カセット・ウォークマン 【10台目】at WM
カセット・ウォークマン 【10台目】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:55:29.90 L+2r7AP1
>>347
ひでーなw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 10:53:26.59 M8bGSRQH
松下からついに90年代の製品の保守部品を取れなくなったみたい。
ソニーだとWM-EX系はEX651など90年代後半以降の機種以外は在庫なし。
WM-GX、FX、EK、FK系の0.5mmのベルトはほぼ在庫切れ。太めのやつは在庫あり。TCM/Sとの共通品は基本在庫あり。
アイワはサポートが事実上打ち切り。各社ガム電池は在庫なし。
ソニー、松下も電子部品は入手難になってきた。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 00:02:09.37 mxHjt+ll
まあビデオは前から品切れ多かったしな…
家電メーカーはもう終わりよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 00:40:24.97 5b4AeWCx
家電が機械だった時代は良かったんだな
全部電子部品になっちゃったらもう職人の出る幕がない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:30:44.17 GMfI/G9m
>>353
俺は機械は無理だが電子回路なら設計から修理までできるぞ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 16:18:29.57 NWhoT9ZW
>>354
6層両面基板上のBGA実装されたフラッシュメモリが死んだのとかはムリゲな気がする

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 19:22:31.95 GMfI/G9m
>>355
それに関しては8割失敗するわ。ごめん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 19:30:27.92 NWhoT9ZW
>>356
マジで!?無理って言うかと思って舐めててごめんなさい。
2割成功とか尊敬です。敬意を込めて変態と呼ばせてください。
BGAまで手を出せるなら最近の携帯端末すら改造IYH出来ちゃいそうだ・・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 19:40:55.83 BSzHb7+6
>>355
354はできるんだろ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 08:49:35.05 4rQx5UK2
不良チップ解析するときに剥いだりするから、不可能じゃないわな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 03:48:50.89 Dp+hYJgH
寒いとウォークマンの動きが鈍くなったり誤作動するのは故障?

361: ◆8AK2qtuKLQ
13/11/16 21:55:08.11 gWy6PGSI
>360
機械なんでまあそんなもんですね。
ギヤ等の樹脂は縮むし、潤滑油も粘度が高くなる。
最低でも15℃は欲しいところ。
この現象は省電力の機種な程、顕著に出る。
例えばEX2000やEX910など。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:23:02.43 SuiDjwRH
大昔のカセットテープ再生するとすぐに音がこもってヘッドクリーニングすると綿棒が真っ黒けになるんだけどそういうもん?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:59:33.02 q3ZRk+0u
古いテープだとバインダーの劣化とかカビの繁殖とかの可能性を疑う

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:02:29.74 Lx0KhObu
テープの磁性体が剥離してんじゃねーの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:55:13.88 IpXvGA7z
カセットウォークマン欲しいのですが、現行のポータブルでオートリバースとライン入力で録音できるオススメ機ありますか?
メーカーは問いません。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:24:10.98 llXFXrIG
>>365
現行だとたぶん無いと思うよ。
国内メーカーはポータブルカセットプレイヤーからすべて撤退。
流通在庫でソニーのテレコがかろうじて残っている程度だけど
現行品はモノラルかつオートリバース無し、録音はラインからでもできるけど。

海外製品を探せばあるかもしれないが、
デジタルオーディオと違ってバカには設計出来ないのが機械系。
中国製とかその手の奴は、録音できるとか出来ないとかいうレベルまで達してない、
テープスピードが気温で大幅に変動したり、ダブルスピーカーなのにモノラルだったり
巻き戻しボタンが無いものまであるから、売り文句以外のところを良く確認しないと、
ほぼ100%ゴミをつかまされる。

まともな物が欲しければ、
オクで完全動作品をうたっている、中古WALKMANを探す方が手っ取り早い。
安く上げたければジャンク品を落札して自分で直すべし。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 08:34:03.77 DnN/wlvU
つか、過去の機種でもLine-in端子装備のって限られてなかったか?
Pro系と、通常のRX系やFX系のごく一部の上位機種くらいだったかと。

どうせWMで聴くんなら、録音はカセットデッキに任せた方が快適な希ガス。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 11:09:55.79 +9vRPv5z
ライン入力で録音なのに、ポータブルにこだわる必要性って何?

据え置きでいいのなら中古でもそれなりのレベルのなら安く買えるし、
TEACがまだ作ってるから新品が買える。

369:365
13/11/17 23:21:29.31 IpXvGA7z
>>366-368
ありがとうございます。
オクでウォークマン探してみます。

デッキはウォークマンスレなので問いませんでした。
出先で自分の音源録音して使いたかったのもありますが。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:58:16.96 yImQ7u+K
ウォークマンロゴ入りの80年型TPS-L2を新品箱入りで入手。
廃業された電気屋の倉庫から偶然発見され2000円で引き取った。
附属の電池はダメだったけど本体はベルト交換で復活した。
ところで付属のヘッドホンのパッドが朽ちていたんだけど、
今もパッドは手に入るのかな?
代用品を見つけている人がいれば教えてください。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 05:52:10.33 jNJnvjuu
>>370
サイズ合うかわからんけど、ソニーでイヤーフック型の替えパッドがあるよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 00:14:36.71 nkagRAhe
カセットウォークマンって80年代90年代初頭まで、
質屋さんで結構古いの漁ってたなぁ。
カセットテープとかもオープンリール風の懐かしいやつが発掘されたりして。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 02:24:31.95 YBQh4OnI
>>371
ありがとうm(_ _)m。見事使えたよ。TPS-L2が完全復活した。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 03:14:30.78 MbTrT449
おめ!!
歴史遺産級の名機、末永く大事にしてね。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 00:36:57.34 m0GXuNS4
ゴムベルト機はいつか…

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 09:37:41.02 KFHU0qoC
手持ちのウォークマンでも晒すか
URLリンク(i.imgur.com)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 19:49:33.84 wiVWhECs
DXいいね~
バブルの頃のWMってカラフルなのが減って白黒とかシルバーが多くなったけど
その後しばらくしたらまたカラーのが増えたな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 23:05:27.44 TZScxnwH
URLリンク(i.imgur.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 12:33:19.02 ZTrnO+1E
DD9が発売された時もZX1みたいに盛り上がったんやろか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 07:22:43.22 zebBAvfN
今みたいにネット情報とかないから周りの評判は分からなかったし
オーディオ系雑誌でもWMは本格的オーディオとは区別されてたので
特に目立った記事はなかったと思うが、
少なくとも自分の中では衝撃の一機種だったな、真打ち登場という感じで。
当時は音質面でパナに押され気味だったのでSONYには強い機種を出して欲しかった。
D6Cなどの録再ヘッドよりも再生専用ヘッドの方が良い音質になるはず、と信じていたので。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 11:00:54.07 8lkityFn
D6Cがいい音だと思ったことがない
20年前新品を聞いた時も、久々にオクで手に入れて再び聞いた時も
印象は同じだった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 07:19:29.73 zrhYq8ML
当時は全くオーディオ機器に興味無かった
ソフトのほうに金をつぎ込んでたな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 14:06:33.98 ZNF863XX
SONYの高級機はわかるんだが、パナの高級機って何があるの?
型番とか教えてください

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 20:53:47.83 IYmvlIcp
手持ちで唯一のPana
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 23:16:15.07 rkxKCJRV
おおワイヤレス、少し欲しかった
しかし外観が綺麗だな
ウチで当時からあるのはだいたい塗装が剥げたり凹んだりしてるわ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 21:07:44.39 QWWGMn6W
わい武道館持ってるで^^

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 20:20:00.54 Ke7q8AUQ
>>383
高級機ってことはFGアモルファスヘッド搭載機になるのかな?
だとしたらRQ-S55、65、S80だよ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 09:19:01.16 lqL0CfI7
初めて書きこみします。
十数年ぶりにカセットのウォークマンを先日購入しました。大掃除で昔聴いていた
カセットテープが沢山出てきて、また聴きたくなったことからです。
比較的最近の機種(WM-EX20)なのですが、テープによって早送り・巻き戻しやリバースが
出来ないものがあります。
テープ自体もあまり保存状態が良くはなかったのですが、これはウォークマン本体の
せいでしょうか?それともテープのせいでしょうか?
詳しい方に教えていただけますと助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 10:35:10.68 jCyxH3vS
詳しくはない人間だが、新しいウォークマンになる程パワーが弱くなるらしい。
理由はパワーのでる二カド電池よりニッケル水素電池にシフトしてきて、それにあわせた設計となったからとか。
状態がいい時は大丈夫なんだが、ヘタってくると再生は大丈夫なのにそういう所でうまく動いてくれなくなる。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 12:59:09.06 MQ3GFQB1
>>388
オートリバースは摩擦で動力伝えて負荷掛かると滑るクラッチみたいな機構を使うときがあるけど、
このクラッチ周りが劣化したら早回しのトルクで滑ったりリバースが暴発したりすると思う。
それ以外だとオイル類が劣化したりゴミが混ざって、粘度が上がってモータの抵抗になってるとか。

だからってそれで不具合起こすならテープ変えても不具合起こすし、テープが悪い気がするなぁ…

手でテープ回して抵抗があるようならテープが悪い。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 23:27:01.67 SLqaohQv
>>389
>>390
コメントいただきありがとうございます。
確かに再生は可能ですが、他の動作が安定しません。古いテープがきれいに再生されるのは
とても嬉しいのですが…。
本体の状態も音質も予想以上に良かったので、どうにかメンテナンスしたいです。
ベルト交換やグリスアップ等で改善が見られるものでしょうか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 22:22:15.53 VpcOUMmC
>>351
WM-GX40 WM-GX400 WM-GX400C GX410 TCM-500DV TCS600と共通な
TCM-900 BELT(AR) 0.5ミリ 年末に取り寄せ品が届いたから引き取ってきた(ヨド)
TCSとして最後の600用はまだ間に合うんだな。もっと前のTCM59用はなかった

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 22:25:04.55 50NHfpuF
ガム電池が無いのが痛いわ。過放電で逝ってしまわれた模様。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 22:30:24.78 VpcOUMmC
>>391
早送りや巻き取りリールを指で無理に押さえながら操作して
手応えが薄く、モーターから元気な音が聞こえたらベルト劣化(伸びて)滑ってるサイン
ということでベルトを買ってきた。グリスはそのあと(の予定)

395: 【大吉】 【327円】 ◆8AK2qtuKLQ
14/01/01 00:08:08.78 O71CIV6A
あけおめことよろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 06:27:11.25 it4Uol2K
あけおめ&ことよろ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 09:09:56.44 Vj1cQdbF
大掃除中に見つけたウォークマン外付け乾電池で再生できた!
ガム電は死んじゃったみたいだけど乾電池アダプターがつかえて良かった

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 19:05:41.30 V85A7WkU
正月はベルト交換修理したWM-EX1でずっと音楽聴いてたぜ。
最近、メモリウォークマン(NW-X1060)→ラジオ&演芸番組用、
カセットウォークマン(WM-EX1、WM-D6C等)→音楽用、
って住み分けが完了しつつある俺って、、、

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 03:14:39.73 sEpESW/f
>>393
千石に行ったら中国製のニッケル水素タイプがあるよ。
充電器はソニー、パナソニックのニッケル水素対応ならそれでok
ただし大阪日本橋の千石は年末に俺が買い占めた(ロボコンに使うんだスマソ)から多分ない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 17:18:25.18 P/XNHLh6
>>393
あきばおーの通販で買った、TOPLANDとか言う所の
ガム電池使ってるけど、好調に使えてるよ。
中国製だから当たり外れはあるかもだけど。
ちなみに、Amazonとかヨドバシの通販でも買える。

俺が買ったのは何故か?電池保護のシュリンクが
表示用シュリンクと透明シュリンクの2重になってて、
最初かなりキツメだったんで、透明の方だけカッターで剥がしたら
問題なく使えるようになった、電池ボックスに入れるとき
キツメな人は確認してみるといいと思う。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 17:49:50.39 61pocHJR
そのウォークマン、ちょいとオイラに貸せットw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 15:12:16.36 PcUaj6B/
RQ-SX40のベルトって千石のやつも入る?
0.5㎜角を探したほうがいい?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 20:22:27.36 Zd8ovwkJ
最近下手の横好きで動作するようになった1998年製のウォークマン。
昔は本体への多少の振動などで、音が揺れたりすることはなかった記憶。
ただ手持ちのものはそうではない。外で使う予定はないものの、こんなものだった?
90年前後までしかカセット式のウォークマンを常用していなかった爺なので、詳しい方教えて下され。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 21:15:51.87 urCeoIWM
>>403
昔使ってたけど、しばらく放置してて最近また使い出した。置いてても、音揺れするってことでOK?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 22:40:16.43 1FyuJwuY
90年ごろのモデルに比べるとモーターのトルクが減ってるとかの要因はあるけど、
あまりにも揺れが大きい場合はメカトラブルの可能性が大きい。

擦れ合う部品があるから、そこの摩擦の状態が変化してる可能性はある。
特にクラッチとかは繊細なクセに消耗部品として扱われてない印象。

406: ◆8AK2qtuKLQ
14/01/13 01:19:50.37 4pZCAZh1
>403
1998年製としか書かれて無いから何とも言えないですが、
とりあえず温度、テープ、電池、メカを疑うね。

少ない文章から推察すると、
1990年前後に買ったウォークマンaを数年常用。
しかしaは訳合って手放し一旦カセットから離れる。
近年1998年製のウォークマンbを買いカセットカムバック。
とは言えそんなに使用頻度があった訳ではなかった。
最近bを動かしてみるとなんか再生音が変じゃない? ←いまココ

という認識です(・∀・)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 03:00:13.92 UKoeEjX/
>>406
温度は無関係だろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 03:25:23.53 z0GE3ZdM
>>403
メーカーが記載されてないんでソニーでいいのかわからないけど
1998年頃だとWM-EX20を持ってるんで、試してみたけど、
手に持って軽くスナップをかけて振り振りするぐらいでは
激しい音揺れはなかった、シェイクするぐらい激しく振ると
激しく音ゆれするけど、普通に使っててちょっと持ち上げたり
ポケットに入れたりするぐらいでは問題無いのが普通だと思う。

ただ、少し昔のWM-EX666あたりの機種だと、シェイクするぐらい激しく振っても
角度によっては殆ど問題ない機種もあるので、EX1以降の高速サーチ&省電力機種は、
揺れ耐性が落ちているのは事実だと思う。

下手の横好きで動作するようになったって言うのが、ゴムベルト交換等の修理の事を言っているなら、
使用するゴムベルトには要注意、特に高速サーチ搭載機種はその負荷に耐えるために
ゴムの剛性も変えてきているので、純正保守部品以外の使用なら、
径と太さが合っていても普通に売っているコムベルトだと、性能を十分に発揮出来ない場合が多い。
一応再生はできるから、修理出来ているかの線引きが難しいんだけどね。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 03:26:12.18 GGLlZ511
>>407
寒冷地で-10℃とかがザラにあるのかもしれん。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 08:48:36.42 txhYlKa8
皆様、説明不足でした。>>403です。
学生時代から社会人までの間、カセット式のソニーのウォークマンを常用しておりました。
ミーハーだったのでESPが付いた頃のDiscmanからCDに乗り換えてしまって、久しくカセットは使っておりませんでした。
過去にテープの選択から録音まで気を遣ったカセットテープがごっそり出てきたので、最近中古のWM-EX20を手に入れました。
ゴムの伸びのようで動作せず、ベルト交換と清掃・軽い注油などで蘇った次第です。
ガム型電池はソニー純正のものを数本ストックしていたため、付属の電池ボックスと併用しています。
ただカセット自体があまり保存状態が良くないのも確かです。
>>408の方が仰っているように、以前使っていた機種(型番は忘れましたがソニーとアイワのものです)は、結構意識してシェイクしても
音が飛んだり揺れたすることはありませんでした。今動くようになったWM-EX20も軽い振動なら問題ありません。
ただ以前の感覚でゆっくり縦に振ってみると、結構音が揺れた次第です。
テープ時代も湿気?のせいか、少しよれよれしているものも混じってはおります。テープによっても差があります。
因みにベルトはオーディオ用と銘打っているものの、若干太め(0.85mm)のものを使いました。

説明不足で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 09:29:58.91 znF6JGjQ
それベルトだな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 10:01:10.15 z0GE3ZdM
>>403
WM-EX20は高速サーチ付きでギアメカも特殊ですし、
ガム電+単三ホルダーで100時間の省電力を極めた
EX9と同じ内部構造なので、古めの機種に比べると
音揺れ耐性は低いですし修理も難しい部類に入るかと、
所詮は古い機械ですので発売時の性能を100%求めると高くつきますし、
常用で問題無い程度なら気にせず使う事をお勧めします。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 19:13:24.77 txhYlKa8
ありがとうございました。
>>403の方の仰るように、現状の動作でひとまず問題はないので、そのまま使うことにします。
省電力なのは当時も魅力的でしたが、どんどん華奢になっていくのが嫌になったことを思い出します。
この機種はステンレス外装で重量も剛性もありそうで、個人的には期待したのですが。
音質は思った以上に良かったので、大事に使います。爺にお付合いいただき、ありがとうございました。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 23:32:10.40 k4ddN/bn
がんばれ!!
・・・しかし、ここの住人の大半は同世代のような気もしなくはないが。
当方もあらふぉーです。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 13:20:49.56 R9kPbsBj
意外にゆとりも多いよ?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 18:57:00.50 Bk8KLCL/
ゆとり教育序盤の世代はそろそろ三十路が見えてくる頃。
MDが流行りだす頃に中学前後だったと思うから、カセットウォークマンもまぁ圏内。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 07:09:59.73 DrGGZl8K
そうなんだ。今の小学生はさすがに知らなかった。
カセットを巻き戻していたら、驚いていた。
そんな年月が経っているんだね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 08:17:40.79 VTBGckVk
>>417
今の小学生世代にとってのカセットテープの知名度と、
カセットテープ世代にとってのDATテープの知名度とどっちが上だろ?
エヴァンゲリオンでのDATテープって何割くらいが理解してるのやら…

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 08:50:41.32 KXZ9xI6Z
DATは一般人には敷居が高かったよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 13:29:00.22 kGN19SyC
今の小学生はビデオテープ、MDすら知らないはず。今の中学生はカセットの存在は知ってるが
恐らく使い方を知らない。MDは知ってる。今の高校生がカセットを使ったことがある世代としてはギリギリかな。
ちなみに俺は今大学2回だが、以外にカセット経験率が高い。具体的には昔、家のカーステが
カセットだったとか、NHKの語学番組でカセットを使ってたり、親や兄弟からお古のカセットプレーヤーをもらって使ってたとか
楽器など音楽をしてる人だと小学生時代、ピアノ教室なんかで練習用カセットが配られたなど。
俺らの世代は雑誌の付録がカセットだったりしてたからな。しまじろうとか。
ちなみにMD全盛最後の世代でもある。なおレコード経験者は少ない模様。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 18:37:34.85 ecAlv1lL
確かにDATは欲しくても手が出ませんでしたね。
辛うじてソニーの再生専用機を買おうかと迷った思い出があります。
今より自由になるお金があったのも確かです。
録音環境を作るのに一から投資しないといけず、市販の音楽ソフトも皆無だったので、
結局ずっとCDで粘っていました。
自宅のオーディオから知らないうちにカセットがなくなっていたし。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 01:09:47.48 LwW4acUM
通学でEX1をハードに使ってたけど音揺れは仕方ない感じだったな
そもそもハードを裏返すとアジマスが合ったりとか無茶苦茶だった

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 20:58:31.36 rA0P/5NL
パナの機種なんて持ち歩かなくても音揺れがするよ。
どこか異常なのかな?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 17:57:31.77 Taqes9At
パナは例のバネが飛ぶギアとかあの辺りじゃない?
パナはギアが弱かったね。アイワはメカは丈夫だがコンデンサがな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 02:06:41.30 iy/9MOMS
今手に入るいちばんましなポータブルカセットプレーヤーってどれになるでしょうか。
mp3変換機能はついてなくてもいいですが、あれば便利かなと思う程度です。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 15:46:56.17 P7iTRDle
ウォークマンタイプはロクなのが残ってないからなぁ
サイズを諦めればラジカセがまだ多少残ってるか

427:425
14/02/08 16:32:52.37 Q3fofLPE
>>426
今までカセットデッキがついた車に乗ってて
車が唯一のカセット再生場所だったんだけど
車を買い換えて普通のCDプレーヤーになってしまったので
ポータブルカセットプレーヤーが必要になりました。
さすがにそのカセットデッキは古いもので調子も悪いので
移設は考えてません。
ソニーとかパナの中古を手に入れたとしても
最終生産年から10年以上経ってますよね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 21:36:11.19 7sxWtt5e
カセットテープ自体最低グレードの物しか売ってないしな。
もうカセットに音質を追求しても意味ないかと。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 07:41:13.89 6DLCsC0v
まぁ、現行品はLNグレードの中で更に優劣を競うという状況だからなぁ。
音楽用でなんとかいけそうかな、というのがマクセルUL、薦田、ダイソー韓国製。
マクセルURとソニーHF(マクセルOEM)は微妙。ダイソー中国製はちょっと・・・

ただ、車用のカセットデッキって、メーカー(ディーラー)オプションであるところもあるみたい。
当然、グレードとしては「音が出るだけ」ってレベルみたいだが。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:28:14.89 kdXo5NYS
しょうがないよ、需要がないんだから
というと身も蓋もないけどなw

写真のフィルムと違ってプロでの需要もないし、
(プロカメラマンにはまだ感材にこだわる人がいる)
カセットテープにハイグレード品は望むべくも無い

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 15:44:03.01 6DLCsC0v
そのフィルムにしてからが今では・・・
♪はァ~、コダクロ無ぇ、森羅も無ぇ、アグファは全く売っちゃいねぇ♪だもんね。
ましてやプロ需要すら無いであろうAPSや110がディスコンなのは無理もねぇ♪

カセットも、現行機器の状況を考えれば、廉価ハイポジなんぞより、
寧ろLHクラスのノーマルを1つでも復活させてくれれば良いのだが。
性能的にはそれこそ30年前のADやUDやBHFあたりでも全然いける筈。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:10:33.66 7W2LxCR3
HF-XをDX21(FM音源キーボード)の音色データ保存用に使ってた頃が懐かしい……

フィルムもその辺で売ってるのはISO400ばっかりで、ISO100なんてサッパリ見やしねぇ
確かに400は昔に比べて粒子が細かくなったから万能なんだけど、もの足りないのだよ
かといってアスクル等の業務用宅配販売だとダンボール箱単位で明らかに持て余す
俺のα7000が全然活躍できないぜ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 21:53:24.10 kdXo5NYS
数少なくなったリバーサルにもRVP50があるじゃん
-1で撮って+1増感すると手持ちでも良く撮れるよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:13:12.82 A6fYqzr6
わたしの思い出家電 ソニーの初代ウォークマン「TPS-L2」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 01:15:24.53 sQWP4zkz
  ____
 | ___. |
 |=◎〓◎B|
 | / ̄ ̄ヽ.|
   ̄ ̄ ̄ ̄

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 01:43:41.49 HUSKqPWG
Panasonic RQ-JA150ってのを発掘したんだが松下のサイトに無い件
Wikipedia見てもRQ-JA155や160はあるんだが
これは何でしょうか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:59:51.01 i9YYif8p
>>436
古すぎて情報が無いんだろ
派生機とか略されてたりするから

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 08:20:43.58 8Nm26uOI
>>436
写真うpよろ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 21:44:09.10 R7eXNAVv
>>436じゃないけど
URLリンク(i.ebayimg.com)(KGrHqR,!hoE6mEkw0UoBOvFOw4No!~~60_1.JPG

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 21:45:50.12 R7eXNAVv
というか画像検索したらいくらでも出てくるだろ
自分で調べることを知らないゆとり君はどうしようもねえなw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 18:50:10.34 RaT8v9us
jumpの頃からパナなのか
Sシリーズになってからだと思ってた

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 19:18:53.81 NCdke4Az
パナは元々海外向けのブランドなので、国際展開するアイテムはパナブランドで出すという基本ルールなんじゃね?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 10:27:14.78 HfWfdEKW
サザンがCMやってた頃のWayとかはNationalだったっけ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 20:53:02.97 f75T38mY
ソウル駅から南大門市場へ歩いていく途中のカメラ店密集地で
結構古いWMがゴロゴロしてるな
値段は交渉だから安くはないと思うが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 10:38:32.41 7wgUu4oa
>>441
1986年から1988年にかけて日本で発売される黒物家電が
NationalブランドからPanasonicブランドへ切り替わっていったから
その過渡期のものかもしれない。

ポータブルCDのみ最初はTechnicsブランドだったけど。

>>443
その頃は海外向けはPanasonicブランドと作り分けしてたな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 00:47:35.26 c8OY/cKK
カーステでカセットを聞きたい
カーステはCDレシーバー
どうすればいい?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 03:49:56.06 UTUOf41C
>>446
AUX入力があるならそれにカセットプレイヤーを繋ぐ
なければFMトランスミッタにカセットプレイヤーを繋ぐ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 08:06:55.93 c8OY/cKK
>>447
なるほど
カセットプレイヤーでシガーソケットから電源をとれるものってありますか?
またヤフオク等でパナやソニーの比較的新しめの中古を買うのと
現在新品で手に入る無名メーカーのもののどちらがいいでしょうか。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 10:43:21.15 n4TnSvuc
>>448
USB端子でPC接続できる機種はスマホ用のシガーソケット変換が使えそうだな。
音質面では期待できないけど。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 07:20:58.68 ZsCxu/uX
カーオーディオって時点で音質的には既にアレなんだろうけど、
その上FMトランスミッタ使うかもしれない状況で音質拘っても仕方ないと思う
テープを破壊したりするようなクソプレイヤーじゃなければ大丈夫じゃないかな

電源はDC12/24V-AC100Vコンバータに普通のADアダプタ繋いで給電するか、
URLリンク(www.monotaro.com) こーゆーので給電するか、
気合を入れてDC12/24V-DC5Vコンバータ(携帯充電用)を改造して出力電圧を合わせて使う

451:448
14/03/11 13:09:16.39 VirZI7YK
>>449-450
レスありがとう

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:31:01.97 sZ9F+Jt9
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
URLリンク(getnews.jp)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 03:28:53.37 bBVyK05G
実名曝し攻撃とか、流石は元ソニーだな。GK筋からの情報かしら?

つか実際、今のソニーにはもう「何か新しいモノ」を生み出す力は無いかも。
デザイン性とかそういうのは過去の蓄積もあって、いまだに一級品だが。
よくよく考えてみたら、ソニー発の規格って、ほぼ競合規格に破れてるのよね。
成功例と言われているCカセットやCDは大元がフィリップスだし。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:32:51.53 OWx5dbIp
i'tsaSONYのマークが付いてる頃のデザインが好きだな
なんか今のソニーはセンスさえ感じさせられない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:28:51.01 Om8WMOu7
>>454
同意
最近のソニー製品は他社のデザインとそんなに変わらない。
昔は一目見ただけでソニー製品だとわかるデザインだった。
ワクワクするデザインだったね。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:57:52.62 rRKlirVb
そのへんもすっかりアップルにお株を奪われたな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:19:00.54 H5HyvE1v
でも、アップルのデザインはデザイナーズブランド的なノリで、「実」の部分が弱くてイカン
というか、あれ完全に「アップルというブランド」で売ってるよね
iMac(透け)とかiBook(ホタテ)とかで、それまでPC界隈に興味のなかった人たちをデザインで取り込んだだけのことはある

工業製品における「いいデザイン」には「迷うことなく使える」というのがあるが、
アップルの路線はこれを完全に否定する流れなんだわ
そして昔のソニー製品はこれを守り、洗練させることで機能美があった
今のソニーにはそれを感じられるものが……

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 08:21:25.06 +ltAWnOz
その「迷うことなく使える」精神を受け継いでいたのがジョブズだと思う。
初期のMacに見られる操作性の統一感には、現行のどのOSも未だに到達できていないし。
その分、カスタマイズには柔軟でない部分があるが、そもそもの方向性が違うからなぁ。
ある意味、家電的な方向性とも言え、そう考えるとアップルが今や家電屋なのも納得。
ただ、ジョブズ亡き後のアップルで、あれだけの厳しいダメ出しが出来る人がいるのかが今後の問題かも。
最近のiOSの迷走っぷりは、Win8のそれと被る感じがして不安ではあるが。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 11:36:39.51 63J2C/V+
WM-501シリーズを作っておいてWM-51も用意するあたりは
5Sと5Cの関係に近いのかな
実際に売れてるのは上位機種ばかりだし

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 18:49:50.06 TDkzZOvx
>458
「迷うことなく使える」ってのは、そういう意味じゃない

初めて触れる製品でも、その使途、機能が分かっていればある程度使えるってのがいいデザイン
例えば再生ボタンは |> 、停止ボタンは □ のマークで、手探りでも押しやすい配置になっている、とかな
その点、アップルデザインは機械製品に対して「見なくても触るだけで操作できる」というのを否定してるしな
ぶっちゃけ第4世代iPodのクリックホイールでも微妙だったのに、iPod touchは完全に見ないと操作できなくて、
携帯用音楽再生装置としてのデザインとしては失格でしかない

ついでに言えば、PCソフトの操作性については用途が違えば全く別物になるべきであって、
そこに統一性を持ち出すこと自体ナンセンスだと思ってる
例えばウォークマンとデジカメが同じ操作な訳がないだろ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 19:29:58.94 2PvZK3ga
マックもiphoneも、何か違うんだよなー的な感じがある
アポー製品のデザインが日本人の手によるものだったら
もうちょっと魅力的なモノになると思うよ
かつてのThinkpadみたいに

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 23:34:50.83 QE6SD5j0
maxellJP @maxellJP
そう言えば、懐かしの「UDII」も載ってる あのサントラの発売日じゃんよ!
> TVアニメーション「スペース☆ダンディ」O.S.T.1 ベストヒット BBP
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 01:10:36.88 upUaP5MP
鈴木英人?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 00:08:03.50 N1ockey0
90年代に、銀座ソニービルでウォークマン展やったよね。
歴代モデルが展示してあって涎ものだった。
ちゃんと本社には保管してあるもんなんだな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 16:47:43.41 erIcoMS4
誰か、WM-D3の磁器ヘッドケーブルの配列分からない?
外して一晩たったら分からなくなってしもうた

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 22:12:14.33 leka6qr4
>>465
hifiengineにサービスマニュアルがあるよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 16:15:40.82 g63jM4p/
>>466
無いみたい

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 19:49:04.08 zpj/z3y7
>>467
URLリンク(www.hifiengine.com)
下のほうに「service manual (en)」というリンクがあるが、
無料のユーザ登録しないと落とせない仕様。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 15:26:45.62 zSXWgUuW
2週間くらい前になるけど、EX66,77,88,606,707,808,WE01系の動作を担っていた
ベルト、3-388-079-01(61mm,EX606用)がエンドになったよ。

最後の1個を確保しようとして、タッチの差で確保できなかった・・・。
ストックは1個あるけど、オクのベルトの品質はどうなんだろう・・・。

WE01の磁気ヘッドはEX651用のにコストダウンされてたよ。
知らずに2個も発注しちゃった。

自然に在庫がなくなるのは仕方がないと、諦めもつくけど、許せないのは、
在庫がある部品を税金対策で破棄することだね。

そのせいで何度も悔しい思いをしてる。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 17:23:56.39 6KRDKii/
報告乙です

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 23:05:37.63 MvOVr2Pi
WM-701Tって日本じゃいくらくらいで入手できる?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 08:47:16.08 LFl4gGjz
>>469 今サービスセンターに問い合わせても、全ての機種のベルトがありません
とか返事返ってくるよ
2年前は型番の返事がきて注文できたのに

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 23:46:04.95 ZhS302mc
ソニーはバイオもテレビもやめるのに古いカセットウオークマンのベルトだけ
保存するとかありえないだろ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 09:11:08.04 aaUEeV8R
>>472
サービスセンターってSSのこと?それか修理相談窓口のこと?

どっちにしても(在庫の有無に関わらず)部番、型名のこの部品って指定すれば調べてはくれるよ。
(年数経過とはいえ)調べずに全部在庫ありません。なんて門前払いにされた経験はないな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 09:24:49.63 aaUEeV8R
ちなみに、2012年8月頃にパーツセンターが在庫してた古いオーディオパーツ約6000種類が
(表向きは)部品自体の経年劣化で全廃棄になってるから、
これからさらに旧製品の維持は難しくなるんだろうな…。

ちょうどその頃デンスケD5Mの部品確保に走ってて、
数種類の(50個前後在庫のあった)消耗品が一気にゼロになって、SSに聞いたら発覚した話。

SSが潰され、旧本社売却、SONYが本気でヤバいのはこっちも承知してはいるが、
これだけかつての名機(迷機?)が冷遇されると、そろそろ何らかのアクションを起こさなければならないかなぁ、
と思うのも事実。

長文すまん、

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 09:53:25.09 zdUUdWsB
いま消費者がやるべきなのはむしろ腐れ切った老害SONYを潰す方向にアクションを起こすべきだ。

JALやダイエーとかと違って経営陣が身銭を切らないのに、それから大した将来のビジョンも示さないのに、
血税が使われて(輸出戻し税とかで還付されてる)悠々と優遇されているなんてありえん。
最低限Panasonicやトヨタのように「我が社は世界の自然環境の向上に貢献します」ぐらいのビジョンを示せ。
(ちなみにPanasonicは先月に15年前のビデオデッキを修理に出したらきちんと直してくれたぞ)

まぁ、SONYが潰れても、そこリーダーシップを持っていた有能な社員だったら独立して才能を発揮するだろう。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 11:29:55.30 OV3CsPpS
>476
かつてのソニーを支えてたのは自由な発想で開発できる環境だし、
中の人たちも、以前の経営者陣も、そのことを誇りに思ってた
それが現経営者陣にツブされた以上、今のソニーに未来はない

というか「研究・開発メーカーの経営」をまるっきり分かってないんだよな
研究・開発に合理化なんて禁忌事項だし、むしろたくさんの無駄の中からヒットが生まれる
にも関わらず合理化推進のためカンパニー制を導入し、研究開発部門の士気を殺ぎ、
過去の技術資産を食いつぶして以降、面白みのない製品しかないのでは売れる筈もない

だからといって、技術者が起業とか他所に移籍とか、難しいね
まず起業だけど、基本的に技術畑の人ってのは経営に向かない人が多いし、
会社は技術職だけで成り立つものでもない
移籍にしても、カンパニー制を導入した90年代中ごろに中堅以上のウデを持ってないと他社が欲しがるとも思えんが、
該当する技術者は概ね50過ぎばかりだから年齢的に難しい

478:475
14/04/05 21:21:51.92 aaUEeV8R
SONYの内部の事情とか歴史的背景は詳しく知らないけど、
>>475で書いたアクションってのは、ディスコン後数年で
「部品がない。ASSY交換をするレベルの技術者しかいないから面倒も見ない」
って門前払いにするにも関わらず、

俺が実際に受けた回答としては、
Q1:「(部品確保の事情があるから)詳しい在庫数を教えてくれ」
A1:「詳しい部品在庫数は企業情報なので(ry」
(品川SSの人は教えてくれたけど)

Q2:「部品保有期間は法定あるいは義務ではないのか」
A2:「部品保有期間はメーカー努力です。(だから責任は果たしてるから文句言うな)」

Q3:「(ユーザーの使い続けたい意向を無視し)面倒を見ないなら、サービスマニュアルと部品設計図を寄越せ(もはや枯れて企業秘密にすらならんアナログオーディオだよ?)」
A3:「そのようなものの存在を当方は把握しておりません。仮に存在したとしても社内秘となります。」

と、こういう回答になるわけ。

479:475
14/04/05 21:25:33.06 aaUEeV8R
その辺を上手く文章にしてソニーカスタマーサービス(株)に直訴しようかなと思ってる。
今年はちょっと個人的な都合で厳しいから、やるなら来年かな…。

スレ違いすまん。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 21:26:36.96 hvDfSQ3n
クレーマーやね^^;

481:475
14/04/05 21:33:14.97 aaUEeV8R
>>478のA3:は社外秘だね。正しくは。

ちなみに、数年前D5M所有してた時(今は部品しか持ってない)は
散々ごねた結果サービスマニュアルの(コピー)は貰ったんだよね…。
売らなきゃよかった…。D5M。

側からみたら完全にクレーマー理論臭いな。うん。まあ放っといてくれ。

連投&スレ違い重ね重ねすまん。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 23:49:40.72 aaUEeV8R
ここの住人って、何台くらいウォークマン持ってるの?
俺は101,501,190,701C,F707,EX80,EX77,RX707,FK5,WE01 で全部。

その内、実用レベルに動作してるのはEX77と701CとWE01とFK5だけ。

ちなみに70X系の機種って、なぜか正面から見て右側(A面を上にした時REV側)のピンチローラーがよく凹んでない?
うちの701CもEX80もF707も全く同じ症状。
気のせい?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 01:41:39.96 lhYzg0St
デザインがイカす70X系集めてたけど、特に気がつかなかったなぁ。
送りを切り換えるカムのソレノイド?電磁石?がバカになって再生できなくなることがよくあったよ(早送りになっちゃう)。

ところで、701Cの正面蓋って触るとヒヤッとして金属なんだなぁって分かるけど、F707の正面蓋ってプラスチック?なんか質感が違うよね。
なので、701Cのほうが高級ぽくって好きだけど、常用するのはラジオが便利なFですね。70X系4台集めたところで満足しました。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 18:55:54.88 GQWkY/RV
>>476
>いま消費者がやるべきなのはむしろ腐れ切った老害SONYを潰す方向にアクションを起こすべきだ。

ソニーを潰して君一人が今溜飲を下げても、基本的に誰も得をしないよ
まず雇用が失われ、そしてまた一つ日本の凋落に勢いをつけるだろう

日本を代表する企業が潰れて日本人が幸せを享受したことがあったかい?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 22:39:21.79 lfG4K/IJ
俺はソニーのウォークマンでは
WM-501,WM-503、WM-504、WM-509
WM-609,WM-600
WM-703C,WM-702
WM-EX655,WM-EX5,WM-EX3,WM-EX2000
WM-GX677,WM-GX688

主に使用してるのはWM-703CとWM-EX2000かな

音はアジマス調整できる古い機種もわりといい

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 02:36:33.11 V6wSQvjV
>>484
隣の国の人はソニーが潰れれば痛快だろうけどね
2ちゃんあたりで日本企業叩きに狂奔してるのは日本人かどうか怪しい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 10:50:32.76 EuP+R9GA
台頭してきた2000年辺りにライバル視してればいいものをその頃は笑い飛ばしてたから自己責任だろ
いまやソニーの10倍の規模になったしもう相手にされてないよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 16:48:53.75 iLNS8eX0
>>461
日本人がデザインしたらアップルには遥かに及ばない
糞デザインにしかならんだろがw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 08:46:19.01 1EQkoJE1
アウディのフロントグリルは日本人デザイナーの考案

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 18:36:45.74 tY3JdaY8
>>485
劣化したコンデンサはどうしてる?
あのサイズが手に入らなくて静態保存機が増えてきた

491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 17:44:17.23 ms6GK4TQ
F707ついに4台とも電源入らなくなった\(^o^)/コンデンサー不良?と診ている。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 11:50:30.76 wdMOAtsa
コンデンサー不良ってどうやって調べるの?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 20:12:03.69 6MUI2s7T
みんないい機種もってるなぁ
50系や70系の頃が最高だったね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 01:42:17.92 ey5X4ZGo
WM-EX20
最近再び動くようになった
ベルト交換後も音が揺れるし、振動にも今一つ弱い
ただ省電力化されていることにはびっくり
ガム型電池+単三電池で通勤の一時間×約二ヶ月ほど持った
ステンレス外装はいいんだが、昔の機種(1989年頃のモデルで止まっている)より音は細いな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 13:11:26.32 OWuNpszu
ジャンク10台セットとかで手に入れて修理してるから、
機体は新旧色々持ってるが常用機となると結構悩ましい。
古い機種は音は太いんだが、サーチ機能が無いし電池の持ちもいまいち、
新し過ぎる機種は、リモコン前提の操作形態で
本体の操作スイッチやボリュームとかも省略されてるから、
リモコンの断線等にも気を使わなきゃいけないし、
揺れに弱くテープの巻き状態でも時にワウフラが発生する、
あと音も細め。

色々使ってきた結果、俺的には高速サーチが付いてて、
操作も一通り本体で出来てバッテリーの持ちもまあまあな
EX1~EX3辺りがバランス良いと思うけど、
1世代前のEX888やEX555辺りの方がかなり揺れに強いから
持ち運び用と部屋使用で使い分けてる。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 23:04:04.69 IS7IteXQ
DBBとEXDBBは何が違うの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 23:51:28.43 Fe+wEPac
【話題】なぜ今さら?若者がカセットテープに注目する理由★2

1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/04/15(火) 22:59:51.29 ID:???0
なぜ今さら? 若者がカセットテープに注目する理由
URLリンク(nikkan-spa.jp)

音楽はダウンロードして聴くスタイルが主流になりつつある現代。一方で、
昔懐かしいカセットテープがブーム再燃の兆しと聞く。
今さらカセットテープ?と思ってしまうところだが、カセットでのリリースに力を入れている
インディーズレーベル「ZOMBIE FOREVER」の森幸司氏は言う。

「アメリカのインディーズレーベルやバンドが、
カセットテープにダウンロードコードを付けて売る方法が流行っていて、
日本でも音楽好きの人の間で徐々に注目が高まっています」

 このようにCDのおまけとしてカセットテープを付けたり、テープにダウンロードコードを
付けたりするリリースが増えているそうだ。今年1月には、気鋭のレゲエバンド、
TAMTAMが「謎のカセットテープ」をタワーレコードで無料配布したことも話題に。

「作り手側としては、自分で作れて500~1000円で売れるので、
在庫を抱えず、身の丈に合った音楽販売ができるのが利点です。
一方、聴く姿勢の違いもあって、カセットテープは頭出しできないので、
一曲一曲ちゃんと聴くんですよね。耳なじみいいノイズも温かみがあるし
一生同じ形で残るデータと違い、聴いた数だけ状態が変わるのも魅力です」

 また、若い世代にとっては、存在自体が新しく、「めんどくさいけど、カッコいい」そうだ。
 ちなみに、経済産業省の統計では、データ記録用磁気テープの生産量が’
10年以降3年連続で増加中。震災後、
データ保存用としての信頼性や、大容量化などから、磁気テープが見直されているという。
スレリンク(newsplus板:-100番)

前スレ ★1の日時:2014/04/15(火) 21:12:48.34
スレリンク(newsplus板)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 15:58:34.63 sHTZScRp
カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140416_644517.html

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 21:26:51.71 CVacUKP4
>>496
「ウォークマン道」ですら記載がなくてびっくりした。
音量が小さいとバスブーストの効きも限定的(ただのブーストだと必然的にそうなる)だったのがDBBで、
主音量に反比例=音量が小さいほどブーストを大きくするするように変更したのがEX-DBBという記憶が。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 23:09:00.40 Dk2NwAjn
そうなんだ、一応改善されてるんだね。
変更になった当時もそういう説明が見つからず、よく分からないままこの歳にw
何となく自分の中ではノーマルのDBBの方が音質が良いように思ってた。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 01:26:13.51 ll5xG52H
カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 22:54:39.00 kz5t8RLe
<韓国旅客船沈没>華人学者が「沈没は日本製の致命的欠陥」、中国ネットは意外な反応
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000006-xinhua-cn

>材料が軽薄で造りが華奢

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 18:46:38.29 CZDjui+d
WM-EX2を格安で入手
ベルト交換で直ったものの、樹脂があちこち劣化していてリバースのモードを切り替えるスイッチが折れてしまった
この辺の小さいスイッチって同世代のものなら互換性ありますかね?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 09:08:13.06 vJZwcKpD
>>503
ただのスイッチだしサイズが同じなら使えると思うけど、
今後も修理しながら使用する予定なら
ジャンクでいいから同じモデルを2台持っていた方がいいよ。
他の部品で代用するよりはるかに楽。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 16:35:26.44 IRFGKFBE
超小型スライドスイッチならデジットに売ってたよ。
リバース切り替えは1回路2接点だっけ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 14:51:07.21 sBxSC6a1
奇跡のような話だが、デンスケTC-D5Mがドフで1000円で手に入った

動作はスピーカーから音が出ない以外正常

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 22:12:46.91 IdRYCrk5
親の仕事が音楽関係だったからか、家にはD6Cやデンスケが転がってたな
子供の頃は何も知らなかったからガチャガチャやって遊んでた
もっと大切にしておくべきだったかなぁ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 18:56:34.33 MFxVBxwU
ベルト交換済みのWM-2でピンチローラーにテープが絡まるのは何故だろう?
具体的にはテープがキャプスタンとピンチローラーの間を水平移動して、
最終的にピンチローラーからはみ出してしまう状態。
何故か太ハブテープやC-90以上のテープは問題ない。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 00:12:20.55 FVmtoy9d
>>508
カセットヘッドに詳しくないけど、どれかのローラーの軸が傾いてたり、片減りして円錐状になってんじゃない?
で、謎の理由はテープのリールと走行速度の差からテープに掛かるテンションが変わって、
一定以上のテンションなら他のガイド機構に引き寄せられてぎりぎり絡まないとか、
テープの厚みが変わって歪んだ軸から受けるトルクが変わったりとか、そういう系で。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 21:42:16.49 VWo0Ivf3
>>508
WM-2の内部にある駆動ギアの磁石でくっ付いてる歯車同士のすべりが悪くなって
>>509のような症状が起きます。カセットテープが後半以上巻き取られると駆動ギアの
トルクが低下して巻きこみがなくなる。
駆動ギアの磁石部分を空けて掃除をするか元々入っているワッシャーにもう一枚ワッシャーをプラスして
駆動ギアのトルクを下げる。

あるいはピンチローラーの表面がテカテカになっている可能性あり。(滑りやすくなっている)

そしてワシからも質問、WM-EX2000を買ったんだがオートリバースが無限ループする
カセット蓋をはずして再生すると大丈夫なんだが、蓋を戻すと無限ループ
ピンチローラーが膨張しているのかとピンチローラーを交換してもだめ
キャプスタンに何らかのテンションがかかっているよう。
誰かボスケテ。

511:82
14/05/02 00:15:45.00 McBkwo0Z
>>510
カセット無しで回してる時に巻取り軸を手で軽く抑えても暴発するってことだよね?

オートリバースはヘッド周り関係なく、テープの巻取り抵抗だけで作動したりする。
モータからテープの巻取り軸までのどこかに摩擦で滑るクラッチがあると思うけど、
そのクラッチの摩擦力が(布が摩耗したり油混入で)落ちてたりしないかな。

>>82にかぎらず>>16みたいな話もあることだし、いっぺん確認してみるといいと思う。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 07:52:13.15 9CWFUfVO
>510の原因がクラッチだと仮定した場合、滑り過ぎなんだけど、
クラッチの異常は普通なら磨耗→平滑化→油膜切れで滑らなくなるんだよなぁ
素人修理で摩擦面にシリコンオイルを垂らしたりしてる可能性を否定できないが

513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 03:13:17.42 r1OmF6Zy
とすると、クラッチより先の部分でグリスが固まって抵抗になってるとかの方がありうる?
クラッチ以外でオートリバースが乱発する要因って他に何が考えられるかな・・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 09:49:28.57 ZfuafukQ
軸回転センサって、反射式だっけ
あれの発光部が死んでる場合、カバーなしだと外光で反応するけどカバー付けると真っ暗で反応できない可能性がある

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 11:30:51.43 r1OmF6Zy
「カセット蓋をはずして」って裏蓋の事じゃなくて「テープ入れてる時とテープ入れてない時」って意味じゃないの?
>>514
TCM-500のは全部物理式だった。
クラッチ前段が一定回転するごとに、滑り量に応じて回転角の変わる部品の回転角のチェックとリセットが行われてて、
チェックに引っかかるとオートリバースが作動するとかいう構造だった気がする。
オートリバースの作動が一定リズムで行われる奴は物理式じゃないかなぁ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 21:47:43.46 4kz9TeKl
we-01良かったなーあの当時ワイヤレスMD出ればなあと思ったけど今じゃスマホ一台にBTヘッドセットありゃいいからな

517:508
14/05/05 15:26:12.69 twuA8G3Y
>>510
無事直ったよ。ありがとうm(_ _)m
ワウフラも気にならなくなっていい感じ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 17:26:16.98 nILyr6Ps
>>517
やっぱりギアの汚れでしたか?
>>516
WE-01は無線の音が悪いし無線が軟弱で凄まじいノイズ。
イヤホンさしてワイヤレスリモコン使ったほうがよさそう
>>511-515
レスサンクス
カセット蓋はテープ開閉口の磁器ヘッドに固定するボディのこと
このメンテしたときボディが二つあるうち、二つともはずした状態でテスト作動中は蓋のボディのみつけて作動させて、不具合がおこってたのよ
しかしどういうわけかボディを全部元通りして再生したら直ったよ。
似たような機種でWM-EX655には謎のセーフティーが有るが、あれと似たようなものかな?

ただやっぱりリモコン依存のEX2000は使いずらいな、ボリュームは段階的だしリモコン付けると音悪くなるし。
WM-EX600に磁器ヘッドだけ移植しようかな?
以前何かの記事で磁器ヘッドを別のセットに移植するってのを読んだことはあるが。

あと、WM-EX系はアジマス微調整できない感じ?ネジ2本で完全固定に見えるけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:29:21.55 zUikXl3r
ドフ行ってWM-EX20の充電スタンドだけ見つけたときとか、
もしかして本体入荷してたのかーって後悔してしまう

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 19:43:16.03 9grPcdAf
>>518
アジマス調整はヘッドが固定されているからできない。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 23:38:44.70 i8X8RNTP
とはいえ、ボディに対して位置がガッチリと決まってるのはキャプスタン軸受けのみ、
ピンチローラーもヘッド&ガイドも若干の遊びがあるのよね
なので、実際に再生する時は収まりのいい位置=設計どおりの位置に収まってくれる
ヘッドと一体化されたデカいガイドは伊達じゃないのよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 07:57:15.77 yIoM7tpH
WM-EX2000をヘッドホンアンプに繋いだらリモコンのボリュームが効かない
本体の3段階ボリュームは反映される
なんだこれ、どうなってんの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 18:10:50.83 9G6S8WqE
正常です。

リモコンのボリュームは、基本的に直列に接続されているだけ。
ヘッドホンのインピーダンスは低いのに対してヘッドホンアンプの入力インピーダンスは高いため。

例えばリモコンボリュームを100Ω(最小時)、ヘッドホンを16Ω、ヘッドホンアンプを20kΩと仮定すると、
ボリューム最大時に対する最小時の電圧は、ヘッドホン使用時が16/116≒13.8%と大幅に減るのに対し、
ヘッドホンアンプ使用時は20000/20100≒99.5%と殆ど減らない。
(※EX2000本体内のアンプの出力インピーダンスをゼロとみなして計算)

一方、本体のボリュームスイッチは本体内アンプの前で音量を変えているので、変化がそのまま表れる。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 18:37:44.04 DKde2b5C
少し前は338807901手に入ったけど、今は無理みたい。
ベルト(61×0.6)ってやつ。
WM-EX2000用の半額で重宝してたのに。

ピンチローラーベコベコで音が酷かったWM-GX707を二個一で直したぞっと。
電池が消耗した状態で長く放置されてたんだろうなと。
次は折角の巻き取りヘッドフォン部が片方音が小さくなってしまったWM-EX922に
MDR-E10のドライバーを両方換装してやる予定。断線はしてないようだから活かしたい。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 23:21:18.60 YmB5ahJQ
>>519
あれ、特殊だよなぁ。
ACアダプタじゃなく直にコンセント挿すようになってる。
俺もワンオーナー品持ってて充電スタンドだけ紛失してオクで探すの苦労したよ。
WM-WE01のレシーバ一体充電池と専用充電器がドフにあった時は予備に直ぐに捕獲した。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 08:41:06.43 /UhqEGzO
今でも手に入る純正ベルトってあるの?

どこで問い合わせてんの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 16:41:52.27 a5cs6F3+
701C突然REV出来ぬ(T-T)停止の挙動も変だし、、プランジャかギザギザメカの固着?分解組み直し気がおもい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 13:32:19.35 DrKAc48B
wm-d6cをハードオフで買ったのですが、電源を入れてカセットは回るのですが音がでません。ノイズすら入らない無音なんですが原因わかる方いますか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 05:12:53.13 SgqYGTLD
アンプがいかれてるとか?
ラインもでてないの?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 12:58:00.12 RCrHU8Uc
>>529
ラインも出ないです...

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 15:04:49.23 SgqYGTLD
海外版のサービスマニュアルならダウンロードできるから
あやしい回路をチェックするしかないんじゃない?

中あけたら細い線がうじゃっとなってるから、
どれか基盤から取れちゃったとか

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 14:02:28.75 WcIm2Mv6
3000円で買うよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 22:15:37.67 u01vjUPF
>>526
TCS-100用でよければ303257601がある。
価格は432円。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 15:53:33.33 B2VChOC6
カセットウォークマンって充電池の1.2Vでもアルカリ電池の1.5Vでも
同じ速度なのはなぜ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 16:25:50.68 x6JBbS6+
>>534
乾電池の電圧は一定ではなく、
初期電圧1.7vから終止電圧0.9vまで変動している
0.9vより低い電圧になった時点でその電池は空っぽって事になる
よって乾電池で動作する製品は0.9vまでは正常に動作しないといけないので
1.7v~0.9vの間なら正常に動作するよう設計されている

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 17:19:26.12 3jgSUf/8
どうやったら音でないのなおるの?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 02:47:43.98 gfEMf8EZ
>>536
>>531

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 21:45:06.45 0x2OZ9BR
なんか、ゆとりっぽいのが居るな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch