめて日本語で頼む

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:20:32.82 hO8zlJWU
申し訳ない・・焦ってしまってて
ブレンダーで焼きだしたテクスチャーをPCに保存する時に、一つずつ保存していくしかないんですか?
まとめて一括でPCに保存できる方法があるとすれば教えて欲しいです。 



877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 04:06:19.33 Uz+OlGI0
焼き出すって何だ?
ベイクの事なのか?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 04:27:56.07 g6KyqMSc
日本語で頼む

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 07:20:19.57 XOSqjQBD
連番レンダリングしたいんじゃないかとエスパー

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 07:26:23.10 hSB53Kbb
こういう自分語を当然だと思ってるやついるよな。
用語を知らないならまだいいんだけど、明らかにかっこいいとか勘違いしてる奴w
さーて、さくさくっと焼きだしちゃいますかーみたいなww

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:05:34.37 i6n249ro
>>872
delta。位置 = loc + dloc だから、ノイズを加えたりするのに使うのかな。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 13:56:20.19 kLP9dlnO
2.49bですが
クロスのアニメーションを行うとき、厚みを持ったオブジェクトにセルフコリジョンをつけるとプクーっと膨れてしまいます。
布団のようなものを作りたいのですが、だれか解決方法わかりますか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 15:18:23.28 GjCsAevA
>>876
レンダーベイクの事かな?
スクリプト組めば一括で出来ると思う。

何をしたいのか良く解らんのでどのパネルでどう操作すると「焼き出す」って事になるか教えてくれ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 16:36:43.89 SVBIPYJ1
>>881
なるほど!やっと理解できました。感謝です!

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 18:13:47.69 TJEjqoGJ
2.56ですが
Gで移動させるときに1.0000づつでしか移動できないんですけど
解決方法知ってる人いますか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 21:28:37.33 Fbow3NnK
>>885
スナップが有効になってるかも。ヘッダバーの右の方のU字磁石のアイコンがONになってない?


887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 21:43:53.33 TJEjqoGJ
>>886
解決しました。
ありがとうございます。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 22:09:58.30 VkeHbi0R
作ったゲームをexe形式で保存するにはどこからやるのでしょうか?
2.56aを使っています。
よろしくお願いします。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 00:18:00.43 eZh8uzeq
URLリンク(loda.jp)
このファイルでCtrl+Alt+Num0を押すとカメラがView視点になるのですが、blenderの画面では遠ざかってオブジェクトが小さく表示されてしまいます。
レンダリングは問題ありません。
なんでこんな遠ざかってしますのでしょう?
環境:Windows版2.56a

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 04:14:11.14 lTLxMoQD
>>889
確認した。
視点変更時に自動的に設定される位置は、前回の位置が再現されるからかな。
その画面をズームすれば、次回からはそのズームの大きさで表示されるんじゃないかな?
あと、レンダリング範囲(カメラ画角)はその視点画面上に点線枠で表示されてるよね?


891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 04:44:10.83 /T2viS8q
>>888
2.56なら設定のアドオン→Game EngineカテゴリにSave As Runtimeってのがあるから、
それ有効にしてからFile→Export→Save As Runtimeでできると思う

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 10:57:18.28 K2aWqkkp
>>891
できました!
ありがとうございました!

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 13:32:18.79 h2DUNRSJ
blenderでスプラッシュ画像を変更する方法がわかりません、教えてください。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 19:19:44.43 uIEyEPoy
リソース弄ってビルドし直さないと無理
これが参考になる
URLリンク(www.blendercookie.com)

895:さっきの地震怖かった@山梨県
11/03/15 23:12:18.77 Bn6BQtl5
>>890
治りました。まじサンクスです。
概ね手動で直せたけど、ちょっとまだズレてしまいます。
カメラ視点の状態を完全にリセットする方法があったら教えて欲しいです。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 00:27:16.02 VkzIQ4B7
なぜかわかりませんがポーズモードでボーンをドラッグすると
今までなら回転になってたのが全ボーンの平行移動になってしまいます

ボーンをRで回転しようとすると、今までなら親ボーンからの回転になっていたのですが
active point (原点)中心の回転になってしかも全ボーンの中心回転になってしまいます
全ボーンがルートボーンになってしまった感じです。何か設定を変えてしまったのでしょうか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 02:58:36.04 Dls/ySKZ
親子関係がおかしくなってるんんじゃないかな
>今までなら回転になってたのが全ボーンの平行移動になってしまいます
多分子が親とconnectされてないんだと思う

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 03:12:44.51 VkzIQ4B7
>>897
ありがとうございました
なぜかルートボーンのハイドを戻したら、正常に回転できるようになりました

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 03:13:08.68 Dls/ySKZ
あら、読み間違えてたかも
ボーンを全部選択しちゃってる、もしくは変なコンストレイント設定してる以外の原因が予想できない
というかそれって完全にオブジェクトモードでの挙動じゃない?
余計なオブジェクトが同時に選択されてる可能性もあるから、
オブジェクトモードに戻ってArmatureのみを選択してからポーズモードに入ってみたら?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 03:16:02.95 Dls/ySKZ
書いてる間に解決しちゃってた^^;
多分だけどルートボーンを選択したまま隠したのが原因だと思う
ボーンは見えなくてもちゃんと動いてるっぽい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 03:21:33.85 VkzIQ4B7
あ、なるほど
ルートボーンを選択したまま隠しちゃったんですね
ありがとうございました!

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 03:34:32.97 XNf8xiE9
初心者です

Blender 3D CGパーフェクトバイブル ―完全無料ですべてができる3DCGソフト
の最高峰! (100%ムックシリーズ) [大型本]

を購入して勉強すればSintelのようなキャラクターをモデリングする事は出来ますか?
UIがとても難しくて困っていますけどこの本を読めば大丈夫でしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch