12/01/29 23:52:07.28 nWYFHlgT
>>1
乙ですう
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 08:26:44.50 5X5gRzT1
1乙です。
同じレシピでも粉でかなり変わりますよね。
もちもちパン粉(クオカ)で焼いてみたらしっとりもちもちでなかなか美味しかった。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 09:30:46.87 UrxDZkPh
>>1
乙です
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:15:18.39 F2eYPjp3
私はオーション一択ですよ。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:50:15.41 C8KfpTow
25kg買った場合って、夏場の気温で質が悪くなりそうなんだけどどうなの
湿気とかにも影響しそうだし
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 01:21:00.34 LG59td3C
HBでフランスパンもどき(強力粉+薄力粉)とベーグルをよく作ります。
たまに普通の食パンも作ります。
25kgでもいいので安くてオススメありますか?
今は業務スーパーでイーグル買ってます。
オーションと1CWと熊の絵のやつが気になってます。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 01:25:12.66 Uwta4uL9
私はいまビリオンですがなかなかいいですよ。
今のがなくなったら「はるゆたか」を使う予定。楽しみにしてます。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 17:32:53.06 jmpTsoj0
富澤のモナミ使ってたけど、今度スーパーキングかカメリヤを購入予定。
どれくらい違うのだろう??
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 00:00:37.75 4+67Gms2
業務粉やオーションやモナミをずっと食ってたんだけど
ビリオンにしてみたら確かに美味いんだけどなんか物足りない
今は全粒粉やライ麦粉を混ぜている
次はまたオーションに戻そうと思っている
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 17:12:25.31 2G1eRkI4
一般的にモナミの評価って高いの低いの?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 20:32:18.42 QQoH+DzQ
カメリアとスーパーカメリアってタンパク質が12パーセント未満なんだね。
13パー越えのと比べると膨らみにくい?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 04:03:19.95 zWqSm0k9
最強力粉はあきらかに食感やふくらみ具合は
普通強力粉とは違うけど
作るモノによって使い分けるものであって
膨らみにくいっていうのは極端では
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 14:23:57.66 WFEwLOf0
ギョムのイーグル、焼きたてでもぜんぜん風味が無いなw
食感はいい感じだからホテルブレッドとかココアパン用で常備しとこうかなと
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 18:44:17.85 tKnfD9kA
国産小麦の粉とか
フランスパン用粉とか
混ぜてみては
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 21:42:38.50 WFEwLOf0
ああいいね
フランス粉混ぜてみるよ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:46:13.45 mKFpfTjK
国産も外産も色々試してみたけど、HBだったら結局はスーパーノバ(1CW)で十分だとオモタw
安くて美味しいよ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 22:09:12.74 wW1N6RGL
うん、スーパーノヴァ好き
でも最近はあまり使ってないかぁ
割と淡白でサックリさっぱりってのが好きならイイよね
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 22:23:25.89 ar/puqtz
ライラックが好きだけどトミザワだと2.5キロがもう売ってない
25キロはさすがに買うの躊躇うわ・・・
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 04:32:34.63 S1AZkx3k
富澤以外でも売ってる
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 14:47:48.75 WXM7q2Pr
国産小麦粉を始めて買ったけど、注意点って少し水を減らすだけでいい?
南のめぐみっていう国産の中では一番安いやつを試しにポチった。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 15:48:25.69 nbEoVqTf
>>21
先ずは普通にHBの基本レシピで作ってみれば?
そうすると、どんな癖を持つ粉なのか分かると思う。
購入した粉の商品説明とかコメントとか読んでみると
水分量の目安なんかが書かれてることもある。
自分はいつも、初めて使う粉はHBの基本レシピで作ってみる。
南のめぐみは結構好きw
ま、購入するショップとか収穫年度によってもちょっと違うみたいだけど。
割とさっぱりしててふんわりしてて、「国産」と言うほどもちもちしないかな?
HBなら外国産と扱いを変えずに使えると思うけど。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:11:03.25 I/ZW3DlY
はるゆたか使ってます。
全粒粉も。
普通の強力粉と同じように使って問題ないですね。
でも外国産と比べてあまり差異は感じられないけど。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 23:08:47.79 sW14+1kP
製菓材料の新スレたてました。
該当の内容は下記スレへお願いします。
【店舗】製菓・製パン材料店 3軒目【通販】
スレリンク(patissier板)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 21:44:30.09 8N7E+shj
富澤だとキタノカオリが2種類あるけど、味違うの?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 17:11:23.61 IC4PrHxA
富澤行ったらビリオンよりイーグルの方が高くて腰抜かした
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 22:04:52.20 uswhhD/o
富澤でビリオン買ったけどパナHBで全然ふくらまなくなった。
ドライイーストも変えたからそのせいかと思ったがイーストを元に戻しても駄目だった。
あと2.5キロどうしよう。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 22:36:22.07 d0TE/C/A
富澤で買ったビリオンで一昨日焼いたけど普通に膨らんだよ
ホシノだけど
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 10:18:40.62 E91PWtt6
大寒波襲来による低温下での発酵不足事例が多数
水を室温まで戻してみたりやってみれば?
あとは部屋をもう少し暖めるとか。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 18:19:31.79 0UZs5uDh
小麦粉とか砂糖とかあわせたイースト以外の粉関係も
少し温めておく
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 20:59:53.98 riuAsPEy
水分を温めすぎて40℃越えてしまい、
冷たいパンケースを温めるのを中止して
冷たいままの粉類とともにぶっこんだ事がある。
しばらく待ってみたら程よく下がったようなので
分量のイーストを載せてスイッチいれた。
結果的に成功だったけど、>>29と>>30のようにする方が間違いないよね。
ところで強力粉が原因でふくらまないって事あるんだろうか?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 22:22:09.88 K7Wl4ieg
一夏放置して劣化した強力粉なら膨らみが悪いってことがある。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 14:19:48.39 aUYEM7RZ
PBの強力粉ってどうでしょう?
1kg198です。
ちなみにトライアルのPBです。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 15:21:03.34 nvU1JnTP
>>33
どこかのOEMだろうから、そこ調べたら?
例えばギョム粉はニップンのイーグルだったりする。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 20:45:17.89 UObjJNMW
>>34
業務スーパーにはギョム粉とイーグル両方置いてるけど同じものなの?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 02:18:56.13 L0o2iB9d
イーグルって味に特徴ある?
なんていうか粉臭いというか…
焼き立てパン食べたら独特の甘さみたいなのがあってあんまり好きじゃない
スコーン焼いた時もそんな感じだった
でも近所はこれが一番安いんだよな…
37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 11:50:49.00 rZwophUb
パンdeスマートの粉使ったことある方いらっしゃいますか?
製パン機には普通に使えるらしいんだけど、手ごねは無理なのかな。
URLリンク(www.the-torigoe.co.jp)
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:00:00.67 z4eb5GSs
モナミとイーグル、どっちが安っぽい味?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 10:40:12.47 sbIAX1tH
クオリテの風味ってどうですか?
スーパーで安かったので買ってみた
カナダ産とあるから一応1CWだと思うけど
スーパーノヴァとかと比べるとどうなんだろう
40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:53:21.77 nsPpz7Pc
遅くなりましたが>27はビリオンだとうまくいかないんです。
スーパーで売ってるような他の粉だと寒くても大丈夫なのに。
それら他の粉と混ぜてもビリオンを多く入れるとてっぺんが凹んだりしてふくらみがいまいちで上手くいかない。
イーストや粉の問題でなく自分の作り方が下手なんだと思う。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 08:13:35.85 CAq5blKV
>>40
同じく!
ここで評判が良かったので富澤でビリオン買ったけれど、膨らまなくて失敗する。
規定量の水分だとベチャベチャだから、結構粉増やして調整しないと駄目だし。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 10:03:11.39 Zq2vwujN
うちはビリオンだけど、問題なく膨らむなぁ
パナソニックのレシピ通りに作っても、なんの問題もない。
ちなみに金サフ使用
43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 02:02:12.53 c+wgPFBW
初めて中挽きライ麦を混ぜてみた。
やたら家族の評判が良かったけど、作った自分はそんなに手応えなかったんだが、
ライ麦混ぜるとそんなに風味変わるかな?
ふわふわ柔らかパンが好きなので、粉はスーパーキング210g、ライ麦50gで混ぜた
44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 03:08:56.84 +K9Ue0n0
ライ麦入りのパンおいしいじゃん
普通の強力粉以外で入れたい粉一位!
45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 20:51:08.22 VHPYZcq5
薄力粉はどんなの使ってる?
明日HB届きそう 楽しそう
46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 13:57:32.29 aes0F8AM
薄力粉はあんまり使わないなー。
時々節約や食感帰る為に混ぜる人もいるみたいだけど…
47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:20:48.87 SuKzwfPF
製菓ならドルチェかバイオレットだけど
パンに薄力粉は、ベーグルでたまに使う位かな。普通の日清フラワーw
フランスパンとかは鳥越のフランスパン粉使ってる。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 21:42:08.57 sSta2Z0D
あまり薄力粉使わないんですね。
良かった強力粉しか買ってなかったんで。
明日強力粉が届くわ、めっちゃ楽しみ。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:37:32.29 l4ZHOpGk
じゃあなんでみんなが薄力粉使ってると思っちゃうんだろ
イミフ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 00:26:40.54 d1Y7JfO7
薄力粉は準強力粉切らした時や菓子パンに一割混ぜることもたまにある
使うのは常備しているスーパーバイオレット
51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 05:27:18.06 zgoOhD3H
>>43
ふわふわの柔らかいパンはスパーキングがいい?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 12:30:41.01 XgeldvvY
>>49
ゲスパーすると、メーカーによってはレシピに薄力粉を混ぜてるものがあるから、
じゃないかと思う。フランスパン用粉の代わりとして。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 16:49:17.12 BC9kynjz
あちこち読んでたとき、
安さ追求の決定版は薄力粉、という主張をいくつか見た気がする。
たぶんHB系だったと思う。
自宅でパンを焼く人もバラエティに富んできたね。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 16:58:18.89 5OCF4IyO
メーカーパンよりも安くあげるのが目的の人だよね。 >薄力粉
油脂もバターじゃなくてサラダオイルだったり。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 17:01:44.86 M9/WGlR2
>>51
火花出そうだなw
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 23:50:44.69 MHI5vBYr
菓子パンのレシピに薄力粉混ぜる物が多いからじゃないかな
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 19:52:33.82 83a/v2BY
1月くらいにクオカで買ったリスドォルでバゲット作ってるけど
発酵させた時にボリュームでなくてすっごくダレる
同じ粉でもこんなに吸水違うのかと驚くわ
捏ねても捏ねても発酵倍率あがんない
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 13:15:55.72 Z6Nz34Xy
>>53
いんや、安さ追求するなら中力粉だ。
薄力粉とか言ってる奴は詰めが甘い。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:42:45.57 /I4HCVMk
ほんとにいろんな人がいるね
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:38:31.82 +e4Nlifo
トラディショナルって粉で作ってみたんだけど、生八橋の香りがする
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 06:29:43.08 /La8mHPv
ニッキの香り?!
それはすごく…困るだろうなw
家族の誰かがこっそりシナモン使った後だった事を祈る。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:21:09.42 iWQ0gLzO
ずっとイーグル使ってきて、これはこれでさっくりふわふわで美味しいんだけど、なんとなくスーパーノヴァ買った
明日の焼き上がりが美味しいことを祈る
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:33:52.26 VL5dn4yC
>>61
聞いたら、姉がシナモンたっぷりのカプチーノパンってのにハマってて
ずっとそれ作ってたらしいw どんだけ入れてんだよ・・って。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 13:01:47.95 b59MRpJc
香辛料は引きずるからなぁ>匂い
一時ペペロンチーノが美味しくて作ってたらフライパンは常時あっためるとにんにくの匂いがしたよ
せっかくHB買ったけど、食パンとご飯パン以外作ってないなあ
ホテル食パン作ろうと思ったら、糖分が赤サフの管轄を遥かに超えてた……orz
金買っとけばよかったなぁ。今からでも買おうかな
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 14:00:29.11 CHMuSund
砂糖多かったら赤サフ倍増すればいい。
わざわざ金サフ買わなくてもおk。
でもホテル食パンの一般的なレシピって、
油脂は多いけど砂糖はそんなに多くないよね。
赤サフは15%までと言うから、
粉250gに対して37.5g以上の砂糖?ヌゲー
一体どんだけ甘いホテル食パンなんだw
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:36:43.90 8d8Lifiv
赤サフのままスイートパンとか菓子パン生地作ってるよ
うちのHBのスイートパンで粉250gに砂糖40gだったから
金サフの方がいいんだろうけど別段問題はないな
耐糖イーストあればいいだろうけど、ないからって尻込みするほどでもない、レッツトライ!
私は国産粉使う時以外はアレンジパンしか作らない試したがりだけどw
ココアパンとかヨーグルトパンとか、じゃがいもパンとか
リッチな配合に頼らず色々作れますぞ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:23:22.32 b59MRpJc
ありがとうやってみる
サンクス
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:28:57.10 QCnoCIFv
薄力粉と強力粉は業務スーパーがやすいけど
ふすまことかぜんりゅうふんはうってなかった
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 22:21:10.40 aEpRhr9g
業務用の粉切らしたからつなぎのつもりでカメリア買ったらなんかちょっと美味しい
初心を思い出すというか
ああ、手作りパンてこんな味だったな、ってなる
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 22:55:25.26 G7J878Gu
千葉製粉の粉ってどう?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 19:56:08.33 MPTAdERP
強力粉にグラハム粉混ぜたら全粒粉の代用に使えるかな?
どうも余り気味で…>グラハム
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 22:46:41.42 Ro0+eq7t
とりあえずやっちゃいなよ
そしてレポよろw4
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 09:53:07.74 tfhHy7Jr
いつもカメリアで焼いてるリッチ食パンをゴールデンヨットに変えた
成形時ベッタベタで投げやり気味で型に入れて焼いたら
500円の食パン型の蓋が変形した・・・最悪だ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 11:35:54.42 yf8HcscQ
>>71
代用にはならないよ。作ってみるといい。違いがわかる。
グラハムは全粒粉独特の臭みがないのはいい。
ふやかさずに使うとザクザクするから、
バゲットとかに使うとなんかいい。個人的に。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 00:03:30.50 FHWxOFjC
>>71
私よくやるよ。あとオールブランとか。
吸水率が高いから水分調節がちょっとやっかいだけど普通に全粒粉パンっぽくなる。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 19:56:15.36 NA2oIVR2
全粒粉パンってどんな感じですか?パサついてるイメージがある
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 17:46:03.01 PXKB6R8Q
>>74
やっぱり違うものなんだ
ザクザク系好きなんでやってみる
>>75
吸水率のこと失念してた
多めにしてみるわ
全粒粉+ライ麦パンをトーストして
ハチミツたらして食うのにハマってる
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:50:55.90 0HduWh3E
粗挽きの全粒粉=グラハムじゃなかったっけ?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:58:14.70 0qqs8Z3z
そうだよ。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 20:19:15.33 G8OmZjaH
気づいた
HB用なら味より食感だわ
焼き時間長いから香りとぶし、ふわふわさっくりなことが最重要。風味はイーストのが大事
てなわけで食感が好みなイーグルに回帰した
ゴールデンヨットも美味しかったが、ほんの少し高い
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 17:02:15.24 rizd+FCU
あれやこれやと色々な種類試してるけど
どれも美味いw
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 21:35:20.34 yWI4yF7d
だんだん違いが分からなくなってきた……
ただ自分の試した中では
ゴールデンヨット>イーグル>スーパーノヴァ>スーパーカメリア>カメリア
という感じ。正直カメリア以外はどれもうまかったけどね。カメリアはスーパーで買ったのが古かったのかどうなのかいまいちだった
多分同意は得られないかと思われるが
国産に手を出す気はないんだよなあ
外産で他におすすめがあれば教えていただきたい
HB使用で計量がアレだから超強力粉よりは普通のがいいな。普通にやったら釜伸びしすぎて蓋についてしまうから
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 23:11:33.16 QtCS4Ovv
>>82
>HB使用で計量がアレだから
イミフ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:30:57.90 dJf/EuDr
cuocaの受け売りだと、HBで超強力粉を使う時は全部の材料をマイナス10%するらしいから、そのことを言ってるんじゃない?
×1.1が面倒とも思わないけど
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:31:29.04 dJf/EuDr
×1.1ってなんだw
×0.9ね
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 14:43:10.75 zLOW6x66
スーパーでニップンのゴルヨが売ってた
知らんかった
1キロ398て安いよね
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:11:43.23 ADXrx5UN
>74
参考になったよ。
ザクザクするから、グルテンを切っちゃうからバゲットにいいんだろうね。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 16:30:04.92 f7bEuCem
>>82
リスドォル!準強力粉だけど普通に焼ける
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 06:07:56.33 dHROng5c
これからの季節何kg買うか悩む。
普段25kg買ってる人って夏場は10kgとかに減らしてる?
保管はジップロック入れてたら常温でも大丈夫かな。。
冷蔵庫に入れたら野菜が入らなくなる。
国産か外国産も悩む。
どっちが安全なのかわからない!
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:26:36.43 oAWiWT59
いつも5キロ夏は2.5キロ
91:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/17 21:26:54.09 z7fWksB4
イーグルとスーパーカメリアは、どんな感じで違うの?
今までスーパーカメリアだったけど、興味本位でイーグル25キロポチってみた。
夏越しも試してみる。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 01:51:59.41 7oYcUG6f
>>91
スーパーカメリアは甘め
イーグルはあっさり目
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:56:39.13 Afv4aNP1
助けて
ライ麦粉がかなり余る・・全然使い切れない
冷凍したら賞味期限が延びたりしない・・かな?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 09:11:10.82 JnYmIvUW
>>93
延びるよ!
クッキーやマフィンにもするとすぐなくなるよ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:44:22.96 1t2Y9wcm
延びるんだ! 良かった、冷凍しとく
おやつ系は面倒だから作らないんだよね
でも早く終わらせたいから頑張るか・・
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:28:19.19 RQhObGMS
粉って冷凍okなのか
夏やってみるかな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:33:48.55 jQskI5QH
冷蔵はやめたほうがいいって聞くけどな
五℃は粉の劣化が進みやすい温度だとか。ほんとかどうか知らないけど
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 01:28:04.89 wF3DT+RW
粉は家庭なら常温でいい
期限切れなんか多少は気にすんな
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 04:35:56.08 xhz6ziq9
茶袋買ってみた。私は匂いがダメみたい。リピなし。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 11:54:04.00 +9aELBMM
んだんだ。
1年4ヶ月前に賞味期限がきれた粉を使っているけど普通に食べられるよ~。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 15:26:40.60 fuOwB2ro
マジで?
1年強前くらいに切れたスーパーカメリア4kgを捨てようと思ってたよ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 17:23:12.65 BCKeFzMX
未開封なら多少は過ぎててもなんとかなるんじゃないかな
開封済みだと… 虫がわくことがあるから要注意だ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 17:24:22.55 +9aELBMM
未開封なら大丈夫。自分のもそうだし。
開封して時間のたっている物は、虫やカビが混入しているかもしれんから気をつけて。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 19:51:32.86 AETSyPHi
保存が悪いとグルテンが劣化してて
捏ねあがらないことがあるよ。
未開封なら大丈夫かなと思うけど。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 21:05:54.41 fuOwB2ro
>>101です。
期限切れの4kgは各1kgずつの未開封。
見た感じは特に異常はなさそうだから早速明日使ってみる。
捨てる前にここ見てよかった。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 09:51:59.03 BBoMXtk/
スーパーキングふくらむね。
角食1.5斤で300gでも多すぎて、山食に変更した。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 02:42:27.09 jk2gZiF+
なんどやっても天上に到達して黒こげになっちゃうよ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 07:04:29.49 FvSQtJjV
粉末麦芽や増粘剤が添加されてるからね。
少し量を調整しては。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 12:39:45.38 772xDqvz
スパキンは50%でも十分ふくらむから
残りの50%の粉を変えて気分を変えてるよ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 00:27:41.36 iA5wyxE1
すみませんパン作り初心者です
今日ゴールデンヨットではじめて食パンを焼いてみたのですが(HBで生地作成→オーブンで焼く)
生地がすっごく緩くて丸めることも綿棒で伸ばすこともできませんでした
水の量は少なめにしたのですが、ゴールデンヨットはカメリアと比べると柔らかめなのでしょうか?
とりあえずカタチは歪でしたが普通に食べられるパンにはなりました
気をつける事があれば御指南いただきたいのです
(専ブラでないので過去ログは読めません申し訳ありません)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 08:35:01.03 u+hNuLOR
>>110
粉によって吸水率は違うようです。
厳密に言うとその日の湿度によっても変わるようですし。
水の量を少なめ、とありますがどの程度少なめにしたかをメモしておいて
次回はさらに少なくしてみる・・・とか。
その時の湿度も併せてメモしておくといいかもしれません。
トライアンドエラーを繰り返していくと、ぴったりな吸水にたどりつくのではないでしょうか?
とまぁ漠然としたことを言ってもわかりにくいと思いますので・・・
参考までに↓読んでみてください。
URLリンク(www.panettone-mother.com)
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 22:35:03.83 CAsLh5vW
>>110
それ、計量間違いかレシピ、あるいは手順変なことしてない?
一般的にタンパク質が高い粉の方が給水率高めにする必要があるので
標準的なカメリアやイーグルと比べ
スーパーキングの様な最強力粉なら 数%加算するし
逆にレジャンデールの様な準強力粉は数%引く位だよ
(ちなみに国産小麦も3-5%は下げる)
あと季節というか温度によっても違って夏場は少なめ、と言われるけど
どの道 ゴールデンヨットで水・少なめならそこまで変になること無いと思うけどね
113:110
12/06/02 15:25:51.02 QMjHSJyR
>>111 >>112
ありがとうございます
今日、HBで最後まで焼いてみたところふわふわとは言えませんが焼けていました
クオカで粉購入し、説明に全ての材料を10%減らして使用、というような事が記載されていたので、減らしてみたのですが…大雑把だったのかもしれません
いろいろ変えながらつくってみようと思います
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 05:25:20.64 5ONv4NkP
小麦粉の値下げっていつぐらいですかねー?7月位かな?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 21:35:10.50 ldJbd2HP
値上げになるようですね
北海道産小麦粉が悲惨な事に・・・
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 23:03:04.33 8ZopXYyJ
国産麦農家守るために輸入小麦の値段値上げしてるんだもん
バカらしいよな
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 13:07:25.59 ORoFnGnH
近所のスーパーのプライベートブランドの強力粉で1キロ178円てのが売ってた
夏はあまり焼かないから安いのでいいや
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 13:12:51.59 cczS8Yur
youtubeで宮崎駿がアメリカの大学の講演会に出てるってのを見た
実際の会話→英語字幕→さらにそれを日本語字幕、という設定にした
英語でも日本語でもなんでも聞こえたままを無理に訳するのだが
現時点では実用に耐えない。その字幕で
「グルテンNY」というシュールな字幕が出た
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 06:55:24.70 eh6T9WtI
国産、外国産共にやっと値下げになったわ。やれやれ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 03:32:45.84 tK9WD/Hk
つぎバターが上がって落胆
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 18:34:31.40 srMnycrw
フランスパン用粉と普通強力粉半々で
イースト蒸しパン
滑らかでふんわり歯切れよし
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 07:51:06.03 q8pLx6GH
業務スーパーの中力粉1k\138で十分です。
HBで失敗が少ないです。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 01:49:13.54 MQPX+qI4
都内の業務スーパーでイーグルが188円
中の粉がイーグルと思われる紙袋の強力粉168円だったよ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 23:16:52.10 btLHoR7X
四国の田舎町ではドラッグストアで
イーグル198円が最安かな
製菓材料店では昭和製粉の業務用の粉が同価格
カメリヤ約300円視野外
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 23:42:54.42 DcoXJ9KJ
お、ギョム粉ようやく下がったか
買いに行こう
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 16:26:11.10 pchaJzSR
ダイエー開発強力粉ってのの中身を聞いたけど、
答えが「カナダ産で赤小麦」ってことしか教えてくれなかった
わっかんねーよ!
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 19:14:54.38 zl/37/EH
10月から小麦上がるってね
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 22:50:14.11 bkI+n5wI
バターもだけど上がってばかりで下がる事はなかなかないね
製パン製菓本格的にはじめてまだ四年ほどだが、随分高くなった気がする
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 22:51:23.78 ay1uVABy
3%値上げだってね
それでも1トン50,130円なんだからどんだけボッテんだよって話だわ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 14:50:18.60 WrZVkImp
>>129
トン買いしたいわ。
業務スーパー近くに無いからどうしても通販の製菓材料店で買うしか無いんだよね。
25kg4000円くらいの使ってる。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 16:15:13.43 nDcMGoA6
近所の材料店さがしてみては
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 20:27:48.99 tYA1mAJg
ソバ粉は製パンで使用できますか?
可能な場合は小麦粉との割合をお教えください。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 21:30:42.46 SvJLY04T
混ぜ物はできるんじゃ?
配合は少しずつ割合変えて試してみたらいんじゃね?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 01:59:06.68 0s2EXs6J
前回の『値下げ』のときは、富澤もクオカも反映して値下げしなかった
今回の『値上げ』ではどうするんだろう。 しれっと値上げするんだろうけど
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 10:39:05.53 u4h883jm
近所の老舗材料店はここ数年
ずっと同じ値段キープしてる
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 23:25:19.07 2uEFpKRW
なんかずーっとイーグル
安いし。まぁ美味しいしね。何より安定してる
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 12:33:31.69 IywCe0jh
イーグルといえば久しぶりに使ったらフワフワ軽すぎて、こんなだっけ?とびっくりした
引きがなくて口溶けがいいから菓子パン用に最適だよね
祖母が柔いパン好きで喜んでくれるから少し常備しとこうと思う
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 04:35:02.47 VdkrhHEM
>>130
25kgは凄いね消費するのに何ヶ月かかるのか・・・
こういうスレだと高級志向かと思いきや
業務スーパーの中力粉愛用者が多くて安心した
毎日作るなら安い方がいいよね
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 23:40:49.15 SiBPPZ75
イーグルは軽さが身上だと思ってる
カメリア系は甘い
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 01:05:00.06 S21AUt/P
>>138
>>130だけど、25kg買って3~4ヶ月かかるな。
毎日食パン焼いて、惣菜パンやおやつパンも週に三回は焼いてる。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 14:59:57.35 G19Tf4Tw
>>140
すごい
専業主婦になってもできないなw
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 17:29:47.74 izut1Wh3
ゴールデンヨットを久々に買った
この膨らむ感じは快感だなー
そこそこ美味しいし?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 20:20:37.05 oJAyBvR0
なんでそこが?なんだ
美味い不味いは主観でいいんだよ
人の評価なんて気にするな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 22:20:02.58 /gKEt3yK
ゴールデンヨットはしっかり膨らんでくれるのとスパキンより味がある所が好き
自家製酵母のパン焼く時には国産粉だとモッチリどっしりしすぎるからゴルヨメインにしてる
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 22:47:48.86 pnHbR83L
>>143
機種依存文字が化けて「?」になったと思われる
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 22:54:01.36 izut1Wh3
>>142は自分だが、そもそもそこに何か打った覚えがない
タイプミスだごめん
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 05:30:36.58 85DpkI2h
>>145
全角にはにならんだろw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 19:44:26.15 lb6QktNQ
JA全中脱原発宣言 全国大会決議へ日本を汚す自民と決別
(p)URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
全国農業協同組合中央会(JA全中)が、十、十一の両日に開く全国大会で、
「将来的な脱原発」を活動方針に決める。東京電力福島第一原発事故で、
各地の農家が出荷制限や風評被害に苦しめられたことで、脱原発への機運が
広がった。支援してきた自民党は原発維持路線だが、一線を画すことになる。
これまでJAグループは、組織内から国会議員を送り出すなど自民党とは密接
な関係を保ってきた。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 00:16:33.91 NI4ZeCW4
民主と癒着してないせいで、これ以上集れなくなったから敵に回るってことか
ほんとクズだなJA
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 11:14:09.95 eWPlzv2q
超強力の国産「ゆめちから」の種麦が
手に入りそうなので今年の冬はこれを栽培してみようと思う
同タイプの「銀河のちから」はまだ見つからない
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 23:08:18.33 n43dGmzX
楽天で色んな粉、半額中
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 12:04:42.56 NrOi4u2c
毎日焼くから安い業務用に舞い戻ってきた
25kg買ってる人凄いどうやって管理すればいいんだろ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 02:18:34.91 rTm9/Wlc
>>152
ジップロック大に小分けして涼しい場所に置いておく。使う袋は冷蔵庫で管理。
10月に買った25kgがあと少しで無くなりそうだ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 02:32:50.04 zvR8OxYE
毎日粉300~400g分のパンを焼いてる計算になるな
ヌゲー
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 12:17:24.18 hPosH+d8
そんだけ食べてるんだろうか
大家族か、配ってるのか
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 20:58:27.26 HLNmednP
富澤のゆきちからブレンド美味しいかな
キタノカオリ系なんだよね
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 21:16:27.45 4nwv57Vy
>>153だけど、米は夜だけで朝と昼はパンやうどんだし、料理に使ったりしてると結構減るペース早いんだよね。
今までは食パンや惣菜パンだけだったけど、うどん作るようになってからの減りがすごい。
食べきれなくて硬くなったパンはパン粉や、パン粥で消費するし。
ちなみに夫婦+乳幼児2人。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 21:27:42.29 8cmgEugR
いやそれでも毎日300~400gの粉を消費してるってことでしょ?
十分ヌゲーよ。
しかもその人数で。ピザじゃないなら体質裏山。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 22:35:04.04 SxcZTGrZ
ホントはもっと毎日焼きたい。
仕事残業多いから無理だ…
普段は市販の食パン…情けない。
休みは疲れて寝てしまうから連休に色々作るけど、初夏に買ったハルユタカ10キロ分がまだ5キロ分残ってる(´Д` )
時々専業主婦になりたいと切実に思う
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 23:38:52.77 4nwv57Vy
>>158
ピザじゃないですww米ばっかりだった時よりも痩せて夫婦共に痩せ型。
二日に一回のペースで強力粉360に薄力粉20の配合で1.5斤焼いてる。
サンドイッチとかだとパクパクいっちゃうから困るよね。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 10:14:25.47 LRI3BPFK
焼き立ては美味しくてたまらないよね
我が家も毎日焼きたい
>>159
ガンガレ
ハルユタカの在庫羨ましい
専業だけどはハルユタカは高くて
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 23:19:40.62 ms6iGHmY
でも、今年出てるハルユタカって、一昨年のとかなり違うと思う
HBで焼いてるけど、一昨年のハルユタカはHBのレシピのままで、上手く焼けて、しっとりもっちりふんわりでおいしかった
去年は手に入らなくて、ブレンド使ってたんだけど、これはハルユタカ100%よりも膨らむ代わりに、モッチリ感が少し少なくて、あっさりしてた
今年は100%が手に入ったけど、同じように焼くと、水が多すぎるみたいで10%位減らさないと駄目
それに、しっとり感モッチリ感があまりなくて、耳がかなり堅くなりますね
しょうがないので、スキムミルク、砂糖を減らすと、少し良い感じになるんですけど、そうするとかっちりした感じになり、ふんわり感は無くなるんですね
個人的には、一昨年のハルユタカよもう一度って感じ
新しく収穫されたのは、いつ頃出るんだろう?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 23:28:55.51 ms6iGHmY
あと、サフ赤のドライイーストだけど、11g×5袋のと、500g入りのとで膨らみが全然違う
さじで同じ量った場合だけど、500gの方が強力で、かなり膨らむ
ネットで見ると、125gや500g入りの使ってる人が多いんだけど、自分はずっと11g×5袋のを使っていたので、500gの使った時は驚いた
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 05:59:16.54 XRnIjP8O
最近アマゾンのセールでシロカが安かったので買ってHB生活スタートしたんですが
1kg186円のビッグエー強力粉が安いのでそればっかり使ってるんですが
これよりも少し高いくらいででもっと旨い粉ってあります?
(というか他の使ったこと無いで…)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 11:52:18.37 n6bpnCtV
何がうまいと感じるかは人それぞれ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 14:22:42.20 4+bJBQhM
>>163
そういう事あるんだ。ずっと500gだったからきづかなかったけど不思議だね
最近焼くパンは寒いせいかあまり膨らまなくてしょんぼりだよ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 00:37:50.01 n7WKqOWm
スーパー売りのカメリヤだとコスパ悪すぎなんで、
業務スーパーのオリジナル粉を使ってみたんだけど、甘みと香りが見事に半減してわろす・・・
最初に美味いの食っちゃったからなあ
慣れるしかないか
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 10:50:28.34 MIsIEayT
カメリヤとイーグルってそんなに違う?
貧乏舌なんでわからん
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 11:31:06.65 Qj66obQX
カメリヤ使ってたけど
同じレシピでイーグル使ったら生地の仕上がりが
何となく良い気がした
その時の印象だけでイーグル使い続けてる
味は正直、分からん
170:167
13/01/03 15:06:04.85 n7WKqOWm
自分が使ったのは、
カメリヤ:ジッパー付きの白いビニル袋1kg
業務スパ:上下が緑色の紙袋1kg
だよ
そういえば業務スーパーにはイーグルも別袋で売ってたよ
上下緑色の紙袋の中身もイーグルなの?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 15:06:51.02 caP0tJOr
業務のしか使ってないからわからん
業務でもビニール袋と紙袋とあるけど差がわからん
添加物は塩とイーストしか入れてないから小麦の味もろに出るはずなんだけどなぁ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 16:06:06.82 MIsIEayT
>>170
ギョム粉もイーグル
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 16:07:55.56 MIsIEayT
>>170
あーごめん。ワケワカメなこと書いたw
その紙袋がギョム粉と呼ばれている。
174:167
13/01/04 00:01:39.04 yHmZlEUM
新参者なもんでトン
ギョム粉っていうのか
もっかいカメリヤ買うのもなんだし、このままギョム粉でいってみますわ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 07:23:40.84 7KgEI83p
富澤オリジナルでも妙に安いホームベーカリー専用粉ってどうなんだろう
妙にタンパク分が多くて並の最強力粉より上だが
使ったことある人どうだったかおしえてくらさい
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:25:46.47 NjjAW/OC
>>174
業務スーパーは「ギョム」と呼ばれているのよ
2ちゃんで
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:55:49.74 rIDu127F
来月から小麦粉が上がるそうだけど、薄力と中力だけ。
強力粉だけ上がらないって、謎だ。
ま、助かるけど。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 01:08:56.62 2b+dWG49
パン教室で勧められて、春よ恋とはるゆたかブレンドを使って手捏ねして1年の素人ですが、ここでは名前が上がりませんね。
もしかして、勧められるような粉ではないのですか。ここを読んで外国産に挑戦してみたくなりました。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 01:42:04.38 ToESIkgG
>>178
春豊も春よ恋も人気の高い粉だよ。特に春豊。
スレ内検索したら何度か名前は出てる。
ここの過去スレにも出てたし、他スレでも見かけるよ。
食べてみて好みじゃなかったのかな??
だったら色んなの試してみて、好みの粉を見つけるといんじゃね?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:22:05.02 2b+dWG49
>>179
このスレしか読んでなかったです。
粉の好みとかわかるレベルじゃないんで、ここで話題にのぼってる外国産のが美味しいのかなと思いました。
いろいろ試してみます。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 20:07:58.48 GHov9wdh
パン教室一年通ってるのにその認識って…普通興味あるから通うんじゃないの?
言われたことしか考えないレベルで教室通いか
国産と外国産の好まれ方の違いって、興味持ったら初期に知ることでしょ
どのページにも書いてあるし
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 21:39:21.25 2b+dWG49
本とか一切読んで無いんですいません。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:58:36.38 oh1zYYG0
ギョム粉って本当にイーグルかぁ?
どう見ても香りがないし
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 01:33:15.40 MzvXyFzb
業務粉は2種類あって
ビニールのと紙袋ので
紙袋のがイーグルとか言う話じゃなかったっけ
近所にないから使ったこと無いけどな!
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 04:02:20.00 J85MjQud
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これでしょ
6年以上前のものだけど「強力小麦粉(紙袋)」は
イーグルと成分表の細かい数値まで全て同じ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 12:31:33.87 Qwxazhgr
ああ、紙袋のと2種類あるのか
ビニールの方使ったけど
イーグルとは程遠い中力粉みたいな粉だったな
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:13:59.27 B/HEVpxm
6年前か
今も同じなのかどうかだな
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:49:35.41 79FpBNnt
>>185
ブログが興味深かった。
安く上げようと思ったら、1斤100円以下でできるんだな。スーパーで売ってる市販の食パンより安いな。
計算したことなんてなかったけど、ちょっと1斤コスト 計算してみようと思った。
今は1週間に1回くらいしか焼かないので、北海道産ブレンド粉とカルピスバターとそこそこよい材料使ってるから、100円以下にはならないだろうけど。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 02:39:41.42 fKh3D2rY
自分は
シロカのレシピで1.5斤を計算したら138円くらいだったな
(ロス考慮すればもうすこし行くけど)
まあコストの大部分が小麦粉とバターなので
バターをbigAオリジナルの安いマーガリンにして
業務スーパーが近所にあればギョム粉買えば可能なんだが
まあ月千円くらいしかかわらないしそこまではいいかなー?と
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:18:04.70 u/gg5V+9
スーパーの安いパンと同じ値段で、それより旨いパンを食えると考えたら?
スーパーより安くあげるためにマーガリンとか使うんじゃ、あえて自作してる意味なくね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:19:02.75 rx3dOaj6
そんなもんは人それぞれだから、
一概に意味なくね、とは言えない。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:31:04.52 /TpUvhIk
安くあげるために手作りするなら百円食パン買った方が安いだろうよ。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:42:27.00 GobmmqfZ
イ○ン系列じゃ1斤78円・・・そのままでも焼いてもクソまずいけど
美味しいパンをなるべく安く、を目指しても材料費だけで1斤130円以上はかかるなあ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:46:52.42 SlBL3kVn
最近バターの代わりにオリーブオイル水使わず牛乳オンリーで作るのが楽なのでほとんどバター使ってないや。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:56:40.04 0bsmFUVa
コストなんか気にしたことなかったわ
自分のレシピで焼いたのがどれより美味しいから
食べたくて焼き続けてるだけだしなあ
そのうち計算してみようかな
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:58:40.76 HhzIqY73
安い食パンってメーカーが他の商品も並べたい為に利幅少なく提供してるんでしょ
それとくらべてもしゃーなくね
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:59:47.66 WEKYWENs
焼きたてのパン屋、大手の製パン会社の食パンは耳が苦い
天然酵母とか湯捏ねとか氷温熟成とか、製法に例外なく耳が苦い
HBはそれが無い。
食パンだけはHBの方が旨い。シンプルなレシピで味だけは上回る。見た目は無視だw
旨けりゃレベルが上という話なら、HBはプロを超えてる
ま、食パンの耳の味に関しては100%HBが格上(苦味なく旨い)。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:07:22.86 WEKYWENs
パナの中麺法といまだに縁がもてないw
直捏法よりも旨くないのは明白だから。
釜伸びが安定するってだけが取り柄で味は無視してる
保存耐性も変わらないからな。
なぜパナは中麺法の品に、シンプルな直捏法のHBを投入しないんだろうか
売れば両方買うセレブ気取りのユーザーがいるだろうに
ブログで阿呆みたいに格好付けた写真を並べてるアレだよww
199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 06:54:35.58 fLYJiJ3V
>>190
ぶっちゃけマーガリンつかっても
激安パンよりは十分おいしくなるしねえ
オリーブはふくらみが悪くなるとよく聞くけど
液体油脂だからしょうがない面もあるんだろうか
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 11:16:59.18 Ir9y1LSF
>>197-198
禿しくスレチですよw
HBの話題はこちらでどぞ~
【パン焼き機】ホームベーカリー 33枚目
スレリンク(bakery板)
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 20:26:08.06 PbKSaThx
久しぶりに作ったけどふくらまねぇ・・・・
パン作りは夏に限るな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 20:33:51.41 EVlwbqpf
発酵器なんて買う金ないので、トロ箱に湯沸かし器のお湯注いで使ってるよ
室温で発酵させるよりはかなり膨らむ
て、スレチか
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 20:58:54.01 Ir9y1LSF
>>201-202
パンスレも貼っておきますねw
手作りパン☆11☆
スレリンク(patissier板)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 00:17:10.31 PVp6Coww
ギョムのビニル袋ばっか使っててこんなもんかと思ってたけど、昭和のクオリテっての使ってみたらすごいフンワリ感アップ。けどあんま名前出てこないよね。いい粉だと思うんだけどなあ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 06:34:55.80 jj0J5kxs
クオリテってそんなよくもないぞ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 09:16:07.19 6ZhFouZc
近所のスーパーで、CGCのPB強力粉1kg通常278円が、
100円引きクーポン付いて178円で売ってた。
メーカーは書いてなかったけど、CGCの薄力粉はニップンのハートなので、
多分同じニップンのイーグルだと思う。
業務スーパーはちょっと遠いので、クーポンついてるうちに近所のスーパーで
買いだめしておこう。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 09:35:42.59 vioCwMvK
>>206
いつも198円の所も多いよ。
うちの近所は235円です。
生協の強力粉が198円で意外と安いので、月1でまとめ買いしてる。。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 09:50:21.39 r0AC3rKw
なんで皆の所はそんなに安いんだ?ウチの近所じゃ特売になってない限りニップンの1㎏298円が最安なのに
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 11:10:14.88 fix6GCDB
>>208
業務スーパーを探せ!!
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:06:16.86 zcP+oa3b
うちの近所はギョムがないから、>208と同レベル。
仕方ないから通販で2.5㎏×4をまとめ買いしてる。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:35:47.72 jj0J5kxs
近所のスーパーは
CGC 198円
イーグル 178円
理研 鮎 378円(2k)
カメリアがたまーに198円
ギョム粉 188円
クオリテ 178円(700g)
だな、ぶっちゃけ違いはあれど
どれも普通にパンはできるぞあたりまえだが
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:40:34.92 vioCwMvK
cgcの中力粉は145円。
ベイシアは竹が150円くらいだったか。
ピザ用に使ってる。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:47:06.98 jj0J5kxs
緑ダイヤとか雪とかの中力粉は
88円とか98円で売ってるな
臭いもそうだけど味的に中力粉はピザとか中華まんぐらいだな用途的に
しかも積極的にはつかいたくない
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:43:35.48 RqmuIa6E
クオリテは最強力粉
イーグル、カメリアよりも数段格上の上質の粉だ。
蛋白質13.1だからイーグルカメリヤよりも釜伸びする(確実)
同じ材料で焼き比べれば分かるが蛋白質の差は感じられる
釜伸びし難い真冬向きの粉だ
URLリンク(www.showa-sangyo.co.jp)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 18:53:22.92 bUZ8WBqo
カメリヤだべ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 19:32:47.38 JwWxZsN7
大量に使うなら通販で安く買える
217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 22:24:38.54 jj0J5kxs
>>214
そう思ってパン作ったら
イーグルと違いが分からんかった
ちょっとザラザラ感があるのが似てる
218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 19:10:09.67 XU5sgRFQ
ビッグエー強力粉 199円 たまにセールで186円(長い期間値段落としてくれる)
このビッグエーの強力粉もそこそこ悪くない気がする
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 22:14:04.49 9rR9Q6Al
クオリテって、カナダ産No.1小麦使用、って書いてあるから1CWなんじゃない?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/10 22:35:36.28 1af2CwD0
>>209
ウチの近くに業務スーパーなかった。。ビッグAはあったのでそこで199円のを買ったよ
これでも激安だよありがとう。通販も検討中です
ビッグAの強力粉は昭和の普通の強力粉と成分表示の値が一致してる。OEMかな?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 03:32:07.01 X9f61cOg
>>220
URLリンク(www.showa-sangyo.co.jp)
多分この一番下のやつかな?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 03:33:07.41 X9f61cOg
URLリンク(www.biga.co.jp)
確かに同じや
223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 05:42:38.74 YRwQibUi
199円で激安とか言うぐらいなら
100円ショップ系に行けば500gで売ってるよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 11:49:54.99 U5HUav83
100均で強力粉は見たことない。
ある所にはあるんだね。
うちはギョムがあるからいいんだけど。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 04:13:08.34 5Cn4x/ra
100均で見たことあるのは
URLリンク(www.nippn.co.jp)
これの300gバージョンだな
コスパ的には何もオトクじゃない
ギョムが最強過ぎる(けどチャリで行ける範囲の近所にはねえ)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 04:28:27.92 5Cn4x/ra
そう言えば日清やニップンと違って
昭和産業のここら辺は専門店でも小分け販売全然見ないな
URLリンク(www.showa-sangyo.co.jp)
誰か試したことおありの方はいたらオススメ教えて
227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 11:09:07.90 c8fxLCYL
スーパージェットカクイイ
ヨシ、来たな、行こう!!
228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 11:11:00.48 moi+bu5J
25kg売りの粉気になるけど25kgもいらんわ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 15:44:32.67 1jFBubHx
どれだけの粉が必要かは1年でどれだけ使うかがポイントだね
賞味期限なんか無視していいけど
あんまり長く置いておいても場所の無駄だし
230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:11:58.30 oTHSE4cE
最強力粉:4
強力粉:6
これぐらいの割合でストックしたいけど
25kgで魅力的なのは最強力粉。
25kgは余りにも多過ぎる。
旨ければいいけど普通、それ以下だと辛い
米でも初めて食べる米は纏め買いしないのはこれが有るから
米も小麦粉も不味いのは悲惨過ぎる。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 21:15:28.63 2/fGKeg0
自分はハマってる時や自家製酵母おこしてる時はほぼ毎日焼くけど、
そうじゃなければ週1回か2回くらいだからその都度ちょっとずつ買い足してる
ストックするのはトータル10キロ前後、準強力粉や全粒粉も込みで
232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 21:24:56.66 65g7NyVN
大体同じ。
親戚にあげる分とかで時々日に2㌔使うこともあるので、
全粒粉、コーン、ライ麦粉とか含めて15キロ程度をストックしてる。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 23:03:14.91 2funNZH8
最近ずっと198円だったギョム粉が178円になってた
4袋まとめ買いしてジップロック
234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 23:37:12.48 ZhXCPLPw
いや値段なりだよあれ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 03:30:57.02 IC9J7dMl
ジェニーがいいよ。ジェニー。
名前も可愛いし。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 10:11:59.33 YGM0SlGG
ギョム粉でも十分おいしいじゃん
中身イーグルだし
237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 20:26:41.19 ezHgwtPi
>>233
よかったな。
円安が進んだので値上げは絶対だから
買えるだけ買っとくといいよ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 04:12:30.51 iUwd0q3V
>>185
近所に業務スーパーあるけど紙袋(イーグル?)が178円でビニール袋が198円だった
イーグルは198円
239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 10:23:48.15 QCvJ5FmV
イーグルはにおいがぷんすかでるからね
こうばしさはいいよね
240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 14:13:30.69 oNh+fUGb
店舗によって値段違うのか?
近所のギョムは紙袋168円、ビニール袋188円だった@昨日の高円寺
241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 19:43:00.64 bCdgvEvt
業務スーパーで店によって値段違うのはよくある
242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 22:23:52.35 QCvJ5FmV
紙袋の方うってねぇ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 21:22:22.88 g8dPLCxP
うちも紙袋見たことがない…
だからビニールのを買っているけど別に不満は無い
244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 21:34:29.60 dGXmP4bt
うちの近所も紙袋168円
ただビニール袋148円だった@横浜
245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:26:24.19 03yBjLmn
まじか
紙178円 ビニール198円だわ
ど田舎だし、やっぱ輸送費か
246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 09:42:33.92 UHVXAmqB
ローランド(金沢製粉)25kgHBで使うから注文した。
一度食べてみたかったから。
冷凍庫を粉で埋める
247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 05:13:34.64 fErT/fwr
もったいねー
そんなことするぐらいなら少量ずつ買った方が徳だろうに
248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 07:03:18.38 EQ+gmv/E
>>247
えっ?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 16:51:48.71 hVgMcfpb
ここで話題の業務スーパーのイーグル買ってHBで焼いてみたけど、実際イーグルだねw
しかし、1kg188円は安いよなあ
でも、デパートやショッピングビルに入ってる富澤商店やクオカみたいに綺麗な店で買ってる人は、業務スーパーの雰囲気には耐えられないかもね
>>211
この、クオリテ 178円(700g) って家の近所でもこの値段なら買いたいなあ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 18:41:45.21 Rjqkb0kB
クオリテをブレンドすると口溶けが良くなるから欠かせない
サクサクした耳にもなるし
とにかく軽い
251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 20:37:28.35 ydSoq2U7
>>249
富澤もcuocaも業務スーパーもよく使うけど確かに客層全然違うよね
まあその辺割り切って買い物してるけど
業務スーパーも場所によっては比較的普通のスーパーに近い雰囲気の所あるし
252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 21:09:23.27 1+3XdwYv
むしろ富澤やクオカがオサレ高級ショップだと思ってる人の方が少ないと思われw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:04:02.54 GxsFYFfm
>>252
富沢なんかは客層も気取ったのいないしね
外麦嫌って国産小麦を選ぶとか、海外の塩が旨いとか、リーンなパンが好き
こういうのは↑馬鹿なんじゃねぇのかな
乞食くさい安物の材料で風味をのたまう阿呆が惨めに見えるよ
リーンなんて乞食喰いだろ
好みの問題じゃねぇしww
254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 00:05:39.57 DT6CJET9
業務スーパーは粉は安く置いてるけどトッピング系がしょぼい
粉と発酵バターしかパン材料では買わないね
255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 06:20:29.70 dn+4m+6C
>>253
お前ホームベーカリースレから出張してくるなよ
ID:3emuBP4a=ID:aTAfy4hu=ID:wtI2sHBxだろ?
カルタゴ滅ぶべしみたいな感じで
どんな書き込みにも関係無く
自然塩と国産小麦とハード系パンDISを入れないと気がすまないのか
256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 08:45:20.98 GxsFYFfm
糞餓鬼の糞舌が返信しやがって...
意味無く人に絡む、うざい性格だな...お前
親似か?
毎日喜んで乞食パン喰って悦ってろよ... (ry ゲラ
貧乏くさい舌しやがって ww
「「何の拘りがあるのか説明してもらいたいぐらいだが」」
↓
外国の塩(気取り、一人酔いしれの類)、国産小麦(ピカ麦、ボソボソ)、リーン(貧乏人仕様の乞食材料)
何が、何処が旨いんだ?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 13:07:04.39 HIIeZ2Hd
焼き鳥は塩一本でいきます
258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 13:20:06.03 QV4ZZvVC
そんなリッチな舌を唸らせるオススメの粉情報プリーズ
とスレの話題に矯正してみる
259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 15:54:59.12 lMUh/tAJ
え、リーンなパンって良い粉使えばめちゃウマイよね?
本来の味わいを引き出すっつーか。
流石私とか思うわけよ。
ま、普段は買いやすいカメリアかイーグルで食パン製作だから
バターも砂糖もミルクも十分入れてるさ。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 11:10:43.45 UzgripvQ
荒らしにマジレスすんなよ。燃料投下にしかならん。
スルーで
261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 11:54:40.58 tihFbbKL
オマエモナー
262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 12:27:01.47 6leRAnki
糞不味いピカ小麦粉
まんせーまんせー
263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 13:00:51.97 tihFbbKL
俺の味覚はごまかせない!!!!
264:名無しさん@お腹いっぱい
13/02/05 22:54:06.50 am8znZ9r
誘導いただきました。
スーパーカメリアとスーパーノヴァの特徴というか、小麦の味がしっかりしてるとかバリッとサクサクだとかふんわり柔らかとか違いを情報提供願います。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 00:16:01.20 3v3aNJ3C
一番いいのは実際に買って作って食べてみろっていう
266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 00:29:49.89 HvGNy0IM
誘導されてないし、移動する宣言もないし、マルチだし…
つーか粉なんて高いもんでもないし、自分で買って食べ比べるが吉
267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 07:38:11.14 bIqrt92V BE:4590346289-2BP(0)
25キロ買いたい人だよね。
とりあえず1キロずつ買って焼いてみるのが一番じゃない?
パン焼きなんて所詮道楽だもん。お金かけるとこはかけた方が楽しいよ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 12:12:20.28 GfmEpgSo
つーかパリッとかサクサクとかなんて、粉以外の材料の比率とか
焼き加減で変わってこない?
全員が同じレシピ・同じ型・同じオーブンを使ってると思ってるんだろうか
269:名無しさん@お腹いっぱい
13/02/06 23:32:18.33 jVL78xxi
過疎るわけだ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/06 23:59:48.14 bIqrt92V
メゾンカイザートラディショナル買ってみたけど、正直そんなに感動するほどには…だった。おいしいのはクラストだけみたいな。HBには向いてないのかなあ。
リスドォルの方が自分は好きだな。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 10:10:37.78 QhI8qbro
フランスパン用の粉はどれも良さそうに見えて悩む。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 17:54:52.07 55YuwTaE
25kg買っている方、どの様に保存していますか?
自分は2.5kgのを10kgで買っているのですが、2ヶ月で使い終わっちゃうんで上手く保存出来るなら25kgに挑戦したいんですよね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 17:59:35.81 uFVOIKcc
>>272
25kgで買ってる。
保存用の冷凍冷蔵庫を新調した(140L)。
フリーザーバッグに小分けして全て入れてる
見事に埋まってるw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 20:51:23.54 FaioJv6W
>>272
農家の定番、玄米用冷蔵庫に
イーグルとスーパーバイオレットを各1袋。
普段使う分だけ、100均のでかいタッパにいれて
冷蔵庫の野菜室で保存してます。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 13:21:07.36 v9C9X86g
>>270を見て思い出したけど
あるブログで
クオカで買ったメゾンカイザートラディショナルはきなこの香りがするのに
プロフーズでかったのはきなこの香りがしなかった
的な事が書かれてた。
私も何年か前にクオカで買ったけど黄な粉の香りがした。
今はどうかわからないけど。
最近富澤で買ったメゾンカイザートラディショナルは
黄な粉の香りはしなかった。
お店によって違うのかな?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/08 19:11:13.12 V1vxBoe7
富沢では倉庫でメゾンカイザーの隣に黄粉置いてるんじゃないのww
277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 16:55:18.91 WTaQxW1T
メゾンカイザーの香ばしい風味を黄な粉って表現したのかな?
HBだとイマイチだからリスドオルと混ぜて使ってる
278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 22:43:29.48 ktGqVKiD
クオカのトラディショナル(メゾンカイザー)の感想読んでみたけど
黄な粉っていうのはみんな感じてるみたいだし
実際こねてる時からもう明らかに粉の香りが黄な粉っぽいんだよ。
焼きあがってからの香りより捏ねてるときの香りの方が黄な粉。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 22:52:28.77 P055XgTK
メゾンカイザートラディショナルは日清製粉だから、店によって違うなんてないでしょ
もしクオカだけ匂うなら、可能性としては、何か混ざったか、匂い移りしてるか
でも、他の店で買った同名柄の粉と同時に比べないと、本当に違うのかは分からないのでは?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:06:41.13 o9tI7WJp
比べたよ、でも他の店で買ったメゾンカイザートラディショナルは黄な粉臭はない
281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:09:18.15 o9tI7WJp
ちょっとこのネタひっぱりすぎた、ごめん
282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/11 00:59:33.14 JJruuA8D
>>277
メゾンカイザーとリスドォル、どのくらいの割合で混ぜてますか?
水は何パーセントかも教えていただけるとうれしいです。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 23:18:38.19 O3T5/TP7
余ったたこ焼き粉で焼くよ、たまに
284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 02:48:06.97 7V+zePlr
クックパッド見てると、強力粉に薄力粉を少し混ぜたレシピが多い
ふんわりしたのが好まれるんだな
285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 16:15:16.88 bIr+vDVY
ライラックて粉は
ソフト系
286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/13 21:42:20.97 ZLeZ1Qwk
>>284
>ふんわりしたのが好まれるんだな
もしかして固いパンが好み?ナカーマw
フランスパンも良いけどドイツパンも好きだな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 00:20:43.09 HroupVYP
>>286
私も仲間に入れてw
今日は初めてジェニーを使って全粒粉パン焼いてみた。
水の量がわかんないので、とりあえずリスドォルと同じにしたら少しだけ多過ぎたけど、試食したヘタはなかなかおいしかったよ。
明日の朝が楽しみだ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 00:39:08.16 D+moj/f5
薄力粉入れるのは材料費の節約って意味もあるんじゃないの
289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 10:44:24.54 QPY3PQgd
>>288
ククパはそっちが強いキガスw
290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/16 16:47:13.09 YhCstiXW
ククパのレシピっていいのある?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 11:05:41.36 jOEnetW2
粉を入れるケースって、
中身を使いきって新しい粉もしくは違う種類の粉を入れる度に洗うべきですか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 13:03:46.82 MY17PlA8
衛生的には洗って乾燥させて…が良いと思うけど、そんなことやってないw
293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 10:40:07.67 8m489hQr
みんなケースどんなの使ってんの?
スナップウェアのLが2.5kgの粉が入って便利
294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 16:51:46.15 6whlv3FZ
>>293
私もスナップウェア愛用してます。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 19:15:51.73 07lRy3YN
2.5㎏チャック付袋入りで買って、そのまんま
296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 00:49:01.67 vXnFfw/q
25kgの業務用袋入り買ってフリーザーバッグに小分けして専用冷凍冷蔵庫。
こればかり
297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 00:57:56.59 m/z7+8fp
ギョム粉2袋をジップロックにドサァー
使うときはオタマ山盛りですくい取る
298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/23 04:01:27.77 SxtlInvK
密閉ボックスにシリカゲル適当に入れて、
ジップ袋入なら空気抜いてしっかり閉じて、付いてないならジップ袋に詰め替えて入れるだけ
25キロのなら冷蔵保存したいけど、ほぼ2.5キロ袋で買うから気を遣ってない
真夏はついでにボックス湿度をチェックするくらい
299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 14:09:54.23 N9Y+SiXd
買ってきた袋のまま、袋閉じるクリップでとめてる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 17:36:59.05 48vV7nvC
25kg袋ならまだしも、1kg袋をわざわざ詰め替えるとかワケワカメ
某スッキリスレでも詰め替えない人が多数だったよ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 18:59:58.25 dPCL9xkQ
まあまあ
1㎏でもたまにしか焼かないんなら詰め替えた方がいいのかもしれないし
環境は人それぞれだよ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 22:18:12.55 iy3g2AgJ
ライスBOXでもかえばいいとおもう
が、湿気のある時期はやばいな
303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 22:54:52.27 oPEzHQZe
コネる時は機械使う?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 09:01:48.54 qr0DoTkt
スレチ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:41:41.83 ssASAEM2
レシピの分量だとどうしても水多いなって時無い?
こねる時ねばねばが酷くて必要以上に時間かかってでも未だって感じになる
306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:45:05.79 nKOcnud4
>>305
小麦粉足せばいい。
レシピとは粉も気温や水質が違うから自分で
調整しないといけないときもある。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/06 20:49:06.82 ssASAEM2
おお、そうなんだ。分量きっちり5cc単位で書いてあったりして・・・
べたっとしてると自重で膨らまないし
粉多いと硬くて膨らまないしで結構失敗する
308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 07:04:44.42 QFgq1Lr9
パナのhb使ってるけれど、ドンクのような固いパンって作れないのかな?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 13:22:12.04 iQDr+Lq4
>>308
準強力粉でバゲット作れ。HBは生地作りに使う。
該当スレは下記
手作りパン☆11☆
スレリンク(patissier板)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 15:37:19.68 QFgq1Lr9
>>309
ありがとw
311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 19:49:59.70 pvYqeZWF
業務スーパーの小麦が一段と安くなってた
強力粉が150円台薄力粉は100円を切って97円だった
これから値段が上がるだろうから買いだめしといた
312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/16 20:18:11.60 j25mbdSk
マジかー
よし明日行って来る㌧
313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 12:56:23.45 +zzM6PFx
久々にパン作り再開しようとクオカで粉買ったら、賞味期限が4月10日だった…
ゆっくり使おうと思ってたのに
314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 16:17:27.60 kUOXA7S8
近所の業務用スーパーは188円のままだよ
羨ましすぎる
ちなみにほったらかしにしていた全粒粉が2010年で賞味期限がきれてるんだけど
さすがに使うのやめたほうがいいかな・・
315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 16:46:02.10 LKOvgPUA
近所のギョムは随分前から158円だ
冷蔵庫に眠っていたのなら自分なら使ってしまうなw
でも全粒粉は時間経つと酸化でニオイがキツくならないか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 16:47:12.21 AEdRYCS3
賞味期限なんて気にしたことないなぁ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 16:58:37.10 QwHP9200
2ヶ月くらい前に、賞味期限2008年の開封済み冷蔵庫保存のライ麦粉を使ったけど
なんか変な臭・・・すっぱ・・・
お腹は壊さなかったよ!
318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 17:41:53.97 kUOXA7S8
>>315
ずっと188円で買ってたからショックだwもっと安い所探してみるよ
全粒粉は常温なのでやばいかも
一袋開けて匂い確かめてくる、やばそうだったら思いきって捨てるかな
5kg勿体ない~!
319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 17:43:15.77 kUOXA7S8
>>317
すっぱい匂いのパン1回ならがまんできても
5キロはむりだっw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 11:05:01.50 oHc6+303
長期出張に行ってて未開封のまま常温放置で3年経った粉があるんだけど(アンダンテ2.5kg×2)
未開封だからと思って開けて焼いてみたら全く膨らまなかったんですが
これってもう粉がだめになってるってことですかね?
(イーストは新しいの使いました)
321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 13:53:16.03 B8ymggJn
>>318
安いの探す前に在庫を全部使うようにしような
322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 15:24:53.15 /Vn3CRGj
>>320
古くなるほど膨らみにくいよ
賞味期限は製粉してからだいたい半年くらいじゃないかな
多少風味と釜伸びが落ちるけど、未開封で一年なら問題なかったと思う
323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/18 20:54:13.96 U2M/pb/L
クオリテ初めて使ってみた。
不味い…
イーグル、ゴールデンヨット、スーパーキングの方が美味いなぁ…
324:名無しさん@お腹いっぱい
13/03/18 23:26:46.48 E2QMFsKP
オーション安くて美味い
325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 01:20:46.20 ZPj4ygE6
>>323
クオリテは安売りされてる物は結構経ってるから
それもあるかもしれない
326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 08:39:05.14 jWSuXSQL
安売りされてなくても、保管状態が悪かったり日にちが経ってると味は落ちるよ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 15:48:20.79 lqMjfAAY
こないだ安さにつられて買ったうたまろが思いのほか美味かった
328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 16:53:08.78 WbanQrd+
カメリヤが不味く感じるようになってしまった
そこそこ高い粉に慣れるとダメだね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 22:35:24.76 TA1Xtzz7
せめてスーカメにしろ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:22:15.06 WTKTJP9w
ギョム粉が最強だな
旨いし
331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 23:41:03.06 HLor1Gbw
業務スーパーの粉って3種類くらいあるだろ。どれだよ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 00:12:01.55 uxPnNz+1
紙袋の強力粉
中力粉は試してないから今度かって見る
333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 00:28:33.26 zx/TzoNe
ギョム粉といっても
紙袋、ビニール袋、ギョムイーグルと3つあるからね
たぶん多くの人は紙袋を指してると推測する
334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 00:56:11.89 lr2PuRc+
ビニール袋?ギョム粉のスーパーキングが美味しいとか聞いたような
335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 02:57:17.19 OqIYQJON
業務スーパー(神戸物産)=ギョム≠その他業務用スーパー
336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 09:52:16.06 KeEAC+0t
>>333
ここで「ギョム粉」と言われてる物は紙袋の強力粉
337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 09:53:32.75 KeEAC+0t
>>334
ギョム粉はイーグルと言われてるよ
338:名無しさん@お腹いっぱい
13/03/21 12:43:45.98 ofjAMyer
ギョム粉って25キロ袋を指してるのかと思ってた
339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 15:35:24.85 uxPnNz+1
イーグルって書いてる奴と
ギョム粉は比べた感じなんか味違うけど
本当に同じなのか
340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 18:39:19.21 NGEbwJjj
違うと思えば違うし同じだと思えば同じだ
粉の差なんてその程度でしかないという事だ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 19:14:29.27 YpNMOFn2
あああもおう!w
ここで言うギョム粉って業務スーパー(神戸物産)の粉の事だよね?
紙袋とか業務用だなんてそれこそ山ほどあるだろ!
ギョム粉ギョム粉ギョギョギョギョってハッキリしてくれい
342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 19:25:45.69 KeEAC+0t
「ギョム」=業務スーパー(神戸物産)のこと
「ギョム粉」=ギョムで売られてる紙袋に入ったオリジナルの強力粉
URLリンク(photozou.jp)
因みに「ギョム」は通販板発の2語
↓参考スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)98店舗目○●
スレリンク(shop板)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 20:06:45.24 ClAS/lRL
>>342
うちで使ってるのそれだわー
158円で買ってる。
袋のやつとイーグルって書いてるやつも同じ店にあるけど、188円
344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 20:18:34.42 lr2PuRc+
業務スーパーの粉美味しいの?
>342の粉はなんの粉なんだろうか…名無し?
安いね~
345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/21 23:20:28.96 zx/TzoNe
>>342
それ製造者のところにNP1とかかいてあるから
ニップン製造だよね。
でタンパク質等の数値がイーグルと全く同じなので
中の粉はイーグルと言われてるんじゃなかったっけ。
でも同じ業務スーパーでイーグルも売ってたりする
(しかもそのイーグルは業務スーパーのロゴが入ってる)からややこしい
346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 00:32:24.99 wIfSEZKU
>>345
あと食べ比べて検証した人のブログがあったり。
味が似てる…と。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 03:20:41.57 9IQ4iT/n
ダイエーとかで売ってるプライベートブランドのカップ麺みたいなもんだろか?
中身一緒とか、ちょっと安いけどちょっと味が落ちるとか
348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 03:24:51.49 yZbBCE2Y
ギョム粉の方がうまいよ
イーグルって書いてある方より粉が新しいし
349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 03:33:33.10 9QYO938m
うちの近所のギョムだと、
ギョム粉188円 イーグル198円
この2つ中身は同じって言われてるよね
それでもイーグルと明記されているほうが10円高いのは、中身を詰めてる業者が違うからなのかな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 03:40:17.53 yZbBCE2Y
2つかってバターロールでもすればわかるよ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 03:41:51.88 9QYO938m
やってみる
352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 13:39:31.71 Y+HhFIpS
王門っていう強力粉を使って焼いたら不味かった
やっぱりこのスレで名前を見かけるような粉が無難か
353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 15:28:07.06 wIfSEZKU
>>347
OEMって言うよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 15:30:49.93 wIfSEZKU
>>349
子供かよw
あ、春休みか………
355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 15:58:50.81 Y1Nigg1E
>>342
詳しくどうもありがとう
他の方も
業務用スーパーっていうと中国産?!ってイメージがあって敬遠してた
メラミン入り?!とかw
イーグルなら買ってみようかなあ~
356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 16:15:01.06 PbDeOLwX
粉スレのわりに粉にこだわってる人いないね
357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 16:40:31.25 wIfSEZKU
ちょっとギョム粉の話題が続いただけでその決めつけ
358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 17:47:26.74 xLi6rMta
ギョム粉=イーグルは日本2位の製粉会社の看板商品なわけだから
そんな馬鹿に出来たもんじゃないんじゃないの?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 20:02:02.53 +OflETv0
成分表が同じで値段がほぼ一緒って事は同じ粉なんでしょ
パンは焼いた時の状況で結構味変わるからね
360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:00:03.20 9IQ4iT/n
>>355
>業務用スーパーっていうと中国産?!ってイメージがあって敬遠してた
「その道のプロフェッショナルが愛用」と呼んでみよう
語感が違いすぎるw
361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 23:38:51.00 yZbBCE2Y
スーパーキングとかも持ってるけど
ロールパンとかコッペパン作るならギョム粉がうまいし
オールラウンダで粉も新しいし1kgだから使いやすい上安いからな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 22:54:39.07 TVa7+CCe
粉も新しいってwそんなの店によってだろうにw
363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 21:15:08.33 5fnbVUvC
キロ幾らの使ってる?
定価とは言わんが月間プライス並みの売価で。
カメリアでも300円するし
364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 06:57:39.40 Q6FaEbss
やっぱ普段使いなら
ドラッグストアで200円以内でもあるイーグル
365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 07:32:08.64 GbyP1DEU
>>363
158円のギョム粉
366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 00:58:36.97 fsXFx8na
おいしいかな~でも物は試しだし・・・
367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 14:43:31.18 +piipCdz
業務スーパーのビニール袋の強力粉188円だった
紙袋のが欲しかったんだけど最寄りの店舗には置いてなかった。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 15:23:24.95 6WzbN16s
ギョム粉スレ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 22:49:44.45 6MdZmr5E
輸入小麦粉の値段上がるけど、業務スーパーも上がるんだろうな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 02:48:46.37 HHGSpXsG
有田先生も応援するしばき隊
中指を立ててデモを挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
(差別主義はどちらなのか?)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」2
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 12:31:37.56 8CP7id2e
>>369
何年か前の時も値上がりしたよ。
徐々に下がり、最近元の158円に戻った。
で、また値上がりか……と言う感じ。
もう「元の値段」と言う考え方しちゃダメだね。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 22:56:41.92 /0NTwGB+
日清製粉 業務用の小麦粉値上げへ NHKニュース
"政府から売り渡される輸入小麦の価格が来月から引き上げられることを受けて、製粉最大手の「日清製粉」は、パンなどの材料となる業務用の小麦粉を、ことし6月から値上げすることになりました。
政府は、輸入小麦の売り渡し価格を来月から平均で9.7%引き上げることを決めています。
これは円安で買い付け費用が上昇していることや、アメリカの干ばつの影響で穀物価格が高騰しているためです。
こうした状況に、日清製粉は今の在庫がなくなる6月20日以降に出荷する業務用の小麦粉について値上げすることになりました。
具体的には、25キログラム当たりの平均で、パンの材料となる強力粉を145円、うどんや菓子に使われる薄力粉と中力粉を215円、それぞれ値上げします。
さらに国産の小麦粉も輸入価格と連動して価格が上がっていることから、170円引き上げるほか、家庭用の小麦粉についても値上げを検討しているということです。
また、ほかの製粉メーカーも価格の引き上げを検討しています。
今回の値上げで、パンや麺類などの価格が値上がりする可能性もあり、このところの円安が暮らしに身近な食品にも影響を与えることになりそうです。"
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
実際、小売りの商品が上がるのは7月頃からかな?
とりあえず1kg当たり+10円位の値上げかな?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 00:55:23.06 vgvgsXf+
既にコンビニのパンは値上げしたり小さくなったりしてるしね
あーやだやだ上がる時だけ俊敏に対応して
374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 01:00:32.25 OSzQJHoH
そういや上島珈琲のホットサンドも異常に小さいサイズになっててこの間驚いた。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 03:52:19.60 nuO7VYpf
サイズが小さくなるのってずるいよな
物価指数とかの統計上は変わってないことになったりするんだろ?
パン板でいうのも何だが、回転寿しが広まる前のにぎり寿司ってもっと大きかったんだぜ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 17:34:49.80 Lk4U8V90
だってみんな値段にうるさいから
量なら何時でも変えれるし
377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 18:08:49.06 IRCCKAan
量減らしで一番頭に来たのはブルガリアヨーグルトで、数年前にそれまで500gだったのが突然450gになった
バターやチーズは値上げしたのに、ヨーグルトは量を減らした
ヨーグルトも普通に値上げすりゃいいのにさ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 18:29:10.12 laWWYNkV
よつばバターの200g→150gはムカつく通り越してショックだったよママン…
379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 19:38:31.62 prznaNUa
パン発酵に手を出してるんだしヨーグルトも醸せばいいじゃん
380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 10:55:30.87 d1ZSsJdp
今日はギョム粉148円だったー!
381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 13:07:52.36 ceIxzubu
うらやまー
382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 00:05:44.10 IOFy/Tv+
>>380
どこギョム?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 15:04:40.73 tugIcHqb
近所のギョムは安定の188円だよ
小麦粉が値上がりするってさらに上げる気かな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 17:55:01.32 TYOdwiUT
>>383
それイーグルの値段やがな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 18:10:39.84 JPsiMztC
沖縄とかのギョムならあり得るかも??
平行輸入の粉の方が安そうw
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 23:21:09.61 XyoAjFbm
なんというギョム粉スレ・・・
今、業務スーパーは上場記念かなんかで紙袋の強力粉が158円で売ってる。
イーグルのOEMではないかと噂されるこの品、成分表ではイーグルと同じなのは
このスレの紳士淑女ならご存知の通り。
さらに信憑性が高まる事例があったので紹介する。
私が粉を買いに行ったら上記のセールをやってて薄力粉中力粉と並んで
ギョム粉もあった。
それには「ニップン強力粉 158円」と書いてあった。
単純に間違いの可能性もあるけど、イーグルはこの値段じゃないんだよねー。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 23:45:21.44 JPsiMztC
ギョム粉はニップンのOEMだから間違いじゃない
近所のギョムは特にセールでも何でもなく、
半年くらい前…だったかな、そのくらいから158円だよ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 23:50:56.15 3Nhh+7V+
いつ覗いてもギョムとかイーグルとか…
ここの住人ってそんなに低収入なの?
うちは特別高給取りじゃないけど粉はこだわってるよ…
週に1~3回の頻度。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:01:34.62 y0QTo87n
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:07:16.77 6vb/2cB+
うちは粉にこだわってます(キリッ
だけじゃなくて、もっと話題が広がるように
どんな風にこだわってるのかなど書いたらいいのに。
>>356と同じ人?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:25:15.77 OnF8nc5s
そのこだわりの粉は何?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 07:43:58.27 0K/an/3a
>>211の他にスーパーキングやイオンに売ってるプールとか
使ったがイーグル(紙袋ギョム粉)で全然困らないからな
パン屋でも良く使われてる粉でもあるし
吸水率やふくらみが違う以外に差はないし
イーグルは普通に上位の味
拘るならそれこそはるゆたかブレンド辺りくらいじゃないかな
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 09:08:35.42 WjlTWZIt
うちはパン屋と同じ粉使ってます(キリッ
この感覚に満足してるだけでは?
その辺のパン屋と同じレベルならいらないけどw
国産小麦は菓子パン系に使うことがあるけど、山には使わないかな
ただ単に好みの問題。
あまりにもギョム以外の話題がでないから
書き込んでみたけどもう去ります
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 09:46:55.71 OnF8nc5s
>>393
結局自分の使ってる粉について語らなかった方、さようなら
二度と来ないでね
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 11:31:51.79 6vb/2cB+
ただ荒らしたかっただけか…
釣られちゃったね~
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 19:29:20.38 0K/an/3a
25kgの奴はてだしてないからわからないが
個人でてだすにはなぁ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 21:57:26.63 xoTwWfb+
うちの近所の数件では
日清製粉:カメリア、茶袋
ニップン:イーグル、ふっくらパン強力小麦粉
昭和:強力小麦粉
このくらいしか買えない。
大体カメリアかイーグルを使うけど、結構バターやミルクを入れるせいか
バカ舌なのかあまり違いがわからない。
電車や通販を使えばもっと色々選べるけど、十分な品質で値段も相応に
思えるから近所で買ってる。
そういえば以前は置いていたゴールデンヨットが無くなった。
自分のために近所の店は大事したいから、粉はこの中から選び続けるぜ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 05:56:48.30 1fE7V0Ma
昭和のクオリテじゃなくて1キロの普通のカナダNO1グレードってやつ
最近買ってるが、粉の名前種類とかわかる?
クオリテは700gしかないし
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 10:11:21.11 K3XZrEwc
いろいろ粉を試したけど、美味しくて食べ過ぎるからランクを下げたクチです
高めの粉と安い粉を、材料を同じ分量つかって焼くと当然味に大きな差が出るんだけど、
塩を増やしたら安い粉でも美味しくなった
最近安い粉ばかりだから食感の違いは思い出せない
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 03:06:29.50 LCgTpOFF
クオリテ不味い
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 09:25:56.34 5uwhuMll
クオリテはイーグルの劣化版みたいな感じだからな
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 21:10:22.78 GEzxQOZ0
塩は入れない
もともと塩分ひかえるようにしてるし
塩気を感じるのが好きじゃない
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 12:00:38.77 quxDHSyu
塩は味付けの為だけじゃないんだけどな…まあいいか
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 19:24:39.61 1UPo0sE+
俺はドイツのプレッツェルとか塩味のも好きだな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 21:18:51.81 lBWv5iIM
塩あほみたいに入れてるパン屋は何とかしてほしい
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 13:30:08.79 jCXIcPhs
塩が入ってないパンはクソ不味い
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 14:28:49.95 B+z/Ud7n
ですよね。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 18:15:20.31 XXPJWUgq
生協の宅配、たまにだけど茶袋が680円前後で出る
いつも茶袋はそこで買ってる
409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 14:23:12.50 hH+wu9+5
富澤のパン用全粒粉 (日清製粉)25kgだったら1kgあたり200円で全粒粉が手に入れられて良い
410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/04 14:29:59.42 iS4uqysR
全粒粉なんて酸化の早い粉、大量買いは大家族とかじゃないと難儀だ~
411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 23:27:47.10 QOlcLLLH
専門店でイーグルの25kg袋買うより、ギョム粉25袋買う方が安いし扱いやすいからなあ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 23:46:01.32 RS6EClRK
フランスパン粉も25kでかえば1kgあたり得だけど
ムリゲー杉だよな
413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/04 23:42:23.07 9eMcdbdH
米10kgの袋にカップ入れて使ってるけど
粉も同じように扱えばいいかも
米10kg70合
粉25kg300g×80カップくらいだし
414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 20:42:10.09 5FkgCQlO
ダニが繁殖しそう
415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/06 22:05:26.80 HO+BTpw4
>>414
冷蔵庫に入れとけばいいってためしてガッテンでいってた。
私はパンの材料を纏めてフタ付きのスチロール箱に入れて10度
位の冷暗所に置いてるよ。
416:sage
13/06/14 06:09:45.24 jqbfjpoU
米びつに入れるのも袋放置でも同じだろ
米にダニなんて聞いた事ない
417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/14 07:55:16.36 QaB1diYE
虫はわくけどな
418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN GXjkXsFP
スパキン単独で焼いたパン。焼いたその日食べたら、あんまり美味しくない。
だけどもったいないし、冷凍保存してた。
それからしばらく別の粉で焼いて食べてたけど、今日思い出して冷凍庫から出して食べてみた。
そしたら・・・なんだこの変化は?うまい、うまいじゃないか!!
甘みも風味も増してる!触感もボソボソとかネチネチはなくて、サックリふわり。
冷凍した方が美味しくなるの?この粉のパン?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN KbkEyyGZ
冷凍の効果との関連性は知らんが
焼きたてのパンはネチネチ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN 0VyTwweW
ここで言われているギョム粉って紙袋なんだよね?
ビニールのしか売ってなくて、仕方なくそれ買ってきた…。158円だった。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN +jERgT9r
どっちでもほぼ同じだよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN g7Q/Orb1
中力粉の場合、ビニル袋入りはタンパク質8.4%だから
高さのあるパンを焼くのは難しいかもしれない。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 22:58:59.56 0MSU0eNw
家の近くのギョムは紙袋がなくビニールしかない
今日久しぶりに行ったらパッケージが緑色っぽいのに変わってた
ちなみに166円で鳥越製粉って書いてあったお
424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 20:01:36.34 GH4Ry9vK
青から緑?元々鳥越製粉だったの?紙と成分表が違うよね
紙のはギョムのロゴ違いで中身だけ同じの2種類あるね
425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 21:39:39.38 TYiwNR4K
今カメリヤで焼いたらどうなるんだろう
製パン板の粉スレ、スーパーキングやカメリヤ(あくまでカメリヤ)、ギョム(イーグル)の名が良く出てきて興味ある
426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 18:47:46.78 5UUdNDOj
カメリヤは需要が高いから、本来の価値より若干お値段も高め。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 01:07:09.54 NUlJhvgA
スレリンク(patissier板)
業務スーパー行ったらいつもの強力粉(158円)がビニール袋にかわってた。
成分は同じ↓
URLリンク(iup.2ch-library.com)
あといつもはたぶん188円だった袋の強力粉が158円になってた↓
URLリンク(iup.2ch-library.com)
428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 01:09:13.76 NUlJhvgA
一番上貼り間違えたたわ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 11:29:39.68 kkn07O/h
>>427
代わったわけではなく、粉は紙袋とビニール袋の2種類ある。
値段は地域で変わるようだよ。
うちの方ではもう随分前から158円だ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 11:32:05.01 kkn07O/h
いま一番上の貼り間違い見た。
理解した。
パッケージ変更のようだね。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 22:24:38.07 e0xZxADB
業務のスレで虫が云々って話があったからそれの対策かね
432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:24:12.80 Fq7P9/GP
また小麦粉値段が上がるらしいぞ。はあ・・
433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 13:35:11.78 err21qzQ
関税250%だったっけ?
小麦粉の値段のほとんどは税金でできている。
いつになったら自由化されるんだろ。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:20:39.55 FTqekQ8n
イーグルもビニールの袋になってたな
435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 16:34:02.76 BKvE1TRX
CGCの中力粉(145円)で充分膨らむので愛用してたけど店頭から消えた。orz
436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 18:29:03.19 pi/fEm4+
ベーグルにオススメの粉教えてくださいな
437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 01:27:24.00 8uvz+7h8
HB買って、イーグル、ふっくらパン強力小麦粉、ふっくらパンPREMIUM強力小麦粉、ゴールデンヨットをとりあえず試してみたけどさ
胡散臭い混ざり物が嫌でパン作りを始めたのに、ゴールデンヨットって色々はいってるんだね・・・・美味しいけど二度と買わないわ・・・・
それと、イーグルとふっくらパンPREMIUM強力小麦粉が似たような仕上がりっぽいんだけど、これって同じものなのかな?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 06:02:44.29 VrDjGTxL
私もHB買ったばかりで色々試したくて1k頼んだ
スーパーキングも買ったけどこれもなんだね
まあそうと知れば気にはなるけど有名どころだし買った分は焼いてみようっと
439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 06:53:47.27 oop5ifKg
成分表をみて小麦以外の何が入っているかを
よく調べればよい
それが何の問題になるかならかいかもね
440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 06:56:34.91 bIK4qwqa
添加物を気にするなら、何が入ってるかと何のために入ってるかは調べるのが基本じゃない?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 10:36:21.84 UVRKiaYh
富澤のサイトで確認すると、最強力粉でも小麦粉のみのもあれば、
増粘剤とか蛋白とかが添加されているものもあるのね。強力粉でも。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 13:13:49.11 3AKwnL74
蛋白は基本小麦グルテン追加してるだけだし
そこまで目くじらたてると最強力粉使うの難しくね?
鳥越製粉のはまなすが一応小麦たんぱくだけ追加のやつだったから使ったことある
でもあれ単体で焼くととても味気ない淡泊すぎる味だったんで
あくまでサブだなとおもた
最強力粉単体で焼くこと前提だとスーパーキングが一番美味しかったかな
ローランドはねっっとりした味だったので好みは分かれる気がする
>>436
アターがいいと思うよ
富沢とかなら常時おいてるはず
443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 14:15:57.52 oop5ifKg
単体で最強力なら
国産「ゆめちから」なんかもそれなんだけど
たんぱく質が強すぎるので中力あたりを混合したほうが
ふくらみがいいそうな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 16:35:33.56 2XQDMGdO
>>442
小麦グルテンを入れた物ということは、国産小麦に自分でグルテン足しても同じようになるん?
ゴパンなんで、小麦グルテン買ってあるんだが、最近小麦パンばかり焼いていて、グルテンがあまり気味なんだ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 16:58:10.78 3AKwnL74
>>444
うん、なる
ただ入れすぎるとグルテンのにおいがキツクなりますので
どんなに蛋白割合の低い粉であっても
対粉3%位を上限とするのをおすすめします
米粉の時のように20%も足さなくていいのでご注意ください
446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 19:46:17.05 2XQDMGdO
>>445
ありがとう、試してみる。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 20:51:36.93 VXpqEP2Y
おまえら詳しいな
448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:07:03.42 8uvz+7h8
味とか食感が優先の人は、ほんと最強力粉いいんじゃないかな
それに対して俺みたいに、包括表示で何が入ってるか分かんないのが嫌なら他を買えばいいんだ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 23:44:58.12 SeQLflvv
最強力粉でも、原材料が小麦のみで蛋白添加してないものもあるね。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 20:52:40.25 MNrjhZu2
リーンなパンは混合する場合でも
最強力粉とは相性悪いよ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 04:57:29.91 qQWE6KHm
ザクっとしたパンが好きで全粒粉とグラハム粉を入れるの前提で(&ホシノ天然酵母使用)
(ふんわり食感とドライイースト臭が苦手)
+強力粉 →フワフワ感が強くて悪くはないけど自分的にはいまひとつ
+中力粉 →程よくサクっとなったけどなんとなく物足りない(膨らみは強力粉と大差なし)
+準強力粉(メルベイユ) →モッチリドッシリ感が出て水分量も多かったのかあまり膨らまず
中力粉(白椿)より蛋白値が僅かに高い準強力粉(メルベイユ)を使用したけれど膨らまないのは
メルベイユ粉の特性なのかな?
他の準強力粉を遣えば中力粉より膨らむ可能性はあるのかしら?
でもフワフワ感はあまり出したくないから蛋白の数値は低い方がいいんだよね?
メルベイユの場合は少し水分減らした方がいいのかな
試行錯誤中で自分の中で整理できずにちょっとチラ裏っぽくなってしまったスマソ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 09:33:23.24 JEjA8ukH
ここまでくると
個人の好みに合わせた食感は
自分自身にしかわからないのだから
他者に聞くよりも自分で極めるしかない
453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 13:05:38.73 6zgFQeEk
>>451
机上の知識だけど、灰分率が高いと重くなるそうなので、
その値が結構違うことも影響してないですか?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 22:30:34.02 //XiSnrC
サックリとしたパンはややもするとパサついたパンになりやすいからな。
どちらかというともっちりしてるのにサクッと噛めるのが自分の理想なんだけど。
そういう食パン作ってます。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 00:26:38.38 wSj1z0cO
>>454
どんな粉使ってどんな配分で作ってますか?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 10:58:22.38 yl0RGA4Y
>>442
アターって全粒粉?ですかね?
違ってる?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 12:29:42.61 IkS8s7CS
URLリンク(www.tomizawa.co.jp)
どう見ても全粒粉
458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 17:57:18.53 LjWQsYyH
>>456
全粒粉だよ
でも全粒粉的ふすま臭さはほとんどないので問題ないし
味わいのあるベーグルができるよ
初めて作ったときのレシピでアターを使うと書いてあり
実際美味しかったのでずっと使ってる
チャパティ作るのに使っても美味しいよ というかこっちが本分かな
459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 10:28:50.17 /VOgvcwS
>>458
ベーグル作りにアターどのぐらい入れてますか?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 23:18:24.50 RTYneJNL
>>459
100%アターで作ってる
どうしても味が心配なら他の強力粉と半々にするといいよ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 19:33:38.91 8je7kAOg
ドンキのカメリアがめちゃ値上がりしてた。
1kg298円て...スーパーと変わらんじゃん。
値上げは年明けからと思ってたのに。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 10:58:57.57 Vw4hMu7o
たけでよくね?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 12:45:02.31 tvkRjYSG
まぁフランスパン専門だから、たけでもいいんだけど、
たけはまだ量が残ってて、カメリヤを1袋買っておきたかった。
全粒粉とライ麦粉の無くなるペーストの兼ね合いで。
まだレシピを微妙に変えて出来上がりの違いを把握してる段階だし。
でもカメリヤ298円なら、リスドォルとほとんど変わらん。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 18:00:31.33 EX4+VQ27
ドンキ気になって行ったらこちらもカメリア��298だった。
まあ、うちはイーグルのほうがメインなんで��198でほっとしたよ。