14/07/07 17:59:57.36 F/yZjGje0
133 :なまえないよぉ~:2014/06/24(火) 22:01:16.08 ID:do2sSn8a
狂信者にすら見捨てられてきてるよな
135 :なまえないよぉ~:2014/06/25(水) 05:39:08.69 ID:pgG+RrA0
それ以前に作者のレベルが低すぎた 結局、この作品のヒットは当初の編集の功績だったな
136 :なまえないよぉ~:2014/06/26(木) 07:54:43.66 ID:hyFkOPvh
初期の編集がいかに優秀だったかわかるな こんな底辺作家をアニメ化作家にまで押し上げたんだもの
137 :なまえないよぉ~:2014/06/26(木) 08:58:37.57 ID:cxGVtT+W
最後は天理とくっついて欲しかった 泣いてる天理が印象的で後味悪いな
138 :なまえないよぉ~:2014/06/26(木) 10:15:22.33 ID:JxWBzpnd
屑桂馬と池沼作者にとってはそれがハッピーエンドだったんだろ
139 :なまえないよぉ~:2014/06/27(金) 14:56:02.78 ID:M3GC7EGN
作者には才能がない 次回作はクソ漫画で爆死確定
142 :なまえないよぉ~:2014/06/28(土) 17:39:28.75 ID:WJPXD93j
ただのお絵描きマシーンになるのが一番だよ これで信者もアンチもみーんな喜ぶ
143 :なまえないよぉ~:2014/06/28(土) 17:43:58.49 ID:VEJf762+
ストーリー作る能力が壊滅的にないしね
147 :なまえないよぉ~:2014/06/29(日) 01:09:41.14 ID:EjdpOlDz
最後の話(過去編?)はシュールすぎて ちょっとついて行けなかったな。 整合性とか完全無視だし、もうあきらめて読んでたけど
148 :なまえないよぉ~:2014/06/29(日) 01:22:44.17 ID:YsxsG9uj
過去編はつまらなかったから、適当に読み飛ばしてたな。
149 :なまえないよぉ~:2014/06/29(日) 06:09:22.61 ID:dWDxHIkD
こんな結末になっても擁護できる真性が紛れ込んでるなwさすがだわぁ
150 :なまえないよぉ~:2014/06/29(日) 06:28:49.30 ID:p1StCers
結局この最終巻て売り上げどうよ?
201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 16:50:55 ID:DuNQcWLI0
いや、でもツイッターでフォローは違うだろ。
202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 17:04:35 ID:0QdcVrPY0
どうせ無理やりまとめるならオチはよっきゅんがよかった 不完全燃焼感が否めないや
203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 17:15:20 ID:Q1klERpA0
>>200 作品の中の出来事はすべて作品の中で表現すべきであって、ツイッターなんぞで「実はこんな設定や後日談があるんです」とか言われても こちらとしては「は、はぁ、そうなんですか」としかならないんだよね
前作みたいに打ち切りをくらってやむなくブログ等の媒体で積み残しを消化せざるを得なくなったのならともかく、 自ら選んだ連載終了で、しかも主人公の物語だけ終了させておいて、残りはツイッターでやりますっていうのはなんだかなぁ
まあ連載終わったから完全放置、じゃなくて少しでも読者の疑問や要望に応えようと作品に向き合ってくれている所は大分マシだけどね
205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 17:33:08 ID:phpEZACo0
>>193 終わった作品を漫画の中ではなく、ツイッターなどで補完してる時点で その作品が不完全だったということだ しかも作者は、それをわかってておわらせた 批判されてもしかたがない
206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 17:45:39 ID:7m4uW3d20
ツイッターやってても作者のツイートなんか読者の誰もが見るわけじゃないんだから、そこで補足説明されてもな 時代に適応できない人間みたいなレッテル貼りをしてる奴は意味が分からん
209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 18:06:46 ID:nJkPRwME0
別に公式で不完全な部分を保管するのはいいと思うがそういうの見ない読者の方が多いだろう 結局一番最初に世に出る一番読者の多い本誌が正史なんだよ
単行本やネットでの保管や修正も第一印象を変えるまでには至らない されき何年後かに単行本から入る読者が居たとしてネットで保管してるかどうかなんて知る由もないって話から、なんで読者なら見て当然かのような話になるのかわからん
210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 18:06:55 ID:KHNJIoHE0
小学館の社員か知らんが、火消しに必死な奴がいるな
212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/06/21(土) 18:14:36 ID:DuNQcWLI0
俺はちひろエンドに満足したちひろファンだが、ツイッターで補完てーのは違うと思うなあ。 コミックスの発行部数とツイッターでの作者のフォロワーの数はどうなってるのかな?