【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76-at AVI
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76- - 暇つぶし2ch500:名無しさん@編集中
10/12/14 06:48:49 ZOFwr4B7
URLリンク(forum.doom9.org)
あれのデインタレ目当てで金払うくらいならyadifmod+NNEDI3あたりで十分だろ
見たところエンコオタってわけでもないみたいだし

501:名無しさん@編集中
10/12/14 14:50:37 Fx9nibvH
Aviutlで不要な部分をカットしようとしたら、読み込みエラーになったのでググったところDirectShow File Readerで読み込むことに成功しました。
適当に編集して再圧縮無にチェックを入れavi出力をしたところ、異常なファイル容量になってしまいました。
再度調べてみると、「DirectShow File Readerで読み込んだファイルは無圧縮扱いになるので再圧縮無しで出力すると
未圧縮のAVIが出力されてファイル容量が何ギガにも膨れ上がるので注意が必要です。AviUtlで再圧縮無しで出力できるのはAVI File ReaderかAVI/AVI2 File Readerで読み込んだAVI動画だけです。」
とありました。
不要な部分をなくして容量を小さくしたいんですが、どうすればいいんでしょうか?

502:名無しさん@編集中
10/12/14 15:07:57 zEHzejOM
ならAVI File ReaderかAVI/AVI2 File Readerで読み込んで下さい
もしくは、あとから編集しないで最初に不要の部分をカットして下さい

503:名無しさん@編集中
10/12/14 15:31:34 Fx9nibvH
〉〉502
DirectShow File Readerを使わないと読み込めないんですけど?

504:名無しさん@編集中
10/12/14 15:39:00 CUyVznpS
>>503
ダウソじゃないなら >>502の下段

505:名無しさん@編集中
10/12/14 16:23:32 9m+FfXq6
入力ファイルの形式がわからないっていう突っ込みは無し?

506:名無しさん@編集中
10/12/15 23:51:36 XiEECT8E
ドキュメンタリーとか料理番組等をとるのにts画質はいらないので
ワンセグでコピーフリーで録画できる機械はないのでしょうか??
今まではサイズ小さくていいものはMTVでmpeg1で録画してたんですが
もうすぐアナログがおわってしまうので困っています・・・

507:名無しさん@編集中
10/12/16 05:21:08 LzoHZIfq
録画後分離したら?
または携帯で録画

508:名無しさん@編集中
10/12/16 10:41:00 VSg1/1a4
すみません。質問です。
スレ違いや、分かり難い文章でしたらすみません。
その際には、誘導等して頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

■質問の概要:
Windowsで1280x960pixelの動画をDV形式の動画に変換したいのですが、
どうすればいいでしょうか?

■詳細
先日、動画データの納品依頼が来たのですが、
その際の動画のデータ形式を「DV形式」で送る様に言われました。
(DVテープで納品ということではなく、DVデータです。)

以前、macで作業をしたころにiMovieが「.dv」というデータで書き出していたと思うのですが、
今はWindowsのみしかなく、困っている次第です。

元の動画は、1920x1080 pixel を編集して、リザイズして1280x960pixelの無圧縮AVIになっている状態です。
無圧縮AVIからDVにできなくても、Adobe Media EncorderやGom Encorderで書き出せる形式から、DVにできるなら、
元の形式は殆ど対応できるのですが、何か方法はありませんでしょうか?

検索などもしてみたのですが、「DVDからAVIに変換」とか「DVテープをAVIに変換」とかしか見つからず、
どうしたら良いのかわからず、質問させていただきました。
変換ソフトや、やり方をご存じの方がいらっしゃいましたら、
どうが、よろしくお願いします。


■スペック
OS:Windows 7 Ultimate 64bit (メモリ:8GB)
(OSは7 32bit / XP 32bit / Vista 32bitのものもあります)
使用ソフト:
Adobe Production premire CS4

509:名無しさん@編集中
10/12/16 19:49:40 2d3wNj6H
とりあえず、上記のVideoStudioなども確認してみます。
ありがとうございます。

510:名無しさん@編集中
10/12/16 22:58:53 g7ozms6S
>>508
DV形式でとはまた変わった…。

Software DV Codec "Iris"
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)

これ使ってDV形式に書き出せませんか?
(DVを読み込んだことはあるけれど、DVで書き出したことはないのでうまくいくか分かりませんが…)

511:名無しさん@編集中
10/12/16 23:03:05 g7ozms6S
>>501
「不要な部分をなくして容量を小さくしたい」そのファイルを
MediaInfoか真空波動研SuperLiteで解析した結果を教えてもらわないことには
的確に答えることは難しいと思われます。

512:名無しさん@編集中
10/12/19 14:33:13 pS/ttXbQ
地デジチューナーって
視聴するには内蔵タイプと外付けタイプでは差があるのでしょうか
やはり内蔵タイプのほうが安定してるのかな

513:名無しさん@編集中
10/12/19 16:55:07 OrADgHTH
>>512
内蔵外付け関係なく性能差はあるだろうけどどっちが良いとかは無いと思う
自分の使い方で決めればいい
ノートでも使いたいなら外付けがいいけど、そうでないなら俺は内臓を選ぶ
理由は見た目がすっきりするから

514:名無しさん@編集中
10/12/19 17:02:58 mMUJZmD9
aviutlでアニメの60i部分をエンコする時に60fpsで読み込むと
1コマごとにロゴが微妙に違うからロゴ除去出来ないんですけどどうすればいいんですか?

515:名無しさん@編集中
10/12/19 17:10:59 YsW1n1m0
>>514
MPEG2Source("source.d2v")

EraseLOGO("logo.lgd", interlaced=true)

TDeint(mode=1)

こう言うavsでやったら。

516:名無しさん@編集中
10/12/19 17:30:27 mMUJZmD9
>>515
ありがとう、調べてやってみます

517:名無しさん@編集中
10/12/19 17:52:57 pS/ttXbQ
>>513
接続方法には特に差がないわけだね。
安心したよ。ありがと!

518:名無しさん@編集中
10/12/19 18:59:22 OrADgHTH
>>517
プラグ式よりはねじ込み式のがいいよ
でもそれほど気にする必要は無いと思う

519:名無しさん@編集中
10/12/21 03:04:01 K1g3xxkT

デジタル放送を録画したTSファイルをPSPで見たいと某所で相談したところ、AVIVO+A's video converterで変換してはどうかと言われたのですが、
AVIVOは手に入ったものの、A's~が配布元のサイトが消滅していて入手できませんでした。
web archiveで試しましたが、サイトは見れたものの、やはりDLできず。

AVIVO+A's~の他に良い手がありましたら教えてください。

520:名無しさん@編集中
10/12/21 03:24:43 YqT3EPCo
URLリンク(bluesky23.yu-nagi.com)

521:名無しさん@編集中
10/12/21 05:40:05 KDxQ88m8
>>520
移転してたんですね。ありがとうございます。

522:名無しさん@編集中
10/12/22 01:12:46 vUw2Ccyw
映画の音声のように、PCMの段階で4G超えているものをAACに変換するにはどのようにしたらよいのでしょうか
WAVでDemuxすると二つのファイルになってしまうため結合してもノイズが乗ります

523:名無しさん@編集中
10/12/22 01:29:54 g0/GSl9f
> WAVでDemuxすると二つのファイル?

何を使ってDemuxしてるんだ?
何を使ってAACにしてるんだ?

524:名無しさん@編集中
10/12/22 01:32:13 vUw2Ccyw
失礼しましたPCMにしたのはDGAVCDECでWAVはtsMuxeRです
結合したのは二つになったWAVを両方AACにしてして結合しました

525:名無しさん@編集中
10/12/22 01:53:18 g0/GSl9f
よく解らないから自分のやり方を書いとく

AvisynthのNicAudioを使いavsに読み込む
PCMならNicLPCMSource、WAVならRaWavSource

eac3to.exe %1 "%~dpn1.wav" -little -down6
TrueHDならeac3toでWAV変換

そのavsを使いパイプ出力
wavi.exe %1 - | neroAacEnc.exe -lc -q 0.5 -if - -of "%~dpn1.m4a"

526:名無しさん@編集中
10/12/22 13:58:19 UpmZKZYo
Aviutlで最近エンコードを始めた者ですが、YC伸張について教えていただきたいです。

①DVDからDGIndexでプロジェクトファイルを作成する際にYUV->RGB変換でTV色調を選択。
②そのプロジェクトファイルをAviutlで読み込み、色変換の設定で正しい入出力を設定。
③ビデオカードもしくはプレイヤーの設定で伸張する。

これで正しくYC伸張されるという認識でいいのでしょうか?

また、①でPC色調を選び、②、③と続けると、二重伸張されてしまうのでしょうか?




527:名無しさん@編集中
10/12/22 15:05:21 xsqz8mHq
それだけの情報じゃ足りない

528:名無しさん@編集中
10/12/22 17:13:45 kDMFPNgN
>>526
どっかで見たようなレスだな
コピペ?

529:名無しさん@編集中
10/12/22 22:11:40 vUw2Ccyw
>>525
うーん、やり方がよくわかんねっす・・・

530:名無しさん@編集中
10/12/22 22:21:29 UpmZKZYo
>>527
他にどんな情報が必要か教えて頂きたいです
ちなみにAviutlではm2v.auiで読み込んでいます
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの設定で色空間に関係がありそうなところでは
YUV→RGB変換がストレート変換
色空間行列が自動認識
YUV2色空間行列が元のYUVデータを維持
にチェックしてあります
Aviutlでは入出力ともにSDサイズなのでBT.601にチェックしてあります
再生時にビデオカードの設定で伸張しています

>>528
コピペじゃないですよ



531:名無しさん@編集中
10/12/22 22:23:51 RihDQFRC
USBキャプチャを探しています。

S端子から映像を入力し、それをUSB経由でPCに取り込むことができる製品を探しています。
その際
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
の様にS端子に入れた映像を480pにアップスキャンした上でRGB端子からも映像を出力してくれる
製品は無いでしょうか?

さらに可能なら図のように「RGB端子→USB端子」の様にRGB端子に入れた映像もUSB経由で
PCに取り込んでくれる機能があれば嬉しいですがこれはそれほど重要ではないので無くても
構いません。

532:名無しさん@編集中
10/12/22 23:10:55 xsqz8mHq
>>530
・コーデックの設定
・出力プラグイン

AviUtl出力動画でYC伸張させるにはこの二点が重要
ちなみにd2vを直接読ませるとRGB展開なので、
TV色調ではスケール補正が必要な筈

533:名無しさん@編集中
10/12/23 00:03:21 3xmdwZmR
>>532
出力プラグインは拡張x264出力です
コーデックの設定とはx264オプションのことでしょうか?

534:名無しさん@編集中
10/12/23 01:20:35 i7i0XJlV
バッチ処理でDGIndex.exeでd2vとaacを分離した後、aacを自動でfawcl.exeに投げるにはどうしたらいいでしょうか?
aacのファイル名が%~n1と違うので悩んでいます。

535:名無しさん@編集中
10/12/23 01:44:22 qWjsVnU+
地デジ録画した1440x1080の16:9の番組を半分ぐらいの解像度に
x264 と Nero を使ってエンコードしようと思っています
どのようにするのが一般的ですか?

PCで見るだけと限定するならPAR1:1にして
例えば704x396でいいような気もします
でもこれだと、DVDに焼いてテレビで見るときに変換が必要

または、半分の720x540にしてDAR16:9にするとか
この場合、PCで見るときはプレイヤーがDARを認識して
表示しなければいけないし、DVDにするときは変換しないといけない

720x480でDVDの16:9にする方法などはあるのでしょうか?

それとmp4でエンコードするときの規則というか
これに準拠しておけば問題ないみたいなのがありましたら教えてください

536:名無しさん@編集中
10/12/23 01:55:26 dm2CVPzA
>>535
>720x480でDVDの16:9にする方法などはあるのでしょうか?

704x480にリサイズして、AddBorders(8,0,8,0)とする。
放送はBT.709でDVDはBT.601(SMPTE170M)だから、ColorMatrixも必要になる。

537:名無しさん@編集中
10/12/23 02:09:58 e+LaBnUG
>>534
DGIndex.exe -i "%~1" -o "%~dpn1" -ia 2 -fo 0 -om 2 -exit > NUL
for %%F in ("%~dpn1*.aac") do fawcl.exe "%%F"

538:名無しさん@編集中
10/12/23 02:16:12 i7i0XJlV
>>537
arigatougozaimasu!!

539:名無しさん@編集中
10/12/23 02:48:36 +5JCaXTj
>>536
そのようにする場合のPARはどのように求めたらいいのでしょうか

540:名無しさん@編集中
10/12/23 02:55:45 dm2CVPzA
>>539
URLリンク(img208.imageshack.us)

541:名無しさん@編集中
10/12/23 04:05:22 +5JCaXTj
AviUtlの黒ベタ追加機能がなぜか機能しないので
また明日試してみます

試しに720x480 SAR:40:33にしてみたら
上下が若干狭くなりました

想像でしかないですが704x480に
黒ベタ追加すればいけそうな気がします

それと704x396 720x540だと何か問題はありますか?
こちらの場合は
>>540
それは知っているのですが計算式がわからないのです
なぜ解像度もPARも違う動画をリサイズしているのに40:33で16:9に
なるのでしょうか

542:名無しさん@編集中
10/12/23 04:26:42 dm2CVPzA
>>541
>それと704x396 720x540だと何か問題はありますか?

NTSCのDVDを作りたいと言うのなら、高さは480にしないといけない。

>なぜ解像度もPARも違う動画をリサイズしているのに40:33で16:9に

704*40/33:480 = 16:9

これがよく分からないのだったら、DVDはあきらめて1280x720にリサイズすれば、SAR 1:1でDAR 16:9になる。

543:名無しさん@編集中
10/12/23 04:52:45 +5JCaXTj
> NTSCのDVDを作りたいと言うのなら、高さは480にしないといけない。
なるほど、704にして横に16ピクセル黒ベタ追加するのはなぜなんでしょう
直接720x480にリサイズしてPAR32:27だとダメな理由があるんでしょうか?


> 704*40/33:480 = 16:9
わかった気がします
1440x1080も704x480もPAR1:1の16:9の映像を
歪ませてリサイズしてねじ込んでるだけなんですね
だから、動画ソフトでリサイズしても一緒ってことか

544:名無しさん@編集中
10/12/23 05:08:15 dm2CVPzA
>>543
その辺りは、これが分かりやすい。
URLリンク(web.archive.org)

545:名無しさん@編集中
10/12/23 05:21:06 +5JCaXTj
>>544
これはすごくわかりやすい。
疑問に思っていたことが全て解けた。
ありがとうございます

546:531
10/12/23 11:09:50 BxRSIN/3
すいません、スレ違いでしたね
ハードスレで聞いてきます

547:名無しさん@編集中
10/12/23 11:56:26 qm3OZC1p
>>533
AviUtlのメニュー
RGBでコーデックに渡すとYC伸張されない
後はtxtファイルの内容を把握すれば良い

548:名無しさん@編集中
10/12/23 12:59:44 ATfoeSTt
>>547
ありがとうございました
理解しました

549:名無しさん@編集中
10/12/23 20:01:34 rhQqoStq
aviutlでaviファイルを出力しようとしたところ、「オーディオ圧縮」「再圧縮無し」「音声無し」の部分が灰色になってクリック出来ません
どなたか、どうやったらクリック出来るようになるのか教えてください
お願いします

URLリンク(up3.viploader.net)


550:名無しさん@編集中
10/12/23 20:29:14 63Ky6+ee
TvTest Ver.0.7.3を利用しております。
この度、3波対応でts抜きができるボードを購入しましたので、
TvRockとTvTestを利用したいと考えております。

そこで、BS/CSの録画のみ、現在のサービスのみ録画するという設定をしたいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか。
地デジはすべてのサービスを録画したいです。

551:名無しさん@編集中
10/12/23 20:43:37 FKBkoE5O
ぐぐれ。

552:名無しさん@編集中
10/12/24 01:04:30 HBpKI4NV
>>550
PT2のパチもんか?
専スレあるからそっちいけ

553:名無しさん@編集中
10/12/24 01:22:08 RD6Npf6a
TVROCKにて録画したTSファイルを再生する際の画質に関する質問です
PT2初心者質問スレはスレチと言われて、TS初心者スレもどうも質問レベルが違う気がするのでこっちに。
windows7では再生のときはデフォルトで高性能なMPEG2デコーダが入っていると見たので
録画したものをそのままWMP12で再生したところどうもJPEG保存したときみたいに色がまだらになったり
インターレースを中途半端に解除したみたいに激しく動く部分だけぼやけます。
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
これはグラボを高性能なものに変えれば改善しますか?
ちなみにグラボ積んでなくはオンボードでwindowsエクスペリエンスではグラフィックは4.3でした
TVTESTで再生したときレンダラはVMR9が一番まともに再生できました
【やった事】
TVTESTで再生する際デコーダが悪いのかと思いMPCとffdshowは試してみましたがだめで
wikiに乗っている動画を高画質に再生するスレでWMP12が紹介されていたのを見て
次の手に詰まりました。

554:名無しさん@編集中
10/12/24 01:33:56 gUUzep9Y
>>553
ffdshowでMPEG-2のデコードを有効にしてYadifを使えば、
ハードウェアでやるデインターレースよりも高品質にできる。

URLリンク(img152.imageshack.us)

555:名無しさん@編集中
10/12/24 10:14:37 w+MM+fXF
さすがにYadifに負けるほど最近のグラボのHWデインタレはひどくはないと思う
Yadifでも>>553のSSよりはマシだけど

556:名無しさん@編集中
10/12/24 11:59:18 lPMqNm8L
オンボードと一言で済ませてるが何だよ
チップセット、CPU、ビデオドライババージョンくらい書いてくれんと何も言えんよ
そういった基本的な部分を省略するからたらいまわしにされたりエスパー相手にと言われる

557:名無しさん@編集中
10/12/24 13:59:25 C5ZhfSjI
ピクセルアスペクト比がわかるツールって無いのかな?
どれもディスプレイアスペクト比しか見れないんだけど
MPEGとMP4はPARの値を保持しているはずなんだけど

558:名無しさん@編集中
10/12/24 15:55:02 Fvb1Qhnw
mediainfoでわかるんじゃないの?

559:名無しさん@編集中
10/12/24 15:56:25 Fvb1Qhnw
あごめん
ピクセルアスか・・・ピクセルアスなんて変えたことないから知らんわ

560:名無しさん@編集中
10/12/24 16:30:07 DbkfPod+
Pixel aspect ratioならMediaInfoで分かるけど

561:名無しさん@編集中
10/12/24 16:39:42 w+MM+fXF
mediainfoでわかるな

562:名無しさん@編集中
10/12/24 18:00:20 ceH95dLC
mediainfoで見たけれど、PARの表示は無いっぽいような?

563:名無しさん@編集中
10/12/24 21:25:56 w+MM+fXF
>>562
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

564:名無しさん@編集中
10/12/24 23:44:24 RD6Npf6a
>>555
最近のグラボのHWデインタレ>今の性能でYadif>上げたSSの状態ってことですよね
グラボを変えたとしたらyadifは設定を外した方がいいということであってますか?
>>556
ごもっともです申し訳ないです
【OS】Windows 7 home
【M/B】880GA-UD-3H
【CPU】AMDⅡ X4 645 Processor 3.10GHz
【GPU】オンボードグラフィック RADEON HD4250
【HDD】WD2TB
【メモリ】2GB*2
【電源】ケース付属450W
【MPEG-2デコーダ】ffdshow beta 7
3Dエロゲのベンチマークを走らせてみたところサブPCの9800GTの1/4位の結果でした

565:名無しさん@編集中
10/12/24 23:53:59 CpDgkfPs
>>564
スペックを晒せという奴に限って何も答えられない奴だから相手するな
こういう奴は、「大抵スペックがしょぼい」「再インストールしろ」的なことしか言えないバカ

本当に知識のある奴は、スペック晒さなくても大方見当は付くし
ハードを設計しているわけでもないのに、スペックから的確に指摘できる奴はまずいない

スペック晒せというのは無知の常套句みたいなもんだ

566:名無しさん@編集中
10/12/24 23:59:48 uYmFXrkt
ビデオドライバのバージョンが書いてない!
って、叱られるぞw

567:名無しさん@編集中
10/12/25 00:30:13 BYkZ1dou
助けを求める村人と勇者とニセ勇者の関係に似ているな。

568:名無しさん@編集中
10/12/25 00:43:23 qplj6/C1
こんな風にスペック晒して回答が出たためしが無い

何より、自分のPCのスペックを細かに晒せる奴の問題が
そこらのバカでも答えられるようなものではないのは明らか

スペックが関係していると推測出来る奴なら
その根拠を既に述べているだろう

しかし、大抵スペック晒せという奴は
まったくわかんねーから、スペックでも見て粗探ししてみようぐらいの感覚でしかない
もしくはスペック見たいだけとか、手間隙かけさせて嫌がらせしたいとかそういうレベル

残念ながら、スペック晒せ、バージョン晒せという文句が出た時点で
回答者が出てくることはほぼない

569:名無しさん@編集中
10/12/25 00:53:25 qplj6/C1
俺も無知なので推測でしか言えないが

キャプボやグラボが壊れ始めのときはこんな風に
変な筋が出たりしてたな、それから数ヵ月後に完全に壊れたが

他の動画だと普通に見えるのか?
ソースは正常なの?
mp4などに再エンコしても見た目は変わらない?

話の発端や流れはログ見てないので見当違いなこと言っていたらすまん

570:名無しさん@編集中
10/12/25 01:04:03 dGDLBOhg
880GとかのラデのオンボならそんなSSみたいにならないと思うが俺は
PowerDVDとかTotalMedia Theatreしか使った事無いからデコーダー
のせいかどうか良くわからないな。Win7に入ってるデコーダー使うと
インタレ解除いまいちって話は聞いた事あるけど。

571:名無しさん@編集中
10/12/25 01:08:11 qplj6/C1
バカばっかりだな
あの画像のどこがインタレ云々と関係あるんだよ
どう見てもインタレと関係ない部分にまで縞々になってるだろ

572:名無しさん@編集中
10/12/25 01:59:38 BYkZ1dou
TVTestで ATI MPEG Video Decoder を使ってみては。
MPCとffdshowのデインターレースを使うなら、設定でbobにしないとダメ。

573:名無しさん@編集中
10/12/25 02:06:05 BYkZ1dou
つーか、>>554は試した?
ffdshow入ってるならすぐできるとおもうんだけど。

574:名無しさん@編集中
10/12/25 07:39:00 6HYpfbyg
5.1chのLPCM音声を、NicLPCMSourceで
AviUtlに読み込ませて、AviUtlで音声映像エンコされた後結合されたデータは
チャンネルアサイン変更はされるのでしょうか?
宜しくお願いします。

575:名無しさん@編集中
10/12/25 16:18:09 bF9I7afQ
NicLPCMで読み込んだ時点でされてる

576:名無しさん@編集中
10/12/25 17:34:19 PPPGRGsK
>>569
アニメみたいに色が一瞬で変わる変わるものは特にそうです
買ったときからそうでした。
ソースは人からもらったTSファイルを再生しても同じ状態だったので問題はないとは思います
>>570
PowerDVDがやたら秋葉原の裏通りで売ってるなと思ってましたがデコーダがいいんですか
>>572
ATIMPEGデコーダーは使ってみて同じコマで比較してみたところ上に上げたSSと変わりませんでした
ffdshow bobとかでぐぐっても適切な値が見つからなかったのでkernel bobの項目を閾値0、チェックなし
で再生してみてSSよりはかなり改善しましたがyaidfと画質の差を感じられませんでした。
>>573
画像の通り設定したところ
映像の処理が追いついてないらしくああああのggg逆転裁判がみたいに音もえ映像も紙芝居状態になり
とても見られる状態ではありませんでした。30分位動画検証してたらいつの間にか無くなってました
上のSSのコマの横線はきれいに消えたのですが、他の動画のゴルフとかだと線がかなり出てまだまだ見づらかったです

いずれにせよFPSゲームの関係で新しいグラボを買わないと行けないのでそれが届いて
ハードウェアエンコで解決するか調べてみてからまた来ることにします。動画再生関連でこの性能以上のものを買っておけとか注意する点はありますか?

577:名無しさん@編集中
10/12/25 17:44:49 lSx7ajDv
関係ないけどそのPCに最近のグラボだと
電源大丈夫かなw

578:名無しさん@編集中
10/12/25 18:19:15 61M9Vyiy
確かにハイエンドグラボはやばそうだね

579:名無しさん@編集中
10/12/25 18:27:01 EcoaU+aM
ケース付属っつー時点でヤバイ感じがヒシヒシ
付けるにしてもHD5570程度で抑えた方が良いかも

※個人の感想です

580:名無しさん@編集中
10/12/25 19:02:38 PPPGRGsK
>>577
>>578
>>579
電源に不満なレビューが多いケースだったのでそっちも変えないといけなくなりそうですね
それ以外これといってなさそうなので安心して買ってきます。
今まで親切にありがとうございました。

581:名無しさん@編集中
10/12/25 20:13:20 qEx06jjl
ホームビデオを撮り貯めてDVDISOで保存していますが、再生環境が変わってDVDISO内の複数タイトルの連続再生ができなくなってしまいました。
このDVDISO内の複数タイトルを、無劣化で単一タイトルのDVDISOに編集するにはどうしたらよいでしょうか?
有料ソフトでも構わないのですが、ファイルが沢山あるので一括処理できればうれしいです。

582:名無しさん@編集中
10/12/25 23:47:26 BYkZ1dou
>>560,561
項目はあるけど解像度とDARから算出した値なので、PAR自体は読んでないみたいですよ。

583:581
10/12/26 01:16:53 tbOcm/wU
スレ違いですね。すみません、該当スレで再質問します。スレ汚し失礼しました。

584:名無しさん@編集中
10/12/26 17:41:15 wnQi5Btr
アナログキャプチャについてお伺いしたいのですが
大抵のボードは上限720*480までとなっていますが
ココにそれ以上のサイズの動画をソースとして入力した場合
縮小やクロップすれば正常に録画することは可能でしょうか?

他PCの画面出力をそのままキャプチャしたいのですが
アナログキャプチャボードが投げ売られてるので導入を考えてます。

585:名無しさん@編集中
10/12/26 17:59:08 +NqQKn/F
>>584
S端子とかピンプラグだよね。
PCの出力側もVGA相当しか出ないんじゃね?

586:名無しさん@編集中
10/12/26 18:14:05 wnQi5Btr
>>585
投げ売られていたものはS端子ですね。
PCはソース(出力側)は1920*1080を、デュアルモニタのクローン表示(DSUB)で、
Dsub→S端子変換ケーブルをかまして、入力側のPCに、このボードをつけようと考えています。

変換ケーブルを買うくらいなら、HDMIキャプチャ買った方が良いのかで迷ってます。


587:名無しさん@編集中
10/12/26 18:51:20 tG5b5RFl
> Dsub→S端子変換ケーブルをかまして
その変換ケーブルの仕様をよく読んで見ろ。
あとS端子自体の仕様も勘違いしてないか?
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

588:名無しさん@編集中
10/12/26 19:56:37 wnQi5Btr
>>587
となると、コンバータ挟まないとダメですか
なら素直にHDMIのキャプチャ買った方が早いですね。
ありがとうございます。

589:名無しさん@編集中
10/12/27 13:56:01 /6T9a8vs
いま、手元にあるDVDを、mp4に変換して、ディスクなしでも視聴できるようにしたいのですが、
一体どのようなソフトを使えばいいのでしょうか?

URLリンク(www.gigafree.net)

方向としては、↑のようなソフトで間違いないのでしょうか?

590:名無しさん@編集中
10/12/27 17:41:10 85musXOP
好きにしろ

591:名無しさん@編集中
10/12/27 19:33:56 aPyTHSzG
>>589
HandBrake

592:名無しさん@編集中
10/12/27 21:28:45 mZfN2xnz
>>589
お前の方向も判らないのに間違いないなんて言えるワケない。
DVDのコンテンツをどこまでMP4コンテナに入れたいのかとか、エンコPCのスペックに
見合った手順/使用ソフトなのかとか、操作時間はどこまで掛けられるのかとか(GUIメイン
なのか極力バッチ化したいのか)等々・・・

とりあえずアレコレ使ってみて、やりたい事見極めたら適切なスレで質問したら?

# 私見だが「ディスクなしでも視聴」を一番重視するならリップしてISOのままHDDに置いとけば?

593:名無しさん@編集中
10/12/27 21:57:18 g17eO7dO
>>589
俺も>>592に賛成だよ、って何がというとISOで保存。
エンコみたいに時間は掛からないしオリジナルのままだし。

594:名無しさん@編集中
10/12/27 22:57:53 eh1/HcGq
AviUtlで、swfファイルがどうしても読み込めないんだけど
ここで相談させてもらって大丈夫ですか?

・エラーも何も出ない
・1フレーム目の絵で止まったまま
・音声だけは流れる
・でも音声バー(?)は出ない
・AVI変換を掛けると一応AVIファイルは出来るが、0:00の
 空ファイルになる

という感じで、
エラーも出ないのでもうどうぐぐっていいのかもわからず・・・。
何かいい方法ないでしょうか。

595:名無しさん@編集中
10/12/27 23:05:41 ekwVPpEU
>>594
デスクトップキャプチャ or swfを作り直す
swf.vfpでうまくいかないものは基本的にキャプチャするしかない
有料ソフトでもうまくいかないものがほとんど

596:名無しさん@編集中
10/12/27 23:26:55 eh1/HcGq
>>595
そうなのかorz
デスクトップキャプチャだとカクカクしてしまうからって
AviUtlで頑張ってたんですが
すっぱり諦めます・・・
ありがとう

597:名無しさん@編集中
10/12/28 01:22:51 ByUIoRvV
初歩的な質問で申し訳ないが、
windows media center で地デジを録画してるんだけど30分録画で3Gぐらい容量食ってしまう。これってどう足掻いても圧縮出来ないんですかね?

598:名無しさん@編集中
10/12/28 02:27:12 uzc5FZGM
はい無理です、たった3GBくらいガタガタ言うんじゃありません

599:名無しさん@編集中
10/12/28 18:06:10 wYaNIITY
PV4からHDMIキャプチャへ乗り換えた場合の利点ってなにかあるでしょうか?
具体的にはintensity proあたりに入れ替えようと思ってるのですが。
ケーブルがスッキリする位しか利点が思い浮かびません。
なんか「こんなに素晴らしいことがあるんだよ!」っていうのはあるんでしょうか?

【OS】Windows7 home 64bit
【M/B】ASUS P6X58D-E
【CPU】Corei7-920
【GPU】HD-577X-ZMF3 (RADEON HD 5770)
【HDD】raid0 intel SSD 80GBx2
【メモリ】DDR3 2GB×6
【主な用途】ニコニコやようつべにアップするゲーム動画を撮る。

600:名無しさん@編集中
10/12/29 15:54:29 JSr2jdZX
>>599
利点:HDMI出力をロスレスでキャプできる
   とくにPS3はD3,D4の出力がひどい
   pv.exe以外のソフト(くすのきとかアマレコとかあかねとか)を使える
欠点:HDMIだとPS3とかならGSがいる
   480pがキャプできない

601:81
10/12/30 19:08:23 lGplClVF
tvtest+tvrockで
ワンセグだけ録画する方法ってありますか?
それと字幕ファイルだけ録文する方法ってありますか?


602:名無しさん@編集中
11/01/02 22:55:42 UUHtjG0a
動画編集を始めようと思うんだけど、HDDって何ギガくらい必要?
外付けHDDを買おうと思っているんだけど、何ギガ買おうか迷っている。
大容量の方がいいんだろうけど、あまりお金もないし

603:名無しさん@編集中
11/01/03 01:35:00 g7DUa6mQ
>>602
今だったら、とりあえず高めに見積もって、ケースに4000円 + 1TBで5000円の計9000円ってとこか
データ用HDDで1TB未満はもはやメリットがないと思うが

604:名無しさん@編集中
11/01/03 10:00:45 zBmZMKBh
>>602
目的も書かないで何ギガ必要かと尋ねられても・・・

>>603
バイト単価の安いHDD複数台でストライピング構成するってのもあるかと。
複数ストリームの同時録画や編集を快適にしたい向きに。

605:名無しさん@編集中
11/01/03 14:58:50 xU1KSBc9
>>604
バイト単価だったら2TBが一番安い。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

606:名無しさん@編集中
11/01/04 03:18:43 daxPerg4
ID:RD6Npf6a
ID:PPPGRGsKです
グラボと電源を買ってきました。ASUSのHD5850です。
>>553のような症状は完全になくなりました。そこでまた質問です
URLリンク(www.dotup.org)
こういう微妙な色遣いの場面(空など)でざらつきが非常に目立ちます。
どうしたら解消できるのでしょうか

607:名無しさん@編集中
11/01/04 13:08:25 chV4CRlT
ものすごく綺麗なソースでも用意してください。

608:名無しさん@編集中
11/01/04 19:06:26 EO0SYQkT
URLリンク(www.youtube.com)

この動画の2:10くらいから出る地図上の赤い線の動きはどういったソフトを使えば作ることが出来ますか?
有料、無料は問いません。
よろしくお願いします。

609:名無しさん@編集中
11/01/05 23:27:45 FXBXzi5W
Aviutl使ってるんだけど動画編集しようとして範囲選択して削除をすると
指定した範囲じゃなくて動画のけつから削除されていくんだけど、原因分かります?
いままでこんなこと無かったのに・・・

610:名無しさん@編集中
11/01/06 00:00:42 IPNLHYt7
その動画をちゃんと読み込めるプラグインを使っていないからじゃね?

611:609
11/01/06 10:32:57 lkMUZSCx
うぇ?MEPG4からAVIに変換したんだけどなぁ・・・?

612:名無しさん@編集中
11/01/06 10:38:46 JRMkUmPs
ん?

613:名無しさん@編集中
11/01/06 10:40:25 RXdrBu5y
いままでなかったって言うなら、別フォルダにまっさらなaviutlを用意して試してみれば。

614:609
11/01/06 11:37:07 lkMUZSCx
>>613
新しくDLしても出来なかった・・・
素材のせいかな?合成の練習の為にようつべで適当に拾ったのを使おうと思ったんだが・・・

615:名無しさん@編集中
11/01/06 17:54:10 H4rzeCb4
動画ファイルにインターレースがかかってるかどうかを判定してくれるソフトか簡単な判定法などはないでしょうか?

616:名無しさん@編集中
11/01/06 18:31:32 QZov6g2O
>>608
ようしらんけどNiveとかで出来るんじゃない?
ここはちょっとスレ違いだから別のとこで聞いた方がいい。

617:名無しさん@編集中
11/01/06 19:35:03 HP5/VHn5
>>615
一番簡単な判定方法は自分の目で見ること
vobとかならDGIndexとかでも判定できる


618:名無しさん@編集中
11/01/06 20:03:40 H4rzeCb4
ありがとうございました

619:名無しさん@編集中
11/01/07 06:30:59 3rPF8ICA
>>616
わかりました。
ありがとうございます。

620:609
11/01/07 11:51:07 8QA437JT
拡張プラグインのレイヤーに読み込ませずに直接ドラッグでカット編集できた・・・
ダサすぎるな俺・・・数日間試行錯誤してたのが馬鹿みたいだ・・・orz



621:名無しさん@編集中
11/01/07 13:07:41 JzII5Vsq
地デジをキャプチャしたいんですが大まかに内蔵型のTVキャプチャボードと外付けのUSBチューナがあるようです
USBだとノートやデスクトップに気軽に取り外しできて取り回しが便利そうですが、内蔵ボードの方が画質いいなどの利点はありますか?
なければUSBタイプを選択しようと思っています

622:名無しさん@編集中
11/01/07 18:11:50 9JLugipk
windows media video 9で質問です。
advanced Profileとそうでないものとの違いはなんでしょうか?
インターレース対応かそうでないかとwikiにありました。
DLNAを使用して液晶テレビで見る場合はadvanced profileにした方がいいってことでしょうか?
それとも、ソースがインターレース作品の場合はadvanced profileにした方がいいってことでしょうか?
あと、画質はどちらがいいのでしょうか?
知っている人がいたら教えて下さい。

623:名無しさん@編集中
11/01/07 18:52:54 rGm1z5tI
>>622
サポートする解像度やビットレートに違いがある。ここに書いてある事がよく分からないのなら、
BDで使われていて、DXVAで再生可能なAdvanced@L3にしておけば良い。

URLリンク(wiki.multimedia.cx)
URLリンク(en.wikipedia.org)

624:名無しさん@編集中
11/01/07 20:32:15 9JLugipk
>>623
大変に有り難うございました。
Windows7で、advanced profileにてエンコードします。

625:名無しさん@編集中
11/01/08 07:53:50 wqpxqzeo
Aviutlのことで質問です。
色調補正のフィルタを使用したいのですが、
映像の一部(例えば開始時から5分までなど)にのみフィルタを適用することは可能でしょうか?

複数の動画を結合したものを作ろうとしていて、

その1.A(映像+音声)+B(映像+音声) で作ると音声が微妙にずれたため
その2.A(映像)+B(映像)+音声(A+B) で作り直している途中なのですが、
このAの映像が少しくらいので、色調補正をしたいのです。

現状は、DGIndexにて映像と音声を分けているので、
A.d2vの後にB.d2vを読み込んでA+B.wavをあわせようとしています。
A.d2vを色調補正してから、B.d2vにくっつけるしか方法はありませんか?

わかりにくいかもしれませんが、どうかご回答を願いします。

626:名無しさん@編集中
11/01/08 08:07:50 xHsJ6SGJ
TSのフィールドオーダー、フレームレート、周期変更ポイントが解析できるソフトってありますか?

627:名無しさん@編集中
11/01/08 08:14:44 xHsJ6SGJ
>>625
今、手元にAviUtlが無いから微妙だけど
フィルタを適用したい部分を範囲選択して
その箇所に新しいプロファイルを適用すれば良いんじゃないかな?

複数の動画結合についてその方法がベストなのかどうかは
私にはわからないです

628:名無しさん@編集中
11/01/08 18:16:44 4ZRBiKa0
質問です
最近音楽PVのDVDがたまってきたので
カーナビ再生用に何本かまとめてDVDにしちゃおうかとおもっているのですが
ランダム再生を作成できるフリーの編集ソフト?が見つかりません

DVDではDVDメニュー等からのランダム再生をすることが無理なのでしょうか?
それともできるほうほうがあるようならお教え・誘導等願えないでしょうか?

629:名無しさん@編集中
11/01/08 19:00:00 Aq/VCNd6
>>628
スレリンク(avi板:598-番)

630:名無しさん@編集中
11/01/08 21:24:46 H3REtUj8
ffmpegでavc+aacのmp4を再エンコなしにflvにできますが、flvから下記のコマンドで再エンコなしにmp4にしようとすると
ソースがCFRのavcなのになぜかターゲットがVFRのavcになっています(再エンコされてしまった?)
ffmpeg.exe -y -i %1 -vcodec copy -acodec copy %~dpn1_output.mp4
オプションの指定の仕方がまずいのでしょうか?

使用したffmpeg
FFmpeg version SVN-r26263, Copyright (c) 2000-2011 the FFmpeg developers
built on Jan 8 2011 04:13:53 with gcc 4.4.2
configuration: --enable-gpl --enable-version3 --enable-libgsm --enable-libvorbis --enable-libtheora --enable
-libspeex --enable-libmp3lame --enable-libopenjpeg --enable-libschroedinger --enable-libopencore_amrwb --enabl
e-libopencore_amrnb --enable-libvpx --disable-decoder=libvpx --arch=x86 --enable-runtime-cpudetect --enable-li
bxvid --enable-libx264 --enable-librtmp --extra-libs='-lrtmp -lpolarssl -lws2_32 -lwinmm' --target-os=mingw32
--enable-avisynth --enable-w32threads --cross-prefix=i686-mingw32- --cc='ccache i686-mingw32-gcc' --enable-mem
align-hack
libavutil 50.36. 0 / 50.36. 0
libavcore 0.16. 0 / 0.16. 0
libavcodec 52.107. 0 / 52.107. 0
libavformat 52.92. 0 / 52.92. 0
libavdevice 52. 2. 3 / 52. 2. 3
libavfilter 1.72. 0 / 1.72. 0
libswscale 0.12. 0 / 0.12. 0

631:名無しさん@編集中
11/01/08 21:50:38 miegufwx
そりゃFLVのtimescaleは1msしかないから
たとえば29.970fpsとかのMP4をFLVにすれば、その時点でVFRになってるよ

632:名無しさん@編集中
11/01/08 22:09:04 H3REtUj8
え、まじ?
mp4(CFRのAVC)→flvをffmpeg -vcodec copyでやって出力されたflvファイルをmediainfoで確認したらCFRってなってるから安心してたんだけど
実はこの時点でエンコされてるの?しかもmediainfo嘘ついてんの??

633:名無しさん@編集中
11/01/08 23:06:27 S26rC6TE
答えてもらっても意味わかってないな、一度demuxして改めてmp4boxで
muxしなおせばええんちゃいまっか

634:625
11/01/09 05:35:27 Rwj/Uc9J
>>627さん
返事したつもりが反映されてなかったので改めまして…
おっしゃった方法を自分ができているのかよくわからないのですが、
プロファイルの部分を触ることでなんとか一部分にフィルターをかけることができました。
どうもありがとうございました。

635:名無しさん@編集中
11/01/09 10:33:40 uBJm6LFE
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)URLリンク(headline.2ch.net)

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。


636:名無しさん@編集中
11/01/09 19:28:12 l+BsBlh2
スカパーHDやBShの番組を、コピガ付きの市販のBD付きレコーダーに録画して、
それをBDに焼く⇒DVDFab HD Decrypterでリッピングすれば外付けHDDにコピガ解除しつつISO化可能なんだよね?

フリーおよりこっちのが楽だと思わない?

637:名無しさん@編集中
11/01/09 21:45:53 Ihie6Q5Q
BDに焼く手間が増えてるように見えるが、どこが楽なんだ。というか何をどうする場合と比較してるんだ。

638:名無しさん@編集中
11/01/09 21:54:41 W8nU/54B
品薄機器の入手や録画環境を整えるのが面倒臭いって人には
楽に思えるんでしょう。

639:名無しさん@編集中
11/01/09 21:55:34 wMVRH828
> フリーおより
これがイミフw
確かに何とどう比較してるのか全く伝わってこないな。

640:名無しさん@編集中
11/01/09 23:31:46 l+BsBlh2
>>638
それもあるけど、結局テレビでの再生用にBDやらDVDに焼くことのほうが多いじゃん?
それならそのディスクはコピガ付きでもレコーダーでは再生できるし、保存用にそのディスクからコピガだけ解除したファイルをISOでHDDに吸い出せば
結局フリーオでPC経由で抜き出すのも同じかなと思ってさ

641:名無しさん@編集中
11/01/10 00:31:54 DQrAfJeS
>>640
>テレビでの再生用にBDやらDVDに焼くことのほうが多いじゃん?
いやいや、ないない。一回も焼いたことないよ。
tsはTVTestで再生、HDMIでPCとTVを繋げて見てるよ。

642:名無しさん@編集中
11/01/11 21:43:52 7hFU70Rv
aviutlにLAME ACM codec 入れようとしてるんだけど、
LAME ACM codecのじp解凍して.infのファイル右クリックしてインストールしたんだけど
反映されない
mp3codecとかいうコーデックもなかったけど・・・

643:名無しさん@編集中
11/01/11 21:55:01 qCHrsbz7
OS標準のFraunhofer IISを無効にするか、
Lameより優先順位を下げる。

644:名無しさん@編集中
11/01/11 21:55:20 /Mjkywq2
tvtest + tvrock でHD容量がないときなど
ワンセグだけ録画したい場合はどうすればよいのでしょうか?

645:名無しさん@編集中
11/01/11 22:02:49 7hFU70Rv
>>643 
まずFraunhofer IISって言うのがわからん
どこにあるんだ?
lameの優先順位のまえにそれ自体が反映されてない

646:名無しさん@編集中
11/01/12 05:43:55 jAR0ekno
分割エンコした映像がa.264とb.264の2つ、音声がa.aacとb.aacの2つあるとします。
これらを結合する時、使っていた古いmp4boxでは

mp4box -add a.264 -cat b.264 -add a.aac -cat b.aac -new ab.mp4

のような記述でちゃんと出力できたのですが、
最近のバージョンでは音声の処理(appending file b.aac)中に勝手に終了してしまい、ファイル出力まで行きません

このような映像・音声を結合する場合、最近のmp4boxではどのように記述したら良いのでしょうか?

647:名無しさん@編集中
11/01/12 09:53:27 w0PzkkIx
よくわからんが音声は別に結合させとくかそもそも最初からつなげて
処理すれば?

648:名無しさん@編集中
11/01/12 20:06:16 dcBJ3BZr
過疎ッたのは統合バカのせいなだけじゃん

649:名無しさん@編集中
11/01/12 21:27:45 Fc35sWvX
wmv9 advanced profileにした動画を、ただのwmv9にしたいのですが
劣化無しで変換できませんか?
もしくは、劣化が少ない方法があったら教えて下さい。

650:名無しさん@編集中
11/01/12 22:57:17 wxuyvmZy
URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑の動画の後半に、半透明のハートマークがたくさん湧き出る演出がありますが、
何というソフトを使ったかわかりますか?

651:名無しさん@編集中
11/01/12 23:34:15 JMquJf1p
お聞きしたいのですが、
地図上で道なりに矢印が進むアニメーションみたいなのは
どんなソフトを使うのでしょうか?

652:名無しさん@編集中
11/01/13 00:16:48 6aUZmH49
できれば無劣化で.wmv→.aviできるソフトってありますか?
無劣化でなくともいい感じのソフト教えて欲しいです。


653:名無しさん@編集中
11/01/13 03:11:19 armv0zKX
>>652
コンテナを変えるだけならffmpegで
ffmpeg.exe -y -i hoge.wmv -vcodec copy -acodec copy hoge.avi
てすればいいんじゃないかな


654:名無しさん@編集中
11/01/13 17:40:03 Qa9eNMpg
AviUtlはaviファイルであれば無劣化編集ができるでしょうか?
もし出来ない場合はその動画のコーディックを探しせばいいんでしょうか。
それとも無劣化編集はできないaviファイルはあってプラグインで出来るようにするんでしょうか。
コーディックとプラグイン両方やっても出来ないものもあるんでしょうか。

655:名無しさん@編集中
11/01/13 17:45:16 TOOswk4l
aviの中身によります、編集はエンコする前にしましょうね

656:名無しさん@編集中
11/01/13 21:17:14 SW6Nt6qu
簡単な動画編集をやってみたいです。
デジカメで撮った動画(AVI)にBGMの挿入と文字を入れたいのですが、どのようなソフトを使えばできるのでしょうか?

657:名無しさん@編集中
11/01/13 21:58:25 DYeLGVfo
>>656
そのくらいならAviutl+拡張編集プラグインでできるよ。

658:名無しさん@編集中
11/01/13 22:24:13 SW6Nt6qu
>>657
ありがとうございます。
早速使ってみます。

659:名無しさん@編集中
11/01/13 23:06:36 sTgnGho6
現在、RD-X6でアナログの討論番組や夜中のドキュメンタリーなんかを録画して、
pen3のthinkpadにRDLNAでダウンロード後、状況や気分によってネットワークプレイヤーやiPhone、Thinkpadで見ては消しです。

アナログ停波まであと半年、そのハンドリングの良さをデジタルでもと思って
いろいろググってはみたんですけど、
高画質追求されてる方はたくさん見受けられますが
コピーガードを気にせず、とりあえずすぐに見たいという方は見つけられませんでした。

例えばTVタックル終了後、30分後にはネットワークプレーヤーで見たい、という状況です。
PT2でストリーム記録したあと
最低どんな機材でどのコーデックでどんな設定でエンコードするのがいいでしょうか?
録画に使うPCやらなにやらはこれから揃えます。

それとも、動画変換できるようなスペックのPCがないのでググった知識と想像なんですが、エンコード速度って純粋にCPUスペックですかね。

残しておきたい番組があればTSのままなり、時間かけてエンコードでもいいんですが。
画質はブロックノイズがうるさくない程度でいいです。ちなみに今までのRDの設定はMPEG2の720x480で2Mbpsです。

リアルタイムで見ろよ、というのは出来れば無しの方向でお願いします。


と、ここまで長々と書いてきましたが、ふと調べたらうちのネットワークプレーヤーでTS再生できるらしいです。
でもせっかくなのでみなさんのご意見お聞きしたいです。

660:名無しさん@編集中
11/01/13 23:55:40 NKDEUEfe
64bitのOS(Win7)でタイマー録画できるビデオキャプチャカードってありますか?
コンポジットでもHDMIでもタイマー録画できればなんでもかまいません


661:名無しさん@編集中
11/01/13 23:58:05 IdO3+/xS
PS3+torneにPSPでも合わせとけ。
あと長すぎだ。もっと短く纏めろ。

662:名無しさん@編集中
11/01/14 00:00:15 DYeLGVfo
>>659
tsで見れるんだったらtsのほうが良いと思う。エンコードするならx264が主流。
エンコードに必要なのはCPUだけと思って問題ない。
SDサイズにリサイズして画質も気にしないなら、それなりのCPUさえ使えば素材時間の半分くらいでエンコードできると思う。

TvRockの録画終了コマンドでバッチファイルでも登録しとけば自動でエンコードもできるけど、
いろいろ調べなきゃならないから面倒だと思うし、やっぱtsのほうが良いと思うよ。

663:名無しさん@編集中
11/01/14 06:49:51 LwADFtdO
>>661
誘惑に弱いのでゲーム機があるとゲームばっかしちゃうので・・・。
昔から話が長いと言われるし自分でもそう思います。スミマセン。

>>662
よくわからなくてモヤモヤしてたことがスッキリ解消されました。しかも短い文章で。
ありがとうございました。
すぐ見る分についてはTSファイル再生でいこうと思います。


664:名無しさん@編集中
11/01/15 22:15:35 vkSbMfb1
aviutlを使って動画をプラグイン出力しているのですが、何度やっても音声が1分で切れてしまいます。
音声のエンコードをlameとneroの二種類試しましたが、ダメでした。

どなたか同じ症状の方でどう対処したらよいかご存知の方はいませんか

665:名無しさん@編集中
11/01/15 23:03:24 LaJIvtrS
正常に出力できるソフトを使う。

666:名無しさん@編集中
11/01/16 02:23:30 WlnORcEH
外出先で自宅のTVチューナーを利用する方法を探しています。
イーモバイルかWimax経由でノートPC上でリアルタイムでTVを視聴したいと思っています。

CPU:Corei7 920
メモリ:3GB
TVチューナー:PT2
OS:WinXPSP3
自宅回線:auone光

なにかよい方法がございましたらお教えください。
よろしくお願いします。

667:名無しさん@編集中
11/01/16 03:27:12 1WjaZ4DT
違法

668:名無しさん@編集中
11/01/16 04:12:55 QVjwbi08
>>666
Luiボードを探してNECのノートパソコン買う

>>667
ダウト
この場合は違法ではないと思います。
再送信は公衆に対してつまり不特定多数が
視聴可能になっている場合違法である。

その理論ですと>>666が求める使用法と同じような使い方ができる
Slingbox PRO-HDは違法か?
ちなみに同じ考え方のソニーのロケフリは判決により
個人的な視聴であれば合法

未だに個人楽しむ範囲での再配信が違法とか言っているやつなんなの?
無知のくせしてレスするとか恥ずかしいな

669:名無しさん@編集中
11/01/16 04:57:25 bo+bWtmc
とはいえ、権利者たちは個人で楽しむ範囲でも違法にしたがってる

670:名無しさん@編集中
11/01/16 14:36:27 ehU0DLyv
>>668
Luiは検討しましたがクライアントマシンが指定機種のみで
今生産していないので難しいなと思っています

他に方法があればいいのですがご意見お待ちしております。

671:名無しさん@編集中
11/01/16 14:37:30 Ej/LZUzn
そういやもうすぐってかフリーオやPT2みたいな物を使う事自体を違法化罰則つけようと頑張ってるんだっけか。
そのうち本気でテレビ誰も見なくなるぞ・・・。

672:名無しさん@編集中
11/01/16 22:57:34 PUYq1YMQ
質問です。
aviutl99i8で自動フィールドシフトプラグイン ver7.5aを使っています。
正常にmuxできませんでした というエラーが出ます。
解決策を教えてください。

673:名無しさん@編集中
11/01/16 23:15:25 BClC+Ely
muxerを更新する。

674:名無しさん@編集中
11/01/17 00:05:21 7G75/glm
>>673
ありがとう。試してみます。結果はのちほど報告します。

675:名無しさん@編集中
11/01/17 00:37:20 7G75/glm
やってみたけどだめでした・・・
いろいろ試してみて、どうやら元動画に問題があるようです。
違う動画だとエラーがでないです。もうちょっと試行錯誤してみます。

ありがとうございました。

676:名無しさん@編集中
11/01/17 16:47:52 EYkY3lgr
mp4データを再エンコせずにクリッピングだけする方法って有りますか?


677:名無しさん@編集中
11/01/17 20:23:00 Cy8pF1Lr
>>650 は誰かわかりませんか?


678:名無しさん@編集中
11/01/17 20:25:44 67f8Oh+L
>>676
どんな動画でも再エンコは不可避

679:名無しさん@編集中
11/01/17 21:05:51 E7Whs4rR
30fps 29.976fps
最近のテレビに最適なfpsってどっち?

680:名無しさん@編集中
11/01/17 21:28:32 /yY5UWjA
>>676
再生時だけってことなら可能

681:名無しさん@編集中
11/01/17 23:54:44 WPjhFje/
なんかクリッピングとクロッピングがごっちゃになってね?

682:名無しさん@編集中
11/01/18 01:22:49 //hm4iYP
>>679
日本の放送のタイムベースは1001
30000を1001で割った方。

683:名無しさん@編集中
11/01/18 21:54:45 wL1cC6XT
地デジHD1440×1080をエンコしたいんだけど、どうすれば、16:9で表示したときに左右に黒帯
でないで表示できるようになるのかな?
使用ソフトは、TMPGEnc Video Mastering Works 5.0
使用エンコーダは、x264

684:名無しさん@編集中
11/01/18 22:19:39 HsIFdJzB
>>683
ピクセルアスペクト比を4:3にする


685:名無しさん@編集中
11/01/18 22:38:50 wL1cC6XT
>>684
それが、ピクセルアスペクト比は1:1しか選べなくて、画面アスペクト比4:3を選ぶと左右に黒帯がでてしまう・・・
サイズは1920×1080に設定しても、1440×1080にしても黒帯が(ry

686:名無しさん@編集中
11/01/18 22:52:34 wL1cC6XT
自己解決できた
クリップの情報で、アスペクト比を、画面比16:9にして、出力設定で
アスペクト比を画面アスペクト比16:9にすれば出来た。

クリップ情報のアスペクト比をNTSC 16:9 とか変なのを選んでいたから黒帯がでていたみたい。

687:名無しさん@編集中
11/01/19 18:33:58 ognOOt2u
アスペクト比5:3の動画を4:3でエンコしたら歪んだ出来映えになりますか?
それと「外部Muxerを利用する」ってチェック項目が半透明になってるんですが
これはこのままでMuxer出来るんですか?
分かりやすいようにgyazo貼っときます
URLリンク(gyazo.com)

688:名無しさん@編集中
11/01/19 18:43:09 kUOFE/m7
>>687
アス比5:3て不思議な比率だなと思ったら、WVGAがこれに当たるのか
そりゃ4:3に変更したらその分横が圧縮された絵になる
横を切り取って4:3にするなら問題ないが

689:名無しさん@編集中
11/01/19 18:48:11 ognOOt2u
>>688
ですよね
ありがとうございました

690:名無しさん@編集中
11/01/19 20:22:00 FVxQgP6u
aviutlのx264でエンコした動画を無劣化カットしたいのですがいい方法ありますか?
mp4exportなるプラグインを使うとシークバーがカット後にうまく修正されないので困ってます

691:名無しさん@編集中
11/01/19 20:35:04 kUOFE/m7
aviutl使ってるのなら何故エンコする前にカット編集しなかったのか……


692:名無しさん@編集中
11/01/19 21:02:39 X4e9X8OM
>>691
後からカットしたくなることもあるだろ
てか、そういうレス邪魔だし、何の意味もないから消えろ

693:名無しさん@編集中
11/01/19 21:34:11 kUOFE/m7
>>690
とりあえずaviutlでMP4Pluginを使ってGOP単位の無劣化切り出しができる事を確認した
シークも自分の環境で確認した限りでは特に問題は無い

MP4Pluginはオリジナルの配布元が死んでるので
持ってない場合はここのミラーから落として
URLリンク(nicowiki.com)

>>692
すまんかった


694:名無しさん@編集中
11/01/19 21:36:04 kUOFE/m7
とおもったがmp4exportてMP4Pluginの出力プラグインの方じゃん……
思いっきりスレ汚ししてすまん……
しばらくおとなしくしてるよ……


695:名無しさん@編集中
11/01/19 23:43:21 X4e9X8OM
質問すると必ずこういうやつが湧くよな
なぜそんなことをするのかとか
ほかのを使えばとかのレス
こうやって話が逸れたりスルーされたりするんだよな
ほんと迷惑

696:690じゃないけれど
11/01/20 10:36:11 0NtyLwEm
で、>>690に対する回答を私も知りたい

以前、同じような状況で
MP4をH264とAACに分割
→AACをFAWでwavに変換
→AviUtlでH264と仮想wavを読み込んで前後カット
→エクスポートして、音声をAACに戻した後mux
結果、フレームレートがおかしくなったような症状で
時間経過とともに激しく音ずれした

うーん、、、やり方に問題があるのかな?

>>695
何か良い方法はありますか?

697:696
11/01/20 11:35:25 0NtyLwEm
よく読んでみたら、私の聞きたいことと>>690とはちょっと違うか…

とりあえず自己レスですが、元動画がVFRだったorz
MP4コンテナ+仮想wavでカット編集して作り直したら
音ずれしないMP4ファイルのカットができました。
失礼しましたm(__)m

698:名無しさん@編集中
11/01/20 23:21:10 nsVMzBd0
質問です

最近、エンコードをすると
アドレス~で例外0x000****が発生しました
発生モジュール ~
オフセットアドレス ~
備考 output_plugin_table::func_output()
というエラーが進行1%ぐらいで必ず出ます

アドレスはいろいろな値で、
発生モジュールも.dllの事もあれば、unknownの事も有り全くもって原因がわからない状態です
思い当たる節としてはグラフィックボードを9800GTからHD5870に変えた事ぐらいですが、
変えた後にも3度ぐらいしているので、直接的な原因とは考えられません

自分と同じ様な状況になった方はその時の解決方法を私にご教授下さい
宜しくお願い致します
Spec
M/B P5Q-E
CPU Q8400
Mem 2G
GPU HD5870
OS win7 64bit
Aviutl ver0.99i8
Plugin
NL-Mean
WarpSharpMT
Nonlinear sharpen
Lanczos 3-lobed


699:名無しさん@編集中
11/01/20 23:39:31 pchAJqUP
aviutlのmp4pluginは糞だから
他でmp4にしたやつはまともに扱えない

700:名無しさん@編集中
11/01/21 00:34:21 hVpmIEal
>>698
一般的に言ってエンコードするのにメモリ2GBは少ない
64bitOS使ってるのならメモリは出来るだけ多く積んだ方がいいのでは?
物理メモリが少ないのなら
・Aviutlの設定でキャッシュフレームの数を減らす
・最大解像度を扱うギリギリまで小さくする
・最大フレーム数も同じく設定しなおす

毎回必ず起きるのなら
Aviutlの設定や、扱う映像の解像度が大きくなったとか
何かの変化があったはず
エンコード以外で不具合がないのなら原因はどこかにある
それから知ってると思うけど、NL-Means はGPUを使っています
9800GTからHD5870へ替えたのなら影響はあるかも知れない
新しいAviutlフォルダを作って、最小構成で試してみては?

701:名無しさん@編集中
11/01/21 00:36:23 KF1rB5Ol
メモリ不足によるエラーじゃないだろアホ
適当なこと抜かすな

702:名無しさん@編集中
11/01/21 00:50:34 vbjWvYeo
>>700
ご指摘ありがとうございます
確かに2Gは少ないですね・・・
今度とりあえず増設してみます

今最小構成でエンコしてみて、
Profileが4.1の時は問題なく完了しました
が5.1の時はx264gui.auoのエラーが発生して無理でした

今まで見たエラーは何種類かあり複合的に多発しているようなどで、ドライバやフィルターなどの考えられる所をしらみつぶしに調べてみます

アドバイスありがとうございました
また結果は後ほどに


703:名無しさん@編集中
11/01/21 01:09:11 u566lH0F
NL-Means for AMD使ってみるとか

704:名無しさん@編集中
11/01/21 10:37:16 g7EtOw8J
有名どころのメーカーが作っているチューナーと
いろんなところで名前聞いたりするPT2とやらは何が違うの?

出来ること/出来ないことの比較表見たいなものない?


705:名無しさん@編集中
11/01/21 11:50:34 JpRyhrjs
>>704
スレリンク(avi板)
ここをしばらくROMることをおすすめする
グレーゾーンの内容もあるので、どこまで説明できるのかは
私には判断できない

それと、少しは自分で調べようね
でないとPT2なんて使えないよ

706:名無しさん@編集中
11/01/22 00:34:40 GIV5sDMC
画像が最初は小さく、だんだん画面手前に迫るように大きくなるように編集するには
どうしたらよいでしょうか?

707:名無しさん@編集中
11/01/22 01:19:32 lQsjNl3k
>>706
それが出来ない「動画編集」ソフトなんてあるの?

708:名無しさん@編集中
11/01/22 05:35:09 MquVH0l/
画像が最初は小さく、だんだん画面手前に迫るように大きくなるように設定するんだよ

709:名無しさん@編集中
11/01/22 08:10:26 xUFdT5d9
今からウンコするから覗くんじゃねーぞ!

710:名無しさん@編集中
11/01/22 13:40:32 8fnLcKfq
aviutlでx264出力すると、
名前○○○.mp4で出力しているのですが
出力すると
○○○.mp4 0KB
tmp5864_.mp4 270753KB
となってしまいます。

何が原因なのでしょうか?
それともこれが仕様なのですか?

参考にしたサイトは
URLリンク(nyaalog.blog111.fc2.com)
です。

711:名無しさん@編集中
11/01/22 13:49:08 7NTzOFLr
ミキサー

712:名無しさん@編集中
11/01/22 16:01:06 8fnLcKfq
すみません、自己解決しました。


713:名無しさん@編集中
11/01/22 16:02:20 Qr2G0n8K
キミサー

714:名無しさん@編集中
11/01/22 19:22:48 HuRxkI+x
チューナーで内蔵と外付けがあり、
内蔵はPCI-expで外付けはUSB2.0ですが
接続方式の違いにより映像の受信に違いが出たりするのでしょうか?


715:700
11/01/22 19:51:16 Jh7whzF+
先日のエラーが自己解決出来たので報告させていただきます

まずエラーの主な原因はx264にあり、
最新版を入れているつもりでしたが32bit
をいれていたという何とも間抜けな原因でした

次にNLMeanのフィルタが原因で、
実行モードがnVidiaだと3ですが、AMDは2にする必要があったみたいです
今はNLMean for AMDで安定しています

最後はmp4boxでした
これもまた32bitを入れており、情けないばかりです…

いろいろご指摘してくれた皆さんありがとうございました

716:715
11/01/22 19:53:45 Jh7whzF+
番号間違えた
死にたいorz

717:名無しさん@編集中
11/01/22 20:41:16 SVR6q+cV
>>714
同じ。

718:名無しさん@編集中
11/01/22 22:14:51 03N1D+W+
すんません素人です。これを作るのに必要なソフトを教えてくれませんか?
リトバスなども作ってみたいのですがどういったソフトが必要なんでしょうか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

719:名無しさん@編集中
11/01/23 00:07:01 qSLGSC7N
>>718
>>1

720:名無しさん@編集中
11/01/23 21:12:07 MaMdNipz
AviUtl Ver0.99i8で、キャプチャユーティリティを使って、静止画を保存しようとすると
「保存時にエラーが発生しました。」と出て保存する事が出来ないのですが、原因はわかりますでしょうか?
保存先のパスが間違ってるという訳ではないのですが

721:名無しさん@編集中
11/01/24 00:03:42 W/aDrOLe
AviUtlでキャプチャユーティリティってなんだ?

722:名無しさん@編集中
11/01/24 00:34:01 hxiGgXJI
ググりゃわかるが使ったことはない

723:名無しさん@編集中
11/01/24 05:05:14 Ujsf4Sl/
30fpsで録った3Dゲームをインタレ解除しようと思ったんですが
なしと自動を比べるとなしの方がギザギザが少なく文字がくっきり写ります
なしと自動24fpsを比べると変わった気がしません
二重化と比べるとちょっとぼやけたかな?って程度です

ネットではインタレ解除しない理由が無いと書いてあり
どうすればいいのか困惑してます
これはどれを選べば良いのですか?

724:名無しさん@編集中
11/01/24 05:26:56 1DZle+J4
うどんとそばを比べたら、うどんにしない理由はないとネットに書いてあったよ。

725:名無しさん@編集中
11/01/24 15:35:52 zpA4PIRl
個人で販売するDVDを編集中なのですが、
よくある隠し映像みたいなものの作り方ってどなたか知りませんか?
ちなみに、持っているソフトはVideoStudioProです。

726:名無しさん@編集中
11/01/24 18:46:30 KCnm3fTS
DVD-Videoの規格にないフォルダ作って、そこにmpg放り込むとか
 ┳VIDEO_TS
 ┣AUDIO_TS
 ┗SECRET
    ┣01.mpg
    ┣02.mpg
    ┣03.mpg
    ┗04.mpg

隠しフォルダ属性にでもしておけば普通は見れないでしょ、多分

727:名無しさん@編集中
11/01/24 22:02:44 F+/hmeiD
PCA-DAV2を買おうと思って仕様を調べたら、
コピーガードがあると使えないと書いてある所と
無知ボードだからコピーガード無視できると書いてある所があるのですが
どちらが真実なのか誰か知らないでしょうか?


728:名無しさん@編集中
11/01/25 03:42:03 A9DaShZD
AviUtlで動画に画像を挿入しようとしている最中なのですが、背景の白までも挿入してしまう状況。
透過処理しようとしたら挿入したい画像までも背景と共に透明になっていく始末。
どうすれば背景の白だけを透明にして挿入できるのでしょうか?ちなみに画像形式はbmpです。

729:名無しさん@編集中
11/01/25 16:28:15 XR/t4ww4
誘導されてきたがID:KYOyPPl3 さんの質問

①PCの地デジチューナーで録画(Windows Media Center)
②Windows Media Centerのデータはいじれないので
③Windows Media Centerの機能でBD-REにBDAVで書き出し
④BDAV BackupGUI でRIPした .m2tsファイルを抽出

これを、再エンコせずにCMカットしたいとのことだが、
この .m2ts って映像コーデック、音声コーデック何わかる?

730:名無しさん@編集中
11/01/25 16:33:24 KYOyPPl3
>>729
わざわざ、すみません。

731:名無しさん@編集中
11/01/25 16:39:17 XR/t4ww4
もし BDAV から rip した .m2ts がが再エンコせずに地デジの MPEG2+AAC のままであれば、
CMカットにはTMPGEnc MPEG Editor3 が一番いいかもね。
試用版があるから試してみるといいよ。
音声は若干変換が必要になることは多いが、ステレオならデコードだけで済んで劣化ないし。

TMPGEnc Video Mastering Works 5 は再エンコ前提のソフトなので、
非圧縮で出力はできるけど、ファイルサイズばかでかくなるので、おすすめできない。
よって、単なる CM カット目的ならあのソフトは候補から外すべき。上のソフトより高いし。

あとは、PT2 とかで録画した .ts の場合フリーの Murdoc Cutter とかも役立つんだが、
.m2ts で使えるかどうか俺もよく知らん。


これが MPEG4 AVC (H264) に変換済みとなると全く別系統のソフトが必要になるが、
再エンコ回避が前提なら、そもそも、そうならないようにすべきだね。

732:名無しさん@編集中
11/01/25 16:40:26 +u6Js5eg
誘導元を示さずIDだけ出しても意味ねーだろ。
他人の世話焼いてないで本人にこさせろよ。

733:名無しさん@編集中
11/01/25 16:44:16 XR/t4ww4
>>732
あらかじめ本人には来いって言ってあって、既に本人来ているが
手際が悪かったのは謝る。すまん。

734:名無しさん@編集中
11/01/25 16:49:08 KYOyPPl3
>>731
なるほど、どうもありがとう

>Murdoc Cutter
試したけど無理っぽい感じでした(使い方が悪いのかもしれないですが・・・)

元々はCMカット+エンコ目的でTMPGEnc Video Mastering Works 5の
体験版使って見たのですが、サイズが倍になったり、時間がかかるので
エンコせずに出力出来たらと考えた次第です。

もうちょっと色々考慮してみます。

>>732
すぐに自分が書き込めば良かったですが、少しおくれたんです。


735:名無しさん@編集中
11/01/25 17:12:19 +u6Js5eg
あー、俺もリロードしてなかった、すまん。
まあとりあえずそのm2tsをMediaInfoか何かで調べてみるのが先決じゃないかな。

736:名無しさん@編集中
11/01/25 17:20:16 KYOyPPl3
>>735
すみません。
MediaInfoで調べると何が分かるのでしょうか?

今出先なので帰ったら試します。

737:名無しさん@編集中
11/01/25 17:38:06 XR/t4ww4
>>735
調査結果は帰ってからになるんだろうけど、
「コンテナ、映像形式、音声形式」が何かを把握したいところ。
このうちコンテナは .m2ts だと既に解っているが、他が解っていない状態。

コンテナが .m2ts だからといって中の映像が MPEG2圧縮映像とは限らなくて、
MPEG4AVC(h264)圧縮映像かもしれない。
音声もステレオ AAC かもしれないし、5.1ch の AC3かもしれない。

ソフトはソフトでこの3要素毎に対応してたり、してなかったりするんだ。
たとえば、あるソフトでは、.mp4コンテナ は開けるけど .m2ts を開けないとか、
MPEG2圧縮映像は再エンコなしで処理できるけど、MPEG4AVC映像は再エンコ必要、とかね。

長くなるからここで説明切っておく。

738:名無しさん@編集中
11/01/25 17:38:35 XR/t4ww4
アンカー間違った。もちろん >>736 宛です...

739:名無しさん@編集中
11/01/25 19:40:41 3qvmaOBs
59.94fpsでキャプチャしたソースを
aviutlに入力したら、フレームレートの項目に59.925fpsと出ていたのですが、
これはキャプチャの段階でドロップが発生していたという事なのでしょうか?

740:名無しさん@編集中
11/01/25 19:54:21 Tudv1NF1
>>737
結構何となくエンコとかしていましたが、かなり複雑なのですね。。。
勉強になります。

mediaInfoのデータですが、こんな感じです。
URLリンク(www.dotup.org)

741:名無しさん@編集中
11/01/25 20:29:53 XR/t4ww4
>>740
これで コンテナ .m2ts である他に、音声コーデック AAC で
映像コーデック H264 (MPEG4 AVC のこと)だと解った。
これは普通の放送データ(.ts/MPEG2映像/AAC音声)とは別物で
つまり既に一度エンコされている。

H264 の映像を極力再エンコなしにカットできる(らしい)ソフトは
Nero とか VideoStudio があるが俺使ったことないので試用とかしてみて。

なお、H264に変換されないような手段で録画して(PT2で録画とか)
murdoc とか TMPGEnc MPEG Editor3 でカットするほうがこの板では主流だね。

742:名無しさん@編集中
11/01/25 20:49:32 Tudv1NF1
>>741
凄いです。なるほど。

試しにTMPGEnc MPEG Editor3を使ってみたのですが、音声ファイルのみのファイルで使用できません
とエラーが発生しました。TMPGEnc Video Mastering Works 5ではカット及び互換もありましたが・・・
H264でのエンコが原因というわけですね。

>Nero とか VideoStudio があるが俺使ったことないので試用とかしてみて。
了解です。色々解析までありがとうございました。

743:名無しさん@編集中
11/01/25 20:54:41 XR/t4ww4
>>742
最後に1つ

>③Windows Media Centerの機能でBD-REにBDAVで書き出し

このとき、MPEG2映像 (h264ではなく)で書き出せれば、
TMPGEnc MPEG Editor3 で処理できるはず。
WMC や BDAV 詳しくない俺が言えるのはこの辺までだ。すまんがあとは頑張ってくれ。

744:名無しさん@編集中
11/01/25 21:09:51 Tudv1NF1
>>743
助言ありがとうございます。

ただ、残念ながらBDに書き出す際の設定にそこまで自由度がなく行えそうも
ないです。
visualstudio等使用してみます。

745:727
11/01/25 22:45:45 /EjkEDxO
スルーされてるけど、もしかしてスレ違い?

746:名無しさん@編集中
11/01/25 23:02:23 +u6Js5eg
テンプレ見ればスレ違いなのはわかるし、そもそも同じ製品持ってるやつなんて少ないだろ。
ここで回答もらったって信頼性は低いんだからさっさとメーカーに問い合わせたほうがいいんじゃねえの。
回答もらえるかどうか知らんが。

747:名無しさん@編集中
11/01/25 23:16:10 /EjkEDxO
そうですか…DTV板のスレ一覧眺めてみたけれど
そういうスレが見つからなかったんで初心者スレっぽい
ここに書き込んだんですが、出直してきます。

748:名無しさん@編集中
11/01/25 23:31:19 +u6Js5eg
いやおめー・・・・>>1にある
  ■ハードキャプチャ選びはハードウェア板 → URLリンク(pc11.2ch.net)
じゃだめなの?

749:名無しさん@編集中
11/01/26 17:56:42 UvYxKzAk
PCモニタを動画ファイルにしたいのですが、どんなソフトを使えばいいでしょうか?

750:名無しさん@編集中
11/01/26 18:01:15 Mz02q1KP
キャプチャソフト

751:名無しさん@編集中
11/01/26 18:28:59 UvYxKzAk
>>750
レス有り難うございます。
URLリンク(www.gigafree.net)
ここに色々、動画キャプチャソフトがありますが、
どれが高画質、とかありますか?
あるいは、大差なしでしょうか?

752:名無しさん@編集中
11/01/26 18:31:04 dCUZdL1j
>>749
>PCモニタを動画ファイルにしたい
ネタじゃなかったのかwwww

753:名無しさん@編集中
11/01/26 18:55:24 2irC0HEN
>>751
アマレココってのが定番らしいよ。
詳しくは↓でもみてくれ。
URLリンク(www18.atwiki.jp)



754:名無しさん@編集中
11/01/26 18:56:08 J3LG9sxt
>>751
アマレココしか使ったことないけど、色々細かく設定できて使い勝手も良かった。
使い方はググればいっぱい出てくる。

755:名無しさん@編集中
11/01/26 19:01:59 UvYxKzAk
>>753-754
有り難うございます。 私もアマレココで行きます。

756:名無しさん@編集中
11/01/26 20:10:34 N+Pt7WKv
AviUtlで「拡張編集の設定」から画像を差し込んだあとに
音声動画ともに再圧縮無しでAVI出力をしたんですが、
そのファイルをプレイヤー再生してみると差し込んだ画像が消えていました
(再生ウィンドウで再生すると画像はちゃんと表示されます)

ググったりexedit.txtを読んでも解決策が見つからなかったので、
どなたか原因わかる方いれば教えてもらえないでしょうか?

757:名無しさん@編集中
11/01/26 20:21:14 ZmFbQR+2
再圧縮無しはフィルタが一切効かないんだから拡張編集フィルタも効かなくて当たり前だ。

758:名無しさん@編集中
11/01/26 20:46:31 N+Pt7WKv
>>757
そういう仕組みだったんですか~

自分はH264というのの設定が全くわからなかったので、今までは
再圧縮無しのAVI出力→ニコエンコで適当にビットレート3000~5000あたりにしてmp4に
という手順でエンコードを済ませてきたんですが、
では「再圧縮無し」が使えない代替として、なるべく劣化させずにニコエンコに渡す方法ってどんなでしょうか?

759:名無しさん@編集中
11/01/26 21:06:30 J3LG9sxt
なにがしたいのかわからないけど、Aviutlでx264使ってmp4にエンコードすればいいのでは?

760:名無しさん@編集中
11/01/26 21:19:47 N+Pt7WKv
>>759
すみません、H264じゃなくってx264でした

それの使い方が複雑すぎてよくわからないんです
しかも試しにと初期設定のまま一度エンコしてみたら2時間以上掛かってしまったので、
Aviutlは編集専用にして、エンコードはニコエンコみたいに速くて操作も簡単なソフトに投げてしまいたいんです
そのためにAviutlでのなるべく劣化の少ない保存法が知りたいな~という次第です

761:名無しさん@編集中
11/01/26 21:30:58 ZmFbQR+2
>>760
画質を劣化させたくないなら可逆圧縮コーデックを入れて、それでAVI出力する。
おすすめはLagarithかUtVideoCodec。ただしAVIのサイズはそこそこ大きくなる。

ただ、最終エンコ一歩手前なのであえて可逆圧縮にこだわることもないと思う。
非可逆圧縮コーデックだが、DivXコーデックを使ってAVI出力すれば十分な画質が得られると思う。

762:名無しさん@編集中
11/01/26 21:32:15 J3LG9sxt
プリセットで高速とか選べばいいんじゃない?
GUIだったらそのくらいあると思うけど。
コマンドラインなら --preset fast とか veryfast だろうか。

中間ファイル出力するよりは、ちょっと調べてAviutlで処理したほうが効率的だと思うよ。

763:名無しさん@編集中
11/01/26 21:32:18 2irC0HEN
>>760
再圧縮なしにはチェックしない。
ビデオ圧縮で未圧縮を選ぶ。


764:名無しさん@編集中
11/01/26 21:45:21 N+Pt7WKv
>>761-763
全部試してみようと思います
ご親切にどうもありがとうございました~!

765:名無しさん@編集中
11/01/26 22:28:53 2irC0HEN
>>764
次から >>1 読んで、ちゃんと YouTube 板のエンコスレで質問しろよ。
DTV 板じゃニコエンコなんて知らない人も多いだろ。

766:名無しさん@編集中
11/01/27 21:35:01 aoQB+Ls3
30分~2時間ものなどをaviutl+拡張 x264 出力(GUI) Exでエンコすると、途中で数十秒間映像が止まって音だけ流れるという原因不明の現象がよく起こるので、
自分で全部観て異常な箇所がないかチェックしています。
ただ、長時間のものを何本も観直すのが苦痛なので、自動でチェックできるソフトかコマンド等などはないでしょうか?

767:名無しさん@編集中
11/01/28 00:26:40 9mNo3UvQ
aviutl99i8でavisynthを導入してavsのプラグインを入れたところ
拡張編集ウィンドウにaviやwavのファイルをD&Dすると
「ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります」
というエラーが出るようになってしまいました
実際はちゃんと読み込めてるんですが、いちいちウザイんで何とかしたいんですがどうすればいいでしょうか?
ちなみにプラグイン入れる前までは普通に読み込めてました

768:名無しさん@編集中
11/01/28 00:37:23 yevE7M9M
>>767
自分で答え言ってるじゃん
プラグイン外せば元どうりだよ

769:名無しさん@編集中
11/01/28 00:40:41 9mNo3UvQ
>>768
すいません書き忘れましたがプラグイン外してもエラー出ました
他は別にいじってないはずなんですけどね

770:名無しさん@編集中
11/01/28 01:00:03 QUtCneas
ゼロから環境再構築しろよ

771:名無しさん@編集中
11/01/28 01:08:44 9mNo3UvQ
>>770
そうしてみます
ありがとうございました

772:名無しさん@編集中
11/01/28 20:28:11 xuLTYyeB
AviUtl+拡張x264でエンコしてます。
読み込んだTS(60i)のフィールドオーダーが何度か入れ替わるのですが、
30pで出力する際に
1.フィールドオーダーが入れ替わるたびに、トップファーストかボトムファーストかで
  ファイルを読み込み直して分割出力→結合
2.入れ替わった部分を範囲指定して、新しいプロファイルを作成し
  トップファーストかボトムファーストを切り替えるだけでOK
3.トップかボトムか一方に決め込んで、入れ替わった部分を範囲指定してインタレ解除(自動)を反転する

どれが正解なのでしょうか。それとも、全て間違っていて別の方法があるのでしょうか。
60p出力の時は1しか出来ないことはわかったのですが、30pの時はよくわからなくなりました
よろしくお願いします。


773:名無しさん@編集中
11/01/28 20:45:24 jUQP8OaH
m2v.auiとm2vconf.exeの設定でフィールドオーダーを強制的にトップで
出力できるんじゃね

774:名無しさん@編集中
11/01/28 22:05:04 xuLTYyeB
>>773
まったく別なアプローチがあったのですね。
ググっても的確な答えが見つからないのはそういうことだったのかぁ…。

試してみた結果、上手く一方に統一することが出来ました。
2ヶ月以上悩んでたのがやっと解決されました。ありがとうございます。

775:名無しさん@編集中
11/01/31 00:30:01 z8cGmzf4
Aviutlについて質問です。
動画の一部分の速度を変えたい場合、拡張編集で行うことはできたのですが、
同時に動画をカットなどしたい場合、同じく拡張編集で行っていると途中でエラーが出て強制終了してしまいます。

カットの仕方は中間点を指定して分割して削除するという方向なのですが、
元ファイルが1時間ほどと長いためか、エラーが出てしまいます。

通常の方法でカットすることは可能なのですが、これだと拡張編集からではないため、
一部分の速度調整ができません。

一度通常方法でカットしてから、それを出力して、その後拡張編集で行うしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

776:名無しさん@編集中
11/01/31 08:03:41 V0cOWVH7
MP4BOXって、ファイルサイズの制限ありましたっけ?
4GBのMP4を吐き出そうとしたときに、ファイル書き込みでエラーが出るんですけど

777:150
11/01/31 10:31:28 49PE2CES
>>776
書き出し先がFATだったというオチはないよな?

778:名無しさん@編集中
11/01/31 14:36:15 V0cOWVH7
>>777
うん、NTFSですね。
TSも保存してて60GBとかのファイルがあるから問題ないはず。

779:名無しさん@編集中
11/01/31 14:51:26 V0cOWVH7
連投失礼
MP4Boxは4GB超えのファイルが扱えないみたいですね。
MP4Box 4GB でググったら、4GB対応の改造版があったので
帰ったら試してみます。

780:名無しさん@編集中
11/02/01 00:25:26 /E2f/H/O
私的目的のカラオケ用動画を作成しています。

VocalReducerでmp3から音声を除去しwavに変換。
動画はニコニコから落としたFLVをPazera Free FLV to AVI Converterでavi化。
aviutlでaviとwavを合成してavi出力したのですが、再生するとブツ切り状態のノイズが
入ってしまいます。
合成する前は元々のaviもwavもそんなノイズはありません。
どのような対策をすれば良いでしょうか。

※ニコニコから落としたFLVをaviに変換しているのはaviutlでFLVを認識出来なかった為です。


781:名無しさん@編集中
11/02/01 07:33:57 da95Jyv3
aviutilで編集してaupファイルに保存した後そのファイルをaviutiで分割したいんだけどうまくできない
例えば30分の元ファイルの15~30分の範囲を編集→切り出ししても
15~30分の範囲が削除された状態で0~15分の範囲の動画しかできない
目的の部分だけ切り出して新しいaupファイルに保存しいんだけどどうしたらいいの?

782:名無しさん@編集中
11/02/01 08:03:53 kWhPtm50
>>781
いらない部分を範囲選択で削除して、残った部分をプロジェクトとして
保存したらダメなのかな?

783:名無しさん@編集中
11/02/01 08:20:47 FU2QwqgT
>>782
っそれもだめなんだ
1~15分の部分を選択→削除してもなぜか15~30分の部分がカットされて 1~15分の分しか残らないんだよね・・・
困ってものだ

784:名無しさん@編集中
11/02/01 10:53:27 Ir68SPng
>>780
・どうやって合成したのか
・合成前のwavのMediaInfo情報
・合成後のAVIのMediaInfo情報

これくらいの情報は欲しいところかな。回答できるかわからんけど。

AviUtlはプラグインとかコーデック入れればFLVもある程度読める。
FLV File ReaderかDirectShow File Readerあたりで読み込むことになるけど
コーデックやDirectShowフィルタの設定とかまで説明すると面倒なのでググってみてくれ。

785:名無しさん@編集中
11/02/01 19:25:18 gb1qxAsW
質問です。
動画と作ろうとしてAviUtlの拡張編集タイムラインに大きめの動画を読み込んだのですが
そのあとエラーがでてAviUtlが動かなくなってしまいました。
とじた後にAviUtlのアイコンをクリックして開こうとすると
「メモリの確保に失敗しました」とでます。
以前のログをあさってみたのですがどうにも似たような問題が無かったので質問しました。
よろしければご教授願いたく思います。

786:名無しさん@編集中
11/02/01 19:56:11 Lz9VwXbb
よろしくお願いします
・昔録画した映像をAviutlでアプコン再エンコード検討中
・所持してる映像フォーマットはmpeg2
・容量やPCスペックの都合でh.264の1280x720にアプコンする予定

いずれは1920x1080にしたいですが
その際、元ソースのmpeg2から作るのと
HDのh.264から作る画像は
同程度の画質になるのでしょうか?

787:名無しさん@編集中
11/02/01 20:33:35 +XSiCkRe
結婚式のビデオレターを作成してます。
最後のエンディングロールをflumpoolの君に届けの曲を流して作りたいのですが、曲が長くてAメロと最後の部分だけ繋げたいと思ってます。しかし繋げたのが分からない様に上手い具合に繋げたいのですが、なかなか上手く行きません。
結婚式、成功させたいので何かコツやアドバイス、オススメのソフト等があれば是非お願いします!!

788:名無しさん@編集中
11/02/01 20:52:21 L06md8pX
同じメロディーのところをクロスフェードでつなげれば
ブツッと切り替わるよりは自然になるんじゃないかな。

789:名無しさん@編集中
11/02/02 05:52:59 aAed5C05
>>788さん
ありがとうございます。
試して見ます!

790:名無しさん@編集中
11/02/02 23:54:19 LMQQ9029
660じゃないけど64bitOSでタイマ録画できる機器ってありますか?
自分でもグーグルでかなり調べたつもりだけどぜんぜん見つからないです。
やっぱりまだ発売されてないのかな・・・


791:名無しさん@編集中
11/02/04 19:51:52 62J2mAtl
素材:VOB
720x480 MPEG2 4:3 29.97fps 8000.00kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
[MPEG2] 00:00:00.102 (0.102sec) / 14,899,200Bytes

↑をmultiAVCHDにてパナ用レコに変換すると

[00000.MTS]
1011 704x480 8Bit AVC/H.264 High@3 40:33 23.98fps 12000.00kb/s
1100 Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
192Pct
[MPEG2-TS] 01:56:50.294 (7010.294sec)

となりましたが、上記MTSファイルを再生すると音声がずれてしまってます。
multiAVCHDのどこら辺を見直せばよいですか?

792:名無しさん@編集中
11/02/05 07:39:57 MXMOxISO
>>791
ん?multiAVCHDで704x480の出力ってできたっけ?
それと、フレームレートが変更されてるけど…。

途中、自分でエンコしたときに失敗してるんじゃないの?
直接multiAVCHDで変換してるのなら、フレームレートも解像度も変更するべきじゃないと思う。
音ずれはフレームレート絡みで間違いないんじゃないかなー

793:名無しさん@編集中
11/02/07 01:56:13 KWtHpB7o
動画の結合が上手くいかず困っています。
TVをキャプチャした動画+自分で一から作成した動画を結合したいのですが、
結合前は両方とも普通に見れるのですが、結合すると自分で作った方の動画が音のみで映像が表示されません。
結合はMP4Boxを使っています。

手順としましては
・TVの映像をキャプチャ→Aviutlでx264にエンコード。
・Aviutl拡張編集を使い画像・音声を読み込み→ビットレート以外上と同じ設定でエンコード。
一から作ったほうの動画は一枚絵に音声を流すだけのものなので
最初の動画と同じビットレートにするとQP?でエラーが出てしまうので低めに設定しています。

最初はビットレートが違うからと思ったのですが、
他のキャプチャした動画のビットレートを下げて結合したら問題ありませんでした。
今は苦肉の策として真っ黒な画面をキャプチャしてそれに画像・音声を加える方法でやっていますが
明らかに効率が悪いのでもし原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

794:793
11/02/07 02:27:57 KWtHpB7o
補足です。
MP4Boxのinfoで調べたところ、
TimeScaleが30000と30と大きく違いました。
これ以外は時間やフレーム数を除いて全て一緒です。

795:名無しさん@編集中
11/02/07 13:00:29 +Z7mNExZ
家庭用のDVDレコーダにビデオカメラから取り込み、
そのレコーダ上でオーサリングしたDVD-Videoを、
PCに劣化無しのMPEG2として取り込みたいのですが、
一発でできる推奨のソフトはありますか?
取り込む機能だけで構わないので、できればフリーがよいのですが。

796:名無しさん@編集中
11/02/07 13:05:21 41GD0D/R
AnyDVD HD

797:名無しさん@編集中
11/02/07 15:02:07 OHeIO1Xl
いやプロテクト掛かってないなら普通にVIDEO_TSフォルダコピーで良いんじゃないの?
vobつなげてmpegにって言うならなんかフリーであったっけ?

798:名無しさん@編集中
11/02/07 16:35:24 4CNzxaf6
HDTVtoMEPGで分割した後結合した際に一部色が変わる部分がありますが
なんなんでしょう?
あとCMカットがうまくいかないんですが、現在CMカットがうまくいくソフトはなんでしょうか?
例:URLリンク(59.106.182.77)

799:791
11/02/07 23:52:17 GnQzrh5k
素材:VOB[VTS_01_1.VOB]
720x480 MPEG2 16:9 625line 29.97fps 9800.00kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
[MPEG2] 00:01:40.175 (100.175sec) / 110,989,312Bytes

↑をメディアプレイヤークラシックでみると映像と音が合っているんですが、
multiAVCHD 4.1でパナ用レコに変換すると
↓に変換されますが

[00000.MTS]
1011 720x480 8Bit AVC/H.264 High@3 40:33 29.97fps 12000.00kb/s
1100 Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 448.00kb/s
192Pct
[MPEG2-TS] 00:02:05.225 (125.225sec) / 31,451,136Bytes

上記ファイルを再生するとやはり、音のほうが先行され、映像がずれてしまいます。
フレームレートと解像度を同じにしてもダメでした。
他に何が原因でしょうか?

800:名無しさん@編集中
11/02/08 09:38:07 QBcxFVh/
5.1chAAC→5.1chAC3をチャンネルアサインの変更も含めて
一発でできるフリーソフトってありますか?

801:名無しさん@編集中
11/02/08 10:28:41 jVcjyzXL
PCにあるAVCHDをBDにオーサリングするには映像も音声も再エンコで変換が必要なのですか?
それとも無劣化で簡単にオーサリングできるのでしょうか?
どちらも同じBDMVでMPEG4-AVC/H.264のM2TSファイルのように思うのですが・・。


802:名無しさん@編集中
11/02/08 11:05:08 QBcxFVh/
>>801
multiAVCHDを使えば無劣化でオーサリングできるよ
ただし、元になるファイルがBDプレイヤーのAVCHD規格に準拠したプロファイルじゃないとダメみたい。

たとえばこんな感じ

H264のレベル 4.1まで
解像度 1920x1080 1280x720 720x480
フレームレート 59.94 29.97 (23.98もいけるっぽい?)
音声 AC3

主にこれと異なる設定は再エンコ必要っぽい(704x480 音声AACのMP4とか)
もっと細かい設定も関係してるかもしれないけれど、そこまではわからない

803:名無しさん@編集中
11/02/08 14:10:40 APAE7cuZ
QTConverter 1.3.0でなら画像が読み込めるんだけども
avidemuxだと画像が出ないで濃い緑の一色が映像欄に出ます
音はどっちでも出るんですが、原因が分かる人いたら教えてくださいm(__)m

804:名無しさん@編集中
11/02/08 15:02:10 CMBQSGtI
購入したDVDに英語と日本語の2つの音声あるんだけど
フリーソフトで2つの音を残したままMKVかmp4に変換したいです。
Mediacorder使うとフリーズしました。何かいい方法ないですか?

805:名無しさん@編集中
11/02/08 17:56:18 X7SI/469
AviUtlで画像や動画などを読み込んだとき、標準描写のチェックをはずすとその画像が消えてしまうのですが・・・
どうしたらよいのでしょうか?

806:名無しさん@編集中
11/02/08 18:07:35 /PxhIGqe
>>805
拡張編集プラグインのことだよな?ちゃんと書け。
チェックを外さなきゃいいだろ。外せば消えるのは当たり前だ。

807:名無しさん@編集中
11/02/08 18:49:59 jVcjyzXL
>>802
レスありがとうございました。
参考にして勉強します。

808:名無しさん@編集中
11/02/08 19:55:55 X7SI/469
>>806
すいませんでした。AviUtlで拡張編集プラグインで読み込んだ画像や動画を
カメラワークさせる時、拡張描写でなければいけないと聞いたので、標準描写の
チェックを外していたのですが、それでは表示されないので拡張描写にするにはどうしたら良いでしょうか。
という事を聞きたかったのですが・・・どうしたら良いでしょうか。

809:名無しさん@編集中
11/02/08 20:26:03 /PxhIGqe
>>808
オブジェクト設定画面の右上(>>805で言ってたチェックボックスの少し上)に
「矢印2つが渦を巻いてるボタン」があるよね。
それをクリックすると選択肢が出るので、その中から拡張描画を選ぶ。
選んだら、チェックボックスのとこが[拡張描画]に変わる。

810:名無しさん@編集中
11/02/08 21:10:31 Zxt+UTL1
次スレから「AviUtlのことはAviUtlスレへ」ってテンプレに入れたほうがよさそうな感じだな

811:名無しさん@編集中
11/02/08 21:24:38 /PxhIGqe
そして「ここは質問スレではありません」と返される罠。

812:名無しさん@編集中
11/02/09 02:10:13 bcasJY7u
どうせニコ厨しかこんなこと聞かないから草板に飛ばしておけばいいんだ

813:名無しさん@編集中
11/02/09 22:20:15 vK7Y7oWA
質問する前にまず裸になって「レッツプレイ!プリキュアモジュレーション!」って叫ぶにゃ!

814:名無しさん@編集中
11/02/10 12:01:53 UXXasDtR
>>813
やってみましたが解決しません。

815:名無しさん@編集中
11/02/10 14:46:10 xaiCBs+I
>>809
ありがとうございました!できました!

816:名無しさん@編集中
11/02/10 15:09:07 lI0Gr+Qq
>>814
まずやったならやったことをちゃんと報告しないとね
動画にしてアップしないと何したのかわかんないよ

817:名無しさん@編集中
11/02/10 23:02:57 aTxpUYNa
文字列全体がゆっくりスーッと現れて、またスーッと消えていくようなエフェクトを掛ける方法を教えてもらえないでしょうか?
その他のフィルタや編集作業などはAviUtlの拡張編集で充分間に合っているんですが
このエフェクトだけが見つからないもので・・・・
可能であれば、AviUtl内で済ませたいです

818:名無しさん@編集中
11/02/11 00:01:08 aTxpUYNa
テキスト編集ダイアログ内で右クリックしたら無事エフェクトを選択することができました

819:名無しさん@編集中
11/02/11 00:36:24 095kltQT
\(^o^)/おめでとー

820:名無しさん@編集中
11/02/11 22:09:52 NxBi31ZQ
会社でムービーのエンコードをして専用の液晶機器に
再生出来るようにしなければならないのですが
あらゆるタイプの映像が再生の冒頭で激しく処理落ちしてしまいます。
(vp7というファイル形式。AG2で使用)
エンコード設定であるのは
1パス、2パスのニ択と
固定ビットレートか変動ビットレートかブァッファ指定かの3択。
そして最大キーフレーム間隔の指定です。
ビットレートを下げるのは基本として、
ムービーの冒頭で処理落ちしないためにはどうしたらいいでしょう。
1パスでキーフレームを全てのフレームに使用したら
映像は非圧縮のように無茶苦茶綺麗ですが
容量も多いし処理落ちしまくりで使い物になりません。
また、2パスでも固定ビットレートが選択できたり
1パスでも変動ビットレートが選択できるというのが
自分には理解できないです。
容量の効率はともかく処理落ちしやすいのはどっちなんでしょう?
2パスだと全部キーフレームを打っても1パスと違って
普通に圧縮された動画ができちゃう違いも気になります。

どういうふうに組み合わせた設定をすればいいのか
どなたか直感的にでも御教授してもらえないでしょうか

821:名無しさん@編集中
11/02/11 22:26:14 U+wh5klo
動画編集に適した圧縮形式(コーディック)って何ですか?
動画編集時に重くならない動画形式を教えてください。

無圧縮や可逆圧縮だとファイルサイズが大きくなりすぎて非常に扱いにくいので
ファイルサイズがそこまでかさばらない&編集が高速の形式を教えてください

822:名無しさん@編集中
11/02/11 22:30:07 bvo6O4X0
ありません。

823:名無しさん@編集中
11/02/12 09:55:13 Cn9et/HU
aviutlで形式のマチマチな複数の動画を
携帯動画変換君みたいに、ドラッグアンドドロップすれば自動でエンコードしてくれるような設定にしたいのですが、
携帯動画変換君じゃ入力に対応してないファイル形式の動画もエンコードしたいので、
aviutlで同じようなことをやりたいです。

いちいち「動画読み込み→プラグイン出力→バッチ出力」を繰り返すのは大変面倒くさいので、
複数のファイルをD&Dすればそれら全部バッチ登録してくれる設定にするにはどうしたらいいでしょうか?

824:名無しさん@編集中
11/02/12 15:31:55 2NHFghZv
>>823
AviUtl control使ってbat書けばいい

825:名無しさん@編集中
11/02/12 18:16:50 nTYGUUoD
どうせ複雑なことをやる気はなさそうだし、わざわざAviUtl Control使わなくてもAviUtlをコマンドライン起動するバッチ書けばいいだけな気がする。

だがそれをやるならAviSynthとかを使うか、別のお手軽変換ソフト探したほうがいい気もする。

826:823
11/02/12 22:12:51 Cn9et/HU
失礼しました、
持ってる動画をスマートフォンにうつすために全部mp4にしようとしたのですが、
設定もいろいろ変更しなければいけないらしいので、まとめてという方法は無理だったようです。

827:名無しさん@編集中
11/02/13 02:31:01 CsBVoldt
動画再生中のシークの遅さって、
PCのスペックアップで、ある程度は解消できるの?

それとも、キーフレームが少ない動画だと、あまり期待できない?
昔作った動画、キーフレーム間隔300とかデフォのままだわ。

828:名無しさん@編集中
11/02/13 04:58:45 hL7IH+0B
それだけの情報ではなんとも言えない。
動画形式のせいで遅いのか、PCのスペックのせいで遅いのか、他の原因か。
原因がわからんと何とも言えないが、分かれば改善できるんじゃね?

例えばうちのキーフレーム250の mp4/H264/AAC な動画はシークが遅いのに
mkv/H264/AAC に変換(再エンコなし)するだけで瞬時にシークできるようになる。

829:名無しさん@編集中
11/02/13 16:00:51 +mNg8rZY
Aviutlを使用して動画の編集をしたのですが最初はNTSCで変換できたのが
途中からPALでの変換になってしまいました。
NTSCで変換できた同じ動画もPALでしかできなくなりました。
NTSCで変換できるようにしたいのですがどのようにしたらいいでしょうか?

830:名無しさん@編集中
11/02/13 16:23:54 Z2UFe6cR
フレームレートの話?
AviutlにPAL関連の機能なんてあったっけ。

よくわからないけど、最初はできたっていうなら
答えを待つより全部消してまっさらな環境にした方が、早いし確実じゃないの。

831:名無しさん@編集中
11/02/14 21:22:44 sSDJ/Hd7
シロート考えなんだけど質問。
AMD6コアを4GhzにOCしたものと、サンディブリッジ4コアを4.8GhzにOCしたものを比べた場合、
各コアとも100%使ってるとしているとして、
AMDのは4x6=24になる インテルのは4.8x4=19.2になる。
となると6コアのほうが仕事してると理解していい?
それともそんな単純なものじゃないのかな

目的はエンコードで、アプリをマルチ起動させる。もちろんエンコ専用マシン

832:名無しさん@編集中
11/02/14 21:30:55 reafZ7GA
単純に比較するならコアの性能もかけるといい。

833:名無しさん@編集中
11/02/14 21:52:05 S8Ge+E/C
>>831
intelのcpuは同クロックならAMDの1.3倍以上の性能でる

834:名無しさん@編集中
11/02/14 21:53:22 S8Ge+E/C
ってそれサンディの前の時点でそうでサンディでさらに三割増しくらいに
なったんだっけ。

835:名無しさん@編集中
11/02/14 22:25:19 sSDJ/Hd7
そうなのか。ならば4月まで待ってintel買ったほうがよさそうですね
よくわからん領域ですなぁ でもありがと

836:名無しさん@編集中
11/02/14 23:23:44 i8VktNJs
AviUtl99i8の件で質問です。

Win7の64bitにOSを乗り換えてから、AviUtlのプラグイン出力
拡張x264出力(GUI)が認識されなくなりました。
NetFlamework2.0は導入不要と聞きましたが一応インストール試みるも失敗、
VC++2008ランタイムはインストール時にエラー1935アセンブリとなりインストールできず。
おそらくVC++2008がインストール出来ないことが原因だと思われますが
ググって色々試すも解決できずに困っています。

ご指南頂きたく、どうか宜しくお願い申し上げます。

837:名無しさん@編集中
11/02/15 20:14:41 NT8OHZC5
>>836
何を試したのか知らんけど、ググってみた限りじゃ明確な解決法はよくわからんし、
見つかった方法を試してもダメならOSのクリーンインストールを行ったほうが早いんじゃないかな。
あとはMSのサポートに相談するしかなさそうだが、ググった感じじゃあまり期待できそうにないね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch