14/12/21 10:36:49.65 0
大学教授とか本業を持っている人は、代ゼミの専属ではないからでは?
非常勤なら、代ゼミにそこまでコミットする必要もないし、他によい
条件があれば移るだろうし。
393:名無しさん@3周年
14/12/22 02:12:29.02 0
年末に実家に帰る際に、
代ゼミの話が出ると思う。
あんたが通った予備校が大変なことになっちゃったねってなると思う。
俺は二浪したから、さらにそういう話になると思う。
底辺校出身だから、
代ゼミ、駿台、河合、東進、一橋早慶外語、早稲田予備校、早稲田ゼミ、みすず、両国、英進、研数、
いろんな予備校のパンフを集めてあれこれ考えて代ゼミにした。
そして、俺の学力不足ゆえの二浪だったけど、なんとか有名私大に入ることができた。
親も当時は喜んでくれたけど、今年の代ゼミの報道は必ず話題になるはず。
さて、、、
どう話したらいいものか…
394:名無しさん@3周年
14/12/22 14:30:10.43 0
金口儀明は90年ごろ東進にいたよ
たしか元上智大教授で上智大英語ならこの人、というふれこみだった
たしか単科講座もあった
「英単語と前置詞の組み合わせ問題を的中させるのが上手く
この問題は史上初といったら必ず的中する
『先生の史上初を聞き逃すな』と」パンフレットに書いてあった
395:名無しさん@3周年
14/12/22 17:42:02.23 0
東進は史上初とか業界注目とかカリスマとか
そういうコピーが好きだよね。
代ゼミもそういう所あるけど、
より原色っぽいドギツさがあるように感じる。
92年かのワインレッドのパンフ、
講師の説明はいっぱいあったけど、
講座の説明が乏しかった。
どういうカリキュラムを組んでるのかが分からんかったな。
代ゼミの単科も、わかりづらいところあるけど、
東進よりは伝わってきたな。
396:名無しさん@3周年
14/12/23 19:41:00.24 0
前スレに登場した自称英語得意な人だけど、数年後に小3から英語必須に
なるらしいな。俺の主張通りになったかw
早くから慣れたほうがいいと思うよ
みんなが英語出来るようになると俺の優位性が減ることにはなる訳だが
397:名無しさん@3周年
14/12/23 21:03:23.47 0
英語教育も、会話中心になり文法軽視だそうな。きちんとした作文ができる
のか心配だ。今思うと、代ゼミのテキストは結構難しかったな。「早慶上智
英語研究」の英文は、知らない単語がたくさんあった。
398:名無しさん@3周年
14/12/24 00:34:33.36 0
やっぱり、バブル期の受験レベルと今とでは、今のほうが下がってるの?
興味があって、陸軍士官学校や海軍兵学校の時の英文と、
団塊時代、バブル前の英文と調べたことがあったんだけど、
戦前の英文は、とにかく難しかった。
作文に至っては文語調の日本語というのもあって、現古融合文の英作だった。
バブル期の受験生だった俺にはとにかく驚きしかなかった。
今は全入時代だから、やっぱりさらに低下しちゃったのかな…
399:名無しさん@3周年
14/12/24 00:58:30.40 0
ゆとり世代の英語教師は、文法の知識が心配だ。リスニングやスピーキング
は我々よりもやっているが。
400:名無しさん@3周年
14/12/24 01:29:42.01 0
文法がおざなりになってるの?
英文解釈、長文読解ってどうやってるんだろ?
テクニックとかそんなのばかりが横行してるのかね・・
なんだかんだでオーソドックスなやり方が一番入りやすいし、汎用性があると思うんだが…
401:名無しさん@3周年
14/12/24 01:29:46.99 0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
URLリンク(www.youtube.com)
402:名無しさん@3周年
14/12/24 08:12:36.06 0
>>398
入試問題の難易度って、一概には言えないんだよね
客観的に論ずる場合、東大の英文なんか、昭和時代は確かに難しいね
でも、受験生の質は、大きな差はないと思う
出来る奴は、昔も今も出来る(逆も然り)
だから、昭和時代の若い奴(今のオヤジ)と現在若い連中において
英語力って、殆ど差がないように思う
パソコンとかバイクと同じだよね
ただ、むしろ、パソコン技術やバイク大好き度合は
オヤジになるほど高いかもね
403:名無しさん@3周年
14/12/24 18:51:41.86 O
>>398
その勉強すらしてないから。
今は無試験入学が主流
>>402
そのできる人が少な過ぎる。
できる人とできない人の差が大きいし。
ピラミッドならストイックに努力できる秀才がごく一部の頂点で、その他大勢の何の努力もできないキリギリス
404:名無しさん@3周年
14/12/24 19:10:22.62 O
>>373
逆切れして
『警察に突き出せるもんならつきだせよ』
という兵は一人ぐらいいそうなもんだが。
405:名無しさん@3周年
14/12/24 21:03:47.20 0
私立文系が下火になって、数学を勉強する受験生が増えたのはいい傾向かな。
406:名無しさん@3周年
14/12/25 02:40:01.77 0
俺らの頃は英語の会話力軽視し過ぎたってのはあるな
バイトでゆとり世代の英語の教科書見たことあるけど、単語のレベルが
全然違ったな。俺の出身高校と同じぐらいのレベルの高校だったが
高2の教科書だったが、俺の高1の頃の教科書よりも単語レベルが低かった
>>402-403
上位0.5%ぐらい辺りはゆとりも変わらんのだろうけど、それ以外の大多数が
やばそうだよな
でも、いわゆるゆとり教育って数年前に止めたよな
>>405
いい傾向じゃね
数学もちゃんとやったほうがいいと思うな
407:名無しさん@3周年
14/12/25 13:20:26.03 O
>>405
数学たって中学レベルでしょ。
その中学レベルですらヤバいかも。
今の若い人は%の意味すらわからないんだもんな。
我々の基礎解析や代数幾何とかまず無理。
微分積分なんて選ばれた数学エリートのみ。
だから、国公立受験の5教科7科目のセンター受けられる人が限られてしまう。
408:名無しさん@3周年
14/12/25 13:39:46.97 0
大学受験には数学と物理を必修にすればいいよ
409:名無しさん@3周年
14/12/25 23:21:49.26 0
センター試験で言えば、数学は昔より問題数が増えた上に、範囲も広くなってる。
理科も2科目必要な学校も増えてきたし、医学部なんかは3科目必要だ。
いい傾向です。
とか言ってる間にセンター試験なくなるらしいけどw
大学に入ってから苦労するので、受験期にしっかりと勉強させて欲しいね。
一次変換と微分方程式が高校数学の範囲外になったのは残念なところだが…
410:名無しさん@3周年
14/12/26 04:50:13.78 0
%の意味が解らないって何だ?
普通の大学の文系の学生なら、数学は高1か高2レベルでもいいと
思うけどな
早慶やマーチあたりは必須にした方がいいか
センター試験は基礎学力試験として残せばいいと思うんだけどな
特殊な試験やりたいなら、センター受けた上で大学各校の個別の試験で
やればいいんじゃないかと
大学教授の意見で入試制度改革ってなあ
411:名無しさん@3周年
14/12/26 18:06:53.62 0
>>389
あの小倉校の30歳代の加害者はアルファベットが解らないレベルの生徒だったようだ。
412:名無しさん@3周年
14/12/26 21:36:20.39 0
この前、かかりつけのお医者さんと雑談していたら、昔は共通一次
試験もなく、3月にその大学の入試を受けていたらしい。少子化の
昨今、センター試験もいつまで続くのかなと思うことがある。