オフィスXPは高いので・・・。at BSOFT
オフィスXPは高いので・・・。 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 05:31
オフィスXPで作成したファイルを読める互換ソフトを買いたいです。
どんなものがありますか?また特徴、値段などもきぼんぬ。

2:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 07:31
file:///C:/Program%20Files/Accessories/WORDPAD.EXE

3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 07:36
>>2

1万円くらいまでならだせます。

4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 12:07
そりゃ、あれしかないだろう。
7月後半に発売されるアレだよ。

5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 18:18
>>4

アレってなんですか。

6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 18:29
あれ。あれ。アレレレ。

自分で調べな!

俺の口からは、言えないよ。

7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 18:42
>>5
URLリンク(www.lotus.co.jp)
俺もMSから乗り換えを図るつもり。

8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 19:50
>>4
俺もアレに乗り換えます。XPとの互換性は難しくても
MSオフィス2000と互換性があれば、いいや。

9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:00
アレってフロントページやアウトルックみたいのがないんやね。

10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:04
AccessもMSDEもないじゃん。使い物にならん。

11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:12
>1さんへ、
アレの値段は、マニュアルつき9,800円、マニュアルなし5,800円。
あと、ご質問されている、特徴は・・・ビジネスで必要なことは、
とりあえずなんでもできるんじゃない?

12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:14
アウトルック=尾が無い座
フロントページ=ワード風呂もしくは、フリーでもいいのあるよ。
飽く汗す =亜Pro地~

まあ、使いたい奴が使えばいいのよ。

それで、俺はどうするの?


アレ、買います。お金ないし、
ペケポン、嫌いだから、(というよりM$が嫌い)

13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:20
亜Pro地って、アクセスファイルとの互換は無理だけど、
エクセルデータって取り込みできるんだっけ?

14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:24
できちゃうんですよ、これが、
なななんと。
MSエクセル7.0まで

15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:29
けっこう、亜Pro地って、グラマーな女性ですよ。
色々、楽しませてくれますよ。
日本人の一太郎とも付き合ってくれますし。

ほほほ、CSVから、オアシス、HTMLも
Msの女の子ワー度より 庶民的ですね。

16:遠藤雅伸 ☆
01/07/09 23:29
遠藤雅伸 ★

17:遠藤雅伸 ☆
01/07/09 23:30
遠藤雅伸 ☆

18:遠藤雅伸
01/07/09 23:30
遠藤雅伸

19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:32
↑ありゃ、これは失礼しました。
亜Pro地とワード風呂
間違いました。
どうもしゅいまし~~~ん!

20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:35
で、結局、エクセルのファイルは、亜Pro地に
とりこむことができるの?

21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 23:38
開けるみたいですね。エクセルも
データベースは使い慣れてないから、俺コメントできないや。
でも、かなりのファイルが対応できますね。

22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/11 02:34
age

23:アイビームサポート
01/07/11 03:39
アイビームサポート

24:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/11 14:06
前バージョンのスーパーオフィス2000(携帯電話接続ケーブル付き)は買ったけど結局使わなかった。
VBA使えた方がやっぱ何かと便利だし・・・。

25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/18 20:59
.

26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/18 22:17

Find out how Windows XP gives you the freedom to experience the best of the digital world. Explore the possibilities.






Windows XP Makes Broadband Service Easier to Use


Windows XP Preview Program FAQ


Coming Soon: MP3 Creation Pack


Into IT? Delve into Windows XP Technologies



Where Will Windows XP Launch?






--------------------------------------------------------------------------------

Gives you the freedom to experience more than you ever thought possible with your computer and the Internet.
Find out more.

The new standard in reliability and performance, designed for businesses of all sizes and individuals who demand the most from their computing experience.
Find out more.


--------------------------------------------------------------------------------


Meets the demands of specialized, technical workstation users who demand the highest performance and scalability. Find out more.



Last Updated: Monday, July 16, 2001
© 2001 Microsoft Corporation. All rights reserved. Terms of use.

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/18 22:33
↑ ジョークですか?
アホ!

28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/18 22:43
ワードとエクセルのビューワ。バージョン97用だけど、XPでもある程度は使えるかもね。

URLリンク(officeupdate.microsoft.com)
URLリンク(officeupdate.microsoft.com)

29:イボイノシシ
01/07/20 01:10
ロータススーパーオフィス2001って結構使えそうじゃん
買おうっと

30:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/20 06:59
XPももうちょっと考えて値段つけておけばロータススーパーオフィスも
ここでこんなに話題にならなかっただろうに。

とか言うおれも買ってしまいそう>スーパーオフィス2001

31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/20 09:01
こんなところでマーケティングするほど落ちぶれたか。
もう終わりだな。

32:ジャグラー
01/07/21 15:53
Excelファイルが読み書きできるフリーソフトがあるよ。
「KyPlot(カイプロット)」。
ファイルサイズは8MBでちょっとでかいけど試してみる価値はあるかも。
 URLリンク(www.qualest.co.jp)

33:>
01/10/28 20:49
今日、SuperOffice2000買ってきた。
金500円也

34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/21 02:45
MXは?

35:名無しさん
02/01/22 01:33
>>32
俺も時々使っているけど、正式版発表のためとかいって半年以上ベータ版
公開を中止したままで放置なんだよね、このソフト。
今は、作者に直接メールをして頼まないと、ベータ版をくれない。
年明け早々に正式版が出るといいながら、そろそろ月末。

グラフソフトとしては結構いいのに、これからのサポートが大不安。


36:MX
02/11/25 16:28
MXを秋葉原で安く売ってる外国人の情報お待ちしています!
きちんと使えないとやーよ!

37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/26 10:34
URLリンク(home.att.ne.jp)

38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/27 00:49
いいスレがみつからなかったのでここで質問します。

オフィスXPをしばらく使っていたんですが、パソが壊れた(物理的に)
ため、新しいパソを買って来ました(win2000マシン)です。

で、win2000マシンはXPを使えない?と言う話なので現在オフィス2000
を使ってます。

オフィスXPがもったいないので他人に譲渡したいのですがMSでは
認めているのでしょうか?


39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/27 00:50


URLリンク(berry6.hp.infoseek.co.jp)
パートナーのいない人は急げ!
まったり、しっとり過ごしましょ(o^.^o)



40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/27 00:58
>>38
Win2000でOfficeXP使ってますが何か?


41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/27 01:04
>>40
あらまビックリ、使えるんだ。

でもいまさらインスコの時間も惜しいなぁ。
オフィス2000で十分なんだよね

ていうかオフィスxpを売る気満々なんですわ。
で最初に認証とかしましたよね。その関係上
勝手に売ったら買った人が登録できなくなるわけだよね。

MSにオフィスXPの登録解除みたいなものがあるのかしら
だってもう使わないソフトだもんね。


42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/27 03:04
ところでソフトウェアって売れるんだっけ?
オークションとかでMS、Adobe商品を出したら即警告がきそうなんだが

43:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/27 03:28
>>41
XPシリーズは認証の時に情報としてソフトウェアを使用する"地域"だけを
入力した場合はユーザ登録無し、"地域"情報の他にユーザの"名前、住所、
他"を入力するとユーザ登録も同時に行うようになっていると思います。
自分の使用している製品が登録されているか否かはMSのWEBサイトで確認
できます。

あと、MSに申告すれば"一回限り"他の人にライセンスの譲渡が出来ると
されていますけど。
自分->他の人はOKだけど、自分->他の人->そのまた別の人へとライセンス
が渡り歩くのはNGになるのかなぁ・・・?

44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/27 03:45
>>42
大概、その点についてライセンスシートに記載してありません?
MS製品は再販を認めてませんよね。でも、現状は未開封品は
ともかく開封済みの品物でも売買している?

45:山崎渉
03/01/15 16:49
(^^)

46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/15 18:37
1 名前:景山洋哉 本日のレス 投稿日:03/01/15 02:03 HOST:nita-t-gw.ctnet.ad.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除依頼理由:[個人情報/誹謗中傷]
削除対象アドレス:
スレリンク(pcnews板:1-307番)

削除理由・詳細・その他:
上記アドレスの掲示板の削除をお願いします
掲示板の内容はすべて事実無根である
掲示板の内容は憶測を元にした誹謗中傷である
至急、削除をされるようお願いします。

47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/15 20:05
俺が買ったXPだ!
ノートとデスクトップの2台にインストールしたいけど、だめなんだよね。
なんかいい方法ないかしら?

48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/15 20:15
>>47
駄目って、何がどう駄目なのかわからん

49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/15 21:01
しかしスーパーオフィスってVBAが使えない素人しか乗り換えないんじゃないの?

50:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/16 00:49
>>47
ライセンス契約書をよく読めや。

51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/17 00:15
ロータスって5000円でしょ?
で、携帯編集ソフトがついてくる。(もちろんケーブルはついてこないが)
だったら、巷に売ってる携帯編集ソフトを普通に買うよりお得やん。

52:仕様書無しさん
03/01/17 10:02
>>51
「価格だけなら」と普通の人は思う。

53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/20 18:36
>>49
MSオフィスってVBAしか使えない素人しか使わないんじゃないの?


54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/21 20:48
>53

きみが使っているアプリを述べよ

55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/21 22:00
OpenOffice.orgならタダだが。

56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 15:33
sunのstarsuiteを使ってるひといません?

57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 16:18
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
URLリンク(hkwr.com)
URLリンク(hkwr.com)

58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 21:23
>35
製品化されてますね。


59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 21:33
そういえばLotus系のアプリは同じ内容の書類を作っても、
Microsoft系よりデータサイズが大きくなるような印象がある。
確か、フリーランスでスライド作ったときに、PowerPointでは
数MBだった内容が、78MBだった。
どちらも画像を貼り付ける時のサイズ調整とかはしてないけど
ここまで差がつくとは…。やるなマイクロソフト。
他のLotus1-2-3やapploachとかはどうなんだろうか。

60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 21:33
Open Officeは無料で使いやすいね
これすごく良いよ 一度使ってみたら 無料だから


61:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 21:34
Open Office.orgは無料で使いやすいね
これすごく良いよ 一度使ってみたら 無料だから


62:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/06 21:36
Openofficeは起動が重くなきゃ使うんだけどな。
まあJAVAで動いてるんならしょうがないか。
って、それはstarsuitのほうだっけ?忘れた。


63:303
03/03/06 21:40
>>62
今時のマシンなら、Javaでもそう遅くないよ。


64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/10 12:30
JustSystemのJustHome使ってるヤシイルカ?
NotePCのおまけで入っていたのだが、以外に
使いやすくて驚いた。

一太郎・三四郎もどきと、はがきソフト・メーラ・ラベルプリント
文書作成・スケジューラ等々・・・ランチャから呼び出せて使いやすい。
VBA使わなけりゃかなりつかえる。

Lotus系より間違いなくおすすめだな

65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/10 21:40
>>62
OpenOffice.orgもStarSuiteもJAVAで動作しているソフトではないんですけど。

66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/11 00:46
>>64

JustHome、姉が愛用してます。
PCとかそんなに詳しくない人にとってかなり良いソフトだと思うよ。
詳しくないひとは、とにかく”ソフトの呼び出し方”が分からないらし
く、また呼び出し方おしえてもしばらくすると忘れてしまったりする
のでこういうランチャー的なのがいいみたい。



67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/11 06:57
貧乏人は黙ってこれ使え。
URLリンク(www.microsoft.com)


68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/11 08:43
Open Office.org これが一番ですね。
急速に普及が進んでいます。
無料です。


69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/13 09:34
>>68
それVBA使えんの?

70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/13 10:41
>>69
使えません。互換性のないBASICはありますけど。
流れ的にはJAVAに移行しちゃうのかも。

71:山崎渉
03/03/13 16:24
(^^)

72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/16 17:24
ツカサの「ワンワンオフィス」を使え。
オヒスXPのファイルが読めるかは知らん。

73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/16 23:16
OOoは禁則処理ができるようになってから勧めてほしい。
あと、日本語の文の途中でスペース入れたら、そこで改行しちゃう問題は
もう解決されたんだろか。

74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 01:05
大学の研究室に、オフィスXPプロフェッショナルのCD-ROMあったんで、
これ勝手にコピーして自宅のPCに入れてつかったらまずかね?
どう思う?
XPから、ライセンス認証とかいろいろカジュアルコピーでダメになったんだよね?
やばいかな?
自費で買うと高くて高くてとてもそんな金ねーよ。

75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 02:22
>>74
ばか者!法律違反じゃ、ボケェ。
やるならオフィス2000にしる。

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 02:32
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
URLリンク(www.net-de-dvd.com)

77:あぼーん
03/04/17 02:37
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 02:52
>>75
いや・・・オフィス二千のもじつはもうやっちゃったの・・・。
で、研究室が新しくオフィスXPプロフェッショナルも買ったんで・・。
だめかな?

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 06:12
>>74
>>78
大学の研究室だったらアカデミック買えるやん。
「高くて高くてとてもそんな金」って、俺ら安月給の社会人から見ると
うらやましい値段だぞ。市販の半額以下。

80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 06:57
XPは会社のをコピーできないんだろ。悪ティビなんとかのせいで。
わざわざ買うヤツは莫迦だよ。オフィスはシェア落とすな。
そろそろ、利益率9割のオフィスやめませんか?
タダ同然のopenOfficeが人気でそう。

81:(σ・∀・)σ
03/04/17 07:35
URLリンク(homepage3.nifty.com)

82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 08:19
OpenOffice.org 1.01は使い物にならんよ。
常用してる奴の仕事ぶりを見てみたい。

83:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 09:37
オフィスは4以降あまり変わらんぞ。XP等学生には無用の長物じゃ。


84:bloom
03/04/17 09:43
URLリンク(www2.leverage.jp)

85:山崎渉
03/04/17 11:30
(^^)

86:74
03/04/17 13:27
>>83
あ、そうか。それ聞いて安心。
ま、オフィス2000でも別に不自由はないけどね。
ただ、もう書店に出回ってる本とかって全部オフィス2002対象の
ばっかでししょ?
ワードとかExcelとかは、2000と対して変わらんらしいが、
パワポイとかアクセスって仕様がよくなったらしいってきいたけど。

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/17 13:49
>>80 会社のは認証が要らないんじゃない。

88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/18 10:54
>>72 オレの会社も使ってるけど、読み込めるよ。

89:山崎渉
03/04/20 05:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/11 21:54
それで、OfficeXP 買ってくれるとこってあるんか?



91:松原六太郎 ◆jiBv0.LkW.
03/05/11 22:31
URLリンク(www.e-press.com)



92:__
03/05/11 22:45
  (●´ー`●)/ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(www.yoshiwara.susukino.com)
URLリンク(yoshiwara.susukino.com)

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/14 23:34
よほど複雑な事しないかぎり、MS-WORKSでも十分だろ。
それも昔のバージョンで。

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/17 03:32
>>93
それを言い出したら、オフィス97でも十分!

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/18 16:02
多機能なソフトを使う一番の理由は、複雑な事をする為ではなく楽をする為だと
思うのだが違うか?(正直Worksとか面倒臭い)

96:山崎渉
03/05/22 01:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

97:山崎渉
03/05/28 16:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

98:山崎 渉
03/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

99:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:18
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

100:キリ番ゲッター見習い ◆cEL6a7QKc2
03/08/10 01:28



    今だ!100番ゲットォォォォ! 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    
                      
             ∧_∧                 
``)          ( ´∀`)                     
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )       
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \  
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__) 
          ズザーーーッ   




101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/10 14:14
ふと思ったけど、アレってロータス・・・・ぐはぁぁぁ!!!

102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/10 20:23
winMXが最高です
互換性に優れ、しかも無料

ただし、たまに
警察が訪ねてくることがあるので

103:山崎 渉
03/08/15 22:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

104:山崎 渉
03/08/15 22:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/17 19:43
今使っているパソコンに付いてきた「オフィス2000」を
新しく買ったウインドウズXPのパソコンに入れたらマズイですか?

106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/17 23:10
原則としてマズイ…が、しかしさりげなく自然体で大勢がやっていそうな
気もする。
ソースネクストのスタースイート、1年ごとに更新金額がいるが値段が恐ろしく
安くて高機能のオフィス互換ソフトだと思う。
ただ、プレゼンテーションなんかは、お互いに開けるし編集もできるが、
レイアウトが少しずれる。

107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/18 09:59
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
(    )を埋めよう―読者が作るOffice XPのコラム

108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/22 05:38
ふーん

109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/02 15:31
OpenOffice.org 1.1.0、ためしに入れてみましたが、
なかなか出来がいいです。
とりあえず家庭で試してみます。
仕事に使うのは、もうちょっとかな。

110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/02 18:43
>>106

MSOfficeもバージョン違うとレイアウト崩れるぞ


111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/02 23:39
>106

 面倒。OOo1.1 の方がまだまだマシ。DBは使えないけどね。

112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/13 20:17
そういえばヤフーオーク(ry


113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/13 20:25
■ そふとはうす ■
単位はすべて円です
Windows日本語製品版です。Macもあります。
Office 2003 Pro 10000
Windows XP Pro 4000
Windows 2000 Pro 4000
Windows 2003 Server Enterprise 15000
FrontPage 2003 4000
Acrobat6.0 Pro 7000
Illustrator 10.0 10000
Illustrator CS 10000
PageMaker 7.0 7000
Photoshop 7.0 10000
Photoshop CS 10000
Premiere Pro 10000
Flash MX 2004 5000
期間限定で販売します。希望品,郵便番号,送り先住所,氏名,合計金額を記してお申し込みください。すべてユーザー登録できません。ほかにも商品(Win,Mac)ございます。
リスト希望の方は「リスト希望」のタイトルでメールください。

ご注文はここ→ chuumon@swissinfo.org


広告希望はコチラ  kyohi@starline.ee
メール専門広告代理店  本気と書いて大マジっス!広告

114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/13 23:27
Microsoftは昨年のOffice 2003発売以来、小売価格で1部約500ドルもする
この主力商品を、大口顧客の従業員に数万部も無料で提供してきた。
今年に入って、この無料提供の対象は政府職員にも拡大された
URLリンク(japan.cnet.com)

Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

関連スレッド
マイクロソフトのサイトはLinuxで動いている!
スレリンク(pcnews板)l50
【Linux】SCOのCEO、「フリーソフト支持者は『憲法違反』」
スレリンク(bizplus板)l50

115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/18 23:14
Windowsの「不適正価格」の証拠? 明るみに出たMSの投資家口説き戦術
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

1997年にMicrosoftのグループバイスプレジデントのジェフ・レイクス氏が、
レドモンド在住の億万長者ウォーレン・バフェット氏に送った投資の依頼のメールだ。
Wall Street Journalの17日付けの第一報によると、レイクス氏はメールのやり取りの中で、
莫大な利益を生むMicrosoftのOS独占体制は「橋に通行料を課しているようなもの」
と一部で表されていると述べていたという。同社の営業担当者は世界中でわずか100~150人で、
「これは利益率90%以上のビジネスです」とレイクス氏は記していた。

116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/19 23:02
- StarOffice、ドイツで100万本突破(ITmedia/ZDNet)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/20 19:17
オフィスが高い?無料だよ無料w

「ビル・ゲイツに告ぐ、ソフトウェアの無料提供を中止せよ」:米政府機関
URLリンク(japan.cnet.com)

Microsoftは昨年のOffice 2003発売以来、小売価格で1部約500ドルもする
この主力商品を、大口顧客の従業員に数万部も無料で提供してきた。今年に
入って、この無料提供の対象は政府職員にも拡大されたが、米内務省と米国防
総省の倫理担当部局は、この無料提供が規定で認められていない贈与にあたる
として、送られてきたソフトの返却を命じた。

118:あぼーん
あぼーん
あぼーん

119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/04/16 22:16
最近ヤフオク等で見かける、VL版って何ですか?

120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/04/17 03:29
>>119
認証(アクティティベーション)が必要ないって事。
買うか買わないかは、あなたしだい。
基本的には売った業者が捕まるんだけど買った奴も
警察から事情を聞かれる可能性も無きにしも非ず。
まぁ、滅多に摘発はされないけどね。
ただ違法という事は言っておこう。

121:すごい
04/04/18 02:42
静岡物流F社の製品ってどうなんだろう。

122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/07 20:51
オフィスXP

123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/11 02:19
Office97

124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/22 01:10
 オープンソースコミュニティOpenOffice.orgは5月21日、フリーのオフィススイート「OpenOffice.org 1.1.1日本語版」の正式リリースを発表した。
現在、同団体のWebサイトより無料でダウンロードできる。
OpenOffice.orgは、オープンソースのオフィス統合ソフトウェア。
ワープロ・表計算・プレゼンテーション・図形描画などのソフトウェアが統合されている。
WindowsやLinuxで動作するマルチプラットフォームであることや、Microsoft Officeの文書ファイルと互換性があることで注目を集めている。
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)


125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/23 18:57
で、結局、マイクロソフトには勝てない訳ね。

126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/23 23:32
商品には寿命がある。市場が歓迎する新しい機能を次々に生み出せないと
その価値はどんどん低下する。
Office系ソフトは20世紀に成熟している。
今後MSは利益を生み出す新商品を開発しないといけなくなる。
Winと同時にOfficeも更新しないとトラブルが起こるようなやり方では
通用しなくなる。

127:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/04 20:22
スタースイートってやっぱりゴミなんですか?

128:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/07 14:06:31
そうでもないよ

129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/07 17:59:53
>>127
なんで?

130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/30 22:24:22
スタースイートって安いから買おうかと思ってるんだけど、
実際に使ってる人の意見を聞かせて下さい。
自宅でエクセルとワードの代わりに使おうかと思ってるんですけど・・・
どうですかね?ヾ(;´▽`Aアセアセ

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/30 23:10:09
>>130
無料の奴じゃだめなの?

132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/31 01:29:09
OpenOffice.org1.9.65(680m65)にはAccessライクのデータベースソフトが搭載されていますが、
実際はまだ使えないみたい。データベースのドライバがいるんでしょうね?
680m65からは英語版に日本語化パッチを適用することにより日本語版になります。
2.0製品版が出たらすごいものになりそうですね。
あとはワープロが桁行指定できるようになれば、パーフェクトなんだけどね!
そうなると、高価なMS Officeとはおさらばです!

133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/31 01:55:50
MS-Officeのシェアを超えない限りは
おさらばなんて出来ない

134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/31 03:07:59
ってかさ、一太郎とLotus1-2-3の高価格を値崩れさせたのは
、マイクロソフト!

しかも、OpenOffice.orgに行16000のEXCELファイル読ませたら
ハングアップと同じよ。
荒れこそ使い物にならない子供のおもちゃ

135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/31 03:09:35
あれだけ使えない1-2-3が使えるソフトに替わったか?
EXCEL一つで他いらないだろ?

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/09 18:25:59
Excel2002って中古で安く買えるトコないでしょうか?
著作権の問題があると言われますが。中古パソコン買うと
ワードとかも付いてきますが。

137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/09 19:11:19
>>136
通報しました。

138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/09 19:17:24
ヤフオクで旧バージョンを低価格で買う。これ最強

139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/10 04:33:30
EXCEL2003とWORD2003 IME2003を知らないとは。。。

まあMAC OS9 のことえりが使えないと嘆く奴よりまし

140:質問
05/01/11 19:12:11
URLリンク(ycmuty.kkbbdmhnje.info)
このサイトで販売しているCDは違法なんでしょうか。
英語版のようですが海外の事務所から「これはどーだ?」と聞いてきてるのですが、あやしそうです・・・
会社で使っても問題ないものでしょうか。BY素人

141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/11 19:46:27
ここ安いよ
URLリンク(www.jac01.co.jp)

142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/11 21:02:47
>>140
違法じゃありません。

143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/11 21:30:13
>>140
OEM版とか言ってるけど違法コピー品くさい。
WindowsXP+OfficeXPがセットで$80とかありえない値段だし。

国内でもOEM版のOfficeを買える店はあるから、上のサイトよりは
かなり高くなるが、正規版欲しいならちゃんとしたもの買っとけ。
URLリンク(www.max-computer.com)

144:質問
05/01/11 22:15:48
>>143
そうですよね。そうしときます。
やっぱそれくらいはしちゃいますね。
ありがとうございました。

145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/14 17:41:34
誰か教えてください

オフィスXPを購入して使っていたのですが
パソコンが壊れ、新しいものに換えました。
するとインストールが出来なくなりました。
新しいパソコンで使うにはどのような手続きをしたらいいのでしょうか?

困ったよ~

146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/15 01:30:00
>>145
犯罪なので通報しておきますね。


147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/15 03:38:21
>>146
??手続きを聞きたかったのですが。
マイクロソフトへ電話すればいいのかなとか
不正にコピーして使おうと思ってるわけじゃないんですが…
前のパソコンは廃棄になったし。

148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/15 06:13:15
>>146
古いPCからアンインストールしてるなら合法ですよ

149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/15 06:14:22
購入したのはOEM?製品版?
でも、ここで聞くよりMSに聞いた方が早いと思うぞ

150:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
05/01/15 16:44:33
>>148
( URLリンク(support.microsoft.com) )
 > OEM 版製品の場合、インストールまたは添付されていた
 > コンピュータやハードウェア以外にインストールすることは
 > 認められていません。

>>145-149
+ URLリンク(support.microsoft.com)
  > インターネット経由でのライセンス認証手続きはできませんので、
  > ご了承ください。 ライセンス認証専用窓口にお電話いただき、
  > オペレーターによる手続きで「プロダクト アクティベーション
  > (ライセンス認証) 」を行うことが可能です。
  ...

151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/03 12:05:24
質問です。
yahooなどのオークションでPC購入時に付いていたoffice xpのソフト(白黒のパッケージ)
が出品されていますが、あれは登録していなければ使用可能なのでしょうか。


152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/03 21:44:35
>>147
インストールはできるだろ。認証が通らないだけだろ。
>>148
壊れていたらアンインストールもできん罠。

面倒くさいのでOffice2000でも中古で購入したほうがベスト。

153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/14 03:34:11
>面倒くさいのでOffice2000でも中古で購入したほうがベスト。
xpが必要なのかもしれないって考えられないの?
無駄レスやめれ

154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/02/24 17:39:29
無駄レスやめれ

155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/06 01:39:38
こちら大阪だが日本橋でOffice2000OEMを売ってる店はあるよ。9800円。
秋葉でも似たようなジャンク屋はあるだろ。

156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/06 01:44:03
あ、露天売りのコピーは別な。
さすがにあれを買うのはためらわれる。

157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/08 21:24:57
千代田区は路上の販売摘発の方向です

158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/09 04:04:12
落とせばいいのに・・・

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 08:26:29
OpenOffice 2.0 β PR が出てる.

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 09:47:10
URLリンク(search3.auctions.yahoo.co.jp)

officeXPじゃないけど、超お買い得

161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 09:48:06
URLリンク(openuser5.auctions.yahoo.co.jp)
違った
ここだ

162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 10:59:16
>>160-161 あほか?おまえ

163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 16:05:16
初心者はWorksでも使ってろ

164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/27 09:45:55
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

これについて真偽判定お願い致します

識者の方々

165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/28 01:12:38
>>164
本物だと思うが英語版って書いてあるぞ

166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/28 10:10:09
>>164
あなたのことを通報しておきますね

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/28 20:20:05
>>166

?


168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/29 09:07:52
これについて真偽判定お願い致します
識者の方々

関係ないが、これってむかつかない?

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/29 12:57:21
>>168

?



170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/30 12:27:04
このスレの目的分かってますか?

1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2001/07/09(月) 05:31
オフィスXPで作成したファイルを読める互換ソフトを買いたいです。
どんなものがありますか?また特徴、値段などもきぼんぬ。


171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/30 20:42:41
164のオクのやつは本物だろう。
でもどうやって入手してるんだろう?

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
皇紀2665/04/01(金) 07:09:33
何言ってるんだ?偽物に決まってるじゃんw

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
皇紀2665/04/01(金) 08:29:50
>>172

?


174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/22 13:13:37
164の英語版買いました。
本物です。まったく問題ありませんでした。

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/23 13:32:45
金かけたくないなら
Open Office.org にすればぁ?

176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/01/12 20:07:36
たぶん頭悪いからそんなもんあっても使えない
だからそれは求めてる回答と違うだろう

177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/25 21:56:56
>>1

キングソフトのOffice2003互換
Kingsoft Office2007

178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/02 11:40:00
高いからって違法コピーを使ってたらマズイだろ

スレリンク(pc板)


179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/01 13:45:25
URLリンク(www.nazca.co.jp)
さっき別スレで見つけたが
これどうだ

180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/02 15:49:42
>>179
宣伝乙

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/11 15:50:16
>>1
新しいパソコンに買い換えたので同じ状況だと思うが、
俺の場合はオープンオフィスで十分と判断した。
パワーポイントとか使うなら別だが。

182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/11 19:43:17
>>181
6年前になにを。

183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/11 21:37:19
URLリンク(www.eio.jp)
これどうでしょうか?誰か使っている人はいますか?

184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/12 12:44:59
>>183
いまいろいろ探してるんだがこれも悪くなさそうだね。
ただ計算ソフトぬきのバラ売りでもう少し安くなるといいんだが。


185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/12 13:53:26
>>184
URLリンク(www.eio.jp)
ここに3台まで使えるパックって奴が、アマゾンあたりで
4,700円位で買えます。

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/12 17:15:58
質問。
キングソフトはメーカーのサイトだと4千いくらなのに、
ビックカメラで7千いくら、アマゾンで6千いくら。
だったらメーカーで買うに決まってる。
なんでビックカメラで高く売ってるんだろう?

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/12 22:38:22
結局キングソフトにした。
StarSuiteはやる気ないね。マクロもないし。

188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/13 01:43:50
Googleの無料のソフトってどう?
やっぱ苦しいかな?

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/13 05:17:53
>>188
ダウンロードのボタンが押せない。
ほとんど宣伝してないし、
よい品ならもっと活気があるんじゃないかと思った。

190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/13 08:47:48
「ワード」など 国 は購入せず
URLリンク(www.mail-archive.com)
「ワード」や表計算の「エクセル」といった製品について、国の省庁では今日
からこうしたソフトを原則新たに購入しないことになりました。互換性があり、
国際的な基準などを満たすソフト以外認めない
URLリンク(file2.heiwaboke.com)
URLリンク(file4.heiwaboke.com)

政府調達の基本指針が7月運用開始
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
仕様書に「OASIS公開文書形式標準」
ベンダからの提案書のフォーマットについても、従来はWord形式などを指定する
ことが多かったが、内閣府は「OASIS公開文書形式標準」と記載した。つまり
OpenOffice.orgなどが採用する「OpenDocument Format」(ODF)を現時点で
指定した格好だ。

191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/14 01:07:37
MSオフィスを買う金でパソコン1台買える時代に
まだ昔と同じ値段でMSオフィスを売ってるなんて安部だろ。

192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/15 05:55:52
私は未だにOfficeXP Ver.2002のままだ。
バージョンが古いが、まだ使っている。

193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/21 00:35:30
俺もおひすXPぷろへっしょなるやデベロッパー使ってるよ。
2003は使ったことないし、2007はβ版や体験版しか使ったことない。

194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/25 02:10:45
kingsoft使いやすくて軽いよ
家ならこれで十分。


195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/25 17:46:36
kingsoft(キングソフト)って、大陸の共産中国製じゃないか・・・
悪いけど、個人的にあまり使いたくないな。

196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/01 09:13:41
kingsoftの表計算って、マクロ使えるんだっけ?

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/01 16:19:43
世界はチャイナフリー
時代はチャイナフリー

198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/30 22:50:53
IBMのオフィスはその後、どうなったん?

199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/06 22:09:13
で、みんなOffice2007の9980円の奴買うか?


200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/07 04:03:37
>>199
今迄の経験から言って、俺が買うと来年2008Expressが無料で配布される。

201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/07 22:20:44
>>200
そうなの?無料でオフィスが使えるようになるの?

202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/05 21:06:45
symphonyはどうなったん?

203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/05 22:34:25
>>202
正式版出たよ
URLリンク(symphony.lotus.com)

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/16 11:22:02
>>199
買った

205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/16 23:59:52
この人は総務所属で、もと隣の会社の受付嬢
URLリンク(jp.youtube.com)

206:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/07/23 23:26:26
新着情報
パソコン周辺機ならサンワダイレクトが安い
ゲームソフトのダウンロードはベクターで
パソコン・家電無料で処分します・・・パソコンファーム
アウトレット食品を安く買う方法・・・わけありグルメニュース
URLリンク(c0120.fc2web.com)

207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/27 00:26:47
キングソフト、統合オフィスソフト「KINGSOFT Office 2010」をリリース[09/03/26]
スレリンク(pcnews板)

208:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/27 00:29:47
キングソフト、無料辞書ソフト「キングソフト辞書」をリリース[09/03/26]
スレリンク(pcnews板)

ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい?
スレリンク(sec板)

209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 22:06:25
最近【激安PCソフト】の事がよく載って、消されてるけど
ここで買っても大丈夫?
買ったことある人教えてください

210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 22:39:17
>>209
君が買って私に教えてほしいなあ。淳子のお願いよ。

211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/28 21:10:47
あげー



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch