[転載禁止] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】13©2ch.net at MS
[転載禁止] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】13©2ch.net - 暇つぶし2ch40:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 11:33:42.44 DRrriXxU0
>>35
裏山!!!

むしろホテルライクなインテリアに映えそう
ニューヨークの高級マンションで、リビングにそんな感じなのを飾ってたな

41:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 12:51:36.76 QBeeOiLd0
3段ボックスと金属シェリフばかりでセンス皆無の私には無理
来客には殺風景すぎると言われてます

センスとかって、本とかブログで勉強するしかないのか…

42:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 12:56:43.99 UyponL3B0
金属保安官

43:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 13:09:23.25 wEPKYGcc0
>>41
興味の有無が根本じゃないかなーと思う

44:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 17:10:34.06 cLXRqvdO0
>>42
それなんてロボコップ
……スチールシェルフでしたよ、済みません

お洒落なインテリアはやっぱりその人が何を好み、どんな生活を送りたいかで
変わってくるんでしょうねえ
祖父母の屋敷がでかすぎてセキュリティや掃除が大変という認識しかなかったので
間取りも内装も適当すぎたか
南西の出窓とかも暑すぎてカーテン綴じっぱなしだし、反省しよう

45:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 20:29:13.90 bu3E9ICl0
曾祖母が手芸に嵌っていて、軍手の犬やらまつぼっくりの梟やら溜まって来たよ
玄関や階段の群れなす動物たち
うちはどこの公民館だw

そしてエアコンの穴開けが変な位置になっていて
冷房が部屋の隅を通り抜けていくよグランマ…

エアコンの位置って大事だね

46:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 21:28:16.98 zbqCzRMz0
>>37
墨で字が書いてある小判ってすんごい高いんじゃないの?!

47:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 21:34:15.70 DRrriXxU0
>>46
>>44読むと、段々そういうツッコミ待ちな方に思えてきたw

48:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 21:35:52.11 IxNWKVZR0
そう思ってスルーしてる

49:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 21:46:23.19 TyhclWko0
いらなかったら捨てればいいのに

50:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 22:03:44.73 fGFKG0Ud0
トイレットペーパーホルダーで、ペーパーを通すバーだけのタイプを使用されている方がいたら、使い心地を教えてください。
上のフタというか抑えがあった方が使いやすいのか知りたいです。

51:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 22:16:55.01 GXzYTFrb0
>>50
使ってますよー。
バーだけで蓋すらない。
切れ目のあるペーパーでも両手で押さえて切る感じだから、公衆トイレの三角折りが気になるような神経質な人は止めたほうが。
うちは寝室脇のプライベートなトイレで使ってます。
バーに蓋のあるタイプも使ってるけど、蓋が重たいのもあってそちらは使用に問題ないです。

52:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 22:38:05.44 pR9kYy8c0
なんだ自慢か20万以上はしそうね小判大判だと70万位?

53:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 22:47:29.66 zbqCzRMz0
>>52
本気のは1000万するんだって!

54:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 23:03:01.98 pR9kYy8c0
へぇー旧家なのね

55:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 23:10:08.45 1M3g8syb0
置物こまるよね。

年寄りが指の運動とかで作るのやってるけどああいうの
公民館とかで指導して作るんだるけど、もう少し消耗されるもので
何か良いもの考えられないだろうかといつもおもう。

軍手小物とかブームのように出てくるよなあ。。。
結果捨てるしかないんだから、置物はもうやめればいいのに。

56:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 23:13:47.43 vfb4WHGQ0
名前わからないけど編んだたわし?みたいなのはありがたくいただいてる

57:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 23:37:37.33 00O0O8AI0
>>56
アクリルたわしね、あれ便利だよね

58:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/01 23:57:14.20 fGFKG0Ud0
>>51
レスありがとうございます。
未就学児もいるので、無難にフタがあるタイブにしておきます。

59:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/02 05:22:16.32 FQr8ZFj/O
屋根瓦って何十年単位かであれこれしないと駄目かと思いますが、標準的な大きさの一戸建てとして費用はどの位かかりますか?

60:可愛い奥様@転載は禁止
14/11/02 09:17:23.51 PaLP7NSz0
費用はわからんけど、実家がこないだ30年ぶりに外装やり直しした。
瓦は全く触らすOKだったよ。
燻し銀の色も変わらないのが良いわー。
焼物タイルとかちゃんと焼いた杉とか、メンテフリーなものは結局安くつくね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch