MediaCoder Part9at AVI
MediaCoder Part9 - 暇つぶし2ch20:名無しさん@編集中
10/04/17 15:13:35 cULqG0dm
TME3で出したAC3音声は、なんの問題もありませんでしたよ
MCでダメだった時に、ちゃんと確認しましたし、
今も元データーは残ってます。

21:名無しさん@編集中
10/04/17 19:28:05 tPr3YMP4
>>20
だからそのAC3音声が新しいバージョンじゃまともに変換されないって事
ってここまで言わないと話が通じないのかorz
聞いてもない元データの事まで言いだしてるし・・・。
試しにPCMで出力してエンコしてみ?

ってここまで書いて前にエンコしたdivxやmp4では検証したけど
TME3のファイルはAC3でしか検証してない事に気がついた(苦笑
結果…PCMに変換してもmp2にしても音出ねぇ
どうやらAC3じゃなくて、4620以降TME3で出したmpgファイルの音声変換がまともにできないっぽい
ちなみに別出力した音声ファイルを食わせれば問題ないけどD&Dで纏めて変換できない・・・。
TME3の出力ファイルの不具合なんてローカル過ぎて言わないと直らない悪寒

22:名無しさん@編集中
10/04/17 19:43:15 wlvN9adX
>>21
CUDAエンコーダーのランタイム期限切れも、指摘されなければ判らなかったようだからなw
しかも今度はランタイムエラーだとw
もう、このソフト駄目なんじゃないか? 開発向きの人間じゃなさそう。


23:名無しさん@編集中
10/04/17 19:48:49 j9q4YqJn
新verに無闇に期待するなんて
MC通やあらへんなあ

24:名無しさん@編集中
10/04/17 21:57:39 s005Lfb5
>>21
CMカットに疲れたのでTME3買ったんだ。TME3で編集したあとなら音ずれしないかと
4625試したら俺も無音になった。んで久々にスレを見たら解説されてて助かる。

俺は4493でいいやってことにしたんだけど、検証とかありがとね。

25:名無しさん@編集中
10/04/17 22:21:44 03o710co
>>22
ランタイム期限切れ?
kwsk

26:名無しさん@編集中
10/04/17 22:34:52 wlvN9adX
>>25
こういう事らしい。
  ↓
MediacoderでCuda encodeできなくなった。。
April 14 [Wed], 2010, 3:05
URLリンク(yaplog.jp)

27:名無しさん@編集中
10/04/17 22:53:47 nhgYX3t1
>>24
へ?俺、TME3でPCM出力して、ちゃんと音付き動画作れてるけど…

28:名無しさん@編集中
10/04/17 23:00:28 hQ6H9HZ4
環境の違い?

29:25
10/04/17 23:00:39 03o710co
>>26
情報ありがとう。
実は俺もそのエラー出て訳分からないんで4616に戻して使っています。
作者のStanley Huangさんって、
GPLライセンスの件もそうだけど、結構チョンボなとこあるねw

CUDAエンコってSDKとかいうののバージョンで結構速度とか画質とか
変わってきます?<詳しい方
4616でも十分なんだけど、いまいちCUDAが効率よく使われてない気が...

30:名無しさん@編集中
10/04/17 23:03:37 4cJPhuIJ
もう当分MediaCoder-0.7.1.4496使ってくことになりそう
バージョンアップするたびに元に戻すのはもう疲・れ・た・・・



31:25
10/04/17 23:12:56 Sd+d2iG1
>>24
SourceをFFmpeg以外にして起きるとかなのかな?

32:名無しさん@編集中
10/04/17 23:16:58 wlvN9adX
>>29
どっちにしろ、システムクロックが時を刻めば、そのバージョンも使えなくなるのは必至。


33:名無しさん@編集中
10/04/17 23:32:13 Ni235l9V
PT2→TS→TSSniperで編集→4625でエンコ   
何の問題も無し


34:名無しさん@編集中
10/04/17 23:38:52 7aNSrKGE
4625でCUDA使えてるんだけどみんなは使えないの?
9800GTでドライバは197.45入れてる。
使えるのはSDKも入れてるからなのかな。

35:名無しさん@編集中
10/04/18 00:10:29 w6xwRFsn
>>34
4620でCUDAのエラーが出て、修正されたのが4625では?

>>32
ってことは、このソフトは定期的にupdateし続ける必要があるの?
ネット環境夏に切る予定なんだけど。


36:名無しさん@編集中
10/04/18 05:24:39 u/EfFEC+
古いバージョン使えばいいんじゃないの?
CUDAに関してはどのバージョンがいいのかわからんが

37:名無しさん@編集中
10/04/18 08:13:09 GVtQsdNt
過去のVer.は、 上に出てきている
4482、4582、4493、4496
どれがいいのでしょうか?

38:名無しさん@編集中
10/04/18 09:47:20 5B9S/qyc
俺の場合、4582がもっとも安定してる

39:名無しさん@編集中
10/04/18 10:00:23 E5J4JIqr
>>36
そういう意味じゃない。

MediaCoderの開発者が使ってるCUDA・SDKが、「動作期限付き」のライブラリを使って
いるらしく、一定時間使うと期限切れになって使えなくなる。 その「期限」というのが、
コンパイルしてからの時間か、試用開始してからの時間かはわからないが、いずれにしろ
2010/04/14以前のバージョンだと、時間がたつと使えなくなる。

アンインストール・インストールをやっても、システムのどこか(レジストリと思われるが不明)に
試用開始時間が記録されているらしく、「CUDA 1.1 device not detected」エラーになる。

40:名無しさん@編集中
10/04/18 10:05:35 E5J4JIqr
>>39に補足すると、これに気付いた開発者が、遅くとも2010/4/14の時点で、直すとフォーラムなどにコメント
したらしい。
だが、最新版の4625は2010/4/15版なんだけど、やっぱりCUDAが動かないんで、
直してないんじゃないの? という疑問がある。

41:名無しさん@編集中
10/04/18 11:42:09 7BrZ84g/
4625はやっぱり調子悪い?
いつもの設定でエンコしたらWMPで再生出来ないファイルになってしまって
初期設定の状態でエンコしてもWMPで再生出来ないファイルになってしまう
インストールしなおしてもダメだった


42:名無しさん@編集中
10/04/18 12:05:10 JlEuN0EN
CUDAの件はノーパソだけじゃねえの?
IONドライバって書いてあるしw

43:名無しさん@編集中
10/04/18 15:40:17 GODTbgY2
>>41
音声を形式自動(MPEG-4 AAC)にするとエラーが出てWMCで再生できなかった
LC-AAC HE-AACだと問題ない



44:名無しさん@編集中
10/04/18 15:54:09 E5J4JIqr
>>42
MediaCoderのフォーラム見たら、GTX260と9600MとG210でやっぱりエラーが出てるらしい。
でも、ipod editionとしか書いてないから、もしかしたらそっちだけしか修正してないかもw


45:名無しさん@編集中
10/04/18 15:55:14 E5J4JIqr
cuda問題のフォーラムのトピックはここ
URLリンク(forum.mediacoderhq.com)

46:名無しさん@編集中
10/04/18 16:12:12 Cqn9HOgW
CUDAなんて当てにならないものは使わない

47:名無しさん@編集中
10/04/18 16:30:25 E5J4JIqr
cudaの件
iPod edition 最新版が2010/03/08で、フォーラムのバグレポートが2010/04/10だから、
まだ直ってないねw
4625版にはcuda修正は含まれていないかも。

48:名無しさん@編集中
10/04/18 17:36:43 rSvIIlV/
mp4出力時にmuxerとしてmp4createrを使用しているのですが、
出力ファイルが音声無しになってしまいます。
作成中の作業フォルダを見るとAACファイルまでは生成されていたので、
映像と音声のmuxがうまくいっていないようです。
音声もmux出来るように設定する方法はあるのでしょうか?

MP4Boxでやれば音声有りの出力結果となるのですが、
使用しているネットワークメディアプレイヤー(LinkTheater LT-H90DTV)では
再生出来ないため、mp4createrでの出力が望ましいのです。

下記設定にて、ビデオ・オーディオのエンコーダを変えて試してみましたが、
いずれも同じく音声無しになっています。

MediaCorder Ver.0.7.3build4616
■ビデオ
形式:H264,ソース:FFmpeg,エンコーダ:CUDA encorder or x264
■オーディオ
形式:LC-AAC,ソース:FFmpeg,エンコーダ:FAAC or NeroEncorder
■コンテナ
コンテナ:MP4
多重チャンネル:有効,MP4Creater

49:名無しさん@編集中
10/04/18 18:59:01 qnYWkUQF
PSP用に変換しようと思ったら動画が早送りでエンコされていて
動画は早送りだけど音声は、そのままでした。

これは、バグですか?仕様ですか?

50:名無しさん@編集中
10/04/18 20:36:00 GVtQsdNt
>>38
レスありが㌧

51:名無しさん@編集中
10/04/18 21:00:36 HC+1kHpJ
>>48
HE-AACではダメか?

52:名無しさん@編集中
10/04/18 21:18:05 rSvIIlV/
>>51
ダメでした。
FAACではHEはnot supportと出たので、Neroで試しました。
CUDA,x264共に同じく音声無しです。

53:名無しさん@編集中
10/04/18 21:25:07 HC+1kHpJ
>>52
うちは90LANだけど、HE-AAC(Nero)、x264、MP4boxのMP4でうまく再生できてるけどねぇ。
不満は冒頭にノイズが乗る場合が多いんでどうにかしたいってくらい。

54:名無しさん@編集中
10/04/18 21:25:08 No4fpZCC
CUDAは、音ずれ、完成ファイルサイズがやたら大きくななど、問題だらけなので
普通は使わないと思うけどな

55:名無しさん@編集中
10/04/18 21:53:32 rSvIIlV/
>>53
同じ90ユーザーの方なんですね。心強いです。
こちらでもMP4Box由来のMP4が再生出来れば万事解決なんですが。

MP4Box単体を使用してmuxしたモノは再生出来ますが、
MediaCorderを通してMP4Boxしたモノは再生出来ないという、
よく分からない状況なんです。
以前はこの問題を何とかしようとして、MP4Boxやx264の実行ファイルを
入れ替えて試したんですが解決せず。
原因はそこではなかったようです。90DTV側のファームでしょうか・・・?

結局、MediaCorder内MP4createrで作成したファイルならば再生出来たので、
そちらの手段を構築していたところなんです。
音声は別にエンコしてmuxすれば良いといえばそれまでなんですが、
出来れば1ステップで終わらせたい。

56:名無しさん@編集中
10/04/18 21:55:32 2uQBgb/c
CUDA 程度の品質でもいいからとにかく高速エンコしたいっていうなら、
CUDA よりも ATI DirectShowフィルタ の方が良いですよ。

私のグラボはnVidiaですが、ATI DirectShowフィルタ をGPUではなくCPUで使っても
かなり高速でエンコ出来ます。グラボがRADEONじゃない人はA's Video Converter
というのを使えば ATI DirectShowフィルタ が利用できます。

=A's Video Converterを利用したATI DirectShowフィルタによるエンコード=
URLリンク(www.katch.ne.jp)

ATI DirectShowフィルタのDLはこっちの方がわかりやすいです
URLリンク(urakaze.com)

私の、グラボが9800GTXなPCの場合、
1440x1080のTSをエンコすると、
1280x720なら実時間の約半分、
640x360なら実時間の約4分の1
で再エンコ出来ます。(CPUの能力により結果は異なります。)

57:名無しさん@編集中
10/04/18 21:59:07 HC+1kHpJ
>>55
俺はCUDA使ってないけどね。ちなみに書いてない箇所は自動選択です。
あ、TSファイルは直接扱ってなくて一旦PSに変換してますが。

58:名無しさん@編集中
10/04/18 22:18:51 rSvIIlV/
>>57
こちらで試したソースは、
tsをBonTsDemuxしたm2v、ts、AviSynthスクリプト等です。
ビデオエンコーダはx264でも良いんですが、
それだとMediaCorderを使うのも単体使用するのもあまり変わらないので。
CUDAEncorderを使える環境としてMediaCorderを使用しています。

MP4createrでmuxしているのはやはり少数派でしょうか?
音声付きmux出来れば良いのですが。

59:名無しさん@編集中
10/04/18 22:40:23 1yCFjR9O
>48
90-91有償アップユーザー
ffmpegを素通しすれば再生可能になるよ。

60:名無しさん@編集中
10/04/18 23:43:14 rSvIIlV/
>>59
ffmpeg素通しで再生出来ました!
情報ありがとうございます。
90の有償アップデートはしませんでした。
オプションは
-i [入力] -vcodec copy -acodec copy -f mp4 -y [出力]
でOKですよね?

とりあえず、
Mediacorder( CUDA + FAAC or NeroAAC → MP4Box )
→ ffmpeg素通し
で90DTVで再生可能ファイルの生成が出来るようになりました。
レスして頂いた方々、ありがとうございました。

61:名無しさん@編集中
10/04/19 00:03:46 1yCFjR9O
うちは面倒なのでパソコンとプレステで再生できるけど
LTで再生できなかったら(再生させないとわからない)
携帯動画変換君に放り込んでるよ。


[Item0]
Title=リンクプレイヤー用
TitleE=VGA High qualityps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -i "<%InputFile%>" -vcodec copy -acodec copy -f psp "<%OutputFile%>.MP4""

-f psp のところは - mp4 のほうがいいんだろうが転送ソフトの都合でうちでは
-f pspにしてる

62:名無しさん@編集中
10/04/19 02:18:48 9ojmtdH3
ずっと3880使っててそろそろ更新したいなーと思ってるんだけど
最近ので一番安定してるオススメのバージョンとかある?
ダウソできなくなってるのは別で

63:名無しさん@編集中
10/04/19 03:07:16 20yZ4UPe
HDTVtoMPEG2で7個ほどカット編集して最新の4625に放り込んどいたのを今見てみたら
特に問題なしであったよ。設定はほぼオートのまま特にいじらず

64:名無しさん@編集中
10/04/19 03:13:49 R8nW0fy4
真空波動研とかでチェックしたら音声がHE(LC)になっているファイルがあるんだけど
これはどういう設定なんでしょうか

65:名無しさん@編集中
10/04/19 05:28:43 qLIXhR5a
>>62
低スペックPCなら4399あたりが無難

URLリンク(www.videohelp.com)

66:名無しさん@編集中
10/04/19 05:40:54 qLIXhR5a
追記

設定でエラーがでたら
狐のGeckoバージョンの書き換えでいけます。
C:\Program Files\MediaCoder\xulapp\application.ini
の最後の行/MaxVersion=1.9.※.※に

※標準でCドライブとして

67:名無しさん@編集中
10/04/19 08:33:48 Agn6zN3V
>>54
そんな問題は無い

68:名無しさん@編集中
10/04/19 11:59:30 3h7sxYZf
>>60
ffmpeg素通りのやり方教えてくだされ、x264/neroでこれまでmp4に問題なく
していましたが、4625にVerUPしてから私も映像だけで音が消えますた・・。


69:名無しさん@編集中
10/04/19 14:49:34 l2/y7ts2
みんなインタレ解除にはどのフィルター使っている?
とりあえずmedianとかyadifにしておけばいいのかな

70:名無しさん@編集中
10/04/19 15:15:06 bMzUc3sl
>>68
とりあえず
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
使ったら?

71:名無しさん@編集中
10/04/19 21:11:06 3h7sxYZf
>>70
ありがとうございます、
ソースをMPlayerからMEncoderに変更したら音もでるようになりました。
これまでは気にしてなかったんですが、VerUPで何かしらかわったんです
かねぇ?

72:名無しさん@編集中
10/04/20 13:03:40 m9GTaiG/
「cudaが動かない→次回のリリースで修正」とアナウンスされてたiPod edition、
新バージョン出たけどcudaうごかねーじゃんw
おまけに、何故か画像が倍速になってる。

どうせiPod editionなど使わないけど、なんか底が見える感じだ。

73:名無しさん@編集中
10/04/21 01:30:40 DhxKK7Ax
64bitはすげえ不安定だけど、速度は早いな
SDサイズだけど32bitの1/3の時間で\(^o^)/オワタ

74:名無しさん@編集中
10/04/21 20:53:22 /gg59XX0
>>73
それって、CUDAエンコで時間が1/3になったってこと?
バージョンは? 64/32bitのOSは7同士?
kwsk

75:名無しさん@編集中
10/04/21 21:22:18 OGJsv2OY
WIN7 64bitで使ってるけど、コンテナをAVIとかMPEGにするとエラーでるんだけど・・・。
なんで?
ちなみにコーデックはH.264

76:名無しさん@編集中
10/04/21 21:48:33 CMBQUv/H
>>75
Bフレーム表示に不都合がないコンテナ使え

77:名無しさん@編集中
10/04/21 21:54:52 OGJsv2OY
>>76
とりあえずMP4だけいけるっぽい。
コンテナって気にしてる?

78:名無しさん@編集中
10/04/22 00:27:17 EQGjG9yy
俺はH.264は全部mp4だ


79:名無しさん@編集中
10/04/22 06:30:40 WgCArMlx
俺は最近、MKVに変わったよ。優秀なもんでな。

80:76
10/04/22 09:30:46 pgDi817T
>>78、79
サンキュー。
変にコンテナにこだわってたけど、気にせずエンコするYO。

81:名無しさん@編集中
10/04/22 19:32:46 heO44cYd
>>74-75
Windows7での比較
CUDAじゃない
他のH.264動画も32bitより明らかに早い
ちなみにX.264が途中で落ちたっていう表示がでるけど、エンコはなぜかちゃんと続き、動画ができる
H.264エンコできないことがあるが、何度か試すとエンコがはじまるという不安定www

82:名無しさん@編集中
10/04/22 23:06:13 EQGjG9yy
>>81
x264/32bit@XPでも同じ不安定症状でるよ。4616使ってる。
7の64bit入れようかなぁ。

83:名無しさん@編集中
10/04/22 23:24:26 1cGn4lZV
最新版だと変換できなくて0.6.1だと変換できるのはなんで?
最新版の場合変換が終わる直前にエラー出て変換できませんでした。

84:名無しさん@編集中
10/04/22 23:51:33 KcS1wKnT
誰もやっていないだろうavi変換してるけど0.7.1.4496でも変換中に1GB超えると強制停止するようになった
3時間がパーだ 今まで問題はなかった空き容量が少ないのが悪いのか今度はもっと空いてるので再茶レンジだ
駄目なら久々にバーあpするかなと 4/22

85:名無しさん@編集中
10/04/22 23:56:40 GINsEYdN
空き容量も書けば情報的な価値も上がるぞ。

86:名無しさん@編集中
10/04/23 00:35:45 5SHwrh0d
変換元H.264 High@4.1 1920x1080 24f.mp4 665,778,271Bytes → XviD1.2.1 1280x720 24f.avi ?Bytes
Denoise HQ3D 3 Sharpen 80
空き容量はこんな感じ
ボリューム (G:)
ボリューム サイズ = 233 GB
クラスタ サイズ = 4 KB
使用領域 = 230 GB
空き領域 = 3.35 GB
空き領域の割合 = 1 %
ボリュームの断片化
全体の断片化 = 17 %
ファイルの断片化 = 34 %
ファイルの断片化
ファイルの総数 = 1,670
平均ファイル サイズ = 151 MB
断片化されたファイルの総数 = 203
超過断片の総数 = 18,449
ファイルあたりの断片の平均 = 12.04

※疲れたのでもう寝る

87:名無しさん@編集中
10/04/23 00:49:29 dut/AmYW
作業フォルダが埋まったんじゃない?
うちはエンコする時は作業フォルダに最低でも100GBは確保するよ

88:名無しさん@編集中
10/04/23 01:12:46 7WZQEjUY
TMPGだって作業中はファイルサイズ倍になってるしな
まずいらんファイルを捨てろw

89:名無しさん@編集中
10/04/23 07:24:03 EJ0F/lBa
0.7.3 4630
takからの音声抜き出しに失敗して落ちる(異常終了)

とりあえずレポ。

90:名無しさん@編集中
10/04/23 08:30:33 EJ0F/lBa
0,7.3 4630
MPEGのファイルサイズを小さくするのにビットレートを落とそうと変換するときに
AC3の音声は再変換せずにコピーしようとすると、音声がなくなる

音声も再変換すると問題ない。

音質落ちそうでちょっとやな感じ。


91:名無しさん@編集中
10/04/23 19:31:27 062ri1Ki
俺の場合MediaCoderはバージョンが上がるにつれ変換ができなくなるな。

92:名無しさん@編集中
10/04/23 20:04:41 r8nYigm9
>>91
作者の開発環境が、Xp→Vista→7と変わってきて、そのためXpユーザーの互換性がだんだん
取れなくなってきてるとか。

93:名無しさん@編集中
10/04/23 20:50:56 3hbnQL0z
mp4のAAC音声のビットレートだけ変えたいんだが
いい方法思いついた人いたら教えてくれぇ m(__)m


94:名無しさん@編集中
10/04/23 21:58:44 U4MPbtN9
MCでビデオをコピーは?オレは試さないけど

95:名無しさん@編集中
10/04/23 22:19:30 yUayfJ5S
このアプリでDVDを読み込むにはどうしたらいいんでしょう

96:名無しさん@編集中
10/04/23 22:43:47 wDMgencn
DVDtoAVI DVDtoMPEG

97:名無しさん@編集中
10/04/23 22:57:25 3hbnQL0z
CopyVideoでやったら即エラー。
EnableVIdeoをオフにしたらm4aが出力されたよ。
mp4boxってコマンドで映像音声分離できる?


98:名無しさん@編集中
10/04/23 23:03:57 U4MPbtN9
>CopyVideoでやったら即エラー
やっぱりそうか
じゃあそのm4aをyambで結合だな

99:名無しさん@編集中
10/04/23 23:08:06 00KRrvA5
みんないろいろなことやってるだろうから、大変なんだろうなぁ
俺はTS->TME3->MediaCoderですこぶる平和だ

100:名無しさん@編集中
10/04/23 23:12:00 U4MPbtN9
でもTME系を買うのが全員ではない理由ぐらいわかるだろ

101:名無しさん@編集中
10/04/23 23:16:09 3hbnQL0z
>>98
元のファイルをyambにAddして音声のチェックを外して、新しいm4aをAddして
outputを選んだらできました。
ありがとう!


102:名無しさん@編集中
10/04/23 23:20:14 U4MPbtN9
>>101
すぐyambに対応したんだ、音ズレ大丈夫?

103:名無しさん@編集中
10/04/23 23:54:49 3hbnQL0z
>>102
4分前後のPVを30個ほどやったけど、音ズレはなさそうです。
長時間になるとffmpegは色々怪しいところがあるからズレるのかな?(^^;;

104:名無しさん@編集中
10/04/24 00:01:18 ifkJAW+R
音の再エンコに何を使うかによるけど
アタマでズレてなきゃ大概大丈夫かな、経験上

105:名無しさん@編集中
10/04/24 10:05:24 G0ZEwqCe
>>104
いや、それが徐々にずれるってケースもあるんだな
少し昔の話だがw

106:名無しさん@編集中
10/04/24 11:52:46 Za9szUea
頭とケツでずれてないのに、中間でずれてるなんてこともあったな。

107:名無しさん@編集中
10/04/24 13:38:05 ypQLcfP3
aviのロックドオーディオみたいな仕様ってmp4やwmvやmpgではないのかな?

108:名無しさん@編集中
10/04/25 01:33:05 y6lsEHTT
変換できなくなって旧バージョン使ってたけど使えなくなったから
最新版にしてみたら普通に動画切り取り、変換できた。

何でだろう?

MediaCoder 0.7.3.4625

109:名無しさん@編集中
10/04/25 01:46:02 vCNCUzP7
それ最新版じゃないし。


110:名無しさん@編集中
10/04/25 01:52:37 y6lsEHTT
>>109
え?
さっき公式からDLしたばっかりなんですが・・・

111:名無しさん@編集中
10/04/25 01:56:33 y6lsEHTT
Downloadページには0.7.3.4625
Changlogには0.7.3.4630

Update Packageからアップデートしないといけないのか。

112:名無しさん@編集中
10/04/25 02:19:14 Mnl0mF3V
みんなどこからダウンロードしてるんだ?
公式ではMediaCoderをダウンロードできないや

113:名無しさん@編集中
10/04/25 02:24:11 y6lsEHTT
>>112
公式ではサーバー選択画面あると思うけど
Server2の方が軽い

114:名無しさん@編集中
10/04/25 02:52:40 Mnl0mF3V
>>113
ありがと
サーバー2でダウンロードしてたんか
サーバー3まで全部試したが一向にダウンロードできないから不思議だった
ダウンロードできてる人いるんだな

115:名無しさん@編集中
10/04/25 11:39:29 ZLOJq3t/
>>114
レスポンスが超悪いだけでどれかでDLはできるでしょ?

4630ってCUDAの件修正されたの?

116:名無しさん@編集中
10/04/25 13:20:22 zpiJIwOV
>>115
うちはダメだった。
CUDAモジュールがロードされないエラーになる。
0.7.3.4625に4630アップデートかませたけど、CUDAのモジュール日付は2010/04/12のまま。


117:名無しさん@編集中
10/04/25 15:43:27 TiXK3GEo
システム時計を1年前に狂わせたらCUDAエンコ出来たよ

2パスは未だに出来ないけどね

118:名無しさん@編集中
10/04/25 16:04:53 jSjhFQ7q
4630 XP 32 Core2QUAD 9800GT / CUDA 左の環境でデフォルト~普段のエンコ設定まで一通り、CUDAはエンコ可能なのを確認。
ただ冒頭から2フレーム分程音ズレ。Sound/deley掛けても治らず。

119:名無しさん@編集中
10/04/25 17:41:16 Mnl0mF3V
>>115
Thank you for downloading MediaCoder.
って表示が出たままダウンロードが始まらないな
まぁ、俺はMediaCoder普通に使ってるから落とす必要はないからいいんだ
ありがとう

120:名無しさん@編集中
10/04/25 21:39:37 dyW9kMnN
>>118
それx264が対応スプリッタ使わないとBフレーム関係でずれる仕様のせいじゃね?
Bフレーム使うと1フレ、bpyramid使うとさらに1フレずれる
x264 edts ズレ
で詳しくはググれ
対応スプリッタ使って再生すれば勝手に補正されるから
音声の頭切って対応させたりすると後で泣くことになるから気をつけろ

121:名無しさん@編集中
10/04/26 05:04:30 AY9OMdns
The latest version available is
0.7.3 build 4633

URLリンク(www.mediacoderhq.com)
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
URLリンク(wiki.mediacoderhq.com)


122:名無しさん@編集中
10/04/26 05:15:12 FAW8Gwft
1passは普通にできるんだけど2Passになるとエラーになる。なんで??

123:名無しさん@編集中
10/04/26 05:24:45 AY9OMdns
>>122
どのVer.?

124:名無しさん@編集中
10/04/26 05:51:00 YwZ29ccH
結局デフォルトからなるべくいじらなければそこそこ安定するんだな
色々あるのにもったいないけど

125:名無しさん@編集中
10/04/26 07:05:25 aWNoLKY0
4630で変換できるのに4633でエラーになるので
すぐ次が出そう

126:名無しさん@編集中
10/04/26 09:02:23 4t+UjN7u
4625です。

既存の映像ファイルを3GP2用に変換するのですが、
ビデオはXvidに、エンコーダーはFFmpegを使用するのですが、
音声LC-AACにするのですが、エンコーダーの設定を無視してFFmpegで行ってしまいます。
どうすれば、FAAC等、設定しているエンコーダーでエンコードをして貰えるのでしょうか。
不具合なのかなんなのか、使い始めたばかりでよく判らず途方にくれています。
分割統合が出来るようですが、今ひとつ理解出来ておりません。
お力添えをお願いしますm(_ _)m。

FFmpegで行っていると、リサイズである程度大きくするとノイズ(音割れ)してしまうため、
他のエンコーダーで行いたいのです。

127:名無しさん@編集中
10/04/26 09:04:24 4t+UjN7u
どういうわけか、画像のサイズを大きくするだけで
音が割れる部分が出て来る(特にドラム)という、
どうにもならない状態なのでギブアップ状態です(>_<)。


128:名無しさん@編集中
10/04/26 13:05:28 AY9OMdns
>>127
3GP2用ってXvidじゃないとダメなの? FullEdition使って、
VideoをH.264にして、SourceをMEncoder、Encoderをx264
AudioをNero、FormatをLC-AAC、SourceをMEncoder
でやればいいと思うけど3GP2の規格は知らん。
URLリンク(cgi15.plala.or.jp)


音割れは、音量がデカイのだろう。AVIUTLに読み込んで音の波形が枠に
接触したりはみ出したりしてないかチェックしな。
画像のサイズがどうとかは関係ないと思う。作業フォルダをRAMDISK
(Gavotte Ramdisk)にしてみな。

129:名無しさん@編集中
10/04/26 15:53:00 YwZ29ccH
>>126
タブを一度Genericに戻さないと反映されない例があるとかどっかで見た気がしないでもない

130:名無しさん@編集中
10/04/26 21:56:22 9aLcjCIP
mp4をムービーメーカーで編集するためにwmvにしたくて
ビデオタブは形式WMV8,モードABRソースとエンコーダは自動選択にしたら
音声なしのwmvに出来たんだけど、オーディオの設定がどういじっても
testing phase has failedになる。
エンコーダとか形式とか聞いたことないのばっかでわけ分からんのだけど、
普通にwmvにするにはどうしたらいいんだろうか?

131:名無しさん@編集中
10/04/27 02:03:00 hehwG7kc
>>128
>>129
ダメでした。
画像のサイズは関係ない。普通、そう思います。
私もそう思っていました。
画像サイズが小さいと一切音割れはしないのですが、
そこだけ変更して大きくすると、音割れが発生する。
音と関係ない設定なのに音に異常が出る。
このとき、音のエンコードにFFmpegを使用していると表示される。
設定では違うのに。
>>129氏のようにしてもダメでした。

結局、ソフトのバグと判断して、4106を手に入れたところ解消しました。
初めて導入したソフトにバグがあるという状態でした。orz
足かけ四日、十数時間費やした苦しみから解放されました。
当方の状態が判らないなりにも、
アドバイスを頂き大変感謝です。
お心遣い、ありがとうございました(-人-)オガンジャウヨ

132:名無しさん@編集中
10/04/27 02:09:43 F7/T/0SM
>>131
その割れてるムービーから音声だけ取り出して再生しても割れてるの?
再生時の問題ということはない?

133:名無しさん@編集中
10/04/27 02:38:15 bTBe76Bq
差し詰め関係無いパラメータ弄っちゃう、なんてところかな?
Verが変わると人にはちょっと信じてもらえない現象が出るのがよくじゃないが、たまにはあるんだよねこのMC

134:名無しさん@編集中
10/04/27 02:48:44 U9xfVvSM
>>133
行儀の悪いソースコード書いてるんだろうなぁ。
大体、タブの項目とか真っ先にクラス化して管理すると思うんだけど。

135:名無しさん@編集中
10/04/27 03:19:38 bTBe76Bq
まあでも皆物好きで新Verチェックしてるんだと思うけどね

136:名無しさん@編集中
10/04/27 03:53:56 U9xfVvSM
「3歩進んで2歩下がる」 ならまだいいけど、このソフトはどこへ行こうとしてるのか、
よく判らない挙動をするからなぁw

137:名無しさん@編集中
10/04/27 05:33:23 /C4D2lho
ニコニコ動画でaviutilでは --colormatrix "smpte170m"
として正しい色合いにすると習ったのですが、
mediacoderでは最初の時点でaviutilと違う色合い(どちらも不正確)だし
同じような設定にしても正しい色合いになりません。
どのように設定すればよいのでしょうか。

138:名無しさん@編集中
10/04/27 06:39:47 hehwG7kc
>>132
すでにデータは破棄していたので、4640を入れて再度やってみました。
エンコ後、再起動しましたが音が割れています。
音を抽出して再生しても割れています。
相変わらず音のエンコーダーはNero EncoderにしてもFFmpeg表示(>_<)。
この辺りが悪いように思います。
成功したVerは、ちゃんとエンコーダーの表示が正しくなります。
FFmpegを映像と音、両方で呼び出していて、画像が大きくなると処理が重くなる(?)からなんですかね。
もっとも、古いバージョンのようにちゃんと動作させれば何の問題もないはずなんですが。

>>133
そう思って、昔のバージョンにしてみました。
ただ、昔のバージョンだと新しいエンコーダーとか対応していないようで、
エンコサイズが少し大きくなってしまう。
この音割れさえなければ大満足なので、なんでこんな挙動をするのかと小一時間(ry

正常に動作するもので出来るだけ新しいのが欲しいと思っています。

139:名無しさん@編集中
10/04/27 07:08:25 HiFCEEUR
>>131
映像だけ出力して、音声だけ出力して、yambで合成してみたら?

140:名無しさん@編集中
10/04/27 07:09:57 HiFCEEUR
>>138
ソースの選択の自動をオフにして、FFmpegじゃなくてMEncoderにしろって!!
FFmpegは信用ならん。

141:名無しさん@編集中
10/04/27 07:38:23 hehwG7kc
>>140
エラーが出てエンコしてくれません。
Container format not supported by video encoder

MEncoderは3gpには対応していないということなんですかね。


>>139
yambですね。試してみます。

142:名無しさん@編集中
10/04/27 07:49:26 hehwG7kc
>>140
私、二回、勘違いしたようです。
動画のエンコと思いました。次に、動画のソースかと思いました。

動画のソースはMEncoder
動画のエンコはFFmpeg
ここをMEncoderにするとエラー

音声のソースはMplayer
ここを変えろということなのかな。

どちらにしてもノイズが入ります。
旧バージョンと違って選択されている音声エンコーダーが表示されないのだから(FFmpegが表示される)、
エンコーダーではなくソフトそのものの問題だと思います。
実際、旧式ではちゃんと表示されて音にもノイズが入りませんから。

143:名無しさん@編集中
10/04/27 09:33:29 bTBe76Bq
>昔のバージョンだと新しいエンコーダーとか対応していないようで
>4106を手に入れたところ解消しました
随分古い版だね、公式HPのwikiで「MediaCoder-0.7.2.4590.exe」とかみたいに
ファイル名を直接調べて且つそのファイル名をそのまま検索すれば最悪rapidshareとかでDLできるんじゃない?

あと嫌味じゃなく一度、AnyVideoConverterフリー版などで無難なエンコを経験するのが良い
あと真空波動superliteとかも導入してるかな?


144:名無しさん@編集中
10/04/27 10:07:07 NW8enahx
x264を使ってPSP用にエンコードをしているんですが、
出来るファイルは全てPSPで再生できません。
拡張機能のPSPプリセットを使ってもダメでした。

映像720*480(ABR1500k)で音声AAC(CBR)128kで
CUDAを使ったエンコードだと再生出来るのですが、
その時の設定のエンコーダをCUDAからx264に変更し、
Bitstream profileを3、Bitstream levelを3.0(30)に
してエンコードいるんですが、PSPでは再生出来ませんでした。

x264でのPSP用の設定をご存知の方は教えてください。


145:名無しさん@編集中
10/04/27 10:19:50 bTBe76Bq
Handbrakeとか試してみた?

146:名無しさん@編集中
10/04/27 10:37:31 Kq9mdSb3
>FFmpegは信用ならん。

マジか!

147:名無しさん@編集中
10/04/27 10:41:41 Idn7r00c
>>144
profile:Baseline/Main/High
をMainに設定。
URLリンク(psp.holybell.to)
再生可能な動画コンテンツの目安
を読め。

148:名無しさん@編集中
10/04/27 11:30:50 NW8enahx
>>145
Handbrakeは使った事がないので、試してみます。

>>147
映像、音声のビットレートはCUDAエンコードで再生可能な設定にしています。
profileはMainにしています。
情報が小出しになってスイマセン。



あとは、Threadsを0(auto)にしているので、これを1にしてみます。
携帯動画変換君でも、スレッドを増やしたら再生できなかったし、
Handbrakeでも1にする必要があるみたいなので、これを試してみます。

149:名無しさん@編集中
10/04/27 11:48:48 bTBe76Bq
別Verなら一発でOKになったりするからなぁ・・・

150:名無しさん@編集中
10/04/27 14:03:20 dY/M8cS+
>144
まずは問題の切り分け・・・
一番手っ取り早いPSPエディション使ってみるのがお手軽かな。

151:名無しさん@編集中
10/04/27 14:54:58 4uS3qezK
2パスでエンコすると比較的軽いけどABR(1パス)でやると初めから終わりまで100%のままだね、これ。
昔のシングルコア使ってたころおもいだすよ。今Q6600使ってる。i7だと軽くなるかな

152:名無しさん@編集中
10/04/27 19:52:02 hehwG7kc
>>139
yamb、統合するという性質上、ファイルサイズが少し大きくなりました。
10MB未満という制限があるので、この僅かな差は結構痛いです。
でも、大変便利ですね。

>>143
AnyVideoConverterフリー版を試してみましたが、こちらが望むものではありませんでした。
他にもSUPER C等試しましたが、設定の細かさからいえばMediaCoderが断トツだと思います。
「古いの探すか」として辿り着いたバージョンです。
アドバイスを参考にしてみたところ、色々なバージョンを保存しているところがありました。

結果からいえば、現在は完全にクリアになりました。
リストにするとこんな感じです。

0.6.1.4106 正常。新しいエンコーダ不可
0.7.1.4430 エラーでエンコードせず
0.7.2.4500 エラーでエンコードせず
0.7.3.4600 正常。新しいエンコーダ動作
0.7.3.4612 設定反映せず。音割れ
0.7.3.4625 設定反映せず。音割れ
0.7.3.4640 設定反映せず。音割れ

現在、4600を使用していて、エンコーダを新しいものに差し替えました。
完全に自分が望む結果の出力に辿り着くことが出来ました。

色々とアドバイスをして下さった皆さん、本当にありがとうございました。
出来ることなら御礼に食事でもおごりたいです(≧∇≦)。
実際問題食事は無理なので(笑)、レスなどで返していきたいと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m多謝

153:名無しさん@編集中
10/04/27 21:02:36 hehwG7kc
追加。
メインがathlon64x2なんですが、
phenomマシンにもといれたらそちらでは設定がおかしくなるorz
このソフト、内部で何をやっているのかもうわからん。
とりあえず、athlon64では正常で動いているのでこれでよしとします。

154:143
10/04/27 21:26:02 Qv0OvHHU
>設定の細かさからいえばMediaCoderが断トツ
>エンコーダを新しいものに差し替えました
こだわってるね、実は結構熟練者だったかな
差し替えたのはFFmpegとか?

>自分が望む結果の出力
音割れ無しファイルってことかな?

>0.6.1.4106 正常。新しいエンコーダ不可
>0.7.1.4430 エラーでエンコードせず
>0.7.2.4500 エラーでエンコードせず
>0.7.3.4600 正常。新しいエンコーダ動作
>0.7.3.4612 設定反映せず。音割れ
>0.7.3.4625 設定反映せず。音割れ
>0.7.3.4640 設定反映せず。音割れ
なかなか参考になります・・・

155:名無しさん@編集中
10/04/27 21:54:15 KsaATsnf
>>152
元のファイルの素性が原因のような気がする。
どんな機材・コーデックで録画したの?


156:名無しさん@編集中
10/04/27 22:45:43 hehwG7kc
すみません。原因が判明しました。

[コンテナ]の[多重チャンネル]です。
これを[無効]にすると、強制的にオーディオの設定を無視して、FFmpegにします。
バージョンによっては、[自動選択]で平気だったりダメだったりします。

もしかしたら、バージョンによってここの初期値が違う(?)のかもしれません。
フェノムマシンに最新4640を入れてテストしましたが、
やはりコンテナの設定でクリア出来ました。
これで本当に決着のようです。

157:名無しさん@編集中
10/04/27 23:09:43 530KKVg3
お疲れさん

158:名無しさん@編集中
10/04/27 23:26:30 Qv0OvHHU
乙、なかなか根気あるね
>バージョンによっては、[自動選択]で平気だったりダメだったりします
なるほどね

159:名無しさん@編集中
10/04/29 03:04:25 HupWj28y
MediaCoder PSP Edition x64を使ってMPEG-4の動画をPSP向けに変換していたのですが、
経過時間が10秒で302MBの元ファイルが3.5MBに変換され、
動画の長さは25秒ほどしかありませんでした。(元は24分ほど)
また音も早くなっており、映像とまったく合っていませんでした。
以下は設定です。

形式 MPEG-4 AVC(Normal)
解像度 480x272(16:9)
ビデオ品質 800kbps
FPS オリジナル
オーディオ品質 FAAC Normal

エフェクト設定
・インターレス除去 無効
・エフェクト 自動レベル Disabled
ノイズ除去 Disabled
時間の設定はノーマルのまま変えていませんが、変えても結果は同じでした。

PCスペック
Q9550@3.84GHz
CFD 2GB*4
GTX285
Windows7 PRO 64bit

ソフトのバージョンはMediaCoder-PSP-x64-0.7.3.4612 です。
また、4570の32bitも試しましたが同じ症状でした。
どうすれば正常にエンコード出来ますか?
よろしくお願いします。

160:名無しさん@編集中
10/04/29 03:21:21 HupWj28y
>>159
追記です。
エンコーダはx264、ソースがMEncoder、
コンテナはMP4です。
ソースをMPlayerにすると動作が停止してしまいます。

変換時の挙動としては、7.1%で止まってしまい、そこでTaskCompleteと出ます。

161:名無しさん@編集中
10/04/29 12:46:31 yleAQxBu
すみません。出戻ってきました。実は、あの後、決着してませんでした。
元々、携帯電話用へのコンバートであるため、

・3gp(3GPP2)であること
・10MB未満であること

という足かせがありました。
確かに、>>156でバグは回避したのですが、この方法だとMP4BOXを使うため、携帯で再生出来ませんでした。
直接3gpにまとめないとダメでした。
こうなると、それに対応しているエンコーダがほとんどない。
辛うじてMencoderがそれらしく動きますが、実際携帯でどうなるかかなり怪しく、また出来上がった物のレベルも今ひとつです。
結局、FFmpegに頼るしかないのが実情。
そもそも、MediaCoderにバグがなければさくっと片が付いた話なのですが。
まともに動くMCの確認が取れているのは4106。でも、これはFFmpegの性能が悪く、ファイルサイズも画質もよくない。
新しいFFmpegが動作すればよいけれど、残念ながらこのMCでは対応してくれない。

私がとるべきことは二つ。

1.MediadCoderにバグがなく、最も新しいバージョンを探す。
2.1で探したもので動作する中で、最も新しいFFmpegを探す。

これを、しらみつぶしにやりました。

162:名無しさん@編集中
10/04/29 12:48:04 yleAQxBu
以下が、私が辿り着いた結果です。

・MediaCoder-0.7.0.4395
・FFmpeg rev.18607

これが、画質、サイズ、MCバグなし、を実現していたものです。
4395だけでも充分ですが、『お気に入りの動画を携帯で見よう』さんにところにあるFFmpegを導入する場合は、
09年04月19日付の「FFmpeg rev.18607 ダウンロード」になります。これが対応している中で一番新しいものになります。
各CPU最適化版もあるので、実際に使ってみて気に入ったものを使うといいでしょう。

・NeroAACCodec-1.5.1.zip

NeroAACは一番新しいものが動作するので使う人は入れて下さい。(携帯用の場合、音質の関係で必須かと)

本当ならFFmpegが新しい方が画質は良いのですが、MCにバグがある以上、次善策でこうなりました。
それでも、携帯で観る分には充分な画質です。上がある以上満足しきらないけれど、品質としては合格です。
今度こそ本当に終わりであって欲しいものです。
足かけ6日、正味30時間超過、今日だけで10時間かかりっきりって、ほとんど馬鹿じゃなかろうか(苦笑)

163:名無しさん@編集中
10/04/29 14:16:25 2TENKDk/
MediaCoderの凄いところは、30分ぐらいのファイルをエンコードするのにも、
設定調整したり不具合をネットで調べたりバージョン換えたりと、何度も何度も
繰り返して、30時間以上すったもんだする所だよなw

164:名無しさん@編集中
10/04/29 14:28:52 0zbJnaDd
もう計算機とノートで筆算エンコードした方が速いな

165:名無しさん@編集中
10/04/29 15:52:58 BIDypWpP
流石は恥の殿堂入りソフトだなwww ケケケw

166:名無しさん@編集中
10/04/29 16:47:40 sfb0I1WW
AutoMen(Mencoder)ってのどうでしょ?

URLリンク(freesoft.tvbok.com)

167:名無しさん@編集中
10/04/29 17:19:27 YwQx8Fo4
Xmedia Recodeの話題はこちらでお願いします。

XMedia Recode Part1
スレリンク(avi板)

168:名無しさん@編集中
10/04/29 20:32:52 yleAQxBu
あー、バグあります。
もう組み合わせや条件等になってくるので、余力が残っていたら後日まとめます。
もううんざり。

>>163
たかだか90秒ほどのファイルなのに苦しんでいますよ。

169:名無しさん@編集中
10/04/29 20:40:01 BIDypWpP
AviUtl総合スレッド62
スレリンク(software板)

AviUtl使えばたかだか90秒で悩まなくて済むのになww

170:144
10/04/29 22:04:31 xSg+yJbk
何とかPSPで再生できるファイルが出来ました。

OS XP 32bit
CPU i7-860
RAM 3G(2G*2)
MediaCoderバージョン 4640
 このバージョンに入っていたMP4BOXを使うと、ライブラリ(ランタイム?)が無いと
 エラーが出るので、4615に入っているMP4BOXと差し替えました。

プリセット
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
- <MediaCoderPrefs>
<node key="overall.generic.priority">Higher</node>
<node key="overall.generic.autoRevert">Always</node>
<node key="overall.ui.mode">Advanced</node>
<node key="overall.ui.language">15</node>
<node key="overall.ui.expertView">Audio Command</node>
<node key="overall.ui.optionTab">1</node>
<node key="overall.ui.param">700,640,574,96</node>

つづく

171:144
10/04/29 22:05:47 xSg+yJbk
つづき

<node key="overall.ui.noWelcome">4616</node>
<node key="overall.task.destdir">G:\</node>
<node key="overall.task.tempdir">G:\tmp\</node>
<node key="overall.task.testPhase">Disabled</node>
<node key="overall.audio.encoder">Nero Encoder</node>
<node key="overall.video.mode">VBR</node>
<node key="overall.video.bitrate">1600</node>
<node key="overall.video.quality">57</node>
<node key="overall.video.ar">Keep PAR</node>
<node key="overall.video.autoEncoder">false</node>
<node key="overall.container.external">Enabled</node>
<node key="overall.playback.render">false</node>
<node key="audioenc.lame.mode">VBR</node>
<node key="audioenc.faac.quality">240</node>
<node key="audioenc.nero.mode">CBR</node>
<node key="audioenc.nero.bitrate">128</node>
<node key="videoenc.x264.profile">Main</node>
<node key="videoenc.x264.level">30</node>
<node key="videoenc.x264.preset">Custom</node>

つづく

172:144
10/04/29 22:07:18 xSg+yJbk
つづき

<node key="videoenc.x264.frameref">2</node>
<node key="videoenc.x264.deblock">false</node>
<node key="videoenc.x264.mbtree">false</node>
<node key="videoenc.x264.weight_b">false</node>
<node key="videoenc.x264.weight_p">Disabled</node>
<node key="videoenc.x264.me">Uneven Multi-Hexagon</node>
<node key="videoenc.x264.subq">5</node>
<node key="videoenc.x264.psy_rd">0.000000</node>
<node key="videoenc.x264.trellis">Disabled</node>
<node key="videoenc.x264.aq_mode">Disabled</node>
<node key="videoenc.x264.gh">true</node>
<node key="videoenc.cuda264.profile">Main</node>
<node key="videoenc.cuda264.level">21</node>
<node key="videoenc.cuda264.bframes">0</node>
<node key="muxer.atom.enabled">true</node>
<node key="audiofilter.volume.gain">2</node>
<node key="videofilter.scale.width">480</node>
<node key="videofilter.scale.height">272</node>
</MediaCoderPrefs>

以上の設定で、昭和のアニメ24分が5分前後で終了します。
PCのモニタで見ると若干ノイズが出る部分がありますが、PSPで視聴する分には
まったく分からないので、エンコード速度(実時間の約5倍)を優先しています。

173:名無しさん@編集中
10/04/29 23:20:48 2TENKDk/
お疲れさまだっちゃ!(昭和アニメテイスト)

174:名無しさん@編集中
10/04/30 08:01:38 cmAZ/iKT
>>170
何とかって・・・
そんなにムズイか?PSP用に作るのって?

解像度、レベル、ビットレート、PSP基準で作れば良いだけじゃね?

175:144
10/04/30 09:22:34 Len1vq/w
>>174
>解像度、レベル、ビットレート、PSP基準で作れば良いだけじゃね?

その辺りをアドバンス(詳細設定)で基準にあわせても、x264の速度プリセット次第でPSP用のオプション指定が
キャンセルされるんで、カスタムで細かく設定しました。


176:名無しさん@編集中
10/04/30 15:13:17 1q+LF+ru
オプション値が原則presetに内部設定されている値で上書きされるってのは、
もはやMediaCoderのというよりはx264の仕様でしょ。
tuneを指定すれば各々にぶらさがってるオプションはまた上書きだし。

177:kawamoto76
10/04/30 15:18:56 K6OF2W5p
>>170 インストールパッケージ作成時の不具合がありましたが、
現在は修正されています。 ダウンロードし直してください。
URLリンク(forum.mediacoderhq.com)


178:名無しさん@編集中
10/04/30 22:32:55 RQQt0HfK
4625でMP4(X264+NeroAAC)が音声なしだったんで4612使ってたんだけど、
4640で直ったみたい。

初心者なんでよくわからん・・・

179:名無しさん@編集中
10/04/30 22:53:31 G4spR7Vy
今ちょうど4625入れてるけど、mp4 (x264 + neroaac) の音声ちゃんと出るよ。
haali + mpc/mpchc + ffdshowまたはvlcで無問題。

180:名無しさん@編集中
10/04/30 23:12:14 ISPXWnkW
[fix] output MP4 not streaming issue
これってどういうこと?

181:名無しさん@編集中
10/04/30 23:41:40 RQQt0HfK
>>179
環境依存なんですね。当方XPSP3なんですがどこまで環境書けばいいかもわからないというw

>>180 これかな?
URLリンク(forum.mediacoderhq.com)
わかるような・・・わからないやw

182:名無しさん@編集中
10/05/01 14:27:34 3IaGYZqu
開発者の居るところ、上海だっけ?
もう万パクが終わるまで開発止まりそうだw

183:名無しさん@編集中
10/05/01 19:49:45 KcXZNIs/
早くCUDAエンコードの脈動治らないかな。


184:名無しさん@編集中
10/05/01 23:16:53 AEJC9QhX
不治の病です

185:名無しさん@編集中
10/05/02 03:57:19 zZEGMY2X
なんかFFMPEGのビデオのminrateの初期値が2000なんて大きな数字になってるせいで
それ以下のレートの変換に失敗する模様。
ポータブルプレイヤー用などの小さい画面に変換してるひとは注意。
このminrateの値はmencorderにも渡されてる模様。


186:名無しさん@編集中
10/05/02 06:27:04 4s8brWyl
なんなんだそれはw

187:名無しさん@編集中
10/05/02 08:36:34 ckMuHDRk
>>183

I-frame、P-frame、B-frameの値を1つずつずらせば少しはマシになるよ。

I-frame 23
P-frame 24
B-frame 25

こんな感じ。

188:名無しさん@編集中
10/05/02 15:33:57 yIirBvIm
>>183
AB/VB/CB/2pass/3pass
どれで脈動しますか?
VBだと脈動しないのでは?

>>187
スレリンク(avi板:136番)
同様に18、19、20 がいいと思う。

189:名無しさん@編集中
10/05/02 16:40:12 U/qjncK1
と言うことはCUDAはMainConcept社製の改造版使ってるのか?

190:名無しさん@編集中
10/05/03 00:30:57 yRY67HUA
>>187
>>188

ありがとうございます。確かにほとんど脈動しなくなりました!
サイズが結構大きくなるので画質見ながらで数値を弄ってみます。




191:名無しさん@編集中
10/05/03 00:59:42 0AT70Imt
ガーン

久しぶりに使おうと思ったら、CUDA disableされてるじゃーん
いったいどうしたらいいんだよぉ・・・・・・・・


192:名無しさん@編集中
10/05/03 12:22:39 0AT70Imt
エラー回避は、未だカレンダー変更しか手はないの?

193:名無しさん@編集中
10/05/03 13:18:48 nDtElv7b
>>192
0.7.2.4570使っててMediaCoder CPU Optimization Packsを入れたらエラーでたけど、
cudaH264Enc.exeを0.7.3.4616のと入れ替えたら治ったよ。

194:名無しさん@編集中
10/05/03 15:40:43 0AT70Imt
>>193
4640のものと差し替えても治らなかったんだけど、4616だとオケ???

195:名無しさん@編集中
10/05/03 16:22:24 0AT70Imt
4498だとカレンダー戻したらオケなのに
4640だとカレンダーを戻してもエラーになる

196:名無しさん@編集中
10/05/03 16:49:29 P7KtMUV+
久々にアップデートしてからしばらくの間
MP4Box.exeがバグ版に置き換わってるの気がつかなかった。


197:名無しさん@編集中
10/05/03 22:05:09 ZDCzIZLG
最近のMP4Box.exeのバグ版ってどのバージョン以降?

198:名無しさん@編集中
10/05/04 10:17:46 aY74AvM8
>>178だけど
4640でMP4音声出た!と書いたけど
Videoソースによってアス比がおかしくなったり
他微妙に変なファイル吐き出してたり。しばらく気づかなかったw

結局4625に戻しました。。

199:196
10/05/04 10:19:57 jaHCInHa
少し訂正

4522で、「mp4boxのパッチ(その3くらい?) 」のmp4box-20091004.7zを使用してバグ回避してた
(巨大ファイル作成時のバグを直したmp4box)

4582にアップデートしたらタイムスタンプが2009.02頃のMP4Box-0.4.6?に置き換わってバグ再発

4582以降はまだ使用してないので不明

200:名無しさん@編集中
10/05/04 17:50:04 bfGf8X12
このくそソフトだと4096x2048、30fps、h.264/AVCのmp4の動画ってつくれないんすか?
level5.1の動画は作れないんすか?
このくそソフトだと!

201:名無しさん@編集中
10/05/04 17:58:10 LpJ7oZa9
はいはい、そうでちゅか

202:名無しさん@編集中
10/05/04 18:41:08 bfGf8X12
このくそソフトが!!

203:名無しさん@編集中
10/05/04 18:57:27 NUnp6BdW
4625を何も入れ替えない状態で、x264+Nero+MP4Boxでのmp4の音声は出てるし
アス比もおかしくならないよ。
(ふだんはx264をr1510他に取り替えているけど、4625についてきたr1538に戻して検証)

Windows Media Player 11.0.6002.18065、Media Player Classic Homecinema 1.3.1249.0、
VLC Media Player 1.0.2、QuickTime 7.6.5、
ffdshow tryout rev.3200 (icl 10)、Haali Media Splitter 1.10.120.15
Windows Vista SP2

もちろんMediaCoderの全ての設定組み合わせを試すのはムリだから
不具合が出る設定があるのかもしれないけど、再現手順がわからない。

204:名無しさん@編集中
10/05/04 18:59:01 bfGf8X12
うるせー馬鹿

205:名無しさん@編集中
10/05/04 19:10:15 02qRbRCd
>>203
>>204
手を取り合って病院に行きなさい


206:名無しさん@編集中
10/05/04 19:14:24 dszyMdE+
>>204
ママのおっぱいでも吸って落ち着いてこいよ

207:名無しさん@編集中
10/05/04 20:01:41 bfGf8X12
このくそソフトが!!

208:名無しさん@編集中
10/05/04 22:38:06 nb65q+2y
 あーっとここでID:bfGf8X12をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ

209:名無しさん@編集中
10/05/04 23:05:45 luN9OFJ/
狂ってる!どいつもこいちも狂ってる!! 狂ってる 狂ってる! 狂ってるMediaCode!!

MediaCoderもMediaCodeMediaCoderも狂ってるんだああおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

恥ソフト!糞ソフト!!! 恥のソフト!  恥の殿堂ソフト!!!

恥の殿堂入りした糞ソフトなのはなのはー紛れもない事実だろうがよっぉおぉぉおぉぉおおおお!!!!!!!

210:名無しさん@編集中
10/05/04 23:43:15 ODqn8pmM
iPod用設定とPC用設定を保存したいのですが、どう保存・呼び出ししますか?


211:名無しさん@編集中
10/05/04 23:57:05 bfGf8X12
俺を満足させるバージョンおしえろ

212:名無しさん@編集中
10/05/05 00:06:15 wSayLmPh
4640オススメ

213:名無しさん@編集中
10/05/05 01:14:08 2DsEr+G8
4496を使っているのだが、2passの設定でパス2/2 100.0%でよく止まったままに
なってしまう。元ネタ(mpeg2)ファイルの問題かと思ったが、もう一回やると
今度はちゃんと最後まで終わる。これって何が原因なんだろ。

214:名無しさん@編集中
10/05/05 03:11:26 WCMzqNt5
水泳でクイックターンに失敗して骨折してる感じ

215:名無しさん@編集中
10/05/05 18:16:45 V94nhMXQ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

216:名無しさん@編集中
10/05/05 18:59:00 yOKX4/oT
Core i7 860買ったから、これで十分だ

217:名無しさん@編集中
10/05/05 22:52:36 uCw+ZQGO
4640でIpod用に変換するのはどうしたらいいの??

218:名無しさん@編集中
10/05/05 23:31:23 i4RilknT
Core i7 860と、AMDの新しい6コアは、
どっちが早くエンコ出来そう?

219:名無しさん@編集中
10/05/05 23:36:19 MKQi0Nvm
AMDのほうが早い。単純にコア数の影響が大きいようだ。20%ほどだけどね

220:名無しさん@編集中
10/05/05 23:46:07 i4RilknT
なるほど
AMDの方が値段的にもお得だし、
良いかもしれませんね。

221:名無しさん@編集中
10/05/06 02:27:25 8PmNC50v
俺にはTDP100Wを超えるCPUで静音PCを組む自信がない…orz

222:名無しさん@編集中
10/05/06 15:14:09 548VCIpk
AMDの6コアは以外と発熱は低いと聞くぞ

223:名無しさん@編集中
10/05/06 16:06:14 IQl4/xbH
URLリンク(www.techspot.com)

x⑥1090T≧x④965≧i⑦930
(\34660)(\16470)(\27680)
(125W) (125W) (130W)

i⑤750≧x⑥1055T
(\18400)(\21860)
(95W)  (125W) 

224:名無しさん@編集中
10/05/06 16:27:57 Z8rzrHqy
TSファイルをエンコしての比較なら興味ある

225:名無しさん@編集中
10/05/06 17:26:11 U+fqT0D1
あれ、i5 750って、意外と速いんですね

226:名無しさん@編集中
10/05/06 17:58:06 GX4gWPeQ
64bit対応でh264エンコできるソフト教えてくだしい

227:名無しさん@編集中
10/05/06 20:04:18 hEsmjGY/
x264

228:名無しさん@編集中
10/05/06 23:45:30 IQl4/xbH
TMPGEnc4Xpress
TMPGEncKarmaPlus



229:名無しさん@編集中
10/05/07 19:07:17 Pht+iUCw
「浩(ひろし)の錬金術師」
は、直るのかね(笑)

230:名無しさん@編集中
10/05/07 21:41:25 gDWtKyGa
ポニョがダニョとか(^_^;)

231:名無しさん@編集中
10/05/07 22:29:08 TZvHcm5i
鋼の錬金術師.wmvは相変わらず浩の錬金術師だた

232:名無しさん@編集中
10/05/07 23:05:56 DOrIfXkj
ダメ文字の呪いは凄いよな
たぶん未来永劫2バイト圏民を苦しめるw

233:名無しさん@編集中
10/05/07 23:31:31 YpT2Vdq4

だったらこんな糞ソフト MediaCoderみたいなのにしがみ付いてるんじゃねぇーよwww

未来永劫2バイト圏民を苦しめるw()笑  未来永劫2バイト圏民を苦しめるw()笑 サッサと捨てろバーカww 馬鹿か?






234:名無しさん@編集中
10/05/07 23:49:16 uzVAmf6d
作者はいつになったらダメ文字対策するんだ?

235:名無しさん@編集中
10/05/08 01:24:37 tZX3l8Ws
MediaCoderの作者って上海在住じゃなかったっけ?
あそこは2バイトコード使ってないのかね? それともShift-JISのみ非対応って事?


236:名無しさん@編集中
10/05/08 03:23:34 rqUULsqB
なんか起動するたびに変な漢字見せられるしブラウザ立ち上がるし。
中華産?このソフト信頼していいのかな・・・

237:名無しさん@編集中
10/05/08 05:45:30 tZX3l8Ws
そのうちスパイウェアでも仕込まれそうだw

238:名無しさん@編集中
10/05/08 09:27:45 ZqpsoZok
車専

239:名無しさん@編集中
10/05/08 12:58:06 Rffohj9o

URLリンク(ja.wiktionary.org)
転(新字体)


240:名無しさん@編集中
10/05/08 17:28:58 Rffohj9o
轉轉轉=グルグル
→NowLoadingって意味っぽいな

241:名無しさん@編集中
10/05/08 19:36:16 Rffohj9o
0.7.3 build 4642 URLリンク(www.mediacoderhq.com)
今のとこ32bitだけみたいだな。

URLリンク(wiki.mediacoderhq.com)
0.7.3.4642 5/8/2010 Update Pack Only
[update] MediaCoder build 4642
[fix] AviSynth script generation issues
[update] x264 r1583

242:名無しさん@編集中
10/05/08 19:39:23 Rffohj9o
0.7.3.4640 4/26/2010
[update] MediaCoder build 4640
[add] new x264 options for Blu-ray encoding
[add] Bluray encoding preset file (experimental)
[fix] CUDA H.264 compatibility issue with latest nVidia driver (197.13 or later)
[fix] several UI issues
[fix] output MP4 not streaming issue
[update] x264 command line options
[update] iPod UI plugin (iPad and Apple TV preset added)
[update] French translation (Muriel Bonfils)
[update] x264 r1564 (supporting Blu-ray encoding)
[update] MediaInfo 0.7.30
[update] MP4Box 0.4.6-dev (rev 5)

0.7.3.4625 4/15/2010
[update] MediaCoder build 4625
[fix] audio CD ripping breakage
[fix] invalid flags option in FFmpeg command line
[fix] A/V sync issue with some input formats (including Canon 5D-MKII produced video)
[fix] AviSynth path bug
[fix] FFmpeg interlaced encoding issue
[update] FFmpeg r22815
[update] MediaInfo 0.7.30
[update] x264 r1538

243:名無しさん@編集中
10/05/08 23:32:23 aERPuOP0
x264が最新に追いついたか

244:名無しさん@編集中
10/05/08 23:35:20 OTXD2Hv2
>>243
追いついたところで明日にも抜かれるんじゃないのか?

245:名無しさん@編集中
10/05/09 17:59:38 muvC9MfY
4640とかOS入れなおしたPCに新しく入れると正常に動作する。
4616とか入ったPCに入れると動作がおかしくなる。
新しいVer入れるときに古いVerの完全削除してくれなかなぁ。

246:名無しさん@編集中
10/05/09 18:05:14 Uhl3VTN7
レジストリのクリーナーとか使ったらどうかな?

247:名無しさん@編集中
10/05/09 23:11:00 muvC9MfY
mp4boxとかの組み合わせがおかしくなって動作がおかしくなる気がする

248:名無しさん@編集中
10/05/09 23:34:33 OmHA/iQs
このソフトを導入して変換してみたらソースが30分の動画が10分しか変換されなかった。
でもちゃんとダイアログでは変換完了って出たし……どういうことなんだ?

249:名無しさん@編集中
10/05/09 23:51:30 muvC9MfY
ソースのファイルが悪いか、ソースの再生用ソフトが悪いか、
作業領域が十分じゃないか…

250:名無しさん@編集中
10/05/09 23:55:03 OmHA/iQs
ソースの再生ソフト……はたぶん大丈夫だと思う

あ、作業用領域心当たりあるわ。
変えてみる、トンクス。

251:名無しさん@編集中
10/05/10 00:17:38 NyW5Y0+9
もう一度試してみた。

Switch Bentchmarkっていうのが出てきた……
マシンスペック上げろってことかな?

252:名無しさん@編集中
10/05/10 00:33:56 cKMLL1ED
右端中央のTask ModeがNomarlになってないとか?

253:名無しさん@編集中
10/05/10 00:54:11 NyW5Y0+9
Normal……っていうのはないな。
Taskmode1~5までしかない。

一応今公式から落とせる最新版を使ってる。

254:名無しさん@編集中
10/05/10 00:56:19 cKMLL1ED
俺は4616使ってる。公式からは落とせるか判らん。
4640で普通に使えるはずだが。

255:名無しさん@編集中
10/05/10 03:27:57 HfWwhjnC
>>253
日本語だとそうなる、英語にしてみ

256:名無しさん@編集中
10/05/10 07:02:45 cKMLL1ED
タイプミスしてた。w>>252
Normal

>>253
255さんの指摘どおりだね。
日本語表示 英語表示
Taskmode1 Normal
Taskmode2 Benchmark
Taskmode3 Demux
Taskmode4 Split
Taskmode5 Move

257:名無しさん@編集中
10/05/10 13:54:56 NyW5Y0+9
ありがとう、ためしにもう一度エンコしてみたら行けたわ。

258:名無しさん@編集中
10/05/10 15:29:00 Qja5MBTy
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_

259:名無しさん@編集中
10/05/12 23:44:58 G8wBBRRh
【本文】↓
更新きたお
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
0.7.3.4666
5/12/2010

[update] MediaCoder build 4666
[add] encoding speed control
[add] experimental realtime RTSP/RTP streaming out
[fix] faulty picture scan type detection for some files
[fix] processor affinity option bug
[fix] some AviSynth script generation issues
[update] x264 r1583
[update] MediaInfo 0.7.31


260:名無しさん@編集中
10/05/12 23:54:27 s2BCPWZ3
64bit版は更新されてないのに、いちいち更新通知されてうざい…

261:名無しさん@編集中
10/05/12 23:54:37 8H0bvHwC
どんなにバージョンが上がろうとも、0.7.1.4498で満足してる俺は異端かな・・

262:名無しさん@編集中
10/05/13 00:04:23 PI4PQohp
これを長く使い続けている人ってどれくらいいる?
自分は2ヶ月で放棄した。

263:名無しさん@編集中
10/05/13 03:11:06 VdO3Zdq5
>>262
なんで?
この程度が使えないとか、英語が判らないとか、日本語にする方法が判らないとか
知恵遅れなの?

264:名無しさん@編集中
10/05/13 03:23:52 eagoLDkJ
俺はむしろ複数使ってたエンコードソフトが何個か使わなくなった。
携帯動画変換君とか・・・

265:名無しさん@編集中
10/05/13 03:28:05 GyLeac/N
1月から使ってるけど、何も問題ないぞ

266:名無しさん@編集中
10/05/13 03:45:08 TICDJEWU
俺は1ヶ月ぐらい・・・・・・

267:名無しさん@編集中
10/05/14 01:36:59 31zPmuku
早く64bit版も更新してくれ

268:名無しさん@編集中
10/05/14 08:37:47 xOZhaqnR
どこの設定いじってもインタレ保持してトランスコードしてくれない俺は負け組

269:名無しさん@編集中
10/05/14 19:14:25 TOaCeYpt
pmp_muxer_avc_ppaってどっかで配布されてるの?

270:名無しさん@編集中
10/05/14 19:50:35 JuqlOoeJ
>>268
以前、mencorderのオプションをいくらいじっても反映されず、しかしFFMPEGの設定をいじったら
mencorderの呼び出しオプションも変わったという経験があるので
他のエンコーダの設定もいじってみるといいかもしれない。

271:名無しさん@編集中
10/05/14 23:55:00 Yc7zr2Wz
>>270
thx!
こんなチラ裏にレスしてくれるなんてやさしいな。
気を取り直していろいろ試してみるよ!
4666来たしね。

272:名無しさん@編集中
10/05/15 04:42:20 nePTha7z
ちなみに保持してない判定はなんかのソフトでやってるの?
目視?

273:名無しさん@編集中
10/05/15 13:22:30 KjPxkhty
>>272
重ね重ねthx

目視でも明らかにインタレ解除失敗したような映像になってるし、
MediaCoderの右側に出てくるプロパティの変換後のファイルの映像->scanがprogressiveになってる。
解除すんなって言ってるのに。

もう少し頑張って本当にダメだったらちゃんと質問させてください

274:名無しさん@編集中
10/05/15 16:03:30 AbGuf7Wx
今一番安定してるバージョンって何?

275:名無しさん@編集中
10/05/15 16:30:49 OxuQakBW
用途と環境によります

276:名無しさん@編集中
10/05/15 18:10:57 27fNekZ5
安定だけで言えば4200番代

277:名無しさん@編集中
10/05/15 23:42:08 EzimX3Bc
おこんばんは、スレの衆よ
従来TMPGEncしか使ったことない人間で、どうしても音ズレ解消できないソースに
ぶち当たったため、これのPSP Edition(4666)を使い始めたんですが…

元の映像が29.97fpsで出力も29.97fpsにしたいのに、
元を保持、とか直接29.97とか指定しても違う数字になる。
それが、23.97や30.0みたいにありがちな値じゃなくて
29.86、29.57、29.27って見たことのない数。

それと音声のサンプルレート、元が48kHzで出力も48kHzにしたいのに
44.1kHzにされてしまう。
これも同様に元を保持にしても48000を直接設定してもダメ。

なんか、数字を入れてApplyボタンを押してエンコードしてから
もう一度その項目を見ると変更前の数字に戻ってる。
Revertは決して押してません。

最初の問題だった音ズレに関しては解決になっているし、
なによりTMPGEncの固定量子化よりコンパクトで綺麗なファイルが出来るので
どうにか使い続けたいのですが、
設定値を保存しておくインターフェースに何か特有の癖があるんですか?


278:名無しさん@編集中
10/05/16 00:32:34 m7JrhT4a
それそもそもソースにドロップフレームとかあるんでねーの?

279:名無しさん@編集中
10/05/16 11:06:18 /8d5yReb
ソースがVFRとか?


280:277
10/05/16 12:09:47 0/U2bnpW
レスありがとうございます。ソースはMPEG2です。

CATVのSTB内蔵HDDにテレ東デジタルの30分アニメをDR録画して、
それを再生しているものをS-Video接続したMTV2000でアナログキャプチャしたもの。
ハードMPEG、映像CBR12Mbps・音声PCMというもの。

同じ環境でもう4年くらい、週30本前後やってるけど
TMPGEncでエンコードすると音がズレるってのは始めて。

STB内のTSは残してあるけど、私はTS抜いたりとかはできないので調べられません。
キャプしたMPEGは、TMEの「再エンコード部分検索」で破損箇所がないことを
確認しています。

TMPGEncで Iフレオンリー品質100+音声PCMのMPEG2にエンコードすると
音ズレのないファイルができるのですが、これをソースにして
PSP用のH264/AVCにするとズレます。

>>279
もし、STB内のTSにコマ落ちがあって、それをキャプチャしているんだとすると、
VFR扱いになりますか?


281:名無しさん@編集中
10/05/16 13:22:36 doslcSrZ
更新きたお

0.7.3.4668 - 5/15/2010
* [update] MediaCoder build 4668
o [add] encoding raw audio and video streams without muxing
o [add] encoding speed control
o [add] experimental realtime RTSP/RTP streaming out
o [fix] faulty picture scan type detection for some files
o [fix] processor affinity option bug
o [fix] some AviSynth script generation issues
* [update] x264 r1583
* [update] MediaInfo 0.7.31

282:名無しさん@編集中
10/05/16 13:24:45 /b5lMdjS
64bit版の更新がこない…

283:名無しさん@編集中
10/05/16 22:04:34 ZdtiYsRd
64bitOSで32bitソフト使うとパフォーマンスどれくらい落ちるの?

284:277
10/05/16 22:23:15 0/U2bnpW
何度もすみません。
PSP Edition(4666)をアンインストールして、Full Edition(4668)に変えてみたら
29.97fpsで48kHzでちゃんとPSPで再生できるファイルができました。

まだ設定値の加減がよく分からなくて1分ぐらいに切ったソースで
試行錯誤してる最中ですけど、TMPGEncよりも少しだけエンコードが
速いんで助かります。

お騒がせしてすみませんでした。


285:名無しさん@編集中
10/05/17 11:26:32 GWp26e+S
MediaCoder で字幕焼き付けをする際に .TCC ファイルに含まれる先頭以外のフォントを
指定することはできないのですか?


286:名無しさん@編集中
10/05/17 15:07:23 AhqaTF8c
メモ

NVIDIAドライバ 190.38以降はCUDA2.3エンコーダ使用

287:名無しさん@編集中
10/05/17 17:55:43 fHko0xeY
>>285
指定はできるようだが
反映されないってこと?

288:名無しさん@編集中
10/05/17 22:00:16 GWp26e+S
>>287
.ttc トゥルータイプフォントコレクションには固定幅フォントとプロポーショナルフォントと
もうひとつ入ってるみたいですがファイル指定では先頭の固定幅フォントが使われます

後ろのプロポーショナルフォントやもう一つを指定方法があれば教えてほしいのですが


289:名無しさん@編集中
10/05/18 03:03:48 V9Sj1/Cj
IDってのはそれとはちがうのかな?

290:名無しさん@編集中
10/05/18 03:15:12 tj9Rz4WD
>>289
IDは字幕データが複数入ったファイルを処理するときにどのデータを
処理するか指定するもの(この表現でいいのかな?)です


291:名無しさん@編集中
10/05/18 19:34:46 X1r5jgpp
>>283
64bit Windows上、64bitMediaCoderと32bitMediaCoderで同じ動画を同じセッティングでエンコした場合
64bit:5209sec
32bit:8819sec

32bit用のCoreプロセッサ最適化パッチは未使用、64bit版にないので

292:291
10/05/19 17:25:06 /hBJC4vV
32bit用のCoreプロセッサ最適化パッチ使ったらすげえ早くなった
32bit:5391sec

64bitにも最適化パッチが欲しいなぁ…

293:名無しさん@編集中
10/05/19 17:27:28 ukZJWX9G
YADIFの他のモードって復活しないのかな?

294:名無しさん@編集中
10/05/19 17:40:28 jt+vnG6i
>>292
適用したMCのバージョンとバッチ教えてくれる?


295:名無しさん@編集中
10/05/19 18:42:23 /hBJC4vV
>>294
4640でパッチは↓
URLリンク(www.mediacoderhq.com)

296:名無しさん@編集中
10/05/19 18:48:03 jt+vnG6i
>>295
サンクス!

297:名無しさん@編集中
10/05/19 21:45:05 HFm4x+Wv
46xx@32bitOS(XP SP3)
46xx@64bitOS
46xx64bit@64bitOS

で速度比較とかできます?
OSをXP SP3からXP64bitかWin7_64bitに変えたほうがいいのか知りたいので。

298:名無しさん@編集中
10/05/19 21:59:39 jt+vnG6i
>>297
4496@Windows 7 64bit 723s
4668@Windows 7 64bit 901s


299:名無しさん@編集中
10/05/20 20:58:51 tDLOV7Vz
使い始めて日が浅い者なんですが、
みなさんはクロップするピクセル数をどうやって決めてます?

この、マウスでつかんで位置決めするクロッパーてやつは
左に1ピクセルだけ動かしたいようなとき極めて使いにくいですね。
上下にも動いちゃうしなかなかマウスで1ピクセルって難しい。


300:名無しさん@編集中
10/05/20 21:04:32 Kf3d57mW
>>299
数字を直接入力
80:60:544:360
とか

301:名無しさん@編集中
10/05/20 21:18:45 tDLOV7Vz
その数字をどうやって決めてます?

もしかして、毎回映像を確認しなくても一律に決まってるもの?


302:名無しさん@編集中
10/05/20 21:32:24 Kf3d57mW
>>301
ソースによって固定かと
マウスで近いとこまで持って行って4の倍数くらいで調整とか

303:名無しさん@編集中
10/05/21 00:37:46 Sd7Krr/W
>>298
同じバージョンで違うOSでの比較じゃないじゃん

304:名無しさん@編集中
10/05/21 00:56:38 CdlXN0Oe
>>303
・Windows7を入れる
・MEも新しいバージョンを入れる
・ガッカリする
そこで>>298を思い出す。

という流れを読んだのじゃよ。

305:名無しさん@編集中
10/05/21 01:41:09 Sd7Krr/W
何故2割も差が出るのか知らんが、4496は古すぎだろ。

だれかXPSP3と 7かXPの64bit 使ってる人いないの?

306:名無しさん@編集中
10/05/21 01:50:29 CdlXN0Oe
>>305
XPSP3と 7 64bit使ってるけど別pcだから意味無いだろw
それより同一のソースをエンコして貰って、pc環境とエンコ結果をupして貰ったら?
以前ウィスキーのCM使ってやってた。

反応があるか判らんけどw

新しくても遅いVerなんて使えない。

307:名無しさん@編集中
10/05/21 03:18:23 Sd7Krr/W
>>73>>81の人がデュアルブートとかしてそうな気ガス

308:名無しさん@編集中
10/05/21 06:47:38 Jdei3NMa
更新きたよ
0.7.3.4670 - 5/21/2010
* [update] MediaCoder build 4670
o [add] very experimental support of VLC video source (mainly for webcam and streaming input)
* [update] x264 r1592
* [update] MediaInfo 0.7.33
* [update] MPlayer/MEncoder r31170
* [update] FFmpeg r23107

309:名無しさん@編集中
10/05/21 08:56:24 Sd7Krr/W
>>308
お、VLCビデオかエンコード可能になったのか
早くVFAPI対応してくれないかなぁ


310:名無しさん@編集中
10/05/21 13:56:55 D8jri3vC
>>308
4668から4670にしてCUDAでエンコしてみたら1割くらい遅くなったから即効戻した。

311:名無しさん@編集中
10/05/21 18:11:27 4/Aci5o9
で、CUDAの試用期限切れトラップは回避されたの?


312:名無しさん@編集中
10/05/21 23:37:30 4IJVWZVz
変換早くなるかもしれんので0.7.1.4496から0.7.3.4668にしたけど4時間半位でおわってたのが6時間位になったので
また元に戻しますた



313:名無しさん@編集中
10/05/22 05:20:38 AqNjwWz0
h.264CUDAエンコは1920x1080pや1440x1080pではどれくらいのビットレート
がオヌヌメですか?

314:名無しさん@編集中
10/05/22 07:11:21 PHrUhtcq
5M

315:名無しさん@編集中
10/05/22 07:12:40 Eid9HGVM
画質を考えると10,000以上は欲しいですね

316:名無しさん@編集中
10/05/22 07:59:38 AAoTzUfi
15Mかなあ

317:名無しさん@編集中
10/05/22 11:38:33 AqNjwWz0
んー。10M、15Mですかぁ。
VGA@Baselineで2.5Mは綺麗なんで、1080p@Highだとそれくらいが妥当なんですかね。
CUDAで固定品質とかでやると30Mbpsになってたりして唖然。


318:名無しさん@編集中
10/05/22 11:53:18 uhm7nSxA
CUDAの画質って良くなったの?
多少時間かかってもcpuで処理した方が綺麗で小さくできない?


319:名無しさん@編集中
10/05/22 22:31:03 AqNjwWz0
時間が多少じゃないから多少大きくなってもCUDAという思考。
小さくするならx264しかない。

320:名無しさん@編集中
10/05/23 01:05:09 OANzsNZ6
すいません、MediaCoderで字幕をつけたいのですが、
字幕タブのファイル指定部分が灰色になっていて、ファイル選択ができません
こちらは、srtファイルを直接ドロップすることで解決できたのですが、


字幕のフォント指定欄も空白になっていて、フォントの指定ができません
4570,4668,4670のバージョンを試したのですが、全て駄目でした
ググると同じような質問をされている方もいたのですが、スルーされていたりで答えとなるものはみつかりませんでした

自分が使っているのはビスタです
どなたか解決方法を教えてください

321:名無しさん@編集中
10/05/23 01:17:03 bARqS3Qw
そんな機能普通使わないから、excite翻訳使って公式で質問したら?


322:名無しさん@編集中
10/05/23 01:18:16 OANzsNZ6
どなたか分かる人教えてください

323:名無しさん@編集中
10/05/23 01:37:05 BfX6E8tW
アメリカ知ったると人か思うよ。

324:名無しさん@編集中
10/05/23 01:44:24 1XalyHSM
>>320
管理者として実行


325:名無しさん@編集中
10/05/23 02:14:59 OANzsNZ6
>>324
できました!!!!
ありがとうございます;;;;;;;

326:名無しさん@編集中
10/05/23 11:43:26 mqOfmTFP
NormalizeのMode1とMode2の違いってなんですか?

327:名無しさん@編集中
10/05/23 13:41:21 W5H4Izdf
C:\Program Files\MediaCoder\mccore.xml

<node key="splash" type="int" text="Show splash for specified time (in seconds) on startup. 0 for disable startup splash.">
<value>0</value>
</node>
少し幸せになれた。

328:名無しさん@編集中
10/05/23 15:38:46 xhN5OKST
PSP用の動画で、480x272で出力するのと、360x272で出力するのを
キューに混在させようとするのですが、
どれかのサイズを決定すると他のぜんぶのサイズが同じ値にされてしまいます。
これは避けようがないのですか?
バージョンは0.7.3.4668です。


329:名無しさん@編集中
10/05/23 16:08:55 W5H4Izdf
Preset Fileを2種類用意しとけば良いような

330:名無しさん@編集中
10/05/23 21:05:17 QN+zsS8O
URLリンク(www.mediacoderhq.com)

ここのソフトの話あまり出ないけどここのソフト使ったほうが早い感じの人とか多いんじゃないかな?

331:名無しさん@編集中
10/05/24 09:35:23 WFrxQNah
2時間もののDVDをWMPでは普通に再生できるのに
いざ変換しようとすると再生時間が1167.0秒と表示されていて
全編変換できないのはなぜなのだろう

332:名無しさん@編集中
10/05/24 10:33:25 M5f3gu7K BE:1483855564-2BP(0)
>>331
WMPでの正確な再生時間はどうなってるの?

333:名無しさん@編集中
10/05/24 11:41:59 cUMwiaK2
それ以前にどうやってDVDを変換しようとしてるかだと

334:名無しさん@編集中
10/05/24 14:54:55 0l7IbkrT
>>330
PSPEditionにはお世話になってます
pmpに変換できるしね

335:名無しさん@編集中
10/05/24 15:45:23 0l7IbkrT
なんでファイル名に「ポケモン」が入ってると「ダケモン」になるの?

336:名無しさん@編集中
10/05/24 17:05:20 Q+lhLexf
>>335
ダメ文字
でぐぐれ


337:名無しさん@編集中
10/05/24 17:23:37 3xnhgtfo
動画をエンコする時に、W1位のmaximizerを通すことができればなぁ。

338:名無しさん@編集中
10/05/24 20:23:49 ARfXnle2
すみません、>>328に自己レス。

480x272や360x272を決めるところの右側にある
□Global ってとこのチェックを外すのが正解ですた。
くだらぬことでスレ汚しすまぬ(´・ω・`)


339:名無しさん@編集中
10/05/24 20:39:16 cUMwiaK2
>>338
ぉお、知らなかったよサンクス

340:319
10/05/25 06:29:45 D2Tzvjye
1920x1080@30Hz こんな感じ。CudaABR13Mbpsかx264-crf24~26が妥当かなと。

URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_crf26相当47_Xvid.mp4 309.33 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_qp18-qpp19-qpb20-rc020or30.mp4 317.11 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_3M.mp4 21.53 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_4M.mp4 27.45 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_5M.mp4 33.33 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_6M.mp4 39.17 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_8M.mp4 50.49 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_10M.mp4 61.49 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_11M.mp4 66.95 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_Cuda_ABR_13M.mp4 77.64 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_x264_-crf26_11Mbps.mp4 55.65 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_x264_-crf25_13Mbps.mp4 64.17 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_x264_-crf24_15Mbps.mp4 73.88 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_x264_-crf22_19Mbps.mp4 96.9 MB
URLリンク(www.megaupload.com) 1225-6_1920_x264_-crf20_25Mbps.mp4 125.63 MB

341:名無しさん@編集中
10/05/25 22:17:45 WPZlm+Xk
また新しいコーデックがGoogleから発表されましたよっと

【IT】グーグル(Google)、オープンソースでロイヤリティフリーの動画規格「WebM」を発表 [10/05/20]
スレリンク(bizplus板)

つべ720p以上が対象になるそうな

342:名無しさん@編集中
10/05/25 23:14:19 V6U3gkoH
>>340
サンクス、オレは今CUDA環境じゃないが、これから落として参考にさせてもらう

343:名無しさん@編集中
10/05/26 05:05:00 wzNQUzgE
4672来たお x64も!!
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
URLリンク(www.mediacoderhq.com)

344:名無しさん@編集中
10/05/26 13:34:36 fHULxyNm
2passだめでも1passならいけたりするのはなんでなんだろう
特に.asfでビデオがVC-1の物は1passでも最終ファイルがでけん。
h.264、neroでHE-AAC V2、MP4コンテナにしてiphone用に小さくリサイズしてます
Win7-64bitで4672 x64版でも変わりませんでした。

345:名無しさん@編集中
10/05/26 13:46:26 7nAlNkAD
あるある。
2パス目で100%いってるのに終わらないとか。
終了させようとすると「変換中ですけど、いいの?」みたいなメッセだすし。
性悪女だぜ!

346:名無しさん@編集中
10/05/26 13:49:49 51+gjl4X
それ聞くとx64の4625はかなり安定してるのかもしれん
いままで特に不具合なし

347:名無しさん@編集中
10/05/26 21:58:07 PMtzXytO
更新するとドツボにはまりもう懲りますたwww

348:名無しさん@編集中
10/05/27 00:34:31 prf4JXJW
インスコ→テスト→アンインスコの間に、1ファイル余裕でエンコ出来てしまうから
鉄板見つけてからはそのまま。

349:名無しさん@編集中
10/05/27 00:36:18 ss6XJVJE
更新してエンコが遅くなるとか訳判らんしね。

350:名無しさん@編集中
10/05/27 07:17:52 afhGt+Wg
x264に渡すだけなのに何故遅くなるの?

351:名無しさん@編集中
10/05/27 09:20:50 XVRVMZqg
4672、エンコした動画の途中から音が出なくなる…なんだこりゃ?

352:名無しさん@編集中
10/05/27 09:43:33 afhGt+Wg
kwsk

353:名無しさん@編集中
10/05/27 09:48:38 WzXkqQEy
MediaCoderはx264専用のフロントエンドでもなんでもないんだがな。

それにx264を使うにしても、x264(Video Encoder)に渡す前に読み取る(Video Source)という段階がある。
さらに別途Audioのほうでもそれぞれのことをやって、Audio FilterやVideo Filterを通過して、
たとえばMP4box(Multiplexer)でmp4 Containerに格納する段階がある。

MediaCoder本体以外に、SourceやらEncoderやらのバージョンが変わっていたりで
順列組み合わせパターンが複雑に多様化するから、
いろんな箇所で相性問題が生じて遅くなっている可能性がある。
さらにマシン環境は個人で異なるわけで、原因はそれぞれのユーザーが
自分で切り分けしてみつけるほかない。

バックエンドが限定的な人は、それぞれの安定版をなるべく余計なGUIを介さずに使うほうが、
膨大な時間をかけてMediaCoderのいろんなバージョンで手探りでテストをするよりもはるかに効率的だよ。

354:名無しさん@編集中
10/05/27 09:58:21 WzXkqQEy
>>351
Nero Encoderを使っているとしたら、4668以降は本体との相性が悪い。
とりあえずは、Video SourceをMEncoder+Auto Selectにして、
Audio SourceをMPlayer+Auto Selectに、Audio EncoderをFAACにしてみる。


355:名無しさん@編集中
10/05/27 09:59:13 dhHjTx2A
>>353
つまり、MediaCoderはエンコーダーのバッドエンド、という訳ですね。了解。

356:名無しさん@編集中
10/05/27 11:08:53 tBcFkFXg
なんでだよ

357:名無しさん@編集中
10/05/27 13:01:04 afhGt+Wg
+Auto Selectってのはいかがなものか

358:名無しさん@編集中
10/05/27 13:12:40 WzXkqQEy
同感だが、こちらの4668~のテストでは、
Auto Selectをはずして明示的にエンコーダを指定すると
音声がうまくいかない場合が多かったというだけの話。
もちろん問題のない人は指定すればよい。

359:名無しさん@編集中
10/05/28 14:11:24 1gAuXVPy
4670使ってみた。出だしでノイズが出る。少しカットすれば出ない。あとは特に変化なし
何が良くなったんでしょね

360:名無しさん@編集中
10/05/28 23:36:51 VeOEXy0t
flvファイルを再エンコードしようと4670入れたんだが
何度やっても途中で止まりこのスレを見て環境とヴァージョンの相性を知りました
4640にしたら何の問題もなくエンコード出来ました
スレ住人の皆さんありがとう!

361:名無しさん@編集中
10/05/29 07:52:19 0YUmvaZA
自分の場合も、最近のバージョンでは、今のところ 4640 が一番無難。
ただし videohelp.com に置いてある旧版インストーラはダメで、 MP4Box でライブラリ不足のエラーが出る。

362:名無しさん@編集中
10/05/29 15:20:17 0g5bkfkI
4616@XPSP3と4640@XPSP3使ってるが、MC入れたことの無い環境に
入れるなら最新でも安定動作するっぽい。

363:名無しさん@編集中
10/05/29 15:41:55 +v4LweIG
45XXを使い続けてるぜぃ

364:名無しさん@編集中
10/05/30 13:15:47 ecdwgCec
MP3の変換をしていると エラーの#17が頻出するんですけど
これはどういうエラーなんでしょうか?
もう一度変換すると何事もなかったかのように変換できるので
変換できないというわけではないのですが
幾つもまとめて変換するときに、一度にできないと
エラーが起きたファイルをもう一度変換させるために
その場を離れてたり寝てるうちに変換というわけにいかなくて
面倒です。

ビデオの変換では起きたことがないです。

365:名無しさん@編集中
10/05/30 13:22:17 ecdwgCec
書き忘れましたが、  4630 32bitです。 

エラー#17 の 頻度ですが たとえば今朝は80個中17個でおきました(2割強)
今回はもう一度変換すると、ぜんぶが大丈夫でしたが
場合によっては途中から全部がエラー#17になって、再変換でもダメ
再起動(OSではなくアプリを)するとそれなりに(エラー率2割程度で)変換するなんて
こともあります。



366:名無しさん@編集中
10/05/30 21:37:08 eOUX2rsK
>>351
4670でも同じ現象起きたよ
4672でもなるのか・・・

367:名無しさん@編集中
10/05/30 21:41:35 omGmF5N3
よくあることだよ

368:名無しさん@編集中
10/05/31 01:01:07 uBNWNktL
>>364
エラー#17が出たときに表示されるHPの表記を転載するくらいしろよ


369:名無しさん@編集中
10/05/31 01:35:52 XBRsUYEw
TMPGEncの固定量子化では、真っ暗なシーンでグチャグチャに
なるのがイヤでMediaCoderを使い始めたんだけど(H264・AAC)、
これはこれで真っ白なシーンに弱いのな。


370:名無しさん@編集中
10/05/31 03:47:21 Jyg2mUZe
どれを使ってるかわからんが
予想としてはx264が弱いってことだろう

371:名無しさん@編集中
10/05/31 10:07:41 PcCeKyzm
>>368
どうやら君なら読めるようだから転載しておくよ

017
说明:无法写入输出文件标签


372:名無しさん@編集中
10/05/31 10:11:27 PcCeKyzm
>>364
日本語(全角文字)のファイル名をたくさん使ってないか?
それとも半角英数だけのファイルでもなる?

373:名無しさん@編集中
10/05/31 10:22:05 dEvT3xGx
説明:書いて出力ファイルのラベルに入ることができません

(´・ω・`)?

374:344
10/05/31 15:21:44 mWBZsK1y
あまりにMEncoderが止まっちゃうんで、videoのソースを自動をやめて
AviSynthに変えてみた。なんかエンコ遅くなったけどちゃんとやってるみたい。
そんなもんなんですかね


375:名無しさん@編集中
10/05/31 15:36:12 R2PPjDE5
>>371
error code 17
説明:出力ファイルにタグを書くことができない

どうせ読めてもお前さんに解決出来ないだろう?

376:名無しさん@編集中
10/06/01 03:41:39 SphnO3g4
>>375
読めても、なにも解決できなかったのはおまえさんじゃないのか?
>>371>>372で先に進んでんぞ。

377:375
10/06/01 05:18:15 +26lKUv9
>>376
ん?俺は371の態度が気に食わなかっただけ、

それに372に進んでても解決した様子も無いが?


378:名無しさん@編集中
10/06/01 09:26:08 m3EmvhrU
ただの煽りと認めてやんのw

379:名無しさん@編集中
10/06/01 12:47:43 SSfbD3xw
>>375
「出力ファイルに書くタグ」ってなんなの?

380:364
10/06/01 12:55:05 C/9OrQ29
>>372
ありがとうございました。 解決しました。
やはり日本語のファイル名では結果が不安定なようですね。
半角かななどもダメでした。
よく見たら、変換はうまく行ってもファイル名が微妙に変わっているのとかもありました。

381:名無しさん@編集中
10/06/01 13:17:29 dgc0X75S
ちゃんと解決してんじゃんw

382:名無しさん@編集中
10/06/01 14:12:40 ogMEo65H
>>380
解決オメ。

>>377
読めるんだと思ってたよ。 それはすまんかった。

>>379
ファイル名だって最初から言ってるんだが、まあタグが書けないとか訳されたら
ID3タグとかと混乱したりしても無理はないわな。「ファイルに付ける名札=ファイル名」ということ。

全体としては、出力ファイルの名前に異常があって書き込みができなかったという意味。
Winodwsのエラーの ERROR_DIRECTORY や ERROR_INVALID_NAME などが起こってるんだと思う。
同じファイル名だといつも同じ結果になるわけじゃないあたりも謎なんだが
Genericタブの「元のフォルダ構造を…」にチェックを入れると発生頻度が上がるところを見ると
おそらく、このソフトには、ファイル名の処理になにか中文特有の都合でもあるのか
それとも単なるバグなのか、日本文字を含むファイル名やディレクトリ名を正しく処理できていない。
ファイル名の文字化けはだいぶ前から指摘もされてるよね。先頭1文字欠けたりとかも。





383:名無しさん@編集中
10/06/01 17:44:43 SidARZR+
わからないので文章量でごまかすのか

384:名無しさん@編集中
10/06/01 17:53:42 3YCK1RqI
なにがわからないのかオレにはわからない。

385:名無しさん@編集中
10/06/01 18:25:17 h5HJm5lE
382の必死さで今日も飯が旨い

386:名無しさん@編集中
10/06/01 19:00:13 QIHT3ujO
SUPER C (多形式に対応した動画/音声ファイル(約40種類)を相互変換する世界最強の動画変換コンバータフリーソフト)
内蔵コーデック 一部
ビデオ形式 [DivX・H264・XviD・MPEG4・FLV・WMV・MKV・RM・MPEG2・DVD(VOB)・TS・ 3GP等]
オーディオ形式 [MP3・OGG・ AAC・AC3・WAV・WMA・MP4等]
※コーデックは全て内蔵されており、様々な動画/音声ファイルの変換と再生をすることができます。
これさえあれば他の動画変換ソフトは必要無し! 名前の通りとってもSUPERなソフト
使い方
例1) 1920x1080の再生がスペック等の理由でカクツク時は1280x720や704x396等小さい解像度にSUPER Cで変換
例2) 解像度やフレームレートがおかしい時はSUPER Cで正常値に変換
例3) DVD.TSやflv.mp4.ogm.mkv.その他色々なファイルをmp4.divx.avi等にSUPER Cで相互変換
例4) 可変フレームレートで上手く他の変換ソフトで出来ない時はSUPER Cで変換
紹介サイト
URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(pcgenki.com)
SUPER Cの使い方 設定サイト
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(wweden.s18.xrea.com)
SuperC 日本語マニュアル
URLリンク(www.kh.rim.or.jp)
最新版ダウンロード SUPER c v2010.build.37 (Jan 2, 2010) ※10/02/06(土) 現在
URLリンク(www.erightsoft.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.erightsoft.info)
            ↑こちらをダウンロードし、出てきたファイルをクリックしてインストールを選択して下さい。

387:名無しさん@編集中
10/06/01 20:57:21 hwSWv/3w
>>385 飯旨オメ

388:名無しさん@編集中
10/06/02 00:11:50 leW+yXpw
>>386
懐かしいwwwwwwwww

389:名無しさん@編集中
10/06/02 02:23:00 lVm5rivX
スパC、ソフトとしてはいいんだけど、俺のZENとか動画ボロボロになるし途中で動画切れるしどーも使えなかったなぁそういや

390:名無しさん@編集中
10/06/02 10:21:09 huuGFvnJ


391:名無しさん@編集中
10/06/02 11:40:33 aqK/tdWh
誰かに役に立つかもしれないメモ:
音声だけを変換するときのエンコーダについて。 4630。

MPEGの動画をストリームコピーして音声だけを他のフォーマットに変えようとしているんだけど
Mencoderでそれをやるとフレームの順が入れ替わったりして、正常にコピーされない。
Mencoderを直接コマンドラインから使ってもストリームコピーがうまく行かないので
MediaCoderのせいではないかもしれない。
ffmpegだと大丈夫なようだ。

ここからMediaCoderの問題。
ビデオのエンコーダの自動選択を解除して、ffmpegを選んでも
ビデオオプションやオーディオオプションをよく見るとMencoderの
ままになっていることがある (その逆もある)
そのときには、ビデオ・オーディオのエンコーダやコンテナの多重チャンネル・remuxerの4つを
明示的にffmpegに指定(逆の場合はMencoderに)してから
不要な指定を元に戻す(自動選択などに)とたいていは正常に変更される。
それでもダメなときには、4つを一旦全部違うものにしてから、目的のものに
いまのところそれでなんとか変更されている。

392:名無しさん@編集中
10/06/02 12:13:24 dt5e1N/L
使う時は参考にさせてもらうわ

393:名無しさん@編集中
10/06/02 15:47:04 leW+yXpw
mediacoderっていつ1.xxになるんだろうな

394:名無しさん@編集中
10/06/02 15:51:22 ra8FtdDe
更新するたびに、~が前より遅くなった、~がボロボロになった・・・というのがなくなるまでは
メジャーVerはあがらない(あげられない)。ニンニン。

395:名無しさん@編集中
10/06/02 20:32:22 dt5e1N/L
作者も全般的な変換の早さの改良などは当然意識しているだろうけど
上で出ている作者が台湾、が本当なら
日本のTSの変換に関しては上の誰かみたいに
ちゃんと要望を作者に伝えないと改良は望めない

396:名無しさん@編集中
10/06/02 20:38:11 Qoj6rueQ
75になっても、うちの環境ではまた途中から音が出なくなるでおじゃるよ

397:名無しさん@編集中
10/06/02 20:53:54 dt5e1N/L
ちゃんと要望を作者に伝える
とか
使用Verを以前のものに戻すことを躊躇しない
とか
新Verに無闇に期待しない
だな、まあ一番上以外はみんなやってることだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch