SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 8at AVI
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 8 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@編集中
10/11/08 14:57:14 wMX/U2q/
不可逆って点ではそうだと思う


201:名無しさん@編集中
10/11/08 16:36:37 iEdKtmNN
>>198
まあ、1年なる前なら保証期間内だから抜ける個体で帰ってきたのならある意味ラッキーだな
うちは購入から1年半経過でまだ症状は出てないけど、出たら代わりのチューナー探さなきゃなぁ

202:名無しさん@編集中
10/11/08 19:45:26 o1YMEJ0c
俺も17800円くらい?で買ったHDUSが1.1病
このメーカーはワンセグチューナーでもUSB認識がおかしく、実質使用不能だった。
HDUSはドライヤーとセットで使い続けられるだけマシだわ…


203:名無しさん@編集中
10/11/08 20:43:26 wMX/U2q/
部屋にきた彼女になんでドライヤーあるの?
って小一時間といつめられました。


204:名無しさん@編集中
10/11/08 20:46:01 BMwzc+Se
彼女いないから発病してドライヤー買っても問題ないな。リア充ざまぁ

な、泣いてなんかいないからな

205:名無しさん@編集中
10/11/08 20:46:57 uhg+2gTy
部屋にドライヤーがあることが不自然ということは…さてはハゲだな?

206:名無しさん@編集中
10/11/08 21:26:08 c/UZ7FPM
彼女などめんどいだけ
休みの日にデートの予定が立たないと男のせいになる…
なぜだ?女の方が残業少ない分ヒマなのに

207:名無しさん@編集中
10/11/08 22:04:48 X3A/y2rS
テレビの見過ぎ

208:名無しさん@編集中
10/11/08 23:41:46 kDf8sWfy
さて、地デジ環境移行テストのつもりで買ったHDPSだが、
各社どれも傷(欠点)がでかいうえに改善の見込みも薄いから
なんかこれでいーやって気になってきた。。。

209:名無しさん@編集中
10/11/09 10:49:49 ofi1PRRu
???

210:名無しさん@編集中
10/11/14 14:45:42 ayszfxLe
お前らがヌケるって言うから。
だから俺は、今朝から苦労したんだ。

確かにヌケたけど・・・
テストモードってなんだよ?
HDPで、Windows7、64ビット。

211:名無しさん@編集中
10/11/15 14:46:55 5vtW1XLl
ギャー
うちのも発病したー

212:名無しさん@編集中
10/11/16 16:52:03 5XyPSDPm
1.1病が出た人ってどんな使いかたしてたの?
やっぱTV見ないときもUSBは挿しっぱなしだった?

213:名無しさん@編集中
10/11/16 17:21:30 CkACUR0w
俺と結婚してみないか?

214:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
10/11/16 21:20:22 8DZHHV/U
>>213
(*´з`)

215:名無しさん@編集中
10/11/17 01:02:49 MhpHgDw5
>>212
常に電源入れたPCと繋いでた
録画等してたのはは一日に一時間程度
4台中2台発症。
だましだまし使ってて代わりが欲しいけど
いま出回っているHDUSFを買ってもやっぱ運が悪いとはずれに当たるのかなあ。



216:名無しさん@編集中
10/11/17 12:06:13 o9sPXxdQ
うちも常に電源入れたPCにさしっぱ
録画は1日2番組程度
ぶっ壊れたFriioのようかん剥がしました
Friio復活!

217:名無しさん@編集中
10/11/18 12:15:43 stVgiWYm
久しぶりにきたんだけどHDUC抜けるようになった?

218:名無しさん@編集中
10/11/18 12:54:19 bBdkbHef
お父さんはお前の将来が不安だよ

219:名無しさん@編集中
10/11/18 12:56:14 gzEUavSp
HDUSFとけーあんFSPCIE旧板未対策ならどちら買いますか?

HDUSFショップ新品9800円

けーあんFSPCIE旧板未対策オク7000円

HDUSFは2チューナーで使う際には別途カードリーダーじゃないと駄目なんでしょうか?
また本当にそんな1、1病というのは起こるものなのでしょうか
すごい悩む

220:名無しさん@編集中
10/11/18 12:59:43 X2LTAPJ1
Fは止めたほうが無難

221:名無しさん@編集中
10/11/18 13:16:48 Tw6PgJJ7
>>220
2は核地雷ですかw
問題がないと書きこむ必要が無いから問題が目立つだけなのかな・・・

HDU系のが支持されてるような書き込み多いけど1、1病とやら目立つし
けーあんは自分は安定してるけどHDUより下扱いな感じだし

値段差考えると悩む・・・で、カードリーダー別途いるんですか?

222:名無しさん@編集中
10/11/18 16:25:53 vOTXQ5vb
カードリーダはいらん
本体にカードが刺さるから
とマジレス

223:221
10/11/19 11:35:00 Z+dBMTNi
>>222
ありがとうございます
まとめwiki読んだら複数チュナーの場合は別途必要みたいに書いてあったもので
それでスリープから復帰にはパッチがどうとか…

いらないならHDUSFのほうがいいかな…

224:名無しさん@編集中
10/11/19 21:03:56 HJilBqmf
お礼言わないで

225:名無しさん@編集中
10/11/19 21:34:02 t2AycxMF
1.1病が発症したので
keianのKTV-FSUSB2に変えた

現行機種だとハンダ付けも必要なく分解してカッターなどで配線1本ぶった切るだけで簡単だった

お前らサヨウナラ・・・

226:名無しさん@編集中
10/11/20 02:01:20 +Dh6hsJh
PT1、PT2一枚ずつ、HDU2とクイックサン一個ずつもっててHDU2を視聴専用にしてたけど
あっためたりもうメンドクセー
冷静に考えたら地上波4番組同時録画なんてこと1年にあるかないか微妙だし
spinel入れてHDU2とクイックサンはダンボール行きの控え選手に格下げ

227:名無しさん@編集中
10/11/21 13:26:48 UshVvRxC
ツイッターでやれ

228:名無しさん@編集中
10/11/26 00:50:34 VXd0EorX
>>175です
NO-PCIの上側にヒーターをくくり付けスロットに刺し、その上にHDP2刺して運用中
100均のデジタル温度計のセンサー部をコードで延長して
HDP2のUSBブリッジチップの辺りの温度を監視するようにした
昼間の温度高いときでも35℃位、32~3℃で安定しているようなのでサーモスタット付ける必要もなく
常夏状態で再起動時に見失う確率も減った様子、見失ったら一旦電源切ればほぼ認識してくれるようになった

PT2が再販されたようで入手できるまではこれで我慢しようと思う。

229:名無しさん@編集中
10/11/26 19:16:41 3KqW1qrn
がんばってSKnetに就職して1.1病全数リコールしようかな

230:名無しさん@編集中
10/11/26 22:10:15 6G38NzYD
無職になるために
就職するとは
物好きだな

231:名無しさん@編集中
10/11/29 23:31:09 CIRgYEQn
【速報】T・ZONE潰れる
スレリンク(news板)

232:名無しさん@編集中
10/12/02 04:48:40 /vqwYouJ
もうUBS3へ特攻する人なんていないかな…

233:名無しさん@編集中
10/12/06 18:39:46 gxSc2o6S
1.1病はマザーボードのせいとかじゃないの?
昔使ってたのが外付けHDDで出まくってたから


234:名無しさん@編集中
10/12/06 19:05:02 IqG/0KSH
まさに今日初めて 1.1病になった。機種は HDU2。
使用期間は 1年半ってとこかな。よくもったほうだろう

235:名無しさん@編集中
10/12/06 20:31:49 kk6IR2OV
>>233
一旦なるとマザー変えようが復活しない

236:名無しさん@編集中
10/12/07 23:11:53 lhlLbe5G
HDP2 Gold買った
Wチューナーなのにアプリが糞すぎ
何なんだこれは!

237:名無しさん@編集中
10/12/07 23:33:29 07GQ4TDD
Goldかよ

238:名無しさん@編集中
10/12/08 01:38:44 iYz1YFHo
デジタルチューナの純正アプリが糞なのは仕様です。

239:名無しさん@編集中
10/12/08 09:33:28 /CpqhrtI
まだ買う奴がいるなんてワロタwwwwwww

240:名無しさん@編集中
10/12/08 09:44:21 EQdKfoWy
これで何百ギガのまいんを保存してきた事か

241:名無しさん@編集中
10/12/08 13:42:04 xgScNiig
先日うちにもHDDレコーダーが届いた。
もう地デジはリビングのでかい画面で見る時代なんだとしみじみ思った。

242:名無しさん@編集中
10/12/08 18:09:19 zFJjIfp0
>>241

最初からそういうもんだろうwwwwww

243:名無しさん@編集中
10/12/08 22:25:59 67Ncm38f
昔っからリビングの50インチ以上のテレビにPCつないで
みるもんだろ

244:名無しさん@編集中
10/12/08 22:58:57 GE5OVfBp
PCの液晶でみると汚くてみれたもんじゃない

245:名無しさん@編集中
10/12/09 23:52:29 SyC03bne
XPから7-64bitに移行して設定がややこしくて放置していたHDU2がまとめインストーラで使えるようになった。
どなたか存じませんが作ってくれた人に感謝。

246:名無しさん@編集中
10/12/10 06:25:19 BeTyDODD
ところでHDU2を複数つないでも二つしかチューナ使えないんだよね?

247:名無しさん@編集中
10/12/10 09:46:09 WBFG51D/
SKの製品って糞ばかりなのに何でそんなに拘るの?
お前ら馬鹿なの?基地外なの?殺されたいの?

248:名無しさん@編集中
10/12/10 09:50:46 a0bfby+a
USB1.1病以外はおおむね満足している。
純正アプリは使った事がない

それにしても、今売ってるHDUSFとかどこから出てきたんだろうなあ。
不思議だ。


249:名無しさん@編集中
10/12/10 17:14:17 Chnj3JQH
>>242-244
涙拭けよ

250:名無しさん@編集中
10/12/10 19:32:50 We80iuip
>>246
なんでそう思うの?

251:名無しさん@編集中
10/12/10 20:17:41 gsHXo7OP
>>246
つないだ分だけ使えるよ

252:名無しさん@編集中
10/12/11 14:58:25 HnCwPIyW
>>246
このことじゃないか?Win7限定の話しかも?
URLリンク(blog.ruby-ammonite.jp)


253:名無しさん@編集中
10/12/13 00:22:24 wUKVJYnb
うちのHDPも寒くなったからなのかなんかおかしくなったな
初回起動時はほぼ映らなくなった、後で再起動すると普通に動作するけど
再起動しない限りずっと映らないままだ・・・
64bit化の一番の問題になってたしいい機会だから引退させようかw

254:名無しさん@編集中
10/12/13 11:46:42 jPiMnB+N
PC新しくしたのでHDU2入れなおしているのですが、このサイトを参考に
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
インストしてるのですが、MonsterTV HDUC HDTV recoding deviceだけ入りません
代わりにSKNET HDTV-P BDA deviceがインストされます
デバイスマネージャーで削除した後DriverRemoverで削除してやり直しています

BonDrvフォルダ内のファイルは

SKNET_AS11Loader.inf
SKNET_AS11Loader.sys
sknet_asv5211_loader.cat
sknet_hdtv.cat
SKNET_HDTV_IR.inf
SKNET_HDTV_IR.sys
uusbd.inf 編集済
uusbd.sys

です
HDU2自体は以前のPCで問題なく抜けていました OSはXPです
アドバイスください

255:名無しさん@編集中
10/12/13 11:59:52 BNRe9Orf
新しくする前のPCと新しいPCの環境の違い(OSとか)を確認しましょう


256:名無しさん@編集中
10/12/13 12:17:13 jPiMnB+N
OSは同じです マザボCPUメモリが変わりました

今、SKNET HDTV-P BDA deviceを削除せずにデバイスマネジャのデバイス更新でuusbd.infを直に指定したら
置き換わりました とりあえずデバイスインストは成功?のようです 
どうも・・・

ただ、TVTest起動したらBondriver初期化できませんとでます
TVTestフォルダにはBonDriver_HDP2_011 チューナー指定対応と説明書きのあったBonDriver_HDP2.dllと、
BonDriver_HDP2.dll.iniに

[Hardware]
Products=3275:7080

と書き込み保存しています

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Microsoft Visual C++ 2008 SP1 MSXML 4.0 Service Pack 2
はインストしてあります

何か見直すところはあるでしょうか?


257:名無しさん@編集中
10/12/13 12:26:13 jPiMnB+N
WチューナーのためBonDriver_HDP2.dll.iniは

[Hardware]
Products=3275:7020,3275:6091
と書き直しました


258:名無しさん@編集中
10/12/13 13:01:55 iRHnwJXC
>>256
デバイスマネージャで見てなんという名前になってる?

259:名無しさん@編集中
10/12/13 13:47:20 jPiMnB+N
うつったぁぁぁぁぁああああああああああああうおおおおおおお

260:名無しさん@編集中
10/12/13 13:48:41 jPiMnB+N
>>258
MonsterTV HDU2 HDTV recoding device
になっています
>>256の状態を削除して再インスト時にフォルダ指定ではなくファイル指定でインスト成功です
ありがとうございました

261:名無しさん@編集中
10/12/14 21:28:34 slKSxdZO
1.1病キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!orz
コンデンサぽいけどなあ
とりあえず電気ポットの上に置いてみた

262:名無しさん@編集中
10/12/14 22:47:02 BA5HEDez
もしかしたら来たかも。
HDTV と IR2HID が!マークなってる。。

263:名無しさん@編集中
10/12/15 01:08:04 mlkXNExB
後は徐々にひどくなるよ
もしかしてこれ不良品じゃねえの?

264:名無しさん@編集中
10/12/15 08:03:45 UgWhOTE1
車だったら普通にリコール対象だろう。
だれか消費者センターに訴えろよん。
5件くらい集まれば効果あるぞ。多分多ければ多いほど良いけど

265:名無しさん@編集中
10/12/15 11:00:22 HEQ0VP2v
【MB】P5QPro
【CPU】Core2DUO E8500
【OS】XpSp3

HDP2をTvTestにて視聴しておりましたが、昨晩のWindowsUpdateで勝手に再起動した後
HDP2が新しいデバイスになり、ドライバを要求され入れたところ「Bondriverの初期化ができません。
チューナを開けません・IBonDriver::OpenYuner()の呼び出しでエラーが返されました」となり、
正常起動できなくなっております

なにか情報ございませんでしょうか?


266:名無しさん@編集中
10/12/15 14:14:43 9Pgpmm4t
デバイスマネージャでUUSBDデバイスとヒューマンインターフェイスデバイスをチェック
何が入ってますか?

267:名無しさん@編集中
10/12/15 19:01:48 wiT/om2G
MSの月例アップデートで再起動したら見事に1.1病
今日寒いからなぁ
ドライヤー作戦で取り合えず戻ったけどまたいつまでもつかな

268:265
10/12/15 21:50:44 HEQ0VP2v
>>266
UUSBDデバイスが無くなってしまっています

サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの下のSKNET HDTV-V2 BDA device
ヒューマンインターフェイスデバイスの下のSKNET HDTV-V2 USB Remote Control device

この2つしか有りません
以前は確かにUUSBD用USBデバイスの項は有ったはずです


269:名無しさん@編集中
10/12/15 22:16:25 TnVUSST+
HDUSに続いてロジテックのOEM版も1.1病を発病してしまった(´・ω・`)

270:名無しさん@編集中
10/12/15 23:00:19 9Pgpmm4t
>>268
SKNET HDTV-V2 BDA device このBDAというのはHDP2付属の純正アプリを動かすドライバです
インストでBDAを要求されたときuusbd.infを読み込ませて別のアプリで動かすというコンセプトなので、
デバイスマネージャからSKNET HDTV-V2 BDA device等削除した後付属CDに入ってるDriverRemover使って削除し、インストしなおしです

271:265
10/12/16 00:16:03 W1AXA/5J
>>270
デバマネからドライバ削除後、DriverRemover使用、シャットダウン、その後BonDriverインスト時に残していた
フォルダからドライバインスコで復帰しますた

ありがとうございましたm(_ _)m


272:名無しさん@編集中
10/12/17 23:16:04 KuoV4J2u
コタツにしたら1.1病が治った(`・ω・´)

273:名無しさん@編集中
10/12/19 17:48:43 btmA5RfT
>>272
オレも情報39

274:名無しさん@編集中
10/12/24 08:18:21 HUBaKfqh
たとえドライヤーで温めないと認識しなくても
俺は完全に壊れるまでHDU2を使い続けるよ!!
・・・予備でけいあんKTV-FSPCIEを2つ買っちゃったし

275:名無しさん@編集中
10/12/26 00:24:34 EE22ahAM
大阪日本橋だが、数店舗でHDUS(F?)の在庫が出現してた。
どこも\10K以下だったな。

276:名無しさん@編集中
10/12/27 15:02:22 nEgZOay+
Fは核地雷

277:名無しさん@編集中
10/12/27 21:25:46 uMkGw5d9
やったーーーーーーーーーー

1.1病治せたぞーーーーーーーーー

278:名無しさん@編集中
10/12/27 21:49:06 UwII5e2E
初夢にはまだ早いな

279:名無しさん@編集中
10/12/28 00:14:35 4gVo0tue
半田コテで直るだろ

280:名無しさん@編集中
10/12/29 22:03:24 SaECX5R7
今売ってるHDU2はTS抜き出来るんでしょうか?

281:名無しさん@編集中
10/12/29 22:05:07 Z4Ol+aA6
聞いてる時点でお前には無理

282:名無しさん@編集中
10/12/29 22:26:26 jM4q2Pgv
今売ってるHDUSFなら可

283:名無しさん@編集中
10/12/30 13:27:23 mo3h4aJg
PX-W3PEを買ったよ何とか使えるみたいだし良い感じ
これでやっとドライヤーから開放されるありがとうHDU2そしてさようなら・・・

284:名無しさん@編集中
10/12/30 15:53:46 jflQTKLb
HDUSFがUSB1.1病を発症したので、HDUCを入手したんだが、
ウチの環境ではHDUCの方が5dbくらい感度が悪くて、半分位の局が受信できないよ・・ 
元からこのあたりは電波弱いんだけどね

こりゃUSB1.1病を治すしかないな(ノ_・。)

285:名無しさん@編集中
10/12/31 04:00:37 csK0NKpN
ところで…。
つまんないんで、チラ裏だったら無視してくれ。多少の知識は有るが、
いわゆる「電子工作」レベル…なんで。

USB1.1病について、Blog記事で、水晶もコンデンサも交換しても駄目、
ASV5211の故障(発振回路)では?…という事らしいけど、

その1:HDUCあたりを(今6000円位?)ばらして張替える(技術要)

その2:ASV5211の発振回路が正常発振しないなら、外部発振回路から
    クロック供給(解析要だと思うが…)する

という手が有るのでは?


286:名無しさん@編集中
10/12/31 04:27:25 csK0NKpN
>>264
>車だったら普通にリコール対象だろう。
>だれか消費者センターに訴えろよん。

ってか、みんな大人しいよね。結局、リコールになっても、
基盤交換…ってことで、本来の目的の機能が失われて「あぼーん」って事
からなんだろうけど。

うちもそろそろUSB1.1病っぽいので、対策を考慮中…。
(暖めるのは一時しのぎなんで、そのままではいずれ終了)

他社製品に乗り換えが早いけど、感度、サイズ、有志によるアプリ…
等々を考えると、直すのが一番かと。

287:名無しさん@編集中
10/12/31 09:36:30 SCK9dVk0
PS3みたいにヒートガンで熱したら直ったりせんのかね?

288:名無しさん@編集中
10/12/31 10:11:42 yTi9paEw
かなり前からピンポイントで各部品を暖めて、どこが原因なのか調べてと言ってるのに
誰もやろうとしないから、大多数の発症していない人たちは助けようがないんだわ。

289:名無しさん@編集中
10/12/31 11:02:09 dxkw2Zvr
>>285

> その1:HDUCあたりを(今6000円位?)ばらして張替える(技術要)
HDUSFの場合、樹脂でASV5211が固められてるんで、外せないんです

個人的には、このコーティング樹脂が悪さして、
はんだクラックがあやしいと睨んでるんですけどね


290:名無しさん@編集中
10/12/31 12:06:34 kZmzr0Rm
うちの場合は初期のHDUSが1.1病中だが、うんこついてるQRSは大丈夫だからコーティングはそこまで影響ないんじゃないのかなぁ。

291:名無しさん@編集中
10/12/31 12:57:56 7d7uFroc
QRSも発症したってカキコがあったよ

292:名無しさん@編集中
10/12/31 12:58:42 kZmzr0Rm
そらそうだ。うんこのせいじゃないだろとおもただけで

293:名無しさん@編集中
10/12/31 13:00:07 7d7uFroc
>>288
それやった結果、水晶発振子がダメ説が出たんだよ
で、水晶発振子をとりよせて交換してみた人がいたけど、治らなかったらしい。


294:名無しさん@編集中
10/12/31 14:39:41 yTi9paEw
>>293
それは事実誤認だな、最初にASV5211の近辺を全体的に暖めたらUSB2.0でつながる
のを見つけた人が、発振子を疑っていたからということだけのはず。

それを信じて交換してみたけど、ダメだったという人がいたから、発症した人で
怪しそうな部品をピンポイントで暖めて、どの部品が悪さをしてるのかを、
調べてくれる人が現れるのを、ずーーーーーーっと待ってるんだよ。

295:名無しさん@編集中
10/12/31 15:24:56 HJhdulKo
低温でおかしくなるのはやっぱコンデンサが原因だろ

296:名無しさん@編集中
10/12/31 16:32:06 kZmzr0Rm
じゃあ調べてやろうか。正月明けたら。

297:名無しさん@編集中
10/12/31 21:09:15 GzoHZaR0
PT2ゲトしてきた、1.1病とはお別れです、皆さんこれまでありがとうございました、良いお年を。

298:名無しさん@編集中
10/12/31 22:29:03 t5Ti+Et8
ピンポイントで暖めるってのは良いが物が小さいだけに方法がな・・・。

299:名無しさん@編集中
10/12/31 23:04:11 PHPrQGUV
半田ごての先っちょ当てれば良いじゃん

300:名無しさん@編集中
10/12/31 23:08:21 5pOPdw0r
はんだごての温度調節するコントローラがほしい。

301:名無しさん@編集中
11/01/01 00:22:44 7gXK9HuI
>>300 どーぞ
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

302:名無しさん@編集中
11/01/01 00:33:51 nmbSOqzE
買おうと思えばカーマに売ってるけど、、、そーじゃないろぼー

303:名無しさん@編集中
11/01/01 01:27:49 QGBgWw6v
>>294
一度USB Hi-Speedで繋がった後は冷えても問題ないから
最初のUSBハイスピードチャープのタイミングが
早すぎるか遅すぎるかのいずれかの可能性が高い

【SKnet】MonsterTV HDUC (D) 解析スレ【TS抜き】
スレリンク(avi板:459番)

304:名無しさん@編集中
11/01/01 01:56:03 LyOAHPMZ
>>294
若けーもんは、何でも教えてだから困る。
まずはやってみろ

USBコネクタとAIC1528とNCN6010の
半田付けをやり直せば治る。
部品交換は不要だ。

305:名無しさん@編集中
11/01/01 10:43:32 cRcBdLYX
明けましておめでとうございます。全国的に寒いので気をつけましょう。

306:名無しさん@編集中
11/01/01 17:16:03 PCj5Amho
>>304
ありがとう!
治りました!

307:名無しさん@編集中
11/01/01 18:27:35 3lKY6QmR
1.1病の正体は半田クラックなのか?

308:名無しさん@編集中
11/01/01 18:46:32 mPyFp4jz
まあ、ウソなんですけどね。


309:名無しさん@編集中
11/01/01 19:04:20 PCj5Amho
いや、これがマジなんですわ~

310:名無しさん@編集中
11/01/01 20:24:24 YxYKxac6
>>304
マユツバだな…。

それだと、1年とか2年して発症し、暖めると直る理由の説明がつかん。
洗濯機、レンジ、冷蔵庫、自動車等々…振動と温度に常に晒される製品なら
わからんでもないけど。


311:名無しさん@編集中
11/01/01 22:00:58 YxYKxac6
>>304
やってみろってんで、やってみた。

今日は大分冷え込んでるんで、丁度いい。
結果は…
 
 

 
 
……

 
………
 
 
駄目じゃん。結局同じ。なぁ~んにも直ってない。

あ、釣られた?

…そっか…vv;

312:名無しさん@編集中
11/01/01 22:28:47 YxYKxac6
連投ですまん。
一応役に立ちそうな事は書くんで、「ウザっ」と思ったらスルーよろしく。

ピンポイント・ヒーティング実験は、明日以降。店開いてないし。
サーミスタ、温度センサIC、ADC位は有るんだが、温度を発生させる物が
無い。トランジスタで代用しようと思ったが…それもどうかと(汗)

反応速度は遅いが、ニクロム線ならホームセンターが開けば手に入る。
 
 
ところで。実験しろ、しろ、と言ってるが、発症機種はHDUS、HDUSF、
そんなとこ? 発症してないのは、どれ?

他もだと、それぞれ微妙に回路(& レイアウト)違って無かった?
だとすると、実験しても無駄だと思うけど。

早い話がASV5211が駄目って事じゃん。
(同じなのは、発振回路部分。レイアウトは違うが回路は同じ。つまり、
水晶とコンデンサのセットを交換しても駄目なとこから…)
 
 
あ、そうそう。知人がこの件でブチ切れて、年末にASICENに文句つけに
メール出したんだそうな。返事が来るかどうかは分からんが。

ただ、SKnetの製品だけじゃなく、同様な構成(恐らく、リファレンス回路)の
製品では、ほぼ起きている現象だから、苦情が多ければ無視は出来ないと
思うんだが。

ま、リコールになると現行同等機種に交換・改造になるだろうから…USB1.1病
どころじゃない気もするけど。


313:名無しさん@編集中
11/01/01 22:43:09 nmbSOqzE
とりあえず1/5に帰ったらはんだごてを間接的に当てて実験するよ。
HDUSで狙い目の部品とかあるかい?

ちなみに40~50℃くらいに温まっていれば1.1病は直る品です。

314:名無しさん@編集中
11/01/01 22:48:59 YxYKxac6
さらに連投ですまん。もう一つだけ。「ウザっ」スルーよろしく。

>>303
データーシート無いんで分からないけど、このUSBコントローラーって
プロトコル・ハンドシェイク(だっけ…USBは詳しく無い)はインテリジェント
なんだろうか?

じゃないとすると、何人もが何回も書いているけど、コンデンサが原因で、
しかも、散々疑ってるASV5211付近ではなく、搭載のマイクロコントローラ
辺りで、時定数作ってるところ…かも?そこからの初期化・設定の遅れで

>最初のUSBハイスピードチャープのタイミングが
>早すぎるか遅すぎるかのいずれかの可能性が高い

…って事なのかも。

結構めんどい。多チャンのストレージオシロでも有れば…。

実験の際、参考になりそうな推察あったら、もっと聞かせてください。

315:名無しさん@編集中
11/01/01 23:04:25 YxYKxac6
>>313
うちは、HDUSF。

>ちなみに40~50℃くらいに温まっていれば1.1病は直る品です。

う…その温度は少々危険では?短時間なら大丈夫でしょうけど、
部品の劣化は…?

一応、現在軽度?のせいなのか、通電後25~35分したら再起動するとUSB2.0として
認識、各部品ともおよそ30℃以下(未校正なので大体が20℃中盤前後ではないかと…)。
小さすぎる部品も多く、計測はあまり当てにならないかも。


316:名無しさん@編集中
11/01/01 23:16:13 nmbSOqzE
>>315
40~50℃くらいは触ってみてあぁ結構熱いな~って温度だよね。
TV鯖としてつかっとるAcerAOA150のキーボード上の温度がそんなもん。

317:名無しさん@編集中
11/01/01 23:19:25 nmbSOqzE
うちのHDUSは夏場の通電中に1.1病を患ったくらいなのでそのくらいしないと直らないです。

318:名無しさん@編集中
11/01/01 23:26:37 YxYKxac6
>>313
すんません、肝心の答えになってませんね。

怪しいのが発振回路だとすれば、C18、C16、Y1ですが、現物の回路を
追いきれてない(手持ちのHDUSFは●付きでした…)ので、ASV5211周辺の「Cxx」
その裏面辺りも同様に…というのが、一応セオリーかと。

ASV5211そのものも。

この時期、静電気が発生しやすいので、十分な対策の上で試行して
下さい。うちも事件結果が出次第、書き込みます。


319:名無しさん@編集中
11/01/01 23:38:11 YxYKxac6
>>317
書き込み、ありがとうございます、参考になります。
ただ、通電中…という事、高温で直る事…から、不具合部位が少し違うと
思います。

通電中、突然、USB2.0→USB1.1になるという事は、コントローラーICの
電源が切れるか、初期化が行われるか…だと思うんですが。

その時の状態を出来れば詳しくお願いします。
USBケーブル、もしくは、USBハブの接触・電源は大丈夫でしょうか。

直る場合、筐体全体をその位に温め、USB端子を再接続…という事で良い
でしょうか?


320:名無しさん@編集中
11/01/01 23:41:42 pb6wtGGD
HDU2, HDP2 をほぼ同時期に購入して同期間使っているが、HDU2 のほうだけ発症している。
詳しいことはわからんが、一応報告だけ。

321:名無しさん@編集中
11/01/01 23:42:52 YxYKxac6
>>318
>うちも事件結果が出次第、書き込みます。

事件→実験 ですね。
後は実験後に書込みます…お邪魔連投、失礼しました。

322:名無しさん@編集中
11/01/02 00:10:10 zUMhEFWM
がんばれよー

323:名無しさん@編集中
11/01/02 00:21:41 6nJ1HO+J
期待してる

324:名無しさん@編集中
11/01/02 00:32:35 D/5b1zlM
>>319
通電中、突然、USB2.0→USB1.1になった時は外出中でした。
セルフパワーUSBハブにHDUS・QRS・カードリーダーを接続して使用していたが、帰宅してみるといろいろ認識していない。
繋ぎ直したりしてみた結果HDUSを繋ぐと全部デバイスが認識しなくなるからHDUSが原因とみて、調べてみた所1.1病とのこと。
ちなみに発症したのは両チューナーを常用していて半年以上付けっぱなしにしてた状態。
触れてないしハブも合わせて新調したものなので問題は無かったはず。現に今も使えてるし。

直るのは基板全体をその位に温めてUSBを再接続した場合ですよ。

当時の構成は、バッファローの7ポート(max,3500mA)セルフパワーハブにNTTComカードリーダー+HDUS+QRS。
別ポートに外付けHDD(玄立+HGST1TB)というものを、AcerAOA150に接続。

今は加熱中のHDUSとQRSをそれぞれ別のセルフパワーハブに接続。
さらに別のハブに外付けHDD+NTTComカードリーダーという状態で常用。

325:名無しさん@編集中
11/01/02 01:03:46 RT4nkIJB
本気でUSB1.1病と戦うみなさんと、今のこの流れにすごく期待してる。
正直、ASIE5607のTS抜きが可能になる日を期待して待つより、
今は早くこのUSB1.1病の原因および治療法が出てくれば、と
ただそれだけ祈ってる。がんばれ!南方仁!

326:名無しさん@編集中
11/01/02 01:15:13 XLD+D/kL
恒久策が見つかったらうれしいな
暖めると治ることが分かっただけで福音だったけど

327:名無しさん@編集中
11/01/02 02:00:30 enjGC8D3
40~50度も要らんだろ。いつも腹巻の中に30分ほどいれて暖めてやると認識するし。
人肌で充分。

328:名無しさん@編集中
11/01/02 03:08:31 iEWBx5e7
腹巻きに入れてる姿想像したらワロタwwwwww

329:名無しさん@編集中
11/01/02 09:18:32 DW8MoMvY
腹巻きに入れるなんてじじくさいな
普通はパンツの中だろ

330:名無しさん@編集中
11/01/02 10:22:28 y7UDhegR
勝新乙

331:名無しさん@編集中
11/01/02 10:35:11 DmoczdX6
発症後どんどん要求温度が上がるんだよ

332:名無しさん@編集中
11/01/02 11:32:27 SO/kt07O
USB1.1病は
最初は「最高気温10度以下の今年一番の冷え込みの日」くらいで症状が出る程度だけど
しばらくすると「体感でちょっと寒い日の朝」でも症状が出るようになって
それでも使っていると、「4月上旬くらいの陽気の日」でも症状が出るようになって
最終的にひと肌程度ではUSB1.1状態になって、無理に使うとBSoDおこすようになってまともに使えなくなるな

333:名無しさん@編集中
11/01/02 12:45:16 tEpSZp1E
見当違いだったらすまないが
USB1.1病ってデバイスを見失う問題とは別のものなの?

見失う場合の解決策としては
いったんドライバ削除ユーティリティでドライバを削除後、
ドライバに含まれてる「SKNET_AS11Loader.inf」と「SKNET_AS11Loader.sys」を
「MTVHDUS _080808_Drv」のものと入れ替えてインストールするってことだけど
1.1病がハードウェアそのものが原因だとしたら関係ないか

「MTVHDUS _080808_Drv」は公式から削除されてるので、ネットに落ちてるやつを使用
URLリンク(www.general-search.com)
ドライバ削除ユーティリティは公式から
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)

334:名無しさん@編集中
11/01/02 12:56:45 ZaWoiR0N
別物だと思うよ
2/4台で発症しているけど、発症していない人がいるなら
神に祈りつつまた今でも売ってるHDUSFを買い増しするかな。
なんだかんだいって1.1病が発症しなければ安定してるし扱いも楽なんだよな。


335:名無しさん@編集中
11/01/02 13:06:00 tEpSZp1E
>>334
そうなんだ

一応AS11Loaderは怪しいとされてるASV5211がらみのものみたいだから
もしかしたらとも思ったので書いてみたが
同じ環境でも個体によって発症したりしなかったりするようならば違うのか

まあでも1.1病とは関係なく、AS11Loaderの入れ替えによって
USB周りが安定する場合もあるからダメ元で入れてみても悪くないかも

336:名無しさん@編集中
11/01/02 16:45:15 aIQAFmLO
シャットダウン中もUSB通電ありだと早く1.1病になるんじゃないか?
HDP系で1.1病ってあまり聞かないでしょ
P系はシャットダウン中は通電されないから

337:名無しさん@編集中
11/01/02 17:08:07 Ccc0pDdx
2年目になるけどFで症状出てない
フリーオは1年でタイマー発動後に羊羹除去してテレビ視聴用
けいあんが半年でRecTestでチャンネル選択がある局で不安定に(掴めなかったり)
クイックたんも持ってるけどこれまた1年半問題なし

つまり家電と同じで当たり外れの可能性が一番高いと思う
あとはパソコンに入れてるソフトとの相性など

出来るならさらの状態のパソコンに入れなおしてみるのが一番確実かもね

338:名無しさん@編集中
11/01/02 17:14:47 ZaWoiR0N
症状が出たHDUSFを
別の症状が出ていないHDUSFが繋がってるPCのと入れ替えてみたけど
症状が出た方は別のPCでも症状出るし
症状が出たPCは正常なHDUSFを繋げば問題なくなる。

まあソフトの相性とかではないね。



339:名無しさん@編集中
11/01/02 21:51:50 yB4ACSbj
>>336
>HDP系で1.1病ってあまり聞かないでしょ

USB接続でなくPCIだからじゃないの?

340:名無しさん@編集中
11/01/02 21:56:43 SO/kt07O
>>339
HDP系はPCI接続のUSBカードの上にHDUxが一緒に載せてあるだけ
Windows上ではチューナーはHDUxと同じくUSBデバイスで認識されるし、USB1.1 病にもなる

341:名無しさん@編集中
11/01/02 22:49:51 l9GrJvk7
HDP2だけど購入後約1年で1.1病発症。PT2を追加した。

342:名無しさん@編集中
11/01/03 00:33:59 AzsWsXCF
>>340
なるほど
勉強になりました。

343:名無しさん@編集中
11/01/03 01:19:54 HES87SRA
えっと、すんません。ID:YxYKxac6 です。

まだ相応の実験開始には至ってないんですが(正月休みなしになって忙しいのと、
●による測定の問題他)、本日始めると言った以上、一応進捗状況をお知らせ
致します。

原因究明にまだ近づいて無いんで、ちょっと長くてお見苦しいと思いますが、
判った事など。結局、ゴタクばっかりです。
そんな事どうでも…という方は、次からの別の書込みのみ、見て下さい。
 
 
温度測定器は、ブツが小さ過ぎるので、半田のせいで誤差は出るかもしれませんが、
小型放射温度計を入手しました。接触型のセンサーが一番なのですが、残念ながら
あの部品の大きさに相応しい物を知りませんし、まだ開いてる部品屋もないので。
(今回は温度測定はあまり重要じゃないかも…?ですね^_^; 多点リアルタイムでも
無いですし)

現在、加温装置を極細シリコンチューブ、ニクロム線、極小コア、液体シリコンで
作成中です。硬化までもう暫くかかります…。
一応、50℃を上限として考えてます。

続きます…


344:名無しさん@編集中
11/01/03 01:21:28 HES87SRA
続きです…

で、ですね。実験前にちょっと冷や汗もんなんですが…(苦情頂くかも)

既に、表面実装に詳しい方は分かってらっしゃって、笑ってるかもなんですが、
簡易測定するとですね(比較的スペースの広い所で、接触型センサー使用)…。

(以下、温度は部品温度で、手元のHDUSF●付のたった1サンプルのものです。加温装置が
未完成なので数回測定時の結果の平均です)

動作異常状態(20℃以下) vs 正常状態(31℃以上) どちらでも、認識前後、
(チューナーとして)非動作なら(ICを除く)各部品は、ほぼ一様な温度を示してます。
つまり、20℃以下ならほぼどれも20℃前後、31℃以上なら、ほぼどれも31℃前後と
いう風に。当たり前と言えば、そうなんですが。(調べたのはまだ全てでは無いですが)

積層基盤で銅で配線され、表面実装、部品が小さく、密度が高い…その上、小電力デバイスで、
そんなの当たり前だと知人が言ってましたが(大汗)。基盤・配線(積層の場合、電源・GNDが
広い面積で配線下に有)が熱伝導源になるそうです。

頭悪そうな事言ってますが…(^_^; 逆に言うと、この事から、1部品を温めてるつもりが、
周辺部品も一緒に…という事になりますので、1個~を特定するのは、

1. 十分な冷却 → 短時間の加温 → 動作確認 の繰り返し
2. およその特定後、周辺数点を順番に取替える
(両面実装なので、片面温めても、両面とも温まります…vv;)

という事になります。

続きます…


345:名無しさん@編集中
11/01/03 01:22:10 HES87SRA
続きです…


温めて直る事から、アナログ回路(発振部、リセット等の時定数、PLL定数等)なのは
確実だと思うんですが。(データシートの無いICばかりなので…結構面倒なのです)

配線が追えて、一部でも判る方がいらっしゃったら、ご協力下さい。
上記サイクルから、見当で部品温めるより回路が判ってた方が早いです。

以上が今のところ判った事です。

なお、くれぐれもご注意なのですが、ご自分で実験なさる場合には、静電気対策、
コテ等で温める場合には、その温度と完全なる絶縁、ACリーク電流にご注意下さい。
最悪、HDUSを破壊してしまいますので。


346:名無しさん@編集中
11/01/03 01:25:11 HES87SRA
ゴタクじゃない方についてです。

【--- USB1.1病に関し、ご協力お願いします ---】

・USB1.1病にかかってるのは、HDUS、HDUSF、HDU2、HDP2 だけでしょうか?

・HDU2、HDP2 については、基盤表面(両面)写真の鮮明なのを見た事がありません。
  何方かお持ちじゃないですか?
  (各機の部品レイアウトの差異などから、試行回数が減らせます)

・HDP2の発症例は多いんでしょうか? 多いならほぼ片面実装ですから、HDUSとの
  共通範囲となり、自ずと調べる部品点数が減ります。
   少ないなら…もしかしたら個体差かも知れませんし。


347:名無しさん@編集中
11/01/03 01:26:07 HES87SRA
ゴタクじゃない方についてです2。

【--- とにかく今 USB1.1病でも無人でスタンバイから?使いたい方 ---】

対策を待ってられない…という方は、出来れば、温度コントロール付水槽用ヒーター等
を使って、筐体温度が50℃を超えない形で行って下さい。理想は、筐体外部より温める
場合、カードリーダーの反対の面より、最大32度、10分以下で、正常認識後はヒーターをOFFに。
(手元の1サンプルの結果より。室温18℃、認識前に32℃・4~7分後で正常認識。なお、
温度を色々書いてますが、室温は室温計、ヒーター温度はコントローラと放射温度計です。
誤差が一律でないので、目安に…というのも変ですが)

なお、常時温め続けるのは、動作時の温度上昇も併せ、さらに部品の劣化を招きます。
そうしないと動作しない…場合は仕方無いんですが、その状態は末期症状とも言えます。


348:名無しさん@編集中
11/01/03 01:27:34 HES87SRA
ゴタクじゃない方についてです3。

【--- ご自分で部品の個別加温実験をなさろうとしてる方 ---】
 
・静電気、加温温度管理(50℃・短時間が限度)、絶縁、ACリーク電流等にご注意下さい。
 (静電気対策のつもりで、和室で裸足、簡易絶縁したニクロムヒータのハンダゴテと
  その温度コントローラを使い、「素手」で基盤を扱った場合、ACリーク電流を
   拾う可能性大です)
 場合によっては、HDUSを壊してしまいます。


以上、お願いとご注意です。(…ってメーカーの文書みたい?)

まだ根本的な解決方法じゃなくてごめんなさい。まだ加温装置が未完成なのと、
調査の試行パターンの煩雑さと、部品入手等から、まだ時間が掛かる事をご理解下さい。
(単純に温めて、この辺位…は判りますが、根本的な解決策に結びつき難いのは、
 >> をご覧下さい。)

私自身もHDUSFのUSB1.1病で困っている一人ですので、必ず、何らかの解決方法を導き出します。
(利用期間…2年強位。2010年12月上旬発症。)


349:名無しさん@編集中
11/01/03 01:31:17 HES87SRA
>>348

> >> をご覧下さい。)
は、 >>343-345 をご覧下さい。) です。


連投すみません。
どっか、別の場所の方が良ければ、考えますので言ってください。

350:名無しさん@編集中
11/01/03 02:02:46 6dsYVHjC
URLリンク(www.thanko.jp)

これで一時しのぎしようか迷ってるw

351:名無しさん@編集中
11/01/03 02:10:15 0Tex8ZAl
ID:HES87SRA乙。
家のHDUSは幸いにも発症してないんだが、
みんなの力で早く原因がわかるといいな。

352:名無しさん@編集中
11/01/03 02:10:43 D1OG0bJu
本格的に取り組むなら「1.1病を考える」スレ立てるのが早いんでないかい。

353:名無しさん@編集中
11/01/03 07:11:24 0g0oshDT
Quixun QRS-UT100BもUSB1.1病で困っています
購入後最初の冬で軽い症状、2年目の冬で完全なUSB1.1病

354:名無しさん@編集中
11/01/03 08:14:10 LAEUiJyg
うちの●付きHDUSFは、ケースからはずして基板むき出しの状態で稼働させてるけど、
ASV5211を指で温めると直る、周辺回路(水晶も)を温めても変化がない
って所まで経験的にわかっています。

外から温めるより、IC直接のほうが、認識にかかる時間が早いです

355:名無しさん@編集中
11/01/03 09:58:43 NLF5dfXr
1.1病発症HDP2基盤写真
URLリンク(2sen.dip.jp)

356:名無しさん@編集中
11/01/03 10:42:31 0psxLU+4
IC確定じゃん
FSPCIEもう一個買っておくか…

357:名無しさん@編集中
11/01/03 12:05:55 rEbrMG+/
ASV5211って単体入手可能なの?
人によるけど貼り替え可能だね


358:名無しさん@編集中
11/01/03 12:36:26 CzDp90DF
過去ログ貼っておくね、
URLリンク(gm.bpa.nu)


359:名無しさん@編集中
11/01/03 13:01:08 JHDJ5lgz
463:名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 00:37:07 ID:bRokHaj3
ダウンロードされるASV5211のファームの中にはPLL設定はない
ダウンロードされる前にすでにハイスピード接続されているから
当たり前の話なんだが


360:名無しさん@編集中
11/01/03 14:06:00 dykVax8+
HDPで発症
恵安買ったけど特定の局でドロップ多発するんでできればHDP直したいな

361:名無しさん@編集中
11/01/03 14:30:38 JHDJ5lgz
>>360
KEIANではTVROCKの録画前待機時間?を5秒→10秒とかにすればドロップしなくなるはず

362:名無しさん@編集中
11/01/03 15:02:12 XZEFNgsU
>>359
コピペしたの本人?
ちょっと質問したいんだけど、内蔵ROMの方は可能性ないのかな?

363:343
11/01/03 19:07:54 HES87SRA
えと、ID:YxYKxac6(ID:HES87SRA) です…。

本日、なんとか午後から休みを取れましたので、半日実験してました。
知人より、HDUSも借りられ、HDUS、HDUSFについての解析結果です。

加温実験については、ほぼ完了しました…。

…が、結論から言うと、「ASV5211 がダメじゃん!」って事でした。うぅ…。

現在室温25℃。この状態で無通電で冷ますと(ASV5211も25℃)、USB1.1病。
加温装置でASV5211を約33℃~35℃、3~6分温めるとUSB2.0で認識します。

なお、通電状態のみの状態で、4~7分でASV5211は33~34℃になります。
通電時のデフォルト温度がその位ですから、温めたままにするなら、ASV5211直で
その温度なら問題無いと思われます…。

…書いてて、空しい。

なお、数値に開きがあるのは、厳密な測定環境でない事と、機材が、
高精度温度計・高精度加温装置では無いためです。

続きます…

364:343
11/01/03 19:12:11 HES87SRA
続きです…

続きです…

HDUS(F)は、裏面に昇圧(降圧?)回路と思われる部分が有るので、そこが疑わしいと
思ってたんですが…違うようです。
(ようです…と言うのは、この部分の回路については解析を行った訳では
無いからです。加温については無反応でしたが、正確を期するならアナログ
ストレージオシロを使うべきです。でもHDPで発症してるならば、ここの
可能性はほぼ無いですね)

>>352
改めて、スレを立てるまでもありませんでした…。ただ、別の回避方法が有りそう
であれば…。

続きます…

365:343
11/01/03 19:14:03 HES87SRA
続きです…

>>355
写真ありがとうございました。これで判った事が2つあります。

一つは、少なくとも
ASV5211に「0645 D204T-010」の刻印が有るものが不具合発症してる事。

もう一つは、前スレの >>335
>HDUC以降は23ピンから28ピン部分にチップ抵抗が追加されています。
>場所的にプルアップ抵抗か何かの様ですが、後になって追加した理由が気になります。

正確には、37、38、40、42 ですが(HDUS(F)は36ピンは裏面のR75空ランドに繋がってます)、
頂いたHDP2の写真が発症機種である事から、同刻印の打たれた物は、HDUCと同様に抵抗を
つけても無駄だという事です。
 
もし本当にHDUCが発症しておらず、先に書いた刻印がバージョンNo.なら、
HDUCに付いてるものは対策済ASV5211という事になります。

…残念です。

ただ、対策は加温だけかと聞かれると…未解析の部分が多く、断言
出来ません。(引き続き調査中)

366:343
11/01/03 19:23:35 HES87SRA
>>365
この 37、38、40、42 ピン付近ですが、HDP2の写真を見る限り、シルク印刷で
囲まれたエリアがあり、空ランドがありますが、これは調整用…なんて事は
ないでしょうか?

但し、「0645 D204T-010」の刻印が有るものに限って、そう思っただけです。
他の刻印は、HDUC等でもこのパターンは無いみたいですし。


367:343
11/01/03 19:32:24 HES87SRA
…一応、現在判った事全てです。

HDUSは張り替えれば直るでしょうが、同一刻印で結局USB1.1病は再発すると
思います。

HDUC搭載の型番のASV5211にするなら、追加された抵抗は必須かも知れません。
実機が無いので、なんとも言えませんが。

少し時間をおいて、暫くしてから、●はがし剤を入手してみます…vv;
温める次に簡単なのは、それでHDUCから張替えですかね…。

368:名無しさん@編集中
11/01/03 20:22:16 SgFIMksH
調査乙

ASV5211 を使っていて USB1.1病 を患っていない機種があるなら
周辺の抵抗やら容量やらをそっくり同じにしてやれば完治する可能性もありそうでしょうか?

369:343
11/01/03 20:37:24 HES87SRA
>>368
残念ながら、現在情報が足りません。そうすれば治る!!と言い切る為には

・発症してるチップの刻印情報
・発症していないチップの刻印情報

…少なくとも、まずはこの情報が多く必要です。

現状では、恐らくASV5211を載せ換えなければ、結果は同じだと思います…
としか言えません。

それ程回路定数の違う部品が載っているとも思えないので…。

370:名無しさん@編集中
11/01/03 20:46:52 hK8E3NkC
面白い解析しているね
20度以下で起きるなら、典型的な低温作動不良だね。
電特不良のハズレ石かな?

371:名無しさん@編集中
11/01/03 20:56:44 SgFIMksH
>>369
そうですか、残念

1.1病の発症率とASV5211の故障率が一致するなら
高温にならないくせに壊れすぎだし
温めると使えるようになるというのが変な気がしたので
ちょっと期待してました

372:343
11/01/03 21:26:16 HES87SRA
>>371
まさに、そうなんですよね…。
USB1.1病発症の壊しても良いHDUSが有れば…部品取り外してチェックして
定数変更して…と出来るのですが。

うちはHDUSFなんで…まずは●はがしが。高額な除去剤を慎重に使用すれば
可能ですが。ICのパッケも軟化します…vv;


373:355
11/01/03 21:37:30 NLF5dfXr
ちなみに去年の2月頃、発症。
エアコン無しの真夏でもスタンバイ、休止、再起動からも復帰出来ず、
一度シャットダウンしなければHDP2は動かない状態でした。
そして10月末に落雷で変電所が落ちた?により停電以降、
温めようが何しようがdb値だけが、動いてます。


374:名無しさん@編集中
11/01/03 22:14:10 DqCI6TLj
サンクコストの呪縛から逃れられない人々のスレだね
そんなの捨てて他のチューナ買いなさい

375:名無しさん@編集中
11/01/03 22:19:34 SgFIMksH
>>374
不便ながら、今現在使えてるから踏ん切りが付かない
乗り換えるべきチューナが分からない

376:名無しさん@編集中
11/01/03 22:22:34 6B4dNt8e
>>355 の写真
USBの線につながっている、R10とR12のプルダウン抵抗を調整したら

377:名無しさん@編集中
11/01/03 22:35:20 U3rYjKxp
今はいい感じに選択肢があると思うけど
ある程度成熟していてUSBがいいならけいあん!(要簡単なハード改造)
フルハイトPCIの空きがあり実績があるものがいいならPT2
ロープロPCIeがいいな人はPX-W3PE(まだ発展途上で人柱上等の人向け)
春まで待てる人柱上等な人はPX-S3U2

378:355
11/01/03 22:53:10 NLF5dfXr
けいあん!は11月、PT2は昨日購入。
HDP2なんとなく未練があるから、まだ捨てない。
直ると決まるまで、手を加える気ないけど。


379:名無しさん@編集中
11/01/04 00:52:21 DEkBbNxy
発症していないASV5211のロット番号
HDUC (C) 0839 D321P-010
HDPS 0839 D321M-013


380:名無しさん@編集中
11/01/04 00:53:36 hLnwfP8T
HDU2暖めてだましだまし使ってきたけどついに逝った・・・
緑のランプは付くのにまったく認識しなくなったぜ

381:354
11/01/04 01:00:11 mWCX4+tf
ウチのHDUSF(USB1.1病、発症済み)にのっているASV5211の刻印は
0839 D321M-013
です

382:名無しさん@編集中
11/01/04 01:20:33 Sp8TVCCt
UB320-i 0828 D321P-013
今のところ1.1病らしき話は聞かない

383:名無しさん@編集中
11/01/04 01:31:26 VMdTfpkd
ウチのHDUS(USB1.1病、発症済み)にのっているASV5211の刻印は
0645 D2Q4T-010
です

384:名無しさん@編集中
11/01/04 01:35:15 A22tOFLM
DELLのHDUでもUSB1.1病ってデル?デナイ?

