10/12/20 20:38:59 ITCJH7Mn
60です。
あれからちょっと弄ってみたのですが、
1.UbuntuのSambaにて共有フォルダを設定
Windowsから共有フォルダへアクセス読み書きの
可能を確認。
3.Regzaでユーザーを設定してLAN検索
LANにUbuntuのsambaを登録。
ここまではOKなのですが、
4.接続テスト → 失敗
この状態でテスト中に共有フォルダを見てみると、
隠しファイルで.TOSHIBATESTxxxxxxx
というテストファイル的なものができ、
サイズが増えていくのですが、
100メガを超えた時点でエラーになります。
これをVISTAの共有フォルダを作って行うと、
テストでOKとなります。
ファイルサイズの制限かな~と、Windowsから
6G程のファイルをコピーしてもエラーとならないので
原因がわかりません。
kakaku.comの掲示板でUbuntuのバージョンで
出来たり出来なかったりするという情報があったので、
もうちょっと弄ってみます。