alcohol 120% を語るスレ 六次会at CDR
alcohol 120% を語るスレ 六次会 - 暇つぶし2ch1:名無しさん◎書き込み中
10/02/06 22:47:35 Nd4tOdQg
本家(日本語対応済み)
URLリンク(www.alcohol-soft.com)

前々スレ580氏作成、右クリックメニューを搭載/非搭載からマウント/アンマウント化パッチ
URLリンク(kemuri-net.dip.jp)

前スレ
alcohol 120% を語るスレ 五次会
スレリンク(cdr板)

2:名無しさん◎書き込み中
10/02/06 22:48:18 Nd4tOdQg
リストにないイメージの追加

アルコール起動→オプション→一般→拡張子関連付け→リストにある拡張子にチェックを付ける→リストにない物は
その他の拡張子にチェックを入れ、欄に自分で入力する(二つ以上の拡張子を登録する場合はスペースで一行開ける)
関連付けしなくても一応、仮想ドライブから右クリックorAlcohol本体起動→マウントを追加で読み込めるみたいですが
参考
作成、読み込み可能
ディスク イメージ ISO 標準ISOイメージ
BIN/CUE CDRWINイメージ
NRG Neroイメージ
CCD CloneCDイメージ(cue+ccd or bin+ccd可)
MDS/MDF Media Descriptor(Alcohol 120% 標準)イメージ
cdi ディスクジャグラーイメージ
img
読み込みのみ可能
ディスク イメージ BWT/BWI Blind Writeイメージ
LCD CDSpaceイメージ
CDI Disc Jugglerイメージ
DAO/TAO Duplicatorイメージ
CIF Easy CD Creatorイメージ
VCD Farston Virtual Driveイメージ
P01/MD1/XA Gearイメージ
PDI Instant CD/DVDイメージ
VaporCD Noum Vapor CDROMイメージ
NCD NTI CD-Makerイメージ
GCD/GI Prassi、RecordNowイメージ
FCD CD革命イメージ
VC4/000 Virtual CDイメージ
VCI Virtuo CD Managerイメージ
IMA/IMG WinImageイメージ
C2D WinOnCDイメージ
他、数種類のイメージの読み込み可能

3:名無しさん◎書き込み中
10/02/07 02:39:58 a6ZKKNnS
>>1


4:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 00:50:48 ZcNfsOyk
新バージョンの調子どう?

5:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 01:09:11 vh2Tdj5P
履歴が消せないのは既出だが
うち(52%,Win7 64bit)ではコンテキストメニューから
マウント/アンマウントが突然消える現象が発生してる
再起動すれば戻るしUIから操作出来るがちょっと気持ち悪い

6:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 01:26:24 qeTIyyd3
>>5
うちもその現象なるわ
再起する事まではないが

7:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 01:36:35 cX6gSt1D
うちもそうなったからhelpでコマンドラインオプション見て手動で関連付けさせたよ

8:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 01:51:24 5cjOBJwL
今落とし直してみたんだけど4日に公開されてたものとCRC変わってた

9:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 02:15:33 vh2Tdj5P
確認した。52%,120%も2/7で差し替わってるな
AxShelEx64.dllでエラー吐くので要アンインストールだった
つくづくファイル名のリビジョン変えない体制は理解できん

10:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 03:07:04 qeTIyyd3
思ってたんだけど
インストールするときにあるDate-Type Analyzerってなに?
入れたほうがいいの?

11:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 03:33:22 EpyhhMMG
ウチは 120% なんだが、オプションの DVD 種類設定がおかしくね?
読み込みオプションのところに最大読み込み速度の設定がなくて、書き込みオプションのところが
最大読み込み速度になってる。
   ~~~~~~~~~~

12:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 07:42:20 1SAOWqbd
日本語ランゲージファイルは2007年から更新されてないので、どうにもなりません

13:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 10:56:12 EpyhhMMG
英語表示にしてみりゃわかると思うが、ランゲージファイルの問題じゃないよ。

14:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 19:47:23 a6l+1VPz
またまた差し替えきたぞ。aとかbつけるとか、バージョン変えろっつーのな。

15:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 19:50:54 a6l+1VPz
違いを簡単に見分ける方法は、デジタル署名が2/2、2/5、2/7とそれぞれ違う。

16:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 19:55:30 Okj9ascf
今度から正式版出す前にベータ版としてユーザーの意見
聞いた方がいいかもなw

17:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 21:59:54 dNEKT00l
オレたちがベータテスターだ!

18:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 00:18:41 WBQWmd6N
テスターさん、2/7はどう?

19:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 09:09:59 W6ut4N/C
Rev変えないのはやましいところがあるとしか思えんw
同一ファイルに見せたい何かがあるんだろw


20:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 09:50:42 fj2+PFFz
・DAEMON Toolsの人間が関わってる
・ルートキット判定
なんだかなw
1.9.8は仮想化ソフトで唯一VirusTotalで何も引っかからんから選んだのに残念な方面行きそうな予感


21:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 10:03:23 CWsGAZG0
なぜに有料ソフトで、ユーザーから不審に思われる事するんだろw
まじで理解出来んわwwソフトを売っていこうとか考えてないのかな?w

22:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 11:27:41 Vml0YKDk
>>15
2/4ってのもある。

23:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 17:35:06 WBQWmd6N
CD革命使う気にはならないから、頑張れalcohol!!

24:名無しさん◎書き込み中
10/02/10 11:24:20 SP5p5mnR
VirusTotalのルートキット判定消えてね?

25:名無しさん◎書き込み中
10/02/10 12:47:34 yZfB+4sH
いつ公式サイト進化したんだ

26:名無しさん◎書き込み中
10/02/15 13:59:27 M3IHR9gS
最新Ver.に変えたら履歴リストクリア押しても消えなくなったんだけど、どうにか出来ないのかな?
ちなみにwin7のx64です。

27:名無しさん◎書き込み中
10/02/15 21:48:39 G6VQW9+h
最新VERでも何種類かあるぜ

28:名無しさん◎書き込み中
10/02/16 18:04:10 IRNx1Nba
同じ環境だがオレも履歴消せないわw
ちなみに現時点で公式からDL出来る最新の52%フリー版

29:名無しさん◎書き込み中
10/02/17 16:28:02 /oozecFH
次の最新版を待つ

30:名無しさん◎書き込み中
10/02/18 14:56:35 hbtwyfmq
右クリックでマウント・アンマウントできなくなっちゃった
何回か再インストール繰り返してもだめ
レジストリを手動で消しても同じ
どうすればいいんでしょうか?
52%最新ver 署名2/7版です。

31:名無しさん◎書き込み中
10/02/19 09:44:59 aBairibX
alcholの設定で、関連付けを全解除して再起動後にもう一回関連付けとか

32:名無しさん◎書き込み中
10/02/19 18:51:09 h4ZlElSN
DVDはマウントできるのにCDはマウント出来ない?

33:名無しさん◎書き込み中
10/02/19 20:21:49 h4ZlElSN
>>30と同じ症状っぽい。
バージョンアップしたら治った。
なんでバージョンアップしないと使えなくなる糞使用なんだろ。

34:名無しさん◎書き込み中
10/02/19 20:32:18 qXdxKrW/
ファイル名で直リンすれば1.9.8まだ手に入るのね
Alcohol52_FE_1.9.8.7612.exe

署名時刻は2009年12月10日1:28:07となっていた

35:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 13:05:46 V1Kv4SM1
わざわざ1.9.8を欲しがる理由は?

36:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 17:46:22 AtiU2gXp
安定してるからだろ
俺も1.9.8からバージョン上げてないし

37:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 21:18:31 AVO7P2Rl
またコッソリ差し替えときたもんだ
2010年2月20日付け


38:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 21:20:18 AVO7P2Rl
あ、リテール版120%の話ね
他は知らんw

39:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 21:22:33 QOsns+Zm
フリーも入れ替わっとるね

40:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 22:03:08 AVO7P2Rl
>>11が直ってないのはいいとして(よくないがw)、シェル拡張周りがなんだか危なっかしいなぁ。ファイラーの類から
AxShlExHlper.exeが呼び出されるところでよくファイラーが固まる。
取り敢えず、その辺はなんともない1.9.8.7612に戻した。

41:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 22:15:34 2SttLT2Q
今更だが1.9.8でイメージ作成ウィザード使おうとするとブルースクリーンなのは仕様だったの?@Vista
代用ソフトあるから別に困らんかったけど

42:名無しさん◎書き込み中
10/02/21 23:30:06 Eu/CPgUF
こっそり差し替えすぎだわな~

とりあえず、最新に入れ替えてみますた!
win7 x64で履歴消えなかったのが直ってるっぽいかもw
オレだけかも知れんから、他にも確認してくれた人居たら結果おね~

43:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 00:14:00 gFKjFKuJ
Build 番号すら変えないもんなぁ
何の為の更新チェック機能なのかわかりゃしねェ

44:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 01:42:53 18fTLrHE
何でBuild変えないのか理解できないわなw
本当の所はわからんけど、一応問題修正してるっぽいんだから変えてくれよな~

45:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 01:56:06 1QwGxvsH
俺等が知らないだけで実は物凄い回数修正してて、
本来のbuildわかんなくなってるから変わらないんだよ。きっと。

46:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 02:28:34 VzVTeo7P
ファイルサイズが小さくなっていってるね、
バグ修正ってこんなもんなの?

47:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 10:36:52 0ktbPhZ6
作者がプライド高い奴とかなんじゃないの?
建前だけでも利用者に「不備あってゴメンね」って頭下げるのが嫌っていう

48:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 13:20:48 dj8BAs82
意味不明
別に新バージョンになったとしても、ゴメンと謝ることにはならない
むしろ、積極的なバージョンアップは歓迎されるのに
単にバージョンあげるほどの修正じゃないってだけだろ
もしくはクラック対策

49:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 14:54:04 VBUmId6F
なるほど、クラック対策だなきっと

50:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 18:36:31 VSjiNB/I
リリース前に十分テストしていれば数日で再更新なんて事態にはならない
頻繁すぎるバージョンアップは、テストを満足にしていないと思われて普通は逆効果だよ

51:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 18:38:53 jgQjZ/Sk
Free版でクラック対策もクソもないだろw


52:名無しさん◎書き込み中
10/02/22 21:05:26 apEvtNGM
ベータ版を出すべき

53:名無しさん◎書き込み中
10/02/23 02:48:45 MGym2lM1
>>47
不備があっても謝らない奴の方が多い業界だろ
BtoCの場合

54:名無しさん◎書き込み中
10/02/23 22:11:50 KqY4yjln
ドキュメントフォルダにax_files.xmlが勝手に作られるんだけど
作らせないようにするにはどうすれば良いんだ?
Do not log mounted image historyにチェックは入ってる。

55:名無しさん◎書き込み中
10/02/24 01:32:35 +8z8ywyg
とりあえず、今の段階では消せないらしい
潔癖でない限りは気にする必要なし、放置しておきましょう

56:名無しさん◎書き込み中
10/02/24 09:21:51 16Lhmvrg
公式サイトおちてる?見られないのだけれど。

57:名無しさん◎書き込み中
10/02/28 21:02:53 JmyQR/Mv
ax_files.xml
って結局なんなの?

58:名無しさん◎書き込み中
10/03/01 13:00:42 x1X7J4CM
StarWindServiceAE
って結局なんなの?

59:名無しさん◎書き込み中
10/03/04 23:36:11 TqA8eNkt
例によってナイショの2/20バージョンに差し替え
履歴が消せるようになった

60:名無しさん◎書き込み中
10/03/04 23:37:25 TqA8eNkt
って既出だったな。すまん

61:名無しさん◎書き込み中
10/03/05 00:34:25 xDpbp7cG
2/20でもバグはあるか?

62:名無しさん◎書き込み中
10/03/06 00:10:47 c6YSZfig
右クリックメニューから突然消えてしまった
再インストールしても現れず・・・
原因わかる人いますか?

63:名無しさん◎書き込み中
10/03/06 00:13:31 UB/Gw9Ww
はい

64:名無しさん◎書き込み中
10/03/07 06:16:39 +0MabSAr
2.0.0はシェルエクステンションに不具合抱えてるって
認識でいいだろ

65:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 18:30:35 5U9jfvg8
定期的に公式サイトが落ちてるという人が居る.......何故だろう

66:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 18:33:06 jdJxJTBv
ヒント:クラックパッチ

67:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 20:13:55 M4xo3lIp
クラック出来たと喜んでるんだろうが実際は起動時のダイアログが出ないだけ
30日過ぎたらマウント出来なくなりコンテキストメニューも消える

これで済めば笑い話になるんだが質の悪いことに
巧妙で極悪なやつが"C:\Windows\System32"に仕掛けられ殆どのアンチでもスルーされる

心当たりのある人は即クリーンインストールして52%で我慢すべし○´∀`○

68:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 22:53:56 5U9jfvg8
体験者乙ですw

69:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 23:03:09 xUrqjreV
そもそも有料版が必要になる理由がわからん
52%Freeでいいんじゃねーの

インスコオプションで回避できないような方法で
良からぬものが内包されてないかぎり

70:名無しさん◎書き込み中
10/03/08 23:32:35 othnMK1D
プロテクトかかったソフトの吸い出しなんかフリーでできるしなあ
52%と別途の吸い出しで何の問題もない

71:名無しさん◎書き込み中
10/03/09 04:44:34 I/x1Bw4Z
7台以上仮想ドライブなんて必要なくてせいぜい2台しか要らないし
イメージ焼くのはisoくらいだから普通のライティングソフトで間に合うしなぁ。
なにより120%はアクチがうざい。シリアル打ち込むだけなら120%使うんだが。

72:名無しさん◎書き込み中
10/03/12 21:22:50 AZdOH6Zf
120%=MDS焼専
CD-Extra系のMDSはImgBurnでも焼けない

73:名無しさん◎書き込み中
10/03/12 23:23:17 M6Rc0TkH
ディスクtoディスクコピーのために120%

74:名無しさん◎書き込み中
10/03/12 23:26:16 NybIq45F
52%でも2~3000円くらいなら払えるけどな、俺は

75:名無しさん◎書き込み中
10/03/13 13:47:46 AJNB+mjF
>>73
フリーのCDBurnerXPやInfraRecorderでも出来るやん

76:名無しさん◎書き込み中
10/03/13 17:56:43 AAIAE6pJ
>>75
ライティングソフトは2つ以上入れてはならぬとの、
先祖からの言い伝えを頑なに守ってる。

77:名無しさん◎書き込み中
10/03/13 21:14:23 BUvk+DjX
くだらねぇ建前だな

78:名無しさん◎書き込み中
10/03/13 21:19:12 FEwwPi73
建前なのか?

79:名無しさん◎書き込み中
10/03/14 10:15:47 H8u41/v7
なんかVistaが落ちるようになった。
1.9.8.7612に戻したのかFirefoxのアップデートが怪しい。

80:名無しさん◎書き込み中
10/03/14 13:45:40 aVdcFyUF
>>76
Windows9xNERO世代の方ですか?

81:名無しさん◎書き込み中
10/03/14 22:40:21 x0ZDrOt9
CD-R All Writeとか懐かしいな

82:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 02:38:06 tvY+OLUV
メインのOSが95、98、Meの時は頻繁にお世話になったな…

83:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 17:59:39 U9CTAyfv
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   親  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  父  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

84:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 18:00:28 U9CTAyfv
なんという誤爆

85:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 18:27:11 VpML8sdp
またハードディスク壊れた。
もう2度と使わない。

86:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 19:36:57 Uv9V3+el
なんでAlcoholでHD壊れたん?kwsk

87:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 20:51:32 VpML8sdp
ブルースクリーンで強制終了したから

88:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 22:30:48 Uv9V3+el
ちょw 書き込み中に電源切っちゃらめぇ
ログ吐き終わるまで待てなかったの?

89:名無しさん◎書き込み中
10/03/18 00:04:18 bivHBNqp
右クリックでマウントが表示されなくなる現象が起きた。
これがウワサのやつか、と思ったんだが、直前に行った操作が関連していた。
検証環境はVISTA。

【直前に行った操作】
ISOファイルを右クリックし、[プログラムから開く]-[規定のプログラムの選択...]で、任意のアプリケーションを選択。
[この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う]をチェック。

上記操作を行うと、右クリックメニューが消える。

【修復操作】
ISOファイルを右クリックし、、[プログラムから開く]-[規定のプログラムの選択...]で、元のアプリケーションを選択。
[この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う]をチェック。
(元のアプリケーションは、PCに同梱されているDVD作成ソフトだった。)

上記操作を行うと、右クリックメニューが復活する。
alcoholの再インストール等の操作はしていない。
ご参考まで。


90:名無しさん◎書き込み中
10/03/18 09:13:59 vAQ75/vs
>>89
テンプレ入れておく

91:名無しさん◎書き込み中
10/03/18 09:35:31 kfOjmeVU
52%ってフリーだよね?
なぜか今起動させようとしたら
「試用期間が過ぎました。製品版を購入して下さい」と出て使えなくなってる・・・
で、「はい」を選択すると120%の購入ページに飛ばされる
もう一台のPCはそんなことないんだけどなぁ

92:名無しさん◎書き込み中
10/03/18 10:18:44 XPjssK14
ちゃんとFE落とした?

93:名無しさん◎書き込み中
10/03/18 15:56:48 UdqCNd8t
トロイついてる方でないと有料版だぞw


94:名無しさん◎書き込み中
10/03/18 18:28:46 kfOjmeVU
とりあえずアンインストールしてから
もう一度ダウンロードしたら使えるようになりました
これで様子を見てみます

95:名無しさん◎書き込み中
10/03/21 13:49:21 gvS35bmz
Alcohol52ってなんかめんどくさいUIになってない?
あと試用期間がきれた

96:名無しさん◎書き込み中
10/03/21 16:45:18 EgnOIgfz
だからFE使えと。

97:名無しさん◎書き込み中
10/03/21 19:42:48 +RE82Ogw
市販のライティングソフト入れたら案の定右クリメニューが消えた(52%)
試しに>>89の修復操作やったら動作・アイコンは元通りになったんだがメニュー自体は現れず(@_@)

98:名無しさん◎書き込み中
10/03/21 19:50:19 MhI7MUle
俺の場合、右クリックメニューが消えたときは、タスクマネージャーから
AxShlExHlper.exeを終了させてやると復活する@Win7

99:名無しさん◎書き込み中
10/03/21 20:14:48 8bz3Ok9e
2008-02-22 1.9.7.6221
うちの、このままだった。

100:名無しさん◎書き込み中
10/03/21 20:23:09 +RE82Ogw
>>98
AxShlExHlper.exe が起動してないです@Win7
ファイルの種類を見ても.img しかなく.isoが見当たらない状況
不思議なことに既定のプログラムでは変更可能だがAlcoholには変更出来ず・・・

101:名無しさん◎書き込み中
10/03/21 23:37:09 +RE82Ogw
クリーンインストールして真っ先に52%の最新版入れてみたが右クリックメニュー現れず(@_@)

102:名無しさん◎書き込み中
10/03/22 04:35:27 aJu3k3P5
右クリックは出るけど、そこからマウント履歴の削除メニューが一向に出ない
みんなどこで履歴クリアしてんの?


103:名無しさん◎書き込み中
10/03/22 11:05:39 EvLCPK6w
CCleaner

104:名無しさん◎書き込み中
10/03/23 20:47:15 7D/NXBBK
同じ症状が出た
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

105:名無しさん◎書き込み中
10/03/25 23:50:33 ONo0ADK/
最新のSecuRomだとACIDとかYASU起動させてるだけで
オリジナルでも弾かれるのな

106:名無しさん◎書き込み中
10/03/26 03:01:03 DdIrugYc
>>105
まじかよ
特定のソフトが動いてるだけで起動できないなんてどんだけクソだよ
こっちは金払ってちゃんとソフト買って遊んでるのによ

どこのUBIだよ 特定ソフトインスコしてるだけで起動しないって言う


107:名無しさん◎書き込み中
10/03/26 15:42:58 JwjrelBo
52%の15day trial とFree Editionは容量が全く同じだけど何が違うの?

108:名無しさん◎書き込み中
10/03/26 16:01:14 6BL2RA/R
Free Edition Includes Protection Database Search Toolbar (2.0.0.1331 FE) All Windows operating sytems except 98/ME (Not for Business use)

109:名無しさん◎書き込み中
10/03/27 12:09:09 KQYz6Nh6
50と120ってネーミング以外で何が違うの

110:名無しさん◎書き込み中
10/03/27 12:50:29 w4kmI0Q0
CDに焼く・焼かない

111:名無しさん◎書き込み中
10/03/27 13:51:03 u02UYb12
50・・・

112:名無しさん◎書き込み中
10/03/27 23:00:47 0N1kV2as
60だろ

113:名無しさん◎書き込み中
10/03/28 13:46:45 lQuLK9eT
lzhとかrarファイルのアイコンがAXアイコンになってしまったんだけど解除方法とかありますか?


114:名無しさん◎書き込み中
10/03/28 21:56:00 cwmtYe9j
関連付け再設定じゃ駄目なのかい

115:名無しさん◎書き込み中
10/03/28 23:05:28 dg+XB0F6
前スレからコピペ

35 :名無しさん◎書き込み中 :2007/12/29(土) 21:33:14 ID:nowmvLay
>>34
1.9.7.6022 でも直ってない。

次スレ(いつになることやらw)では以下の様なテンプレ入れといた方がいいか
もね。

======================================================================
WinRAR に .iso が関連付けられている状態で酒に .iso を関連付けると、
WinRAR に関連付けられている全ての拡張子のファイルのアイコンが酒のもの
になってしまい、右クリックメニューに酒の「イメージをマウント」が追加さ
れてしまう。
もしもアイコンや右クリックメニューが酒ってしまった場合は、レジストリエ
ディタで下記のキーを削除すれば戻る。

右クリックメニュー
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\ContextMenuHandlers\AlcoholShellEx

アイコン
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\IconHandler
======================================================================


116:113
10/03/29 08:09:02 GEzG88N0
>>115
ありがとぅ、なおりますたです、メモメモしとこっと。

117:名無しさん◎書き込み中
10/04/01 01:29:11 XmQhfC6H
cueの中身を書き換えるべく右クリ→メモ帳を開いたところ、関連付けが解けてアイコンも変わった。
同じ要領でAlcoholに関連付けは出来ても、アイコンは単なるAlcoholのロゴ。
依然右クリックメニューからのマウント不可。普通に開いてもただAlcoholが出てくるだけ。
Alcoholのオプションから再関連付け+再起動するも効果なし。
再インストールして直るかは分からないけど、cue修正は頻繁にやるので結局無駄でしょう。

win7の64bitってのも原因なんだろうか?
次バージョンではどうなってるかな。

118:名無しさん◎書き込み中
10/04/01 11:57:18 rA1dio/j
PCのメンテナンスついでに更新・削除祭りしてたら次の再起動で固まった
レジストリ関連だと思ったのに酒の更新が原因だったとは・・・結構焦った、やってくれるぜ

explorer.exeがAxShlExHlper.exeを呼ぶタイミングで止まるっぽい
右クリメニュー使う気がなければmsconfigか何かで殺しといていいのかな?

119:名無しさん◎書き込み中
10/04/02 13:07:29 BJdTZGtO
新しく出たDVDFab Virtual Drive入れてみた
Win7対応で日本語化も出来るしBlu-rayもマウント出来てよかったんだがmdsに対応してなかったヽ(;´Д`)ノ

120:名無しさん◎書き込み中
10/04/05 17:10:45 IqPjEzTI
なんかかなり昔から言われてたような気がするけど 右クリックからのマウントができなくなるのって定期的にalcoholと通信してるプログラムが通信できないと消えるとか書かれてた気がするんだけどマジ?



121:前スレからのコピペ
10/04/05 21:09:46 wFz2shaX
まず、インストール前に↓のレジストリがあったら消す。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft]

Alcohol120%をインストール後、シリアル等を入力しないでわざと起動に失敗させる。
(シリアル等を入力しないでOKを押せば、プログラムがシリアルを入れなければ
起動しない由のメッセージを表示して終了する)

この時、レジストリが登録されるので、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 120%\Options\General]
"AutoCheckCurrentVersionViaInternetAtStart"

を"0"にする。

その後、シリアル等を入力し、Alcohol.exeを実行すれば問題なく使用できる。

もし、Alcohol120がアップデートの確認をしてしまうと、
右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が無効化されたり、Alcohol Command Launcher
が使用できなくなったりする。


初回起動時に登録されるレジストリ

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 120%\Options\General]
"OneInstanceOnly"="0"
"AutoCheckCurrentVersionViaInternetAtStart"="1"
"EnableScreenSaver"="1"
"DeleteFileDirectly"="0"
"EnableAutoPlay"="0"
"IOControlInterface"="0"

122:名無しさん◎書き込み中
10/04/06 00:02:28 +Apn54Fa
不具合出てる人は割れ(笑)

123:名無しさん◎書き込み中
10/04/06 19:58:35 6fYTlAuS
52%でも?

124:名無しさん◎書き込み中
10/04/07 19:44:08 yxFQebSl
定期的にシリアル求められる仕様なんとかならんの?
めんどくさすぎ

125:名無しさん◎書き込み中
10/04/07 22:48:22 +lRAZ1lI
そんなことになったことないけどな

126:名無しさん◎書き込み中
10/04/08 20:32:30 QYvHDX27
俺もなったことないぞ>シリアル要求

127:名無しさん◎書き込み中
10/04/12 11:37:19 76ItrHMg
Free Edition Includes Protection Database Search Toolbar (2.0.0.1331 FE) All Windows operating sytems except 98/ME (Not for Business use)

インスコしてると途中で止まるんだけど

128:名無しさん◎書き込み中
10/04/16 23:53:57 pZvP28qU
不思議なことに右クリしてもメニュー出ないのが再度右クリすればメニュー出る(´・ω・`)

129:名無しさん◎書き込み中
10/04/17 01:15:57 HEnuZ1EZ
AxShlExHlper.exeはそのためにある

130:名無しさん◎書き込み中
10/04/17 01:44:19 7k9dXwrp
まあ、それがうまく動いてくれないわけだが

131:名無しさん◎書き込み中
10/04/19 15:29:48 oJtL4enC
機器構成が変わったとしてもシリアル要求は来たことないな。
CPUとか変わったら多分要求されるんだろうけど。


132:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 13:50:45 VSiRNofJ
右クリックでマウント/アマウントのメニューはでるけど
ダブクリでマウントできません(このファイルを開けませんダイアログが出る)
どうしたらいいんですか?

133:名無しさん◎書き込み中
10/04/24 23:47:24 Kcjhf/pn
使用中のシリアル要求は一度も無いけど
何回かシリアルが変更されてたのはある(´・ω・`)

134:名無しさん◎書き込み中
10/04/30 16:34:23 ziKztSDu
暇だったから今更なんですがオブリGotYをイメージ化しようと思ったら
なんだか上手く読み込めません・・・・

一昔前のだから普通に読み込めると思ってたんだけど(スト4とかは読み込めてる環境)
Win7, XPmode, VMware(XP) で試したんですが、たまに読み込む感じで7割ぐらいバックアップ乙(エラー1000)とでます

設定は
DPM読み込み速度はx1 x10 x24 E.W.S.Sの有効無効
読み込み時は全エミュ設定とA.C.I.D(secu7単品チェックとsecu+safe両チェック)

とりあえず思いつく限りの設定で試したんですが安定して読み込めません
安定して読み込めてる人っていますか?
読み込みミスってる時なにが原因になってるか気になります^^;

使用アルコール
Alcohol52_FE_2.0.0.1331
Alcohol52_FE_1.9.8.7612

135:名無しさん◎書き込み中
10/05/01 14:25:55 BnSXRjPZ
Invalid image size.
と出て起動できません
どうしたらなおるの

136:名無しさん◎書き込み中
10/05/09 20:15:30 BYiqTwRU
Invalidの意味をググればいいだろそんんあこともできないうましかなの?ボクちょん

137:名無しさん◎書き込み中
10/05/10 10:26:47 VfvEE2hQ
右栗からマウントが消えるのはアップデートは関係ないな。
ネットから遮断した状態でも起きる。
ISOとWinRARの関連付けをしなくても起きる。
既定のプログラムをNEROにしても消えたままになる。

>>89みたいに
ISOファイルの既定のプログラムを
「Windows ディスクイメージ書き込みツール」
にした時だけ復活する。

Windows7 120% 2.0.0.1331

138:名無しさん◎書き込み中
10/05/10 13:50:26 I4+4bMQ/
とにかく関連付けに問題があるのは明らかだよ。

一度Alcoholのオプションから全ての関連付けを切って、
再起動後に関連付け("Alcohol標準アイコンに変更"にチェックをおすすめ)しなおせば直る。
(関連付け後も再起動しないと駄目かも)

その後また右クリックから別のプログラムで開くとまた使えなくなるはず。
例えばcueの中身を編集したければ、メモ帳なんかを開いてそこにD&Dすればいい。

各拡張子の関連付けがどんなふうになってるのか分からんが、次のバージョンでは対策してほしいな。

139:名無しさん◎書き込み中
10/05/17 23:45:12 zPhAIqsk
右クリックからマウントが消えたとおもってググったら
このスレにたどり着いた
>>138氏の手順で一度全ての関連付けを切って
再起動後、再度関連付けしたらコンテキストメニューが復旧しました
有益な情報をありがとうございました


140:名無しさん◎書き込み中
10/05/19 21:43:59 G3l0oNWX
すいません
サブチャンネルファイルにアクセスできません
というエラーにはどう対応すれば良いですか?

141:名無しさん◎書き込み中
10/05/19 22:01:44 roF1KMF1
クリーンンンストロール

142:名無しさん◎書き込み中
10/05/19 22:13:25 G3l0oNWX
>>141
クリーンストロール??
>>140に対する回答ですか?

143:名無しさん◎書き込み中
10/05/29 14:44:25 TsqlIU0o
120 2.0.0.1331
120 5.0 Blu-ray

これって中身は同じなの?

144:名無しさん◎書き込み中
10/05/29 22:06:55 ITuSOLVe
>>143 ←典型的な割れ厨

145:名無しさん◎書き込み中
10/05/30 00:35:33 PpNIJxPk
証拠でもあるの?

146:名無しさん◎書き込み中
10/05/30 00:43:18 ZItG4rN1
Alcohol 120% 5.0 Blu-Rayは2009年「出版」で
2.0は2010年「リリース」なんじゃね?

147:名無しさん◎書き込み中
10/06/02 20:26:22 npV4Ob/1
質問なのですが
Alcohol 52%をアップデートしようとしたら、以前使っていたバージョンと共に
アンインストーラーなども全て消えてしまい、再インストールを試みても
「You must reboot after previous operation.」と表示され、
それ以上進まないという状態になってしまいました。

いろいろと調べ自分なりにレジストリから関連のありそうなものを削除したりしてみたのですが、
どうしてもうまくいきません。どなたか解決法をお教えいただけませんか。
長文すみません。

148:名無しさん◎書き込み中
10/06/02 20:55:09 bB+6n0WU
>>147
その表示は再起動してくれってことだけど、再起動した?

149:名無しさん◎書き込み中
10/06/02 21:23:16 npV4Ob/1
>>148
お答え感謝します。

3ヶ月くらい前から起こっている症状なので、何度も試しています。


150:名無しさん◎書き込み中
10/06/02 23:37:54 0vXWjPW0
>>147
インストール先に入れて実行してみたら?

アンインストーラー
URLリンク(netland.ddo.jp)

151:名無しさん◎書き込み中
10/06/03 17:03:23 +bE+Opqv
>>150
アンインストーラーも友人からもらって試してみました。
ですがアンインストーラーすら「You must reboot after previous operation.」
と表示され、再起動しても変化がない状況です。説明が足りず申しわけありません。


152:名無しさん◎書き込み中
10/06/03 23:37:00 xOK3hSS/
>>151
もう試したかもしれないが、これは参考にならないかな?
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

SPTD関係でこけていそうな気がする。

153:名無しさん◎書き込み中
10/06/04 20:30:56 yt3Qf9Zg
>>152
"r0"キーってのがよくわからなくて、手順4からはできていません。
cfgキーのアクセス権限はなんとかなったのですが・・・

154:名無しさん◎書き込み中
10/06/05 00:27:55 lislE6Tw
>>153
とりあえずSPTDのインストーラを実行して、「Uninstall]をしてみたらどうだ?

155:名無しさん◎書き込み中
10/06/05 01:07:08 40eH+tjM
>>154
SPTDをアンインストールしてみましたが、
Alcoholのインストールは出来ませんでした・・・

156:名無しさん◎書き込み中
10/06/05 01:19:14 gW/p4DG2
以前にフォーラムかどこかで見かけたもの。といっても>>152の内容と似てるんだけどね
最新版では変わってるところがあるかもしれないけど参考になるかも。やるなら自己責任で

まずAlcoholをアンインストール(出来ない場合はAlcoholのフォルダを直接削除)
次にDuplexSecureからSPTDのインストーラを落としてきて起動、Uninstallを選択しSPTDをアンインストール

PC再起動

regeditを起動し、"HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services"にあるキー"sptd"を削除
(先にサブキー"Cfg"を右クリック→アクセス許可→フルコントロール の許可にチェックを入れ適用しておく)
それから"\WINDOWS\system32\drivers"フォルダにある"sptd.sys"を削除

PC再起動

DuplexSecureから落とした最新のSPTDをインストール

PC再起動

Alcoholをインストール

とにかくレジストリのキー"sptd"を消すことが重要だ!…みたいな事が書かれてた

157:名無しさん◎書き込み中
10/06/06 05:20:58 I27HsSCC
ダメなやつは何をやってもダメ。

158:名無しさん◎書き込み中
10/06/06 19:32:43 S6wQECDo
>>156
実行してみましたが、やはり状況は変わりませんでした。
せっかく情報いただいたのにすみません。

159:名無しさん◎書き込み中
10/06/06 20:33:58 vhql4Zd/
>>158
もう、潔くOSのクリーンインストールしたら?
そっちの方が何十倍も早く確実に解決するぞ

160:名無しさん◎書き込み中
10/06/06 20:47:22 S6wQECDo
>>159
そうですね、>>152の例もOSの再インストールで解決させたようですし、
情報もあまりなく他に方法もないので・・・
現在、使用している状態に戻すのは手間がかかりますが仕方ないですね。

161:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 01:20:23 Dg8MnSFd
OSの深い部分に手を入れるソフトは後から入れるとトラブル起こしやすい傾向がある
Windows入れてドライバ入れて更新を一通りかけたら、仮想ドライブは真っ先に入れるといい

162:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 12:35:02 yVuJfPzE
>>161
今までセットアップ済みの中古のPCを使っていたので、
よくわからない事も多いですが、調べながら何とかやってみます。

163:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 19:36:59 qr/qAv1s
リカバリディスクからなのか、それとも普通に入れるのか分からないけど
たぶんクリーンインストールは癖になる

164:名無しさん◎書き込み中
10/06/08 21:55:57 yVuJfPzE
>>163
AlcoholはOSのクリーンインストール後にすぐ入れると
いうことは>>161の方のおかげでわかったのですが
現在の使用環境をそのまま移すことは可能でしょうか?
自分で調べると言ったうえ、スレ違いで申し訳ないです。

165:名無しさん◎書き込み中
10/06/09 21:40:42 3JhVyriu
>>164
お前に日本語は無理。

166:名無しさん◎書き込み中
10/06/18 21:19:56 0mVgE6Uy
Vista64です。
trial版はインストールできるのに、Retail版は
「Internal setup error. Contact support」のメッセージが出てインストールできません。
Tria版ではシリアル入力できませんとかメールで書かれてるし・・・
せっかく買ったのに使えないのは悲しいです。
誰か救済お願いいたします・・・

167:名無しさん◎書き込み中
10/06/18 22:29:48 0mVgE6Uy
自己解決。SPTDを削除しないと駄目なんですね。

168:名無しさん◎書き込み中
10/06/18 23:38:11 9YU3vzXR
PTSDになるところだった、と

169:名無しさん◎書き込み中
10/07/02 21:00:23 CboAmMET
2010/07/02

Alcohol 52% Free Edition 2.0.1.1820

170:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 03:05:29 fhW85bsh
Change Log には特に書いてないが、AxShlExHlper.exe 絡みの不具合が直ってるっぽい

171:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 05:13:50 G3FxLLid
Win7でまた不都合抱えてるとかだったりしてな


172:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 07:57:32 d+EsDaB4
test

173:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 09:06:01 lBLzz/4U
XP Pro SP3 + AntiVir Personal 10.0.0.567 の環境で Alcohol 52% FE 2.0.1.1820
インスコしようとしたら、SPTD 1.69 のインストーラが「アンチウイルスを検出したのでインスコ出来ません」
とか言ってインスコ拒否りやがった
仕方ないのでセーフモードでインスコしたが、アンチウイルス側の誤検出ならともかく、アプリ側から
インスコ拒否されるとは思わなかった

174:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 22:46:04 QENsjpsd
検出されたら困るようなものでも入ってるのか

175:名無しさん◎書き込み中
10/07/03 23:26:23 gthHf2X8
>>173
それ紛い物じゃないか?
