【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76-at AVI
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76- - 暇つぶし2ch703:名無しさん@編集中
11/01/21 01:09:11 u566lH0F
NL-Means for AMD使ってみるとか

704:名無しさん@編集中
11/01/21 10:37:16 g7EtOw8J
有名どころのメーカーが作っているチューナーと
いろんなところで名前聞いたりするPT2とやらは何が違うの?

出来ること/出来ないことの比較表見たいなものない?


705:名無しさん@編集中
11/01/21 11:50:34 JpRyhrjs
>>704
スレリンク(avi板)
ここをしばらくROMることをおすすめする
グレーゾーンの内容もあるので、どこまで説明できるのかは
私には判断できない

それと、少しは自分で調べようね
でないとPT2なんて使えないよ

706:名無しさん@編集中
11/01/22 00:34:40 GIV5sDMC
画像が最初は小さく、だんだん画面手前に迫るように大きくなるように編集するには
どうしたらよいでしょうか?

707:名無しさん@編集中
11/01/22 01:19:32 lQsjNl3k
>>706
それが出来ない「動画編集」ソフトなんてあるの?

708:名無しさん@編集中
11/01/22 05:35:09 MquVH0l/
画像が最初は小さく、だんだん画面手前に迫るように大きくなるように設定するんだよ

709:名無しさん@編集中
11/01/22 08:10:26 xUFdT5d9
今からウンコするから覗くんじゃねーぞ!

710:名無しさん@編集中
11/01/22 13:40:32 8fnLcKfq
aviutlでx264出力すると、
名前○○○.mp4で出力しているのですが
出力すると
○○○.mp4 0KB
tmp5864_.mp4 270753KB
となってしまいます。

何が原因なのでしょうか?
それともこれが仕様なのですか?

参考にしたサイトは
URLリンク(nyaalog.blog111.fc2.com)
です。

711:名無しさん@編集中
11/01/22 13:49:08 7NTzOFLr
ミキサー

712:名無しさん@編集中
11/01/22 16:01:06 8fnLcKfq
すみません、自己解決しました。


713:名無しさん@編集中
11/01/22 16:02:20 Qr2G0n8K
キミサー

714:名無しさん@編集中
11/01/22 19:22:48 HuRxkI+x
チューナーで内蔵と外付けがあり、
内蔵はPCI-expで外付けはUSB2.0ですが
接続方式の違いにより映像の受信に違いが出たりするのでしょうか?


715:700
11/01/22 19:51:16 Jh7whzF+
先日のエラーが自己解決出来たので報告させていただきます

まずエラーの主な原因はx264にあり、
最新版を入れているつもりでしたが32bit
をいれていたという何とも間抜けな原因でした

次にNLMeanのフィルタが原因で、
実行モードがnVidiaだと3ですが、AMDは2にする必要があったみたいです
今はNLMean for AMDで安定しています

最後はmp4boxでした
これもまた32bitを入れており、情けないばかりです…

いろいろご指摘してくれた皆さんありがとうございました

716:715
11/01/22 19:53:45 Jh7whzF+
番号間違えた
死にたいorz

717:名無しさん@編集中
11/01/22 20:41:16 SVR6q+cV
>>714
同じ。

718:名無しさん@編集中
11/01/22 22:14:51 03N1D+W+
すんません素人です。これを作るのに必要なソフトを教えてくれませんか?
リトバスなども作ってみたいのですがどういったソフトが必要なんでしょうか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

719:名無しさん@編集中
11/01/23 00:07:01 qSLGSC7N
>>718
>>1

720:名無しさん@編集中
11/01/23 21:12:07 MaMdNipz
AviUtl Ver0.99i8で、キャプチャユーティリティを使って、静止画を保存しようとすると
「保存時にエラーが発生しました。」と出て保存する事が出来ないのですが、原因はわかりますでしょうか?
保存先のパスが間違ってるという訳ではないのですが

721:名無しさん@編集中
11/01/24 00:03:42 W/aDrOLe
AviUtlでキャプチャユーティリティってなんだ?

722:名無しさん@編集中
11/01/24 00:34:01 hxiGgXJI
ググりゃわかるが使ったことはない

723:名無しさん@編集中
11/01/24 05:05:14 Ujsf4Sl/
30fpsで録った3Dゲームをインタレ解除しようと思ったんですが
なしと自動を比べるとなしの方がギザギザが少なく文字がくっきり写ります
なしと自動24fpsを比べると変わった気がしません
二重化と比べるとちょっとぼやけたかな?って程度です

ネットではインタレ解除しない理由が無いと書いてあり
どうすればいいのか困惑してます
これはどれを選べば良いのですか?

724:名無しさん@編集中
11/01/24 05:26:56 1DZle+J4
うどんとそばを比べたら、うどんにしない理由はないとネットに書いてあったよ。

725:名無しさん@編集中
11/01/24 15:35:52 zpA4PIRl
個人で販売するDVDを編集中なのですが、
よくある隠し映像みたいなものの作り方ってどなたか知りませんか?
ちなみに、持っているソフトはVideoStudioProです。

726:名無しさん@編集中
11/01/24 18:46:30 KCnm3fTS
DVD-Videoの規格にないフォルダ作って、そこにmpg放り込むとか
 ┳VIDEO_TS
 ┣AUDIO_TS
 ┗SECRET
    ┣01.mpg
    ┣02.mpg
    ┣03.mpg
    ┗04.mpg

隠しフォルダ属性にでもしておけば普通は見れないでしょ、多分

727:名無しさん@編集中
11/01/24 22:02:44 F+/hmeiD
PCA-DAV2を買おうと思って仕様を調べたら、
コピーガードがあると使えないと書いてある所と
無知ボードだからコピーガード無視できると書いてある所があるのですが
どちらが真実なのか誰か知らないでしょうか?


728:名無しさん@編集中
11/01/25 03:42:03 A9DaShZD
AviUtlで動画に画像を挿入しようとしている最中なのですが、背景の白までも挿入してしまう状況。
透過処理しようとしたら挿入したい画像までも背景と共に透明になっていく始末。
どうすれば背景の白だけを透明にして挿入できるのでしょうか?ちなみに画像形式はbmpです。

729:名無しさん@編集中
11/01/25 16:28:15 XR/t4ww4
誘導されてきたがID:KYOyPPl3 さんの質問

①PCの地デジチューナーで録画(Windows Media Center)
②Windows Media Centerのデータはいじれないので
③Windows Media Centerの機能でBD-REにBDAVで書き出し
④BDAV BackupGUI でRIPした .m2tsファイルを抽出

これを、再エンコせずにCMカットしたいとのことだが、
この .m2ts って映像コーデック、音声コーデック何わかる?

730:名無しさん@編集中
11/01/25 16:33:24 KYOyPPl3
>>729
わざわざ、すみません。

731:名無しさん@編集中
11/01/25 16:39:17 XR/t4ww4
もし BDAV から rip した .m2ts がが再エンコせずに地デジの MPEG2+AAC のままであれば、
CMカットにはTMPGEnc MPEG Editor3 が一番いいかもね。
試用版があるから試してみるといいよ。
音声は若干変換が必要になることは多いが、ステレオならデコードだけで済んで劣化ないし。

TMPGEnc Video Mastering Works 5 は再エンコ前提のソフトなので、
非圧縮で出力はできるけど、ファイルサイズばかでかくなるので、おすすめできない。
よって、単なる CM カット目的ならあのソフトは候補から外すべき。上のソフトより高いし。

あとは、PT2 とかで録画した .ts の場合フリーの Murdoc Cutter とかも役立つんだが、
.m2ts で使えるかどうか俺もよく知らん。


これが MPEG4 AVC (H264) に変換済みとなると全く別系統のソフトが必要になるが、
再エンコ回避が前提なら、そもそも、そうならないようにすべきだね。

732:名無しさん@編集中
11/01/25 16:40:26 +u6Js5eg
誘導元を示さずIDだけ出しても意味ねーだろ。
他人の世話焼いてないで本人にこさせろよ。

733:名無しさん@編集中
11/01/25 16:44:16 XR/t4ww4
>>732
あらかじめ本人には来いって言ってあって、既に本人来ているが
手際が悪かったのは謝る。すまん。

734:名無しさん@編集中
11/01/25 16:49:08 KYOyPPl3
>>731
なるほど、どうもありがとう

>Murdoc Cutter
試したけど無理っぽい感じでした(使い方が悪いのかもしれないですが・・・)

元々はCMカット+エンコ目的でTMPGEnc Video Mastering Works 5の
体験版使って見たのですが、サイズが倍になったり、時間がかかるので
エンコせずに出力出来たらと考えた次第です。

もうちょっと色々考慮してみます。

>>732
すぐに自分が書き込めば良かったですが、少しおくれたんです。


735:名無しさん@編集中
11/01/25 17:12:19 +u6Js5eg
あー、俺もリロードしてなかった、すまん。
まあとりあえずそのm2tsをMediaInfoか何かで調べてみるのが先決じゃないかな。

736:名無しさん@編集中
11/01/25 17:20:16 KYOyPPl3
>>735
すみません。
MediaInfoで調べると何が分かるのでしょうか?

今出先なので帰ったら試します。

737:名無しさん@編集中
11/01/25 17:38:06 XR/t4ww4
>>735
調査結果は帰ってからになるんだろうけど、
「コンテナ、映像形式、音声形式」が何かを把握したいところ。
このうちコンテナは .m2ts だと既に解っているが、他が解っていない状態。

コンテナが .m2ts だからといって中の映像が MPEG2圧縮映像とは限らなくて、
MPEG4AVC(h264)圧縮映像かもしれない。
音声もステレオ AAC かもしれないし、5.1ch の AC3かもしれない。

ソフトはソフトでこの3要素毎に対応してたり、してなかったりするんだ。
たとえば、あるソフトでは、.mp4コンテナ は開けるけど .m2ts を開けないとか、
MPEG2圧縮映像は再エンコなしで処理できるけど、MPEG4AVC映像は再エンコ必要、とかね。

長くなるからここで説明切っておく。

738:名無しさん@編集中
11/01/25 17:38:35 XR/t4ww4
アンカー間違った。もちろん >>736 宛です...

739:名無しさん@編集中
11/01/25 19:40:41 3qvmaOBs
59.94fpsでキャプチャしたソースを
aviutlに入力したら、フレームレートの項目に59.925fpsと出ていたのですが、
これはキャプチャの段階でドロップが発生していたという事なのでしょうか?

740:名無しさん@編集中
11/01/25 19:54:21 Tudv1NF1
>>737
結構何となくエンコとかしていましたが、かなり複雑なのですね。。。
勉強になります。

mediaInfoのデータですが、こんな感じです。
URLリンク(www.dotup.org)

741:名無しさん@編集中
11/01/25 20:29:53 XR/t4ww4
>>740
これで コンテナ .m2ts である他に、音声コーデック AAC で
映像コーデック H264 (MPEG4 AVC のこと)だと解った。
これは普通の放送データ(.ts/MPEG2映像/AAC音声)とは別物で
つまり既に一度エンコされている。

H264 の映像を極力再エンコなしにカットできる(らしい)ソフトは
Nero とか VideoStudio があるが俺使ったことないので試用とかしてみて。

なお、H264に変換されないような手段で録画して(PT2で録画とか)
murdoc とか TMPGEnc MPEG Editor3 でカットするほうがこの板では主流だね。

742:名無しさん@編集中
11/01/25 20:49:32 Tudv1NF1
>>741
凄いです。なるほど。

試しにTMPGEnc MPEG Editor3を使ってみたのですが、音声ファイルのみのファイルで使用できません
とエラーが発生しました。TMPGEnc Video Mastering Works 5ではカット及び互換もありましたが・・・
H264でのエンコが原因というわけですね。

>Nero とか VideoStudio があるが俺使ったことないので試用とかしてみて。
了解です。色々解析までありがとうございました。

743:名無しさん@編集中
11/01/25 20:54:41 XR/t4ww4
>>742
最後に1つ

>③Windows Media Centerの機能でBD-REにBDAVで書き出し

このとき、MPEG2映像 (h264ではなく)で書き出せれば、
TMPGEnc MPEG Editor3 で処理できるはず。
WMC や BDAV 詳しくない俺が言えるのはこの辺までだ。すまんがあとは頑張ってくれ。

744:名無しさん@編集中
11/01/25 21:09:51 Tudv1NF1
>>743
助言ありがとうございます。

ただ、残念ながらBDに書き出す際の設定にそこまで自由度がなく行えそうも
ないです。
visualstudio等使用してみます。

745:727
11/01/25 22:45:45 /EjkEDxO
スルーされてるけど、もしかしてスレ違い?

746:名無しさん@編集中
11/01/25 23:02:23 +u6Js5eg
テンプレ見ればスレ違いなのはわかるし、そもそも同じ製品持ってるやつなんて少ないだろ。
ここで回答もらったって信頼性は低いんだからさっさとメーカーに問い合わせたほうがいいんじゃねえの。
回答もらえるかどうか知らんが。

747:名無しさん@編集中
11/01/25 23:16:10 /EjkEDxO
そうですか…DTV板のスレ一覧眺めてみたけれど
そういうスレが見つからなかったんで初心者スレっぽい
ここに書き込んだんですが、出直してきます。

748:名無しさん@編集中
11/01/25 23:31:19 +u6Js5eg
いやおめー・・・・>>1にある
  ■ハードキャプチャ選びはハードウェア板 → URLリンク(pc11.2ch.net)
じゃだめなの?

749:名無しさん@編集中
11/01/26 17:56:42 UvYxKzAk
PCモニタを動画ファイルにしたいのですが、どんなソフトを使えばいいでしょうか?

750:名無しさん@編集中
11/01/26 18:01:15 Mz02q1KP
キャプチャソフト

751:名無しさん@編集中
11/01/26 18:28:59 UvYxKzAk
>>750
レス有り難うございます。
URLリンク(www.gigafree.net)
ここに色々、動画キャプチャソフトがありますが、
どれが高画質、とかありますか?
あるいは、大差なしでしょうか?

752:名無しさん@編集中
11/01/26 18:31:04 dCUZdL1j
>>749
>PCモニタを動画ファイルにしたい
ネタじゃなかったのかwwww

753:名無しさん@編集中
11/01/26 18:55:24 2irC0HEN
>>751
アマレココってのが定番らしいよ。
詳しくは↓でもみてくれ。
URLリンク(www18.atwiki.jp)



754:名無しさん@編集中
11/01/26 18:56:08 J3LG9sxt
>>751
アマレココしか使ったことないけど、色々細かく設定できて使い勝手も良かった。
使い方はググればいっぱい出てくる。

755:名無しさん@編集中
11/01/26 19:01:59 UvYxKzAk
>>753-754
有り難うございます。 私もアマレココで行きます。

756:名無しさん@編集中
11/01/26 20:10:34 N+Pt7WKv
AviUtlで「拡張編集の設定」から画像を差し込んだあとに
音声動画ともに再圧縮無しでAVI出力をしたんですが、
そのファイルをプレイヤー再生してみると差し込んだ画像が消えていました
(再生ウィンドウで再生すると画像はちゃんと表示されます)

ググったりexedit.txtを読んでも解決策が見つからなかったので、
どなたか原因わかる方いれば教えてもらえないでしょうか?

757:名無しさん@編集中
11/01/26 20:21:14 ZmFbQR+2
再圧縮無しはフィルタが一切効かないんだから拡張編集フィルタも効かなくて当たり前だ。

758:名無しさん@編集中
11/01/26 20:46:31 N+Pt7WKv
>>757
そういう仕組みだったんですか~

自分はH264というのの設定が全くわからなかったので、今までは
再圧縮無しのAVI出力→ニコエンコで適当にビットレート3000~5000あたりにしてmp4に
という手順でエンコードを済ませてきたんですが、
では「再圧縮無し」が使えない代替として、なるべく劣化させずにニコエンコに渡す方法ってどんなでしょうか?

759:名無しさん@編集中
11/01/26 21:06:30 J3LG9sxt
なにがしたいのかわからないけど、Aviutlでx264使ってmp4にエンコードすればいいのでは?

760:名無しさん@編集中
11/01/26 21:19:47 N+Pt7WKv
>>759
すみません、H264じゃなくってx264でした

それの使い方が複雑すぎてよくわからないんです
しかも試しにと初期設定のまま一度エンコしてみたら2時間以上掛かってしまったので、
Aviutlは編集専用にして、エンコードはニコエンコみたいに速くて操作も簡単なソフトに投げてしまいたいんです
そのためにAviutlでのなるべく劣化の少ない保存法が知りたいな~という次第です

761:名無しさん@編集中
11/01/26 21:30:58 ZmFbQR+2
>>760
画質を劣化させたくないなら可逆圧縮コーデックを入れて、それでAVI出力する。
おすすめはLagarithかUtVideoCodec。ただしAVIのサイズはそこそこ大きくなる。

ただ、最終エンコ一歩手前なのであえて可逆圧縮にこだわることもないと思う。
非可逆圧縮コーデックだが、DivXコーデックを使ってAVI出力すれば十分な画質が得られると思う。

762:名無しさん@編集中
11/01/26 21:32:15 J3LG9sxt
プリセットで高速とか選べばいいんじゃない?
GUIだったらそのくらいあると思うけど。
コマンドラインなら --preset fast とか veryfast だろうか。

中間ファイル出力するよりは、ちょっと調べてAviutlで処理したほうが効率的だと思うよ。

763:名無しさん@編集中
11/01/26 21:32:18 2irC0HEN
>>760
再圧縮なしにはチェックしない。
ビデオ圧縮で未圧縮を選ぶ。


764:名無しさん@編集中
11/01/26 21:45:21 N+Pt7WKv
>>761-763
全部試してみようと思います
ご親切にどうもありがとうございました~!

765:名無しさん@編集中
11/01/26 22:28:53 2irC0HEN
>>764
次から >>1 読んで、ちゃんと YouTube 板のエンコスレで質問しろよ。
DTV 板じゃニコエンコなんて知らない人も多いだろ。

766:名無しさん@編集中
11/01/27 21:35:01 aoQB+Ls3
30分~2時間ものなどをaviutl+拡張 x264 出力(GUI) Exでエンコすると、途中で数十秒間映像が止まって音だけ流れるという原因不明の現象がよく起こるので、
自分で全部観て異常な箇所がないかチェックしています。
ただ、長時間のものを何本も観直すのが苦痛なので、自動でチェックできるソフトかコマンド等などはないでしょうか?

767:名無しさん@編集中
11/01/28 00:26:40 9mNo3UvQ
aviutl99i8でavisynthを導入してavsのプラグインを入れたところ
拡張編集ウィンドウにaviやwavのファイルをD&Dすると
「ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります」
というエラーが出るようになってしまいました
実際はちゃんと読み込めてるんですが、いちいちウザイんで何とかしたいんですがどうすればいいでしょうか?
ちなみにプラグイン入れる前までは普通に読み込めてました

768:名無しさん@編集中
11/01/28 00:37:23 yevE7M9M
>>767
自分で答え言ってるじゃん
プラグイン外せば元どうりだよ

769:名無しさん@編集中
11/01/28 00:40:41 9mNo3UvQ
>>768
すいません書き忘れましたがプラグイン外してもエラー出ました
他は別にいじってないはずなんですけどね

770:名無しさん@編集中
11/01/28 01:00:03 QUtCneas
ゼロから環境再構築しろよ

771:名無しさん@編集中
11/01/28 01:08:44 9mNo3UvQ
>>770
そうしてみます
ありがとうございました

772:名無しさん@編集中
11/01/28 20:28:11 xuLTYyeB
AviUtl+拡張x264でエンコしてます。
読み込んだTS(60i)のフィールドオーダーが何度か入れ替わるのですが、
30pで出力する際に
1.フィールドオーダーが入れ替わるたびに、トップファーストかボトムファーストかで
  ファイルを読み込み直して分割出力→結合
2.入れ替わった部分を範囲指定して、新しいプロファイルを作成し
  トップファーストかボトムファーストを切り替えるだけでOK
3.トップかボトムか一方に決め込んで、入れ替わった部分を範囲指定してインタレ解除(自動)を反転する

どれが正解なのでしょうか。それとも、全て間違っていて別の方法があるのでしょうか。
60p出力の時は1しか出来ないことはわかったのですが、30pの時はよくわからなくなりました
よろしくお願いします。


773:名無しさん@編集中
11/01/28 20:45:24 jUQP8OaH
m2v.auiとm2vconf.exeの設定でフィールドオーダーを強制的にトップで
出力できるんじゃね

774:名無しさん@編集中
11/01/28 22:05:04 xuLTYyeB
>>773
まったく別なアプローチがあったのですね。
ググっても的確な答えが見つからないのはそういうことだったのかぁ…。

試してみた結果、上手く一方に統一することが出来ました。
2ヶ月以上悩んでたのがやっと解決されました。ありがとうございます。

775:名無しさん@編集中
11/01/31 00:30:01 z8cGmzf4
Aviutlについて質問です。
動画の一部分の速度を変えたい場合、拡張編集で行うことはできたのですが、
同時に動画をカットなどしたい場合、同じく拡張編集で行っていると途中でエラーが出て強制終了してしまいます。

カットの仕方は中間点を指定して分割して削除するという方向なのですが、
元ファイルが1時間ほどと長いためか、エラーが出てしまいます。

通常の方法でカットすることは可能なのですが、これだと拡張編集からではないため、
一部分の速度調整ができません。

一度通常方法でカットしてから、それを出力して、その後拡張編集で行うしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

776:名無しさん@編集中
11/01/31 08:03:41 V0cOWVH7
MP4BOXって、ファイルサイズの制限ありましたっけ?
4GBのMP4を吐き出そうとしたときに、ファイル書き込みでエラーが出るんですけど

777:150
11/01/31 10:31:28 49PE2CES
>>776
書き出し先がFATだったというオチはないよな?

778:名無しさん@編集中
11/01/31 14:36:15 V0cOWVH7
>>777
うん、NTFSですね。
TSも保存してて60GBとかのファイルがあるから問題ないはず。

779:名無しさん@編集中
11/01/31 14:51:26 V0cOWVH7
連投失礼
MP4Boxは4GB超えのファイルが扱えないみたいですね。
MP4Box 4GB でググったら、4GB対応の改造版があったので
帰ったら試してみます。

780:名無しさん@編集中
11/02/01 00:25:26 /E2f/H/O
私的目的のカラオケ用動画を作成しています。

VocalReducerでmp3から音声を除去しwavに変換。
動画はニコニコから落としたFLVをPazera Free FLV to AVI Converterでavi化。
aviutlでaviとwavを合成してavi出力したのですが、再生するとブツ切り状態のノイズが
入ってしまいます。
合成する前は元々のaviもwavもそんなノイズはありません。
どのような対策をすれば良いでしょうか。

※ニコニコから落としたFLVをaviに変換しているのはaviutlでFLVを認識出来なかった為です。


781:名無しさん@編集中
11/02/01 07:33:57 da95Jyv3
aviutilで編集してaupファイルに保存した後そのファイルをaviutiで分割したいんだけどうまくできない
例えば30分の元ファイルの15~30分の範囲を編集→切り出ししても
15~30分の範囲が削除された状態で0~15分の範囲の動画しかできない
目的の部分だけ切り出して新しいaupファイルに保存しいんだけどどうしたらいいの?

782:名無しさん@編集中
11/02/01 08:03:53 kWhPtm50
>>781
いらない部分を範囲選択で削除して、残った部分をプロジェクトとして
保存したらダメなのかな?

783:名無しさん@編集中
11/02/01 08:20:47 FU2QwqgT
>>782
っそれもだめなんだ
1~15分の部分を選択→削除してもなぜか15~30分の部分がカットされて 1~15分の分しか残らないんだよね・・・
困ってものだ

784:名無しさん@編集中
11/02/01 10:53:27 Ir68SPng
>>780
・どうやって合成したのか
・合成前のwavのMediaInfo情報
・合成後のAVIのMediaInfo情報

これくらいの情報は欲しいところかな。回答できるかわからんけど。

AviUtlはプラグインとかコーデック入れればFLVもある程度読める。
FLV File ReaderかDirectShow File Readerあたりで読み込むことになるけど
コーデックやDirectShowフィルタの設定とかまで説明すると面倒なのでググってみてくれ。

785:名無しさん@編集中
11/02/01 19:25:18 gb1qxAsW
質問です。
動画と作ろうとしてAviUtlの拡張編集タイムラインに大きめの動画を読み込んだのですが
そのあとエラーがでてAviUtlが動かなくなってしまいました。
とじた後にAviUtlのアイコンをクリックして開こうとすると
「メモリの確保に失敗しました」とでます。
以前のログをあさってみたのですがどうにも似たような問題が無かったので質問しました。
よろしければご教授願いたく思います。

786:名無しさん@編集中
11/02/01 19:56:11 Lz9VwXbb
よろしくお願いします
・昔録画した映像をAviutlでアプコン再エンコード検討中
・所持してる映像フォーマットはmpeg2
・容量やPCスペックの都合でh.264の1280x720にアプコンする予定

いずれは1920x1080にしたいですが
その際、元ソースのmpeg2から作るのと
HDのh.264から作る画像は
同程度の画質になるのでしょうか?

787:名無しさん@編集中
11/02/01 20:33:35 +XSiCkRe
結婚式のビデオレターを作成してます。
最後のエンディングロールをflumpoolの君に届けの曲を流して作りたいのですが、曲が長くてAメロと最後の部分だけ繋げたいと思ってます。しかし繋げたのが分からない様に上手い具合に繋げたいのですが、なかなか上手く行きません。
結婚式、成功させたいので何かコツやアドバイス、オススメのソフト等があれば是非お願いします!!

788:名無しさん@編集中
11/02/01 20:52:21 L06md8pX
同じメロディーのところをクロスフェードでつなげれば
ブツッと切り替わるよりは自然になるんじゃないかな。

789:名無しさん@編集中
11/02/02 05:52:59 aAed5C05
>>788さん
ありがとうございます。
試して見ます!

790:名無しさん@編集中
11/02/02 23:54:19 LMQQ9029
660じゃないけど64bitOSでタイマ録画できる機器ってありますか?
自分でもグーグルでかなり調べたつもりだけどぜんぜん見つからないです。
やっぱりまだ発売されてないのかな・・・


791:名無しさん@編集中
11/02/04 19:51:52 62J2mAtl
素材:VOB
720x480 MPEG2 4:3 29.97fps 8000.00kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
[MPEG2] 00:00:00.102 (0.102sec) / 14,899,200Bytes

↑をmultiAVCHDにてパナ用レコに変換すると

[00000.MTS]
1011 704x480 8Bit AVC/H.264 High@3 40:33 23.98fps 12000.00kb/s
1100 Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
192Pct
[MPEG2-TS] 01:56:50.294 (7010.294sec)

となりましたが、上記MTSファイルを再生すると音声がずれてしまってます。
multiAVCHDのどこら辺を見直せばよいですか?

792:名無しさん@編集中
11/02/05 07:39:57 MXMOxISO
>>791
ん?multiAVCHDで704x480の出力ってできたっけ?
それと、フレームレートが変更されてるけど…。

途中、自分でエンコしたときに失敗してるんじゃないの?
直接multiAVCHDで変換してるのなら、フレームレートも解像度も変更するべきじゃないと思う。
音ずれはフレームレート絡みで間違いないんじゃないかなー

793:名無しさん@編集中
11/02/07 01:56:13 KWtHpB7o
動画の結合が上手くいかず困っています。
TVをキャプチャした動画+自分で一から作成した動画を結合したいのですが、
結合前は両方とも普通に見れるのですが、結合すると自分で作った方の動画が音のみで映像が表示されません。
結合はMP4Boxを使っています。

手順としましては
・TVの映像をキャプチャ→Aviutlでx264にエンコード。
・Aviutl拡張編集を使い画像・音声を読み込み→ビットレート以外上と同じ設定でエンコード。
一から作ったほうの動画は一枚絵に音声を流すだけのものなので
最初の動画と同じビットレートにするとQP?でエラーが出てしまうので低めに設定しています。

最初はビットレートが違うからと思ったのですが、
他のキャプチャした動画のビットレートを下げて結合したら問題ありませんでした。
今は苦肉の策として真っ黒な画面をキャプチャしてそれに画像・音声を加える方法でやっていますが
明らかに効率が悪いのでもし原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

794:793
11/02/07 02:27:57 KWtHpB7o
補足です。
MP4Boxのinfoで調べたところ、
TimeScaleが30000と30と大きく違いました。
これ以外は時間やフレーム数を除いて全て一緒です。

795:名無しさん@編集中
11/02/07 13:00:29 +Z7mNExZ
家庭用のDVDレコーダにビデオカメラから取り込み、
そのレコーダ上でオーサリングしたDVD-Videoを、
PCに劣化無しのMPEG2として取り込みたいのですが、
一発でできる推奨のソフトはありますか?
取り込む機能だけで構わないので、できればフリーがよいのですが。

796:名無しさん@編集中
11/02/07 13:05:21 41GD0D/R
AnyDVD HD

797:名無しさん@編集中
11/02/07 15:02:07 OHeIO1Xl
いやプロテクト掛かってないなら普通にVIDEO_TSフォルダコピーで良いんじゃないの?
vobつなげてmpegにって言うならなんかフリーであったっけ?

798:名無しさん@編集中
11/02/07 16:35:24 4CNzxaf6
HDTVtoMEPGで分割した後結合した際に一部色が変わる部分がありますが
なんなんでしょう?
あとCMカットがうまくいかないんですが、現在CMカットがうまくいくソフトはなんでしょうか?
例:URLリンク(59.106.182.77)

799:791
11/02/07 23:52:17 GnQzrh5k
素材:VOB[VTS_01_1.VOB]
720x480 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 9800.00kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
[MPEG2] 00:01:40.175 (100.175sec) / 110,989,312Bytes

↑をメディアプレイヤークラシックでみると映像と音が合っているんですが、
multiAVCHD 4.1でパナ用レコに変換すると
↓に変換されますが

[00000.MTS]
1011 720x480 8Bit AVC/H.264 High@3 40:33 29.97fps 12000.00kb/s
1100 Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
192Pct
[MPEG2-TS] 00:02:05.225 (125.225sec) / 31,451,136Bytes

上記ファイルを再生するとやはり、音のほうが先行され、映像がずれてしまいます。
フレームレートと解像度を同じにしてもダメでした。
他に何が原因でしょうか?

800:名無しさん@編集中
11/02/08 09:38:07 QBcxFVh/
5.1chAAC→5.1chAC3をチャンネルアサインの変更も含めて
一発でできるフリーソフトってありますか?

801:名無しさん@編集中
11/02/08 10:28:41 jVcjyzXL
PCにあるAVCHDをBDにオーサリングするには映像も音声も再エンコで変換が必要なのですか?
それとも無劣化で簡単にオーサリングできるのでしょうか?
どちらも同じBDMVでMPEG4-AVC/H.264のM2TSファイルのように思うのですが・・。


802:名無しさん@編集中
11/02/08 11:05:08 QBcxFVh/
>>801
multiAVCHDを使えば無劣化でオーサリングできるよ
ただし、元になるファイルがBDプレイヤーのAVCHD規格に準拠したプロファイルじゃないとダメみたい。

たとえばこんな感じ

H264のレベル 4.1まで
解像度 1920x1080 1280x720 720x480
フレームレート 59.94 29.97 (23.98もいけるっぽい?)
音声 AC3

主にこれと異なる設定は再エンコ必要っぽい(704x480 音声AACのMP4とか)
もっと細かい設定も関係してるかもしれないけれど、そこまではわからない

803:名無しさん@編集中
11/02/08 14:10:40 APAE7cuZ
QTConverter 1.3.0でなら画像が読み込めるんだけども
avidemuxだと画像が出ないで濃い緑の一色が映像欄に出ます
音はどっちでも出るんですが、原因が分かる人いたら教えてくださいm(__)m

804:名無しさん@編集中
11/02/08 15:02:10 CMBQSGtI
購入したDVDに英語と日本語の2つの音声あるんだけど
フリーソフトで2つの音を残したままMKVかmp4に変換したいです。
Mediacorder使うとフリーズしました。何かいい方法ないですか?

805:名無しさん@編集中
11/02/08 17:56:18 X7SI/469
AviUtlで画像や動画などを読み込んだとき、標準描写のチェックをはずすとその画像が消えてしまうのですが・・・
どうしたらよいのでしょうか?

806:名無しさん@編集中
11/02/08 18:07:35 /PxhIGqe
>>805
拡張編集プラグインのことだよな?ちゃんと書け。
チェックを外さなきゃいいだろ。外せば消えるのは当たり前だ。

807:名無しさん@編集中
11/02/08 18:49:59 jVcjyzXL
>>802
レスありがとうございました。
参考にして勉強します。

808:名無しさん@編集中
11/02/08 19:55:55 X7SI/469
>>806
すいませんでした。AviUtlで拡張編集プラグインで読み込んだ画像や動画を
カメラワークさせる時、拡張描写でなければいけないと聞いたので、標準描写の
チェックを外していたのですが、それでは表示されないので拡張描写にするにはどうしたら良いでしょうか。
という事を聞きたかったのですが・・・どうしたら良いでしょうか。

809:名無しさん@編集中
11/02/08 20:26:03 /PxhIGqe
>>808
オブジェクト設定画面の右上(>>805で言ってたチェックボックスの少し上)に
「矢印2つが渦を巻いてるボタン」があるよね。
それをクリックすると選択肢が出るので、その中から拡張描画を選ぶ。
選んだら、チェックボックスのとこが[拡張描画]に変わる。

810:名無しさん@編集中
11/02/08 21:10:31 Zxt+UTL1
次スレから「AviUtlのことはAviUtlスレへ」ってテンプレに入れたほうがよさそうな感じだな

811:名無しさん@編集中
11/02/08 21:24:38 /PxhIGqe
そして「ここは質問スレではありません」と返される罠。

812:名無しさん@編集中
11/02/09 02:10:13 bcasJY7u
どうせニコ厨しかこんなこと聞かないから草板に飛ばしておけばいいんだ

813:名無しさん@編集中
11/02/09 22:20:15 vK7Y7oWA
質問する前にまず裸になって「レッツプレイ!プリキュアモジュレーション!」って叫ぶにゃ!

814:名無しさん@編集中
11/02/10 12:01:53 UXXasDtR
>>813
やってみましたが解決しません。

815:名無しさん@編集中
11/02/10 14:46:10 xaiCBs+I
>>809
ありがとうございました!できました!

816:名無しさん@編集中
11/02/10 15:09:07 lI0Gr+Qq
>>814
まずやったならやったことをちゃんと報告しないとね
動画にしてアップしないと何したのかわかんないよ

817:名無しさん@編集中
11/02/10 23:02:57 aTxpUYNa
文字列全体がゆっくりスーッと現れて、またスーッと消えていくようなエフェクトを掛ける方法を教えてもらえないでしょうか?
その他のフィルタや編集作業などはAviUtlの拡張編集で充分間に合っているんですが
このエフェクトだけが見つからないもので・・・・
可能であれば、AviUtl内で済ませたいです

818:名無しさん@編集中
11/02/11 00:01:08 aTxpUYNa
テキスト編集ダイアログ内で右クリックしたら無事エフェクトを選択することができました

819:名無しさん@編集中
11/02/11 00:36:24 095kltQT
\(^o^)/おめでとー

820:名無しさん@編集中
11/02/11 22:09:52 NxBi31ZQ
会社でムービーのエンコードをして専用の液晶機器に
再生出来るようにしなければならないのですが
あらゆるタイプの映像が再生の冒頭で激しく処理落ちしてしまいます。
(vp7というファイル形式。AG2で使用)
エンコード設定であるのは
1パス、2パスのニ択と
固定ビットレートか変動ビットレートかブァッファ指定かの3択。
そして最大キーフレーム間隔の指定です。
ビットレートを下げるのは基本として、
ムービーの冒頭で処理落ちしないためにはどうしたらいいでしょう。
1パスでキーフレームを全てのフレームに使用したら
映像は非圧縮のように無茶苦茶綺麗ですが
容量も多いし処理落ちしまくりで使い物になりません。
また、2パスでも固定ビットレートが選択できたり
1パスでも変動ビットレートが選択できるというのが
自分には理解できないです。
容量の効率はともかく処理落ちしやすいのはどっちなんでしょう?
2パスだと全部キーフレームを打っても1パスと違って
普通に圧縮された動画ができちゃう違いも気になります。

どういうふうに組み合わせた設定をすればいいのか
どなたか直感的にでも御教授してもらえないでしょうか

821:名無しさん@編集中
11/02/11 22:26:14 U+wh5klo
動画編集に適した圧縮形式(コーディック)って何ですか?
動画編集時に重くならない動画形式を教えてください。

無圧縮や可逆圧縮だとファイルサイズが大きくなりすぎて非常に扱いにくいので
ファイルサイズがそこまでかさばらない&編集が高速の形式を教えてください

822:名無しさん@編集中
11/02/11 22:30:07 bvo6O4X0
ありません。

823:名無しさん@編集中
11/02/12 09:55:13 Cn9et/HU
aviutlで形式のマチマチな複数の動画を
携帯動画変換君みたいに、ドラッグアンドドロップすれば自動でエンコードしてくれるような設定にしたいのですが、
携帯動画変換君じゃ入力に対応してないファイル形式の動画もエンコードしたいので、
aviutlで同じようなことをやりたいです。

いちいち「動画読み込み→プラグイン出力→バッチ出力」を繰り返すのは大変面倒くさいので、
複数のファイルをD&Dすればそれら全部バッチ登録してくれる設定にするにはどうしたらいいでしょうか?

824:名無しさん@編集中
11/02/12 15:31:55 2NHFghZv
>>823
AviUtl control使ってbat書けばいい

825:名無しさん@編集中
11/02/12 18:16:50 nTYGUUoD
どうせ複雑なことをやる気はなさそうだし、わざわざAviUtl Control使わなくてもAviUtlをコマンドライン起動するバッチ書けばいいだけな気がする。

だがそれをやるならAviSynthとかを使うか、別のお手軽変換ソフト探したほうがいい気もする。

826:823
11/02/12 22:12:51 Cn9et/HU
失礼しました、
持ってる動画をスマートフォンにうつすために全部mp4にしようとしたのですが、
設定もいろいろ変更しなければいけないらしいので、まとめてという方法は無理だったようです。

827:名無しさん@編集中
11/02/13 02:31:01 CsBVoldt
動画再生中のシークの遅さって、
PCのスペックアップで、ある程度は解消できるの?

それとも、キーフレームが少ない動画だと、あまり期待できない?
昔作った動画、キーフレーム間隔300とかデフォのままだわ。

828:名無しさん@編集中
11/02/13 04:58:45 hL7IH+0B
それだけの情報ではなんとも言えない。
動画形式のせいで遅いのか、PCのスペックのせいで遅いのか、他の原因か。
原因がわからんと何とも言えないが、分かれば改善できるんじゃね?

例えばうちのキーフレーム250の mp4/H264/AAC な動画はシークが遅いのに
mkv/H264/AAC に変換(再エンコなし)するだけで瞬時にシークできるようになる。

829:名無しさん@編集中
11/02/13 16:00:51 +mNg8rZY
Aviutlを使用して動画の編集をしたのですが最初はNTSCで変換できたのが
途中からPALでの変換になってしまいました。
NTSCで変換できた同じ動画もPALでしかできなくなりました。
NTSCで変換できるようにしたいのですがどのようにしたらいいでしょうか?

830:名無しさん@編集中
11/02/13 16:23:54 Z2UFe6cR
フレームレートの話?
AviutlにPAL関連の機能なんてあったっけ。

よくわからないけど、最初はできたっていうなら
答えを待つより全部消してまっさらな環境にした方が、早いし確実じゃないの。

831:名無しさん@編集中
11/02/14 21:22:44 sSDJ/Hd7
シロート考えなんだけど質問。
AMD6コアを4GhzにOCしたものと、サンディブリッジ4コアを4.8GhzにOCしたものを比べた場合、
各コアとも100%使ってるとしているとして、
AMDのは4x6=24になる インテルのは4.8x4=19.2になる。
となると6コアのほうが仕事してると理解していい?
それともそんな単純なものじゃないのかな

目的はエンコードで、アプリをマルチ起動させる。もちろんエンコ専用マシン

832:名無しさん@編集中
11/02/14 21:30:55 reafZ7GA
単純に比較するならコアの性能もかけるといい。

833:名無しさん@編集中
11/02/14 21:52:05 S8Ge+E/C
>>831
intelのcpuは同クロックならAMDの1.3倍以上の性能でる

834:名無しさん@編集中
11/02/14 21:53:22 S8Ge+E/C
ってそれサンディの前の時点でそうでサンディでさらに三割増しくらいに
なったんだっけ。

835:名無しさん@編集中
11/02/14 22:25:19 sSDJ/Hd7
そうなのか。ならば4月まで待ってintel買ったほうがよさそうですね
よくわからん領域ですなぁ でもありがと

836:名無しさん@編集中
11/02/14 23:23:44 i8VktNJs
AviUtl99i8の件で質問です。

Win7の64bitにOSを乗り換えてから、AviUtlのプラグイン出力
拡張x264出力(GUI)が認識されなくなりました。
NetFlamework2.0は導入不要と聞きましたが一応インストール試みるも失敗、
VC++2008ランタイムはインストール時にエラー1935アセンブリとなりインストールできず。
おそらくVC++2008がインストール出来ないことが原因だと思われますが
ググって色々試すも解決できずに困っています。

ご指南頂きたく、どうか宜しくお願い申し上げます。

837:名無しさん@編集中
11/02/15 20:14:41 NT8OHZC5
>>836
何を試したのか知らんけど、ググってみた限りじゃ明確な解決法はよくわからんし、
見つかった方法を試してもダメならOSのクリーンインストールを行ったほうが早いんじゃないかな。
あとはMSのサポートに相談するしかなさそうだが、ググった感じじゃあまり期待できそうにないね。

838:名無しさん@編集中
11/02/15 21:11:00 VD3PwG/6
>>836
さすがにないと思うが
自分は64bit対応の.exeにしてなかった時に同じ様なやつ出たぜ


839:836
11/02/15 21:24:43 VaEsMIFk
レス感謝致します

>>837
1935アセンブリの対処法、MSのサポートでも解決していない例があり
参考にできませんでした。
近々PC新調するのでそれまで我慢してもいいかもしれませんね。

>>838
一応32bit、64bit両方のvcredist.exeを試しましたが結果は同じでした。

ニコ動が見れるかどうかはわかりませんが、下記を参考にやり直してみましたが
やはりダメでした。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

またこの動画コメント内に『windows7で全部入れたけどプラグイン出力がでない。』
といったコメントがあり同じ状況なのかどうかはわかりませんが似た事例はあるようです。


840:名無しさん@編集中
11/02/15 22:48:18 GUFIwd4X
エフェクトについて教えてください。

URLリンク(www.youtube.com)

↑の動画の0:20くらいから見てもらいたいんですが、こんな雰囲気の動画を作りたいです。
どのようなエフェクトをかければこうなるのでしょうか?
ブラーだけだとイマイチ雰囲気が出ていないようで、何かが足りない気がします。
手持ちのソフトはFinal Cut Pro 6です。
よろしくお願いします。

841:名無しさん@編集中
11/02/19 22:29:04.02 aUKgn9f2
【元ファイル.flv】
320x240 On2 VP6 22.98fps 0.00kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 96.00kb/s CBR JointStereo/MS
[FlashVideo] 01:00:15.965 (3615.965sec) / 146,114,813Bytes

【元ファイルからFLVExtractで抜き出した映像.avi】
320x240 24Bit On2 VP6(ffdshow) 0.00fps 83030f 222.91kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 01:00:15.943 (3615.943sec) / 102,082,746Bytes

【元ファイルからFLVExtractで抜き出した音声.mp3】
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 96.00kb/s CBR JointStereo/MS 135725f
00:59:00.160 (3540.160sec) / 42,481,925Bytes

■作業目標
 上記は真空波動の結果ですが、この【元ファイル】動画を音ズレを起さないで
 固定フレームレート30fpsに変換したい。

 なお元動画をFLVplayerやWMPで再生すると、冒頭から最後まで映像と同期した音が
 入っているものの、所々で時間が勝手に早送りのように進む箇所が複数あります
 環境はWin7 32bit、Ks LiteとAvisynthを入れています。

842:841
11/02/19 22:30:33.92 aUKgn9f2
■やったこと1
 aviutlに入力プラグインDirectShow File Reader経由で読み込ませてみた
  →編集中には音ズレがないのに、書出しファイルでは徐々に広がるタイプの音ズレが発生
   序盤(開始5分)で2秒程音声が先行し、
   終盤(59分5秒)で70秒早く音だけ先行完走してしまい、残りが無音になるズレ方
■やったこと2
 URLリンク(freesoft.tvbok.com)
 を見て
  DirectShowSource("C:\元ファイル.flv", fps=30,convertfps=true)
 なavsテキストを作成し、編集ソフト(aviutl, VirtualDubMod)に読み込ませてみた。
  →1と全く同様の結果
■やったこと3
 URLリンク(freesoft.tvbok.com)
 の最後を参考に、
 まず音ズレを気にせず映像のみ固定30fpsに変換した動画を作成し、次に
 「元ファイルからFLVExtractで抜き出した音声.mp3」を映像の長さ(1時間15秒)
 に合わせて引き伸ばし、wav保存。そしてそれらを合成、をしてみた。
  →多少はマシになったが、それでも
   序盤(開始5分)で3秒の音の遅れ
   終盤(59分過ぎ)で25秒ほどの映像の遅れ というズレ方

と、ここらへんでギブアップですorz
だれか何とかアドバイス御願します

プレイヤーで再生してる時の挙動だと動画が勝手に早送りになる箇所でも
aviutlやVirtualDubMModは律儀に時間通りにの書出しを行い、結果として
それが激しい音ズレの原因になってるぽいのですが、どのようにしたら
それを回避して動画変換できるのかがわかんないです・・

843:名無しさん@編集中
11/02/20 01:35:41.51 G7RXtvGC
元となる映像素材はあるのですが、それに動きのあるテキストや図形を加えたいと思っています。
どのソフトがオススメでしょうか??

URLリンク(www.youtube.com)

このプロモーションビデオみたいな感じです。(テキストや線、円といった基本図形部分)
PhotoshopやPowerPointであれば、静止画像に対して手軽にテキストや図形を重ねていけますが、
あれを動画像に対して行う感じでやりたいです。

また、映像素材の再生速度(フレームレート)を滑らかに可変させるようなこともしたいです。

PremireElementsで可能でしょうか?
ご助言、よろしくお願いします。

844:名無しさん@編集中
11/02/20 15:00:21.12 Vpj+3Qf+
>>843

テキストや図形の挿入だったらaviutlの拡張編集で十分、
やり方はググればすぐ分かるし、ニコニコ動画に使い方を詳しく解説してくれる動画上げてるコミュニティもあるので
そこを見てください。

845:843
11/02/20 17:39:09.75 G7RXtvGC
>>844
AviUtlでこんなことができたとは・・・!
さっそく拡張編集プラグインを入れてやってみます。
ありがとうございました!

846:名無しさん@編集中
11/02/20 23:26:51.04 zTgotDyl
PT2を購入できたので十数年ぶりにエンコをしようと環境を整えてみました
あにぺぐ作りといえば定番はTMPGEncなので早速購入
TSファイルも読み込めて便利だなと時代の進歩を感じていたのですが肝心の設定がサッパリわかりません
当時ブックマークしていたサイトもほぼ全てリンク切れか更新停止で浦島太郎になった気分です

現代のあにぺく作成の定番サイトや設定値の解説等をしているサイトがあれば教えて頂けないでしょうか?

847:名無しさん@編集中
11/02/21 00:05:33.76 B/1e78bG
TMPGEncスレのテンプレ

848:名無しさん@編集中
11/02/21 00:42:58.16 hALu1wej
>>846
「アニメ エンコ」とかで適当にぐぐれ
TMPGEnc買う前に調べればよかったのに

849:名無しさん@編集中
11/02/21 18:17:16.85 x9komwaR
質問です。aviutlを起動させると「.NET frameworkの初期化エラー」という表示が出て
終了させられます。どのようにすればaviutlを起動し操作できるのでしょうか(エラーの表示後操作はできますがエンコは出来ませんでした)。

こちらで質問する過程で色々試したので報告をば。
v.4.0.30319をインストールして下さいと出ました。
NET framework4は初めからインストールされているのですが、分からないので検索しましたら
再インストールをすればいいと書いてあったので実際にやったのですが治りません。
以前は普通に起動していたのに突然起動しなくなることはあるのでしょうか。
初心者の私にはここまでが限界でした。

拙い文章で申し訳ありませんが、ご助言頂けると助かります。

なお、スペックですがOSはVISTA HOME Premiumでcpuはcore 2 DUO T7250 2.00GHz 2.00GBです。
よろしくお願いします。


850:名無しさん@編集中
11/02/21 19:25:18.45 HMHPa0QN
vistaなら3.5を入れてみるとかは?

851:名無しさん@編集中
11/02/21 19:37:37.42 x9komwaR
>>850
3.5も入れ直したのですが無理でした。

852:名無しさん@編集中
11/02/21 19:53:19.90 NOyXBT/q
とりあえずaviutlだけ落としてきて違うフォルダでaviutlだけなら
起動できるかどうかだな

853:名無しさん@編集中
11/02/21 22:24:41.16 37k+3Fz/
multiAVCHDでMPEG2 4:3 の素材を MPEG2-TS 16:9に変換することはできますか?
用は、左右を広げてTVで見たいんですが
tsMuxeRのオプションに設定すればいいのですかね?
もしそうなら、どこでオプション設定すればいいんですか?

854:名無しさん@編集中
11/02/23 16:42:18.72 XpokNEWD
発表会のDVDを貸りて、VOBファイルをDVD2AVIで、AVIに変換すると
幅352×高480という縦長になってしまうのですが
どうしたら普通の4:3や16:9の比率でaviになりますか?
フリーソフトでDVD2AVIが良いかなと調べてみた結果なのですが、
別のソフトCraving Explorerで変換しても縦長になりました。
DVDをテレビなどで再生した時は普通の比率で見れました。

855:名無しさん@編集中
11/02/23 17:35:14.26 vCtJJtiI
vobファイルの時点で多分352x480なのかな。
DVDは720x480が基本的な解像度なので、プレイヤー側にアスペクト比の情報を与えることで4:3や16:9にしてる。

だからこの場合は、リサイズするかアスペクト比情報を動画ファイルに埋め込めば好きな比率にできる。

856:名無しさん@編集中
11/02/23 18:43:24.75 XpokNEWD
普通のビデオで撮影されてましたが、vobファイルが縦長なんでしょうね。

そのリサイズするかアスペクト比情報を動画ファイルに埋め込めるソフトには
どんなものがありますか?
aviutl0.99g4なら使ってるのですが、機能がよく分からず。

857:名無しさん@編集中
11/02/23 20:15:22.64 vCtJJtiI
>>856
エンコードするなら、aviutlのフィルタでリサイズできるよ。
mp4にするならピクセルアスペクト比(sarもしくはpar)を指定する事でリサイズを省くこともできる。

どちらにしろ今はaviよりx264を使ったmp4のほうが主流だから
aviutlのx264プラグインを使うといいんじゃないかな。

ちなみにMPC等のプレイヤーを使えばアスペクト比を指定して再生できるから、
特にエンコードの必要性がないならそれでもいいと思う。

858:名無しさん@編集中
11/02/24 21:29:13.59 eqUSgbP2
x264guiExと自動フィールドシフトを使いたいので
tc2mp4modをダウンロードしようと
URLリンク(www.esnips.com)
からダウンロードしようとしたけどできなくなってる
ほかにダウンロードできる場所しりませんか?


859:名無しさん@編集中
11/02/24 22:10:00.06 D6vQMy6a
>>858
URLリンク(www.mediafire.com)

860:名無しさん@編集中
11/02/24 22:17:24.94 eqUSgbP2
>>859
ありがとう
助かった

861:名無しさん@編集中
11/02/25 09:28:34.84 1ebU+yBL
タイムコードとedts関連について質問です

Itsで出力したtimecode v2をx264(r1913)のtcfile-inで挿入(このとき、x264のオプションではBフレームとb-pyramidを有効にしているので2フレーム初期ディレイあり)
エンコードした映像(H.264)とAACをMP4Box(バカポさんビルド0.4.6)で結合
MPCHCにてHaali Media Splitter(2010/11/21)を用いて再生

現在、私はこのような環境でmp4ファイルを扱っているのですが、このやり方で音ズレは発生しないと思いますか?(timecode v2での微妙なズレは無視するとします)
間違っている、あるいはもっと良い方法がある場合は教えて頂けないでしょうか
また、再生環境のスプリッタをMPCHC(r2940)内蔵のGabest MP4 Splitterにしても特に問題はないでしょうか
よろしくお願いします

862:名無しさん@編集中
11/02/25 15:59:36.73 /h1hlyTA
>>861
そちらの環境で問題ないならそれで良いんじゃね
個人的にはItsのtimecodeは信用できないからtimecodeだけEasyVFRで出力して、
それを使う方が良いと思うが

内蔵のMP4 Splitterはedtsを無視するらしいからオススメしない

863:名無しさん@編集中
11/02/25 17:16:40.54 RB0nji6U
今って実写でConvolution3Dは使わないのが主流なんですか?


864:名無しさん@編集中
11/02/25 18:48:42.38 /Iy6dqio
まあ、使う人は少ないだろうねぇ
実写なら、もうフィルタはかけないか、MDegrain1 or 2ってところじゃないかな

865:名無しさん@編集中
11/02/25 20:17:54.69 1ebU+yBL
>>862
ありがとうございます
EasyVFR使っていこうと思います

866:名無しさん@編集中
11/02/25 20:40:01.70 roA46Pnl
・コーデックA→コーデックB
・コーデックA→可逆圧縮コーデック→コーデックB

コーデックBのビットレートが上下で同じ場合、上と下のエンコードではどちらの方が画質の劣化が少ないんでしょうか?

867:名無しさん@編集中
11/02/25 20:51:52.30 uAcHULx9
同じ

868:名無しさん@編集中
11/02/25 21:13:43.51 qHYGtfp5
ツールの色空間とか理解してないと可逆圧縮コーデックで非可逆な劣化を起こすこともあるけどね。

869:名無しさん@編集中
11/02/25 21:45:17.63 roA46Pnl
ありがとうございます
コーデックの色空間うんぬんはどっかで読んだことあったけど、難しくてよく理解できませんでした
自分で調べてみます

870:名無しさん@編集中
11/02/27 17:54:38.08 1XkRNd7P
質問です。
AviUtiで局ロゴ消してるんですけどCMとかではなく本編中でも
結構ぼんやり映ってしまっていて深度で調整してんですけど
暗いシーンと明るいシーンでは無理です。
みなさんはどのように設定しているんでしょうか?

よろしかったら教えてください

871:名無しさん@編集中
11/02/27 18:30:54.27 m+s0H1Y/
とくに動きが激しいわけでもないのにロゴが残るってのは、作り方が悪いんじゃないかな

872:名無しさん@編集中
11/02/27 18:33:59.50 1XkRNd7P
>>871
最初のロゴ解析できちんと解析できていないということでしょうか?
今も解析中なのですが枠はきちんと囲んで閾値は30でにしております。
解析元の動画がたまたまいけないのでしょうか・・・

873:名無しさん@編集中
11/02/27 18:38:49.44 3G79m1ep
ソースがmpeg2.tsなら読込んだ際にその他⇒ファイルの情報で展開方式がYUY2か確認
ロゴサンプル作成時と透過ロゴフィルタを当てるときの色空間が違う可能性があるからYUY2で読込んだ状態でサンプルを再作成
その後にフィルタは透過性ロゴフィルタ以外は全て無効にして、そのまま消えるか試す

後消えないと感じた番組タイトルは?



874:名無しさん@編集中
11/02/27 18:46:54.99 1XkRNd7P
>>873
>展開方式について
展開方式を確認しましたがRGBでした。(YUY2へ変更で再作成します)

>消えないと感じた番組タイトルは?
昨日放送したBS-TBSのISというアニメです。

※これから再作成行いたいのですがインタレやフィルタはOFFでロゴ解析
 したほうがよろしいでしょうか?


以上お願いします

875:名無しさん@編集中
11/02/27 19:14:27.67 3G79m1ep
BS-TBSでもISなら破綻ロゴ部以外は消えるから、d2v直読みかDirectShow経由でtsを読込んでるんだろうけど
適当にCMカットして常時ロゴが出ているフレームのみにして、他のフィルタもインタレも全て無効でロゴ解析、1000~2000程度で終了

876:名無しさん@編集中
11/02/27 19:31:56.47 1XkRNd7P
>>875
ありがとうございます
やってみます

877:名無しさん@編集中
11/02/27 19:36:57.37 pwf/1n2N
TSの読ませ方を根本から調べなおしたほうがいいような気が・・・。

878:名無しさん@編集中
11/02/28 07:41:26.58 2iy9JfBT
>>870
ロゴ解析と透過ロゴのフィルタ順序も再確認したほうがいい

879:名無しさん@編集中
11/02/28 14:47:31.40 mpFoiPAT
ググって参考になりそうなブログ記事とか見つけたらそれ以外見ずに作業する人が多すぎる気がする。
過不足なく記述してるサイトなんてほとんどないんだから、色々なサイトを見て情報集めるべきなのに。

880:名無しさん@編集中
11/02/28 15:41:10.03 /eWuE7xY
多数のサイトで情報を取捨選択出来るのは、ある程度知識たまってスキルアップ出来てからだから、
初心者がまごつくのは仕方ないと思うよ。
俺も初めてAviutlでエンコした時、ググって最初に出てきたサイトにゃインターレース解除の事なんか
全然書いてなくて、縞々動画一杯作っちまったさ・・・

881:名無しさん@編集中
11/02/28 16:41:16.35 mpFoiPAT
俺も似たような経験がある。だからこそ
  「1つのサイトを鵜呑みにして頼りすぎちゃ駄目だ」
というのはちゃんと言っておかなきゃなと思ったのじゃ。

882:名無しさん@編集中
11/02/28 17:40:05.29 sJYMGSv2
まあネット利用の基本だわw

883:名無しさん@編集中
11/02/28 18:05:52.69 YIW9qGHI
質問します。
aviutlのフィルタの順番を保存する方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

884:名無しさん@編集中
11/02/28 18:08:17.55 2iy9JfBT
>>883
普通は保存されるはず
環境を詳しく晒してみたら?

885:名無しさん@編集中
11/02/28 18:16:41.97 YIW9qGHI
>>885
CPU E8500@定格
グラボ 9600GT
メモリー 3GB
HDD 500GB+500GB+1TB
です。

886:名無しさん@編集中
11/02/28 18:22:15.41 YIW9qGHI
>>884
フィルタの順番が無事保存されました。
有難う御座いました。

887:名無しさん@編集中
11/02/28 18:46:52.47 2iy9JfBT
>>886
へ?まぁいいか…
参考までに、こういう場合の環境というのは
OSやソフトウェア(AviUtl)のバージョン、インストール先フォルダのことね
そしたら回答をもらいやすいと思う

888:名無しさん@編集中
11/02/28 18:51:33.22 YIW9qGHI
>>887
そういう事でしたか。
失礼しました。

889:名無しさん@編集中
11/02/28 20:06:10.98 Mjr/bFuK
自分でデジカメで撮影した動画を編集して、Youtubeに上げたいのですが、
どのソフトが簡単に編集できますか?
編集は、元々ある動画の不要な部分のカット、必要な部分を繋げるくらいしか必要でなく、
元動画に新たに何かを加えるような編集は必要はありません。
デジカメのファイルは、MP4、m2ts、MTSという形式になっています。
このサイトを見ながらこのソフトを使えば、サルでも出来るみたいのを教えてください。

890:名無しさん@編集中
11/02/28 20:32:49.97 sJYMGSv2
>>889
URLリンク(www.youtube.com)

891:名無しさん@編集中
11/03/01 00:42:04.10 3Vs7XkYE
「エルフェンリート」いうアニメの第1話を、映像をH.264規格で、音声をAAC規格でエンコードし、mp4コンテナに入れるために以下の事を行いました。
このアニメの第1話(ソースはDVD)は、OPが24fps、本編が24fpsと30fpsの混合、EDが60fps、予告が24fpsと30fpsの混合という構成になっています。
そこで、各パートを別々にエンコードして最後に結合させ、VFRなファイルにする事にしました。
ここで、本編と予告では24fpsの場面と30fpsの場面が混在しているので、TIVTCを使って自動でVFR化しました。
EDはTDeintのオプションと、nnedi3.dllとTMM.dllの2つのプラグインを使ってBob化しました。
以下が各パートをエンコードする際のavsファイルの内容とx264に送ったコマンドです。

■OP
[op.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
LoadPlugin("TIVTC.dllの場所")
MPEG2Source(".d2vの場所") #d2vファイルはDGIndexでDVDを読み取って作成しました。
Trim(0,2699) #OPの部分だけ切り出す
TFM()
TDecimate(mode=1)
Crop(8,0,704,480) #無効領域を左右8pxずつ削る

[x264に送るコマンド]
x264.exe --sar 40:33 --crf 20 --cqm jvt --bframes 3 --ref 4 --output "op.h264" "op.avs



892:名無しさん@編集中
11/03/01 00:44:03.44 3Vs7XkYE
■本編1pass目
[first_pass.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
LoadPlugin("TIVTC.dllの場所")
MPEG2Source(".d2vの場所")
Trim(2700,41399) #本編の部分だけ切り出す
TFM(d2v=".d2vの場所", output="matches.txt")
TDecimate(mode=4,output="metrics.txt")
crop(344,224,-344,-224)

■本編2pass目
[second_pass.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
LoadPlugin("TIVTC.dllの場所")
MPEG2Source(".d2vの場所")
Trim(2700,41399) #本編の部分だけ切り出す
TFM(input="matches.txt",batch=true)
TDecimate(mode=5,hybrid=2,vfrDec=1,input="metrics.txt",tfmIn="matches.txt",mkvOut="mkv-timecodesfile.txt",batch=true)
Crop(8,0,704,480)

[x264に送るコマンド]
avs2avi.exe "first_pass.avs" -c null -o n
x264.exe --sar 40:33 --crf 20 --cqm jvt --tcfile-in "mkv-timecodesfile.txt" --bframes 3 --ref 4 --output "honpen.h264" "second_pass.avs"



893:名無しさん@編集中
11/03/01 00:44:56.90 3Vs7XkYE
■ED
[ed.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
LoadPlugin("TDeint.dllの場所")
LoadPlugin("nnedi3.dllの場所")
LoadPlugin("TMM.dllの場所")
MPEG2Source(".d2vの場所")
Trim(41400,44099) #EDの部分だけ切り出す
interp=nnedi3(field=-2)
TDeint(mode=1, order=1, edeint=interp, emask=TMM(mode=1, order=1))
Crop(8,0,704,480)

[x264に送るコマンド]
x264.exe --sar 40:33 --crf 20 --cqm jvt --bframes 3 --ref 4 --output "ed.h264" "ed.avs"

■予告
[yokoku_first_pass.avsとyokoku_second_pass.avsの内容]
Trim(2700,41399)の所をTrim(44100,45027)にした以外、本編1pass目、2pass目のavsと同じ。

[x264に送るコマンド]
avs2avi.exe "yokoku_first_pass.avs" -c null -o n
x264.exe --sar 40:33 --crf 20 --cqm jvt --tcfile-in "mkv-timecodesfile.txt" --bframes 3 --ref 4 --output "yokoku.h264" "yokoku_second_pass.avs"

次に、音声をAAC規格でエンコードすることにしました。
DGIndexでDVD(をリップしてでてきたVOBファイル)からd2vファイルを作成する際に一緒に出力された音声ファイル(.wav)は、第1話だけでなく第2話の音声もくっ付いています。
そこで、この音声ファイルを以下のavsファイルを利用して映像と共にVirtualDubで開き、第1話の分、つまり、0フレームから45027フレームまで切り出し、WAVEファイルとして出力しました。

894:名無しさん@編集中
11/03/01 00:46:00.41 3Vs7XkYE
[wav_cut.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
MPEG2Source(".d2vの場所")
audio = WAVSource(".wavの場所")
AudioDub(audio)

出力されたWAVEファイルは、neroAacEnc.exeでAACファイルにエンコードしました。以下がneroAacEnc.exeに送ったコマンドです。

neroAacEnc.exe -ignorelength -q 0.55 -if "WAVEファイルの場所" -of "出力するAACファイルの場所"

そして、mp4catを使って、op.h264、honpen.h264、ed.h264、yokoku.h264という各パートの映像を結合させ、音声ファイル(AAC)と共にmp4コンテナに格納しようと思ったのですが、mp4catを入手することが出来ませんでした(配布先が無くなっていた)。
そこで、次のような方法をとりました。
1. 各パートの映像をmp4boxを使ってそれぞれ別々のmp4コンテナに入れ、op.mp4、honpen.mp4、ed.mp4、yokoku.mp4を作成する。
2. MP4 File ReaderとMP4 Export Pluginという、AviUtlでMP4ファイルを入力・出力することのできるプラグインを使って各パートの映像(mp4)を結合する。

この後、mp4boxで映像と音声をmp4コンテナに格納するはずなのですが、映像と音声の尺が違っています。
MediaInfoというソフトで調べると、映像と音声はそれぞれ次の長さとなっています。
映像:24分56秒
音声:25分2秒

このままの状態で映像と音声をMP4コンテナに入れてしまうと映像と音がずれてしまいます。実際にやってみたらずれました。
どう対処すれば良いですか。

895:891
11/03/01 00:50:44.09 3Vs7XkYE
あと、>>894の音声:25分2秒というのは
AACにエンコードする前の音声(WAVE)の長さです。


896:名無しさん@編集中
11/03/01 00:54:43.79 ps2gNsvi
mkvmergeなら、追加結合も簡単にできる。

897:名無しさん@編集中
11/03/01 00:58:11.27 1UkhwqR+
映像の最後が45027だけど、それ以降フレームないの?
Trimを全部繋げて、音声のavsに張り付けてみるとか


898:名無しさん@編集中
11/03/01 01:00:33.43 1UkhwqR+
あとx264で直接MP4を吐けば、
>1. 各パートの映像をmp4boxを使ってそれぞれ別々のmp4コンテナに入れ、op.mp4、honpen.mp4、ed.mp4、yokoku.mp4を作成する。
これがいらなくなる。

899:891
11/03/01 01:06:23.53 3Vs7XkYE
>>897
第1話が0から45027フレームまでで、それ以降のフレームは第2話になっています。
今回は第1話をエンコードするので、映像の最後が45027フレームとしています。

>>Trimを全部繋げて、音声のavsに張り付けてみる
今からやってみます。

900:名無しさん@編集中
11/03/01 01:14:26.76 rZfUziVV
ようわからんけど適当に答えると

1. 各パートの映像をmp4boxを使ってそれぞれ別々のmp4コンテナに入れ、op.mp4、honpen.mp4、ed.mp4、yokoku.mp4を作成する。
これVFRにするならtc2mp4Modを使うのかな?

mp4box -add op.mp4 -cat honpen.mp4 -cat ed.mp4 -cat yokoku.mp4 -new move_.mp4
試してないけどこうか?

901:891
11/03/01 01:30:14.52 3Vs7XkYE
>>899
>>Trimを全部繋げて、音声のavsに張り付けてみる
↑これは、op.mp4、honpen.mp4、ed.mp4、yokoku.mp4をAvisynthで繋げ、AudioDub()するという意味なのでしょうか。

>>900
tc2mp4Modについて調べてみます。
今、
mp4box -add op.mp4 -cat honpen.mp4 -cat ed.mp4 -cat yokoku.mp4 -new move_.mp4
を実行してみましたが、ed.mp4だけ以下のようなメッセージが出て結合できませんでした。

Appending file ed_01.mp4
No suitable destination track found - creating new one (type vide)

902:名無しさん@編集中
11/03/01 01:36:12.63 1UkhwqR+
[wav_cut.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
MPEG2Source(".d2vの場所")
audio = WAVSource(".wavの場所")
AudioDub(audio)

Trim(OP)++Trim(本編)++続く・・・

んで、avs2wavなりでwavを吐いて、Neroでエンコです

903:名無しさん@編集中
11/03/01 01:39:35.34 1UkhwqR+
訂正

[wav_cut.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
v=MPEG2Source(".d2vの場所")
a = WAVSource(".wavの場所")
AudioDub(v,a)

Trim(OP)++Trim(本編)++続く・・・

んで、avs2wavなりでwavを吐いて、Neroでエンコです


904:名無しさん@編集中
11/03/01 02:05:20.13 3Vs7XkYE
>>903を参考に、次のようなavsを作り、第1話の音声を切り取ってみました。
[wav_cut.avsの内容]
LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
v = MPEG2Source(".d2vの場所")
a = WAVSource(".wavの場所")
AudioDub(v,a)
Trim(0,2699)++Trim(2700,41399)++Trim(41400,44099)++Trim(44100,45027)

上記のavsで第1話の音声を切り出して出力してみましたが
切り出した音声は依然25分2秒での長さで、映像の長さ(24分56秒)の方が短くなっています。

905:891
11/03/01 02:08:01.20 3Vs7XkYE
訂正
>>904
×切り出した音声は依然25分2秒での長さで
○切り出した音声は依然、25分2秒の長さで

906:名無しさん@編集中
11/03/01 02:23:33.61 1UkhwqR+
そしたら、映像がなんらかの理由で短くなったと考えられるよね

LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
v = MPEG2Source(".d2vの場所")
a = WAVSource(".wavの場所")
AudioDub(v,a)
Trim(0,2699)

LoadPlugin("DGDecode.dllの場所")
LoadPlugin("TIVTC.dllの場所")
MPEG2Source(".d2vの場所") #d2vファイルはDGIndexでDVDを読み取って作成しました。
Trim(0,2699) #OPの部分だけ切り出す
TFM()
TDecimate(mode=1)
Crop(8,0,704,480) #無効領域を左右8pxずつ削る

上の二つのavsを、AviUtlなりに突っ込んで長さが変わってないか調べてみる
OP~予告までを一個ずつ調べて、違ってたらそのavsのフィルタ設定がおかしいと思われ


907:名無しさん@編集中
11/03/01 02:38:36.35 nWVHVlFU
質問させてください。

時々、動画で、額縁というか、たとえば元々320幅の動画なのに
480サイズにして、差の160の分を単色のエリアで埋めてるやつが
あるんですが、ああいうエリアを自動除去できるソフトってありますか?
再生時に無視できるソフトはandroidにあったような気もしますが、なんか
ぶっとい額縁があると気になるので

908:名無しさん@編集中
11/03/01 02:55:33.30 nWVHVlFU
なんかageちゃったみたいですいません

909:891
11/03/01 03:05:02.34 3Vs7XkYE
■OPの映像の長さの調査
>>906の上のavsをVirtualDubに読み込ませたところ、正常ならばOPの長さは、0:01:30.057のはずだという事が分かりました。
>>906の下のavsをVirtualDubに読み込ませたところ、OPの長さは、0:01:30.048となっていました。
つまり、OPの映像の長さが0.009秒短くなっていることが判明しました。

■本編
正常ならば、0:21:31.257の長さですが、0:21:31.248の長さになっていました。
つまり、0.009秒短くなっていました。

■ED
正常ならば、0:01:30.057の長さですが、0:01:30.048の長さになっていました。
つまり、0.009秒短くなっていました。

■予告
正常ならば、0:00:30.931の長さになりますが、0:00:30.906の長さになっていました。
つまり、0.025秒短くなっていました。

全部合わせて映像は、0.009+0.009+0.009+0.025=0.052秒 遅れていることが判明しました。
avsのフィルタがかかった時点では、それほど音はずれていないという事でしょうか。
ということは、
映像:24分56秒
音声:25分2秒
の6秒のずれは、x264で映像をエンコードした時に発生したのでしょうか。

910:891
11/03/01 03:07:57.56 3Vs7XkYE
訂正
×avsのフィルタがかかった時点では、それほど音はずれていないという事でしょうか。
○avsのフィルタがかかった時点では、実質的には映像は短くなっていないという事でしょうか。

911:891 長くなってすみません
11/03/01 03:29:32.38 3Vs7XkYE
>>909の続き

x264で映像をエンコードした時に、映像が短くなっていると思ったので実際に確かめてみました。
Aviutlで各パートのmp4の映像の長さを調査した結果、以下のようになりました。
op.mp4の映像の長さは、00:01:30.04 (エンコードによる映像の長さの縮みは無しと判断できる)
honpen.mp4の長さは、00:21:25.16 (avsのフィルタがかかった時点から約6秒映像が短くなっていると判断できる)
ed.mp4の長さは、00:01:30.07 (エンコードによる映像の長さの縮みはぼとんど無いと判断できる)
yokoku.mp4の長さは、00:00:31.04 (エンコードによる映像の長さの縮みはぼとんど無いと判断できる)

やはり、x264でエンコードした際に、本編の長さが有意に短くなっていました。
こうなったのは、本編の映像がVFRだからなのでしょうか。



912:名無しさん@編集中
11/03/01 03:30:23.23 6VYXluh9
>>907
再エンコありならavisynthのautocrop
mplayer/ffmpegのcropdetectはちょっとめんどい

再生時だけでいいならffdshowの自動切り出し

913:907
11/03/01 06:30:08.10 nWVHVlFU
>再生時だけでいいならffdshowの自動切り出し

これで調べてみます。ありがとうございます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch