10/12/13 06:34:01 MKAq6NIg
win7+PT2+atomの鯖でとりためたtsを見るためにテレビの新調を考えてるんだが、
現状DLNAでの再生と比べてSMB共有が勝っていること、劣っていることって何?
44:名無しさん@編集中
10/12/13 13:22:59 KqPy4B7v
最近の機種でts見る場合、Z1 とか ZS1 とかでOK?
Windows7 の共有フォルダは相変わらず見れないっすか?
45:名無しさん@編集中
10/12/13 17:32:04 wFPf/2qs
>>43
SMBが有利
・トランスコードされない(Win7+WMP12のDLNAだとSD画質に・・・)
SMBが不利
・Win7だとREGZAから見えない(>>9などで対策は可能)
46:名無しさん@編集中
10/12/13 23:16:54 8w/YrPmW
所詮、韓国パネル。
SDでもいいべ?
47:名無しさん@編集中
10/12/13 23:24:16 zBRl/j2/
うんそうだね(^_^)
48:名無しさん@編集中
10/12/14 12:25:28 cL4pRnCZ
スレチかもしれんが
REGZA Z1で、BDのm2tsを
再生する方法を教えて。
49:名無しさん@編集中
10/12/14 12:39:36 bz0rpZAY
Use XMedia Recode.
50:名無しさん@編集中
10/12/14 20:10:27 elN2onT6
Z1じゃないZだけどMPEG2にエンコして見てる
51:名無しさん@編集中
10/12/14 23:07:04 cL4pRnCZ
>>49
>>50
ありがと。
とりあえず今、TMPGEnc 4.0 XPress でエンコード中です。
52:名無しさん@編集中
10/12/15 07:26:09 QBzc2drb
レグザリンクダビングに対応していないZ2000で NASに保存した番組( .dtv )を
他のRegza Zシリーズ またはPCで見たいんですが、ほぼ降参しました。
何か良い方法はないでしょうか?
53:名無しさん@編集中
10/12/15 08:45:01 jzsRogY7
>>52
ない
54:名無しさん@編集中
10/12/15 10:33:44 +DtT9Vsx
>>52
HDMI経由でキャプチャ
55:名無しさん@編集中
10/12/17 06:41:39 leexBQPb
>>54
HDMI出力端子が有ればいいんですけどねぇ
S出力端子は有るんですがSDしか出ないし...
56:名無しさん@編集中
10/12/17 23:23:42 sSCXEgx8
マモノさんの
バッテリー対策まとめREGZAにも効くのな
マモノさんまじすげえ!
マモノさんのREGZAPhoneバッテリー対策とアプリのまとめ
URLリンク(www43.atwiki.jp)
57:名無しさん@編集中
10/12/19 02:46:40 HAGquXFi
ZG1でもSAMBA共有でTSファイル再生できるでしょうか。
58:名無しさん@編集中
10/12/19 08:29:42 0l9w+EKc
>>57
REGZAのサイトみればわかるよ。
59:名無しさん@編集中
10/12/19 13:15:52 Ybv9xo4f
BRAIVAでもUSBディスクからTS直接再生ができるようになったらしい
60:名無しさん@編集中
10/12/19 19:44:28 VH4Uhco7
スレチかもしれませんが・・・
情報があったら教えてください。
Ubuntu+PT2で録画サーバを作っています。
SMBでファイル共有したTSファイルを
VLCだと視聴できるのですが、Z1だと
「再生できません」になってしまいます。
Z1でTSファイル読めている方いらっしゃいますか?
61:名無しさん@編集中
10/12/19 20:25:13 hhUcqtAi
エスパーするとディレクトリのwrite権限が足りない
62:名無しさん@編集中
10/12/19 21:22:23 VH4Uhco7
>>61
Windowsからだと読み書きできるのです。
あと、LANに登録できるのですが、
接続テストで失敗しているようです。
ちなみに、
OS Ubuntu 10.04.1 LTS(64bit)
samba Version 3.4.7
です。う~~ん。
63:名無しさん@編集中
10/12/19 22:08:37 5qCusVNs
MSHOME
64:名無しさん@編集中
10/12/19 23:50:55 Y625Fg1T
sambaのアカウント確認すれば?
65:名無しさん@編集中
10/12/20 01:17:25 vXcbPWz8
Z1でユーザー設定してないという落ちじゃないか?
66:名無しさん@編集中
10/12/20 06:11:45 2L7rHww3
だな
67:名無しさん@編集中
10/12/20 20:38:59 ITCJH7Mn
60です。
あれからちょっと弄ってみたのですが、
1.UbuntuのSambaにて共有フォルダを設定
Windowsから共有フォルダへアクセス読み書きの
可能を確認。
3.Regzaでユーザーを設定してLAN検索
LANにUbuntuのsambaを登録。
ここまではOKなのですが、
4.接続テスト → 失敗
この状態でテスト中に共有フォルダを見てみると、
隠しファイルで.TOSHIBATESTxxxxxxx
というテストファイル的なものができ、
サイズが増えていくのですが、
100メガを超えた時点でエラーになります。
これをVISTAの共有フォルダを作って行うと、
テストでOKとなります。
ファイルサイズの制限かな~と、Windowsから
6G程のファイルをコピーしてもエラーとならないので
原因がわかりません。
kakaku.comの掲示板でUbuntuのバージョンで
出来たり出来なかったりするという情報があったので、
もうちょっと弄ってみます。
68:名無しさん@編集中
10/12/20 21:03:27 amST/7OX
>>67
推測だが、Linux側で作ったユーザアカウントで使える容量に制限があるのでは?
設定弄れば動くのでは
69:名無しさん@編集中
10/12/20 21:23:11 sLCkOgqe
フォルダの名前や構造を具体的に晒してみれば
良いアドバイスが付くかもよ
70:名無しさん@編集中
10/12/21 01:09:01 HKcLzHp9
VBRなx264/AVCをCBRにエンコしてからtsコンテナぶち込んで再生してるんだけど、再エンコ避ける方法ってないよね?
71:名無しさん@編集中
10/12/21 01:09:42 HKcLzHp9
>>70
ごめん些細なことだけどH.264/AVCの間違い。
72:名無しさん@編集中
10/12/21 01:19:58 AmkvrNlQ
>>48
m2ts→MPEG2エンコなんて不要なのに。
拡張子をm2ts→mtsに変更しSMB共有に置けばZ1で再生できるはず。
BDでは試してないがデジカメのAVCHD動画はこれでいけてる。
YouTube等のmp4ファイルでも、
tsMuxeRでDemux→AACだけ他アプリ(MediaCoder等)でAC3に変換→再度、264とAC3をtsMuxeRでM2TS muxing
→拡張子をmtsに変更すれば、映像は無劣化のままZ1で再生できるAVCHDファイルができる。
73:名無しさん@編集中
10/12/21 01:32:06 8TuP4Qk4
めんどくさいな
74:名無しさん@編集中
10/12/21 01:49:51 AmkvrNlQ
metaファイル書いてコマンドライン渡すコードをいったん書けばあとは毎回全自動だけどな。
75:名無しさん@編集中
10/12/21 01:56:28 8TuP4Qk4
けち付けといてなんだけど、確かZ1というかZシリーズってAAC対応してなかったっけ?
なんでAC3にせにゃならんの?
76:名無しさん@編集中
10/12/21 01:59:17 AmkvrNlQ
対応してない。やればわかるよ
77:名無しさん@編集中
10/12/21 02:06:43 8TuP4Qk4
けど、地上波だってAACだしSMB経由のtsにしてもAACだし…
まあDLNAもそこで詰まってるから対応してないんかな
けど、自前のMP4をtsMuxeRでtsに再MUXしたのは音も鳴るんだよな
78:76
10/12/21 02:52:25 AmkvrNlQ
自信タップリに対応してないと書いたけど、>>77の通りtsMuxeR通すだけでできたw
対応してた。やればわかったよ。
なんかごめんねw
79:名無しさん@編集中
10/12/21 05:07:16 BdF/bus2
mp4の再エンコ無しでのSMB共有での再生、以前試して、音が出なくてあきらめてたが、
>>72-78を参考に、自分もZ1で試してみて分かった事。
tsMuxerGUIで直接読み込めるmp4は、そのままm2ts書き出し→拡張子mtsでAAC音声でも再生おk
tsMuxerGUIでエラーが出て読み込めないmp4は、
YAMBで分離後、tsMuxerGUIでm2ts書き出し→拡張子mtsとしても、AACでは音が出ず
上の書き込みを参考に、音声をAC3にした場合は音が出る
この、tsMuxerGUIで直接読めるか読めないかのファイルの違いがよく分からない。
手持ちのmp4のほとんどがTMPGEnc 4.0 XPressでエンコしたものだが、同じ設定でエンコしたファイルでも
問題なく読み込めるmp4もあれば、読み込めないmp4も。
ファイル名が日本語か半角英数かは関係ないようだ。
80:名無しさん@編集中
10/12/21 07:27:20 DLqHe9ef
BD内にあった小ファイル(10秒6MB)を上げとくよ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
download pass:m2ts
81:名無しさん@編集中
10/12/21 09:21:33 rx6whDtM
docomo REGZA買えば念願の風呂視聴ができるのか?
82:名無しさん@編集中
10/12/21 09:30:08 5mI3rvSn
>>81
今時、風呂にテレビ無い家ってwww
83:名無しさん@編集中
10/12/21 09:42:18 B1a9rLJw
おい!
84:名無しさん@編集中
10/12/21 22:46:48 l25wHPbR
テレビどころかシャワーすら無いうちの風呂に謝れ
85:名無しさん@編集中
10/12/21 23:18:19 BdF/bus2
>>80
Z1で試しました。
拡張子をmtsに→リストには出るが「再生できません」
tsMuxerGUIでm2ts書き出し後拡張子をmtsに→再生できるが、
画面下の方がチラつくのと、時間表示とシークバーの動きが変
となりました。
86:名無しさん@編集中
10/12/22 07:56:00 a5UE8iSl
うちのZ9000では拡張子がmtsだとリスト表示されないのですが、
>>72の話ってZ1とかいう最新機種限定の話なのですか?
87:名無しさん@編集中
10/12/22 10:02:20 +k7VjQ8R
Z9000はAVCHDに非対応でしょ。説明書に書いてあるんじゃないか
88:86
10/12/22 11:08:04 a5UE8iSl
>>87
AVCHDとやらに対応していないとダメなのか・・・
ってことは、SMB共有でyoutubeとかのmp4動画を見るには、
mpeg2に変換して見るしかないのですね。
30分のmp4動画をそれなりの画質で見るには
mp2に変換で1GBぐらいになっちゃうけど、
Z9000な俺に与えられた試練ですね。
89:名無しさん@編集中
10/12/22 21:31:32 nL3SiNjr
ZG1は3D映像のts及びMPEG2形式のファイルを再生した場合
テレビが3Dに対応してれば、3Dで映るんでしょうか?
あるいは3Dに対応したPCも含め。
3D非対応テレビで観た場合、左右同じ2画面の縦長映像に映ってしまうわけで...。
90:名無しさん@編集中
10/12/22 21:51:02 44Asu0Ga
つーか、旧機種もアップデートして新機種並の機能にできればいいのにね
エコポイントとかいって、全然エコじゃない
91:名無しさん@編集中
10/12/22 23:01:27 o+trwhEO
>>88
スレチになるけど、PS3とかネットワークメディアプレーヤー買うとか?
92:88
10/12/22 23:54:38 a5UE8iSl
>>91
先程まで丸一日ググり、
今、91さんのレスを見て結論がでました。
PS3買います。
Z9000が壊れたら新しいRegzaでTS再生を楽しむんだい。
93:名無しさん@編集中
10/12/23 08:29:40 N4Iwql4S
>PS3買います。
「しなび」について調べて納得してからな
94:名無しさん@編集中
10/12/23 12:02:05 wdFNWB+v
>>93
なんかすげーな、スレチだけど。
95:88
10/12/23 14:06:27 ELzSBbuA
>>93
コジマ行く前にスレ覗いて良かったよ
よし、Z9000が壊れるまでいまのかんk
96:88
10/12/23 14:08:29 ELzSBbuA
あ、途中で送信しちゃった...
とりあえず、今の環境で頑張ります。
97:名無しさん@編集中
10/12/23 14:52:52 NAFrLeop
ぐぐってもわからん
しなびってなんぞ?
98:名無しさん@編集中
10/12/23 14:57:50 BkWYiiEK
>>97
cinavia
99:名無しさん@編集中
10/12/23 15:08:07 NAFrLeop
>>98
レス㌧
うへ、なんじゃこりゃ。
どんどんソニーが嫌いになるし、PS3が使い物にならなくなっていくんだけど・・・
100:名無しさん@編集中
10/12/23 19:58:10 YRIPYYlB
テンプレではZシリーズのみって書いてありますが
RE1でsamba共有のTSファイル(PT2で録画したもの)は再生できますか?
WEBには「LAN接続したパソコンの動画や音楽データ、写真などを再生することも可能です。」
って書いてあるので出来そうなのですが…
101:名無しさん@編集中
10/12/23 22:03:06 m29pms0B
>>100
無理。RE1はDLNAのみ対応
102:名無しさん@編集中
10/12/23 22:13:32 Pydsl9Xr
>>98
この機能ってPS3のファームウェアアップデートで勝手に仕込まれるんだよね。
レグザも将来ファームウェアアップデートで仕込まれるんじゃないか・・・
103:名無しさん@編集中
10/12/23 22:27:48 mw61OIym
>>102
可能性はあるね
でも心配してもしょうがないさ
104:名無しさん@編集中
10/12/24 00:52:55 ecYkB+PN
Ubuntu10.04のsambaで接続テストエラーがでる60です。
その後、Ubuntu8.04をVirtualBoxで試したところ、
接続テストをパスすることが出来ました。
で、問題の10.04ですが、sambaのログを見てみたところ
接続エラーがでるタイミングで以下のエラーを吐いていました。
----------------------------
[2010/12/24 00:42:11, 0] lib/util_sock.c:738(write_data)
[2010/12/24 00:42:11, 0] lib/util_sock.c:1491(get_peer_addr_internal)
getpeername failed. Error was Transport endpoint is not connected
write_data: write failure in writing to client 0.0.0.0. Error Broken pipe
[2010/12/24 00:42:11, 0] smbd/process.c:62(srv_send_smb)
Error writing 64603 bytes to client. -1. (Transport endpoint is not connected)
----------------------
ググッてみたところ、sambaのポートを固定するとか
プリンタドライバの配信を止めるとかあったので、
試したのですがやっぱりダメだした。
まったくもって謎ですね…
105:名無しさん@編集中
10/12/24 01:20:14 6F51mZjK
>>101
レスありがとうございます。
「DLNA(DTCP-IP)対応NASにTSファイル保存すれば可能」
という認識でOKでしょうか?
106:名無しさん@編集中
10/12/24 20:55:39 WShaolRZ
一時期、eSATAに対応したREGZAがあったけど、すっかり消えちゃったね。
実際はUSB2.0で十分だもんな。
107:名無しさん@編集中
10/12/24 21:44:00 /RE9iIO1
docomo REGZAのDLNA報告マダー?
108:名無しさん@編集中
10/12/25 10:36:57 aWOSRe7w
Z1でWindows7のフォルダ共有させようと一週間試行錯誤していたが、やっとできた
7でフォルダ共有設定するとき、右クリックメニューから
共有→ホームブループ(読み込み/書き込み)
じゃ、だめなんだな
アクセス許可にEvryoneでフルコントールになっているから疑いもしなかった
嵌りに嵌ったなあ
しかし意味分からん
109:名無しさん@編集中
10/12/25 10:51:55 wqBB5Nj+
>>108
それ以外に
何設定するの?
110:名無しさん@編集中
10/12/25 11:53:28 bdxocn96
ダメだったことだけ書かずに、どうやったらできたか書けばいいのに
111:名無しさん@編集中
10/12/25 11:55:38 MFiNJ+vJ
一番嫌われるタイプだよな。
112:名無しさん@編集中
10/12/25 12:42:12 PEOzV3/7
レス乞食だよな
113:名無しさん@編集中
10/12/25 13:37:53 xvxAJ0Ev
大漁だな
114:名無しさん@編集中
10/12/25 14:05:07 aWOSRe7w
荒れたな
ホームグループで共有してもRegzaじゃ共有できるわけないから
特定ユーザー→Everyone追加→アクセスの許可レベル(読み取り/書き込み)
常識なんだろうなと思っただけ
115:名無しさん@編集中
10/12/25 16:46:31 HESGuqpu
動画が4秒スキップして再生が始まる件、東芝はファームアップで修正するつもりは無いんだろうか?
4秒前から録画するから、という言い分のようだが、TS録画と関係ないデジカメやビデオカメラのAVCHD動画でも一律4秒スキップさせるとか設計ミスとしか思えない。
AVCHD動画の再生対応を謳っておきながらなぜこんな糞仕様を放置してるんだろう。
拡張子がtsの場合だけ4秒スキップするような挙動にしてくれれば万事解決するのに。
116:名無しさん@編集中
10/12/25 16:49:38 rMQVv8wd
PT2でTS抜きしたファイルをWin7の内蔵HDDに保存しています。
今後はIO dataのRECBOXへ保存し、regza Z1っとR1の両方で視聴したい。
R1はsmb共有に対応していないので、DLNAからでしか見れない?
だとするとファイル変換、或いは追加機器でR1からでもRECBOXに保存した
TS抜きを見る方法は?
RECBOX 1台で全録画を管理、家中で見れるように(Z1とR1)したい。
正規録画のTSファイルのムーブやダビングは時間がかかり過ぎて・・・。
117:名無しさん@編集中
10/12/25 18:41:23 kN3VXy/Z
ホームグループで共有ってwindows7だけの機能でしょ
REGZAで使えるわけないじゃん
118:名無しさん@編集中
10/12/25 20:28:43 Ea0WKwnP
>>116
その使い方ではR1は選択ミス
Zに買い換えるのが一番良いと思うよ
119:名無しさん@編集中
10/12/25 21:12:23 Au5rhyuS
60です。
[global]セクションに
unix extensions = no
書いたらubuntu10.04でもsamba共有できました。
こんな簡単な事だったのに!
120:名無しさん@編集中
10/12/25 21:29:39 /lxnqeeo
>>116
>だとするとファイル変換、或いは追加機器でR1からでもRECBOXに保存した
>TS抜きを見る方法は?
RECBOXは contents フォルダ下のファイルを DLNA DTCP-IP 管理下として
公開してくれる仕様なので、R1からも「ファイルの存在」は見れる
ただし、PT2で抜いたTSファイルは再生出来ない
DVDやBDからTS抜きしたファイルだと再生できるので、
ファイルの問題なのは分かっているんだが・・・
121:名無しさん@編集中
10/12/25 22:12:39 RnqxHrQS
>>120
自分はRECBOXもR1も持って無いので試せないんだけど
rgzamでpts変換してcciconv188to192でも駄目?
122:名無しさん@編集中
10/12/26 00:04:20 a7toxMVU
素直にオクにでも流すなりしてZ系に買い換えた方が幸せになれると思うよ。
123:名無しさん@編集中
10/12/26 00:17:42 RUn8Uhbq
ネットワークメディアプレーヤー買えよ
124:名無しさん@編集中
10/12/26 00:54:22 /DoMtdB6
横からすまんが、PT2で抜いたTSをDLNA経由でREGZAで再生する場合、Zシリーズならおkで、Rシリーズだとできないということ?
それか、そもそもDLNAでは無理なのでSMB対応なZシリーズ買えってことか?
125:名無しさん@編集中
10/12/26 01:11:12 XvK+fFkA
DLNAのトランスコードされたものならRで見られるが
トランスコードなしでは無理と解釈してる
126:名無しさん@編集中
10/12/26 02:29:00 /Talzu1d
>>115
何でも4秒前から録画すればいい
127:名無しさん@編集中
10/12/26 07:53:28 k4OGJKd9
所詮は東芝
ユーザビリティなんて考えて作ってないさ
128:名無しさん@編集中
10/12/26 11:30:02 ZNmR5i6k
ZシリーズにZG1は含まれますか?
129:名無しさん@編集中
10/12/26 13:20:54 C+qoEE2A
>>121
>rgzamでpts変換してcciconv188to192でも駄目?
駄目。再生できない。
130:名無しさん@編集中
10/12/26 13:32:38 g/PV3ACv
>>116
前スレの298, 538でPS3 Media Serverを使って
RE1で再生する(PS3は不要)方法あったけれど
R1とRE1は違うのかな?
ウチではこの通りやって、19RE1でうまく行ってる
298 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2010/08/07(土) 11:29:57 ID:K5hFi2Qb [1/2]
>>272
26RE1でもPT2録画のTS再生がPMSでできた。
早送り、早戻し、ワンタッチスキップ、ワンタッチリピート
みんなできる。
kuro.conf の下記を変更。
----------
RendererName=Toshiba Regza
UserAgentSearch=UPnP/1.0 DLNADOC/1.50 Intel_SDK_for_UPnP_devices/1.2
TranscodeExtensions=tsを削除
StreamExtensions=ts
----------
ついでに RendererIcon=kuro.png も書き換えたいけど
kuro.pngが発見できず。
トラスコ再生はできていない
538 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 22:45:14 ID:GO8BhSlr [6/6]
一応URLリンク(2sen.dip.jp)に先ほどのまとめを
簡単に書いてみました。いつか人のやくにたてばいいかと。まぁいないか
131:名無しさん@編集中
10/12/26 13:35:51 YdGUeXSc
DLNAってブラビアで散々試したことあるけど苦行だよな。Z1買ってよかったわ。
132:名無しさん@編集中
10/12/26 13:54:31 k4OGJKd9
仕組みがわからんと難儀するんだろうな
ts再生だけならDLNAで問題ないよ
133:名無しさん@編集中
10/12/26 14:48:07 C+qoEE2A
>>130
ありがとう。ところでも少し詳しく知りたい。
PS3なくてもPMS可能?
134:名無しさん@編集中
10/12/26 14:52:21 C+qoEE2A
>>130
windows media playerと同じことかな?
PC電源入れず、RECBOXからPT2の生TSみたいんだけど・・・。
135:名無しさん@編集中
10/12/26 22:22:12 echgtHSo
>>134
それはRECBOXが PT2生成TSをサポートしているかどうかではないかな。
RECBOXでは↓とあるけど、放送TSは該当するのかな?
>本製品の以下のファイルフォーマットに対応しています。
>ただし、再生にはプレーヤー側も該当のファイルフォーマットの再生に対応している必要があります。
>動画3gp avi divx mp4 m4v mov mpg m2p mpe
>mpeg vob tts asf dvr-ms wmv mts m2ts
136:名無しさん@編集中
10/12/27 00:07:11 r2EAcrt8
PT2とREGZAの連携はWin7よりもXPの方が相性がいい。っつうかただ共有するだけなので楽。
今更XPを入手するのは困難だが、まだXPを使っている人はそれをPT2録画専用機にして、メインのPCを
Win7に移行すると良い。
137:名無しさん@編集中
10/12/27 13:48:57 9mD56bLl
正直、vistaと7は糞だろ
138:名無しさん@編集中
10/12/27 20:00:08 V6sn/853
Z1の次はまだ?
139:名無しさん@編集中
10/12/27 22:09:11 m03WEnj0
Z1Sが出た
何が違うのかは知らん
140:名無しさん@編集中
10/12/27 23:38:49 KbYvzsMw
ZS1だろが
141:名無しさん@編集中
10/12/27 23:40:49 syCMENJc
ああ早く次のモデルのレグザでないかな
142:名無しさん@編集中
10/12/28 00:21:01 Bfh0890V
エコポイント対応でしょ。
143:名無しさん@編集中
10/12/28 21:13:36 8Ak/tM0F
>>119
いけたー!
超さんくす!
144:名無しさん@編集中
10/12/28 22:06:50 r/NokETN
>>140
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
145:名無しさん@編集中
10/12/28 22:57:00 nmwi41AJ
店頭で見たときわても混乱したわ
146:名無しさん@編集中
10/12/28 23:11:36 SkwwMxJr
>>144
俺が悪かった
俺が間違っていた
147:名無しさん@編集中
10/12/29 01:27:33 TSFk9DCd
俺もZS1だと思ってた
148:名無しさん@編集中
10/12/29 16:54:57 KfWfGQzE
REGZA 37ZS1 URLリンク(kakaku.com)
LED REGZA 37Z1S URLリンク(kakaku.com)
37ZS1注文したら37Z1Sが届いたwww なんてこともあったりなかったり
149:名無しさん@編集中
10/12/29 23:43:35 GE+t/H5P
どっちでも中身は大して変わらんだろ
ZS1は☆の数が足りないだけ
150:名無しさん@編集中
10/12/29 23:55:20 kj/nvwDQ
エッジライトLEDなんて
151:名無しさん@編集中
10/12/30 00:27:04 NBQ0k/MY
すてき
152:名無しさん@編集中
10/12/30 00:33:42 r3l7y19/
次の機種がでるとしたら何が変わるんだ
Z1は現状バックライトの制御でコントラスト高くする機能はついてないんだっけ?
153:名無しさん@編集中
10/12/30 04:50:28 UB5hxuNl
>>149
光源の違いは大した違いだぞ
>>152
エリア駆動は付いてる、不評だが・・・
154:名無しさん@編集中
10/12/30 18:41:15 1QY54Z5k
Z8000ユーザーなのだけれど
ActviraやTsutaya TVの動作を考えるとストリームで送られてきたH.264の
TSストリームはデコード対象になるとかそんな風に勘ぐってみた。
mediatombから別機で録画したTSファイルを以下の感じでトランスコードして
Z8000に送りつけてみたのだが
exec ffmpeg -i "${1}" -b 8192k -f mpegts -vcodec libx264 -s 720x480
-fpre /usr/share/ffmpeg/libx264-hq.ffpreset
-acodec ac3 -ar 48000 -ab 384k -> "${2}"
これで一応似非AVCHDっぽいTSになっていると思う。
BDレコはあるのだがBDドライブがあるPCを持っていないのでサンプルになるm2ts
が用意できなかった。
・・・すまない話がそれた
結果から言うと、不完全ながらH.264がデコードされ表示、そして最後まで再生しきった。
BS2を録画したもので試したのだが、画面サイズやアスペクト比は見た感じデタラメに見える。
正規のTSフォーマットを作って送ってやれば再生可能だったりするのだろうか?
155:154
10/12/30 18:49:13 1QY54Z5k
当然だがDLNA経由で上のスクリプトで処理した変換済みの似非AVCHD仕様のTS
も再生可能だった。
トランスコード負荷から解放されるので環境にやさしい。
156:名無しさん@編集中
10/12/30 20:20:45 54rO3gqy
>>119
超超さんくす!漏れもいけたー。
Z3500は問題なかったのだが、Z1シリーズはこの呪文が必要なのか!
これでどの部屋からもOKになったよ。重ねてさんくす。
ubuntu10.10鯖64bにて。
157:名無しさん@編集中
10/12/31 00:59:11 dbyKyVYg
>>154
おなじくZ8000だが、ffmpegを使い同じパラメータで作成したファイルを再生できず(smb、dlna)
tsMuxeRで再コンテナ化(ts、m2ts)してみても駄目だった
何が違うんだろうか
158:名無しさん@編集中
10/12/31 03:12:37 uZJDOUED
>119,>>143
アドバイス、thanx!
先の呪文でZ1系の録画済みコンテンツ再生の問題は解決したが、
追っかけ再生ができなくなくない?
Z3500は呪文無しでも無問題。
新たな呪文があるなら御教授願いたし。
159:154
10/12/31 12:08:35 F0tnkh1X
>>157
tsMuxeRで作ったコンテナはアウトだった
HDハンディカムのmtsファイルが再生出来たので、それをtsMuxeRで分離
再構築したデータは再生不可能だった。
無論データ上は正しいものが出来ているはずなのでmediatombのlogには
何も残らない。
詳細に関してはm2tsのデータビュアでも作ってみないと何とも言えない
あと以下にあったtsは全部行けた
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
再生出来ていないとしたらDLNAでの転送の仕方の問題だと思う
あと参考までにZ8000のファームは
T33-0103DD-04E-0018
160:名無しさん@編集中
10/12/31 13:06:21 MhoMD4Fq
>>150
Ubuntu10.04のsambaにZ1から録画している映像を
再生するってことでOK?それならウチはできるんだけどなぁ。
161:名無しさん@編集中
10/12/31 13:09:53 MhoMD4Fq
ごめんなさい、まちがえた>>160
>>158 でした。
162:名無しさん@編集中
10/12/31 15:43:58 7dDFIo9m
>>160
システムリブートしたら、なぜか追っかけできるようになった。
お騒がせしました。
構成はubuntuのsmabaにおいてある生TS(PT2より)をZ3500とZ1で
再生している。Z1の再生は呪文で解決したが、1点問題が。
Z3500にて先にmetaファイルを作らせると問題ないが、Z1で先にmata
ファイルを作らせるとZ3500の録画リストがブランクになってしまう。
選べば再生できるが、実用に耐えない。解決策を求めてググリ中。
163:157
10/12/31 16:53:26 NMYqjyir
>>159
サイトにあったm2tsをいくつかIOのHDL-GSに送って試したけど、やはり駄目だった。
DLNAでは認識するが再生できず、SMBではファイルを認識しなかった。
拡張子をtsに変えてみたら、上と反対に、DLNAではファイルを認識せず、SMBでは認識するが再生できなかった。
Z8000のファームは同じくT33-0103DD-04E-0018。
もしかして、DLNAサーバが拡張子tsに対応してないと駄目ということなのかなぁ・・・
うーむ、わからん・・・
164:154
10/12/31 17:33:06 F0tnkh1X
>>163
拡張子自体はDLNAのサーバーにファイルを認識させるための手段に過ぎない。
問題はDLNAからそのTSファイルをどうZ8000に送るかという事になるが
うちでは
mimetype video/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSC;DLNA.ORG_OP=01;DLNA.ORG_CI=0
でREGZAのクライアントにリスト登録させて中身自体はH.264/AC3のストリームを送りつけて
再生できている。BDAV形式は大丈夫、BDMVは試したいが最近オンデマンドばかりだったので
BDのソフトを所持してないので申し訳ない。
サーバーソフトが";"を受け付けてくれない場合はmimetypeはvideo/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSC
まででもOK、ただしシークバーは出ない。
後半のストリングの意味はmediatombのソースコードを眺めると見えてくる。
あとはffmpegに関してはサイズとアスペクト補正等、独自にパッチングしてるが
基本的に1440x1080(16:4) or (4:3)、1920x1080(4:3)のものは再生できる。
サイズとアスペクトで弾かれたものは画像は出ないが音声だけなら再生される。
とりあえず今提示できる情報はこれくらいか・・・
頑張ってくれ、保管しておくTSがMPEG2からH.264にシフトできるのは中々幸せな環境だと思う。
あとは再生可能なm2tsの構築方法を考えねば・・・
165:157
10/12/31 18:29:31 NMYqjyir
>>164
やはり根本的なところで、理解してなかったみたい。
MediatombあたりのDLNAサーバを立てなきゃ駄目ってことかな?
そこのconfig.xmlをいじる必要があるんだねぇ。
REGZAのほうはいじりようないよね。
Fedoraが入ったPCがあるので、こつこつやってみることにしよう。
HDL-GSも中身はLinuxだから、ハックできればいいんだけど・・・
いろいろ㌧
166:名無しさん@編集中
10/12/31 23:35:07 aqt2B7ZE
>>119
俺もこれでずっと悩んでた。帰省先から自宅帰ったら試してみる。まじでありがとう。
167: 【ぴょん吉】 【1153円】
11/01/01 10:02:00 iCskGi9g
あけおめ!
168:154
11/01/01 14:47:56 4yA7SxXX
REGZAユーザ諸君、あけおめ
大晦日から元旦にかけての成果
mediatombでYoutubeのon the fly transcodeing成功
不具合が色々あるのでパッチを作れる状態ではないが・・・
※ffmpegがaacのmuxingに対応してないのでAC3なのはお察し
直接可 smbによる共有で再生可能
DLNA可 DLNAによる再生可能(トランスコードでこの形式にしても可能、
よってYoutube等の動画サイトのデータも引っ張ってこれれば何とかなる。
映像をつければmp3なんかも再生可能で、音響システムと合わせると
いいジュークボックスになる)
MPEG2-TS:mpeg2video/AC3 直接可 DLNA可
MPEG2-TS:H264/AC3 DLNA可
BDAV:H264/AC3 ? AnyDVDでRipしたものはffmpegで作った似非AVCHD
と同じ化け方をした。要調査
BDMV:H264/AC3 DLNA可 ハンディカムやBDレコのファイルで確認
REGZA Z8000はやれば出来る子です。
169:名無しさん@編集中
11/01/01 22:50:15 OLa7NEt/
何も苦労しないで生まれたときからできる天才が、Z1
170:名無しさん@編集中
11/01/03 03:42:16 QXHoTjIG
11gのコンバーターでも大丈夫かな?
11nじゃないときつい?
171:名無しさん@編集中
11/01/03 21:34:17 olW0N4X4
avcmod更新されたけどどうなんだろう?
172:名無しさん@編集中
11/01/04 12:59:37 9/pLG+t3
質問
PT1で録画したTSをREGZA Z1で見たい。
REGZAのある場所は1F ノートPCのすぐ近くで、LANケーブルはノートPCだけ
繋いでいる状態。ネットワーク機器の購入、設置方法、設定方法を教えて下さい。
ネットワーク機器など
REGZA 37Z1、PT1を繋いだPC、バッファローBBR-4HG。
接続図
┏━固定電話
電話回線━スプリッタ━ADSLモデム━BBR-4HG┳━2F デスクトップPC※
. ┣━2F デスクトップPC
. ┣━2F ノートPC
. ┗━1F ノートPC
※TSファイルを記録しているPC
173:名無しさん@編集中
11/01/04 13:04:36 oym9Wsff
ハブ買え
174:名無しさん@編集中
11/01/04 13:11:52 ZDopW2yf
>>172
URLリンク(buffalo.jp)
これと100円ショップのLANケーブル1mが2本あればおk
175:名無しさん@編集中
11/01/04 15:13:57 gb+z9vDZ
ワロス
つなげる事はできてもどうせ設定で死ぬだろw
176:172
11/01/04 16:53:56 9/pLG+t3
追記:
2F デスクトップPC※ はWindows Vista Home Premium SP2です。
177:名無しさん@編集中
11/01/04 16:56:06 BJsbXGZq
> LANケーブルはノートPCだけ繋いでいる状態
って書いてるのに、図では4台繋がってるのは何で?
178:名無しさん@編集中
11/01/04 16:59:06 BJsbXGZq
連スマソ
REGZAをルータじゃなくノートにつないでるって事か
179:名無しさん@編集中
11/01/04 17:30:20 37dwK1oU
>> 172
丸投げで聞くのに情報小出しというのは良くないが
半エスパーで書いてみる
PCとREGZAをBBR-4HGのLANポートにつないで同じネットワークに参加させる
REGZAからはLANハードディスク専用端子設定でIP等は調整しても良い
Windowsのネットワークグループ設定はWORKGROUPで固定
無線 2F ノートPC
無線 1F ノートPC
ADSL MODEL
|
BBR-4HG
|
+--2F デスクトップPC (PT1)
| 録画したTSファイルのあるドライブ、もしくはフォルダを共有
| 読み書きが可能でない場合REGZAから見えない可能性有り
+---REGZA
LANハードディスク設定より機器の登録、接続機器から共有したソースを登録
保存されたTSファイルにmetaファイルのペアが存在しない場合
自動的にmetaファイルが作られるが、中身がほぼヌルなので録画PC側で
meta情報を作成したほうが良い。
meta情報があればREGZAの録画一覧で見ることが出来る。
ファイル名にマルチバイトコードがあると認識されない。(全角文字などは不可
文字コードはEUCであることに注意。
これでつまずいたらぐぐれ
180:名無しさん@編集中
11/01/04 17:49:42 kL3vPdzz
ちょっと的外れ過ぎ
181:名無しさん@編集中
11/01/04 17:57:29 LIo0WPHR
たしかに的外れだなwww
ノートPCを無線でつないでブリッジにしたいんだと思うけどな
俺はお前のサポートじゃないから答えないけど
LAN接続法はズバリ、スレ違いですハイ
182:名無しさん@編集中
11/01/04 18:17:19 37dwK1oU
>REGZAのある場所は1F ノートPC
すまん、これを読み飛ばした。忘れてくれ
183:名無しさん@編集中
11/01/04 18:26:39 kL3vPdzz
BBR-4HGは有線のみのルータ
そして既に「LANケーブルはノートPCだけ」の状態だから
>>173-174の通りハブ増設だけでおkだろ
接続図
┏━固定電話
電話回線━スプリッタ━ADSLモデム━BBR-4HG┳━2F デスクトップPC※
. ┣━2F デスクトップPC
. ┣━2F ノートPC
. ┗━1F HUB━ノートPC
. ┗━レグザ
184:名無しさん@編集中
11/01/04 19:11:17 gb+z9vDZ
HUB買えのアドバイスの後に、OS晒している謎が解けない
185:名無しさん@編集中
11/01/04 19:52:21 46bGAo1U
ノートPCのLANケーブル抜いてREGZAに挿すだけでいいじゃん
186:名無しさん@編集中
11/01/04 20:10:41 aIWRhYKi
無線LANルータに交換or追加すれば?
Aterm WR8300N とかの型落ちなら安く手に入ると思うぞ。
無線11n/150Mbpsに加え、有線が1Gbpsでうまうま。
187:名無しさん@編集中
11/01/04 22:09:14 4DGDAwEo
レグザ対応のLAN HDDにPT2で録画したファイルをパソコンから転送するだけでだと手軽では?
188:名無しさん@編集中
11/01/04 22:53:53 wkCGYCQN
PT2を手に入れたので古いパーツ使ってPCを組んでREGZAに繋ぎましたがキーボードとマウスが動かないです。
まだPT2が動いていないですが、それ以前に普通の操作ができません。
OSはVISTA 32bit、キーボードとマウスはUSB接続で、まずキーボードをREGZAのUSB端子につないで、
キーボードのUSB HUBにマウスを繋いでいます。
数珠繋ぎがいけないんでしょうか。
今度出るsanday使って録画専用PCを組もうと思ってるんだけど、まずこの問題を解決させないと。。。
もう欠陥だらけのVistaはこりごりなので新しいPCはWindows7 64bitにする予定です。
189:名無しさん@編集中
11/01/04 23:03:20 aIWRhYKi
キーボード/マウスでRegzaを操作したいのか?
PCを操作したいのならキーボード/マウスはPCのUSBに接続するだろ。
190:名無しさん@編集中
11/01/04 23:13:30 gb+z9vDZ
キーボードをRegzaのUSB??
RegzaがUSBハブの役割果たすとか初めて聞いたわ
欠陥だらけのVista? 7のカーネルはVistaと同じなんだがw
欠陥だらけはあなたの頭ではww
191:名無しさん@編集中
11/01/04 23:16:08 d6OakIvL
REGZAのUSB端子にUSB機器をつなぐと、PCで使える???
なんでそうなるんだ?
192:名無しさん@編集中
11/01/04 23:27:48 IlEBvRHc
なんか大物の予感がする
193:名無しさん@編集中
11/01/04 23:30:57 Chxc+rXJ
Win7 に Windows Live Mesh を入れると REGZA から SMB でアクセスできなくなるな。
これで数時間悩んだorz
アンインストールしたら治った
194:名無しさん@編集中
11/01/04 23:43:53 wkCGYCQN
キーボードをPCのUSBに繋いだら動いた。
日曜橋を手に入れる前にVistaでPT2の録画環境構築したら、なんかもうそれで満足しちゃいそう。
195:名無しさん@編集中
11/01/05 03:43:53 3nmMzYaH
>>188,194
"sanday"とか"日曜橋"とか書いてるけど
日曜は、sandayではなくSunday
てか言いたいのは"Sandy Bridge"のことでは
196:名無しさん@編集中
11/01/05 13:10:43 G4HXSlzf
爆釣りだなw
197:172
11/01/05 13:59:24 UgVWfMYb
皆さん回答ありがとうございます。
>>173,174,179,183
ルーターの直下にHUBを入れたらいいのかノートPCの傍らにHUBを入れたら
いいのか、その辺をどうしたらいいのか分からなかったと、REGZAとどういう風に
ネットワーク共有したらいいのか分からなかったので質問しました。
>無線LANルータに交換or追加すれば?
プラネックスのポケット無線ルーターを使用したのですが、AM放送の録音を
する際にひどい雑音が混入するので、無線を避けてあえてLANケーブルで
配線しています。
>>184
ネットワーク設定など環境が分からないとまずそうだったので提示しました。
>>179
共有するためのお約束など回答ありがとうございました。 ファイル名が番組名
など全角が含まれているので、これを何とかしないと駄目ですね。
198:名無しさん@編集中
11/01/05 17:17:28 xGLPDULX
47RE1でPC内tsファイルを再生出来た人いる?
PMSを使用して、やっとPC内のフォルダ、tsファイルを認識出来るようになったんだけど、
REGZAからtsファイルを選んでも「指定のファイルは再生できませんでした」と出てしまいます。
ちなみにtsファイルはKTV-FSUSB2+TVTestで録画してます。
>>130が報告してくれているよう、PT1で録画したファイルはOKで、KTVで録画したのはNGってことは
録画形式が何かしら違うってことだよね?
設定等でPT1同様のファイルを作成することはできないだろうか?
知ってる人いたら教えてください。
199:名無しさん@編集中
11/01/05 21:45:37 4O8DX3Nc
>>198
字幕データ保存、データ放送保存、現在のサービスのみ保存になってる?
200:名無しさん@編集中
11/01/05 22:24:48 xGLPDULX
>>199
レスありがと。
あれからいろいろ調べたら、PT1で成功してる人も
「現在のサービスのみ保存」ってところにチェックを入れてるっぽい。
確認したらTVTestの「字幕データを保存する」「データ放送を保存する」にはチェックしてありましたが、
「現在のサービスのみ保存する」にはチェックなかったので入れました。
ただ、今録画中で、設定が反映されているとは思えないので、検証できるのは2時間後とかになっちゃいます。
昨日録画(「現在のサービスのみ保存」未チェック)のtsファイルがあるんで、
tssplitterで余分なデータを削除しようと設定を変えていろいろ試してみたんだけど、ダメだった。
「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れて録画したのと同じ状態を再現するには、
tssplitterのどの項目にチェック入れたらいいんでしょうか?
201:名無しさん@編集中
11/01/06 00:12:14 Pb/O0LWb
確認しましたんで報告を。
TVTestの設定にて、「現在のサービスのみ保存」、TVTestの録画ボタンにて録画
→REGZAにて再生NG
RECTestの設定にて「現在のサービスのみ保存」、TVRock経由で録画
→REGZA OK
ちなみにPS3からは、「現在のサービスのみ保存」のチェックの有無に関係なく再生OKでした。
「現在のサービスのみ保存」に未チェックのままTVRock経由で録画したファイルってtssplitterで何とか見れるようにならんもんだろうか?
202:名無しさん@編集中
11/01/06 01:04:10 LtsIgxfS
> TVTestの設定にて、「現在のサービスのみ保存」、TVTestの録画ボタンにて録画
うちではZ1で問題ないけど
203:名無しさん@編集中
11/01/06 14:52:33 Rfvwf6Ps
>>201
分離すればみれるようになるよ
204:名無しさん@編集中
11/01/06 21:23:27 uKZoNlVn
>>202
ZシリーズとRE1シリーズでは再生できる形式がちがうのかもしれない。
共有フォルダ内を参照するだけでも全然手順も違ったし。
>>203
ワンセグとかの情報を分離してみたんだけど、見ること出来なかった。
GUIのどこにチェックつけて実行したらいい?
205:名無しさん@編集中
11/01/06 22:01:30 j4G8/OYN
>>204
>ZシリーズとRE1シリーズでは再生できる形式がちがうのかもしれない
それって両方DLNA再生した時の話?
ZがSMBでの再生でRE1がDLNA再生ならば違って当然だと思うけど
206:名無しさん@編集中
11/01/06 23:17:11 uKZoNlVn
>>205
ごめんZシリーズのことはよくわからないまま話してる。
ZのSMB、RE1のDLNAってのを有線LANと無線LANぐらいの違いとしか思ってなかった。
聞きたいのはRE1でDLNA再生するためにはTsSplitterでどういう設定で分離させたらいいかという事です。
207:名無しさん@編集中
11/01/06 23:55:02 fSd3Zl1W
このスレでDLNA絡むとグダグダになるから前から別スレ行ったほうがいいと言われている
208:名無しさん@編集中
11/01/06 23:58:57 uKZoNlVn
そうなんだ?
じゃ誘導頼みます。
どこ行ったらいいだろう?
209:名無しさん@編集中
11/01/07 00:01:09 bwh8qLTz
>>207
会話するところもないからここでさせて><
210:名無しさん@編集中
11/01/07 00:11:03 uudbuJX8
ごめん、DLNAとかのワードで調べたら参考になるページあった。
TsSplitterのデフォ設定のままで通せば問題なく再生出来た。
お騒がせしました。
211:名無しさん@編集中
11/01/07 00:11:26 AVv5Dvij
というか、スレタイにZシリーズって入れようよ
212:名無しさん@編集中
11/01/07 00:32:18 c/eqYaHb
Z1のファームアップでwin7の共有問題に対応できる見込みあるの?
213:名無しさん@編集中
11/01/07 00:53:55 KODRSpZH
>>115の4秒スキップの件もファームアップで修正してくれと言いたいが、
サポートに何度電話しても「エコポイントのせいで混んでいて云々」で繋がった試しがない。
win7の共有の件と4秒スキップの件、誰か電話繋がったら言っといてくれよ
214:名無しさん@編集中
11/01/07 01:36:00 aQFfmnza
よくわからんけど、エコポイントに関して東芝に電話かけるバカがそんなにいるのか?
それとも言い訳かなあ?
215:名無しさん@編集中
11/01/07 05:07:52 F7VGXlih
>>213
つFAX
216:名無しさん@編集中
11/01/07 06:06:06 fAcEkuMD
AQUOSにはPCからシリアルケーブルを繋ぐと操作できるAquosHookっていうソフトがあるんだけど
REGZAは同じようなことできる?
217:名無しさん@編集中
11/01/07 08:40:05 ZYUYkOCo
>>216
TS再生と関係無いじゃん
218:名無しさん@編集中
11/01/09 00:22:04 0bgg126q
1つ教えて欲しいです。
今日regzaが届いて、撮り貯めてた子供のビデオ動画(.mp4)を
ダイレクトに再生出来ると思いきや、できない事が判明して
軽く鬱になってます。
今まで動画なんてPC上で再生するだけで、殆ど興味なかったので
これからなんだけど、まずDLNAサーバとして「PS3 Media Server」を
使いたいと思ってます。でコイツのトランスコードって機能を使えば
リアルタイムに変換してREGZAで再生が可能ですか?
ちなみに、.mp4はxacti DMX-HD800って機械で撮ったやつで、
MPEG-4 AVC/H.264とあり、REGZAは対応しているのではないのかと。
(H.264ってのがミソ?)
ただ音声フォーマットはAACとなっているので、音は非対応なのかな。
と、まぁ素人臭ぷんぷんですが、とりあえずDLNAのトランスコードを
使えば、本来regzaで対応していないフォーマットも再生出来るとの
認識で良いですかね?
219:名無しさん@編集中
11/01/09 00:36:05 qOecvgik
はい。
220:名無しさん@編集中
11/01/09 01:21:41 0bgg126q
>>219
感謝です。
今設定中ですが、Linux上のPMSがうまく動いてくれないorz。
早く大画面で見たいっす。
ありがとう。
221:名無しさん@編集中
11/01/09 11:54:53 8TRjKlth
・DLNAクライアント一般としてのRegza。DTCP-IP対応クライアントとして優劣論議など
→これはAV板などのDLNAスレで扱うが適切な話題。Regzaではmpeg2とTS、一部isoのみ再生可
222:名無しさん@編集中
11/01/09 12:45:47 0bgg126q
>>221
すいません。誘導ありがとうございます。
223:名無しさん@編集中
11/01/09 22:03:58 EP2IuJmw
Z1ならDLNAトランスコードとかせず、
TsMuxerでM2TS muxing(拡張子はmtsに)にするだけで、再エンコ無しで再生できそうだけどね。
YouTubeのH.264&AACなmp4ファイルは現にそうやってZ1で再生できてるし。
他スレに誘導する前にそういう事を教えてやれよ。
224:名無しさん@編集中
11/01/09 22:14:08 +RSH9zgu
だな
225:名無しさん@編集中
11/01/09 22:42:31 nGFUjJpv
他スレに誘導する前にそういう事を教える前に、本人が過去ログ嫁って話だけどな
226:名無しさん@編集中
11/01/10 10:07:39 fRWr50bc
>>223
ありがとうございます。
誘導先のスレから書き込まれてるのを教えて貰えました。
チャレンジしてみます。
227:名無しさん@編集中
11/01/10 11:22:42 fRWr50bc
>>223
変換して再生する事ができました。
ありがとうございました。
今、TsMuxerで色々と変換しているのですが、
動画によっては、元ファイルを入力した時にnot recognizedと
表示されて、Tracksの部分が動画のみになってしまうファイルも
あるのですが、これってどう対応すれば良いでしょうか?
ってここまでくるとスレ違いですね。
どこに行けば良いのだろう・・・。
228:名無しさん@編集中
11/01/10 12:54:47 FGrXWJFp
変換ってエンコじゃないの?><
229:名無しさん@編集中
11/01/10 13:17:14 X1ciIhNo
>>227
ザクティのmp4もコンテナ変換のみ再生できるのか。良かったね
ダメなmp4は>>72-79を参考にいったん分離して音声をAC3にすればいけるかも
230:名無しさん@編集中
11/01/10 13:32:27 fRWr50bc
>>229
こんな私に色々と教えて頂いてありがとうございますm(__)m
最新のTV買えばなんでも再生出来るなんて
浅はかでした。これから勉強しなくては。
ホント感謝です。
231:名無しさん@編集中
11/01/10 13:38:07 hM9SFVQg
完全スレ違いだが
mkvだとTsMuxerで読める可能性が高い
分離してmkvmergeでmkvにしてみると良いかも
232:名無しさん@編集中
11/01/10 13:43:14 hM9SFVQg
>>230
あんた元々PSMで色々やったみたいだけど
トラスコありで良いなら素直に正式バージョンの 1.10.51
を使えば良いだけじゃないか?
233:名無しさん@編集中
11/01/10 14:33:08 fRWr50bc
>>231
.mkvってregzaで見られるんですか?
取りあえず共有フォルダを開いても、
ファイル名すら表示されません。
>>232
トランスコードがうまく動いてくれなかったんですよね。
設定なんでしょうけども。あとPSMそのものもなんか微妙でした。
(選択した動画や音楽とは別のファイルが再生されちゃったり・・・)
取りあえず、現状では変換して見られるのであればそれで今は満足です。
皆さんスレ違いにも関わらずありがとうございます。
234:名無しさん@編集中
11/01/10 14:59:04 hM9SFVQg
>>233
.mkvだとTsMuxerGUIでm2tsに変換できる可能性が高いという事
235:名無しさん@編集中
11/01/10 15:25:33 sHRLsZHk
みんなやさしいな
236:名無しさん@編集中
11/01/10 15:40:38 Pmrl/+vU
いまさらながらREGZAZ1でWin7pro64bitでSMB共有をやってみようと思い
XPモードから共有設定し認識するまでいったけど
レジストリ変更し、レグザで共有フォルダを覗くことができない。
Windows Live Meshも入ってないようだし、何が原因なんだろう。
教えてください
237:名無しさん@編集中
11/01/10 15:43:46 Z0pAY9qY
共有方法は、
特定のユーザー→Evryoneを設定して読み書き許可してるのか?
238:名無しさん@編集中
11/01/10 15:51:58 nQosPzW+
あとはユーザー名をxpmodeの時の名前にwin7も変更しないとダメ
239:名無しさん@編集中
11/01/10 16:18:36 Pmrl/+vU
>>237,238
どちらもやっているんですけど,出来ないんですorz
240:名無しさん@編集中
11/01/10 16:32:27 Z0pAY9qY
必ずどっかの手順を間違えてる
参考にしてるページあるんだろ?
それ通りなぞってやってみろよ
241:名無しさん@編集中
11/01/10 18:36:45 5fhXGPFd
そういえばスレのテンプレから共有法が消えてるな…
242:名無しさん@編集中
11/01/10 20:56:56 fRWr50bc
今日一日動画の変換作業に費やしてました。
大半の動画は見る事が出来るようになりましたが、
中には「音声しか再生できない」動画があります。
過去レス>>12>>13を参考にアスペクト比を設定して
表示されるようになった動画もあればやはりダメなものもあります。
今、音声のみしか再生出来ない動画は以下の2つです。
両方ともアスペクト比は16:9にしています。
・1920×1080(H.264/AAC)の動画
・1280×720の(H.264/AAC)動画
ちなみに、FullHDの動画の場合下記のサイトのコメントにて
無理っぽいようですが「DLNAクライアント」としての話のようです。
直接再生の場合もあてはまるのでしょうか?
URLリンク(bbs.kakaku.com)
また、アスペクト比以外で音声のみ再生になってしまう原因は
他に何が考えられますか?質問ばかりで申し訳ありませんが、
もう少しだけ教えてください。
243:名無しさん@編集中
11/01/11 10:16:39 3nqI1rx3
>>242
その価格コムのリンクはmpeg2しかもDLNA限定の話みたいね。
普通のSMB共有だと1920のmpeg2は再生可。
この場合は確かアスペクト比を4:3に設定してエンコードしないとREGZAで映像が映らないという罠が有ったはず。
ソースが何か書いてないので分からないが、H.264への再エンコードをする場合は↓の方法でいけるはず。
とういかこれとTsMuxerはテンプレ入れとこうよ。
>756 名無しさん@編集中 [sage] 2010/11/09(火) 20:01:57 ID:htmOAVk5 Be:
> Z1で視聴可能なH.264動画、AviUtlで作ろうとしたけど挫折した orz
>
>757 名無しさん@編集中 [sage] 2010/11/09(火) 20:55:38 ID:PCueGlZ5 Be:
> >>756
> MediaCoderでMPEG-4 AVCへ高速変換
> URLリンク(www.katch.ne.jp)
> の後半、追記部分あたり
244:名無しさん@編集中
11/01/11 10:27:40 3nqI1rx3
ていうかもしかして、>>229の、いったん分離して音声をAC3にする方法を試さずに言ってる?
AACのままのようだけど。
245:242
11/01/11 13:32:09 fT6yK8t5
レスありがとうございます。レス順番逆になりますが
>>244
>>227で駄目だったファイル(.mp4)はYAMBで読み込み→.mp4に再出力して、
そのファイルをTsMuxeRで再度取り込むと、きちんとtrackが表示され、
.m2tsに変更する事が出来ました。
なので、特に音声のフォーマットをAACからAC3に変換とかは考えても
いませんでした。
音声だけは再生出来ているので、映像が出ないのは別の問題と考えて
いるのですが、AACのままってのは良くないのでしょうか?
>>243
アスペクト比が入っているのにおかしいと言った手前で申し訳ありませんが、
再度確認したら変な値が入ってました。(2.20:1だか。)
ただ、YAMBで書き換えても何故か反映されないんですよね・・・
手順としては
1.YAMBに.mp4を入力
2.アスペクト比セット(16:9)
3..mp4出力
4.TSmuxeRで.m2tsにコンテナ変換
5.変換した.m2tsを再度YAMBに読み込ませる
6.確認すると言語とアスペクト比が反映されてない。
で、色々調べてリンク先の内容は自分で先に試してみましたが、
「再生できません」とは出ないものの音声も映像も出なくて失敗しました。
挙句、何故かWindowsが急に調子悪くなって、プロセス落ちまくるわ、
32bitIEが立ち上がらないわでテンパってます。
今日、仕事が終わって帰ったら再度試してみます。
246:名無しさん@編集中
11/01/11 15:44:53 3nqI1rx3
やっぱりな。丁寧にお礼のレス付けるのはいいんだけどさ、
せっかく先人が「こうやって駄目だった、こうやると出来た」と書いてくれてるのに読まず、
更にそれを他の人がレス番貼って教えてやってるというのに、
試しもせずに 「別の問題と考えている (キリッ」 とか、馬鹿なの?喧嘩売ってんの?
どうせ信用しないなら最初から質問するんじゃねーよ。
>79 名無しさん@編集中 [sage] 2010/12/21(火) 05:07:16 ID:BdF/bus2 Be:
> tsMuxerGUIでエラーが出て読み込めないmp4は、
> YAMBで分離後、tsMuxerGUIでm2ts書き出し→拡張子mtsとしても、AACでは音が出ず
> 上の書き込みを参考に、音声をAC3にした場合は音が出る
>229 名無しさん@編集中 [sage] 2011/01/10(月) 13:17:14 ID:X1ciIhNo Be:
> >>227
> ザクティのmp4もコンテナ変換のみ再生できるのか。良かったね
> ダメなmp4は>>72-79を参考にいったん分離して音声をAC3にすればいけるかも
247:名無しさん@編集中
11/01/11 19:25:08 20+lQmBT
いつものごとくグダグダになったな
だから引っ張る奴らが迷惑がられる
248:名無しさん@編集中
11/01/11 19:41:15 fT6yK8t5
>>246
うわ。ごめんなさい。嘘書いてました。
手順1.~6.でやった奴は音声は再生出来ます。
>>12>>13のアスペクト比についての対応で、
ファイルにアスペクト比が書き込まれないと言うのが問題です。
音も映像も出ないのはMediaCoderで試しに変換してみた
ファイルの方でした。
確かに音声の変換はせずとも音声は再生が出来ていたので、
それはそれで良しと思ってました。
不快な思いさせて申し訳ないです。
249:名無しさん@編集中
11/01/12 01:52:46 ZB5utcn8
Z1からWindows7の共有フォルダ見えない人結構いるね。俺もだけどw。
明日もう一度最初からやってみるか…。家族が寝静まってからでないと試せないのが辛い。
250:名無しさん@編集中
11/01/12 02:02:33 0ldtFDgp
64bitでも32bitでも見えないのかな。
XPにすれば余裕だけど、今更XPの入手は困難だしね。
251:名無しさん@編集中
11/01/12 02:07:27 ZB5utcn8
>>250
XPの方ははZ1から見えてるんだけどね。Win7 32bitはレジストリいじっても、ポリシーいじっても
Firewall無効にしても、Everyone 共有アクセス権とセキュリティアクセス許可フルコントロールにしても
XPで一度コンピュータ名同じにして一度認識させてからでもダメ。
どっか間違ってるとことか抜けてるとこあるんだろうな。
252:名無しさん@編集中
11/01/12 02:44:32 gqYQ4VQ5
>>251
ウチはマルチブートマシンで最初にXPsp3(32)で立ち上げて共有フォルダを
42ZS1に認識させておいたら以後Win7(64)の起動時でもちゃんと認識したよ。
設定したのはXPとWin7に同じ端末名/ユーザー・パスワード/ワークグループ名
を与えておいて、42ZS1側でも同様にユーザー・パスワード/ワークグループ名
を設定してやったぐらい。
253:名無しさん@編集中
11/01/12 06:49:04 PQjZXQcL
>>252
win7のレジストリはいじらなくてもおk?
254:名無しさん@編集中
11/01/12 07:09:42 ZB5utcn8
>>252
残念ながらマルチブートではないです。別のXPProSP3(32)でコンピュータ名
合わせてやってみたけどダメ。Win7入れるときにユーザ名とパスワードは合わせたし。
またいろいろ調べて今夜やってみる。
255:名無しさん@編集中
11/01/12 12:18:42 gqYQ4VQ5
>>253
レジストリは変更しなくてもOKでした。
>>254
XPとWin7でコンピュータ名か何かが片方は半角小文字でもう一方は半角大文字になってるとか。
REGZAが大文字小文字を別のフォルダ名・ファイル名として認識するかどうかは分からないけど、
OSによっては(UNIX等)同名であっても大文字小文字の違いで別フォルダ・ファイルとして
認識するので可能性あるかもしれない。
256:名無しさん@編集中
11/01/12 16:03:42 JtkI/AWJ
間違ってホームグループで共有してんだろ
windows7から導入された新しい共有でやってもダメ
257:名無しさん@編集中
11/01/12 20:34:18 PQjZXQcL
フォルダ名が日本語ってオチかな
録画とかなw
258:名無しさん@編集中
11/01/12 21:14:15 gqYQ4VQ5
>>257
>>7には一部環境(Linux系鯖やNAS)で~とあるが、ZS1&XP/Win7ではフォルダ名・ファイル名共に日本語で特に何もいじること無くそのままいけたよ。
でもユーザー名が日本語だとダメかもしれないが、さすがにそれは試してない。
259:名無しさん@編集中
11/01/12 21:48:15 s5qxt0S8
>>256
ああいう奴は言っても聞かないんだからほっとけ
260:名無しさん@編集中
11/01/12 21:59:22 ZB5utcn8
>>255
コンピュータ名同じにしたつもりだけど、もしかしたら片っぽ大文字にしたかも知れない。
>>256
フォルダ右クリックしてプロパティから共有タブで設定すればいいんだよね…。
>>257
間違いなく半角英数ッスね。
いずれにしろ今ママンが韓国ドラマw見てるから試せない。12時過ぎに再トライです。
261:名無しさん@編集中
11/01/13 01:53:09 f5Ja71K2
いい加減ウザイだろうからこれで最後。
XPで同じコンピュータ名、同じフォルダ名で一旦登録後、何とか認識したっぽいけどそれまで。
LANハードディスクの動作テストには失敗するし、レグザリンクから見に行っても
接続に失敗しました、で終わり。
Win7でフォルダの監査設定してみたら、セキュリティログに成功の監査でちゃんと出てくるんだよね。
再検索したらLAN HDDのリストからも消えてしまった。もう打つ手無しだわ。気長に試してみて成功したらまた来るよ。
262:名無しさん@編集中
11/01/13 04:44:20 K3x5ECXj
win7での共有、行き詰ってから
regza側の初期設定、全て初期化してから、もう一度XPで認識させて
できるだけ何もいじらずそのままwin7で認識させにいったらあっけなくできたことがあった。
regza側に何かゴミが残ってたのかもしれん。ちなみにzs1
263:名無しさん@編集中
11/01/13 20:36:06 qSC8sQwO
流れ豚切りですみません。
PT2で録画したtsをTME3でカット編集しました。
上のほうで、ビットレートが高い動画についてはtsコンテナにすると良いという
書き込みがありましたが、TME3のBDAV形式出力では音声はDolbyかMPEG-1しか選べません。
MPEG2+AACの状態で、tsコンテナに纏めるにはどうすれば良いでしょうか?
それとも、TME3でカット編集してそのまま(エンコせずに)REGZAで見る場合は
MPEG2+Dolbyが一般的なのでしょうか?
264:名無しさん@編集中
11/01/13 21:20:37 /TQFRPsC
HDTVtoMPEG2使えば無問題
265:名無しさん@編集中
11/01/13 23:46:30 qSC8sQwO
>>264
レスありがとうございます。
でも、せっかく買ったし使い勝手も良いので、TME3を活かしたいです・・・
266:名無しさん@編集中
11/01/14 01:23:16 +YRoHF5p
TMEでフレーム単位編集するなら再エンコ必須なので無理なもんは無理。
267:名無しさん@編集中
11/01/14 04:23:47 eCs52JY1
>>265この辺りから↓
【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part15
スレリンク(avi板:67番)
268:名無しさん@編集中
11/01/14 16:58:14 eHKRwG6x
>>267
希望通りできました。ありがとうございました!
269:名無しさん@編集中
11/01/14 19:08:35 ogRnWNh5
TMEはまだAAC対応してないのかい
有料なのに不甲斐ないね
270:名無しさん@編集中
11/01/14 20:42:23 Cr1x1Fvq
aacは糞だからイラネ
271:名無しさん@編集中
11/01/14 21:50:32 HxmQjBNL
うちの 802.11g+bではBSデジタルtsで帯域不足だったわ。802.11nにするかLANケーブル張るか…。
272:名無しさん@編集中
11/01/15 00:27:31 0QCl76n8
無線とか意味わからんわw
273:名無しさん@編集中
11/01/15 00:40:16 kbvzRbh4
>>272
PCある部屋とREGZAある部屋と離れてるんよ。
274:名無しさん@編集中
11/01/15 02:11:09 jONBS36q
物理的に配線が難しい(ビルの中で階が違うとか)んでなければ有線にしとくだろうね。
275:名無しさん@編集中
11/01/15 06:37:24 7B60gevy
11nだっていろんなアクセスポイントが検出される2.4GHz帯が混んでる所だと
たいして速度でないぞ
276:名無しさん@編集中
11/01/15 10:53:41 kbvzRbh4
>>274,275
ど田舎の一戸建てだから、その心配はないと思う。LANケーブル張るのも面倒だからやっぱ 11n買ってみるかな。
277:名無しさん@編集中
11/01/15 10:55:37 OAQGpB4C
設置状況によるかもしれんが100Mbpsくらいは出るだろう
REGZAも100Mまでしか出せないし速度的には十分じゃね
278:名無しさん@編集中
11/01/15 14:30:54 t3SndJl6
こういう選択肢もありますん
URLリンク(panasonic.co.jp)
279:名無しさん@編集中
11/01/15 19:21:30 54Z2p8og
>261
フォルダの共有設定のホームグループ設定でパスワード保護無効に
280:261
11/01/16 12:01:15 SPb33oYK
>>279
申し訳ないけどそれはやってた。
で、Win7クリーンインストールして共有設定変えただけでうまく行ったよ。やったことは、
・社内ネットワークを選択
・固定IPアドレス設定
・目的のフォルダを共有(アクセス権一切変更無し)
・パスワード保護の共有を無効にする
・ユーザアカウントとパスワードを使用して他のコンピュータに接続する
・レジストリ変更一切無し
REGZA側は前回登録したままで改めて認識させなくてもOK。結局うまくいかない原因は不明だった。
281:名無しさん@編集中
11/01/16 15:22:23 E5gl4fjb
>>23
遅レスって言うか、この話題なんだけど、
やっぱネットワーク経由は結構もたつくんだ?
でもテンプレ(>>2)にあるとおり、「リモコンで手軽に」を、
REGZA使わないでやろうと思ったら、PC用のUSBリモコンとか
持ってこないといけなそうだしなぁ。
282:名無しさん@編集中
11/01/16 15:51:50 g9FSzsaV
別にもたつかないが?
283:名無しさん@編集中
11/01/16 16:43:25 OZlJwvnm
よくわからんけど
>>23の書き込みからなんでもたつくって話が出てくるの?
Lan経由でファイル直読みした場合と画質変わらんなら、
PC画面映したほうが操作性言いんでレグザリンク意味ねーな
(ただしPC音痴、別場所で操作する場合除く)
と言ってるだけじゃねえの?
284:名無しさん@編集中
11/01/16 17:37:29 E5gl4fjb
あー、良く読むと確かにもたつくなんて全然言ってないな。
早とちりというか思い込みスマソ。
まあモニタ代わりにHDMIは繋いでおいてもいいのか。
リモートより何かと便利だろうし‥。
285:名無しさん@編集中
11/01/16 22:03:00 w3WU9o7M
Z1でHDUSで録ったTSをPC経由で見てるのだけど
いちいちPS3立ち上げなくても良くなったので凄く便利になった!
のはいいのだけど、1.5倍速再生出来ないのは仕方ないとして
時間指定ジャンプってZ1じゃ出来ないのかな?
取説みても載ってなかったんだけど俺の見落とし?
2時間ものとかを途中から見るのがキツイ
286:名無しさん@編集中
11/01/17 13:20:45 fandRMsx
PCのTSをregzaの外付けにmoveしてるんだが速度が60Mbps
USB1.1程度の速度しか出ないんだけど100BASEだしこんなもんかね?
287:名無しさん@編集中
11/01/17 13:25:12 QoT+jYvD
上限100Mbpsで実効速度60M出てんなら問題無い
汎用性と移動速度的を勘案に入れるとNASを併用するのがいいだろう
PC-NAS-REGZA(+テンポラリにUSB-HDD)のゴールデントライアングルwが電気代的にも有利かなぁ
288:名無しさん@編集中
11/01/20 21:38:12 rEl0j+tF
NASはチップの速度も大事でしょうが、CPUも大きく関係しますね。
PCからのNASへ10GBのTSを転送してみて
BuffaloのTerastation(HS-DHTGL)が 10MByte/s、
BuffaloのLinkstation(LS-WXL)が 15MByte/s、
ACERのWH342(ATOM,Windows Home Server)が60MByte/s
出ています。
289:名無しさん@編集中
11/01/22 01:38:26 38jGNAdJ
WHSの共有フォルダを Everyone に Full Control にしているんだが、
REGZA Z9000 から登録できないなよ。。。。
その WHS は、LAN-S (DLNA?) 機器としては一覧に表示されているんだが、普通の共有フォルダとして
認識されない。
同じスイッチングハブにぶら下がっている Windows7 の共有フォルダはちゃんと見えているだけど。
誰か分かませんか?
290:名無しさん@編集中
11/01/22 02:03:34 38jGNAdJ
自己解決しました。
Everyone ではなくて、他のユーザ名とパスワードを REGZA 上で指定して、
LAN-HDD を検索したら出てきました。
ちなみに、Windows7 の共有フォルダに保存してある録画フォルダを丸ごと WHS にコピーすれば、
そのまま WHS から再生できるのかな?
ひょっとすると PC ごとに暗号化されている?
291:名無しさん@編集中
11/01/22 04:32:00 DgO+a67T
ここってTS抜きが大前提じゃないの?と思って>>1みたらやっぱそうだよな
>>290そのTSは何使って録画したんだ?
292:名無しさん@編集中
11/01/22 18:55:54 SVHhVb/3
今度、RegzaZ購入予定です。
次の環境ですべて再生できますか?
・RegzaZ <--DLNA--> PC(MP4)
・RegzaZ <--SMB--> PC(MP4)
・RegzaZ <--DLNA--> DIGA DMR-BW690(TS)
・RegzaZ <--DLNA--> DIGA DMR-BW690(MP4)
293:名無しさん@編集中
11/01/22 19:48:36 f7pxuH5s
頼むから少なくともこのスレくらいは検索してくれよ
294:名無しさん@編集中
11/01/22 19:59:03 Zr5tRVSQ
最近再生中に一瞬止まったり、ブラックアウトして中断することが増えてきた。
Atomの録画PCにPT2で録ったTSデータの共有フォルダをLAN経由で再生してるんだけど。
特にPCに負荷がかかっていないときでも発症する。
これってデフラグかフォーマットしないと駄目なのかな。
それだと一度他のHDDに全退避させるのが大変だな。
他に原因ってありそうですか?
295:名無しさん@編集中
11/01/22 20:33:32 pPr3Wuu1
SW-HUBはどう?
以前、普通のHDDレコで中継のスイッチの不良でいろいろ
トラブル出たことあるけど。
ときに、ATOM機って録画中のネット経由の追いかけ再生って
負荷的にOKなんだ。
296:名無しさん@編集中
11/01/22 20:44:36 Zr5tRVSQ
HUBは最近買い換えたばかりでそんなに原因っぽくない。
けど再起動はしてみる。
Atomで録画中のLAN経由追っかけ再生は問題なし。
2番組同時録画中は試したこと無いな。
それより早見再生がLAN経由だとできないのが残念。
ま、それもちょっと求めすぎだとは思うけど。
REGZAは家庭用テレビなのにマニア相手に良くやってるよ。
297:名無しさん@編集中
11/01/22 20:55:58 pPr3Wuu1
REGZAの追っかけ再生‥メモメモと。
Atomだと4TS録画で50%負荷ってどこかで読んだけど、
マザボLANで負荷+20%くらいあっても一応大丈夫か。
他の原因‥ファンレス機とかで、内部が50℃超えるようだと
素子の劣化早くなるけど‥冬だしね。
298:名無しさん@編集中
11/01/22 21:01:48 eyx2OPEK
HDDがサムスンとかWDの不良があるタイプなんじゃないの
299:名無しさん@編集中
11/01/22 21:12:11 2w6RRLyF
煮詰まったら別視点で考えるんだ。
CPU負荷が軽いときに発生する→省電力機能が働いた。
①HDDの電源が落とされた。
②LANが省電力モードになった。
③CPUのクロックが落とされた。
うちの録画PCはスリープから復帰した際にLANポートが省電力モードのままで、他PCでの番組表表示が遅くなってたよ。
300:名無しさん@編集中
11/01/22 21:32:57 ZL2MmSua
>>294
LAN設定関係を変更してない?
前に、WEB高速化、MTU最適化ツールで変更したら
REGZA再生に悪影響が出たことがある
301:名無しさん@編集中
11/01/22 21:44:03 jE5n0DVB
うちはPlayStationMediaServerを起動してたら不安定だったけど、PMSやめてからは調子良い。同じくAtomの録画サーバー。
302:276
11/01/23 00:11:38 +Xc0tL2a
802.11n買ったよ。NECのWR8700Nだけど、PC-PC間のファイルコピーで
80Mbps出てたから速度はそれなりだと思う。再生も特に問題なし。
簡易NAS機能付いててちょっと期待したけど、FAT32にしか対応していないのに
気付いたのは届いた後だったw。
303:名無しさん@編集中
11/01/23 23:24:40 mNNLTil2
機能録画した宇宙戦争がずいぶんノイズが多いというかザラザラなんだが、これって俺だけじゃないよね。
304:名無しさん@編集中
11/01/23 23:32:19 tdADxBoK
スピルバーグの映画はフィルムなんだよ
305:名無しさん@編集中
11/01/24 00:31:51 4cjLAA3D
フィルムってことはCG無しかよ。
それは凄いな。
制作費も半端ないだろうな。
306:名無しさん@編集中
11/01/24 03:03:31 dv5hpOxN
>>303
SFの古典の映画化ということで、あえて古臭く見えるような
ノイズをつけたり、銀残し処理をしたりしてるんだそうだ。
307:名無しさん@編集中
11/01/24 09:54:03 S2mwnByV
REGZAはPT2で録ってる途中になんの仕掛けもなくおっかけ再生できるのが地味に凄いよなぁ。
Windows側だとファイル出来てないから、プレイヤーで再生できないのに…
308:名無しさん@編集中
11/01/24 10:26:32 cODDXn27
>>307
TVTesstでも、できるでしょ。
釣られた?
309:名無しさん@編集中
11/01/25 23:25:35 Jf3ANS5S
REGZAのHDDは録画中に別の番組の録画データを消去できないような仕様だけど、
ネットワーク上のPT2録画機のHDDの中身は録画中に消去できる。
こりゃ便利だと整理してたらフラグメンテーションがたくさん出来てしまった。。。
310:名無しさん@編集中
11/01/25 23:48:36 vCV4zyiZ
regzaが日本パネルだったら即買いなんだけどな
311:名無しさん@編集中
11/01/26 08:35:43 EEcQE4zt
>>310
ほう、そういう君は何を持ってるの?
312:名無しさん@編集中
11/01/26 21:41:07 6vhrvBpS
FSUSB2で録画してZ1で見ています。
チャプターが無いのが不便なのでTSファイルにチャプターを打ちたいのですが、お勧めはありますか。
313:名無しさん@編集中
11/01/27 02:54:04 sxcyHVhI
Z1で打てよw
314:名無しさん@編集中
11/01/27 21:48:40 WWOq871w
自動で打ちたいんです><
315:名無しさん@編集中
11/01/27 22:43:55 AmAOOMwp
PCにあるファイルをSMBで共有している場合について、ちょっと教えてください。
まだ買ってないので、最近の機種の機能ということでお願いします。
一応SMBでの場合の機能についての質問なんですけど、DNLAなら出来るよ、
とかあったらそれも教えてもらえると助かります。
1)任意位置の再生は可能ですか?
テンプレ>2で「SMBで家電ライク」とありますよね。
再生直後にラストの方にジャンプするとか普通に出来るんでしょうか。
スレ見る限りは、最近の機種ではOKそうな感じですか。
2)共有フォルダの見え方はだいたいPC同士の場合と同じなのでしょうか?
例えば、複数のフォルダ「D:\folderA」「E:\folderB」をそれぞれ共有設定した場合、
REGZA側で適切に設定すれば、両方見えるように出来ますか?
よろしくお願いします。
316:285
11/01/27 23:37:53 tNpvyeV+
>>315
>1)任意位置の再生は可能ですか?
Z1では出来ない
317:名無しさん@編集中
11/01/28 07:17:52 CvsO+AUY
んなもん早送りすればすぐ後ろまで辿り着くだろ
318:名無しさん@編集中
11/01/28 09:56:01 +lSSnBT+
ブランチとか辛いけどなw
319:名無しさん@編集中
11/01/28 13:55:51 Z4es8dKg
>>315
PCでの見え方と言うのはどういうイメージをしてるのかわからんが、エクスプローラで見るような見え方ではない
共有フォルダを複数見えるようにはできる
320:名無しさん@編集中
11/01/28 19:32:01 QgMhP4zS
レスくれた人、ありがとう。
>>316-317
それは、単に操作としての時間指定ジャンプ/ロングジャンプが無いだけということですかね?
10GBの動画ファイルのラストを見るためには、10GB転送されるまで
待ってないといけないとかだと相当つらい気がするので。
テンプレには、タイトル毎レジュームできると書いてあるので、
自分のメモリなりHDDなりに視聴中のファイルのキャッシュを
作ったりしているのでなければ、普通にファイルの途中からも
読み込めるということなのかな、とは思ってるのですが‥。
>>319
1台のPCからは1つまでしか共有フォルダ認識出来ないとかだと
ちょっと面倒かなと。データドライブが二つあるときとか。
大丈夫みたいですね。
321:名無しさん@編集中
11/01/28 20:36:03 zn4Q5X4b
Z8000とMacのSMB共有なんですけど、全角の~がファイルやフォルダ名にあると
リスト画面でエラー落ちするようです。ファイル自体はPT2録画のtsです。
リネーム避けたいのでなにか方法はないかと模索してるのですが、
ググっても問題自体みあたらないところをみると、Winだと問題ないんでしょうか?
322:名無しさん@編集中
11/01/28 21:09:07 Z4es8dKg
>>320
PCで見るように任意の位置をクリックしてそこから再生っていうような使い方はできないが、早送りはできる
途中で見るのをやめた場合に再視聴すればそこから再生になるけど、それはキャッシュを保存してるのではなく録画位置を記録したファイルを保存してるから
323:名無しさん@編集中
11/01/28 21:10:30 xsQg9IAu
さまぁ~ず
324:名無しさん@編集中
11/01/28 22:22:09 QgMhP4zS
>>322
サンクスです。
どうやら自分が心配していたようなものではなさそうなので、ひと安心です。
で、まさに今更気付いたのは、SMB対応は、LAN HDD録画可能なZシリーズだけなのか。
一番小さいので32型、置く場所あるかなぁ‥。
そしてなぜか37型の方が安い。何でよorz
URLリンク(www.amazon.co.jp)
325:名無しさん@編集中
11/01/28 22:31:41 p8zR4Yyt
>>324
買い時を逃したね。エコポ駆け込みから新年セールぐらいで
安く売られてた32SZ1はほとんど売れて、残ってるのは高い店ばかり。
そもそも32ZS1は
・32インチなので置き場所に困りにくい
・希少な32インチフルHD
・IPSパネル
・Zシリーズ
・外付HDDを繋ぐだけで録画が可能
ってことで、「32インチにこだわる人」にとっては魅力が多い。
競合品、たとえばソニーの32EX700/710なんかはIPSじゃないし、
正面をはずすと画面が見えにくくて不評。そこに目をつぶっても
録画機能は無い。
ただ、Zシリーズの録画はオマケレベルなので、いろいろ求める人なら
BDレコ使ったほうがいいと思うよ。
326:名無しさん@編集中
11/01/28 22:35:16 GwYyNNoi
>>321
MACのことはわかんないけど、XPやVISTAでは問題なかったよ。
Z8000の方は、そういった固有の問題はあるのかな。
7だと共有フォルダ自体が行方不明になるので、レジストリいじくるのもアレだから、
NAS買ってきてメディアサーバーに設定してPCとREGZA Z3500に繋いでます。
327:名無しさん@編集中
11/01/28 22:36:32 tFYoyW63
SZとZSどっちがいいの?
328:名無しさん@編集中
11/01/28 23:24:48 VXbvuG9A
SZなんて無い
329:名無しさん@編集中
11/01/28 23:36:48 kZFe/bo3
>>321
うちのz8000は問題ないな@win
関係ないけどPT2ってMacでも使えんの?
330:名無しさん@編集中
11/01/28 23:45:02 QgMhP4zS
>>325
なるほど。
本当は26インチでいいんですけどね。
100Wオーバーとか、夏の室温想像したくない‥。
かといって、USBリモコン付けて、PCモニタってのもなぁ。
考え始めると難しいですね。
331:名無しさん@編集中
11/01/29 00:05:03 Rgh+T09r
>>326>>329
ありがとう。
>>7の文字コードの問題も一筋縄ではいかなかったので、
Z8000じゃなく、Mac固有の問題かもしれませんね。
PT2自体はWinで使ってます。ただ常時起動しているのがMacなので
そっちで色々管理してるのです。
まぁこんな使い方してるのそうはいないだろうから、情報が少ないのは仕方ないんでしょうね。
で、よくよく考えたら自分のWinで検証しろよ!って話だったわけで、
明日にでも問題のファイルやフォルダをコピーして、もう少し検証してみようと思います。
332:名無しさん@編集中
11/01/29 00:49:17 lp07nqMd
現行MacのOSってUNIXベースじゃなかったっけ。
だとすると正に>>7の一部環境(Linux系鯖やNAS)に該当するのでは?
333:名無しさん@編集中
11/01/29 13:27:10 Rgh+T09r
>>332
Macが利用している文字コードがただのUTFではなくNormalized Form Decompositionというものらしく、
UTFの指定では文字化けが解消されないようです。UTF8-macと指定する事で文字化けは解消されました。
ただ、全角~の問題は(関連しているかもしれませんが、)これとはまた別の問題のようです。
~を含むフォルダがリストに含まれていると、表示されるページを開こうとした時点で高確率でエラー落ち。
フォルダ内に~を含むファイルがあると、100%エラー落ち。
一度落ちると選択したフォルダをREGZAが記憶しているので、共有解除などを一度行わないと、
即エラー落ちするようになってしまいます。
ちなみに問題のフォルダ、ファイルをWindowsにコピーしてWindowsで共有したところ、
皆さんの言われる通り異常なしでした。
Mac固有の問題な雰囲気です。
334:名無しさん@編集中
11/01/29 13:30:12 Rgh+T09r
で、いくつか試してみた事。
Mac上に共有フォルダ TESTFOLDERを用意。
1,Macから新規フォルダ「名称未設定フォルダ」を作成 > 表示問題なし。
2,Macから新規フォルダ「名称未設定フォルダあ~ 2」を作成 > 表示問題なし。中身閲覧可。(当然空っぽ)
3,Windowsから新規フォルダ「新しいフォルダ」を作成 > 表示問題なし。
4,Windowsから新規フォルダ「新しいフォルダ あ~(2)」を作成 > 表示はするが、開こうとするとエラー落ち。
5,再生に問題のないaaa.tsファイルを2のフォルダに入ると、2を開いた時点でエラー落ち。
ちなみにUTFで指定すると、それぞれ「新しいフォルタ」「名称未設定フォルタ」になってしまい、
その後ろの記述がなくなることから、Macとの接続ではやはりNFDの指定が必要だと思われます。
5の挙動がよくわかりませんが、~を避けるのが手っ取り早そうなので、文字置換の方法探してみます。
335:名無しさん@編集中
11/01/29 22:13:59 hDwExNkW
zs1届いたから設定してるけど
win7だとLAN-HDDの設定(共有フォルダの認識)て難しいんだな
なんで詳しいやり方がテンプレになってないんだ??
俺みたいにちょくちょく聞いてくる奴がいるからスレのほうにやり方全部載せちゃえばいいのに
336:335
11/01/29 23:09:01 hDwExNkW
>>9通りで普通にできた
337:名無しさん@編集中
11/01/29 23:22:00 BrOt2R8d
>>334
文字コードの変換の問題で、全角チルダ、波ダッシュなどで調べると出てきます。"ー"など他にもあります。Mac固有ではないです。解決方法はないと思います。録画時に該当する文字をべつの文字に変えてファイル名を付けるのが一番いい解決策かと思います。
338:名無しさん@編集中
11/01/30 10:31:53 +DeMz+X3
誰かZシリーズに特化したDLNAサーバソフト作って!
339:名無しさん@編集中
11/01/30 11:27:56 LC7tdlIn
>>335
Win7で再生させるだけならライブラリに登録するだけなので簡単
ただし、トランスコードされるので画質が落ちるのと、マシンパワーが若干必要になる
340:名無しさん@編集中
11/01/30 11:42:25 Kww+V7MC
WinXPでフォルダ共有させるだけでいいんじゃないかと。。。
341:333
11/01/30 12:23:45 y7+uE2jY
>>337
ーだと問題なさそうなので、
録画後に~を置換するバッチファイルで対応させました。
とりあえずこれで様子を見ようと思います。
で、もう一つ質問です。
Aria Rgzamで作成した番組情報のmetaファイルを録画ファイルと一緒に保存しているのですが、
番組ごとにフォルダ分けしている結果、REGZA上は当然フォルダごとに表示されます。
そこで、全番組を突っ込んだ一つのフォルダを作って、そこを表示させることでREGZA自身の分類機能が使えたら便利だなと思い、
録画ファイル、metaファイルのシンボリックリンクを張ってみたのですが、
ファイルが見えませんでした。
さすがに無理ですかね?
342:名無しさん@編集中
11/01/30 19:43:41 Gvg94EwH
こんなややこしい著作権保護方法って日本だけ?
DTCP-IPとかもうしねよ
343:名無しさん@編集中
11/01/30 21:34:45 AZ6GSS/x
>>335
いろいろやったけどダメで結局Win7再インストールしたよw。
344:335
11/01/30 22:26:16 Gvg94EwH
価格.comに載ってるやり方と
ここのスレ(過去ログ含め)に載ってるやり方を全部こなしてできるようになったよ。
xpモードで共有認識から先が難しいんだよね。
初歩的なミスで認識してないことが多いからこれはもう時間をかけて
とことんやっていくしかないよね。社会人には難しいかも。
345: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中
11/01/31 10:17:27 JHGcOaNi
ZS1を買ってX8から DVD_disk_Id から hddvd_vr_decrypt 迄行って映像データを作って
ZS1の録画フォルダーとして指定したフォルダーに入れて再生して見ていた
RECBOXが手に入ったんでそのファイルをcontentsフォルダーに入れて見ようとしているんだけど
「このファイルは再生できません」として再生できない
他のテレビでも見たいので何とか再生させたいのですが何か方法は無いのでしょうか?
346:名無しさん@編集中
11/01/31 19:03:09 LjLLkUvd
>>341
Macはわからんけど、Ubuntuで似たようなことやってます。
シンボリックリンクはダメで、ハードリンクならOKでした。
347:名無しさん@編集中
11/01/31 22:01:22 6KBlD7DF
TS再生に関してはレグザは優秀だな。
同じくTSファイルをPS3に読み込ませて再生させたらボケボケ画質だった。
レグザはくっきりはっきり色もナチュラル。
これと同等のBDプレイヤーを買おうとすると結構お高いかもしれない。
348:名無しさん@編集中
11/02/01 00:29:58 /5gzaQIf
所詮、韓国パネルだよ
349:名無しさん@編集中
11/02/01 01:05:55 svd3igkf
パネル厨w
350:名無しさん@編集中
11/02/01 01:25:35 hUk20NxF
チョンパネだと再生したTSが何故かニダニダになるわけでもなかろうに。
さっきNHKでやってたけど、液晶パネルはチョンパネが世界シェアNo.1だが
肝心なパネルの中身は80~90%日本製だってさ。
351:名無しさん@編集中
11/02/01 07:58:27 /k8gmsYd
アクオスの亀山工場は「亀山モデル」ブランドが浸透後すぐに中国企業に売却しちゃった。
とうぜん日本製の設備で作ってるけどmade in 中国だね。
三重県が莫大な補助金を出して誘致したのに数年で中国に売却しやがって、
三重県がものすごい怒ってた。県民の税金だぞと。
352:名無しさん@編集中
11/02/01 08:07:43 hFoZkOeM
他所でやれクズ共
353:名無しさん@編集中
11/02/01 08:36:11 5JktKZKg
TvRockで録画したTSをTssplitterで冒頭4秒残してカットして、Aria Rgzamで番組情報付加しようとしたらエラーが出るのは不可避?
354:名無しさん@編集中
11/02/01 13:01:18 riMuhLvE
ニュースでちょっと聞きかじった程度の知識をドヤ顔でひけらかすドヤ厨はうざいことこの上ないな
355:名無しさん@編集中
11/02/01 13:47:31 ICYEMYbu
pt2出荷祭りで仲間になりました
どうぞよろしくおねがいします
あとはレグザで録画した番組をPCで暗号解読して
見れらるようになったら完璧になります。
356:名無しさん@編集中
11/02/01 14:43:59 riMuhLvE
BDに焼いてリッピングしろ
357:名無しさん@編集中
11/02/01 17:05:07 ICYEMYbu
くそったれレグザめ!
358:名無しさん@編集中
11/02/01 17:06:27 N0d6GoLo
>>357
バカですか?
359:名無しさん@編集中
11/02/01 20:55:12 r+B4mexA
>>346
表示されました。ありがとう。
でも実際やってみると番組多すぎであんまり便利じゃないですなw
360:名無しさん@編集中
11/02/01 21:03:42 1EHRqxLH
>>355
そこは破られてないから無理。
素直に録画はPT2メインとすべし。
361:名無しさん@編集中
11/02/01 21:53:01 vz0+X4Kq
>>353
録画を4秒前からすれば?
362:812
11/02/01 23:51:13 HsMA3GUS
PT2で録画何秒前からしてる?
363:名無しさん@編集中
11/02/02 00:08:05 7DTH0l+J
tvrockで5秒前にしてるな
あとnictに1時間ごとに時間補正するようにしてる
364:名無しさん@編集中
11/02/02 01:09:32 Uy0D9n2E
時間補正なんて1日1回で十分だろ
これだから神経質野郎はイラつくぜ
365:名無しさん@編集中
11/02/02 10:07:46 pk6Abvto
>>364
PCの時計は、一日で数秒も狂うことがあるよ。
だから普通は、1日1回では十分ではない。
366:名無しさん@編集中
11/02/02 10:15:29 QOKqJ8UN
>>365
一日に数秒も狂うならバックアップ電池の寿命
367:名無しさん@編集中
11/02/02 11:28:11 k+a08+sg
重い操作でパソが一瞬固まるなんて事があると、時計も延滞するから。
368:名無しさん@編集中
11/02/02 11:38:12 4pwJXsv4
>>367
狙ってるのか天然なのか判らんな
369:名無しさん@編集中
11/02/02 11:44:56 LKMwQkMC
>>365
PCの時計は遅れるように作られてるから、一日で数秒狂うものがあってもおかしくないです。
370:名無しさん@編集中
11/02/02 11:59:42 k+a08+sg
>>368
あれっ?
俺の勘違いだったのか w
371:名無しさん@編集中
11/02/02 12:04:02 Uy0D9n2E
>>370
じゃあ電源落としてる間は時計は止まってるのかよ
372:名無しさん@編集中
11/02/02 12:13:06 A7cV3Gdi
>>369
精密に狂わないようにっていうスタンスで作られて無いのは確かだけど、
そこまで酷くはないだろw
>>370
うわぁ。。。天然物だ。見てるほうが恥ずかしい。
373:名無しさん@編集中
11/02/02 13:09:55 pgBdGMbN
(偏執的な)自分のこだわりのためなら、他人にどれだけ迷惑を掛けても
かまわない、っていうオタクの典型ですな。
自組織内のNTPサーバへの問合せならいくらでもどうぞってとこだが、
そうでないなら自分でGPSとでも同期させとけや。
374:名無しさん@編集中
11/02/02 14:11:17 GVWYz2QO
そもそもルータにNTP鯖機能持たせてくれれば無問題なんだよなー。
うちはWHSを6時間に1回プロバイダのNTPと同期させて、クライアントはWHSと1時間に1回同期させてるわ。
公開NTP鯖へのアクセスが1時間に1回はやり過ぎだと思うけど、NICTってFPGAのNTP鯖開発して1Gbpsの回線で1MReq./sec捌けるんだろ?
ま、褒められたことでは無いと思うけどな。
ちなみにNICTが比較的寛容なのは下見りゃわかる。
URLリンク(www2.nict.go.jp)
>>363がマシンをstratum 2として運用してるならNICTの想定内。
375:名無しさん@編集中
11/02/02 14:50:39 Rpb3C15O
>>373
時刻問い合わせくらい迷惑ってほどじゃないと思うぜ。
そのためのNTPサーバだからな。
でも俺も自分がちゃらんぽらんなせいか、神経質なやつってのはどうも性に合わないな。
オクやってるから特にそう思う。
376:名無しさん@編集中
11/02/02 16:06:19 kKWDrJpn
>>375
時刻あわせを福岡の大学のサーバーにしてたら、大学から苦情の電話が来たことある。
377:名無しさん@編集中
11/02/02 16:09:11 LKMwQkMC
>>376
個人特定できんのかよ!
378:名無しさん@編集中
11/02/02 16:16:16 OkUpBkj9
マザボによっては一日で結構な時間ズレるよ(無論新品での話ね)
379:名無しさん@編集中
11/02/02 16:24:42 EF1GEa0p
>>377
>>376がマジレスかどうかはともかく、
アクセス元が大学の研究室とかで独自のグローバルIPを持ってるようなとこなら、その可能性がなくもないでしょ
380:名無しさん@編集中
11/02/02 16:30:30 cdl8RMEK
ntp.nict.jpでいいじゃない
日本標準時プロジェクト 公開NTP
URLリンク(www2.nict.go.jp)
381:365
11/02/02 17:05:52 pk6Abvto
>>371
ある意味、その通りだよ。
Windowsでは、起動時にだけ、RTCに合わせてる。
その後はソフトでカウントしてるから、変なプログラムが
時計をいじってしまうことも含めて、様々な理由で狂うこともある。
まあ、あなたが1日1回で十分だと思うなら構わないけど
色んな意味で、15分~1時間くらいにしておいた方が安全だと思うよ。
382:名無しさん@編集中
11/02/02 17:19:13 MZuvza79
福岡大学のntpに毎秒900件のアクセスで悲鳴。
URLリンク(slashdot.jp)
自分のプロバイダのntpサーバーを使おう。
URLリンク(wiki.nothing.sh)
383:名無しさん@編集中
11/02/02 17:31:40 Rpb3C15O
>>381
15分って…神経質にもほどがあるぞ
もはやキチガイレベルだな
384:名無しさん@編集中
11/02/02 17:38:58 kKWDrJpn
>>381
お前の理屈だとネットにつながってないPCの時計は電源切ると1970年に戻るよな。
でも、ちゃんと電池がついていて時計は動き続けてるよ。
URLリンク(iwakuni.main.jp)
URLリンク(iwakuni.main.jp)
385:名無しさん@編集中
11/02/02 18:26:57 7DTH0l+J
>>383
URLリンク(www2.nict.go.jp)
今現在ココにアクセスしてちょっとSSとってみてくれ
お前のPCがドンだけずれてるか知りたいw
386:名無しさん@編集中
11/02/02 18:38:27 f0wNSLAd
>>385おれ1.4秒
これ普通?
387:365
11/02/02 18:41:11 pk6Abvto
>>384 ネットにつながってないPCの時計は電源切ると1970年に戻るよな。
そんなこと、言ってないよ。
RTCってのが分からなかった?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
388:名無しさん@編集中
11/02/02 18:55:46 25iD629C
時刻合わせとか気にしたこともなかったけど0.1秒も遅れてた!
389:名無しさん@編集中
11/02/02 19:03:19 Rpb3C15O
>>385
自分でも意外だったが1秒しか違ってなかったよ
ちなみに今使ってるのは仕事場の事務用PCだから、時刻合わせはWindowsのデフォ設定のまま
SSは面倒なので勘弁
390:名無しさん@編集中
11/02/02 19:10:26 pgBdGMbN
URLリンク(2sen.dip.jp)
5日で5秒。
ま、神経質でも1日1回でも十分かな。
しかし、>>367の理屈だと、進むのはなんでだろう…
391:名無しさん@編集中
11/02/02 19:10:54 kKWDrJpn
>>387
ああ、なんか間違ってた。俺は恥ずかしい奴だ。
>>385
6.9 秒 遅れています
時刻は正常に 2011/01/29 11:14 に time.nist.gov と同期しました。
次回の同期: 2011/02/05 11:13
392:名無しさん@編集中
11/02/02 19:16:12 kKWDrJpn
>>390
電源入れっぱなし?
そうじゃないなら寝てる間は普通の時計だし。
そうでないとしても、1時間に1回RTCで時刻調整してるんだってさ。
393:名無しさん@編集中
11/02/02 19:22:07 pgBdGMbN
>>392
あぁ、普段はスリープ常用なんだ。
めったにシャットダウンはしない。
それでも毎日3時間以上は動いてるよ。
394:名無しさん@編集中
11/02/02 19:23:12 BbPJ3jsF
>>389
職場のPCならドメイン参加時に鯖と同期するようにシス管が設定して配布している場合が多い
まぁ389は自分の家の仕事場って意味だろうが・・・
というかオマイらこの話題、このスレでここまで引張るほどのものかね?
395:名無しさん@編集中
11/02/02 19:28:48 D8hPn7o+
>>385
0.4秒進んでた
レジストリ書き換えて一日一回OCNのサーバーにIPアドレスで接続してる
396:名無しさん@編集中
11/02/02 20:55:05 Rpb3C15O
>>394
いや、シス管って俺だからw
俺と事務員1名の零細所帯だし
397:名無しさん@編集中
11/02/02 21:01:03 Z2F+nPVR
>>355
REGZAで録画した番組は、基盤ごとに割り振られている識別番号を元にして暗号化されているらしいから、PCでの複合化は不可能に近いって修理屋さんが言ってた。
398:名無しさん@編集中
11/02/02 21:58:25 GoxtUDUU
俺の鼻毛鯖は1時間に0.44秒進む
こんだけ狂うマザーは初めてだ
399:335
11/02/02 22:08:38 sEKteBgo
俺はよくレグザで録画し番組をPCにコピー視聴できるようにプログラムを弄る
妄想をして悦に入る
400:名無しさん@編集中
11/02/02 22:31:06 +J5lHUxf
mpeg2汚いよな・・・
H.264対応してくれ
ってPS3でいいじゃなイカ!
401:名無しさん@編集中
11/02/02 22:34:49 2HgpekD/
お前のレグザAVC非対応なの?
402:名無しさん@編集中
11/02/02 22:55:02 7DTH0l+J
AVCも低ビットレートじゃないと破綻するし微妙
403:名無しさん@編集中
11/02/03 07:45:21 Uxn+GD2w
>370
お前あってる
>372
間違ってるのはお前
たしかにM/Bの中にはPCの動作には関係なく時刻を刻んでいる部分があるが、
OS起動後はM/Bの時刻とOSの管理している時刻は別物となる
故に、割り込みが大量にかかると遅延が出る場合がある
404:名無しさん@編集中
11/02/03 09:11:20 UNZ+H4Ku
>>397
なら基盤ごとに割り振られている識別番号を割り出して
それに基づき暗号化を解除するプログラムを組めばいいんですね
405:名無しさん@編集中
11/02/03 09:15:38 EKf8F3A7
ファイル名みるとMACアドレスが関与してるのは分かるが、それをどうゴニョゴニョしてるかが分からないから厳しいよ
AES256bit暗号を解読するのはスパコン使い放題でも難しい
406:名無しさん@編集中
11/02/03 09:25:37 56iXc2cy
>>404
絶対不可能ではないからなぁ。
芝のサポに一台のPC/複数のHDDに共有作るとダビング失敗するって現象で問い合わせたときに
システムドライブでしか動作確認してない
と言われたのさ。
んで、PCで共有間を移動するとNGだよね?って聞いたときの感触では個体キー+NASのMAC+NASに
保存された暗号キーを元に暗号化してるらしい。
で、そのキーをどう組み合わせて(連結してハッシュ?)どんな暗号(AES-256とか言う話もあったな)を
使って解読するのさ。
ハッシュもシードが何かわからんし、AESも初期ベクタがわからんので、とっかかるためのパラメータが
あまりに多すぎる。
407:名無しさん@編集中
11/02/03 13:18:53 028NPmYc
PCの時計はTClockで定期的にあわせるように設定してる
408:名無しさん@編集中
11/02/03 13:27:11 Vp2T0Dxy
>>405
MACアドレスはデータがどのハードで録画されたものなのかを分かるようにするためなんじゃね?
409:名無しさん@編集中
11/02/03 17:03:23 F5DTNVU+
USBから充電して卓上時計として機能しつつもPCの時間補正も行う
USB電波時計を作れば売れると確信した。
410:名無しさん@編集中
11/02/03 17:08:43 K5tge+jV
>>409
ズバリ、売れないだろう。
411:名無しさん@編集中
11/02/03 17:24:16 +iEv3ZSM
PC用のGPS時計なら仕事で使った事がある。
計測制御の用途では、常に監視していて1秒でも狂ったら補正するようにプログラムしてる。
412:名無しさん@編集中
11/02/03 17:56:26 pMWUhVVk
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>名無しの甚兵衛さん
中略
>「MACアドレスの書き換え」をしてもらえば、
>今までの録画番組を「基板交換」した製品でも再生できるようになります。
ほんとかな?
413:名無しさん@編集中
11/02/03 18:52:38 504JbS6B
検索すると、故障で本体交換になったとき
今まで録りためてたのみれないんですかー。・゚・(ノД`)・゚・。 って泣きつくと
リモコンで本体の設定をペチペチ変更してみれるようにしてくれるってのは結構見つかるね。
414:名無しさん@編集中
11/02/03 19:07:38 UNZ+H4Ku
>>412
出来るのならなぜレグザ全てのMACアドレスをを統一しないんだ??
415:名無しさん@編集中
11/02/03 19:10:55 euDoBrF1
MACアドレスの意味わかってんのかw
416:名無しさん@編集中
11/02/03 20:22:29 Vp2T0Dxy
機種とかメーカーとか関係なく、MACアドレスだけで移植できるのかなあ?
417:名無しさん@編集中
11/02/04 03:29:54 W5214nJj
>416
そんなわけあるかい
あくまでレグザの同じ方式のデータだけだろ
418:名無しさん@編集中
11/02/04 12:24:01 8t4zriB3
>>415
REGZA側がダムハブなら同時視聴さえしなければ大丈夫じゃない?w
ま、そういう理屈じゃないわけだがw