同じ環境(傘は9)だが普通にインストールできた
ちなみに8.70 MB (9,130,848 バイト)

176:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 00:48:43 55/7lK13
>>175
公式から落とした同じ物のはずだが
ハッシュは a38f541f3e745b3663c361adbf551a0f (MD5)

177:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 02:03:03 hEGERapl
ホントにPCが侵されてるとか?

178:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 04:19:11 vTVyWWhF
>>177
よく読むんだ

つーかただでさえ怪しいのに、今度は何仕込んだんだ?

179:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 19:20:59 qFpmdqc0
コンテキストマウント使えなくなったから酒はもうイラネ

180:名無しさん◎書き込み中
10/07/04 20:24:24 8jeJJN8F
普通に使えるが?

181:名無しさん◎書き込み中
10/07/05 22:56:06 4nNGRUSX
>>179
見事に原因と解決法書いてあるけど

182:名無しさん◎書き込み中
10/07/06 22:56:42 kRctyRe0
>>170
AxShlExHlper.exeの呼び出しでファイラーが固まる現象、頻度は減ったが出るときゃ出るな。
1.9.8に戻した。

183:名無しさん◎書き込み中
10/07/07 21:57:17 lZnarnp5
アンチウイルスソフトの類は、システム関係のフォルダへのアクセスをブロックしたり、処理を強制的に中断したりすることがあるから、そういう余計な介入を避けるための仕様だと思う。
>>173
妥当な処理と思う。

184:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:35:04 rgKEyUna
Alcohol 120%でCDからイメージを作成すると
時々、「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」ってログウィンドウに表示されるんですが
これはどう言う意味なんでしょうか?
一応イメージ作成完了にはなるんですが問題ないんでしょうか。

185:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:26:30 3jeeMuS5
>>184
オプション>種類設定>読み込みエラーを無視

186:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:44:32 rgKEyUna
>>185
レスありがとうございます
教えて頂いた方法やイメージ作成ウィザードで読み込みエラーを無視やその他チェックボックスをONにしてみたりしましたが
やはり「読み込みデータのエラーを検査中:(数字)」が出てしまいます。
別にエラーメッセージはでててもいいのですが、結局このエラーメッセージが出ると言う事はディスクが壊れていると言う事なのでしょうか?(又は壊れかけ?)
ちなみにモノはネオジオCDでPower2GoやCdManipulatorでは特に問題なく吸い出せます。(ネオジオCDにプロテクトはないみたいです)

187:名無しさん◎書き込み中
10/07/11 23:55:23 kcwx6f2q
DVDFabも仮想CD/DVD/Blu-rayソフト出してたんだね
マウントが楽かどうか試してきます

188:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:08:44 60PJcWQR
テレビだと少し太めに見えるが
実際逢ってみれば綺麗な人だ!

189:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:11:17 S2Z9kVi/
↓ 間もなく、誤爆の謝罪レスがあります ↓

190:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:12:51 60PJcWQR
誤爆でした!スマソ(汗;

191:名無しさん◎書き込み中
10/07/13 14:39:44 S2Z9kVi/
以上、森公美子スレからの誤爆でお届けしましたm(_ _)m

192:名無しさん◎書き込み中
10/07/17 00:37:17 KpVEEPC6
2.0.1.1820(7/2)はエクスプローラで使う分には随分安定してる
「履歴を記録しない」が日本語になったしなw

193:名無しさん◎書き込み中
10/07/18 17:25:07 GBo8/zZK
>>132
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ファイルの場所は、120%だったら要変更

194:名無しさん◎書き込み中
10/07/19 02:14:41 RQMN9Z8i
なんかSPTDドライバだけこうしんしてればいいきになってこね?

以前のVerにSPTD最新突っ込んでも7で動きそうだし
それとも7と互換性とったときに、酒本体側にも対応の為の修正入ってるのだろうか

195:名無しさん◎書き込み中
10/07/19 03:09:06 ZLF4t37X
何言ってんのこいつ

196:名無しさん◎書き込み中
10/07/19 19:46:51 j/pX0OqX
>>194
おっちゃんとカブトムシ採りにいかへんか?

197:名無しさん◎書き込み中
10/07/23 23:37:24 x0E609+b
>>194
いやいや、おっちゃんとアメちゃん買うて舐めようやないか?

198:名無しさん◎書き込み中
10/07/30 23:58:22 NkGI8YIv
捕手野村

199:名無しさん◎書き込み中
10/08/04 15:27:22 Z5VUB0g1
sptdが原因なんだろうけど
時々pc立ち上げた後に謎のcdドライブがあることがある
再起動したら消えるんだけどねーsptd怖い怖い

200:名無しさん◎書き込み中
10/08/08 20:52:22 X+TsE4R0
初めて聞いたわ
おまえだけだろ

201:名無しさん◎書き込み中
10/08/08 21:47:33 pKyfODoA
ZoneAlarm Securityを9xxxxにしたら使えなくなった

202:名無しさん◎書き込み中
10/08/08 23:59:54 NPcyJMB1
あげ

203:名無しさん◎書き込み中
10/08/09 22:16:51 jTs5pjWJ
エスパーするとその原因はsptdだよ

204:名無しさん◎書き込み中
10/08/09 22:31:47 mL+wc6pK
今時ZaruAlarmはないわ

205:名無しさん◎書き込み中
10/08/10 23:52:46 WRThZT9J
飲んだらマウントするな

206:名無しさん◎書き込み中
10/08/13 00:33:57 VJpAhehN
デーもんマウントってソフトを一旦インスコし、アンインスコしたあと、アルコール入れてゴニョゴニョしたら、なぜかダブルクリックでマウントできるようになった。

207:名無しさん◎書き込み中
10/08/15 13:12:00 u7104kX7
関連付けって知っているか

208:名無しさん◎書き込み中
10/08/16 19:47:41 V9Z8ZqRy
アンマウントを手動でコンテキストメニューに追加したいんですが、上手くいきません。
ヘルプを参考にして
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /U
とやったのですが、何故かIEでヘルプファイルが起動してしまいます。

ちなみにマウントの方は
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" 0: /M:"%1"
で上手くいきました。

209:名無しさん◎書き込み中
10/08/18 13:11:42 5DgLoB1Q
前スレでもちらっと出てたが、"Extract: AXShlEx.dll"でインストール中に止まる…何なんだよいったい

210:名無しさん◎書き込み中
10/08/20 16:29:32 kAT5HEe8
CDをISO形式で抽出するのに一番かんたんでお勧めなのはこのソフト?

211:名無しさん◎書き込み中
10/08/21 21:12:11 DVrARnEe
どれも似たようなもん
そこそこ知識があるんだったらUltraISOがお勧め
シェアだが安定性、性能面で右に出る物ない


212:名無しさん◎書き込み中
10/08/30 16:45:31 R9eVdoPX
CDからISOを抽出できるのは120%の方で、52%のだと、他の形式での抽出しか出来ないでOKですか?
手持ちのCDをISO化したいのであれば120%を買うのがベスト?

ちなみに焼くことはほぼなく、ISOイメージにしてHDDから音楽を聴いたりしたいです。
基本的にはWAVでリッピングしていたのだけど、Xアプリのライブラリがごちゃごちゃになり、一回全消し。
もう一度WAVファイルをXアプリで読み込むと題名とかを表示させるのに凄い時間がかかる&手持ちCDを
もういちど引っ張り出すのが大変なのでISOにしたいと思った次第です

ISOなら、パソコンのHDDにCDが一杯入ってる感じですよね?なので聞きたいISOをマウントしてXアプリとかに
読み込ませれば、普通のCDを読み込むくらいの速度(数十秒)で題名とかがでますよね?

213:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 07:07:56 8pNhN954
それもいいだろうけど、EACでWAV+CUEで保存しておいても同じだね。
52%でマウントすればCDを入れたのと同じ。

214:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 12:13:38 mh/mKJeg
>>213
有り難うございます。
そんな方法も有るんですね!
イメージファイル=ISOしか頭に無かったのですが、ソフトも使いやすそうだし導入検討します!

215:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 20:12:49 k+A+WiOD
音楽CD→ISOは物理的に無理やで
神経質じゃないんだったらMP3の192kbpsで抜き出すべし

216:名無しさん◎書き込み中
10/08/31 23:04:16 8pNhN954
>>214
ついでに言うとWAV+CUEで保存しておくとフリー版の52%では一度に6枚までマウントできるので、、、
Xアプリがその6枚を順番に取り込みしてくれると思う。
iTunesだとGracenoteのタグを付けながら順番に取り込みしてくれるんで助かる。

217:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 00:11:05 2Wb958lP
どのツールを使おうが個人の自由だが
マウント前提ならmdfだっていいんじゃないの?
普通にアルバム情報検索出来てるし

218:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 05:23:59 9LSDGHQV
俺の場合、
映画DVD *.iso + *.mds
音楽CD *.img + *.ccd + *.sub
DVDソフト *.mdf + *.mds
CDソフト *.img + *.ccd + *.sub + *.cue

219:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 10:03:52 mClif7Zx
映画DVDをイメージ化するのは違法だけど?
自主制作映画でつか?

220:名無しさん◎書き込み中
10/09/01 16:17:10 UXCbqci1
バックアップでつよ

221:214
10/09/02 14:21:09 D3pDStCW
>>215
音楽CDがISOにならないとは知りませんでした。。というかISOとは何か?すらきちんと解って無くて
お恥ずかしいです

>>216
そのやり方良いですね!昔のCDコンポのCDが一杯入るやつ、思い出しました!

>>217
mdfもあとで調べてみますね!

>>218
参考にさせて頂きます。
CDのCCDは、alcoholやcloneCD、CD Manipulatorrでデータ抽出されてますか?

色々と有り難うございます。
alcohol120%、52%、今までしらないソフトだったので色々試してみたいと思います。



222:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 21:14:39 XF+hOJme
横やり失礼しますが
CDの種類によってイメージ作成ウィザードからISOに出来るものと出来ないものがあるのですか?

ゲームを買ったらプレイするのに一々CDを入れなきゃならないやつだったので
これでISOイメージを作っとこうと思ったのですが選択できるのがccd、cue、mds の三つだけでした
ただ昔買ってやはり同様にCDを入れなきゃいけないゲームがあったのですが
そのときはISOに出来て今でもそのゲームはやっているのですが
ゲームと一言で言ってもISOに出来るのと出来ないのがあるのですかね?

223:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 21:48:37 rbsqyCJ3
>>222
オーディオトラック付きとプロテクト付きはisoに出来ない

224:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 22:34:22 rL9bPFxM
>>223
あ~・・・前やったのは洋物のレースゲームだったんですけど
今回のはキャラの声がそれになってるのか・・
パッケージをあんまり家族に見られたくないから
ISO化して本棚の見つからないところにしまっておきたかったのに・・

225:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 22:43:23 rbsqyCJ3
>>224
マウントすりゃ良いんだからファイル形式なんか何でもいいだろ
Alcoholじゃプロテクト外れませんでした、なら別だが

226:名無しさん◎書き込み中
10/09/05 23:03:43 dtfJOR6V
てういかalcoholユーザなら、
mdfにしとけばいいじゃないか。
isoにこだわる必要はない。

227:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 09:24:21 6ZWAolCI
120% Ver1.9.8.7612どこか生きてるリンクってないですかね
Win7でも使いたいんだけどライセンスの関係か1.9.xまでしかインスコできない

228:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 20:51:35 caWSVheo
>>227
9落にいけばあるよ

229:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 21:06:21 3G17HN5Z
2010/09/09

Alcohol 52% Free Edition 2.0.1.2031

230:名無しさん◎書き込み中
10/09/09 22:59:01 qPLyk8TG
一通りマウントしてみたが異常なし

231:名無しさん◎書き込み中
10/09/11 18:56:56 XaAr07uK
リテール版とかも 2.0.1.2031 出たな
今度こそ AxShlExHlper.exe の不具合が完治した……様に見えるが油断はできない

232:名無しさん◎書き込み中
10/09/11 19:47:08 jmrfniGA
2.0.1.2031

同梱のkeymakerが起動しないな、OSが日本版なのが原因?


233:名無しさん◎書き込み中
10/09/11 19:47:27 chTgvJNg
NEWで余計なことをやらかしてないことを祈ろう

Today we have released Alcohol version 2.0.1.2031
Changelog
NEW Save XML Image File List
NEW SPTD virtual-drive kernel
UPDATE Drive support updated.
UPDATE Language Files
UPDATE SPTD 1.74
FIX minor bugs fixed.
FIX Invalid Image Size error

234:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 11:13:22 XzpkD/6l
>>231
52%のほうだけど、治ってないみたい。
普通に右クリが消えるね。

235:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 11:16:42 0L0V9RD3
BitDefenderが反応するんだけど、、

236:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 13:30:24 PMdW1Xuj
>>235
バージョン古いんじゃね?
URLリンク(www.virustotal.com)

237:名無しさん◎書き込み中
10/09/12 14:39:04 jBvVLNxR
>>236
スレリンク(sec板:399番)

これじゃねw

238:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 19:21:24 TgNYLz30
なにしたら右クリ消えるのか興味深い
そんなのに遭遇したことないもんで(;´∀`)

239:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 19:50:42 bhDflQkH
ここぞという時に消えるよ。
消えない奴はマウントに真剣さが足りん。

240:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 21:34:03 jZ1IOYrA
今だ!マウントしる!

なん…だと…

241:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 22:38:44 pVSCnk/T
右クリックメニューが消えたことはないが、ファイラーが固まる現象にはしょっちゅう悩まされてた。
それも今回のアップデートでようやく解消した感じ。

242:名無しさん◎書き込み中
10/09/13 23:15:58 6mHlRn92
XPでは時々、7x64でもたま~にコンテキストが消えてたね。
関連付けし直せば、また出てきていたけど。
今回のアップデートでは今のところ平気。

243:名無しさん◎書き込み中
10/09/14 03:07:10 0eAgG0q+
いつものことだけどこっそり差し替えられてた
デジタル署名が9月13日になってる

244:名無しさん◎書き込み中
10/09/14 23:50:11 CFQ3wC9E
だいたいコンテキストからマウントが消えるときは
他のISOを扱うツールが関連付けを持っていってる
だからアルコールで関連付けしなおすと復活する

245:名無しさん◎書き込み中
10/09/15 00:35:23 t3dL+EPw
俺の7x64の場合はAxShlExHlperの暴走だったから
プロセスを止めることで直る現象だった(本来常駐しない)
>>244のパターンも前から聞いてるし環境によるんだろう
何にせよ7月版以降は発生してないが

246:名無しさん◎書き込み中
10/09/15 01:28:46 bA7HKlrz
>>244
alcohol以外iso扱うツール一切入れてないけど、たまにマウント消えてたよ

247:名無しさん◎書き込み中
10/09/16 23:07:48 B4NM6Ja7
>>241
残念ながら直ってないよ

248:241
10/09/18 02:50:40 x8YptQEl
>>247
うん。さっき現象出たわw

発生条件がよくわからんなぁ……
出るときはOS起動直後の初っ端から何度でも確実に再現するんだが、出ないときは全く出ない。
何か「おまじない」がありそうだが見当も付かんわ。

249:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 11:19:08 q3ZBpXAK
09/17/2010
Alcohol 52% Free Edition 2.0.1.2033

250:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 17:54:15 WXfNvYXJ
こっそりアップせずに、バージョンを変えてくれたのは良いけど、
毎度のことながら、ろくにテストしてないだろ。

251:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 21:10:03 TAhML0p2
と言ってるそばからバージョン変えずにバイナリ更新

2010/09/18 03:33:54
8,821,600 byte
MD5: 1eac8f5c83f561cad5a658ed82855fb5

2010/09/18 18:25:20
8,877,408 byte
MD5: 8cb16560b97669b11b3c1334af7ec90f

252:名無しさん◎書き込み中
10/09/18 21:24:44 s8VqyNMV
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`


253:名無しさん◎書き込み中
10/09/19 05:15:28 ggXBunYc
またか、懲りねーなw

254:名無しさん◎書き込み中
10/09/19 12:45:04 oyDBkSX1
ベータバージョン出せばいいのに
それなら毎日のように更新しても恥ずかしくないだろうに

255:名無しさん◎書き込み中
10/09/19 20:11:57 ccT5ZtkO
うむ、確かに

256:名無しさん◎書き込み中
10/09/21 13:48:52 D2nQqFFM
また更新されたっぽい? MD5で見れば変更があったっっぽい?
Filename : Alcohol120_trial_2.0.1.2033.exe
MD5 : b78666f3528322cb33c3a8fd3c438192
SHA1 : f364daa4303fe03a307760f9ee0730acbb85a96d
CRC32 : 09e74797
File Size : 9,670,496
File Version : 4.36.1.2033
Product Version : 4.36.1.2033
Identical :
Extension : exe
File Attributes : A

257:名無しさん◎書き込み中
10/09/21 13:58:27 b0kpzPud
>>256
それtrialだわ
>>251はfree

258:名無しさん◎書き込み中
10/09/21 16:58:15 D2nQqFFM
>>257
なるレス汚してすみませんでした

259:名無しさん◎書き込み中
10/09/24 11:21:14 8azpA5If
52%のほうです。
今までISOをマウントさせて、マイコンピューターでマウントさせたドライブを右クリックすると、
再生とか開くとかできたのが、昨日から急に出来なくなった。。。



260:名無しさん◎書き込み中
10/09/24 20:32:10 XhQkdcT8
とりあえずバージョンとOS書きなはれ

261:名無しさん◎書き込み中
10/09/24 23:03:20 2fOyZ2dm
バージョンとOS

262:259
10/09/25 11:46:54 D3zQ6KAH
>>260-261
帰宅したら確認しますが、HPにある最新バージョンだったと思います。
導入したのが先週末で、OSはXP SP3です。

導入後数日は問題無く使えていて、仮想ドライブを2つ作り、cueがメインでISOを時々マウントしてました。
木曜の夜にISOファイルをマウントさせると、マウント自体出来る(52%の画面下ではマウントされた状態になる)し。
常駐させてるANYDVDもディスクをチェックしているのに、マウントされたドライブを右クリックしても再生のメニューが出ない

で、開くで中身を確認しようとするとディスクが入ってません!みたいなメッセージが出ます。
ヴァーチャルクローンドライブも併用したので、ヴァーチャルの方は一度ドライブを0個にしてみても駄目。

52%の方の仮想ドライブ設定を初期値にしても直らない

CUE読み込みにデーモンは使いたくないので(以前は使ってましたが52%の方が好み)どうにか直したいです。






263:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 12:17:38 lAaJLn4Z
>>262
すべてのイメージファイルでそうなるの?
今まで何度もマウントして再生できたものでも?

264:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 13:07:13 cDGoQ8J+
バージョンの答えとして「最新版」は最も使ってはいけない言葉。
特にこのソフトの場合、バージョン一緒でも複数バイナリあるから、
あんま意味ないんだけどね。

265:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 14:32:09 D3zQ6KAH
>>263
すべてというかISOとCUE以外で使ったことがない&使う予定がないのでこの2種類のみです。
他の拡張子のファイルは持ってないので今のところ試してません

先日まで出来ていたものも出来ません。
52%の画面では下段にドライブ(X):ファイル名
みたいな感じでマウントされている状態になっているのにマイコンピューターでドライブ(x)を右クリックしても
再生が無いんですよね(ISOの場合)

開くをやると普通はVIDEO_TSとか入っているのが見えるのにディスクがありません的な感じになります
これはcue+WAVの組み合わせものをcueファイル読ませても同じくディスク無いよってなります

ヴァーチャルクローンドライブでのISOマウントは変わらず出来ます(52%で今回出来ない物も)
なのでISOファイルの破損や不具合ではないようです

一つ思い出したのが、水曜日にマカフィーがウィルス発見!みたいなアラートを出していて、
そのファイルを隔離したのですがそれが原因なのでしょうか



266:名無しさん◎書き込み中
10/09/25 14:34:14 D3zQ6KAH
>>264
ですよね。申し訳ないです。
帰宅後バージョン確認&一度アンインストールして、cccleanerかけて再インストールしてみます

このスレで1.98が安定してると書いてあるのでそれを今度はインストールしてみます

デーモンだとブルースクリーンの噂とか結構きくので怖いんですよ

267:263
10/09/25 22:47:24 mqPEbrFT
2.0.1(build2033)でした。
不具合の報告とか特にないですよね?

268:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 08:50:48 nM1OusFD
2033も複数あるから署名の日付を見たほうがいい。

269:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 12:56:14 d1tdYMeU
例の右クリックメニュー消失だけど俺は一回もなったこと無いなぁ
まあそこまで多用してないのと、ちょっと古いバージョンを使ってるからなのかも知れんが

270:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 20:09:22 N1xU3QNq
XPでBDマウントって不可能なの?

271:名無しさん◎書き込み中
10/09/26 20:24:20 DwIv2cXf
>>270
マウントは出来るだろ
ドライバを探してきて入れないとUDF2.5は読めないが

272:名無しさん◎書き込み中
10/09/29 10:38:31 7XyQfX4v
>>265
ひょっとしてcomodoとか入れてない?
俺は、最近comodoバージョンアップしてから同じ症状でたよ。
アンインストールしたら問題なくなったよ。

273:名無しさん◎書き込み中
10/09/29 13:15:19 HM1NMpkc
COMODO5ではDefence+で除外すればOK

COMODO Internet Security 36
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 11:58:25
5入れたらDaemon Toolsが起動しなくなった
Trustにしてもダメなんだけど、起動できてる人いる?
527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 12:29:59
Daemon Tools www
627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/09/18(土) 23:40:42
daemonとかalcohol使えなくて困ってたけど
Defence+settingsのExecution Control Settingsタブ内にある"Exclusions"に
フォルダごと指定してみたら幸せになった。
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/09/19(日) 00:34:48
v5だけど、うちのdaemonは古いままだからか使えてるわわわ

274:名無しさん◎書き込み中
10/09/30 11:18:11 tKYYrHdj
Cueファイルはダブルクリックでテキストエディタで開き
ISOファイルはダブルクリックで解凍ソフトで開き
それでいて右クリックではAlcoholのマウントメニューをだしたい
XPのころは普通にできたんだがWin7になって関連付けの仕様が変わったんでできなくなったのかな?
しゃーないから右クリックメニューカスタマイズするソフトとAlcohol Command Launcherで自分で作った

275:名無しさん◎書き込み中
10/09/30 20:39:15 +gLxsjXi
このソフトの関連付けがイレギュラーなだけ。

276:名無しさん◎書き込み中
10/10/01 18:15:29 dAnMcjrZ
cue+binのファイルでcueシートのマウントをコマンドラインでやると
「指定されたパスが見つかりません」とかほざきやがるんだが。

以前のverでは問題なかったはずなのにAxCmd.exe劣化してる?


277:名無しさん◎書き込み中
10/10/06 10:04:58 c8qSFwBC
Alcohol 52% Free って、Blu-ray Discのイメージのマウントには対応してないの?

278:名無しさん◎書き込み中
10/10/06 15:03:53 pvSmNiVy
マウントできるなら対応している
できないなら対応していない

279:名無しさん◎書き込み中
10/10/06 23:32:57 hrVYOEWt
インストール時にinternal setup errorというエラーがでて
かつComodoが入ってる場合
Defence+の設定で完全に停止するにチェックしないとインストールできんね

Defence+は使わない設定にしていたのに・・・
これで45分位悩んだw

280:名無しさん◎書き込み中
10/10/18 11:48:37 DUY1iNJE
久しぶりにAlcohol52%をインストしたところ、
「コントロール→プログラムの追加と削除」の現在インストールされているプログラムの
リストにAlcohol52%が表示されないんだけどインストに失敗した?
それとも今のバージョンは表示されない?
確か以前のバージョンはリストに表示されてたような気がするんだが
特に問題なく使えてはいるけど気になったもので

281:名無しさん◎書き込み中
10/10/18 13:24:16 es/e+YSF
表示されないね、スタートメニューにはアンインストあるけど

282:280
10/10/18 15:14:21 DUY1iNJE
thx、安心して使うことにする

283:名無しさん◎書き込み中
10/10/29 05:34:52 gOz4fuaI
バージョンうpしたらOSのアクチ要求されたよ。めんどくせー

284:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 11:57:36 aw5+0np3
52%フリーでISOは右クリックでマウント出来るけど、CUEだと右クリックにマウントメニューが出ない
これって標準で、もしくは何か頑張れば出来るようになる?

285:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 12:14:55 Zu/W6RPe
関連付

286:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 12:18:49 aw5+0np3
ありがと
やっぱ出来るのか、関連付けは色々変えたりバージョン変えたりやったんだけどダメだった
気長に頑張る

287:名無しさん◎書き込み中
10/10/31 13:18:46 aw5+0np3
意外とあっさり解決しましたorz
Win7でコンパネからでも52%からでも関連付け変えてだめ、結局レジストリでCUE関連全削除して直った
まあ、出来ると教えて貰ったからこそいじったので、改めてthx

288:名無しさん◎書き込み中
10/11/01 10:28:39 fnE/mcpq
今までDaemonTools使ってたけど起動しなくなってしまった
仮想ドライブ自体、使用頻度が少なかったのだけど、原因を探ったらComodoがブロックしてたぽい

そんなわけで何年かぶりにAlcoholのお世話になろうと思いダウンロードしてインストールしようとしたら
「SPTDinst.exeはバッファオーバーフローを引き起こすことで知られています」
みたいなことを言われて弾かれたよ

誤検出なのか、ウィルス入りなのか?

289:名無しさん◎書き込み中
10/11/01 12:38:10 0FHdGal/
120%を前のPCからアンインストールして新しいPCにインストールしたんだが、
アクティベーションに失敗してしまった…
lifetime upgradeでシリアル買ってあるんだけど、
どうやら前のPCの情報を更新できていないっぽい。
これはもう使うなってことかなorz

290:名無しさん◎書き込み中
10/11/01 13:12:52 0FHdGal/
お騒がせした、自己解決。
アクティベーションしたハードウェアキーを削除して、
もっかいアクティベーションすりゃよかったのね。

291:名無しさん◎書き込み中
10/11/04 19:42:42 VYHGOvlQ
52%2.0.1 2033で関連づけしてもうまく働かないでござる。
チェック外して再起動チェック再起でもダメだった・・・
ここの部分だけ糞過ぎるだろ

292:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 12:03:44 Qdfv9Kca
11/10 コッソリ変更

293:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 12:19:52 9/rIAcMG
120のリテールは変わってなかった

294:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 16:18:21 OMpyudHk
同じバージョンでも前の署名のものと比べてファイルサイズが
異常にでかいんだが何か大きな修正とか変更があったんだろうか

295:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 16:40:21 9/rIAcMG
SPTDの新しいの(1.75)が出てるんでそれに差し替えたのかと思ってたが、それだけでそんなにファイルサイズに
違いが出るとも思えないな

296:名無しさん◎書き込み中
10/11/13 18:47:10 ItKNQt9e
SPTDは1.75になってないっぽい

297:名無しさん◎書き込み中
10/11/24 13:44:51 0USnnC4C
セキュリティソフトがバッファオーバーフローの警告出すってことは相性とかいうレベルの問題ではないんだろうな。
酒というよりSPTDの問題だろうけど。

298:名無しさん◎書き込み中
10/12/09 10:57:45 XqRh1EBy
こいつセキュリティソフトと相性悪すぎるのでしょうかね
COMODOの話出てたからうちのF-secureも設定変えたら普通にインストールできた
SPTDなんて入れたっけと30分くらい迷走してしまった

299:名無しさん◎書き込み中
10/12/12 20:08:17 UTetatW8
うちもF-secureだが、F-secureをアンロードしないと仮想ドライブ使えないね。
まぁ、頻繁に使うわけでもないから別に良いんだけど。

300:名無しさん◎書き込み中
10/12/17 14:40:52 fbtT044i
しかし関連付けの使いづらさは一級品だな
設定だけ面倒でも自力でやったほうがいいかも知れん。

基本
「HKEY_CLASSES_ROOT\.拡張子」が文字列値の「(既定) AlcoholImageFile」となっていれば右クリックで「イメージをマウント」が出る。
「プログラムを開く」で登録(ISOをWinRARに等)した場合これが出なくなる。
これを戻す場合「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.iso\UserChoice」
の部分にRarがあるのを消す。(というかこの辺のキーごとまとめて葬っていいかも。)拡張子別に対応。

応用
ISOを右クリックでマウントしたいがダブルクリックでRarで開きたい場合
上ので「(既定) AlcoholImageFile」を「(既定) AlcoholImageFileiso」のようにして
AlcoholImageFileをほぼコピーして新しくキー「AlcoholImageFileiso」を作る。あとはshell→Open・・・と普通に組み込む。
CUEを~中略~txtで開きたい場合は、
「HKEY_CLASSES_ROOT\.cue」に文字列値「PerceivedType text」の追加だけでいける。

自分用メモだからわけわからんところもあるかも
適当にわかる人手直ししてわかりやすくしてくれるとありがたい。

301:名無しさん◎書き込み中
10/12/17 18:37:50 xks+ZfTD
alcohol上から関連付けor解除しないとおかしくなっても仕方ない

302:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 11:28:07 wDPqwPN3
Alcoholを入れて、イメージファイルを全て関連づけたんだけど
ファイルをダブルクリックしても自動マウントされない。

303:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 11:35:39 /3RdyMFy
>>302
元々そういう機能はないよ。
あるのはalcoholの操作画面上でダブルクリックするとマウントする機能。

304:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 12:36:39 wDPqwPN3
>>303
えっ?そうなの?
Deamon tools liteから乗り換えたから、普通にそういう機能があると思ってた・・

305:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 13:59:24 H0qGwzPj
>>303
オプションの仮想ドライブの項に、
「イメージのダブルクリックでデバイス0にマウントする」ってヤツじゃないの?

306:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 14:05:13 bHTNSohy
そう思うならやってみろよヴォケ

307:名無しさん◎書き込み中
11/01/01 14:17:07 /3RdyMFy
>>304
ファイル上からの操作だったら面倒だけど、右クリックでマウントするほかないよ。

308:305
11/01/01 14:19:45 H0qGwzPj
>>307
今試した、なるほどあの機能はアルコール上のアイコンのダブルクリックなんだね…orz

309:名無しさん◎書き込み中
11/01/06 01:20:27 Tt2jyfQN
January 05, 2011
DAEMON Tools Lite v4.40.1 (with SPTD 1.76)

310:名無しさん◎書き込み中
11/01/06 01:55:04 XZllhccJ
Daemon Toolsはちょっと割高な印象が拭えないな
更新頻度は高いけどね…

311:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 20:52:04 k32PCcsN
Alcohol 120%でデータをマウントした後、アンマウントの項目がなかったんで「ゲームイメージの削除」で
アンマウントできるかなとやってみたら、元のデータまで消えてしまった・・・orz
アンマウントだけする方法ってどうやるんでしょう?

312:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 21:08:42 pk3VB38m
イメージ右クリックでアンマウント項目あるよ

313:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 23:13:35 iRk/8fao
むしろ「ゲームイメージの削除」ってのが見つからん

314:名無しさん◎書き込み中
11/01/08 23:20:42 k32PCcsN
イメージデータだったかな?

315:名無しさん◎書き込み中
11/01/09 00:26:22 pmPRvSRs
ユーティリティ起動すれば「ディスクイメージの削除」はあるな
まあ、コンテキストメニューからマウント/アンマウントが消えるのは良くあること
何度か右クリックしたり、再起動したり、AxShlExHlper止めると復活するかも
駄目な時は何やっても駄目らしいけどね
金払ってるんだしフォーラムに(英語で)文句言えばいい

316:名無しさん◎書き込み中
11/01/11 11:33:45 gars/rnh
データをマウントしようとしてるんですが、MDFファイルが2つあるだけでマウントしようにもできないのですが
これは結合とか変換とかをするのでしょうか。ご教示お願いします。

317:名無しさん◎書き込み中
11/01/11 11:47:39 iOmlNSTu
マウンコするといい

318:名無しさん◎書き込み中
11/01/11 12:25:35 gars/rnh
自己解決しました。失礼

319:名無しさん◎書き込み中
11/01/14 07:15:39 6XWmLf7M
a

320:名無しさん◎書き込み中
11/02/08 18:21:40 z/CnEtdM
イメージやドライブの右クリックから、マウント、アンマウントの項目が消えてしまったのですが
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

321:名無しさん◎書き込み中
11/02/09 14:07:37 kJ0DRmkK
再インストール

322:名無しさん◎書き込み中
11/02/09 16:19:09 NAWT8vi+
スレ内読めば分かるけど、よくあることらしい

323:名無しさん◎書き込み中
11/02/24 21:03:50.02 7jK9Hunx
Windows7だけどほんとよく消えるな
関連づけ全部解除してログオフして再度関連づけで直してるけど


324:名無しさん◎書き込み中
11/03/07 19:15:42.60 ZqMm7JQo
Alcohol!!

325:名無しさん◎書き込み中
11/03/08 09:07:43.46 sFWQkqLu
よっぱらいすぎ

326:名無しさん◎書き込み中
11/03/16 13:42:04.69 PNKE1AZT
ぼくは52%だけど

327:名無しさん◎書き込み中
11/03/16 14:39:59.58 6tKfKMbZ
じゃあほろ酔い

328:名無しさん◎書き込み中
11/03/17 11:34:47.67 pH4DRj6E
ぼくは120%です

329:名無しさん◎書き込み中
11/03/17 14:45:22.90 sHwy/He3
じゃあアル中です

330:名無しさん◎書き込み中
11/03/17 22:36:20.97 /1+5vpYL
>>328
君は1000%

331:名無しさん◎書き込み中
11/03/18 14:15:55.34 IfmmvfZg
メガドライブキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

332:名無しさん◎書き込み中
11/03/18 15:20:03.62 Z4yG7Q9I
>>330-331
やっと気づいた。カルロスのオメガトライブか。

333:名無しさん◎書き込み中
11/03/18 15:42:26.84 9fSpynJu
最近、ラジオで誰かがカバーしたのを聴いたな
ちなみに曲は有名だが影の薄い1986の方だ

334:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:15:37.33 yG5Q9s4M
え?「イメージをマウント」のコンテキストメニューの履歴って削除できないの?
無駄にisoを移動させてるから無効なisoが多いんだが。

335:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:26:35.06 xCo8XkFr
イメージファイルの履歴を記録しないで記録されんようにならんかったっけ
前までの履歴は消えんみたいだけどレジストリ消せば消えるんじゃない?

336:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:35:21.89 yG5Q9s4M
HKEY_USERS\~\Software\Alcohol Soft\Alcohol 52%\MountedMRUか。
めんどくさいな。

337:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:36:25.93 yG5Q9s4M
>イメージファイルの履歴を記録しない
え?それってどうやるの?

338:名無しさん◎書き込み中
11/03/23 02:45:53.36 xCo8XkFr
オプションの拡張子関連付けのとこにあるやつだけど、これは違うのか

339:名無しさん◎書き込み中
11/03/24 15:15:35.18 HaFP1RwQ
>>338
そこで消えるよね
荒れ訳が間違えたままだから分かりにくい

340:名無しさん◎書き込み中
11/03/24 15:18:36.49 HaFP1RwQ
間違った
消すのはメニューのファイル→イメージファイルリスト→拡張子関連づけ状況
この訳が間違ったまま

341:「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 」
11/03/26 11:56:23.64 sDD3bcGu
現在、本家でフリーの52%ををダウンロードしてマウントソフトとして使用しています。

時々中古とかで120%ととULTRAISOセットのやつを見かけますが、
日本版のCD-ROMのって、サポート終了でアップデートもされないみたいだけど、
中古のを買うとよいことありますか?

URTRAISOは、あると便利ですか?(古いバージョンだったとしても)

342:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 14:05:47.52 gBDTQxx3
120%もUltraISOも正規ライセンスで持ってるけど、
UltraISOはほとんど使ってない。

便利だろうと思って金払ったし、実際便利なはずなんだが、
日常タスク的にUltraISOを使う機会が純粋に無い。

343:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 14:21:05.38 8qboxnhH
UltraISOはdmgを変換するのに試用したくらいだな
まあ、dmg多用するならAlcohol使わないだろうけど

344:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 16:51:23.08 07oWT+D3
UltraISOはディスクに不可視のファイルを書き込んでくれるバックアップソフトのISO編集にしか使っていない。

345:名無しさん◎書き込み中
11/03/26 19:41:16.58 fn+aMAjJ
俺も同じw
最近UltraISO使ってないけど、あると便利。

346:名無しさん◎書き込み中
11/03/30 16:57:54.18 Kq0SR5wz
ISO Workshop - k本的に無料ソフト・フリーソフト
URLリンク(www.gigafree.net)

347: ◆KsOyY8CYMo
11/04/09 08:08:38.86 GZ36GC8P
過疎ってますね

348:名無しさん ◆KsOyY8CYMo
11/04/09 08:55:37.80 GZ36GC8P
下の項目以外にチェック
・ウィンドウサイズ/表示位置のキャッシュ
・ホットフィックス アンインストーラ
・空きスペースの削除

349:名無しさん◎書き込み中
11/04/09 20:49:03.17 rB5VjZyA
起動する度に発生するエラー「VDS Basic Provider」
予期しないエラーが発生しました。エラー コード: 490@01010004

なんか止める方法ないの? (Windws7 x64です)



350:名無しさん◎書き込み中
11/04/20 05:19:56.48 B1MQh/4m
突然、VLCプレイヤーが落ちて、PCの挙動がおかしくなった
マウントしてもISOの中身が見れない
VLCプレイヤーで開く→プレイヤーがフリーズ
仮想ドライブを右クリックして開く→ディスクが入ってません
alcohol52%FEかvlcが怪しかったので、まあいいやと両方アンインストール
再起動→起動がやたらと遅い

stpd.sysを削除して今は安定している
一応情報まで、、、
XPsp3(32bit) core2duoE8500 geforce9800gtge vlcはv1.1.9
alcohol52%FEは4/14にダウンロードしたそのときの最新版?
VLCの不具合、もしくはVLCとの相性かもしれないけどね

351: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/20 22:07:17.21 8ZQPxQRl
そうですね

352:名無しさん◎書き込み中
11/04/21 10:56:17.54 pIl+T9E/
どうせHDDのセクタ異常で代替セクタに置き換えられたから直ったとか、そんなところだろう。

353: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/21 23:04:11.41 FUM0iuim
そうだろうか

354:名無しさん◎書き込み中
11/04/22 18:50:00.51 C5crptJj
どうだろうか

355:名無しさん◎書き込み中
11/05/02 21:33:00.69 FdJZXCEB
ver.2.0.1はどうかわったの?

356:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 10:52:38.88 atSYmfIC
どうって出たの去年の9月だぞ
公式の見ろよ

357:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 11:29:36.63 pzuy6p9o
読めない。教えて。お願い。

358:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 13:03:27.74 pP4Kmgzq
要約するとver.2.0.1に変わったということだな

359:名無しさん◎書き込み中
11/05/03 14:51:56.62 zv3wUc4s
これか
URLリンク(support.alcohol-soft.com)

UIがUnicode対応になったのと、SPTDのバージョンぐらいかな

360:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 09:51:25.01 f9AFA7oZ
ほぅ…。

361:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 16:12:16.54 mJruxTRy
120%のトライアルをダウンロードしてインスコ。
さて、ユーザーIDとシリアルコードは。
どこのメニューにから登録できんの(ノД`)


362:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 17:30:16.33 8V5eKDg3
そんなのいじってりゃわかるだろ

363:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 18:05:58.86 /LLEJErD
A.C.I.Dが更新されてたことに気付かなかった…
URLリンク(forum.alcohol-soft.com)


364:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 18:21:45.87 f9AFA7oZ
なんだよA.C.I.Dって…。ACIDじゃイカンのか?

365:名無しさん◎書き込み中
11/05/04 22:57:44.95 3V6v/mbY
>>361
トライアル版と製品版は違うよ。


366:名無しさん◎書き込み中
11/05/05 12:17:59.86 LwcwrE97
マウントした履歴を残すが好きって変態そのものやな120% Ver5

367:名無しさん◎書き込み中
11/05/05 17:21:23.44 SY0hYMPx
何その短歌風の書き込み

368:名無しさん◎書き込み中
11/05/06 00:34:18.48 kTf4/XQq
>>279
ありがとう。助かった。
テンプレに乗せてもいいんじゃないか?


369:名無しさん◎書き込み中
11/05/08 18:43:28.44 gSmzLsUH
このソフトはwmvファイルをISOファイルにできますか?

370:名無しさん◎書き込み中
11/05/08 22:56:54.72 3KNrth/S
>>369
オーサリングは出来ない

371:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 10:03:27.54 D3qsobm/
Winrarを入れる前まではisoファイルの右クリックメニューからマウントできてたけど、
Winrarをインスコすると、
isoファイルアイコンが書庫アイコンになり右クリックからマウントするメニューが消えちゃうのはどうにかなりませんか??

Winrarもレジストリもアンインスコした後はiso右クリック復活→入れると消える
もちろんWinrarインスコ時の関連付けチェックはつけてません。


372:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 10:50:48.41 xGvoXDjq
酒側で再設定

373:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 11:08:19.30 D3qsobm/
>>372
再度、酒再設定しましたがダメでした。
酒アンインスコしてレジストリ消して再インスコしても変わらず

これは酒のバグってことなんですかねえ・・

374:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 11:10:15.19 D3qsobm/
.isoファイル以外は右クリックからできます。ドライブを右クリックも同様

.isoだけWinrarと競合してダメになりますね

375:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 11:50:17.86 D3qsobm/
あ、急にドライブを右クリックしてマウントできなくなった
もういみがわからないよ

376:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 12:48:50.99 Yiwlkxb4
alcohol 120% を語るスレ 六次会
スレリンク(cdr板:371番)
で競合問題があるみたいですね。4.00か4.01βかわからないけど

377:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 12:51:04.86 Yiwlkxb4
誤爆スマソ

378:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 17:31:37.79 +gqErHLL
winrarは使ってないから詳細は判らんが
シェルエクステンションの制御が出来ないならShellExView等で強制的に切る

379:名無しさん◎書き込み中
11/05/15 22:54:59.06 2XO0TG+0
>>115

380:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 00:07:31.26 SSlFCNI4

×アルコール
○アルコホル

ドイツだと完璧にアルコホルだが、アメリカでもこう言わないと通じない。
また、

×アルコホルひゃくにじゅっぱーせんと


なぜ日本語にするのか。いい加減統一しろたわけ

381:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 00:37:39.48 JIRTmSFm
はいはいそうでちゅねー

382:名無しさん◎書き込み中
11/05/16 09:54:09.16 MuilTspW
>>379
その症状と逆のことだろ?

383:名無しさん◎書き込み中
11/06/04 08:32:35.14 vZjYEidO
話題が無い

384:名無しさん◎書き込み中
11/06/17 15:16:35.26 S0Y803aH
ひぎぃ

385:名無しさん◎書き込み中
11/06/18 19:09:41.18 MSNvIDbg
五月だかに色々なところで 4.36.1.2033 Final ってのを見かけたけど、お得意のver上げないで何か内部弄ったパターンですか?

一応6/18日現在公式で上がってるヤツのMD5書いておきます

b78666f3528322cb33c3a8fd3c438192

386:名無しさん◎書き込み中
11/06/18 20:02:11.74 6bOKYK3+
>>385
>>256

387:名無しさん◎書き込み中
11/06/19 00:32:16.85 gxMudsf7
>>386
すいませんでした。というかコレ書き込んだの多分オレだorz

388:名無しさん◎書き込み中
11/06/19 01:59:55.30 h/IbbcX+
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ

389:名無しさん◎書き込み中
11/06/23 19:14:18.21 nOg5bH8y
ひぎぃ

390:名無しさん◎書き込み中
11/07/05 17:44:07.24 mzIl/r1d
パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!

391:名無しさん◎書き込み中
11/07/06 17:27:18.05 oSH1MhSS
もおぉぉいいぃぃぃ~かぁぁぁい?

392:名無しさん◎書き込み中
11/07/07 21:01:34.34 /vYn5suf
いいぞもっとやれ!

393:名無しさん◎書き込み中
11/07/08 08:19:50.04 Hix6M6Us
Alcoholって右クリックのマウントメニューが消える不具合直った?
再起動するまで出なくなるやつ

394:名無しさん◎書き込み中
11/07/08 14:28:25.14 5H7UeM8s
アップデート止まってるから当然直ってない

395:名無しさん◎書き込み中
11/07/10 12:55:20.28 RrQMILww
マジか…

396:名無しさん◎書き込み中
11/07/10 17:59:37.21 UXTUczT2
マカジカ

397:名無しさん◎書き込み中
11/07/10 19:17:54.40 VyOv9So6
マジンガー

398:名無しさん◎書き込み中
11/07/17 21:22:29.30 Oeh8yepk
仮想部分、DAEMONのコア捨てて別の採用した方が良い気がする

399:名無しさん◎書き込み中
11/07/17 21:24:34.82 iO4yME2F
同感だけど、開発者的にはそうしてくれないだろうな。
手間暇的にもプライドの面でも。
Daemonの人関わらなきゃいかったのに。

400:名無しさん◎書き込み中
11/07/18 17:45:34.25 w9ml+6nd
は?

401:名無しさん◎書き込み中
11/07/18 18:40:19.24 xouH5Ay5
ひ!

402:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 06:49:20.68 3YYzDu+q
>>393
あれってクラックしてるとなるんだよ。正規に使ってればならない

403:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 12:06:55.17 59D9l9iy
それじゃFREE版でも発生する理由にならないんだけど?

404:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 17:15:49.15 w6IQoEGa
は?

405:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 17:27:58.78 vassE5GU
ひ!

406:名無しさん◎書き込み中
11/07/19 22:14:35.22 AXKJtVVm
ふё

407:名無しさん◎書き込み中
11/07/22 19:30:10.26 tGxTZSnq
>>402
適当言ってんじゃねーよ
52%のFreeでなるぞ

408:名無しさん◎書き込み中
11/07/22 21:43:38.91 sADODHg7
>>402は覚えたての言葉を使ってみたい年頃なんだよ

409:名無しさん◎書き込み中
11/07/25 17:21:48.03 AGEijS+/
は?

410:名無しさん◎書き込み中
11/07/25 17:31:44.41 qWs9ohUD
ひ!

411:名無しさん◎書き込み中
11/07/25 20:20:22.24 93zQhFw0


412:名無しさん◎書き込み中
11/08/02 21:18:30.52 A6zEsD8Q
円高だから本家Alcohol120%(今はインターコム版使用w)でも買おうかと思ってるんだけど
プロテクト係ったの焼くなら今でもAlcoholがいいの?
それとも他にいいソフトあるか教えろ下さい。

413:名無しさん◎書き込み中
11/08/07 13:27:21.06 lq1cfCCx
は?

414:名無しさん◎書き込み中
11/08/09 13:40:37.71 9Aw6a9M4
ひ!

415:名無しさん◎書き込み中
11/08/09 19:39:41.65 0/He5xyt
フフーフ

416:名無しさん◎書き込み中
11/08/11 04:27:59.31 qBKqZvZM
>>393
>>407
UltraISO併用してない?
そんな基本的な罠にはまるわけが無いと思いたいだろうけど、
同一拡張子の関連付けを他のアプリケーションがしてると嵌るよ。

基本的にはContextMenuHandlerの問題だけど、shellを使ってるアプリケーション
の干渉でHanlderが落ちて実質ContextMenuHandlerが機能しなくなるパターンもある。

CD/DVD系のソフト以外にも、ExplzhみたいなアプリケーションもISO関連付けが
あったりするので、どうすれば自分の環境でまともに動くのか探ったほうがいい。

417:名無しさん◎書き込み中
11/08/13 18:30:45.43 Qgsg4V2w
は?

418:名無しさん◎書き込み中
11/08/13 18:31:08.67 2pVC9om+
げ?

419:名無しさん◎書き込み中
11/08/13 20:51:11.45 ccjQMYQO
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!



420:名無しさん◎書き込み中
11/08/15 19:54:50.94 VqUklWhR
>>416
無知

見ていて恥ずかしい


421:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 01:31:02.41 1E8wfoFM
>>416
おいおい、無知ってか。
52%と120%じゃ問題の出方が違うし、もちろん両方使って言ってるんだろうな?
オレも関連付けの問題にぶつかるまで、トラブってるヤツらを見てバカじゃねえのと思ってたけど、
52%の方はUltraISOやExplzhとデフォルトでモロにぶつかるし、解除するだけで直るんだぜ。

422:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 01:32:36.24 1E8wfoFM
間違えた。
自分にアンカー張っちまった。
>>420お前だ。
天才的なお前様の知識を是非披露してくれよ。

423:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 10:04:33.38 PsoG3V32
揚げ足取るだけなら誰でも出来るからな
人様に無知なんて言う以上は、自身のスーパースペックをご披露頂かなければ失礼というものだ。
釣りだなんて世迷い言はVIPで言ってろ。

424:名無しさん◎書き込み中
11/08/16 18:03:59.42 XTnR+0ou
>>420の登場に期待

425:名無しさん◎書き込み中
11/08/18 23:35:03.77 m8l+DdcN
お邪魔します。
ver1.9.2をXPで使っていたんですが、この度PCを組み替えてwin7の32bitにて
Alcohol120%のインスコをしたところ終盤になって「Internal Error 25001」と表示され
完了できません。
ググッてみたんですがレジストリの問題的な英語のページがヒットするくらいで解決できません。
単にwin7に対応してないって事はないですよね?

426:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 00:12:48.76 6gjwv2He
バージョンが古すぎて判らん
52%の1.9.8はWindows 7で動かなかったな
(互換性DB未登録のため後日対応)

427:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 19:56:22.43 JHMX9m50
1.9.2はこの後のリビジョンで
daemon 3.47か4.xxのコアどっち使っているか分かれる
3.47ベースならvista/7は入らない

428:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 21:07:07.66 pzadzXt8
>>426

やっぱ古過ぎですよね(汗


>>427
リビジョンってどうやって確認できます?
つか、エラーになる時点で3.47ベース確定ですかね。。。


429:427
11/08/19 22:55:47.03 JHMX9m50
>>428
Build 17xxと22xx台が境目だったとおぼろげに記憶があるが
確認方法がHPのチェンジログ以外となると、たしかsetup.iniに記述していた様な気もするけど

因みに、訂正、3.47のコアじゃなくて3.46だったっけ?
バグでMSのATAドライバをロックしちゃう方
俺、それで、このver使わなかった

430:名無しさん◎書き込み中
11/08/19 23:27:20.17 pzadzXt8
>>429
ありがとうございます。
setup.iniをメモ帳で開いてみたところ「ProductVersion=1.9.2.1705」となっておりました。
という事は無理って事ですね…

431:名無しさん◎書き込み中
11/08/25 01:02:47.62 ++cW37uL
1.9.8.7612ならWin7 x64で動いてるけど
Alcohol.exeのデジタル署名が2009/8/7の奴ね

432:名無しさん◎書き込み中
11/08/25 01:30:25.06 is2Vjxjx
>>431
例によって対応版のビルドは変えないし、署名の日付も変わってなかった気がする
MS側がパッチで対応してる可能性もあるので何とも言えない
元々MS側のミスだから(とAlcoholは言ってる)

433: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/26 11:12:33.21 hS0lJoAF
テスト

434:名無しさん◎書き込み中
11/08/26 16:44:50.20 z9qfQ+0D
これトライアル版でもウイルススキャナで引っかかりすぎだろ
9社のベンダがウイルス疑惑有りと結果返す

435:名無しさん◎書き込み中
11/08/26 21:47:16.23 VRBuURIr
まあ割れ厨御用達だしウイルスのようなもんだろ

436:名無しさん◎書き込み中
11/09/04 03:55:56.84 09vKOdTO
win7 64bitでDVDのisoマウントして再生してるとなぜか他のisoの映像出たりするのが頻繁してたんだけど
VirtualCloneDriveに変えたら直ったわ・・
リッピング失敗したと思ってやり直したり無駄な時間を過ごした

437:名無しさん◎書き込み中
11/09/04 07:22:07.97 blUV+PYV
Windows 8からISOのマウントはOS標準機能だから安心しろ

438:名無しさん◎書き込み中
11/09/08 16:05:23.81 HndAOm8p
これ1年ほど更新ストップしてるけど開発続いてんのけ?

439:名無しさん◎書き込み中
11/09/08 18:37:19.58 B6L5CmNU
欲しい機能があるならフォーラムで要望出したらどう?
更新してくれるかもよ

440:名無しさん◎書き込み中
11/09/15 23:40:34.07 XYV+FMg1
SPTD 1.79

Issues addressed:
- Fixed minor issue with physical attach in DAEMON Tools PRO.

441:名無しさん◎書き込み中
11/09/27 07:16:40.06 NfpLLDEc
ax_files.xml
って何なの?
できいないようにできないの?w

442:名無しさん◎書き込み中
11/09/27 11:12:00.63 GLfeGoAl
できるよ
オプション設定くらい見たら?

443:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 03:01:21.18 lGT5G+TT
1年間更新してねーじゃんか
やる気出せよ

444:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 21:56:28.65 BLUYR1IC
>>442
おー

445:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 21:57:33.52 BLUYR1IC
>>442
つうか
あれは何のためにC:ルートに作るの?

446:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 22:37:54.95 oETvfQAc
イメージファイルのインデックスだろ
つーか、Cのルートになんか作られないけどな

447:名無しさん◎書き込み中
11/09/28 23:08:15.52 BLUYR1IC
>>446
あそうだった

最初からインストールフォルダにしときゃいいのに
ユーザーのドキュメントじゃ目障りだわな
チェックいれといたけど

448:名無しさん◎書き込み中
11/09/29 00:58:41.98 ItdKlxOz
Vista以降に対応してるソフトは、インストールフォルダにユーザーデータを作成するなんて普通はしない
マイドキュメント、%LocalAppData%、%AppData%のどれかに保存するのが基本
UACがあるからProgram Files内のフォルダは管理者権限がないとアクセスできないからな

それに、インストールフォルダに履歴ログを保存したら、複数のユーザーが同じPCを利用してる場合に
全員が履歴を共有することになっちゃうよ

449:名無しさん◎書き込み中
11/09/29 01:16:32.75 uS05BmFN
勝手に操作されるドキュメントフォルダにファイルを置く馬鹿はいないので
特に気にならないという結論に落ち着く

450:名無しさん◎書き込み中
11/09/30 04:59:59.28 dZkt5FfX
>>448
ていうか
Save the XML image file list in Alcohol's main folder にチェック
またはデフォでユーザーのマイドキュしか選べないわけでしょ?


>>449
インストールフォルダでいいっていう意味?
大体は一人で使う「パソコン」なんだしいいんだけどね


451:名無しさん◎書き込み中
11/09/30 08:10:12.19 Al8gAeT/
お前の使い方なぞ知ったことかよ

452:名無しさん◎書き込み中
11/10/06 20:10:41.47 yKbP5W64
てす

453:遊星 ◆MhUwijr6G2
11/10/07 10:37:06.40 PKWIWWG2
読み込みデータのエラーを検査中っていっぱいでていつまでも終わらん
これはなんだ・・プロテクトにひっかかりながらも強引に進んでる感じか?

454:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 12:45:43.95 qdOaGi6H
高速エラースキップのオプション入れればもっとはやく終わるんじゃないの

455:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 21:30:21.85 Yu2QVunK
>>453
恐らくSafeDiskの吸出しだと思うが、時間はかかるがしばらく放置で終わる


456:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 21:57:57.96 dLfNIEVP
リングプロテクトとか懐かしいな
どこかにチェック入れないと即終了か猛烈に時間かかった気がする

457:名無しさん◎書き込み中
11/10/07 22:43:39.72 i0JERijt
ASSはリングやAlpha-ROMみたいにエラーセクタが連続してる場合は有効だけど、
SafeDiscみたいにエラーセクタが飛び飛びになってるヤツには殆ど効果がないので、
一応念のため。

458:名無しさん◎書き込み中
11/10/18 18:21:59.41 gO3XOWHc
ひさしぶりの更新 例のごとくver変えずにきたけど
Alcohol120_trial_2.0.1.2033.exe
MD5:bad6f50b15e9a25c486bc36a7e8d24d2
SHA1:002f42c144a3cf2cefbe6b9df1f128b08b297c9a
CRC:791d0993

459:名無しさん◎書き込み中
11/10/18 21:28:55.79 UZiws2QY
珍しくリテール版も更新されてるわ
クラック対策だけじゃないのかもね
ダウンロードページは release date 17-09-2010 のままだけど

460:名無しさん◎焼き続けて10周年
11/10/31 15:11:53.01 9ZiiHxxp
体験版に機能制限とか無いよね?
windows7 64bit homeに体験版インストールしてみたんだけど
オプション > エミュレーション > RMPS の所とエクストラエミュレーション全部が
灰色になっててチェックボックスをクリックしても無反応で設定出来ない
色んな仮想化ソフト入れたり消したりしたせいでインストール失敗したかな

461:名無しさん◎書き込み中
11/11/11 17:50:11.58 EjaZXk27
定期age
自分はこっちのが好き

462:名無しさん◎書き込み中
11/11/22 18:39:41.44 odgpPeUB
DAEMON Tools Lite と 52% どっちがいい?
Liteには高度なエミュレーション設定がないっぽいけど

463:名無しさん◎書き込み中
11/11/24 08:27:16.08 jcVIfWao
>>462
XP時代に一度調子悪くなってからdaemonは使ってないなぁ
ずっと52%で無問題

464:名無しさん◎書き込み中
11/11/24 12:43:46.59 c30LDi6D
52%FEで
何とかしてfacebookに登録させようとしてるのがほんっと嫌だな
ダウンロードが見つかんなくてイラッと来る

465:名無しさん◎書き込み中
11/11/24 23:01:01.61 Dj1AEJFq
リンクミスだと思ってたわw
直リン出来るから困らないけどな

466:名無しさん◎書き込み中
11/11/25 00:20:30.85 GU2Hovd8
俺にもあれにはイラッとしたな
結局他のサイトで落としてしまったわ

467:名無しさん◎書き込み中
11/11/26 13:04:39.08 LjfvDX4r
結局仮想ドライブさえ出来りゃいいんだから
一度ダウンロードしたものは保存して置く事にした
多少古いバージョンでも使えるんだし
こんなものに誰が金払うんだ?

468:名無しさん◎書き込み中
11/11/26 18:24:17.39 LjfvDX4r
52%ですが
イメージマウントの履歴を消すのはどうやるんでしたっけ?
以前やったけど、さっき見たらどうも見つからんので

469:名無しさん◎書き込み中
11/11/26 18:30:05.07 LjfvDX4r
自己解決

470:名無しさん◎書き込み中
11/12/06 20:04:33.41 ySrnru/I
10月14日のサイレントアップデードの際にKeygenもちょい変更したみたいだけど36/42のエンジンでウイルス検出くらう残念な子になった

471:名無しさん◎書き込み中
11/12/06 22:52:59.11 nL1vQsta
そもそもkeygenなんて全部営利目的のスパイウェアだから
まさか善意で提供されてるとでも思ってたの?

472:名無しさん◎書き込み中
11/12/07 05:11:13.76 KEgg3rvV
>>471
無論そんなことは無いけどだからと言ってわざわざウイルス対策ソフトにひっかかるんなら仕込まなくてもいい気が
無論そんな中からウイルス対策ソフトを入れてない馬鹿を引っ掛ける為にあるんだろうけど実害が無いならウイルス判定されないほうが心情的には嬉しい
というかAlcoholだかって一回KeygenがPackかなんかでウイルス判定されたんでUnpackされたやつでなかったけ?

473:名無しさん◎書き込み中
11/12/07 23:27:18.45 uivA2QG7

右クリメニュー、マウント/アンマウントが最初から出ない
仮想ドライブの右クリは出るんだけど
はぁ~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch