14/03/30 15:05:18.18
江戸千家とか武者小路はどんななの?
727:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/03/30 23:33:46.60
>>726
すまん、そういう席にお呼ばれしたことがない。
表裏はたまたまお呼ばれしたが、作法など知らないので守らず、
茶の味にだけ集中したw
728:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/01 02:30:10.85
利休忌済んじゃったけど
729:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/03 00:28:45.79
ちょっと前にへんな映画あったけど、お稽古してる人たちはどんな反応だったんだろうw
730:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/05 01:14:54.23
>>729
ネトウヨがやかましくて、茶道方面からの声が聞こえないねw
731:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/07 21:44:08.32
高いの、後一ヶ月で賞味期限切れで半額だったから買ってきて冷凍庫に入れた
732:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/08 00:40:56.35
さっさと飲めよ劣化しはじめてから長期保存はしないにこした事はない
賞味期限は残り2ヶ月で消費しきるべきだよ
733:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/15 10:33:00.80
柳桜園の小櫻&松の白をげっと(`・ω・´)
初めて飲むので楽しみであります。
734:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/17 20:44:04.87
おうおう楽しむがよいわ
735:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/20 14:49:22.68
やっぱ星野村のお茶が一番美味い
736:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/24 12:42:35.82
飲み比べてるのか、金持ちだなぁ
737:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/24 15:52:28.84
やっぱ劣化がこわくて一回にひと缶しか封切れない俺は庶民だなー
738:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/04/24 16:00:19.53
星野村のお茶って高くもないだろ
739:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/01 08:41:42.52
他の高額なお抹茶と「飲み比べて一番と言っているのか?」っていう
いかにも茶の湯っぽく屈折した難癖でしょw
740:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/01 09:32:02.74
>>735
星野にはない20g\2000超の抹茶を買った事はあるの?
741:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/01 23:24:34.80 eU22hznK
玉露茶を買おうと探したんだが品切れだらけで買えなかった。
新茶が出始めてるのと関係ある?
742:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/02 20:15:41.82
玉露は日本茶スレだよ
でも・・・
たまたま商品入れ替えの作業準備中だったかもね
っていっても玉露の新しいのが出るのは煎茶よりちょっと遅れて
6月以降のはずなんだけどなー
743:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/03 22:02:24.35
>>739
比較するのに条件を揃えるのは、小学校の理科か中学校の理科でも習う基本的なことだと思うんだが
744:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/24 04:17:47.33 5srjThij
下の方に落ちてたから、意味もなくあげるよ
745:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/25 00:55:39.00
>>740
私は地元の人なのかと想像したけど、なんでつっかかってんの?
産地の好み言うと威張ってると思うなんて、随分な了見だと思うよ。
ほんで、うちは抹茶全然飲んで無かったからあんみつを作るw
746:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/25 01:02:33.05 sFSjHG25
双方とも旨い茶を点てて落ち着けよ
747:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/05/29 03:57:40.89
抹茶がきれたので今度こそ高いのを買ってみようと思ってたのに、
やっぱり森半の安い有機抹茶をスーパーで買ってしまった…
748:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/06/04 13:42:59.45
他にも安い抹茶はあるけど
比較して森半なの?
749:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/06/05 00:58:10.77
近所には森半しか売ってないの
750:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/06/06 14:00:53.89
あー、地方ごとでそういう特色はあるかもね
抹茶の産地に近いと大半がそこばかりになるだろうし
逆に遠いと猫も杓子も京都宇治になるだろうし
751:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/04 18:39:27.85
バニラアイスに抹茶をふりかけると美味いってたしかこのスレで見たけど
本当に美味かった。
苦味が強めの方がバニラに合うかも
752:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/05 10:12:11.46
好みの濃さにすることができるのがいいよな
753:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/07 02:27:32.76
抹茶を買えないか、ケチで買わない人たちが、低品質茶を粉末にした粉茶というものを飲んで喜んでいるそうだ
754:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/07 07:44:54.64
>>753
抹茶嫌いってのもあるかもよ?
抹茶味は全て嫌い
苦いイメージから本格的な抹茶を飲んだ事もなく興味もない
でも緑茶や紅茶はリーフから淹れるくらい好き
という感じの人結構多い。
755:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/07 07:45:31.86
あっ そういう人は粉茶買わないか
756:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/07 11:02:43.34
花粉症対策じゃないの?
べにふうきの粉茶、紅茶扱っていない日本茶専門店でも売ってる。
757:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/07 14:24:46.87
あー、それかもねー!
758:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/14 14:29:08.76
ホワイトチョコと非常に合う
759:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/16 23:01:28.22 UAJLhXpW
茶道以外で抹茶を茶筅で泡立ててから飲む方は、どれくらいいますか?
私は茶筅とか持ってないんでペットボトルに入れて攪拌してから飲みます
760:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/16 23:06:21.38
茶筅使うよ
茶道はやってない
761:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/16 23:45:08.99
茶筅使うね
茶道習ったこと無いけど
762:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/17 00:07:41.08
茶筅でフワッフワ>>>ペットボトル
なので茶筅使っているよ
茶道は昔かじったけれど真面目には習っていない
763:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/17 01:41:16.11
>>759
茶道はやっていませんが、使っていますよ。
茶筅がなかったときは小さい泡だて器を使ったりしましたが、味と言うか、食感が違います。
デパートのお茶売り場でも2000円くらい(安いものはかなり安いらしいですが、耐久性がダメダメらしい)で、
消耗品ではあるけれども、使い方によってはそんなに頻繁に買い換えなくても大丈夫です。
うちでは同じ茶筅を1年くらいは使っています。
764:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/17 02:50:07.32
茶道は体験教室しか経験なけれど茶筅使ってます
茶筅>泡立て器>振って撹拌の順で混ざり具合?が違いました
舌で感じる粉の固まり具合というか
765:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
14/07/17 22:41:31.55
私もお稽古してないけど、茶筅使うよー
探せば動画とかあるし、別に習わなくてもできるよ
その前は電動じゃない方の泡立て器使ってたけど、全然違う
逆に聞きたいんだけど、ミルクフロッサー使ってる人いるかな?
使い心地とか出来上がり具合とか、どう?