Oracleはどうよ?at BSOFT
Oracleはどうよ? - 暇つぶし2ch401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/27 07:46
Oracleをやりたいと言ったら、勉強しかないと思うが。

>>394
結局はWin98をインストールするしか方法がないとおもう。

402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/28 00:04
>394
PCをもう一台買って、NTを入れ
LANで接続したらどうだ。


403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/05 20:39
米国Oracleの野郎、こんなmail送ってよこしたがいったい何の真似だ?

>Thanks for taking the time to respond to the survey.
>The beer bash this afternoon will include beer, wine and snacks on the 2nd floor landing.
>We'll look forward to seeing you there!
>
>Regards,
>Jennifer Gil



404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/08 02:01
oracleの使い方がわかりません。

CD-ROMからインストールしたんですが、どうやってつかうですか?
NT用 8.0.5です。

ログインの仕方がわからないんでフ。
パスワードとかって何処でせていするですか?

405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/08 20:57
>404
スタートメニューからsqlplusを起動して
ユーザー:sys
パスワード:change_on_install

406:404
02/08/08 21:55
>405
レス、ありがとうございます。
仰せのとおりやったのですが、出来ませんでした...。
何回かやっているうちに、SQLplus自体消えてしまいます。

ドウチテデシュカ?



407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/15 15:07
スコットタイガー

408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/20 23:46
>406
DB作ってないなら、DBに入れるわけないジャン

sqlplus "/ as sysdba"
を打てばよろし。

409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/21 21:29
全ての項目がnot nullで制約されてる表Aに、表Aとほとんど
同じ項目で構成されている表B(ただし項目数は表Aより若干少ない)
のレコードを追加挿入したいんです。insert使うとnullのエラーが
でちゃうんだけど、いい方法ってありませんか?
(項目数が100以上あるので。。。)


410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/22 21:18
無い。

411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/24 01:59
>>409
制約外せばいいジャン

412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/26 12:14
EBSってどうよ?

413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/27 00:37
Oracle9i Application Serverってどうよ?

414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/28 23:53
Oracle9iにあるテーブルをexp.exeでエクスポートして
Oracle8(8.0.5)でインポートしようとしたら
エラーとなってしまいました。
(形式が違うと言われる)

Oracle9iのexp.exeでOracle8形式で
エクスポートすることは不可能なのでしょうか?
exp.exe help=yで調べてみてもそれらしきものは
有りませんでした・・・。
もし方法があればご教示下さい。
よろしくお願いします。


415:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/31 02:52
Oracle8(8.0.5)のエクスポで
Oracle9iにあるテーブルをエクスポする。
そのエクスポをOracle8(8.0.5)のエクスポで
Oracle8(8.0.5)にインポする。

416:297
02/08/31 02:53
Oracle8(8.0.5)のエクスポで
Oracle9iにあるテーブルをエクスポする。
そのエクスポをOracle8(8.0.5)のインポで
Oracle8(8.0.5)にインポする。

417:414
02/08/31 05:12
>>415, >>416
ありがとうございます。

ただ、使用しているOracleはPersonalなんですけど、
Oracle8のexportでOracle9iのテーブルを
エクスポートすることって可能なんでしょうか?
そもそもPersonalでは無理でしょうか?


418:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/31 18:34
PL/SQLでIF文を使うときって、
IF A<B AND B<C AND C<D THEN..

という表現は可能でしょうか?

419:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/31 22:49
オラクルっていうとここではDBMSのことを指すのか。
E-Businessはスレ違いか?

420:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/31 22:58
>>419
E-Businessの何が知りたいんだよ

421:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/01 11:28
なぜe-businessじゃないんですか?
なぜE-Businessなんですか?

422:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/01 11:30
なぜE-Bisinessじゃないんですか?

423:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/01 17:31
pl/sqlでソート処理をしたい場合は、やっぱり地道に比較しないとだめ?
関数は提供されていないと思いますが。。

424:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/01 21:16
オラクルはもうだんめ。
公募で買った人はいくら損したかわかるざんしょ。

425:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/02 02:16
>>423
この人は何を言ってるんでしょうか?

426:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/02 02:19
> Eビジネスとは、単に企業のホームページを作成したり、
> オンライン店舗を運営したりすることではありません。
>
> 真のEビジネスとは、インターネットをフルに活用して、
> ビジネスのやり方を劇的に効率化・低コスト化し、
> 柔軟性のあるものにするビジネスです。

だそうです。
おまいらには関係の無いことです。

427:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/03 00:42
ユーザA、B、Cとあった場合、
ユーザAが持つ全ての表をBには一切公開せず
ユーザCにだけ公開できる便利な権限ってありますか?

SELECT ANY TABLEだと全ユーザに公開しますよね。
かといって、SELECT ON A.tablenameだと
テーブルを新規追加するたびに
権限付与していかないといけないです。

どなたかお知恵をお貸しください。

428:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/03 19:43
E-BussinessとOracle E-Business Suiteは別もんだろ、ということでは?
で、Oracle E-Business Suiteってどうよ、と。
で、どうなのよ?

429:f
02/09/03 19:45
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
  URLリンク(www.mttdocomo.jp)
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
URLリンク(www.mttdocomo.jp)
Iモードはこちら→URLリンク(www.mttdocomo.jp)




430:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/04 00:59
>>427
篠煮夢

431:(´∇`)
02/09/05 17:20
Oracle の Connection Pooling 使ったことあるひといる?

432:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/05 22:44
>>431
普通、みんな使ってるだろ
で、何が聞きたいのよ

433:bloom
02/09/05 22:55

URLリンク(www.leverage.jp)

434:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/06 00:55
>>433
ありがとう!!!

435:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/09 01:15
いえいえ

436:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/09 17:41
すいません、分かる方おられましたら助言お願いします。

Oracle817をインストールしたものの、
リスナーとTNSリスナーの実行ファイルのサイズが0、
当然リスナー起動できず、困っております。

いれ直しても、直る可能性が微妙なのですが、
何か原因となりそうな理由わかります??

なお、こんな感じ。

-rwxr-x--x 0 Sep 6 19:24 lsnrctl
-rwxr-xr-x 6311936 Sep 8 2000 lsnrctlO
-rwxr-x--x    0 Sep 6 19:25 tnslsnr
-rwxr-xr-x 6361088 Sep 8 2000 tnslsnrO

なお、OSはHP-UX11、SAPR/3同居です。
インストール自体にエラーはなし。

なんじゃろ、これ??

・・・社内のプラチナは役立たずだった(;´Д`)ノ

437:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/10 12:06
>・・・社内のプラチナは役立たずだった(;´Д`)ノ

OracleMasterの試験でインストールに関する内容なんて出たっけ?
LinuxPlusは実技があるって聞いたけどさ。

さっくり消して、もう一度インストールしなおしたほうがいいんじゃない?
インストールマニュアルやリリースノートも一度目を通しておいたほうが
いいと思うよ。なんか書いてあるかもしれないし。

438:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/10 22:46
>>436
実践で役に立つプラチナなどいません。
実践で役に立つシルバーはイパーイいます。

439:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/11 09:40
ガイシュツかも知れませんが・・
WindowsXP ProにOracle816のクライアントアプリを
インストール出来ません。
これって厳密にWindowsのバージョンではじかれちゃってるんでしょうか。


440:439
02/09/11 10:08
自己レスです。

>>343でガイシュツでした。
とりあえずインストールは大丈夫でした。
激しく逝ってきます。

441:436
02/09/11 10:31
自己解決です。

makeコマンドで作成したり、リスナーだけ再インストールしたりで
なんとか解決しまして。

プラティーナはたいそうへこんで慰めるのが大変でした。

「どうせオレなんて唯一のとりえのoracleでも役立てないんだ・・・」
そだね(*´▽`*)

442:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/11 11:51
>>436>>441
それって解決してるかどうか微妙だぞ?
下手な小細工するより再インストールしたほうがいいぞ
9iと違って時間かからんし、たいした労力じゃないだろ
社内検証用なら構わんけどな…。

(*´-`*).。oO(ごうるど取ってもしばらくダマにしとこう…)

443:436
02/09/11 16:52
客先なら有無を言わさず再インストールなんだが、
あくまで社内検証用だし、新人育成のためのインストールなんで。

つか、Oracle再インストールしますって言ったら
「それは技術者として逃げてる」とか言われた(*゚д゚)キー!!

(*´-`*).。oO(Oracleなんて触るのやめよう…)

なお、DB構築後チェックしたら(R/3の仕様)、
SQLエラー1017が出た、このやらう。



444:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/11 19:29
Oracleって、プライオリティの設定できないのかな?

445:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/11 22:20
>>444
なんの優先順位だよ

446:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/13 03:26
ビットマップ・インデクス、はえーぞ
使ってみ

447:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/13 22:11
OMO復活させてくれ。

448:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/14 19:05
ビットマップ・女陰・インデックス最高!

449:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/14 20:06
一時的にインデックスをオフにしてロードしてインデックスを張りなおすと、
高速にロードできると聞きました。
ほんと?


450:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/14 21:29
>>449
ものによる。
Oracleはやってみないとわからん。

451:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/14 21:54
>>449
素の馬鹿


452:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/15 01:17
>>452
素の馬鹿って、見てて微笑ましいな。


453:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/15 01:32
>>447
復活もなにも、きちんと現存しているが。。。。


454:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/15 03:14
>>452=素の馬鹿

455:447
02/09/15 10:53
>453
ということは、現役なんですか?
オラクルのHP見ても何もないから、てっきり開発中止だと・・・。

456:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/15 13:22
URLリンク(www.oracle-master.org)

457:447
02/09/15 21:05
爆笑。
OMO=オラクルマスター・ドット・オルグだとは。
いや、時代は変わったし、ここはそういうスレではないものな。
こちらの認識は、OMO=ORACLE Media Objectsさ。
こういうかぶる名前を使ってくるとは、ほんとに復活の目はないな。

458:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/09/16 02:26
interMediaとは違うの?

459:小心男
02/09/16 02:46
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
で販売されているもの(オプションの日本語版も)を購入しようと思っていますが、この商品を使用すると違反ですか?





460:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/06 01:05
あげ

461:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/22 14:43
>>449
directロードで充分早くなると思うけど・・。

462:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/13 23:10
ヘビーユーザに質問です。

Oracle8(8.0.5)を構成・レジストリ情報そっくり
そのまま違うサーバに物理コピーしました。
コンピュータ名、IPアドレスも同じです。

サービスやリスナーは起動します。
しかし、SQL*PLUSでログインすると、
「オラクルは使用できません」となり
接続できません。

何故かわかる人いませんでしょうか?
ここら辺が怪しいとかの情報でも結構です。
お願いします。教えて下さい。





463:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/14 01:12
何でそんな移行方法とるかな。
素直にデータベース全体をエクスポートして新しい
マシンでインポートすればはるかに簡単だと思うが。

で、レジストリの設定ってどこの部分を移した?

464:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/14 22:06
>>463
変則的なやり方でやらなければならない状況でして・・

上の問題は解決しました。
サービスが立ち上がってもインスタンスが立ち上がった
だけで、データベースがマウントされていませんでした。
(原因は制御ファイルの不整合(更新日付)でした)
Oracleは8からチェックが厳しいですね・・


465:コスモス
02/11/20 11:39
私は現在Oracleを使用していますが、ハッキリ言ってもう使いたくありません。

この業界ではデータベースといえば2人に一人はOracleと答えるくらいOracleのシェアが
高いんですよね。
しかし、私は何故このようなデータベースが使われているのかわからりません。

理由は後で説明します。


466:コスモス
02/11/20 11:41
理由その1:
Oracleに触ってみればわかりますが、はっきり言ってUser Interfaceが最悪です。
GUIのツールはあまり好きではないのでよく知りませんが、svrmgrlというツールが
ついてきます。
このツールの使い勝手は本当にひどいと思います。

「はい、あなた、懲役65536年です。(笑) 」
私が裁判官なら2秒で判決が出ます。(大爆笑)

コマンドラインの編集は基本的にバックスペースだけなのです。
他にsqlplusというsvrmgrlにちょっと毛の生えたツールもついてきますが、これもお情
け程度のコマンドライン編集機能しかついていません。

はっきり言ってWindowsの コマンドプロンプト並です。


467:コスモス
02/11/20 11:46
理由その2:
SQLが嫌いです。(というかSQLの存在意義って?)

SQLというのはRDBを扱うための専用言語のようなものですよね。
さらに埋め込みSQLというものまであります。
埋め込みSQLはCやVBなどのプログラム中にSQL文を直接書けて、しかも変数
にselectの結果を代入したりできるという、話だけ聞くと非常に便利そうな機能に
見えます。
機能というよりメタ言語ですね。(笑)

その埋め込みSQLですが、はっきり言って設計した人の神経を見たいです。
そもそもSQL自体まるでナンセンスな言語だと思っていましたが、埋め込みSQL
はさらに輪をかけて。。。
ちょっと凝ったことをしようと思うとすぐ壁にぶち当たります。

誰が考えたか知りませんが、「お願いです。今後2度とプログラミング言語を設計
しないでください。世のため人のために。」(大笑)


468:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 11:50
釣り・・・なのか?
とりあえずここは、おまいの泣き言を聞くスレじゃない。
やる気のねーやつはすっこんでろ!

469:コスモス
02/11/20 11:50
理由その3:
パラメータが多すぎます。
Oracleのチューニングをしたことがある人はご存知だと思いますが、Oracleには
ものすごい数の初期化パラメータがあります。
Oracle社員の方ですら覚えきれないほどにです。

こっちはパラメータなどはこれっぽっちも設定したくないのにです。

なにも設定しなくてもそこそこ速いデータベースこそが性能がいいデータベースだ
と思います。
「性能が出ないのはお前の設定が悪いからだ。」などと周りの人たちは言います。


470:コスモス
02/11/20 11:55
理由その4:
データベース作成するのがものすごく大変です。
oraを作ってテーブルスペースを作ってテーブルを作ってRBSを作って今作った
RBS使えるようにとモーうんざりです。
しかもこの手順がマニュアルのどこに書いてあるのかさっぱり分かりません。

PostgreSQLなら、何も考えずにユーザを作れば即テーブルを作成できます。
しかもそこそこ速いです。ドキュメントのどこに何が書いてあるのかよく分かります。


471:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 11:56
もう解りました。すーごくよく解りました。納得しました。
あなたの勝ちです。凄いです。良かったですね。満足しましたね?
あなたの主張は全て正しいです。誰もが認めるものです。
あなたは秀才ですね。あのエジソンよりもアインシュタインよりも
夏目漱石よりも天賦の才が有るとお見受け致しました。
降参です。あなたには負けました。こんなに凄い人は初めてです。
世の中広いですね。びっくりです。

それでですが、ここ2ちゃんねるにはあなたに勝てる人はいません。
あなたのそのスマートでシャープで皺が100歳の爺さんよりも
有る頭脳に勝る人は2ちゃんねるにはいないのですよ。
知能の高いあなたならもうお気付きですね?
ここにはもう出入りしないほうがいいです。いやしないで下さい。

472:コスモス
02/11/20 12:01
まとめ:
Oracle以外データベース製品はたくさんあります。
にもかかわらずなぜみんなOracleなのか?
Informix、DB2などなど。あ、SQL Serverは論外ですよ。(笑)
なぜこれらの製品はそんなにシェアがないのか?

最近思うのは、もしかしたらこれらの製品はOracleよりももっとひどいのかも
しれないと。。。(涙)

データベース業界ではOracleが一番使いやすく性能も出る製品なのだと思い
ます。
データベース業界はまだまだ未成熟な業界だと思います。
これを読んで、「そんなことないよ。Oracleっていいデータベースだよ」と思った
あなたは、Oracleに洗脳されているだけではないでしょうか。


473:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 12:04
コスモスとかいうハンドル名の人がoracle9iを違法コピーして使おうとしています。
忠告しても全然聞いてくれません。
WINMXという所で簡単に取れると言っていました。
こういう犯罪って罰金が凄いのでしょう?
それに聞いた話ではネットに接続した瞬間、何かしらのデータを送信してばれてしまう
と聞きました。知り合いの子は「みんなやってるから全然問題ない」といっていたのですが、
さすがに心配です。
皆さんコスモスさんをどうか助けてあげてください。
よろしくお願いします。(ペコリ)

474:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 12:08

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | コスモスが死にますように・・・
     ,__     |
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

475:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 12:13
> 「はい、あなた、懲役65536年です。(笑) 」
> 私が裁判官なら2秒で判決が出ます。(大爆笑)
あの~寒いんですけど~



476:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 12:13
     パシャ パシャ
   ∧_∧
   (   )】   すごい人がいる!
.   /  /┘    記念に一枚撮っておこう。
  ノ ̄ゝ

477:衆愚の民
02/11/20 13:59
ここで聞くのは筋違いかもしれないんだけど、
Oracle E-Bussiness Suite 11iと
Oracle Applications 11iって同じ意味?


478:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 15:53
>>472
SQLServer論外なんだ(笑
SQLServerらくちんで、ライトユーザーにはいいRDBだよ、一度使ってみな。
あと、Accessね、あれもよい感じ。
まず何でもいいからRDBを一ついじくりたおしてみては?

479:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/20 22:22
Oracleで使うミドルウェアのKeySQLについて
質問なのですが、うちの会社のシステムの
データベースが今度Oracle7からOracle8iに
なるんです。そんでKeySQLからExcel95にデータを
吐き出してたんですけど、新システムではExcel2000
になるんです。でも、今まで吐き出したデータを継承して
使いたいと・・・どういう不具合が起こるか調べられるところ
はありますか?

480:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/21 01:22
>>479
保守契約してるよな
だたら、OiSCのKNOWN検索いってみ
涙無しでは語れないから

481:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/21 01:31
>>480
 いってみますたが、良く分かりませんでした・・
どうしましょう。・゚・(ノД`)・゚・。

482:480
02/11/21 01:44
>>481
> 良く分かりませんでした・・
って、何がわからないんだよ
ちゃんと行き着いたか?

483:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/21 13:16
Oracle使ってたら、ミートボールを食べたみたいだな

484:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/21 22:08
Emacsのsql-modeとabbreviationを使うとSQL書く手間をぐぐっと短縮できる。オラクルのPlusでedするよりずっといい。もちろん他のエディタ使うよりもいい。

485:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/21 22:08
>>482
 行き着きますたよ。でも、仕様が違うからとにかく
直せということでした。結論は。

486:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/21 23:12
ねえねえ、知ってました?
SQLサーバーの排他制御がレコード単位になったって?(最近まで訳のわからんページ単位)

487:480
02/11/22 00:47
>>485
そおいうことだな
がんがれ

488:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/22 06:45
>>486
何時の話よ(w SQL Server7のリリース時に公に発表したじゃない

489:なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE
02/11/22 09:21
>465
>私は現在Oracleを使用していますが、ハッキリ言ってもう使いたくありません。
>理由は後で説明します。
>467
>理由その2:
>SQLが嫌いです。(というかSQLの存在意義って?)
>472
>Oracle以外データベース製品はたくさんあります。
>にもかかわらずなぜみんなOracleなのか?
>Informix、DB2などなど。あ、SQL Serverは論外ですよ。(笑)
>なぜこれらの製品はそんなにシェアがないのか?

 ワラタ。


490:なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE
02/11/22 09:27
SQL
URLリンク(yougo.ascii24.com)

491:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/22 09:50
>465にとっての理想のDBはSQLServer2000じゃないだろうか。
なぜなら、>465が挙げた理由のすべてがSQL鯖2Kでは解決されているからだ。

492:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/22 13:15
>491
禿ドウ。あれって簡単だよね。
漏れは初めてのDBがSQL2kだからOracle使うの激しく辛かった。
もう慣れたけど。

493:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 00:08
違うだろ。どう考えてもAccess97だ。

494:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 03:02
今まででインストでつまずいたの初めてです.
9iDBRelease2ではPen4にインスコできると思ったんですが,
Pen4 + Win2kSP3にインスコできた方いらっしゃいますか?
Pen4だとOUIがハングしまくりです.
いつもファイルのコピー中に同じ場所でハングするのですが,
レジストリの消去が不完全だと失敗するらしいので
再インストのたびにDriveImageでリカバリして...もう3回目.

サイトの情報少なすぎ!

495:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 22:49
実はXeonでマルチプロセッサだったり…?

496:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/24 00:56
>495さん
いえ,Pen4のシングルなんですけど,
Oracleのサイトの技術資料とBBSにはRelease1,AplicationServerに
関する情報しかないんですよね.

このままだと,非力なCeleron700にぶち込むハメに・・・.
まだいろんな情報が出てくるには時期が早いのかな~.

497:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/24 22:56
技術資料ってKROWNのこと?そこから探せるんなら
サポート聞いたほうが手っ取り早いだろうけど。
同じ場所でってのも気になるな。メディア不良の可能性もあり?
CDの中味をHDDにコピーしてからインストールするとか、
8iや9iR1での対処法を一応やってみるとか。
このくらいしか思い浮かばないな。

498:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/25 00:31
レス,どうもです.

試しにCeleronマシンにインストしたのですが,エラーなしでうまく
いったんですよ.
Winの起動が激重になりましたが.

>CDの中味をHDDにコピーしてからインストールするとか、
>8iや9iR1での対処法を一応やってみるとか。
そうですね,しかしCPUに依存するアプリっていったい・・・.
とりあえず人柱がんばってみます.


499: 
02/11/26 02:29
クライアントJAVAがヘボすぎなんだよ
いーかげん見かぎってくんないと
パパ切れちゃうぞ―


500:500
02/11/26 04:37
500

501:501
02/11/26 21:57
501

502:502
02/11/27 10:01
502


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch