ロータス123at BSOFT
ロータス123 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/23 20:55:34
一ヶ月前の自分の書き込みで止まってる悲しい現実・・・
と言うことで、一応保守しておきます。

451:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/23 21:04:33
450ではないけれど、1ヶ月たったので、保守。



452:450
09/09/23 21:54:38
451氏ありがとう。来月も忘れてたらよろしくw

453:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 08:02:46
lotus123とあぷろーちの為にwin2000を捨てられずにいる。

454:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 12:12:39
スレリンク(blog板:1-100番)

455:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 12:52:37
アプローチ2001、XP Home SP3だけど特に問題ないけどなあ。

456:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 18:26:13
windows3.1のオフィスパック?持ってるw

ATOKもフロッピー10枚ぐらいで付いていて、DOS時代の値段から見ると
安かったwww

いまはオープンオフィスと、ロータス98使ってる。


457:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/03 21:56:27
「ロータス ラクラクナビ2000」 から選択インストールで Vista hp SPなしで可能。
どこでもホイール for Windows 98,ME & NT4.0, 2000, XP も可能。
スタートメニューには、
ロータスアプリケーション(半角文字)
1-2-3 2000 アプローチ2000 ワードプロ2000 となっています。


458:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/08 17:17:44
保守

459:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/08 15:57:15
保守

460:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/17 03:32:16
うーむ、自分の環境ではホイールスクロールができないんだよなぁ
それだけが不満

461:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/17 19:06:27
>>460
スクロール未対応のソフトでもスクロールできるようにするフリーソフトは色々ある。
URLリンク(search.vector.co.jp)
マウス変えたから今は使ってないけど、「どこでもホイール」がオススメ。

462:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/26 23:23:01
>>461
うおぉ、どこでもホイールいれたら普通にスクロールできるようになった!
感謝。

463:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/30 14:52:55
保守&チラシの裏

EXCEL VBAの解説は沢山ググれば出てくるのですが、
1-2-3ロータススクリプトの解説はほとんど無いですね。
特にRange(Cells(1,1),Cells(10,10)).Value="Excel"
というような範囲の選択は1-2-3では難しいと思います。
EXCELだと中(1,1)は数値なので、変数を使って(i,j)
いろいろできるのですが、1-2-3だと文字列に変換が必要なので面倒です。><
Selection.Select
r=.endrow
hr5=Trim(Str(r+5))
.movecellpointer $enddown,3
r=.endrow
er=Trim(Str(r+1))

hani="A:O" & hr5 & "..A:O" & er
.Ranges(hani).Select
hani="A:N" & hr5
Selection.QuickMove .ranges(hani),

464:年金暮らしのおっさん
10/01/31 08:01:05
2010/01/31
Win7 32bit判で動いたぞ(^_^)
123&アプローチの古いデーターがあるのでインストしてみた
データー見られた・・・作業できるかは不明って・・今更やるきもないし(^_^)

465:年金暮らしのおっさん
10/01/31 08:15:44
追伸
インストしたのはスーパーオフィス(2001判)です。
定価2970円・・・いつ買ったんだろう・・・・w

466:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/31 21:08:24
さすがに1-2-3は使わなくなったが、
Approachは年賀状印刷ソフトとして今年も稼働した。
7で使えるか否かは大きい。

467:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/02 14:47:50
Win7 32bitでアプローチ使えるのね。
メモ代わりにアプローチを便利に使ってる。

468:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/07 19:10:51
ロータス97版とロータス2000版に関してですが、

・ロータス97で作成したデータを、ロータス2000で読み込み&上書き。
・ロータス2000で作成したデータを、ロータス97で読み込み&上書き。

これらに関して不具合は起こらないんでしょうか?



こんなスレに誰も来ないかな。。。

469:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/07 19:44:36
起こらないよ

470:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/04 10:12:47
保守しておきますね。

471:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/05 22:15:31
いまだに使ってる。シートにマクロ書けるし。32ビット判のwin7なら
アプローチと連動できるのかな?

472:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/05 22:20:48
最近あちこちの役所でエクセルの不正コピーがばれて数千万お金を
請求されてるけどスーパーオフィースの版権を安く買って皆で使えば
いいと思うんだけど、、。

どこのお役所も、エクセルを限界まで使いこなすハードな仕事を
してるのかしら?


473:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/05 23:53:19
そこでoooの出番ですよ。

474:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/17 19:47:26
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 URLリンク(wwttww.webng.com)

475:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 07:26:01
歴史的財宝スレ保守

476:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 20:23:11
>>475


477:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 23:58:54
>>475


478:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/25 17:52:39
会社はWin2000、自宅はXPですが、現役でスーパーオフィス2001を使用中。
表計算は1・2・3、ワープロはワードプロ、スケジュールはオーガナイザー、
たまにフリーランスというプレゼンソフトも使っている。
化石と言われてもまだまだ使い続けるつもり!

仕事上でも全然困らない、
たまに、他人にデーターを渡す時にエクセルとかワードに変換するのが
手間かかるくらいかな。

479:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/25 19:04:46
>>478
アプローチもいいソフトなので使ってやってくださいな

480:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 01:00:58
>>478
凄すぎ・・・・

481:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 15:21:05
>>480
でも、実際の話、これで困ることってないとも思う。

482:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 15:37:50
何も困らないと思う

483:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/14 11:26:48
今でもマルチプランを使ってるよ。


484:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/21 18:29:50
マルチプランを走らせる環境を維持しているだけでも神

485:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/30 23:33:46
ワードプロと123はたまに使う。
win7x64では、スーパーオフィス97の郵便番号関連のインストーラーが動かないけどw

エクセルとの互換が必要無い簡単な表計算用途なら何の問題も無い。
123の早い起動が心地良いw

486:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/09/23 23:03:46
>>475


487:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/10/02 10:13:07
歴史的財宝スレ保守

488:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/10/11 09:47:28
最近 DOSR2.5JとwinR5Jの ダブルアップキット手に入れたけど、
DOS版の方はバージョンアップ版だった。
何とかインスコ出来たけど、123.exe起動すると 
個人名 会社名 が未登録だと蹴られる・・・

何か良い方法は無いものだろうか~



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch