07/02/25 09:43:32
断続的に調べた結果、製品サポート終了のご案内ページに辿り着きました。
351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/25 12:46:02
じゃあ次は【三四郎】だね
352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/25 14:44:19
その件は>>347で終わってます。
353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/25 19:36:10
ついにエクセルに行かなきゃならんのか
=で関数書き始めることなんて、今さらできねーよ
354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/26 00:10:03
エクセルでも、=じゃなく@から書き始めるのが普通だろ?
355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/26 14:37:20
いつも通りに+から書き始めてみた
いつも通りに範囲に..入力してみた
356:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/26 14:41:55
エクセルで = や + から書き始めるのは無問題
@はロータス
357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/26 14:56:37
@EXACT("L","Y")
358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/26 15:02:36
(そのとおりでございます)
359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/27 12:29:29
そういえば、社で配られるエクセルのシートは、、、演算が+で始まってる。
元1-2-3使いが作ったシートなんだな。
360:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/27 14:10:41
>>359
違うよ。Windows用のテンキーパッドには = がついてないから。
数式をテンキーパッドから入力する延長で、関数でもそのまま + を使っているだけ。
比較的最近のバージョンエクセルだと、数式の頭の + は、自動的に = に変換してくれる。
+ で数式が始まっているからって、それが元1-2-3使いが作ったと考えるのは自意識過剰。
361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/27 21:51:22
自意識過剰はお前だ、馬鹿。
362:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/27 23:51:17
>360
あ、ほんとだ。
エクセル2kで、「@sum(...」を入れても、自動的に「=sum(...」に変わった
363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/28 02:08:36
あとスラッシュでメニューにいけるw
もちろん階層構成は違うが
364:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/28 02:25:31
話の流れに沿った単純な考えを、自意識過剰って、、、爆笑
精神的に大変な人も居るって事だな。
365:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/04 19:24:48
1-2-3 2001
スマートアイコンのバブルヘルプ
「バージョンプロパティのの変更」を「バージョンプロパティの変更」に修正することができますか。
366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/05 02:24:57
良く気付いたなぁ。(w
アイコンに割り当てられたスクリプトが判るなら、
新規にアイコンを作って、同じスクリプトを割り当てれば良いと思うが、、、、俺には出来ん。
367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/05 14:01:44
やはり新規アイコン作成しかないのか。
ヘルプなんて誤植だらけだよ。
〔誤〕適すとボックス →〔正〕テキストボックス
など
368:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/05 23:57:12
なに、そのダジャレのような誤植。(笑)
ヘルプといえば、セル上の文字とヘルプとが関連してるところなんかは良いのにね。
関数やスクリプトの文字上でF1キーを押せば該当するヘルプが出る。
EXCELのヘルプは、参考書の出版社に遠慮してか、
サンプルもレイアウトが崩れたりして、わざと使いにくくしてあるし。
369:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/06 20:45:11
>>367
「Excel ファイル内の図形オブジェクトの変換」のなかにその誤記があります。
同じヘルプ内に「データ」とすべき箇所を「でーた」と表記しています。
それでもExcel のヘルプより軽いので、好きです。
370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/04/11 04:17:51
新MSゴシックをインストールしたら、ちょっとだけSmartSuiteっぽくなったよ。
371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/05/24 15:48:02
保守
372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/15 11:39:02
Vista対応まだ?
373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/15 20:09:13
これ、まだ生き残ってたのかw
374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 00:26:43
>>372
IBMのサイトに「Vistaには対応しません」宣言が出てたよ。
urlは忘れたから自分で探して。
ソースネクストのVista対応状況のページから飛んだとこだと思った。
375:蕪木ら某 ◆Googl8RmwA
07/06/16 02:27:02
>>372>>374
+ URLリンク(www-06.ibm.com)
376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 13:13:24
Vistaには対応してないけど、動くんですよね?
377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 13:40:23
VMware
378:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 16:35:15
>>377
そういうの使わないで、Vistaで動かしてる人いますか?
379:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 18:56:14
やってみれば
380:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 21:46:49
ダメ元で1-2-3 R5JをVistaに入れようとしたら、インストールすら出来なかった。
381:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 23:02:17
Vistaでは日本語DOSが動かないのでR5Jは無理
1-2-3 2001 は正常に動作しています。
382:378
07/06/17 23:53:52
>>381
レスありがとうございます。オープンオフィスに乗り換えようかと
思ってましたが、まだ使えそうなので、Lotusのまま、様子みます。
383:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/20 19:50:22
123というか、アプローチの代用には全然ならないな>OOo
384:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/22 06:51:48
IBMそっけねえなあ
わかっていたけど…
385:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/22 11:14:32
Excelにとうとう乗り換えました。今までどうもありがとうございました。Excel2007にしたら、
とても使い安かったんで、安心してます。さよなら
386:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/22 13:12:22
2007が使いやすいということは、実は何でも良かったんじゃないかね?
387:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/07/15 09:36:04
おれもそろそろエクセルに逝きそうだ
388:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/07/17 02:55:39
アプローチ2001とオーガナイザ2001はvistaで試したら動いたよ
他人のPCだから速攻消したので細かいレベルはわからんけど
389:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/07/23 03:17:45
アプローチ、未だに使ってるよ。
画像さえちゃんと表示されたらなぁ……
390:匿名
07/08/05 20:44:07
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1-22-1) URLリンク(www.kodaira.ed.jp)
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) URLリンク(www.ocec.ne.jp)
四番町保育園(〒102-0081 千代田区四番町11番地) URLリンク(hothot.city.chiyoda.tokyo.jp)
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5-36) URLリンク(www.ii-kids.net)
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) URLリンク(www.ocec.ne.jp)
M m M m M m ...(Austria) URLリンク(www.vs-st-andrae.ksn.at)
南立誠幼稚園のホームページ(〒514-0003 津市桜橋2丁目39) URLリンク(www.res-edu.ed.jp)
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) URLリンク(koichi.hoikuen.to)
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) URLリンク(www.city.shinjuku.tokyo.jp)
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) URLリンク(wwwa.ncv.ne.jp)
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) URLリンク(park1.wakwak.com)
391:匿名
07/08/05 20:45:32
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 URLリンク(www.universe-s.com)
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth URLリンク(www.universe-s.com)
392:匿名
07/08/05 20:46:34
コテタンを処理してしまうスレッド
スレリンク(mukashi板:114番)
(↓1024byteちょうど)
udbedlgwc,udud.Ydlbe.Kc,ab.Sudugbe.Tisisdl.Kababdl.T.Kc,.V.Yac.T.K.Vudisdlacugug.Kdl.Ybe.Vac.Ybec,ac
.Kisugacud.V.Tgwdlis.Vgw.Y.Vugisud.T.Yisisgwdlbe.K.Tbe.V.Yuggw.S.Kudc,.Sud.Tug.V.Y.Tis.Sdlacgwc,isug
gw.Sisacdlac.Kbe.Sgw.K.Ydl.Y.Kisdlud.V.Kudugdludabug.Vbeab.Kgw.Y.Sdl.Tac.Kdlug.Kc,.Vabdlis.Tgwabacug
ug.Kugac.Kdlugis.Kdlbeisabgwacisbe.K.Vc,acis.T.Tbe.Tugisud.T.Yc,bedlbe.T.Y.Y.Kudac.Kbedluggwc,ug.S.Y
.Sc,gwbeug.Kab.Kuggwbeab.Tis.Kud.K.T.Vdlacbe.Sc,ac.Sbegwc,.Kgwudabac.Vug.Yc,abgw.Yacbeug.Sacdldlugdl
acud.S.V.S.Ygwdludud.Vud.Y.T.Tugisbeug.Vgwc,ugdlab.S.Sisacgwbe.Sis.T.Tisugac.Vudugudugudgwgw.Y.Tdl.T
bedldlabisugdlacbeug.K.Tis.K.Yug.Sugbeisdl.T.Vuggw.Yacc,.K.Sac.Yugugudc,gw.K.T.K.T.Kbeug.Yc,.Yis.Tac
.Y.T.Yis.Kisc,ugdl.Yac.Y.Vugc,.Yabbe.Y.Yisacbec,c,.S.Sababbe.Tgwdl.T.Sc,ab.Vgwc,.T.Vbegwc,acuddlabdl
c,.Tgw.Kug.Kgwug.V.Ybeab.Y.K.Yab.S.S.K.Sbeis.Sac.Y.Sab.Yc,.S.Sdlc,.S.Tbeisgwc,is.Vgw.Tbec,uggwisud.S
.Ybeab.K.V.K.K.Ygw.Ydl.Yisugacac.Vc,.Tgwgwab.Kudacisuddl.Y.Ygw.Vac.Kugbeabudis.Kuggw.Kgw.Yisc,c,abdl
dlc,gw.Y.Vdlis.Yabdlbebe
393:匿名
07/08/05 20:47:10
コテタンを処理してしまうスレッド
スレリンク(mukashi板:11番)
(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
394:匿名
07/08/05 20:49:05
コテタンを処理してしまうスレッド
スレリンク(mukashi板:115番)
(↓1024byteちょうど)
Ddacisudug.Sdlc,.Tis.Sudc,.Vud.V.Kacugc,ac.Ygwugc,gwugdl.Vgwacc,.Tbeis.Tuguddl.Sisbebeud.K.Vacugac.V
ug.Sbebe.Vabacab.Vacdlisdl.S.Sab.Vugud.Sabis.V.Tacbeug.Tisacacud.Vudqgugud.Tisc,ugbeabac.Sgwisugbeab
.Yabgwudugdlis.S.Tdl.K.Yug.Vug.K.Kacdl.T.Visisacc,abdldl.Vdlab.K.Vdl.V.Y.Kgwgwgw.Kgw.Tug.Tgw.T.Ydldl
.V.S.S.Kugdlud.Sc,beabisgwdl.Ydludac.Kgw.Tugbe.Sgw.Kisbe.Vac.89651184735abbeugdlugud.S.K.Sbec,.Yisug
ud.K.V.Vududbeis.Kugbe.V.Ygwis.Kgwdlabc,gw.K.K.Kbeacisudc,dlud.Sgwac.T.Tugbe.Y.Y.Kdlc,acisdlisdl.Yud
uddlugab.Ydl.Tgwis.Y.Yisabdlacudud.S.V.V.Tabudisudugug.V.V.Sud.Tisac.Yud.Yabbec,.Y.Sisdlududc,isug.Y
ugug.Ydlisudc,ugabug.Y.Sab.S.Tdl.Sbeabisacac.Sgw.K.T.Sacbeudabuggw.K.T.Tbeac.Y.Kacdlab.K.Sgwud.Kabc,
.V.Vdldl.T.Ybeud.Vug.Vuddlabdlc,.Vis.Kc,gwabugacdlgw.Y.Vc,c,.Vis.Sdlabdlgwdlbe.Ybe.Yabugab.Y.Sc,is.V
dldldl.Yug.184524227729509835064029339159268978837252123608962948593750452387184091770281847429udud.
ab.Kc,isdlbe.S.Vud.Yabisgwbe.S.T.S.Vacc,.Kbebeac.S.Kc,c,.Yudabc,dludab.K.Tisabbeudug.Kbeacc,ab.S.Ybe
.T.Yc,be.Kisis.K.Ygwacu.
395:匿名
07/08/05 20:49:46
中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
URLリンク(www.gojo-sakura.com)
M m M m M m ...(Austria) URLリンク(www.vs-st-andrae.ksn.at)
西◆◆◆◆◆(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) URLリンク(www.city.shinjuku.tokyo.jp)
赤◆◆◆◆(〒041-0804 函館市赤川町367) URLリンク(wwwa.ncv.ne.jp)
黒◆◆◆◆◆◆◆◆(〒013-0826 横手市黒川福島59) URLリンク(park1.wakwak.com)
第十三◆◆◆(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) URLリンク(www.kodaira.ed.jp)
四番◆◆◆◆(〒102-0081 千代田区四番町11番地) URLリンク(hothot.city.chiyoda.tokyo.jp)
南◆◆◆(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
URLリンク(www.ocec.ne.jp)
少◆◆◆◆(〒310-0024 水戸市備前町5-36) URLリンク(www.ii-kids.net)
九◆◆◆◆(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) URLリンク(www.ocec.ne.jp)
南◆◆◆◆◆(〒514-0003 津市桜橋2丁目39) URLリンク(www.res-edu.ed.jp)
小◆◆◆◆(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) URLリンク(koichi.hoikuen.to)
396:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/08/05 20:52:34
なんすか、これ?
397:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/08/11 07:08:20
異常者の雑音です。
398:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/04 14:54:43
モノクロのグラフがきれいに出るんで重宝してるんだが、
日本で1-2-3をいまだに使い続けてるのは俺だけか?
みんな元気かぁぁぁぁぁ(´・ω・`)?
399:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/04 14:55:14
おっと、age忘れた。
400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/08 07:46:08
表計算と言えば123,ワープロは一太郎、日本語変換はATOK、
この環境から離れられないからWIN2000も当分は道連れです。
401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/08 14:00:59
>>400
えらく整った環境ですなぁ。うらやましい。
402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/09 18:45:18
未だにワープロ専用機使ってる知り合いを思い出した。
そろそろ自分もロータスとお別れしなきゃな・・・
403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/25 10:59:05
ロータスシンフォニーが123の後継だと勝ってに思い込んでますが、なにか?
404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/31 23:38:21
123
405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/13 16:02:53
456
406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/17 11:52:39
>>400
>えらく整った環境ですなぁ。うらやましい。
当然マシンはPC-9821でしょうなぁ。
407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/18 16:30:39
Comodore PET-2001 でおま。
記憶媒体はカセットテープでっせ。
いいでしょ !?
408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/19 18:05:05
>>407
それも書くならCommodore でしょうが。
本当に持ってんの?
409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/20 07:10:10
PET2001上で動くWin2000
410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/20 23:28:03
200LX上で動く123
411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/21 00:47:40
ワープロ専用機でも動いていたような....
412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/06 04:22:22
OASYS 30AF3で動いてたよ
って思ったけど、マルチブランだったかもしれん
413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/06 18:22:32
つルポ
414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/03 18:42:43
こっちにも
123は軽くていい。
それに比べて OOo Calc や Excel は重い。
過剰な機能がいらない時は123、過剰な機能が必要な時は OOo Calc や Excel と使い分けてる。
415:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/15 23:44:57
ホシュウォッシュ
416:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/16 08:52:09
123にはVBAに相当するものはあるの?
417:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/16 13:47:58
>>416
ロータススクリプト
418:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 14:19:35
自分の動作を記録してスクリプトにする録画?機能は
結構優秀なのでやる気があればすぐ覚えられると
思いますよ
419:416
08/02/19 06:40:03
>>417,418
なるほど。ちと見てみますか。ton
420:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/21 00:41:22
>>419
LotusScriptのヘルプ、インストール時チェック外れている
から注意。
ヘルプ以外まともな資料ないからなぁ...
421:418
08/02/23 14:47:07
亀レスでよければわかってる範囲で教えられるから、
がんばってミソ
422:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/23 23:08:35
かつては、ロータスに依頼して別売りマニュアルを買うこともできたけど、
今は買うルートもないしな。
423:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/24 11:05:51
ロータススクリプトはノーツでも使われてるので
そちらの本を読めばヨロシ。
424:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/19 22:46:22
えんやこらさぁと
あっぷっぷぅ
425:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/30 06:16:35
1-2-3 R2.7J on 東芝ルポ使ってたなあ。
CPUは286でもそこそこ使えた。
426:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/31 16:51:26
うん、当時 80286 は良かった。
パソコン捨てるとき、80286 だけ取り外して取っておきたかったよ。
427:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/01 10:17:50
1123
428:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/07/06 12:32:41
789
429:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/07/06 19:11:20
このソフト、今もあるんだねえ。
20数年前に初めてパソコンを購入して、このソフトで請求書を
作って使ったことがあった。
まだあるとは思ってもみなかったよ~
430:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/07/07 22:49:54
>>429
もう、売っていないですよ
431:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/07/11 01:16:08
売ってるよ
アマゾンで検索してみよう
432:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/07/21 13:50:39
発売元がソースネクストではなくロータスって…
この在庫品、パッケージは白っぽくなっていそうだな。
433:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/09/06 22:50:53
Symphonyが1.1になった
434:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/09/06 23:08:09
ロータスシンフォニーを使おう。
123とは全く別モノで操作性も違うが なんとなく123の雰囲気が味わえる。
10-11月頃には1.2が出る予定だそうな。
ベータ版のときから小刻みに改良してるな。
435:本当の勝組
08/09/09 16:39:23
ロータスシンフォニー
を本格的に使い出すやつ
それが
本当の勝組
436:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/10/07 21:02:40
オフィスsp3にするとWJ*等が開けない。
レジストリー修正がありそう
URLリンク(support.microsoft.com)
怖いので何かいいツールないでしょうか?
437:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/10/26 21:40:11
shall we dance?みてたら役所広司がロータス123の解説書持ってたよ。
時代を感じてしまった。
438:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/10/27 00:22:59
Win3.1版の1-2-3はスクロールが爆速だったのに、ロングファイルネームに対応したWin95版のヤツがスクロールがドン亀になったから、Excelの方がましだということで乗り換えた
439:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/11/21 18:42:01
ロータス123が消えてExcelが市場制覇したのは、
地球人類にとって不幸なできごとであった。
Excelのデータベース関数の阿呆さ加減には涙が出そうになる。
440:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/01/07 21:03:21
ちょっと質問ですがロータス123(わりと古いバージョン)のマクロ?テンキーの/を押すと出てくるメニュー画面
(メニューはマウスクリックは出来ない。カーソルで動かす)のメニュー自体のフォントを
変える事はできますか?あまりにも小さいので大きくしたいです。
お願いします。
441:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/01/08 22:25:04
>>440に補足です。「123互換」というウインドウでした。
お願いします。
442:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/16 20:53:45
あげ
443:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/17 21:57:32
初めて買ったパソコンに入ってたのが、ロータス123と一太郎だったなぁ
もう一つのモデル(エクセルワード)と比べて、安いからってこっち選んだんだけどw
十何年ぶりに思い出したよ。
当時は全く使ってなかったけど、懐かしage!
444:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/25 10:32:35
未だにロータスです。
作った物をメールに添付するとき
エクセルに変換するのがめんどくさい。
けどやめられない。
445:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/05 02:23:08
あーあ、売らないなら、この際フリーにして復活してくんないかな~
結構フリーにしたら今でも使う人いると思うんだけど
何んででけへんの?
446:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/05 08:20:34
確かに、OpenOfficeをいじっただけのシンフォニーを無料公開するぐらいなら
123をオープンソース化した方がインパクトは大きい気がする。
447:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/11 16:50:49
伝票の検算にいまもって123を使っている。
[セル]
4096
↓ (数値追加)
4096+8192+16384
これが某エクセルではできない
[セル]
4096
↓ (数値追加)
=4096+8192+16384
と、=を入れなけりゃ数式にならないなんてめんどくさい
448:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/13 18:30:10
>>446
ClosedされたOOoを使っているから、なお性質が悪い。
当然ながらオープンソフトであるはずがないし・・・。
449:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/23 09:00:04
IBMでも2000のサポートは終了してるんだよね。
URLリンク(www-06.ibm.com)
企業として販売していた商品をオープンソース化するってのはなかなか
難しいのかも知れないけど、あえて有志の手にゆだねて欲しいものだね。
少なくともアプローチに関して言えば、個人・小規模法人向けにはまだまだ
利用価値があると思う。
一世を風靡した(失礼)1-2-3をこのまま入手不可能として絶滅させるなら
ここで企業には大きな決断を願いたい所ですね。
450:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/23 20:55:34
一ヶ月前の自分の書き込みで止まってる悲しい現実・・・
と言うことで、一応保守しておきます。
451:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/23 21:04:33
450ではないけれど、1ヶ月たったので、保守。
452:450
09/09/23 21:54:38
451氏ありがとう。来月も忘れてたらよろしくw
453:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 08:02:46
lotus123とあぷろーちの為にwin2000を捨てられずにいる。
454:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 12:12:39
スレリンク(blog板:1-100番)
455:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 12:52:37
アプローチ2001、XP Home SP3だけど特に問題ないけどなあ。
456:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/02 18:26:13
windows3.1のオフィスパック?持ってるw
ATOKもフロッピー10枚ぐらいで付いていて、DOS時代の値段から見ると
安かったwww
いまはオープンオフィスと、ロータス98使ってる。
457:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/03 21:56:27
「ロータス ラクラクナビ2000」 から選択インストールで Vista hp SPなしで可能。
どこでもホイール for Windows 98,ME & NT4.0, 2000, XP も可能。
スタートメニューには、
ロータスアプリケーション(半角文字)
1-2-3 2000 アプローチ2000 ワードプロ2000 となっています。
458:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/08 17:17:44
保守
459:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/08 15:57:15
保守
460:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/17 03:32:16
うーむ、自分の環境ではホイールスクロールができないんだよなぁ
それだけが不満
461:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/17 19:06:27
>>460
スクロール未対応のソフトでもスクロールできるようにするフリーソフトは色々ある。
URLリンク(search.vector.co.jp)
マウス変えたから今は使ってないけど、「どこでもホイール」がオススメ。
462:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/26 23:23:01
>>461
うおぉ、どこでもホイールいれたら普通にスクロールできるようになった!
感謝。
463:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/30 14:52:55
保守&チラシの裏
EXCEL VBAの解説は沢山ググれば出てくるのですが、
1-2-3ロータススクリプトの解説はほとんど無いですね。
特にRange(Cells(1,1),Cells(10,10)).Value="Excel"
というような範囲の選択は1-2-3では難しいと思います。
EXCELだと中(1,1)は数値なので、変数を使って(i,j)
いろいろできるのですが、1-2-3だと文字列に変換が必要なので面倒です。><
Selection.Select
r=.endrow
hr5=Trim(Str(r+5))
.movecellpointer $enddown,3
r=.endrow
er=Trim(Str(r+1))
hani="A:O" & hr5 & "..A:O" & er
.Ranges(hani).Select
hani="A:N" & hr5
Selection.QuickMove .ranges(hani),
464:年金暮らしのおっさん
10/01/31 08:01:05
2010/01/31
Win7 32bit判で動いたぞ(^_^)
123&アプローチの古いデーターがあるのでインストしてみた
データー見られた・・・作業できるかは不明って・・今更やるきもないし(^_^)
465:年金暮らしのおっさん
10/01/31 08:15:44
追伸
インストしたのはスーパーオフィス(2001判)です。
定価2970円・・・いつ買ったんだろう・・・・w
466:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/31 21:08:24
さすがに1-2-3は使わなくなったが、
Approachは年賀状印刷ソフトとして今年も稼働した。
7で使えるか否かは大きい。
467:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/02 14:47:50
Win7 32bitでアプローチ使えるのね。
メモ代わりにアプローチを便利に使ってる。
468:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/07 19:10:51
ロータス97版とロータス2000版に関してですが、
・ロータス97で作成したデータを、ロータス2000で読み込み&上書き。
・ロータス2000で作成したデータを、ロータス97で読み込み&上書き。
これらに関して不具合は起こらないんでしょうか?
こんなスレに誰も来ないかな。。。
469:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/07 19:44:36
起こらないよ
470:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/04 10:12:47
保守しておきますね。
471:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/05 22:15:31
いまだに使ってる。シートにマクロ書けるし。32ビット判のwin7なら
アプローチと連動できるのかな?
472:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/05 22:20:48
最近あちこちの役所でエクセルの不正コピーがばれて数千万お金を
請求されてるけどスーパーオフィースの版権を安く買って皆で使えば
いいと思うんだけど、、。
どこのお役所も、エクセルを限界まで使いこなすハードな仕事を
してるのかしら?
473:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/05 23:53:19
そこでoooの出番ですよ。
474:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/17 19:47:26
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
URLリンク(wwttww.webng.com)
475:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 07:26:01
歴史的財宝スレ保守
476:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 20:23:11
>>475
乙
477:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 23:58:54
>>475
乙
478:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/25 17:52:39
会社はWin2000、自宅はXPですが、現役でスーパーオフィス2001を使用中。
表計算は1・2・3、ワープロはワードプロ、スケジュールはオーガナイザー、
たまにフリーランスというプレゼンソフトも使っている。
化石と言われてもまだまだ使い続けるつもり!
仕事上でも全然困らない、
たまに、他人にデーターを渡す時にエクセルとかワードに変換するのが
手間かかるくらいかな。
479:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/25 19:04:46
>>478
アプローチもいいソフトなので使ってやってくださいな
480:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 01:00:58
>>478
凄すぎ・・・・
481:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 15:21:05
>>480
でも、実際の話、これで困ることってないとも思う。
482:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 15:37:50
何も困らないと思う
483:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/14 11:26:48
今でもマルチプランを使ってるよ。
484:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/21 18:29:50
マルチプランを走らせる環境を維持しているだけでも神
485:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/30 23:33:46
ワードプロと123はたまに使う。
win7x64では、スーパーオフィス97の郵便番号関連のインストーラーが動かないけどw
エクセルとの互換が必要無い簡単な表計算用途なら何の問題も無い。
123の早い起動が心地良いw
486:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/09/23 23:03:46
>>475
乙
487:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/10/02 10:13:07
歴史的財宝スレ保守
488:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/10/11 09:47:28
最近 DOSR2.5JとwinR5Jの ダブルアップキット手に入れたけど、
DOS版の方はバージョンアップ版だった。
何とかインスコ出来たけど、123.exe起動すると
個人名 会社名 が未登録だと蹴られる・・・
何か良い方法は無いものだろうか~