385:名無しさん@編集中
11/01/04 01:39:58 S/sBUDAe
UT100B(1.1病発症済み)
刻印は0841

386:名無しさん@編集中
11/01/04 01:41:36 S/sBUDAe
やっちまった
UT100B(1.1病発症済み)
0841 D321M-014

387:名無しさん@編集中
11/01/04 01:44:22 A22tOFLM
ウチのHDU2(USB1.1病、発症済み)に乗っているASV5211の刻印は
0645 D2Q4T-010
です

388:名無しさん@編集中
11/01/04 02:27:21 FigrH2Eo
ASICEN って地雷だったのか…

389:名無しさん@編集中
11/01/04 02:32:03 OIE7wCh3
温めれば動くって事は
タイミング系だろうな。

390:387
11/01/04 02:46:27 A22tOFLM
HDU2を2台持ってて、普段全然使ってない調子良い方(USB1.1病、未発症)を、
今、箱から出して調べてみたら、調子悪い方(USB1.1病、発症済み)と、
まったくいっしょの刻印で冷や汗かいた。コイツも使い続けると発症しちゃうのかな・・・。

HDU2 17868L ASV5211 0645 D2Q4T-010 USB1.1病は未発症。使用頻度は極めて少ない。
HDU2 17868J ASV5211 0645 D2Q4T-010 USB1.1病は発症済み。発症するまで約1年間毎日使用。発症後は基本的に使用中止。冬場でも人肌程度に温めれば使用可能。

391:名無しさん@編集中
11/01/04 02:52:25 Zf5ie8F0
発症するまでほぼ一年ってパターンが多そうな気がする。


392:343
11/01/04 06:16:44 d0BJi7QD
皆さん、ASV5211の刻印の報告ありがとうございます。

結構バラツキが有りますね…。という事は、単にロットNo.だけで、
生産用マスクの変更(ICの手直し)が有った…という訳でも無さそうですね。
ASICはマスクの変更だけで相当費用がかかるそうですから。

また一つ判った事が有りますが、データーシートが無いので、推測のみです。
しかも、直接修理に結びつくものでなくて…すみません。

あるデジ・アナ複合型ASICの古いデーターシートに、「容量劣化」の記述が
あり(注:翻訳物なので、恐らくはCapacity)、それによると、適正な端子処理が
なされない場合、経時変化により、それが発生する…とあります。
一つは電流・電圧制限、もう一つは、端子容量(信号反射による…)…と書かれてます。

…だとすると、少なくとも未発症のチップでは、端子処理を適正にする事により
発症が防げるのかも知れません。

また、発症後も端子処理が適正で無い場合、「経時変化」で悪化する…という事
も言えると思います。

…なんか、痒い所に手が届きそうで…届かない感じです。修理には至らないが、
HDUCを参考に、抵抗・コンデンサを配置すれば、悪化は防げる…かも?です。

あくまでも全て推測です。データーシートが有れば…。
(8ch程度のアナログストレージオシロも…^_^;)


393:343
11/01/04 06:26:23 d0BJi7QD
>>380
よかったら、温めた方法を教えて下さい。筐体のまま or 基盤裸で…等。

こちらでも、時々認識しなくなる時が有り、その場合、AC誘導電流を
拾ってる事が判ってます。シールド、若しくは、完全絶縁で再動作する
様になりました。


394:名無しさん@編集中
11/01/04 10:29:09 K0/C/jhd
低速病は505を吹き付けて1日放置すれば復活する。

395:名無しさん@編集中
11/01/04 10:32:40 IsNyXPD4
なぜ修理に出さない

396:名無しさん@編集中
11/01/04 11:12:01 +IpeQ6AH
>>395
中身が変化するから出せないんだと思うよ
自分はダメもとで出したからな
抜けるのが帰ってきたけどドライバーの設定とか変わって苦労したよ

397:名無しさん@編集中
11/01/04 11:52:29 dHwbizo5
これ思い出した

スレリンク(avi板)



398:名無しさん@編集中
11/01/04 11:56:39 Zf5ie8F0
>>397
何がやりたいんだ?w

399:名無しさん@編集中
11/01/04 12:12:24 tuqW4F5q
>>395
SKNET MonsterTV HDU/HDPシリーズ初心者質問 Part12
スレリンク(avi板:23番)

これの当人です。

400:名無しさん@編集中
11/01/04 12:29:09 PK/CZasn
>>381と同じ機種・刻印
約2年間毎日使用で未発症
使わない時はPCから抜いて通電を切っている

401:名無しさん@編集中
11/01/04 13:29:35 DEkBbNxy
シャットダウン時のUSBバスパワー無しのPCで
1.1病出た人は居ますか?

402:名無しさん@編集中
11/01/04 13:36:30 0G0XzbP7
>>384
出るよ。うちがそう。

403:名無しさん@編集中
11/01/04 14:17:34 K0/C/jhd
オクで中古を6000円で売って、FSUSBを3980で買った。いつ壊れるかわからないHDUS使うより安全・安心。


404:名無しさん@編集中
11/01/04 15:33:11 DEkBbNxy
>>402
環境に左右されないみたいね

405:名無しさん@編集中
11/01/04 18:12:59 VMdTfpkd
ASV5211刻印

USB1.1病 未発症
 ●付きHDUSF 0820 D321M-010 (2年使用)
 ●なしHDUS  0645 D2Q4S-010 (2年半使用)
USB1.1病 発症
 ●なしHDUS  0645 D2Q4T-010 (半年で発症)

 セルフハブ接続

406:名無しさん@編集中
11/01/04 19:06:52 A22tOFLM
ASV5211刻印

USB1.1病 未発症
DELL HDU 0643 D2Q4R-010

407:名無しさん@編集中
11/01/04 20:21:17 +Vjcss6O
2年位毎日使用してUSB1.1病未発症のHDP2
URLリンク(menta.orz.hm)

408:名無しさん@編集中
11/01/04 20:33:49 Jep4WjyJ
1.1病未発症のHDUCのASV5211を確認してみた
0839 D321P-010

因みに二年前の5月購入

409:名無しさん@編集中
11/01/04 21:09:45 hLnwfP8T
>>393
筐体のままドライヤーで

410:343
11/01/04 21:20:13 d0BJi7QD
>>409
…という事は、お亡くなりに…。



411:名無しさん@編集中
11/01/04 22:16:02 IsNyXPD4
>>396
治ったんだ よかったじゃん

412:名無しさん@編集中
11/01/04 22:27:49 d0BJi7QD
>>374
>>377
けいあん!は感度と、安定して抜けるようになったんでしょうか?
問題無ければ、そっちに…(^_^;

>>411
稀な例です…。TS抜き出来るまま、戻ってくるのは。
ご存知無いのかも知れませんが、後発機はそれが出来ないように
部品が違ってます。

特に、●付きは部品の交換がままならない為、同等の後発機に
基盤が交換されて戻って来ます…。


413:343
11/01/04 22:31:05 d0BJi7QD
心苦しい話ですが…。

この問題(USB1.1病)に情報を寄せて下さってる皆さんは、どの様な期待で、
修理を望んでるんでしょうか…?

1. 値段(修理の方が安そうだから)
2. 使い慣れてて、この機種(HDUS)に対応してるアプリがいいから
3. 感度、安定性、機能(リモコン対応)などが良いから

私は、2と3なんですが、今は殆ど同じような物が揃ってるんでしょうか。


ちなみに…「1.値段」については、現状、修理という事では絶望的です。
HDUC等を入手し、ASV5211を交換し部品追加するしか有りません。(6000円+α)
費用も手間も技術もかかります。これなら、他機種を入手した方が良さそうです。

延命…は、無改造なら、使用時のみ通電で通電時間を減らす、改造しての
延命処置については、まだ必要部品の詳細が判ってません。

これから、簡単に使えるように、まずは実験結果から導き出した
専用ヒータだけは作るつもりですが。



中国にて、ASV5211取扱い店を数店見つけましたが、最低1ロット500個~との事で
金額がどうこうというレベルの話では有りませんでした…。

なお、引続き調査は続けますが…そもそもASV5211の不具合なんで…現状では、
チップ単体の入手経路確保と、実装サービスでも有志で立ち上げない限り、
他機種の購入代金以下の費用に抑える事は不可能です…。

414:名無しさん@編集中
11/01/04 23:01:28 OIE7wCh3
温めれば動くのなら
印加電圧を少し盛れば動くかもな。
まぁハズレ石ですわ

415:名無しさん@編集中
11/01/04 23:05:22 pHvAvKnX
>>414
逆じゃないかな
半導体は加熱すると動作が遅くなるから
電圧を下げれば同等の効果が期待できる

416:343
11/01/04 23:07:39 d0BJi7QD
>まぁハズレ石ですわ
…にしても、たちが悪いです。1年以上して発生する不具合なんて。


417:355
11/01/04 23:13:19 tuqW4F5q
>>413
私も2と3ですね、エンコしながら録画でドロップ無し超安定機種ですからね。
私の勘違いで無ければ、ASV5211手に入れても
ROMにPIDやコントロールファイルの書き込みが必要かと。
コンデンサーや抵抗の追加とは、わけが違う。
難易度高過ぎ!!

死亡したのを復帰させるより、まだ活きているのを延命させるのが
現実的かな。


418:名無しさん@編集中
11/01/04 23:17:03 tuqW4F5q
保証が切れたら壊れる、S○NYタイマー以上の精度。

419:名無しさん@編集中
11/01/04 23:24:48 OIE7wCh3
>>415
作動クロックとかそんなんじゃなく、単純に電気的特性不良

420:名無しさん@編集中
11/01/04 23:26:47 A22tOFLM
>>413
私も2と3です。
半田を扱うのには慣れてます。
この程度のQFPの張り替えなら、やろうと思えば半田ゴテだけでもできます。

私的に問題なのは、正常なASV5211をどうやって入手するか、ということ。
現行HDUC等を入手すればいいと思うが、5000円くらいかかる。ここがネックかな。
推測だが、今、日本にあるASV5211を使ってる製品は他にもあって、
例えば、どっかのメーカーのワンセグチューナーとか、もっと安い製品を買って、
そこからASV5211を抜き取ることもできるんじゃないかって。

421:343
11/01/04 23:33:47 d0BJi7QD
>>417
>ROMにPIDやコントロールファイルの書き込みが必要かと。
…ですね^_^;。そうでした。すっかり忘れてました。
PIDはデバイスに与えられるんで…と思ってたんですが。ただ、あのチップ、
ROMが外付けで付いてるんです。

まぁ、他機種のASV5211に張替えをやってみれば早いんですが…。



422:名無しさん@編集中
11/01/04 23:36:21 RoLJOe+0
>>420

>どっかのメーカーのワンセグチューナーとか
Kworld UB320-i とか?
ASV5211が使われているみたいです
一時期1980円で発売されていたようですが、現在入手が難しそう

423:343
11/01/04 23:51:26 d0BJi7QD
>>420
そう思ったんですが、私の知る限りでは、国内・海外含めて5000円は最安、
Nokia(最小(?)ワンセグ品)、慶安、ここ、後はOEMみたいです。

HDUSはまだそれだけで済みますが…。

あとは、HDUSFの●付きを如何に上手くはがすか…です。●を溶かす液は
存在するんですが、高価なのと、強力でレジストは勿論、チップセラコンに
浸透、ICモールド溶解、エポキシ基盤侵食など…電気特性に関わる部分を
侵すので。

ルーターで物理的に、かつ、神経質に削り取れば…という手も有りますが。

424:名無しさん@編集中
11/01/05 16:01:54 WZMBMUhs
亀化じゃ駄目か?

425:名無しさん@編集中
11/01/06 07:52:40 OKeH5wMw
川崎のソフマップに新品のHDUSが5個くらいあったな
今更欲しいとは思わないけど\9980だった。どこの倉庫に眠ってたのやら

426:名無しさん@編集中
11/01/06 11:43:03 THICDOVU
1.1病になった機体の使い道ある?

427:名無しさん@編集中
11/01/06 11:44:24 KDqp4tii
原因究明のための実験体

428:名無しさん@編集中
11/01/06 16:07:50 w782aEKQ
>>426
TVTestのリモコン操作

429:名無しさん@編集中
11/01/06 16:39:46 dK+gUBO0
>>426
カップヌードルにお湯を入れて3分待つ間のフタの重し

430:名無しさん@編集中
11/01/06 18:25:30 US1TmqAz
>>426
抜けた証の家宝

431:名無しさん@編集中
11/01/06 18:35:59 btGyh/yI
>>426
暖めてお使いください

432:名無しさん@編集中
11/01/06 19:34:30 hebaotBZ
HDP2 がついに発症した、コレめんどくせー!
HDU2 のほうは温めて抜き差しすりゃいいから、さほど気にしてなかったんだが
PCIカードじゃパネル開けて温めてリブート必要じゃんか…

ちょっと頑張って再販された PT2 を買いにいくかねぇ

433:名無しさん@編集中
11/01/06 19:56:09 loY7Glr4
だれか1.1病になったHDU系1000円くらいで売ってよ
リモコン用で使ってたHDU2が完全に逝った

434:名無しさん@編集中
11/01/06 21:07:40 wVj9ad+Y
ヒータが必要って真空管並だなorz

435:名無しさん@編集中
11/01/07 11:35:20 m8e1WiWl
著作権法改正で違法チューナーが入手できなくなるのに
低温病で使えなくなるのは痛いな

436:名無しさん@編集中
11/01/07 12:46:44 v1ILAOp2
この期に及んで時限爆弾だもんな

437:名無しさん@編集中
11/01/07 19:52:21 JHwuDipf
>>435
え?また著作権法が著作権ヤクザ有利に改正ですか?ヒドイ話だ。
主犯格はどこのだれですか?電痛とかavexですか?

438:名無しさん@編集中
11/01/07 20:44:54 LLAHFgOJ
最初から抜けます系がダメなだけ~
オフィシャル配布のドライバ改ざんならともかく
ゼロから書いたBONDriverでやられたらメーカー管轄外で止めようがない

439:名無しさん@編集中
11/01/08 01:20:39 qU6j+Bm9
逮捕されるのは2せんと20億売ったアースの社長で「いいよ

440:名無しさん@編集中
11/01/08 01:35:28 Wt0BBXBB
いや、その辺も捕まらないから・・・

441:名無しさん@編集中
11/01/08 01:54:56 leRuEF+V
しかし、大企業に有利なように法律がどんどん変わっていく状況ってのは面白くはあるな。
資本主義国家日本、万歳!

442:名無しさん@編集中
11/01/08 11:18:36 5KkpSZlA
粕カード関連ソフトはバイナリ配布はアウト
凡銅鑼も暗号機能を無効化させてしまっているのは難癖つけられるだろうな
本気で取り締まるつもりなら一発ビルドできるソース配布もダメになるんじゃね?

443:名無しさん@編集中
11/01/08 12:16:03 L6Ho7c2T
チューナー・ドライバ間のローカル暗号はARIBとのお約束で複製機能防止とは
直接の関係はないんだがな。

444:名無しさん@編集中
11/01/08 12:48:03 PgS6J3ZX
法による規制であろうと自主規制であろうと
技術的保護手段と認定されうるものを回避したらアウトにしようと企んでいるのだから
関係ないではすまない罠

445:名無しさん@編集中
11/01/08 15:51:19 AxJFhvQU
「ソーッスか」

446:名無しさん@編集中
11/01/08 16:46:50 nZIvrtXe
TS抜きが可能でUSB1.1を発症していないHDU/HDPチューナーは絶滅危惧種としてサイテスに登録すべきだよな

447:名無しさん@編集中
11/01/08 17:46:09 9d/ePc4d
>>444
まるもさんが逮捕されるのはいつですか?

448:名無しさん@編集中
11/01/08 18:11:23 26mCVtCQ
HDUSの64bitをまとめのインスコできるやつさいうpしてもらえないかな?
64bitにしたからほしいんだよな

449:名無しさん@編集中
11/01/08 18:11:38 1cTzv+kP
これ抜けなくなった後継機では1.1病のリスクとか改善されてるの?

450:名無しさん@編集中
11/01/08 18:40:45 26mCVtCQ
up0550.zip CyUSB.sys_3.4.2.0 ( x86_2k_xp_vista_7 ; x64_xp vista 7

これのパスってなんですか?><

451:名無しさん@編集中
11/01/08 20:48:54 XBWH3tmG
でぶにゃん!

452:名無しさん@編集中
11/01/08 20:50:10 XBWH3tmG
お、IDにBWHが出たわ

453:名無しさん@編集中
11/01/08 23:20:16 Wt0BBXBB
>>450
何故このスレで聞くのかと・・・

454:名無しさん@編集中
11/01/09 10:17:49 0nH9CpjW
HDUSってPT2のカードリーダになれるの?

455:名無しさん@編集中
11/01/09 12:15:35 R36Xvb2k
HDU2がまだ未対策だと思って某所でポチり、在庫なしメーカー取り寄せと回答が来たが
このスレを見て慌ててキャンセルしたよ。よく調べてからポチらないとだめだね。あぶねー
今HDUSを使ってるが、現在裏番組も同時録画できてTS抜きできるハードって何がある?

456:名無しさん@編集中
11/01/09 13:06:58 R36Xvb2k
自己解決。PT2探してきまつ

457:名無しさん@編集中
11/01/09 13:57:10 zZVj90R3
PT2が64bit非対応だからHDUSは貴重だよな

458:名無しさん@編集中
11/01/09 14:01:08 R36Xvb2k
>>457
マジかよ…。うちの環境、モロにWin7x64だし。危うく地雷踏むところだった。
廉価版(ニセモノ?)のPT2X2についても調べてみたが、AMD環境じゃ動かないみたいね。
もう1個HDUSを付けてやれば良さそうだが、いかんせんモノがないし八方ふさがり(´・ω・`)ショボーン

459:名無しさん@編集中
11/01/09 14:08:16 Q7LUUCSR
PT2が64bit非対応とかねーから
ID:R36Xvb2kもググればすぐ分かる事なのに釣られ過ぎ

460:名無しさん@編集中
11/01/09 14:28:25 R36Xvb2k
(´;ω;`)ウッ…

461:名無しさん@編集中
11/01/09 15:16:25 Hh9XWf15
正確にいうと公式には非対応だよ
ただ使えるってだけ

462:名無しさん@編集中
11/01/09 16:57:30 aAFk04CS
これがリアルゆとりってやつなのか?
>>R36Xvb2k
何歳?

463:名無しさん@編集中
11/01/09 18:45:36 Aiw4TekT
この程度の事を「ゆとり」とか言ってる奴がゆとりなんだよなー

464:名無しさん@編集中
11/01/09 23:09:02 R36Xvb2k
>>462
IDにアンカー付けるようなやつこそゆとりだと思うがな。
オレ?37だよ。ゆとりのゆの字もない時代だたよ

465:名無しさん@編集中
11/01/09 23:50:59 aAFk04CS
お調子者のおっさんか
ちなみに同世代w

466:名無しさん@編集中
11/01/10 00:09:40 Sv5M31Zq
>>424
亀化じゃ無理です…。

>>449
多少改善されてる模様…としか。でも発症例有り。

というのも、HDUS(F)辺りは爆発的に売れて、いわゆる「ハズレ」率は
同じでも、出てる数が違うのではないかと…。vv;
当然抜けない後継機は、故障しても普通に修理で万事OKでしょうし。

さて、HDUSFの●剥がし、やや成功しました。しかし、50cc 2.2万は…痛い。
割り勘だけど、既に20cc強無いし。
やや…というのは、まだ物理的に削らないと、基板そのものを傷めて
銅箔が浮く事に…。はてさて、どうなる事やら…。

断面は、こんな感じになります。ピンの間に、●が残る感じ。
●|~|●|~|● ("~"はピン)

後は、外付けROMがPIDやらなんやらを包括してる事を祈るのみ。

この●剥がしと、ASV5211の安価な入手方法があれば、なんとかなると
思うんだけど。

467:名無しさん@編集中
11/01/10 00:20:24 SVkKqxyA
すごい値段だ
コスト度外視とは恐れ入った

468:名無しさん@編集中
11/01/10 00:25:38 2YycrBqk
HDUSの64ドライバまとめて入れられるのくれよ

469:名無しさん@編集中
11/01/10 00:34:19 Sv5M31Zq
>>467
でも、毎回修理の目処が立てば、他の部品が故障するまで、使い続けられます。
ハード環境が変わって、TS抜き出来ないとか、修理に出すのが怖いとか
無くなりますから。

…にしても。確かにコスト度外視なのは確か。既に一部の解析その他で2万程、
そして今回1.1万…で、ASV5211入手の為に6000円程…vv;
バカですね…。

他の方は、素直に「けいあん」辺りを入手するのが妥当かと。

470:名無しさん@編集中
11/01/10 00:59:15 +DTgOlNY
>>468
HDUSのロダにあるよ?up0479

471:名無しさん@編集中
11/01/10 01:48:05 2YycrBqk
>>470
ありがとうございます
まさか、あったとわ
なんとかできました

472:名無しさん@編集中
11/01/10 01:56:44 RM0Uzba/
何となくだけど>>468ってここでけいあん!のパス聞いた奴?w

473:名無しさん@編集中
11/01/10 05:58:43 XK2bwU9Q
だろうな

474:名無しさん@編集中
11/01/10 06:40:23 x1x4n1Im
>>472
けいおん!がどした?

475:名無しさん@編集中
11/01/10 10:03:09 gvOyMO4d
オイオイ、この板でそのボケは痛いぞw

476:名無しさん@編集中
11/01/10 10:36:17 gUtR43H1
>>475
おまえ何もわかってないww

477:名無しさん@編集中
11/01/10 18:45:13 7Qx0Hjt4
PT2の増産だけど40000枚だけじゃまたすぐに売り切れるのは目に見えてるよな。
だって日本人の1/3000人しか買えないんだぜ。
一人2枚は必要としてるんだから4億枚くらい生産しないと。

478:458
11/01/11 08:32:32 YYiZ7p+g
いろいろ調べた結果、けいあん!のKTV-FUSB2にすることにした。
なんか泡除去とか足切りとか敷居が高そうだな…

479:名無しさん@編集中
11/01/11 08:37:12 YYiZ7p+g
誰かHDUSとけいあんでダブルチューナー環境実現してる人いない?
あっちのテンプレでは動作報告ありとなってたけど、TvRockで2チューナーとして使えるかな?

480:名無しさん@編集中
11/01/11 10:25:12 o8+RNEPX
>>478
FSUSB2は電波強度に気をつけろよ。
HDUSFで常時30db付近キープでドロップなんて出た事ない地域なのに
FSUSB2はオートスキャンで数局が拾えないほど不感症だったw

481:名無しさん@編集中
11/01/11 12:21:18 lGr5E1HK
うちもFSUSB2はアンテナコネクタを外し直付けにして全ch30dB以上になったけど
それでも特定のch(物理19,22)で突発的にドロップすることがあるから視聴専用
にしてるよ

482:名無しさん@編集中
11/01/11 18:50:46 /RpVHgyr
FSUSB2よりFSPCIEの方が改造やりやすいぞ。
K0805なら泡もないし。

483:名無しさん@編集中
11/01/11 19:30:04 YYiZ7p+g
>>482
現行ロットのFSUSB2後期K1011も泡がないと聞いているが?
それにK0805なんてオクぐらいでしか手に入らんでそ。

484:名無しさん@編集中
11/01/11 20:48:20 7S5TGI7j
>>483
現行品のFSUSB2はK0806で泡なし
目印はWin7対応ステッカー

485:名無しさん@編集中
11/01/11 23:16:45 FmwmvRX2
既に購入してある対策済みのHDU2についての質問なのですが、TS
抜きとか出来なくて良いから、TVTest,TVRock,などのアプリを使う事はできますか?

純正の録画、視聴、番組予約ソフトの使い勝手が悪いので、なんとかしたいのです。
2番組同時録画して、リモコンで再生して、消去するという事ができればそれで良いのですが・・・

OSはWindows7HomePremium64bit
メモリ4GB、HDD1.5TB、Core i3 540 という環境です。
宜しくお願いいたします。

486:名無しさん@編集中
11/01/11 23:23:00 Bs1BZpNK
むり

487:名無しさん@編集中
11/01/11 23:39:47 7dajHuY3
TS抜けてのフリーソフトだからなぁ

488:名無しさん@編集中
11/01/11 23:40:16 24RntgdV
>>485
番組表を取得できない
復号方法が不明なので再生できない

ただ録画だけなら純正ソフトをTvRockから扱えるように、間に挟むソフトウェアを作ればいける かも

489:名無しさん@編集中
11/01/11 23:47:08 L8t0QSot
現状ではTVTestやTVRockを使う事は出来ない
だが君が5607対応のドライバを開発すれば
TVTestやTVRockも自由に使えるようになるし
皆も喜んで幸せ二重丸って感じだ

490:名無しさん@編集中
11/01/11 23:55:33 2Mkf+X2U
Windows XP環境下ではドロップ出まくりで不安定だったんだが
Windows 7(home32bit)にグレードアップしたら安定しまくりんぐ

491:名無しさん@編集中
11/01/11 23:56:15 2Mkf+X2U
あ、ちなみにHDUSF

492:名無しさん@編集中
11/01/12 00:09:43 2Isig+YH
XPでも7でも安定してるが、OSが腐ってたってオチじゃねーの?

493:名無しさん@編集中
11/01/12 07:48:01 JUd9tDCC
チューナーはTSを抜けてなんぼのもんじゃ。
メーカーモノや5607なんて買うやつは情弱のアホや。

494:名無しさん@編集中
11/01/12 09:44:16 kULSPw11
ついに4台中3台目が1.1病発病
正常に起動するのは残り一台
PCの電源落さないからWindows Updateの時にドライヤーで暖めてやるだけでよいとはいえ
良い代替機種があればいいのになあ

495:名無しさん@編集中
11/01/12 16:22:08 9Ao/2tln
>>494
ハズレ率高っww とりあえずお悔やみ申し上げるぜ。
地雷だけどPT2x2行ってみる?

496:名無しさん@編集中
11/01/12 17:16:45 b3sdTthC
>>495
地方じゃ本家のPT2が入荷から一日たっても残ってたりするのに・・・。

497:名無しさん@編集中
11/01/12 22:57:24 B0xxKNf+
デコーダはCyberLink(PDVD10)
レンダラをmadVRにしたら激重になった。EVR以外で軽くて高画質なやつない?

498:名無しさん@編集中
11/01/13 00:11:53 ejT9cm9V
XP + ATIデコーダ + VMR7

499:485
11/01/13 04:27:23 pw16bmIk
>>486-489
現状不可能な事が分かり、無駄なことをせずに助かりました。
ありがとうございました。

500:名無しさん@編集中
11/01/13 10:36:52 +rWTC598
>>495
地雷って?

501:名無しさん@編集中
11/01/13 10:59:37 DXSGz6K3
>>500
加工精度が悪くて物理的にPCIバスに刺さらないことがある。
インテルチップセットのM/B以外で使用するとM/Bが壊れる。
ドロップを無くすのに苦労する。

502:名無しさん@編集中
11/01/13 11:36:20 gIuEfA4B
>>500
踏むと爆発するんだよ

503:名無しさん@編集中
11/01/13 11:45:48 HaZYSnY3
地雷って、踏むだけじゃ爆発しないんじゃなかった?

504:名無しさん@編集中
11/01/13 12:48:28 lgF9tuZV
足を離すと爆発・・・つまり・・・

505:名無しさん@編集中
11/01/13 17:39:24 5BzpcvXB
>>504
なんか良く分からんが久しぶりにCPUスッポンスレ覗いて来た

506:名無しさん@編集中
11/01/13 22:52:16 IZeyJ9Sa
最近録画を失敗するようになった。
USBなんたらとエラーを吐く。
これが1.1病かあ。


507:名無しさん@編集中
11/01/14 09:04:33 2NuRQcS5
>>501
pt2じゃなくてマザーボードが壊れるの?!保証はしてくれないのかな

508:名無しさん@編集中
11/01/14 09:08:28 2NuRQcS5
連投すみません
対策版のドライバ解析ってもう誰もやってないの?

509:501
11/01/14 09:35:02 oOfS9Sn9
>>507
アースソフトのPT2は、一般的に問題なし。
DECULTUREのPT2X2が地雷、実質ジャンクボード自己責任。


510:名無しさん@編集中
11/01/14 10:13:10 tYOBBGIY
まさに安物買いの銭失いの典型だな

511:名無しさん@編集中
11/01/14 11:10:12 2NuRQcS5
>>509
_, ._
(;゚ Д゚) ………

誰か高値更新してくれ…

512:名無しさん@編集中
11/01/14 23:03:02 L+nKPGHO
電脳売王で初代HDUSの大量放出
で、1日で完売ww
すげー人気だな

513:名無しさん@編集中
11/01/14 23:25:09 WA7D7fxK
HDUSはいらない、HDUSFこそ至高

が、1.1病の恐怖はもういやだぁあ

514:名無しさん@編集中
11/01/15 00:51:24 8Ba0LpZv
転売erじゃないの?w
今更あの金額で買うのは・・・

515:名無しさん@編集中
11/01/15 01:45:41 QFtn5v9W
今使ってるHDU2が完全にダメになったら
ASV5211の周辺のコンデンサにハンダゴテで熱くなれよ!って実験してみるよ

容量抜けが原因だった場合は、セラミックコンデンサを125度以上に加熱すると
回復することもあるらしいので

使えるうちは壊してしまったらと思うともったいなくてできない

516:名無しさん@編集中
11/01/15 01:53:59 QFtn5v9W
加熱で容量が戻るかもしれないというソース
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

517:名無しさん@編集中
11/01/15 02:24:19 Ppl8Ma8D
pt2に比べると併用してるHDP2が不安定すぎてなける
USB機器をバックパネルのUSBに繋ぐと凡ドラ見失う
PT2はその辺り強いのになんてこったい。専用PC買って触らないように使うしかないのか・・・

518:名無しさん@編集中
11/01/15 06:55:59 OKjZRR1f
>>517
>>333にも書いたけど見失う場合は
「AS11Loader」のバージョンを入れ替えると安定する場合があるよ
今はどのバージョンを入れてるか分からないけど
試しに「MTVHDUS _080808_Drv」のやつを入れてみれば?

自分の場合はHDPとHDP2を併用してたときに見失う問題が出たが
「AS11Loader」の入れ替えで安定した
今はHDP2の方しか使ってないけど「AS11Loader」は
そのまま安定したバージョン使ってて特に問題は起きてない

519:名無しさん@編集中
11/01/15 09:08:35 v6CF0M1k
>>511
ですが恐る恐るオクみてきたら更新されてた!!助かった~((((;゚Д゚)))))))
しかし何であんなもん1万も出して買うかねぇ。ここ見てて良かった。見てなかったらと思うとゾッとする
あまりの安堵感でHDUSFを9800円でポチってしまったorz

520:名無しさん@編集中
11/01/15 09:13:43 v6CF0M1k
連投ですいません
現在使用中のhdp2goldが1.1病にかかってるのですが起動時に上手く認識されてると電源を落とさない限りちゃんと動き続けてるのですがそんなもんでしょうか?途中で発病したりしますか?

521:名無しさん@編集中
11/01/15 09:15:21 v6CF0M1k
変な文で申し訳ない(-_-;)

522:名無しさん@編集中
11/01/15 09:35:02 qxnCjnsm
そんなもんです
ドライヤー片手に停電とwindows updateに脅える毎日にようこそ

523:名無しさん@編集中
11/01/15 09:40:06 FbOXVTJH
>>520
そんなもんです

自分は液晶モニタのACがほど良く熱を持つので、そこに乗せてUSB刺しっぱなし
これでとりあえずは不具合でないけどいずれ死亡しそう・・・

524:名無しさん@編集中
11/01/15 11:19:03 1XwVJX6m
HDU系はそういう手段が使えるけど、HDP系はめんどくさいんだよね…

525:名無しさん@編集中
11/01/15 12:29:52 v6CF0M1k
ここで言うのもなんですがそろそろPT2を検討しようと思いますm(_ _)m

526:501
11/01/15 13:54:58 2Zrh1oFb
>>520
電源を落とさない限り動き続けます。
ただ電源を入れっぱなしだと、寿命が短くなるらしいです。

>>525
新PCを組む場合、
SandyBridge対応H67搭載の新M/Bで一部、PT2との相性問題が報告されてます。
関連掲示板等で情報を集めてから、M/Bを購入した方が良いでしょう。

PT2本体は、販売店の保証は、まず有りませんが一年のメーカ保証があるので気楽に買えます。
URLリンク(earthsoft.jp)


527:名無しさん@編集中
11/01/15 14:40:09 Ppl8Ma8D
>>518
ありがとう、今度だめになったらだめして見るよ

528:名無しさん@編集中
11/01/15 18:55:25 Xh+JgDNm
SandyBridge世代のチップセットってPCIレーンを標準搭載してなかったんだっけ?

529:名無しさん@編集中
11/01/15 21:48:00 2Zrh1oFb
>>528
私も詳しくない、間違えてなければ。
H67/P67はPCIバス無いみたいですね、PCIブリッジに期待するしかない。
企業向けのQ67/B65には、有る見たい。

PCIボードが現役だと、廃止は痛いな~

530:名無しさん@編集中
11/01/15 22:11:25 d8hQThSa
こんなのもいいかも
URLリンク(or2.mobi)

531:名無しさん@編集中
11/01/17 08:21:13 wzW39rFz
HDUS届いた
Wチューナー出ない事に今更気付いたorz
まぁHDP2gorldと合わせて3チューナーだから良いやと思ったらHDPがお亡くなりに…
何処かにpt2を定価で売ってる所有りませんか?通販で

532:名無しさん@編集中
11/01/17 09:01:31 2oyQ+BCL
急がないなら兎で予約

533:名無しさん@編集中
11/01/17 09:05:57 wzW39rFz
>>532
ありがとー!
で、兎とは?

534:名無しさん@編集中
11/01/17 09:08:33 wzW39rFz
三月兎ってとこか!
調べたらすぐ出てきた。ごめんなさい


535:名無しさん@編集中
11/01/17 09:29:33 wzW39rFz
予約してきた。
何となく怖いから代引にしたら17820円になってしまった。振込組の発送後に代引組の発送らしいけど俺まで在庫まわるだろうかw


536:名無しさん@編集中
11/01/17 09:41:59 +0mUXm8P
ID:wzW39rFz( ´Α`)ウゼー

537:名無しさん@編集中
11/01/17 09:53:31 kV0Hgpi8
スレ違いなんだから、買ったスレでも行っとけ。

538:名無しさん@編集中
11/01/19 17:22:06 ojR0v5j6
Rectestがやっとx64版ができたようだし、
BonDriver_HDP2_011のx64版って無いのかな?


539:名無しさん@編集中
11/01/19 18:24:03 2D4af5qc
名古屋の祖父でHDUSFが売ってたぞ
9,800円(9,980円だったかも)だった上に隣に4,980円のけいあん!があったけど。

540:名無しさん@編集中
11/01/19 21:45:42 V6f354G1
HDUSFは地雷

541:名無しさん@編集中
11/01/19 21:46:50 BdP/nheX
なんか久々に見たw

542:名無しさん@編集中
11/01/20 02:07:43 3g7WArWk
HDUSFに限らずこのスレの抜ける対象製品全部地雷だけどな

543:名無しさん@編集中
11/01/20 08:50:21 U8MGK0oq
1.1病以外は良い子なんだがなあ

544:名無しさん@編集中
11/01/20 19:28:04 3BGMm/Kl
病でレス抽出したら、このスレ病みすぎでマジ笑ける

545:名無しさん@編集中
11/01/20 20:28:15 pGp+HwwW
MTV-HDシリーズが病んでるんだから仕方ない

546:名無しさん@編集中
11/01/20 20:34:13 RxN0i6lo
リモコンだけがとりえです

547:名無しさん@編集中
11/01/21 02:40:11 /k+eSuXr
そういやリモコンあったな、すっかり忘れてたw
ふつーにマウスで操作してたわ

548:名無しさん@編集中
11/01/21 14:03:35 OjpBYj4O
寝ながらテレビ観る時にリモコン使ってる
いちいちチャンネル変えるために
布団から出てパソコンの前まで行くのが寒いしメンドイんで意外と重宝してる
デスクで座ってだと画面近いし長い時間テレビ観るのはなんか辛い
テレビは寝ながら観るのがデフォ
みんなリモコン使ってないのか?

549:名無しさん@編集中
11/01/21 15:18:05 CW+8mF47
HDP*はリモコンない

550:名無しさん@編集中
11/01/21 18:37:55 OjpBYj4O
なんだリモコン使ってる方が珍しいんか

551:名無しさん@編集中
11/01/21 19:22:35 hdAKDo2u
hdu2の発病きっかけでチューナーはpt2に変えたけど
今でもhdu2のリモコン機能は大活躍してるよ

552:名無しさん@編集中
11/01/21 21:44:14 DNF1Wfbs
HDUSF 1.1病、床上10cm辺りに設置

暖房つけても冷機で床の方はなかなか暖まらないから
PC起動しただけでは復活しなくなった・・・orz

ドライヤーの当て方教えて・・・
だいたいどれくらいで復活するものなのかな?
あと、故障しない?

553:名無しさん@編集中
11/01/21 21:48:11 /Ond5+xW
1.1病の時点で故障してるんだがw

554:名無しさん@編集中
11/01/21 22:35:25 hdAKDo2u
石油ストーブの熱で治療してたの忘れてて、筐体が熱変形したんだけど
その後もチューナとして使えてたから熱には強いんじゃないかなw

555:名無しさん@編集中
11/01/21 22:43:42 NgxmiPfh
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\554さん、ひどいや!
    /∵∴//   \|     
  |∵/   (・)  (・) |  
   (6     U つ  |     
     |    ___ |      
      \   \_/ / 
      \____/ 

556:名無しさん@編集中
11/01/21 22:57:43 OjpBYj4O
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\電子レンジでチンしてくれよ!
    /∵∴//   \|     
  |∵/   (・)  (・) |  
  (6     U つ  |     
    |    ___ |      
     \   \_/ / 
      \_____/

557:名無しさん@編集中
11/01/21 23:02:22 OjpBYj4O
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\1.1病なんてどーでもよくなるから!
    /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6     U つ  |     
    |    ___ |      
     \   \_/ / 
      \_____/


558:名無しさん@編集中
11/01/21 23:19:02 f4Z/Qa9L
パソコンの中に入れて電源に貼り付ける

559:名無しさん@編集中
11/01/22 00:35:52 BL9gWx0W
ゆがみが少しずつ直ってるw

560:名無しさん@編集中
11/01/22 08:48:33 3Nk8HMPL
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\ボクのことか?
    /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6     U つ  |     
     |    ___ |      
      \   \_/ / 
       \____/

561:名無しさん@編集中
11/01/22 08:55:56 3Nk8HMPL
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\ PT2買うの?じゃあボクは?
    /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6     U つ  |     
    |    ___ |      
     \   \_/ / 
      \____/

562:名無しさん@編集中
11/01/22 08:59:37 3Nk8HMPL
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\ ずっとそばにいたいな。
    /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6     U つ  |     
    |    ___ |      
     \   \_/ / 
       \___/

563:名無しさん@編集中
11/01/22 09:41:26 OD0bj+x7
1.1病さえなければいつまでも良い友達でいられるのにな

564:名無しさん@編集中
11/01/22 11:17:42 FPKjgbYu
ヵッォ ぉゃっょ

565:名無しさん@編集中
11/01/22 14:34:17 sjwOPmLN
近所で電気あんか(CAH-6A)が安価だったから買ってみた
んで上に1.1病出まくりのHDU2を置いてタオルでくるんで温めたら余裕で認識した!
これでいちいちドライヤーを当てる煩わしさから開放されそう
常時つけてても大した電気代じゃないし(24時間で1~2円くらい)

566:名無しさん@編集中
11/01/22 14:43:55 +ddvYQwH
電気あんかだけに安価だったのかw

567:名無しさん@編集中
11/01/22 15:09:45 iS+JGDYZ
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/


568:名無しさん@編集中
11/01/22 15:26:39 3Nk8HMPL
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\ もう少しやさしい言葉かけてあげられないの?
   /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6     U つ  |     
    |    ___ |      
     \   \_/ / 
       \___/

569:名無しさん@編集中
11/01/22 15:40:20 BL9gWx0W
>>565
嘘だ!
24時間で1~2円だと 4W 程度
そんなあったまらない電気あんかなんか売ってねーだろ

570:名無しさん@編集中
11/01/22 16:15:04 QVvIea2y
USBカップウォーマーでも使うか。

571:sage
11/01/22 16:34:59 t9j0IA5j
とりあえずヒートガンで炙ってみて、駄目だったらポジスタ貼るかと思ってるとこ。

572:名無しさん@編集中
11/01/22 17:04:01 bpnlGBIY
これでよくね?
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

グルグル巻きにするとか

573:名無しさん@編集中
11/01/22 21:51:40 PoBoSeEa
>>566
期待通りの反応ありがとうwでもほんとに安かったんだ

>>569
や、つまみが弱中強とあって1時間あたり弱1銭、中7銭、強12銭…と説明書にある
強で60℃らしくなかなか暖かいのだが、弱~中の間あたりでも1.1病出なかったからそれで使ってる

まぁまだ使い始めて一週間も経ってないから今後予期せぬ欠点が出てくるやもしれんが、今のところはこれで冬を乗り切れそう

574:名無しさん@編集中
11/01/22 21:52:32 PoBoSeEa
あれ、ID変わってる…まぁいいか

575:名無しさん@編集中
11/01/23 00:07:31 qEK7BJev
PT2があちこちのショップ店頭で普通に在庫を抱えてきているな

576:名無しさん@編集中
11/01/23 06:26:47 bORGhz+5
エネループカイロでも買ってくるか・・・

577:名無しさん@編集中
11/01/23 08:31:33 4zefbejK
HDUS使用1年半。
さらに高速化できるとは出てこないのですが、
今まで映っていたチャンネルが突然ドロップ多発で映らなくなりました。
他のチャンネルは問題ありません。
PT2で同じチャンネルが映るので電波状況の問題ではないと思いますが。
これも1.1病の前兆でしょうか?

578:名無しさん@編集中
11/01/23 10:47:01 ilWMGzSd
PS3とtorneでもTS抜きできるんだよな

579:名無しさん@編集中
11/01/23 10:48:19 BiFtQO3t
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\ かもね!
   /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6     U つ  |     
   |    ___ |      
    \   \_/ / 
      \___/

580:名無しさん@編集中
11/01/23 11:15:41 BiFtQO3t
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\ ボクだいぶにイケメンになったよな?
   /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6     U つ  |     
   |    ___ |      
    \   \_/ / 
      \____/

581:名無しさん@編集中
11/01/23 12:20:19 sFcRAU/8
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

582:名無しさん@編集中
11/01/23 14:12:28 BiFtQO3t
      ____
    /∵HDU∴:\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴//   \|     
   |∵/   (・)  (・) |  
    (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    ___ | <  お前、誰に口聞いてんの?
    \   \_/ /   \_________
      \____/      ∬
     /ヽ _ヽAlヽ  (_)━┛
     |> i L!V L|ヽ| ゚|
    .|  |   。 。| |、´ /
     | `|     | |  ̄
    ヽ、 ト  ゚ ゚| |
     レヽ'\___ノ_|
      ヽ  i| i|
     |  .i| i|
     .| .i| i |
      | i| i.|
      | i| i|
      | i| |
      |_i_|-<
     /__!ー‐`

583:名無しさん@編集中
11/01/23 20:21:13 JnnxKX4y
いい加減AAは荒らし

584:名無しさん@編集中
11/01/24 00:38:48 OvJ3MBEM
1.1病の保温で案
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
URLリンク(www.kingss.com)
電力 :8W 連続通電時消費電力: 1ヶ月15円(メーカー調べ)
下のショップのほうがメール便で送料無料で少し安い。

昆虫飼育などに使うヒータです。簡易な温度調整付き。
ある程度密閉できて保温性のいい容器にヒータを敷いてその上にHDUSという想定。
容器は100均でよさげな物をさがすか、上のリンクのショップでガラス水槽(高価)を買うか。

8Wだとややサイズが大きいんですね。

585:名無しさん@編集中
11/01/24 02:05:14 GS0WNMs0
コーヒーメーカーで入れたコーヒーで暖めて接続
→それ以降は冷えても問題なし

ただしつけっぱ前提だけどなー

586:名無しさん@編集中
11/01/24 02:54:18 Zv6+iWoE
>>584
温度調整が付いてるのがいいね。でもうちのはHDPなんだよねorz

587:名無しさん@編集中
11/01/24 11:09:24 qoQm+s8Y
    _ _
   ( ゚∀゚ ) セメント抵抗をHDPに貼り付けて 
   し  J  +5VSBから常時給電しとけば完璧だよ
   |   |   
   し ⌒J


588:名無しさん@編集中
11/01/24 13:14:53 reXHU8bc
現在このスレでは

第一回「私はこうして1.1病を克服した・・・発症者の現実と未来を考える」大賞

のノミネートを絶賛受け付け中です

589:名無しさん@編集中
11/01/24 13:20:03 30VSU1UG
PT2が各所で在庫有りな状況で、PT2スレは祭り状態になっているな
お前らも波に乗り遅れるなよ

590:名無しさん@編集中
11/01/24 16:16:25 yz2GTrZO
PT2って暖めてやらなくても普通に使えるんだろ?
そんな聞き分けがいいチューナーなんて興味ないね

591:名無しさん@編集中
11/01/24 17:22:05 yRTYXU11
Mな人だな

592:名無しさん@編集中
11/01/24 17:35:20 0dOhLER3
PT2は機会があったら一枚買っておこうと思うけど
デスクトップPCのふた開けるのめんどくさい
USBで安定、長持ちでts抜きが出来るやつが欲しいのお。

593:名無しさん@編集中
11/01/24 21:27:35 0dDHi5c6
1.1病が知られるようになるかなり前に一度だけあのバルーンを見たが
運がよいのか今でも問題なく使えているなあ

どのくらいの頻度で発生する問題なんだろう

594:名無しさん@編集中
11/01/24 21:43:24 yz2GTrZO
そいつ大事にしなよたぶん選ばれし固体だよ
うちのHDUファミリー3台全滅で、半年~1年使用で1.1病発症してる感じ
でも3台とも暖めてやると使えてるから憎めない奴なんだよね

595:名無しさん@編集中
11/01/24 22:08:44 LMdns+y/
HDU売ってけいあん買うとイイヨ

596:名無しさん@編集中
11/01/24 22:34:48 0dDHi5c6
ケイアンも新旧両方持ってるよ
ロッドアンテナの接触が悪いから直付けにしたりCPLD書き換えたり

手間がかかる奴ほどかわいいというのは確かにある

597:名無しさん@編集中
11/01/24 22:38:06 0ASHBZgx
CPLD書き換えまでやったのか・・・半田付け辺りまでしか俺のスキルではできない
そもそもCPLDとかも全くわかんないし・・・おかしいよね、電気科卒なのにね

598:名無しさん@編集中
11/01/25 01:18:14 Ip/EWcs7
地デジ2つTS抜けるUSB機はもうないのか

599:名無しさん@編集中
11/01/25 02:34:39 aiJj6iSs
 
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
URLリンク(www.infognition.com)
↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。

入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。


600:名無しさん@編集中
11/01/25 08:55:33 FCD0iBCu
つか1.1病ってほとんどのやつがなってんだろ?
リコールもんだろ。

601:名無しさん@編集中
11/01/25 10:12:09 hQoTOAG8
温めるケース作って購入者に配るべき

602:名無しさん@編集中
11/01/25 11:01:14 39qdPs5x
>>600
保証期間内なら交換してくれるんじゃね?

603:名無しさん@編集中
11/01/25 12:08:33 nG4dzXjV
>>600
クイックサンはいち早く会社変えて逃げたな。
つーか社名と業務内容だけ変えて別会社として存続するとか汚ねぇ。
ここは1.1病個体修理に持ち込まれると同等別商品が無くて新品交換しか無いから逃げ時と判断したんだろうな。

604:名無しさん@編集中
11/01/25 14:10:03 fVRbDDbE
>>600
リコールすると保証期間で逃げるわけに行かなくなる
そこら辺の費用がヤバイからしない

605:名無しさん@編集中
11/01/25 18:54:52 e1b0OsrH
1.1病そんなに発生してるのか。久しぶりにここに来てみたけどまだウチは
そんな事態にならないなぁ。1年半くらいHDU2使って無問題ってイイほうなのかな。

606:名無しさん@編集中
11/01/25 19:14:28 03QcQm0u
うちも1年半だわ。まだ発症してない。

607:名無しさん@編集中
11/01/25 21:49:10 KmFzgVBT
2回目の冬を無事越せれば優良個体。

608:名無しさん@編集中
11/01/25 22:02:06 KmFzgVBT
俺のもUSB1.1病だけど手放せない。
複数予約録画した時、時間帯が被ったらその時だけ温めて接続して使う
大事なピンチヒッターだから。

609:名無しさん@編集中
11/01/26 20:47:09 FRBKcfmt
全体を暖めるのは止めた方がいいだろ
ASV5211だけを50℃位に暖める仕組みを作ればいいんじゃない


610:名無しさん@編集中
11/01/27 01:31:12 HaTWi8cM
>>609
もしそのASV5211だけを暖める仕組み(装置)を本体内部に実装するとしたら、
当然その装置の電源供給はUSB電源を利用するわけで、
通常、本体をUSBに接続したら、すぐにデバイス読みしてしまうところを
スイッチか何かであえてそれをできないようにしておいて、
しばらくASV5211が暖まるのを待つことになる。
理想は、「USBに接続したらすぐ使える」だが、
実際にはASV5211が暖まるまで、いくらか時間が必要。
暖める時間を短縮しようと瞬間的な高温で暖めるのは、
傷みやすく危険なのでやめたほうがいいと思う。
ただ、温度センサーやタイマーなどを駆使して、
自動的に、本体をUSBに接続後、ASV5211を暖め、ある温度(レベル)まで暖まったら
スイッチングしてデバイス読みする、みたいなことは不可能ではないとは思う。
あと、発病したASV5211の中にも個体差があり、
少し暖めただけでOKなものや、よく暖めないとダメなものもあり、
正常認識が可能な温度(レベル)は、各個体で違うので注意しなければいけない。
それに発病した個体を使い続ければ、さらに劣化し、その温度(レベル)も変化していく可能性もある。
なので、もし自動でスイッチングするようなものを付けるならば、
タイミング温度設定は調整できるようにして置かなければいけない。


俺だったら、こういう装置を作る前に別のに買い換えるけどね。

611:名無しさん@編集中
11/01/27 03:26:03 CaFs40My
USB 5Vを横取りして5211への発熱抵抗に使い、555とかのワンショットタイマーで
発熱/通常給電の切り替えを遅延させるのはできそう
プレヒート用の遅延時間をどれだけとるかは各個体ごとにバリコンで合わせてゆくしかないかな、やっぱ

612:名無しさん@編集中
11/01/27 10:04:17 PTEitd99
あちらこちらのPCショップの店頭にPT2が溢れるように売っていたので
ついにPT2を買ってしまった
チャンネル変えると瞬時に画面が切り替わるのな
HDUSさん、今までありがとう

613:名無しさん@編集中
11/01/27 10:49:54 oTsAIT5T
業者乙といっておこう

地デジの仕様を見ればわかるが
チャンネルを変えて安定出画するまでには1~2秒かかる

614:名無しさん@編集中
11/01/27 11:44:14 LCqPwx1C
3mm厚のアルミ板をなるべく大きくなる様に切って熱伝導シールで貼る
でアルミ板に熱源付ければいいんじゃない

615:名無しさん@編集中
11/01/28 22:16:32 KyYTxhcw
1.1病になるとどうなるの?

616:名無しさん@編集中
11/01/28 22:35:40 IGMeT/M8
・起動時等、デバイスを認識するときに USB 1.1 対応機器として認識されてしまう。
・その状態では視聴・録画ができない。
・温めて再認識(HDU系なら抜き差しでOK)させると、USB 2.0 としてちゃんと認識される。
・USB 2.0 として一度認識されれば、正常に使える。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch