11/06/11 21:15:56.76 qR6BM632
時の流れに ドライブ重ねて
661: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/12 03:44:33.77 h2TbatYE
あぁ なんて 人それぞれ美しいいの
662:名無しさん@編集中
11/06/12 19:11:32.50 897c+u8E
ああ なんて 人それぞれ生きているの
663:名無しさん@編集中
11/06/13 02:39:14.91 aqFnPsKm
>>658
それを通り超えると
エンコがめんどくさくなってきて
観るようになる。
664:名無しさん@編集中
11/06/13 02:49:11.68 bi6khEqH
>>658
よくあること
665:名無しさん@編集中
11/06/19 02:57:53.91 fX6n5n94
よく分からんのだが、エンコしたらテレビの方で再生できんの?
666:名無しさん@編集中
11/06/19 06:30:33.40 sFkyiwV3
hai?
667:名無しさん@編集中
11/06/19 08:32:28.35 ihzjARve
>>665
w
668:名無しさん@編集中
11/06/19 09:28:06.65 5RMJStI4
>>665
再生側が対応してれば。
669:名無しさん@編集中
11/06/19 09:28:20.70 673JRokG
>>665
お前はメディアプレーヤーやPCのHDMI出力をテレビに繋げることも思いつかんのか?
670:名無しさん@編集中
11/06/19 23:40:45.10 LOxdsfAQ
TSファイルをx264の60iでエンコしたいんだけど、
最良の方法(ソフト)を教えておくれ
画質はあんまり落とさないまま、容量は1/3ぐらいに出来れば満足
671:名無しさん@編集中
11/06/20 00:19:16.92 ZBBI0+wD
>>670
x264詳細の設定も良く分からないニワカなら、とりあえず
TVMW5のmp4出力で
解像度は入力そのまま、
29.97fpsインタレ、TFFかBFFかは入力そのまま(TS解析の結果にあわせる)、
ミディアム速度、品質54、maxrate16000kbpsにして
GOP30、Bフレーム4、レファレンス2
音声ビットレ192kbps
くらいでやってみれ
なお、フィルター処理はインタレ解除なし、リサイズは中央に配置だけ、
その他は全くなしでいい
で、それが出来たら好みに応じてx264詳細設定弄るなり、品質指定やmaxrate弄るなり
その他、色々とやってみればいい
672:名無しさん@編集中
11/06/20 01:25:50.01 uuwCkDJZ
>>669
お前は
673:名無しさん@編集中
11/06/20 02:17:19.98 WHE51TgX
>>671
㌧
試してみます
674:670
11/06/23 02:28:35.49 NyP9UvHs
>>671
TVMW5買って試してみました
痛い出費だった…
解像度そのままでインタレ保持して、画質的には4000kbpsぐらいでそれなりに満足できるものが出来ました
ファイルサイズも1/5ぐらいに出来て予想以上の小サイズ化になりました
ありがとうございました
675:名無しさん@編集中
11/06/23 03:25:42.12 73myH5dE
インタレ解除難しすぎるわ…
676:名無しさん@編集中
11/06/23 09:46:45.49 U4wdmGa4
インタレ保持のメリットって何かある?
ファイルサイズ結構増えるよね
どうせ液晶モニターや液晶テレビだとIP変換でプログレッシブ化されるんだから
エンコードの時にプログレ化しといたほうがファイルサイズの節約にもなっていいんじゃないかと
思うんだけど
677:名無しさん@編集中
11/06/23 10:13:35.19 Fuo9+kJR
民生機器の映像エンジンにPCでのインタレ解除の質が劣ってる とかではない?
自分もCM完全除去には再エンコが必要だからと色々やってみたけど
妥協点を考えてるうちに面倒になってtsのままだ
678:名無しさん@編集中
11/06/23 10:56:30.31 jgbrT2J9
>>676
アニメならインタレ解除した方が節約になるけど、30pなら理屈上は変わらない。
60fps必要な番組ならむしろ増える。
679:名無しさん@編集中
11/06/23 13:19:32.79 HCWnAwY0
ヌルヌルさせたいから
680:名無しさん@編集中
11/06/23 13:45:50.38 /q+1TYZl
>>676
>インタレ保持のメリットって何かある?ファイルサイズ結構増えるよね
えっ! www