14/12/23 10:12:20.18 E+56Wcfi0
■トリップの付け方■
名前記入欄に名前の後ろに続けて半角で「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「toritori」の場合、
名前記入欄に「花子#toritori」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」
■トリップテスター■
試しにトリップを作ってみたいときに
URLリンク(clicri.takenaka.com)
3:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/23 10:16:40.58 E+56Wcfi0
■関連スレ・板■
育児板
URLリンク(peace.2ch.net)
【聞きたい】奥様アンケート88【知りたい】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ms板)
【他力本願】奥様のお勧め教えて72品目【優柔不断】©2ch.net
スレリンク(ms板)
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】132 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ms板)
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問296
スレリンク(ms板)
既婚女性以外のかたはこちらへ
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】46 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kankon板)l50
4:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/23 13:23:47.05 F7LGloW90
>>1乙!!
落ちるねー
5:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/23 15:47:00.24 QDzQN7PZ0
乙
6:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/23 18:09:25.10 X+fc2RYb0
学生時代の友人グループでの大人の付き合いについて悩んでいます。
そのグループはだいたい7人なんだけど、私とAさんはつながり薄くてお互いその他5人と仲がいいです。
私の出産祝いはAさん除く5人連名でちょっと高価な育児グッツをもらいました。
他の人に出産祝いをあげた時もお返しはなかったので自分もしていないです。
(私的にはAさん以外のメンバーが正規で毎回祝い事には参加していたと認識しています)
で、この度Aさんが出産したらしく同じグループの人からお祝いの話が出てきました。
自分は仲もよくないし思い出も恩もないので今回の祝いは抜けさせてもらう方向で考えていますが、発起人には嫌な思いをさせそうで悩んでいます。
更に今回発起人のBさんが一番子だくさんなんだけど、そのお祝いも毎回Aさんは参加してなかったのに、Bさんがお祝いするんだったら自分もしないといけないのかと思ってきました。
私的には断りたいのですが、どう言えば角が立たずに出産祝いに参加するのを断れるでしょうか?
7:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/23 21:23:07.43 X4cVjitI0
>>6
>そのお祝いも毎回Aさんは参加してなかったのに
Bさんには、Aさんが個人的にってこともないのかな?
人によって、グループでまとめての方が楽と思う方と、個人的に行いたい方。
決められた会費ではなく、贈る相手との関係で決めたい方…
結婚によって、家計やお付き合いに対する考え方も変わりますしね。
冠婚葬祭は、一度お付き合いを広げてしまうと止め時が難しい。
自分の時に戴いておらず、
Aさんにも気を遣わせたくないので、今回は遠慮するね、で良いのでは?
8:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 00:21:38.16 AJXHfgXFO
父親が死にますように宜しく御願いします。
9:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 01:24:09.82 DfMbiDOe0
>>7
最後の一行は良い言い方だと思うわ
10:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 02:13:06.39 MUp1WEPc0
お願いします。長いです。
「ありがとう、ごめんなさい」が言えない旦那。
これが少しでもさらりと言えるように、今から何か出来ることってあると思いますか?
奥様方ならどうしますか?
また、旦那が「ありがとう、ごめんなさい」が言えないことに私の我慢の限界が近そうなのですが、一般的に(?)そこまでのことではない…でしょうか?
以下詳細です。
今までは、旦那と子供のやりとりの中で「今ありがとう(ごめんなさい)って言うとこ!」ってタイミングで「ありがとうは?」「ごめんなさいは?」等とこっそり耳打ちする・旦那本人に「ありがとう、ごめんなさいはちゃんと言おう」と言うなどしてきました。
が、今でも「ありがとう、ごめんなさい」が言えません。
(旦那的には恥ずかしいのも一因なんだと思います。面と向かってではなく、lineだと普通にありがとう、ごめんなさい等々送ってきます)
そのくせ、自分が私の非を指摘したときには「ごめんなさい」がないと気がすまないばかりか謝罪しても「お前がこの話をこじらせた」等と言いすっきりと許す、ということをしません。
下らないと思われるかもしれないのですが、わたし的に「ありがとう、ごめんなさい」が言えないだけならまだしも人に謝罪を求めておきながら謝罪されても気持ちよく許さない旦那が我慢できません。
それを理由に人間としてイヤ、離婚したい、とまで思うほどですが、そこまでの事ではないと思いますか?
反面、尊敬できる面もあって結婚しましたし、子供も父親が大好きなので、結婚を継続したい気持ちもあり、デモデモダッテというか自分の中で揺れています。
奥様方の、「私ならこうする」を伺いたいです。
11:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 08:11:29.50 9bTbeXNN0
>>10
無理にでも言ってもらった時、
「"ありがとう"って言ってくれてありがとう。とっても嬉しい!」
って言った?
12:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 09:15:37.23 AJXHfgXFO
オハヨウ
13:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 09:29:46.69 S4SfEIQL0
>>10
夫に非がある時に冷静に
>自分が私の非を指摘したときには「ごめんなさい」がないと気がすまないばかりか謝罪しても「お前がこの話をこじらせた」等と言いすっきりと許す、ということをしません。
これ言ってみたら?
14:10@転載は禁止
14/12/24 12:18:12.71 MUp1WEPc0
レスありがとうございます
>>11
そこまででは&毎回ではないですが、子供に聞こえないように「ありがとうね」とは何回か言いました
>>13
「話をすり替えるな」と言われそうですが、言えそうだったら言ってみます
今回はメールでですが「ごめんなさい」ときたので、心からは許せませんが一旦もとの生活に戻ろうと思います。
ありがとうございました。
〆ます。
15:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 14:07:20.06 AJXHfgXFO
保守
16:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 22:50:03.85 Q035uqbA0
子供をもつかどうかで悩んでいます。
結婚5年目、31歳で、夫の収入は600万ほどなので経済的には子供をもつことは可能です。
夫は子供が欲しいと言っていますが、私がどうしても産んで育てられる気がしません。
数時間おきにおむつだとか授乳だとか、子供がいる友人の苦労話を聞くと、そこまで苦労してまで子育てをしたいとは思えなくなりました。
加えて、統合失調症で服薬中なので、妊娠した場合薬の影響や遺伝が心配です。
もしも、私のせいで奇形や遺伝が出てしまったらと思うと、申し訳ないです。
主治医は、薬を飲んでいても健康な子を産むことは可能だと言っていますが、不安です。
上記の理由から、今現在子供はもてないと思っているのですが、この先妊娠不可能な年齢になってからやっぱり作っておけばよかったと後悔するのがこわいです。
夫に子供のいない人生を歩ませてしまう申し訳なさもあります。
夫の気持ちを考えたら、1人くらい生むべきだとは思うのですが、ふんぎりがつきません。
どうしたら、出産子育てに前向きになれるでしょうか?
17:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 22:58:00.54 Oy+mIdbz0
>>16
産むな。
まともに育てられなくて子供もメンヘラになるだけ。
18:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 23:00:17.24 Q035uqbA0
すみません、sageるの忘れてました。
19:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/24 23:01:26.78 Q035uqbA0
>>17
やっぱりそうですよね…医者が中途半端なことを言うので迷ってしまってました。
20:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 10:14:37.37 wt/VCWv30
迷ったってことは、ちょっとは産みたいなと思ったってことでしょ?
「うちの母はビョーキです」って糖質のお母さんを持つ娘のコミックエッセイあるけど、それ読んで自分で病状コントロールできる程度で旦那さんも理解あるならトライしてもいいんじゃない?
21:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 10:22:14.44 Ik+TeABI0
・迷ってる
・妻メンヘラ
この二つが揃ったらどれだけ好条件でも 産むな が定説
まずメンヘルを完治されては?
22:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 10:26:38.49 3CDwoDx00
>>16
等質で産んだ子が自閉症
それが原因か分からないけど、等質がどんどん酷くなって騒ぎ起こして措置入院
旦那抱えきれずに離婚に向け別居中「普通の家庭を築きたい」
身近にこんな例がある
23:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 10:34:59.49 KIds2Prs0
>>20
糖質の妻に子供が欲しいって言う夫に
病気への理解があるとは思えない。
マンガを根拠に勧めるって安易すぎ。
そもそも完治しないんだからね。
24:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 11:30:59.33 OIMXDhpb0
養育費のことで相談したいです。
相手の浮気未遂、暴力、浪費で離婚。
当時息子生後半年でした。
浪費が原因なので、元旦那の母親がしばらくの間振り込んでくれていたのですが、
今年の初めに元旦那が貯金ゼロで仕事を辞めました。
そこから仕事が見つかるまで振り込みはなし。
友達の紹介で始めたというアルバイトもしっかりこなしたものの、友達に騙されて(真偽は不明)給料をもらえなかったらしいです。
やっと仕事を見つけたと思いきや、今度は元旦那の母親が病気になったので治療費などで養育費を払う余裕がないと言われて振り込まれず。
元旦那の母親の手術も終わり、やっと決まった日に振り込まれるようになりました。
そして今日、振り込まれる予定の日だったのですが一応確認で
「今日振り込めるの?」とLINEすると
「今日は仕事だからわからない!今月中には振り込むよー(原文ママ)」と返ってきました。
今までの鬱憤も溜まっていたので、
「いつになったら決まった日に振り込むようになるの?」
と返したところ、
「仕事だからしょうがない!俺だって暇してるわけじゃないから!」
と来ました。
もう1年近く未払いと支払いの期日を守れていないことにうんざりしています。
差し押さえしてしまった方がいいのでしょうか?
それとも払われてるだけいいと思って我慢するべきなのでしょうか?
差し押さえすると、会社側がいい気持ちにならないので辞めさせることもあると聞いて不安です。。
25:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 12:06:18.41 0PVMwa3c0
>>16です
>>20
そんな本があるのですね
読んでみます
>>21
>>23の方もおっしゃってるとおり、完治というのはないそうです。
症状が出なくなっても、少量の薬を一生飲まなければいけないそうで。
(今私はこの状態です)
>>22
そんな例もあるのですね。
私は今は症状が落ち着いているのですが、出産を機にまた調子が悪くなるのがこわいです。
普通の家庭、憧れます。
みなさん、レスありがとうございました。
26:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 14:09:56.35 AE0OBe480
>>24
ここは既婚女性板です
バツイチなら、それ相応のスレで聞いた方が的確なアドバイス得られますよ。
27:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/25 22:35:30.30 C5zyUuSwO
露天風呂
28:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 00:24:02.40 4VKo0kmd0
>>1
乙
29:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 07:33:38.30 CycQf+HH0
いちおつ
30:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 09:15:03.82 xT00o4Yt0
>>26
ありがとうございます。
そちらに行ってきます。
31:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 12:58:04.22 p7IQGxO10
一年前に夫が首にキスマークをつけて海外出張から帰ってきました。相手は売春婦でキスマークつけられただけだそうです。
それほど売春婦といちゃいちゃしていた事実がショックなのと、さらにこれまで嘘をつかれていたことが何度もあったせいで、もしかしたらまた嘘ではと疑ってしまって、夫に嫌悪感を感じています。
それ以来セックスできなかったり反応が悪かったりの私に夫はイライラしていて、出会い系や元カノのブログを見ています。いっそ別れてはとも思うのですが、離婚のことを持ち出すと拒否されます。
カウンセリングにもかかりましたが、カウンセラーの言うことに頭では納得できても心では納得できませんでした。
夫を信用したり、水に流せれば丸く収まるのに、黒い気持ちが抑えられません。どうしたらいいのでしょうか。
32:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 13:41:50.93 wIJ5CmFn0
妻の嫌悪感の理由が理由なのに、そのイライラで出会い系や元カノのブログを見るって
悪いけど相手は全然反省も改善もしてない様に思えるよ
そんな状態じゃ信用なんて出来るわけがない。元に一年経っても無理なんでしょ?
離婚じゃなくても、一旦離れて暮らすなりしてお互い一人で考えてみては?
今もし専業主婦ならあなたもその間に仕事でもしてみて、自分の力で生きられるよう動いてみるといいと思う。
33:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 14:23:10.98 SVuxA5CZ0
理屈じゃない生理的嫌悪ってもうどうしようもないんじゃないかな
私も一旦距離を置いてみるべきだと思うけど、相手はどうして離婚を嫌がるの?
34:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 15:19:13.56 cfuOjhkS0
疑問質問スレから移動してきました。
仲の良い友人が先月入院しました。(もう退院した)
こちらは小さい子がいるためお見舞いには行けませんでした。
そういう時は何か送った方が良かったのでしょうか?
別の友人から「色々お祝い貰っているのに非常識だよ」と言われて困惑しています。
今まで貰ったのは結婚出産とかのお祝い事なので
友人が出産した時にはもちろんちゃんとお祝いするつもりでした。
お祝い事以外のどんな時にどう対応すればいいんでしょう?
35:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 15:51:55.16 UmcVfFX30
病気の程度がわからないけど、
お見舞いに行かない場合のお見舞いの品って何を送ったらいいんだろうね
小さい子を連れてお見舞いに行くのはあまりよくないから
何か贈るなら(退院祝い)その時に↑のようなことを言って、
だから遠慮したんだ、って言っておけば
行かなかったことに対してあれこれ言われないと思う
でも入院の内容によるかなー。2,3日の入院で何か送るのも
大げさだしねえ
36:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 16:17:10.80 BZsl1ulL0
入院の程度にもよるよね
小さい子がお見舞いに行くのはほんとに迷惑だし
預けるところなくて行けなかったって普通じゃないの?
退院したなら、元気になったんだね、ってことでランチでもおごれば良いんじゃないの?
入院時のお見舞いって、快気祝いとか本人が送らなきゃいけないから
結構面倒だから
お祝い事があったらきちんと返せばいいだけ。
別の友人、って言うのがマナーの権化でもあるまいし。
37:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 16:52:06.08 X5JxLbUI0
通勤電車にて変な人に目をつけられてしまったようです。
次何かされたら、どう対処すれば良いかいいお知恵があれば教えて下さい。
1回目
数週前、電車に乗り込み、手前に人がいるが奥が空いてたのでそこに行こうと「すみません」と言いながら進んだら、「なに来てんのよ」と凄い顔で言われた
(ダメならダメでもいいけど言い方があるかと、、)
2回目
今日、降りる時に斜め前の人について降りたら、後ろからパンチされた。後ろを向くとその人が睨んでた。
確かにぴったりで横入りは阻止していましたが、断じて押したりはしていません。
その人は美人の女性で恐らく30台です
その人がいる車両に近寄らないようにしたのですが、洋服が違って見抜けませんでした。
今後も攻撃されるのは回避したいですが、出来なかった時にどう対処すれば良いでしょうか
明らかに殴ってきたりすれば警察に言うこともできるのでしょうが。。
どの程度で警察に言えるのか、あと目撃者がいなければ引き下がっておけ、など回答頂けると幸いです
38:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 18:21:14.17 FTUJcK4mO
夕飯の支度
39:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 18:29:23.94 UcgwwJmf0
>>37
記録を残すためにボイスレコーダーを携帯するとか方法はあるだろうけど
訳のわからないことで攻撃してくる相手にかかわるより、電車の時間ずらしたほうが賢いのでは。
1本早い電車に乗って職場の近くでモーニングコーヒーのほうが有意義に過ごせそう。
40:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 18:36:57.02 cfuOjhkS0
>>35>>36
レスありがとうございます。
手術するので10日ほど入院すると言っていました。
(本人に聞いても病名は教えて貰えませんでしたが…)
子は近所の親に預かってもらうことは出来るのですが
お見舞いに行くこと自体全然考えていなかったです。
元々「そのうち会おう」と言っていたのに、入院するからと急に断られた感じなので
今度いつ会えるのか、なんか連絡しづらい状況です。
やっぱりお祝い事にだけ同じように返していればいいですか?
といっても、出産や新築はなさそうな感じです。
41:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 18:54:09.09 cV8+PtDE0
>>40
>別の友人から「色々お祝い貰っているのに非常識だよ」
こういうことに惑わされないでw
入院してた友人にまず連絡しなよ
もう退院してるのでしょう?
もともと会う予定があるぐらいの付き合いなのだから
別の友人の言葉なんかほっておけばいいんだよ
それで相手の体調など見て出かけられるようなら
食事を一緒にして退院おめでとうってお祝いしてあげればいい
何が何でも物(お金)を送らなきゃいけないわけじゃないし
あなたとその友人との付き合いのやり取りをすればいい
別の友人が何を言っても関係ない話だよ
42:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 19:08:59.97 BZsl1ulL0
>>40
出産も結婚もこちらがいただいても相手に同等にお返しできない場合なんて多々ある
それならそれで、その子の好きなものを旅行先からお土産で送るだの
違う形で返せばいいだけじゃない
43:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 19:23:07.25 UmcVfFX30
上のお2人がほぼ言いたいことを書いてくれてるw
なんかほんとに仲いいの?って印象だなー
お見舞いは別に行かなくてよかったと思う
私も入院したことあるけど、こっちはしんどいしすっぴんだし
来てほしくなかったから
ただ、入院するからと急に断られた感じって書いてるところとか
お返しのことばかり考えてる感じで、友達のことを心配してる様子が
ないんだよね。いや心配してるんだろうけど文章からはそれが感じ取れない
別に会うのを断ったわけじゃないし、友人は手術することで
頭がいっぱいだと思う
体調どう?って気遣いのメールくらいできると思うけどね
で、大丈夫そうならランチ行かない?って誘ってみたら?
断られても悪く受け取らないで
44:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 19:30:32.40 cfuOjhkS0
>>41
元々会う予定がと言っても、もう何年も会っていないんです。
友人が遠くに引っ越してしまって「遊びに行くね」と言っても
のらりくらりと引き伸ばされていて…そしてやっとまた近くに引っ越してきたと思ったら
今回の「入院するからしばらく会えない」発言です。
今回別の友人に指摘されて、私がお祝い貰ってばかりだから嫌がられたのかなとか思ってしまったのです。
ここ最近はたまに子のことをメールしても、そっけない返事しか返ってこなくなってしまったし。
でももう15年以上の付き合いだし、こんなことで仲悪くなりたくなくて。
入院前に「どんな病気なの?」と聞いて返事が来ないままなので
こちらからメールするのはなんだか気が重いけど、そうするしかないでしょうか?
45:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 19:39:15.53 wIJ5CmFn0
前スレくらいに似た内容があったね。
46:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 19:41:18.68 BZsl1ulL0
>>44
>仲の良い友人が先月入院しました
最初の設定からどんどんずれてるし、レスの中に色々つりワードちりばめてくるのが嘘くさいので
今日のつりはもうこれで良いでしょ
年末は忙しいのよみんな
47:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 19:54:18.82 cfuOjhkS0
>>45
それ私です。
あの後もずっと連絡がなくて…。
そんな時別の友人に「お見舞い送ったの?」と言われたんです。
48:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 19:54:29.52 UmcVfFX30
釣りじゃないならFOしたいんだよ、その友人は
もうほっといてあげなよ
49:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 20:27:15.12 yaDqV7qp0
>>47
覚えてるよ
前の相談のときもしつこくするのはやめておきなと皆に言われたでしょ?
年賀状に
「その後いかがですか?体調よくなって落ち着いたら連絡ちょうだいね
おだいじに」 って書いて返事なかったらもう諦めなよ
15年続いた仲だったからて、今後同じように付き合って行かれる訳でもないし
50:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 20:34:58.03 p+rOLXKs0
他の板で相談したら、こちらへどうぞと言われたのでお邪魔いたしました。
結婚二年目です
結婚前は六年同棲していましたが、わたしが正社員なので家事はやれる時にやれる方がやっていました。
いい方は汚いですがお金に物を言わせる状態でした(食事は外食、洗濯はクリーニング)
しかし、結婚となると家庭にはいるのでそうはいかないですよね?
わたしは父方の祖母に主婦は「早朝には家事を始める支度をして、夫が目覚めるタイミングでお茶をいれ、、」云々と散々聞かされてきたし
現実その姿は見てきたのでわたしもそういう主婦が世の中の一般的な主婦かなと認識しています。
子供が居ないので週のほとんどを扶養から外れない程度にパートへでてます
月に換算すると130時間くらいです。
家事の要領が悪いのか、どんなに朝早起きして朝のうちでも出来る事を前倒しにしても全然時間が足りなくて
平日の睡眠時間は3、4時間くらいです。キツイです。
夫婦二人でさえこんなに大変な思いをしているのにこれで息子を育てると思うと頭が爆発しそうです。
うちは長男の嫁なので絶対息子を産まないと認めてもらえないはずです。
そういうプレッシャーで、元々睡眠時間が短いのに眠れない上に気分も鬱々としてご飯を食べられなくなり
お恥ずかしいですがわたしの母に精神科へ連れて行かれてしまいました。
そのことは、夫や姑さんたちはふわっとしかわかってないと思います
それでも夫や姑さんたちは「できないときはやらなくていいよ」とはいってもらってはいますが
それは社交辞令な気がして、、
それなのに先日ついに、やらかしてしまいまして
ほんとに二週間くらい寝たきりで今日やっと夕ご飯を作れるようにはなりましたが
いままで出来ていた事が急にできなくなったこと
そして、ODや自傷行為をしてしまった自分が許せなくて
でも「クズだ」で開き直ることもできなくて、、
そんな時にはどうしたらいいのでしょうか、、、?
51:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 21:08:39.51 3WFzd8IO0
>>47 これね
390 名前:可愛い奥様@転載は禁止 [sage] :2014/11/25(火) 12:38:36.50 ID:ud+NyJrQ0
気の利いた言い回しを教えてください。
仲の良い友人が数年ぶりに近くに引っ越してきたので、会おうという話になりました。
しかし具体的な日程を決めようとした矢先、友人から
「病気が見つかって入院手術することになった、元気になったら会おう」と連絡が。
心配で色々聞いたのですがその後返事はなく、なんとなく連絡しづらいまま1ヶ月以上経ちました。
最近ママ友にこの件を話したところ
「急に手術だなんて本当かな?遠回しに会いたくないということなのでは?」と言われ
連絡も急で一方的だったし、実はそうなのかもとますます連絡しづらい状態に。(心当たりはないわけでもないし…)
でも本当に久しぶりなので、会えるなら会いたいです。
皆さんならこの友人に何と言って連絡取りますか?
「体調はどう?」は、なんか今更感があるし、また返事がなかったら…と思うと。
こちらの都合だけ淡々と連絡した方が負担少ないかな?
52:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 21:14:50.78 cfuOjhkS0
>>49
覚えていてくれて嬉しいです。
年賀状、古い住所でもちゃんと届きますかね?
引っ越したとは連絡あったのですが、その時詳しい住所は教えて貰ってません。
今住所を聞くついでに会おうと言うのは焦りすぎですか?
53:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 21:35:26.64 AR6o/8et0
>>50
専業主婦になったら?
広い世間には家事育児仕事全て完璧にこなすスーパーウーマンもいるんだろうけど
とりあえず貴女はそこまでのキャパは無いわけなんだし
54:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 21:36:19.89 eqOvdaSM0
>>50
月130時間ってことは1日6時間の週5日ぐらいでOK?
私も同じくらいの勤務時間だけど、全然おばあ様の語る「理想の奥様」できてないw
結婚後も、同棲してた時のように「旦那さんと協力して家のことをする」で問題ないと思うんだけど、いまは家事分担してないの?
おばあ様の時とは時代が違うし、あなたの家庭はあなたと旦那さんが築いていくものだよ
仕事を続けつつ家事の時間を短縮したいなら、いちど1日のタイムテーブル書き出してみて、見直すなり順序をかえてみるなり試してみては?
あとはそれこそ、お金にものをいわせる(ルンバとか食洗機を導入)
もう持ってたらごめん
あとは、パートの時間を減らせるなら減らす
でもあなたの場合、一番はあまり思い込み・考えすぎないことだと思う
「長男嫁だから男児産まないと認めない」って面と向かって言われたわけじゃないんでしょ?
家事にしても、旦那さんと姑さんは「できないときはやらなくていい」って言ってくれてるなら有り難く額面通り受け取って、できないときはやらなくていいじゃない
あまり思い詰めないでほしい
仕事しながら家事も完璧!とはなかなかいかないよ
55:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 21:44:39.41 lWDyEPQQ0
>>50
私も結婚2年目までは働いてたけど、似たような勤務時間プラス要介護の義母の介護やらで似たようにストレスで身体があちこち悲鳴をあげた
旦那にもそれを打ち明けたら、朝ごはん支度をやってくれるようになったし、晩ご飯も無理しなくていいと言われた
旦那が転勤になって義母は老人ホームへ、私は旦那の勤務先に着いて行って専業主婦になった
それでも2年くらいは胃痛や生理痛が酷くてよく寝込んでたよ
新婚生活ってラブラブの人もいるのかもしれないけど、慣れない生活で疲弊するタイプも多いと思うよ
56:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 21:46:23.33 Z/Oq1V1L0
>>50
私も、専業主婦になるか、今まで通り金で解決でいいじゃんと思う
たかだか二年目で何もかも完璧にこなせるわけないじゃん
> それでも夫や姑さんたちは「できないときはやらなくていいよ」とはいってもらってはいますが
> それは社交辞令な気がして、、
それは社交辞令じゃなく本心だと思う、私だってそう言う
だって誰もそこまでしろと言ってないのに、勝手に無理して倒れられたらもっと迷惑だと思うよ
言い方キツくてゴメンね
理解のないモラハラ夫とかならともかく、やらなくていいって言ってくれてるんだから、素直に甘えようよ
57:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 21:47:55.02 UcgwwJmf0
>>50
すごーく真面目な人なんだね。
それぞれの家庭の考えで男の子が跡取りとじゃないとダメだとか
家事育児は女性の仕事と捉えていたりするけど、ここはご主人やお姑さんの言葉を額面通りに受け取って
もっと柔軟に考えてみたら。と言ってもこれが難しいんだろうけど。
ご主人から見たら埃が舞う部屋を見るより、病気で苦しむあなたを見るほうが辛いと思うよ。
気になるなら、どのくらいの兼業主婦の人が完璧に家事こなしてるかアンケート取ってみたら。
祖母の言うのはその時代の話しであって、今はみんな忙しいから違うと言うのも再確認してみたら納得出来るかも。
【聞きたい】奥様アンケート88【知りたい】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ms板)
58:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 22:36:46.13 dq67ZfsU0
>>50
子供生まれる前、新婚の頃って確かに頑張りすぎちゃうんだよね。
私も早起きしてお弁当作って朝から旅館ばりな和食の朝食用意してごみ出しすら夫にさせちゃいけないとやっていたけど
今ではごみ出しは部屋のごみ集めから夫にしてもらうことも多々、旦那より先に起きるのは年に数回、子供関係のイベントのある時位だw
真面目すぎるんだと思うけど頑張りすぎは良くないよ。
多少家事が行き届かなくても奥さんが笑顔でいてくれる方が旦那さんも幸せだと思うわ。
59:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 22:40:11.42 8H6VH3/g0
世界一かわいいニコ生主
URLリンク(com.nicovideo.jp)
60:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 22:55:05.74 MoRHIo+a0
>>50
2週間も寝たきりになられるくらいなら少々楽して毎日元気なほうがいいに決まってる。
体調不良が長引いたり精神的に疲れすぎておかしくなるようなら自分の管理が出来てなくて
まわりに迷惑をかけているってことだよ。そうなる前にちょこっと休む、自分の体調をうまく付き合うのは
大人なら基本中の基本でしょうに。出来ないことをやって潰れられたらもっと迷惑なのよ。
子育てするならちょこちょこ手を抜いたり少し休んだりするのがうまいほうがいい。
つーか自傷とかするメンヘラなのに家事完璧に子育てとか無理でしょ。
61:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/26 23:05:18.13 sl3fyjp80
>>50
重度のメンヘルなきがするので実家に帰るか、入院したほうがいいじゃないかな
62:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 00:17:50.70 AhCe5vIX0
>>50
カウンセリングを受けに行くのが一番
祖母がどうのとか長男だからどうのと
結婚したら家の入るとかいつの時代の人なんだw
どこかの老舗のすごい所に嫁いだならともかく世の中知らな過ぎ
友達いないの?
本当に書いてる通りならまずあなたがやることは
精神科や心療内科、メンタルクリニックなどどこでもいいから
カウンセリングを受けに行くことだよ
63:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 01:34:06.61 rrUfht1L0
実母に頼って精神科通いを続けるべき、としか言えないね
別に夫や姑が「早く起きて家事を完璧にしろ」とか「息子を産まないと認めない」とか責めた訳でもないのに
自分ひとりで勝手に思いつめて新婚早々病まれたら周りも困っちゃうよ
家事育児の心配する前にまずは自分の精神面を安定させないとね
64:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 05:32:52.99 mhC/U/mR0
>>39
ありがとうございます
毎日見かける訳ではなく、相手も決まった時間の電車ではないみたいです
私も保育園の送りがあるので3本の電車のどれかでいつも変わるのですが、少し早くしてみます
まだご回答募集してますので、他の方もお願いします。
65:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 08:00:10.96 6g7IiCQX0
>>50
一度ご主人と二人で旅行でも行ったらどうだろう?
そこで家事に対する思いを話す
大事なのは姑とか関係なく夫だけに話すこと
>しかし、結婚となると家庭にはいるのでそうはいかないですよね?
>主婦は「早朝には家事を始める支度をして、夫が目覚めるタイミングでお茶をいれ、、」
>子供が居ないので週のほとんどを扶養から外れない程度にパートへ
>長男の嫁なので絶対息子を産まないと認めてもらえないはず
すべて貴方ひとりで抱える問題ではないです
まずは吐き出すことから
66:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 08:59:13.62 1gcbpzcA0
夫の仕事着についてなんですが、
会社から指定の作業着が3枚(夏服2着冬服1着)支給されています。
夫の会社は月曜~土曜までの勤務。
こういうのって皆さん、どうやって回していますか?
我が家は洗濯機は週に2回くらいしか回さないのですが
作業着は毎日洗うもんですよね?
夫は「そんなに汚れてないからもう一日着ようかな」と着てますが
やっぱりおかしいですか?
ダラすぎますか?
作業着3着と言うのも、支給は2着(夏服冬服1着ずつ)だったところを
退職する方から譲ってもらったそうです。
勤務時は作業着着用は必須だし、通常の2着支給だったらどうやって回してるんだろう…。
今日も冬服作業着は洗濯中なので夏服作業着を着て行きました。
(ちなみに、南国在住なので夏服でも防寒をちゃんとしてれば大丈夫です)
67:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 09:28:04.95 UAZxwBGk0
>>66
作業着は毎日洗濯しなくてもいいと思うけど、人によって違うだろうなあ。
洗い替えがないなら週一の休日に洗濯って人もいるかもよ。
アンケートしてみたら?
68:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 11:01:05.53 GHnZVuFzO
荒らしがいないと平和
69:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 12:01:25.72 EBerCuNl0
>>66
作業着って1,2着支給でってことは汚れないってことだよね
作業着を直に着ないわけでしょ
下にTシャツきたりしないんの?
どういう作業かわからないけど仕事をしてる旦那本人が
汚れてないというのだからそれでいいんじゃないか?
70:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 12:43:06.20 30FMZYt60
>>66
>夏服作業着を着て行きました。
着て行ったってことは、通勤着も兼ねてるのかな…
家で洗うってことは、
食品などの衛生に気遣う作業ではないんだよね?
どの程度、臭ったり汚れたりするんだろう?
>夫は「そんなに汚れてないからもう一日着ようかな」と着てますが
これは、洗濯する妻を気遣って(機嫌を損ねないように)、
週2回洗濯派の妻に合わせての発言の可能性はないの?
ヨコだけど、夫婦だけの我が家は洗濯し過ぎなのだろうか…と。
8kgの縦型で、毎日1~3回…これ以上はアンケなので、ヨコお終い。
71:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 13:00:22.77 TwxtdZhc0
「体の関係を持てば仕事を回してやると言われて…」
みたいな感じで、被害者としてその相手の男を告発する女(モデル、タレントなど)
別に力づくというわけでなく、拒否したり逃げたりできるのに応じたのは自分の意志でしょ
見返りを期待して寝たのに、見返りが得られなかったから告発というのはどうなのよ
いかにもハラスメント被害みたいに言うけど、結局やらせ損でムカつくというだけの話
72:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 13:01:04.89 TwxtdZhc0
>>71誤爆ですごめんなさい
73:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 15:11:49.90 rrUfht1L0
>>66
洗い替えのない汚れない作業着というと、どっちかというとスーツや制服に近い感覚かな
だったらある程度まではファブリーズでもいいんじゃないw
そりゃ毎日洗濯するのが好ましいんだろうけど、汚れてないのを次の日も着るくらいなら、ダラとか不潔とまでは思わないよ
74:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 17:22:56.54 u5tcPuyn0
作業の内容にもよるね
激しく汚れるわけでもないのなら毎日洗わなくてもいいかな
75:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 20:27:37.70 hZBvWvkN0
私もそう思う
76:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 23:07:23.27 1oM/CDMp0
>>66
うちの夫が作業着を着る仕事です
制服みたいな感じなので家から着て行くけど、毎日は洗わない
中には肌着とワイシャツ、下は冬はピッタリしたステテコみたいなのを着てます
牛舎に入ることがあるので、その日はとても汚れるので洗います
それ以外は3日に1回くらいかな?水曜と週末洗う感じ
牛舎に入る以外ではあまり汚れないし、冬作業着は厚くて次の日には乾かないし
ちなみに支給は夏冬共に2着づつ、他の人も選択サイクルはこんなもんみたいです
週末しか洗わないって人もいるし
77:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/27 23:08:10.42 1oM/CDMp0
選択サイクルてなんだ、洗濯サイクルでした
78:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 08:19:52.30 e/fazNTI0
目上の方にお歳暮を送ったらお礼状が届きました。
このお礼状に対してお返事は出すものですか?
79:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 09:07:59.07 5u3KX5sq0
>>78
お礼のお礼は要りません
80:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 09:36:25.75 yr6ASZ5T0
(*´・ω・)ォハョゥ!!あげ!!
81:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 10:51:47.63 0rFozquk0
>>78
メールを終わりにできないタイプ?
82:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 11:15:25.18 XnY8/P9D0
>>79
ありがとうございます
>>81
メールには電話で返事するタイプ
83:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 12:33:32.19 uWvEzQJG0
何度かやり取りしたあと、返信しないで自分のところで
止められるかどうかって事だと思う。
84:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 12:45:15.37 KDOxP/6f0
メールして電話かかってきたらウザい
お礼は不要
85:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/28 23:10:05.98 ela6Y3VQO
風呂
86:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 07:55:28.91 /YyiO0qu0
>>47
亀だけどお祝い頂いてちゃんと半返ししてたの?お祝い貰って、お返しの品を寄越さない人が多いって聞いたことあるから
87:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 10:41:09.09 QvC/834tO
朝御飯
88:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 13:28:13.88 ShC3QggS0
>>86
内祝いって知らない人、結構いるみたいね。
89:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 13:39:11.22 rR+ksI/m0
もう終わったことだしその人の場合内祝いがどうこうじゃないって…
90:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 13:50:13.99 r88QoYLX0
>>86
亀でもレスするならちゃんと読めさ
91:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 15:34:37.10 abY0pQCP0
今年結婚し、明後日に結婚後初めて旦那実家へ帰省します。
実家は私、旦那ともに飛行機の距離で、普段は電話やメールでのやり取りしかしていません。
先日私の誕生日があり、その際義両親からマフラーを頂きました。
(おねだりしたわけではなく、当日宅配で届きました。旦那もこのことは知らなかったようです)
恐らくそれを巻いて帰省しろ…ということかなぁと思うのですが、
そのマフラーが昨今流行りの大判タイプではなく
細く短いもの(言うなれば古いタイプ)で、全く趣味ではありません。
また手持ちのコート等にも合わせ辛く、細いので暖かさもあまりなく、
正直身につけたいと思うものではありません。
できれば着けて帰りたくないのですが、そうなると恐らく義両親から何か言われると思うのです。
その際どう返せば角が立たずかわせるでしょうか。
旦那に相談すると、「着けてくるのを楽しみににしてるだろうし、
帰省の際だけでいいから我慢してほしい」と言われました。
義両親は普段から距離無しというか、私はもう少し距離のある付き合いをしたいのに、
一方的にずかずか踏み込んでくるようなタイプで、あまり好きな方たちではありません。
嫌味を言ったり、所謂イビリのようなものは一切ありませんが、
”義両親にとっては完全なる好意”が私にとって非常にストレスで、
過去にはそれが原因で胃潰瘍にもなり、現に今も胃が痛いです。
私が我慢してマフラーを身につけて帰省すれば、
義両親は喜ぶし、特に問題はおきないというのはよく分かります。
しかし苦手な相手からの贈り物で、趣味でもないもの(しかも寒い)を、
何故我慢してまで身につけなければ…とも思ってしまいます。
また、身につけることで「嫁がプレゼントを気に入ってくれた!また何か贈ろう!」
と更に何か贈られるのでは…と心配しています。
私にとっては行き過ぎた好意ではありますが、義両親と敵対したいわけではないので、
趣味じゃないから着けたくありません!みたいな返事はしたくありません。甘いでしょうか…。
長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
92:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 15:56:36.66 AhRH6x8/0
>>91
帰省中には自分の気に入った防寒性の有るおしゃれなマフラーを
すればいい
プレゼントは一応持って行ってお礼すればいい。
どうせ移動中は見てないし、家に入る前にコートもマフラーも取るんだから。
おおげさにお礼しなくていいし、自分が居ないところで旦那に
あいつは何も言わないで喜んでるけど本当は服とか自分で選びたいタイプだから
とか、こそっと言ってもらう。
で、あら、ごめんなさい勝手に送っちゃってー気に入らなかったわよねー
と言われても、ただ笑ってればいい。何か言っちゃダメ。
どうせ普段合わないんだし、いいなぁ
離れてて。
93:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 16:15:25.32 5nbBO1RY0
>>91
遠距離の義実家なら、私ならその時だけでもいい顔をするかな。
マフラーも巻いていく。
飛行機乗るほど遠いなら、いくら性格が距離無しでも
物理的に近づけないでしょ。
また何か贈ってきたら贈ってきたで、嬉しそうにしてる。
実際使ってなくても、バレないし。
だんなの前でも、義両親から贈ってもらったら嬉しそうにするよ。
だんなもその方が心地良いでしょ。
これが、義実家が近場だと話は変わるけど・・・なにしろ遠いから。
94:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 16:23:25.11 ShC3QggS0
>>91
なんかこう、考えすぎ・こだわりすぎな気がする。ゼロか百かみたいな。
好き嫌いがはっきりしているのは悪いことじゃないけど、
他人と多少なりともうまくやっていきたいという気持ちがあるなら
まあ別にいいか、と思えるようにならないと難しいよ。
他人はあなたほどあれこれ気にはしないから、あなたが一方的に辛いだけ。
好みじゃないものはたとえ一瞬でも身につけたくない、我慢したくない、
という姿勢を貫き通すなら義実家とは絶縁くらい覚悟が必要。
だってそういうことだもの、譲らないっていうのは。
それにしても、嫌味やいじめをやられるわけでなく、たまに会うだけなのに
胃潰瘍にまでなるなんて、自分で自分を傷つけてるようなものだよ。
そんな大きなストレスにしてしまうなんて、すごくもったいない。
もう少しゆるい考え方ができれば良かったのにね。
プレゼントしたマフラーを嫁が着けてきてくれた!
って喜ばせるの、そんなに嫌?
好きじゃない相手でも、たまに会う時だけいい気持ちにさせてあげるのって、
自分もいい気持ちにならないかな?
やっぱり、思い込みやこだわりが強すぎると思うな。
95:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 17:08:15.09 rUjJOI6g0
>>91
男性が使える品だったら、夫に身に付けさせて登場するとか?
細身なので、男性の方が使い勝手が良いらしくて、
夫が気に入って~
代わりに夫がこれを贈ってくれたと、
暗に、送られてきたマフラーとは傾向が異なる
(かけ離れるほど良い)もので、私に似合うのはこっちらしい…と。
遠距離でしょ?
簡単に行き来できないのだから、
初めての数日くらい大人の対応で済ませては?
贈り物交戦が激しいなら、92さんのように夫から言ってもらうこと。
96:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 17:10:56.47 Ci07GRRPO
>>91
お気に入りのをしていって、
旦那実家に着く直前に巻き替えればいいんじゃないの。
相手をたてるということも知らないし、
まだ起こってもない、起こるかどうかも分からないこと
を心配する心配性だし、
私の領域に踏み込まないでという超潔癖屋さんだし、
よく結婚できたねぇ…。
97:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 17:37:59.59 YZ2RyXM40
>>91
言いたいことは既にみんなが書いているけど
自分の気に入ってるものを巻いていって会う直前に取り替えればいいし
今後も何か送られてきても「有り難うございます~」だけ言っておけばいい話。
後でなくしたことにして捨てたっていいわけだしw
遠距離で滅多に会わない、イビリでもないのにこんな類いのことで胃潰瘍って…
むしろそこまで自分の親を拒否される旦那さんと義理両親に同情する。
98:91@転載は禁止
14/12/29 18:38:47.67 abY0pQCP0
みなさんレスありがとうございます。
まとめてお返事させて頂きます。すみません。
こだわりが強い、0か100か、潔癖等、自覚しています。
自分でもこのような性格をどうにかしたいと思っているのですが、
中々思うように変えることができず精神科にも通院しています。
義両親が恐らく善意で言ってくれていることも、
私が上記のような考え方をしてしまうせいで悪く捉えているだけなんでしょうね。
遠距離でめったに合わないのだからその時くらいは、
というのが分からないわけではありません。
旦那と義両親のことを思えば身につけて喜ばせるのが当然だと思います。
ただ今まで義両親の望むことを必ず行わないと、相手方が不機嫌になったことがあるので、
それらに答えるのに疲れてしまった部分もありました。
(もちろん頭から拒否したわけではありませんが、妥協案も受け入れてもらえず…。
胃潰瘍のくだりもそれらのプレッシャーからなった部分が大きかったです)
でもきっとそれも私の至らなさが悪かったんだと思います。
後出し情報ばかり&言ってることがめちゃくちゃでごめんなさい。
マフラーの件は道中どうするかはおいておいて、義実家への訪問時には着けていこうとおもいます。
贅沢な相談をしてしまってすみませんでした。
そしてみなさん本当にありがとうございました。
99:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 20:43:44.43 rUjJOI6g0
住まいスレの巨乳奥?
100:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 20:54:32.41 A6BbIfyB0
こんばんわ。よろしくお願いします。
私は晩婚で結婚したのですが、独身の期間が長かったにも関わらず、
恋愛に臆病だったせいか、本当の燃えるような恋を経験したことが
なく、今とても後悔しています。
なんで勇気を出せなかったんだろう、と。
今の主人はとても人柄がいいのですが、ドキドキするような恋では
ありませんでした。付き合っていた当時、好きな男性ができたのです
が、振り向いてもらえず、今の主人と一緒になったのです。
今もときめいている男性がいます。でも、不倫や離婚は嫌です。
こんなわがまま許されるでしょうか。
燃えるような恋がしたかったという憧れが、私を他の男性に走らせようと
しています。止めてください。こんなこと言うと「いいじゃん、
突っ走れば」といわれそうですが。
101:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 21:08:10.34 rR+ksI/m0
こんばんわ()
結婚が晩婚
頭は悪いんだろうから好きに生きなよ
102:100@転載は禁止
14/12/29 21:13:00.84 A6BbIfyB0
失礼しました。
こんばんは、晩婚でした、ですね。正しくは。
103:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 21:26:13.90 DI6c+jA+0
晩婚ってことは今中年だよね。中年のおばんの燃える恋とか言われても
キモイだけだから勝手にしてとしか言われないのではw?
離婚もしないし不倫もしないってことは脳内で勝手に燃え盛ってるだけだろうし
燃え尽きて灰になるまでやってればいい。
104:100@転載は禁止
14/12/29 21:34:35.20 A6BbIfyB0
確かに勝手にしろですよね、客観的に見ると。
中年になると誰も止めてくれないですよね。
それでも止めてほしかったです。
燃え尽きられないです。灰になれないです。
相手の男性には相手にされていないので。
せめて灰になりたかったです。
105:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 21:35:08.30 5nbBO1RY0
>>100
不倫や離婚が嫌だけど、ときめく男性ができてしまう・・・って
私もよくあるし、たいしたことじゃないと思ってるw
実際に走るわけじゃないんでしょ?
ときめいて、本当に好きになって、でもどうにもならなくて泣いて、
でもそのことで家族に迷惑かけるわけじゃないのなら
罪悪感持つほどのことでもないかと
106:100@転載は禁止
14/12/29 21:59:15.07 A6BbIfyB0
>>105
同意してくれる人がいて安心です。
世間一般でよくある話なのでしょうか?
自分が特殊だと思っていました。
不倫体質なのかな?とw
107:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 22:00:04.71 zlCz7NSF0
>>104
その男性に相手にされてないのに、どうやって突っ走るの?
止めて欲しいって何を?
何がしたいのか分からない。
108:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 22:00:45.34 qoVbh8gZ0
思ってるだけなら良いんじゃないかな?
燃えるような恋だろうが無かろうが
結果今穏やかに過ごせてるのは幸せな事だよね
それは旦那さんのおかげだし
恋に夢見るのも良いけど、旦那さんに感謝して
残りの人生旦那さんに恋して生きて行くのも良いんじゃない?
109:100@転載は禁止
14/12/29 22:08:29.70 A6BbIfyB0
>>107
自分でもよく解っていません。うまく説明できません。
主人以外の人に好意を持っていて、どうしたらいいか悩んでいます。
突っ走るというのは、あくまで想像の範囲で。
>>108
そうですね、自覚はないけど幸せな環境なのかもしれませんね。
でも、こういってはなんですが、恋ってするものでなく落ちる
ものだとよく聞きますが、正しいあり方なんでしょうか?
まあ、今更他の男性には相手にされませんが。
110:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 22:21:05.97 b8hqjVbg0
燃えるような恋心()じゃ、脳内だけで済まないだろうし周りも気づくでしょ
不倫まで至らなくても、きっと相手に迷惑かかるよ
生身の男性じゃなくて、ヨン様とか氷川きよしで我慢しときなよ
111:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 22:24:30.09 DI6c+jA+0
スポーツ選手や俳優の大ファンみたいな感じで燃えていればいいじゃん。
相手にもされないし何もないんだから。突っ走るって飲ませまくってホテル連れ込むとか
騙して一服盛るとか考えてるわけじゃないでしょw
112:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 22:25:47.14 nq/Q5oCc0
ダメってわかってでも告って盛大にふられておけばよかったね
そしたら気持ちを切り替えられたんだと思うよ
未だ恋に恋してるのかなという印象
113:100@転載は禁止
14/12/29 22:38:42.87 A6BbIfyB0
>>110
相手に迷惑かかりそうです。もう引いたほうがいいでしょうね。
>>111
自分の中で燃え上がりたい!ですが一人相撲ですね。
楽しいかもしれませんが、相手に迷惑かかるなら止めるべきだと考えます。
>>112
そうです、未だに後悔しています。なんでその勇気が出せなかったんだろう
という、自分の臆病さが嫌になります。
114:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/29 22:44:16.89 XaIoACaw0
この板内を『恋する気持ち』で検索してみれ
アンタみたいなときめくオバハンがいっぱいいるから
115:100@転載は禁止
14/12/29 22:51:20.31 A6BbIfyB0
>>114
ありがとうございます。楽しそうなスレですね。時間があるときに
まとめて読みます。
では、そろそろ寝ます。おやすみなさい。
116:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 01:32:05.39 JLOSCUyj0
保守
117:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 03:05:33.38 NfF3NpsE0
保守
118:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 03:16:54.97 NfF3NpsE0
相談です。
今結婚して二年目小梨です。
旦那がこの12月~1月まるまる新潟に単身赴任で
私も仕事をしていたので、今日やっと新潟にきた。
いつも旦那が寝てる間に携帯を見るのが癖になっていて、
今日も変わらずチェックしてしまった。
そしたら、会社の女の子(新潟の子ではなくもともと東京で一緒に働いてる子)がカメラロールのなかに。
家の中にも入ってるし、ちょっとした観光もしてる。
前々からちょっかいかけてきてるなーと思ってた子だから
怒りを通り越してなんか呆れた。
携帯を見た私も悪いし、それしか証拠がないから
話を切り出すなら見たこと白状しなきゃならない。
止めてくれって言っても仕事を続ける限りその子はいるし、
もう別れても良いかなとも思った。
こういう時、まず、どうやって認めさせますか?
119:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 03:22:53.69 uKbO3XRo0
別れる気があるなら携帯見た事言えばいい
120:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 07:12:35.86 6UCBmpdH0
>>118
とりあえず証拠とった?
消されないうちにとった方がいいよ
121:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 08:30:04.80 pgPzlfNu0
>>118
きっちり証拠掴まないと、後で後悔するから
まずは興信所に頼んで証拠がそろってから
弁護士を雇う
離婚するなら会社や、女実家と旦那実家に内容証明送って
相手の女と旦那からしっかり慰謝料をもらって
次に進む資金にすれば良いし
離婚しないなら、両方から慰謝料もらって
制裁したあと、再構築頑張ればいい
122:37@転載は禁止
14/12/30 11:52:10.74 zbP0QiZZ0
頂いた回答も参考に、色々考えてなんとか対処が見つかりそうなのでしめます。
読んで頂いた方もありがとうございました
123:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 14:34:07.25 Mtsfm66i0
年末に騒動勃発か…
すっきりさせて清く新年始めるのもいいかもね。
124:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 15:35:25.16 NFo5PCjm0
とりあえず写真は保存しましたが、
携帯を見たこともばらしました。
相手の言い分も聞いたので、どうするか話し合っていきたいと思います。
まだスッキリ解決はしませんが、ありがとうございました
125:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 16:47:18.38 0kcHdT4aO
私は旦那の携帯は一度も見たことがないな。
見ようと思ったこともない。
見るんだったら旦那の可愛い寝顔を眺めていたいな(-^〇^-)
126:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/30 17:22:05.97 mLRFXddi0
>>124
貴女にとっていい方向に解決しますように。
127:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 00:05:22.75 bzDuidjzO
31歳シングルマザーです。お教室の生徒の男の子11歳に告白されました。
「先生のことが女性として好き、綺麗でかわいい」と言って男の子はもじもじ。「もっと仲良くなりたい。先生のこともっと知りたい」と言われました。
息子の友達でよくお泊まりしますので、いっしょに遊んだり、お弁当を作ってあげたこともあります。
お教室の時はコンタクトと標準語なんですが、家でメガネでたまに息子を叱る時に出身地の関西弁が出ます。
その時に男の子はニコニコして「先生って~なんだ~」って言いました。
「先生って下の名前、まおみって言うんだ~」とか、お教室で見せない私を知って興味をもったのでしょうか?
ちなみに男の子のお母様は今出産前で入院されてます。
私にお母さんを求めているのでしょうか?
告白に対しては「先生として何でも相談に乗るからね。あなたを男性としては見れないけど大切で大好きな生徒だから。」もっと仲良くなることについては、反対はしてません。
今後どういう接し方をすべきでしょうか?
128:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 00:27:16.95 QbuuNfJIO
>>127
きーもーちーわーるーいー(>_<)
頭大丈夫?
129:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 00:28:55.07 CiPz8F5K0
>>127
え?自己解決しているじゃない
それともショタBBA乙とか言われに来たの?
130:127@転載は禁止
14/12/31 01:01:52.89 FoX+yeamO
ショタでも気持ち悪くてもかまいません
このくらいの年頃の男の子はデリケートですから、男の子を傷つけないように、かつ私のことを意識させすぎないようにしたいだけなんです。
息子に「お母さん、○くんに告白されたんだけど…」なんて相談できませんよ?
男の子の気持ちを息子にきくのが一番早いでしょうけど、無理なので相談させてください
131:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 01:22:01.86 nb7/5hWp0
お教室…
132:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 01:25:40.47 71DEw59n0
すっごいどうでもいい疑問なんだけど、イベント事をちゃんとやる人って
自分の実家がそういうのちゃんとやってる家だったのかな。
フェイスブック見てると、そういうのが好きな子って
だいたい実家との仲が良くて、親に愛されて育ってそうな気がする。
私はイベント事にあんまり興味が無いんだけど、誕生日もクリスマスも
中高ぐらいになるとケーキ食べて終わりぐらいだったような。
あと家族で遊びに出かけたことがほとんど無い。
愛されてないわけではないけど…。
133:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 01:39:26.99 QbuuNfJIO
>>130
息子がいるんなら我が息子がそういう立場だったら、
と考えたらわかるでしょ。
息子がよその奥さんに告白した。
そうしたらその奥さんが告白されたと真剣に悩んでいる。
子供の戯言ですから…。一時的なもので、
すぐに覚めると思いますと言ってあげたくなるでしょ。
普通にしてたらいいのよ。クソ真面目に考えすぎ。
そういうところが気持ち悪いと言ってるの。
134:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 02:23:03.88 nlA/6KdO0
既婚女性以外のかたは出島へどうぞ
135:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 03:18:32.54 nfNv+LQO0
まおみってw髭の妄想ダダ漏れw
136:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 03:41:36.90 ptTZj00n0
別スレから誘導されて来ました。
20前後既婚♀です
すごく気分が落ち込んだり、悲しくなったりしてしまうのってどうしたらいいんでしょう。
たわいもない話をしたり愚痴を言ったりしたいけど、旦那だけでは正直ちょっと物足りないというか……。
普段生活して話をするのはすごく楽しいのですが、愚痴や弱音を吐くと怒られる(というかイライラされる)から言えないし、オチのない昔話(友達とかの話)は「で?だから何?何が言いたいの?」と言われます。
男の人はあまりおしゃべりが好きじゃないのかなーと思うので仕方ないのですが、友達と話すのもいい顔されません。
旦那には「相談や話し相手は俺でいいでしょ?あまり友達と話さなくてもいいじゃん」みたいなことを言われます
特に男の人は必要以上の接触禁止
私の事情で結婚を急ぐことになったので「色々文句言われながらも結婚してやったのにそんな弱音を吐くのか」と言われたり、あまり反抗的なことはできません。
文句言われながらというのは旦那がかなり年上で離婚歴ありなのと障害がある為、旦那がたぶらかしたと思われたりするので…。
携帯で文字を打っているのを見たら「浮気か」とすぐ疑われます。
最近はマシになったんですが、笑いながら(半分冗談みたいな感じで)「誰とメール?」「また携帯?」と聞かれ「今友達の○○とメールしてる」と言うと「本当か~?」と言われたりします。
浮気なんてもちろんそんな事はないんですが、過去に浮気された事がありどうしても疑ってしまうとのこと。
誰かに話したりしたらいいかと思うんですが、どうしたらいいでしょう?
また、いい気持ちの持って生き方やストレス解消法はありますか?
上記以外のことだと仕事に厳しく嫁sage自分ageな感じがあるぐらいで、とても優しくて面白い良い旦那さんなんですが……
長文&駄文すいません。
137:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 04:03:08.86 QMmr3uNQ0
旦那さんだのすいませんだのわざとやってんのかな
おまけに内容w年末年始に暇なの?
138:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 05:37:07.76 Xzbko4bc0
そんなに憂鬱になるなら別れたら?としか言えないよね
ここでストレス解消法聞くより、ストレスの元凶と離れた方が早いと思うし
つか本来支えて欲しい状況で怒られるとか、結婚してやったとか
交友関係まで制限されたり、奴隷かなんかなの?
139:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 07:22:41.79 2namXPpX0
>>136
旦那さんと一緒に居るとあなたが疲れる一方じゃない?
性格にしても、年齢がかなり上ということなので旦那さんに変わってもらうのは難しいだろうし
浮気も、以前のパートナーにされたことであなたがした訳じゃないんでしょ?
メール打ってる位でいちいち疑われて腹立たないの?
旦那さんもそれぐらいで浮気疑うなら、なんで結婚したんだか
あなたまだ若いんだし、愚痴や雑談にもウンウン付き合ってくれる素敵な男性と対等な関係を築けると思いますよ
140:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 07:24:22.67 UnSyvw540
今時の若者でも携帯でメールなんだね
141:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 07:49:11.21 dsigNJXN0
>>136
138さんに同じく「結婚してやったのに」こんな言葉吐き捨てる人はイヤだな。
旦那と言う立場を利用したご主人様だよ。
あなたにやましいことがないなら、メールだって堂々とやればいいのに。
142:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 08:06:42.85 zmPs3bLn0
>>136 「話し相手は俺でいいでしょ?」 → 「あんたに弱音言うと愚痴を言うな!って怒るじゃん」
「友達と話さなくてもいいじゃん」 → 「あんたと話すとオチのない話をすると文句言うじゃん」
って言ってみたら? 女同士じゃないと分かり合えない事って結構あるよね。
あなた以外の人とも交流持ちたいし、過去の事は知ってるけどあまりに束縛が酷いとこちらも
息が詰まるって話し合ったほうがいいと思う。 年上とは思えない。20代前半の若いだめな
兄ちゃんかと思ったよw
143:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 10:54:54.28 /QvMhSVg0
>>132
その逆の人もいると思う。イベント以外の事でも自分が子供の時こうだったから
自分に子供が出来たら絶対にこういう風にしないとかって言う人がいる。
このセリフを言う人はめちゃくちゃ頑固で子供によってはこうでいいんだよみたいなのを
絶対に受け付けないんだよね。同じ親から生まれてもにぎやか好きで寂しがり屋だったり
小さい時から一人でいても気にしない子もいるし。
144:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 11:31:40.43 ptTZj00n0
136です。レスありがとうございます
やっぱり少し旦那がズレてますよね…
別れるかはすぐには判断できかねますが、少しいろいろ言ったり試したり考えます。
>>142さんの言うこと、やってみますね!ありがとうございます
自分は旦那にふられるのが怖いし嫌なので浮気なんてとんでもない!って感じです
自分が引っ込み思案でほとんど人に怒ったりしなくてニコニコしてるから強めに出られちゃうんですかね…
旦那は事故により脳を打って精神的にも身体的にも障害があるんです
結婚前までは精神的にはほとんど気にはならなかった(記憶力は悪かった)んですけど、結婚してから少しして豹変orz
前は障害で働けないので「ごめんね、いつもありがとね、お仕事頑張ってるのに昼寝したりしてごめんね」という感じだったんですが、
最近はバイトに迎えに来てくれても「お疲れー」ぐらいでそれすらなくて「道混んでるし。最悪。はぁ~イライラする!」って時もありました。
忙しい時期+連勤があいまって疲れてごはん残り物でいい?と聞いても「やっぱり作らないと思ったww元々期待してないからいいよ」と悪気なく言われたり……
一度話し合って「少しは話を聞いてほしい」と言ったら「障害だから…ごめん」と言われて障害を支えると私が言った手前何も言い返せませんでした
脳に障害があるので、精神的なものや頭で考えることは全て障害のせいにもできますし、何と返せばいいのやらで……
愚痴ばかりでごめんなさい。
別れろと言われるかもしれませんが、とにかく吐き出したかったので、、
145:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 11:39:47.15 VcehFml+0
それ障害を盾にしたモラハラ野郎やで!
146:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 12:43:56.29 lZwfgpxi0
>>144
なんでわざわざそういう男と結婚するかな~
あなた、年寄りの障害持ち男に騙されて結婚したんだよ。
若くて頭弱いから気付いてないみたいだけど。
これから奴隷兼介護要員としてとして生きるのが正解か良く考えた方がいい。
147:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 12:54:23.15 m6izEZV80
>>144
子供はまだいないんだよね?
なんか、あなたの人生それでいいの?
あと1年で今のままだったら離婚とか
区切りつけて考えたほうがいいよ
自分の妹や友達ならすぐ離婚すすめるぐらい
旦那さんはいつになったら働けるの?
働けるようになるめどはあるの?
一生あなたのアルバイトで食べていくの?
148:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 13:01:48.52 Yt1IalZM0
>>146
この人はこの旦那と別れたら他にいないんじゃないの?
別れて次の男が出てくる人じゃないんじゃないの?
この人のスペックがこの旦那と同程度なら別れても困るんじゃない?
本人もこの人で良いと思って
結婚したんだから、言い方悪いけど低レベルの女だと推測した上で書いた方がいい。
奴隷&介護要因でも「妻」と言う立場が欲しい人もいるしね。
私は読んでて、ああこういう人いるよねって思ったし
何も改善策答えようもないからレスしてないけど
149:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 13:14:55.55 2namXPpX0
>>144
悪気がなかったら何言ってもいいの?
それ障害と関係ないよね
障害があるから何言っても、どう振る舞っても許されると思ってるんじゃない?
旦那さんはあなたの「支える」って言葉を拡大解釈していいように甘ったれてるとしか思えない
あなたが若くして苦労したからってそれに見合う遺産ももらえなさそうだし、もっとよく自分の幸せを考えてほしい
150:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 13:16:48.27 m6izEZV80
>>144
避妊だけは絶対するようにおすすめする
151:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 13:56:48.57 jYCVD6dE0
>>144さんが結婚を急いだ理由が気になる。
結果、障害を盾にあなたにおんぶに抱っこのバツイチの
年上旦那を掴まされたんだよ。
目を醒ましなよ。
ご両親含めて話し合った方がいいよ。
152:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 14:22:47.45 DHXzmfet0
旦那さん、高次脳機能障害なの?
怒りっぽくて感情のコントロールが出来ないって聞いたことあるけど
そばにいる家族は大変だよね。
153:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 14:30:33.02 Xzbko4bc0
障害で感情のコントロールが出来ないことと、根本から妻を舐め腐ってるのとは別だろうに
正直、そんな男性のどこがいいの…って思うんだけど
フラれちゃ困る~って考えてるなら頑張って我慢しなよ、としか言えんわな
つか友達にメールも出来ないのに、2chに書き込むのは平気なの?
154:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 15:07:29.18 dJzjuyO90
相手の様子を見つつ、徐々にマウンティングしていく人種っているよね
もし>>144さんが最初から失礼な言葉に対してキリッと言い返す人なら
ここまでやりたい放題にはならなかったかも
というか、自分がわりと↑のようなタイプかもしれない^^;
同性にはやらないのだけど、なぜか恋愛対象の男性に対してそうなりがち
で、最初の頃はいい気になってたけど、とうとうたまりかねただんなに
ある日ガツンとやられて、それから直った
だんなのことが大事だったからね
144さんも今の状況から脱出するには、一度ガツンとやらないとだめじゃないかな
いまご主人は、何をしてもあなたが離れていかないと安心しきってるでしょ
たまには我慢も必要、すり合わせも必要、そうじゃなきゃ離れていってしまう・・・と、
思い知らせないと、治らないのかもね
155:可愛い奥様@転載は禁止
14/12/31 15:28:48.19 oSwn33/30
どーせデモデモダッテでしょ
156: 【大吉】 【1533円】 @転載は禁止
15/01/01 10:27:14.24 YbIoO04rO
明けましておめでとうございます
157: 【大凶】 【524円】 @転載は禁止
15/01/01 19:56:25.58 tv05Pnql0
(*≧Д≦)ノ☆ぁヶぉめェェ☆
158:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/01 22:08:06.00 OH0D0tLi0
新年ですね、よろしくです。
159: 【凶】 @転載は禁止
15/01/02 23:32:10.86 121P1ZWgO
保守
160:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 08:20:17.19 Str3adgA0
(*゚ー゚)vオハヨ♪保守あげ
161:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 09:22:19.91 gwjgw4oK0
あけましておめでとうございます
新年初相談としてどうかと思いつつ…
義両親に新職場の業務詳細を話すかどうかの相談です
年始休暇明けから転職で、ラブホ含むホテル経営の事務所に事務員で勤務になりました
面接の感じではいかがわしい仕事は皆無なはずです
旦那と相談して親族にはラブホ部分はボカそうということで、話したのですが
実両親には速攻気づかれ、心配してやんわり反対されました
長く続けるかはともかく、立地等条件が合うので、すぐ辞めることは考えていません
義両親は比較的良ウトメで絶対に心配するのですが、後から言われるよりは最初に話しておいた方がいいでしょうか?
162:161@転載は禁止
15/01/03 09:24:55.08 gwjgw4oK0
すみません>>161です
当方新婚半年25の小梨です
子は2年後ごろ予定
163:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 09:40:38.35 8ey2nPvw0
>>161
事務だからの本社の事務所でしか仕事をしない、とでも言っておいたら?
ラブホと聞くとなんだかいかがわしい感じがするかもしれないけど、
レジャー事業の一種に過ぎないし、高級ホテルだって中に入ればやってることは一緒だ。
164:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 11:17:31.15 Cj1eV8Z80
>>163
ラブホ含むだけならそこをいちいち言う必要ないしね。
ラブホで清掃のバイトするならともかく関係なんだし。
それでも実家の両親が心配するほどいかがわしいイメージがある会社なら
働くのやめたら?
165:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 13:21:22.40 wf2pLTqM0
>>161
そんなに詳しく言う事ないんじゃないの?
ラブホ経営のみ、じゃなくて宿泊施設全般やっているのなら
ラブホは伏せて「宿泊施設経営のオフィスで事務仕事です」だけで
十分だと思うけど。
義両親にそんな事細かく言う必要ないと思う。
このご時世に立地条件に合って
せっかく面接受かったのにもったいないわーと個人的に思う。
166:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 13:25:11.68 w4y3doQR0
普通に「事務員です」でいいのでは。
毎日ラブホ正面玄関から出入りするわけでもなし
立地を話してイコール「ラブホね!」なんてところもそうそうなさそうだしね…。
(例えば新宿2丁目だってそういう場ばかりじゃないしw)
それにラブホ『含む』、なら「どういう事務?」って聞かれたって
ラブホと言わずホテル経営している会社です、も全然嘘じゃない。
167:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 15:07:26.90 ANNS3QX90
>>161
まだ始めてもいない仕事の詳細なんか本当に説明しようがないんだから
本社以外の事はよく分からないってシラ切れば良かったのに
ボカすつもりで話したのにそれでもバレるって、余計な事言い過ぎたんじゃない?
義両親にはもっともっとボカして言った方がいいよ
168:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 16:16:19.20 Orh9XAc/0
NGワード『休憩』
169:161@転載は禁止
15/01/03 17:58:35.27 ub2WgfWP0
>>161です。皆さんレスありがとうございます!
そうなんです、実家では酔って喋りすぎました…なんでもググり倒す親なのに油断してました
義両親には詳しく喋る必要は無いですかね
実両親にバレて取り乱してました
冷静になります
今後のことは入ってみてなので続けるかは分かりませんが
ご近所でヒソヒソされるようなところに職場があるわけでもないので、気にせずボカして行こうと思います!
NGワード笑いましたwwwが、真剣に気をつけます
ありがとうございました!
170:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/03 20:44:37.96 FNanOxOE0
保守
171:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 00:54:22.66 UVK5Rhek0
相談させてください。
私30歳 妊娠6カ月 契約社員
旦那32歳 自営
現状 結婚2年目。今年待望の子供が生まれます。もともと子供を欲しがっていたのは私ですが旦那同意の元で子作りし、授かりました。
羊水検査などを経て、姑には5カ月半くらいに告げました。私母には発覚時から伝え、つわり時や産院探しなどサポートしてもらいました。
旦那の地元に結婚を機に来たのですが、出産は私地元に里帰りします。
【相談】姑に妊娠を告げたあたりから旦那が変わってしまいました。それまでは夫婦仲良くしていたのですが、とにかく姑や親戚付き合いを優先するようになりました。
まだ案の段階の名前の候補を発表しに義実家にいったり、子が女の子とわかったあとから「やっぱり親は男の子がほしいはず」などなんでも思考は親の気持ちが主体に。
嫁姑の仲は普通ですが、私が行儀が悪く守銭奴思考の姑を嫌っています。
それを豹変してから「何もしてないのに嫌われてかわいそう」などといいます。私からすれば悪気がないとは言えかなりの失礼を連発されているので嫌う理由はもっともです。
さらに私親は20年前に離婚しており、私が父親とギクシャクしているのも知っており父親の悪いところも自分で体験しておきながら、妊娠を機に親孝行したほうがいいなどとはっちゃけてしまい告げに行ったときにかなりフィーバーしていました。
私は、子を産むのもその大変さも私1人が体験するのだからもう少し私を気遣ってほしいといったところ
「子供を欲しがったのは私子なんだから、そんなことは我慢すべき。俺は代わりになることもできないだから理解はできない」と吐き捨てられました。
旦那の地元に来て約2年、仕事は3月で辞める予定ですが友達も一人もいないので相談や愚痴をいう相手もおらず、さらに職を失えば一人で我が子を養うこともままならず、味方のいないこの地で離婚も視野に入れたほうがいいのか悩みます。
172:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 00:55:05.26 UVK5Rhek0
相談させてください。
私30歳 妊娠6カ月 契約社員
旦那32歳 自営
現状 結婚2年目。今年待望の子供が生まれます。もともと子供を欲しがっていたのは私ですが旦那同意の元で子作りし、授かりました。
羊水検査などを経て、姑には5カ月半くらいに告げました。私母には発覚時から伝え、つわり時や産院探しなどサポートしてもらいました。
旦那の地元に結婚を機に来たのですが、出産は私地元に里帰りします。
【相談】姑に妊娠を告げたあたりから旦那が変わってしまいました。それまでは夫婦仲良くしていたのですが、とにかく姑や親戚付き合いを優先するようになりました。
まだ案の段階の名前の候補を発表しに義実家にいったり、子が女の子とわかったあとから「やっぱり親は男の子がほしいはず」などなんでも思考は親の気持ちが主体に。
嫁姑の仲は普通ですが、私が行儀が悪く守銭奴思考の姑を嫌っています。
それを豹変してから「何もしてないのに嫌われてかわいそう」などといいます。私からすれば悪気がないとは言えかなりの失礼を連発されているので嫌う理由はもっともです。
さらに私親は20年前に離婚しており、私が父親とギクシャクしているのも知っており父親の悪いところも自分で体験しておきながら、妊娠を機に親孝行したほうがいいなどとはっちゃけてしまい告げに行ったときにかなりフィーバーしていました。
私は、子を産むのもその大変さも私1人が体験するのだからもう少し私を気遣ってほしいといったところ
「子供を欲しがったのは私子なんだから、そんなことは我慢すべき。俺は代わりになることもできないだから理解はできない」と吐き捨てられました。
旦那の地元に来て約2年、仕事は3月で辞める予定ですが友達も一人もいないので相談や愚痴をいう相手もおらず、さらに職を失えば一人で我が子を養うこともままならず、味方のいないこの地で離婚も視野に入れたほうがいいのか悩みます。
173:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 01:19:53.32 OOZErnCf0
>>171
旦那がはっちゃけて気分悪いのはわかるけど、まだ実害がでてるわけでもないのに
「離婚を視野に」とか言い出すあなたの感覚も極端だよ。
仕事もないのに離婚してどうするの?
174:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 02:35:56.28 8qLEJEKT0
すごく分かりやすいはっちゃけ方だね
うまく操縦出来れば、そんなひどい父親にはならなそうな気はするけど
あと、嫁イビリでもないのに姑を勝手に敵認定して切り捨てちゃうのもな
気持ちは分からなくはないが、そんなわざわざ苦労する方に行かんでもと思っちゃう
175:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 07:04:06.40 r5JlxrMY0
>>172
はっちゃけ旦那さんの言うことは、親ドリームの幻想と聞き流して、
これからは172さん主体の子育てや旦那実家とのお付き合いにチェンジしちゃえば良いよ
172さんの父子関係にしても、旦那さんには見守ってもらうだけにしてもらうとか
妊娠してナーバスな時に、悲観的になるのも解るけど、母は強しですw
これからは、言いなりや我慢させられる側ではなく、子どもと自分のためにどうすれば良いかを考えて主導者として頑張ってみてはどう?
176:171@転載は禁止
15/01/04 07:51:08.42 JIuvc2A90
レスありがとうございます。
確かに極端かもしれませんが最近打開策を考えていると眠れず何だが思いつめていたのかもしれません。
それにはっちゃけるまえは本当にいい旦那でした。絶対に私の味方をしてくれていたし姑への感情も理解してくれていました。
嫁いびりではないものの、あまりに私と育ってきた環境や常識が違いすぎ辟易としていたし、
旦那は旦那で私が行儀や礼儀を再教育したことで一時は姑のひどさを嘆いていたほどです。
しかし、本当に変わってしまったと思いました。
だけど、義実家との付き合いは今後も続くし旦那は家事にはそもそも非協力的だし、私は友達家族味方がいないこの田舎で子育てをしなくてはならず、だれにも相談しなかったことから離婚しかないのかもとなりました。
離婚しても財産分与してもらえれば当面の生活に困らないことと、
財産分与してもらえるように離婚へ準備したほうがいいのかなと思ってました。
177:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 07:54:57.98 fCQbW+Xv0
あれ?確か財産分与って
結婚後に二人で作ったとされる分しか
対象じゃないんでは?
結婚2年でそんなに稼いだの?
178:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 08:02:27.45 XGluRfkC0
>旦那は旦那で私が行儀や礼儀を再教育したことで
>離婚しても財産分与してもらえれば当面の生活に困らない
>財産分与してもらえるように離婚へ準備したほうがいいのかな
旦那さんと結婚して、そこで生活することを選んだのも自分でしょう?
「何かもすべて思う通りにしたいんです、どうしたらうまくいくでしょう?」と聞いているみたいだよ
それなら答えは1つ「好きにすれば?」
179:171@転載は禁止
15/01/04 08:46:28.28 JIuvc2A90
結婚2年で貯金は2000万ほどです。結婚前まで2人で500万ほどでした。
税金差っ引かれても財産分与で500万くらいもらえると思います。
もちろん、全て覚悟の上で旦那の地元に来ましたし旦那の稼ぎからすればパートくらいでいいのに契約ですがフルタイムでバリバリ働きました。
義実家との付き合いも嫌ではあるけどこなし、何を言われても嫌味一つ返すことなく我慢してきました。
今まで味方だった旦那のはっちゃけで、我慢の必要性が見出せなくなったと思います。
好きにすればと言われればそうですよね。ありがとうございます。
180:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 09:29:31.83 0Ok6tRNQ0
>姑には5カ月半くらいに告げました。私母には発覚時から伝え、
義実家サービスはこの差を埋めてあげるぐらいの気持ちでいいんじゃないの?
まだ話し合いの余地あるよこの場合の離婚は諸刃の剣
181:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 09:54:25.76 RD8zzZbZ0
>>171
ご主人にまだ父親になる実感が湧いてないのもあるんだろうね。
お腹の中で動きだしたら、触って貰って体感してもらうとか、嘘も方便で
「あなたがニコニコ話してるとこの子もお腹の中で元気に聞いてるみたいだね」とか言葉で上手く誘導してみるとか。
姑に関しても、言われた言葉や行動の一例出して上手い誘導方法を教えて貰ったら?
あなたは実母と仲が良いから余計比較したくなるんだろうけど、同じ人間は2人としていないから無理だよ。
合わせてばかりもストレス溜まるからお互いに譲歩しながら関係築けるといいね。
182:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 10:19:12.77 mBWsz2Mw0
もう閉めてるのに
183:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 10:51:47.34 jSw2gKYe0
旦那のうまい励まし方について相談お願いします
長文になってしまいすみません
アラフォー小梨夫婦です
私は働いていた会社が倒産し、今は資格を取るために学校に通いながら就活しています
旦那が去年の11月に社内で異動があったのですが、今までやったことのない仕事をすることになり
毎日四苦八苦しているようです
部署のみなさんに教えていただいてなんとかがんばっているようですが、旦那曰く自分のせいで
仕事が遅れることもあり、迷惑をかけていて上司にはしっかりやるように注意を受けているそうです
真面目で一生懸命働く人ですが、正直頭が固いというか優秀な人ではなく覚えも遅いと思います
でも同僚の方たちから責められたりすることはなく、教えてもらってるそうです
年末あたりに「上司に注意されたけど、頭が悪いから覚えられない。クビになるかもしれない。」とどんよりしていました
元々くよくよする性格ではなく、おいしいものを食べて寝れば嫌なこととかも忘れるタイプですが
迷惑をかけていることもあり、さすがに堪えてるようです
一応正社員で勤務態度は悪くないはずなので、そう簡単にクビにならないと思うしとにかくがんばるしかないよ
と話しているのですが、いまひとつ響いてないみたいです
冷たい言い方ですが、どんよりしてる旦那を見るとイラっとしてしまいます
私自身資格を取るために家でも勉強していますし、学校には私より年上の男性もいて
若い人たちの中で苦労しながらもがんばっている姿を見ているせいかもしれません
辞めたとしても40過ぎで正社員は無理だと思いますし、何より頭が悪いから、と開き直ってるように見える旦那に
ムカついてしまいます
でもここで私が怒ると喧嘩になってしまうし、がんばってほしいのでなんとか励ましたいです
旦那に伝わる励まし方はないでしょうか?
184:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 13:17:22.10 SvUzw3Vn0
>>183
旦那さんの具体的な社内異動(例えばホワイトカラーの部署→ブルーカラーの部署とかその逆とか)、
夫婦の経済的な背景(例えば住宅ローンを抱えているとか)がわからない上でレスするね。
私なら励まさない。「がんばって」も言わない。
帰宅してから愚痴を夫から話し始めたら否定すること相槌打ちながらただ聞いてあげる。
夫からアドバイスを求めたら自分の考えを話す。
但し、住宅ローンを抱えていたら話は違ってくる。
185:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 13:34:23.69 D7KMcsig0
>>183
あなたと旦那さんはまったく違うタイプの人なので、無理。
無理というのは、旦那さんに対してどういう励まし方をしても
あなたが思うように反応し元気に振舞ってくれることはたぶんないだろうということ。
あなたは、困った時にただ悩んでいても何も解決しないから、と
新しいことや知らないことでも前向きにやる気を出して努力できる人らしいけど
旦那さんは変化に弱く、エンジンもかかりにくい人なのかもしれない。
元々くよくよする性格ではなく、おいしいものを食べて寝れば嫌なこととかも忘れる
という人が落ち込んでいるのだから優しく接してあげなよ。
早く立ち直らせよう、と焦るのは良くない。
旦那さんの気持ちに共感して、大丈夫と言い続けてあげて。
きっと会社では針のむしろの上で歯を食いしばって頑張ってるんだからさ。
186:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 13:38:56.51 QQCwQqJs0
配偶者がカルトに入信してしまいました。
おかしな人達と付き合い始めて怖いのですが、離婚の条件になりますか?
187:184@転載は禁止
15/01/04 13:39:24.45 SvUzw3Vn0
>否定すること「無く」が抜けてた。スマソ
188:186@転載は禁止
15/01/04 13:55:26.83 QQCwQqJs0
統一教会みたいです。生理的に耐えられません。
うまく離婚手続きをしたいのですが、弁護士に相談したほうがいいですか?
189:186@転載は禁止
15/01/04 13:58:14.93 QQCwQqJs0
メールで繋がってる人達は全員テロリスト志願者ということでマークされるんですか?
190:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 14:02:33.01 YIh2x9SN0
カルトはお布施いるから銀行とかカード抑えておいたほうがいいんじゃない?
しかし新しいの作らされたらそれまでだけど・・
191:186@転載は禁止
15/01/04 14:05:03.02 QQCwQqJs0
なるほどね。
お金はどうでもいいですが離婚したいんです。
192:186@転載は禁止
15/01/04 14:09:52.11 QQCwQqJs0
カルトの怖さはよく知っています。
早く縁を切らせてください。
193:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 14:25:42.33 Wh1Xieq+0
子供はいるの?
はまるきっかけはなんかあったの?相手の親は染まってないの?
194:186@転載は禁止
15/01/04 14:34:05.34 QQCwQqJs0
子供がいるので余計に心配です。
相手の親はわかりません。話をしていません。
195:186@転載は禁止
15/01/04 15:45:34.54 QQCwQqJs0
今弁護士さんに相談しています。進展したらまた書きますね。
196:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 16:57:37.78 0CwBEume0
弁護士?いきなり?
それじゃもう用無しだね
197:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 16:59:12.08 leUvjnEd0
どっかを信仰してるから、ってだけでは離婚理由としては弱いんじゃないかな?
勧誘活動で社会生活が疎かになった、家計を圧迫するほどお布施をする、とか実害が出てこないと
弁護士に頼んだみたいだからまあもういいか
198:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 17:05:11.57 EbCUF+s7O
>>183
183さんも頭が固いというか…。
私も以前は183さんみたいな考え方だったからわかるんだけど、
いまはクビになってもいいんだよと夫に穏やかに言える。
なんなと生きていけるよって。ちなみに私も小梨。
40を過ぎても正社員はあるし。選ばなければ。
仲むつまじく穏やかに暮らせればそれでいいかなって。
なんかそう思ったら毎日イライライライラしていた自分が、
スーッと楽になった。
まだこういう考えには行き着かないかもしれないけど、
行き着きたくないかもしれないけど、
とりあえず183さんは頭が固く見える。
199:186@転載は禁止
15/01/04 19:21:44.00 QQCwQqJs0
まあ見ててください。面白いことが起きますから。
持つべきものは超優秀な弁護士友達。
200:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 19:28:13.36 VxEorOVJ0
ま、ま、まさか新聞の一面飾ったりしないよね?
201:186@転載は禁止
15/01/04 19:29:01.86 QQCwQqJs0
3面くらいなら有り得ます。
202:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 19:39:00.08 kGeWIOgT0
ほんとに弁護士頼んでるならネットに書かないほうがいいのでは
まあ釣りだとは思うけど。明日から仕事で鬱憤溜まってるのかしら~?
203:186@転載は禁止
15/01/04 20:00:13.11 QQCwQqJs0
鬼女板は朝鮮人の巣窟だったんですね。普段見ないので気が付かなかった。。
204:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 21:21:33.07 JKyzZQs00
なぜ構うかなぁ
205:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 21:26:12.66 YIh2x9SN0
なんだテョンか
206:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/04 22:20:32.32 eGHARgjw0
>>183です
>>184
>>185
>>198
レスありがとうございました
今賃貸なので住宅ローン等はありませんが、余裕もあまりないです
私は今失業手当をもらっていますが、無職で仕事が決まっていないし
旦那がクビになるかもしれない、と言ったので不安になってしまいました
お金だけでなく気持ちにも余裕がなくなって、頭の中も不安ばかりになってました
夕方2人で窓を開け放って、部屋の掃除をしたら気持ちがすっきりしました
幸か不幸か夫婦2人だけですし、確かになんとかなると思います
がんばっている旦那をさらに追い詰めるような考え方をしてしまった自分が情けないです
2人で一緒にがんばって、旦那をサポートしていこうと思います
気づかせて下さってありがとうございました
207:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 10:53:55.24 OlQJgB1+O
朝御飯
208:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 13:35:11.46 qK/gXwA20
相談です。
超嫌われ者で、どこに行っても誰にでも嫌がられて避けられます。
友達は1人いますが親友ではありません。
基本、人に迷惑をかけて怒られても逆切れしてしまったり、空気が読めなかったり・・
旦那には隠していましたが、結婚前は誰とでもセックスしてしまったり、
酒癖が悪く、酒を飲んでは泥酔し、暴れたりハレンチな行為をしたりしてしまいました。
酒癖の悪さは旦那は知ってますが、まさかここまでとは思っていません。
飲酒時のハレンチな行為は地元の人にはバレていて、旦那を地元の人と会わせることは避けています。
親戚にも酒癖の悪さとかバレていて避けられていて兄弟には地元でものすごい嫌われ者ってこともばれています。
甥や姪にお年玉をあげることも拒否されます。
(関わりをもちたくないということで会わせてももらえません)
今まではうまく誤魔化せていましたが、この事がバレたらと思うとゾッとします。
私が旦那の立場なら聞いた瞬間嫌悪感でいっぱいになるしみっともないので即座に嫌いになり別れます。
もしバレたら、別れを受け入れるしかないのでしょうが・・・
みなさんでしたらバレる前に正直に話しますか?
話すとしたらどこまで、どんな風に話しますか?
209:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 13:35:49.14 qK/gXwA20
相談です。
超嫌われ者で、どこに行っても誰にでも嫌がられて避けられます。
友達は1人いますが親友ではありません。
基本、人に迷惑をかけて怒られても逆切れしてしまったり、空気が読めなかったり・・
旦那には隠していましたが、結婚前は誰とでもセックスしてしまったり、
酒癖が悪く、酒を飲んでは泥酔し、暴れたりハレンチな行為をしたりしてしまいました。
210:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 13:42:45.38 oEO0q9eD0
因果応報
211:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 14:48:52.62 MG2O/3gD0
発達障害くさいのでカウンセリング行ったほうがいいような
212:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 14:51:34.81 6TXGgkCM0
私も発達障害くさいと思う。
病院いくべし。
213:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 15:41:51.56 GN0mMx/L0
>>208
生活板にいた人?
214:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 15:46:03.76 bqlRT2eA0
ハレンチって…いくつなんだろう
215:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 15:51:36.21 QC4i+0sy0
発達障害ぽいので良かったらここでも相談したら
スレリンク(utu板)l50
216:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 17:08:27.05 8Dyvb2q90
相談に乗ってくれますか?
タバコを吸った経験もなく、家族も吸っていないのに時々「タバコ吸ってる」と言われます。
職場は分煙です。
特に病院に行くとよく医師に言われます。
友人や家族に聞くと「そんな臭いしない」としか言われません。
インターネットで何回か相談しても「本当は喫煙者だろ」と叩かれるだけです。
病院で医師に指摘されたときに聞き返したら「タバコの臭いが服や身体に染み付いてるから吸ってると思った」そうです。
看護師も呼んで確認してくれてその看護師も「タバコですね」と言っていました。
最近は自分の臭いが気になって人に近付けません。
何の臭いだと思いますか?
香水はつけてません。
シャンプーや柔軟剤は変えてみたけど変えた後も言われました。
217:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 17:19:12.24 IPeujcg/0
>>216
コーヒーかな?
歯の間の磨き残しとか。
専門家で無いので違ってたらゴメン
あと、歯茎が黒っぽいとタバコ吸ってるのかな?と思う
218:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 17:28:16.42 gzXiJbFT0
>>216
一緒に住んでるご主人も、タバコ吸ってないのに臭いって言われるの?
それだけ色んな人に指摘されるって事は本当にタバコ臭(に近い臭い)がしてるんだろうけど、
自分、あるいは夫婦間で自覚はないの?
219:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 17:34:23.58 KOZv8Y0p0
>>216
隣や階下の住人が外で吸っていて
煙があなたのうちの洗濯物にモロに当たってるとか?
220:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 19:44:37.26 OlQJgB1+O
夕飯
221:可愛い奥様@転載は禁止
15/01/05 20:46:44.00 2qEZUPGy0
>>216
洋服に煙草の臭いが付く原因を考えたほうがよさそう