【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ4【8mm】 - 暇つぶし2ch492:名無しさん@編集中
10/05/07 18:00:08 pKg4I8bE
>>479
同じような機器構成且つ同じような規格外テープをお持ちのようですねw
俺の場合、埼玉北部の児玉中継局から録画したテープが該当する。
このようなテープをBDZ単体で受けるのは難しいと思います。BDZでできる補正は幅がとても大雑把ですし。
外部TBC経由で2Vp-pを正しく送ってあげるしかないでしょうね。
いっそRDでMPEG2化し、TMPGでBD化しては如何?

近年のDVD/BDレコの映像AGCには大雑把に分けて2種類あります。
・入力端子にかかる入力レベルが2Vp-pぴったりになるように自動調整するもの
・実映像の明るさピーク値からゲインを決めるもの
BDZ-X100は前者ですが、RD-XD91やDV-HRD200は後者です。
RDR-HX10は使ったことがありませんが、恐らく後者なのでしょう。
ビデオカメラ等で正しく記録されたテープなら前者が有利かと思いますが、変な放送を録画した規格外テープ再生だと後者のほうが楽かもしれません。
どちらの方式も得意不得意がありますし、エンコーダーにも拘るようならそれこそBD/DVDレコに総当りをかけるしかありません。
RDはXS31系から後者のタイプになっています。参考になれば幸いです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch