スライダードリーのお勧めは?at VCAMERA
スライダードリーのお勧めは? - 暇つぶし2ch105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 14:44:07.11 gAJReaSg
スライダーブームの火付け役、CINEVATEがやっと本気出したようです
URLリンク(vimeo.com)

106:64
14/06/05 21:51:18.86 R8MKewK/
Edelkr○neのスライダー一式を3/6に注文した者ですが
「出荷するよ~」とのMailがやっと来た。
3weeksの納期が3Monthsになったようだ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 22:53:36.77 nOyvnSJZ
げげ、そんなにかかるんだ。。一ヶ月待ち中。

108:64
14/06/09 11:08:37.80 Lgooacs0
本日SliderPlusProとAction/Target moduleが届いたので簡単に報告します。

かなりレールの剛性が高くレール端までたわみもなくベアリングスライダー特有のスムースな動きをしてくれます。

>95での懸案事項であったスライダーのロック時のガタツキに関してですが、
ロックレバーでスライダーレールにステージが完全に嵌め合いで固定される構造になっており、ステージはロック時にがたつかないことを確認しました。
だたし構造上スライダーレール部は弾性のあるベルトでステージと繋がっているのでレール部のみを触るとベルト弾性内で移動方向にがたつきます。
またレバーと噛み合い部分は樹脂製で経年劣化によりガタツキが発生する恐れがあります。(なおレバーはネジで取り外し交換可能な構造)

>84にありましたスライダーの負荷による微振動に関して、カムコーダーとリグ・バッテリーを含めて5.5kgぐらいの機材を載せてスライドさせてみましたが
特に目立った引っかかり、振動などは確認できませんでした。

苦言を言えば一番のキモであるベルト(しかも柔らかく薄い)が簡単に触れる構造になっており、
すぐダメージを受けそうで取り扱いを気をつけないといざというときベルト切れして使えなさそうです。
三脚にスライダーを付けた状態で担いで現場移動は控えた方が良さそうです。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 19:05:17.74 HrFnJ0N6
>>108
どういう三脚に載せておられますか?

自分も買った時は振動を感じたのですが
原因を突き止めていくと三脚が原因でした。

三脚がヤワだと振動が発生するようです。

あとレベラーやアダプターの締め付けが弱いと駄目です。
安物の三脚のレベラーだときちんと締めても揺れます。
上の方で揺れると言っている人のスリックのレベラーだと簡易的すぎてきちんと締めても全然足りなそうです。

携帯性を求めて買いましたが、これを使うときは三脚はきちんとした物を使う必要があるようです。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 22:12:01.73 Aa8swoSk
>>109
リーベックRS-350に乗せています。
私の場合actionとtagetで更に重くなるので砂袋も準備しています。
ただミニマム装備も気になる所ではあるので、軽量三脚でどうなるか試して見ます。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 18:09:32.32 nnwyZGz1
スレ汚して申し訳ないけど覚え書き的に

Edelkrone Action Module について
スライダーに付いているステージトレールを結合しているベルトをModule側付属のギア付きのベルトに交換します。
この為ActionまたはTaget Moduleを単品購入する際にはEdelkroneに手持ちのスライダーの種類と大きさを連絡する必要があります。(ベルト長が異なるため)
Wizard Modeはユーザーが動かしたステージの速度を模倣し繰り返しますが、ギアベルトとAction Moduleがかみ合っているため、手動で動かす場合その動きはぎくしゃくしたものとなります。
但し、モータドライブ時には移動速度は平均化されスムースな動きになります。
例えば厳密な移動もボタンで移動開始と移動終了時間を決定できるので、素早くステージを希望の位置に動かしておき、所定の時間が経過したら記録終了ボタンを押せば
正確な移動が再現できます。
欠点としてスライダー端にステージが衝突しないよう両端に安全マージンが儲けられており、両端双方の合計で6センチほどスライダーの移動量をロスします。
またモーター音はかなり大きくマイク位置を考慮しなければなりません。

112:111
14/06/12 19:16:35.03 nnwyZGz1
>111が間違っていたので訂正します

(誤)例えば厳密な移動もボタンで移動開始と移動終了時間を決定できるので、素早くステージを希望の位置に動かしておき、所定の時間が経過したら記録終了ボタンを押せば
正確な移動が再現できます。

(正)ステージが止まると自動的に記録終了するので正確なステージ移動コントロールは不可能でした。じりじり動かして秒数合わせは可能ですが現実的ではないです。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 01:04:39.07 AB+TFabY
ちょっとコツが必要な感じなんですかね?
基本的には使いやすくてべんりなんでしょうか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 07:33:43.31 9llKs+Vc
>>113
マニュアルいらずで感覚的に使えていいユニットだと思います。
ただ値段のことを考えたらもう少しユーザーサイドで細かいところまでいじれる仕様でも良かったと思います。

115:113
14/06/19 23:46:49.49 Jcrawe/7
>>114なるほどありがとうございます

うちにも本日一式届きました。5月頭に注文したので納期は多少改善されつつあるのしょうか。発送の連絡が来てから到着までは2日くらい。DHL働き者ですね。伊達に送料高いだけはある。
来週暇ができたらTargetModuleとActionModuleの操作覚えます。
直感的にいけるということなので安心です。

116:113
14/06/20 23:06:44.03 ipkUjkce
pocket rigって廃番?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 10:54:21.50 FOQk9Vc6
スライダープラスv2のスモールサイズとモジュール類を注文。
お盆休み前に届くことを期待してるけど、
スレを見てると厳しそうな感じでしょうか・・・。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 07:43:10.23 ga+fdfam
このスレ的にはEdelkroneが大勢ですかね?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 13:44:27.48 le1DypuX
スライダープラスのACTIONを追加輸入。
税金手数料で5千円ちょいかかった
注文から到着まで40日

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 19:14:33.61 0X0v9UP6
>>118
どうしてそう思ったんだ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 01:58:56.16 Mp34MO/9
>>120
購入報告、相談が多くない?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 20:41:27.55 2/NeGXZd
DSLR用にkonova K2買ったけど、
この安もので十分だね。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:13:02.28 OWnP80rJ
スライダープラス、スライド幅120cmくらいの出ないかなぁ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 22:57:39.11 SisGDYvd
7月頭に注文した分ですが、発送が8月中旬になる見込みとの
メールがEdelkroneからありました。
お盆休みに間に合わなそうで少しがっかり。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 01:18:23.16 AJvxX3uJ
ビデオSALONの機材特集にスライダーのページあったね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch