15/01/03 03:21:27.38 830G8SwE
■オークションの悪質双眼鏡には注意!!
★ネットで「昼夜兼用、暗闇でも使える」、「ロシア軍仕様」等、人を引きつけるような言葉で
売っているロシアン双眼鏡は、サギ商品です。
商品画像をよく見て下さい。ソ連の鎌トンカチマークや、弾丸の模様など、「子供だまし」の
装飾であふれています。
・レンズは、そのあたりのビンを溶かして作ってあります。全く役に立ちません。
・プラスチックでできた、いかにもチープな作りです。
・光学機器としては、完全に役に立ちません。全く見るに堪えません。
・同価格以下で、すばらしく見える双眼鏡はいくらでもあります。
・買ってはいけません。これを売るのは×××(お好きな言葉をどうぞ)と、
だまされて買ってしまった一般人が、ババを押し付けるためです。
■参考
☆こんな双眼鏡を買ってはいけない
URLリンク(ifs.nog.cc)
☆買ってはいけない望遠鏡と双眼鏡
URLリンク(homepage3.nifty.com)
☆極悪双眼鏡!
URLリンク(www.geocities.jp)
11:名無しSUN
15/01/03 12:37:48.26 if6m3q9m
>>1乙
ところで前スレの最後の方でポロよりダハの方が視界に三日月形の白い部分が出やすいって話があったけど
そういう傾向のあるものなの?
あとそういう傾向が無くなってポロと同じように感じられる
(高価格になったら流石に白飛び消えるなり減るなりするよね?)価格帯のダハ双眼鏡って何万円くらいからになるかな?
12:名無しSUN
15/01/03 13:01:06.09 +xFcOO34
なんか話が噛み合っていない気がす
ダハの三日月型の白飛びを言ってた人は
視界の外というか瞳より外側に見える漏光のことを言ってるんじゃないのかなぁ?
全高が短かったりBK7プリズムのダハだと出やすいやつ
8x25MC SG Twist-Upの人が言ってたのは瞳の外側じゃなくて
視界の中の一部が白くなってコントラストが低下するって話じゃない?
迷光対策が不充分で出るやつ
13:名無しSUN
15/01/03 14:58:34.51 if6m3q9m
漏光と迷光の違いが分からんです
そういう双眼鏡の知識全般が学べるサイトとか本ない?
賞月観星のサイトは微妙に分かりづらい気がす
14:名無しSUN
15/01/03 16:57:08.97 830G8SwE
>>11
>>12の言うとおりで、三日月型の輪郭がはっきりした迷光が出るのはBK7プリズムのダハね。
>>12
>8x25MC SG Twist-Upの人が言ってたのは瞳の外側じゃなくて
>視界の中の一部が白くなってコントラストが低下するって話じゃない?
>迷光対策が不充分で出るやつ
うん、そう思うんだけど、「三日月型」って言うから、「?」と思ったのさ。
普通は明確な形をしていないでしょ。
多分、対物レンズ周辺の銀色プラボディ丸出しの部分が光っているだけなんだと思うんだけど。
15:名無しSUN
15/01/03 18:15:59.60 +xFcOO34
>>14
いやいや物と光線の具合によっては視界の一部が白っぽくなることはあるよ
他の安物機だけど三日月というより円弧というのかな?
周辺部の一部がそんな感じになることは自分も経験したことある
16:名無しSUN
15/01/05 09:45:33.05 MjZrIbSu
>>1 乙
今年も宜しく
つうか、オクアバンター新品出品は終わったのかも
新しい入門用テンプレも話し合ったほうがいい時期なのかもと思った
17:名無しSUN
15/01/05 09:56:21.36 mBsGi/oP
パピリオ 6.5x21購入。
これ面白いね。自分の部屋つぶさに見てたらホコリだらけで嫌になった。
18:名無しSUN
15/01/05 16:33:45.21 A04t1OEA
パピリオのワクワク瞬間最大風速は異常。
んー、俺はアークでも買ってみるか。
19:名無しSUN
15/01/05 17:35:55.46 GS4U8VS8
パピリオはもうちょっと小さくならんのかな?
なんで6.5X21であんなにデカいんだろ???
20:名無しSUN
15/01/05 18:10:01.05 tva1s2dC
そりゃ寄り目になる構造故じゃないか?