SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 8at AVI
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 8 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@編集中
11/03/10 00:23:28.88 0zC/p5/g
きちんと当てた場所の写真をおくれ
アドバイスできるかも

851:名無しさん@編集中
11/03/10 07:57:03.09 vtTdZrLG
>>850
当てる場所って?
AVS5211以外にあるのかい?

852:名無しさん@編集中
11/03/10 09:04:19.01 7ruPjAKL
USB1.1病なんて発症させる個体をつかまされたやつは、はっきり言って負け組。
うちのHDUSは内気温10℃を切った環境でも正常に動いてるし。

853:名無しさん@編集中
11/03/10 09:48:25.37 Q98V3VWJ
ウチのHDUSFも2年間挿しっぱなしで毎日使い続けてたけど、何とも無かったな
先月からPT2導入により引退させたが

854:名無しさん@編集中
11/03/10 16:45:37.54 dQ8jXiv4
差しっぱで滅多に電源落とさなきゃ発症もしにくいだろうさ

855:名無しさん@編集中
11/03/10 17:25:14.93 1kVt/7z5
>>853
多分それもう罹患してるから、知らぬが仏だなw
試しに冷めた状態から繋いでみれば分かるぞ
通電していて適度に温かい場合は症状は出ない

856:名無しさん@編集中
11/03/10 17:54:45.18 BeI59tLC
1.1病持ちの人に聞きたいんだけど
温めて認識した直後に再冷却しても認識するものなの?
それとも単に温度が低いと認識しないの?

857:名無しさん@編集中
11/03/10 18:08:54.98 RN8zvedX
うちの場合だけど
OS起動・スリープからの復帰・OS起動中のケーブル抜き差しなど
OSがこの機種を認識する際に冷えているとUSB1.1機器と誤認識する
誤認識後はdevconでリセットだけでなく、ケーブル抜いて給電をストップしないと正しく認識しない場合が多い
USB2.0機器と正常認識した後OS起動のまま冷えるのは問題ないが、症状が末期だとBSoD起こす場合も稀にある

858:名無しさん@編集中
11/03/10 18:51:01.48 BeI59tLC
詳しいレスありがとう >>857

俺の聞き方が悪いせいでまた質問で申し訳ないんだが、知りたいのは
温めて認識した時に、わざと一旦外して、冷えるまで待ってからつないだ時に認識するのか、なんだ

(もちろん、認識しないで困ってる人にわざわざこんな事やらせるのはひどい話だから
無理に試す必要はないので念のため)

「電源を切った状態で加熱する事で貯まっていた電荷が逃げるから当分大丈夫」
みたいな事を主張している人がいるみたいなんだけど、誰も実証していないし
少なくとも年末年始の一連の実験の話を読んだ限りでは
一回認識すれば冷めても大丈夫、みたいな話は出ていなかったので気になっているんだ

859:名無しさん@編集中
11/03/10 19:45:55.86 RN8zvedX
>>858
接続して正常にUSB2.0で認識→外す(OSは起動したまま)→冷やす→再接続
の場合も再接続時に一定以上冷えていればUSB1.1で認識する
上のほうで出ているASV5211をはんだこてで加熱もやったが状況は同じだった
十数秒ではなくもっと長時間加熱すると変わるのかもしれないが

860:名無しさん@編集中
11/03/10 19:56:30.30 YB8V2npV
とりあえず、俺はチップの上で半田が溶けるほど熱したよ

861:名無しさん@編集中
11/03/10 20:48:13.09 ZLyblOnA
もうSKNETに聞いてみるしか

862:名無しさん@編集中
11/03/10 20:52:41.76 BeI59tLC
>>859
ありがとう、すっきり了解した
電荷が逃げて復活云々は、少なくとも一般的にあてはまる説明ではなさそうだね

>>860 も thx、しかし熱加えすぎな気もするが大丈夫か?

863:名無しさん@編集中
11/03/10 21:19:21.03 vtTdZrLG
>>862
大丈夫だね
人肌程度で治るから、USB1.1病も悪化したりはしてないね

とりあえず、カカクコムのがガセなのかやり方が間違ってるのかハッキリ知りたい・・・

864:名無しさん@編集中
11/03/10 21:24:29.37 do8D4p7F
誰か聞いてきてよ

865:名無しさん@編集中
11/03/10 22:32:03.18 vtTdZrLG
推測だけど認識不良は治るけどUSB1.1病は治らないとかそんなんじゃないかな?

866:名無しさん@編集中
11/03/10 22:41:56.72 uXX3LzjU
こんなクソチューナーに関していまだに一喜一憂してる自分が悲しい

867:名無しさん@編集中
11/03/11 00:20:28.40 eSI4m6oc
この病さえなきゃ名器なんだが…

868:名無しさん@編集中
11/03/11 17:03:38.60 by1BkPgC
災害時にはノートPC+HDUSが威力を発揮する
停電時でも2~3時間はテレビから情報収集できる

869:名無しさん@編集中
11/03/11 17:30:32.27 6l5CYa/x
>>868
今時、携帯にワンセグ付いてるだろう・・・

870:名無しさん@編集中
11/03/13 07:57:01.04 xuY3ohmQ
TVはPC+チューナーでいいやと思ってたが、
緊急時にPCつけて温めて…という手順を踏まないと見れないのは厄介だなと感じた
電源オンですぐ見れる普通のTVも買っとこかなぁ

871:名無しさん@編集中
11/03/13 10:30:33.39 k7q766Fb
>>870
PCはスタンバイにしといて、チューナーは慶安にしとけよ

872:名無しさん@編集中
11/03/13 13:49:36.58 8GzlrFbD
>>870
HDMI出力対応の安いチューナー買ってきたら?

873:名無しさん@編集中
11/03/13 16:03:25.82 3XwZQvWw
輪番停電地域はノートPC+USBチューナー必須だな

874:名無しさん@編集中
11/03/13 18:24:38.45 LHGShT2A
>>873
録画先HDDがUPS給電されてないといけない罠。内蔵HDDにでかいの乗せて
定期的に外部の2TBとかに逃がすような運用しなきゃ。

875:名無しさん@編集中
11/03/13 18:34:34.25 3XwZQvWw
ネットブックだけど、内蔵HDD 250GBあるから余裕
あらかじめ停電の時間は告知されるから大丈夫

876:名無しさん@編集中
11/03/13 18:41:26.32 W6l0NQ7C
集合住宅の場合、ブースターの電源供給が切れたら、何も映らんぞ。

877:名無しさん@編集中
11/03/14 00:16:34.64 /hrbLqKW
HDUS引っ張り出してきたわ
ノートにこれ繋いで何とかするしかない
デコーダとかレンダラで省電力なのとかあるのだろうか・・・

878:名無しさん@編集中
11/03/14 00:33:31.60 /hrbLqKW
あーだめだ
TVH264でもどうしようもない

879:名無しさん@編集中
11/03/14 08:04:36.80 UpPrTFcy
ノートPC(Panasonicの長時間駆動モデル)
ノートPC用バッテリー3本
HDU2(未対策品)
ブースター付きポータブルアンテナ(SKnetの純正オプションパーツ)

停電来ても準備万端、完璧っす

880:名無しさん@編集中
11/03/14 13:38:43.93 ZqjiQxLt
念のためドライヤーもよろ

881:名無しさん@編集中
11/03/15 21:16:12.70 CZw9rPmc
Win7 64bit で HDUS 使って TVTestで閲覧と録画が出来たのですが
録画予約できるソフトは、まだない状態でしょうか?

882:名無しさん@編集中
11/03/15 21:34:53.61 CoSQ63fl
アフォかw

883:名無しさん@編集中
11/03/16 00:41:50.85 uWfmW+B3
32bit用のアプリ使えよ

884:名無しさん@編集中
11/03/16 00:43:20.99 W5s08+CJ
>>881
TVTestって単体でも録画予約できるよ、それを使うのがお似合い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch