有機農法・無農薬農法を農学として考察at NOUGAKU
有機農法・無農薬農法を農学として考察 - 暇つぶし2ch627:農NAME
14/08/15 09:18:23.25
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

628:農NAME
14/08/17 09:03:05.72
茄子がテントウ虫ダマシとカメムシにやられて大変困っています。

何か対策が有ればお教え願います。

629:農NAME
14/08/17 11:29:27.49
殺虫剤をかける。また、ナスの本数が少なければ手で防除。周りに雑草が
多数はえていれば、抜くなり除草剤で枯らすなりする。

630:農NAME
14/08/30 13:22:01.16
畑に塩素撒くと永久に植物が育たない雑草も生えないってほんと?

631:sage
14/08/30 19:15:03.08
本気で聴いているの?塩素はかつて第1次大戦で毒ガスとして使われたけどその跡地が
植物が生えなくなったと聴いている?また、塩素を含む化合物は無数にあって、
塩化ナトリウム(食塩)や塩化カリウムなどの化合物は高濃度だと植物に悪影響ある
けど雨などで溶脱されれば充分育ちます。単に浸透圧の問題です。塩素分子Cl2は
反応性に富むのでそれ自体が残ることがないのですぐに植物は生えてきます。
一体どこの誰がそんなデマを言っているのか教えていただけませんか?

632:農NAME
14/08/31 10:00:25.11
大根心喰い虫(大被害)にはどんな農薬が効くのですか?

633:農NAME
14/08/31 13:10:58.21
大被害ならあきらめたら?芯喰い虫の類いには、進入するまでは対処できるけど
中に入ったら商品価値はなくなるし、浸透性の農薬になるからコスト的にも
メリットはない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch