14/10/03 13:53:17.41 /wMNEt020
>>335
私もその記事見て、移植後の休憩室で、YouTubeでお笑いコント見て、思いの外ツボにハマってしまい、声だして笑ってしまった。
そしたら、次の移植された人がすぐ戻ってきちゃって焦ったわ。
今なんとか臨月になりました。お金もかかからないし、お勧めしたい。
337:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 14:12:42.44 6rUoJuft0
15%以上も確率が上がるってすごい!
しかも笑顔だから、辛くないし、痛くない!
なんかとっても素敵だね!
338:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 14:21:42.70 d3r1TBXc0
>>337
そうだよね。
私はアメトークの自分の好きな回を事前にレンタルしてて、移植の日はずっと笑ってたよ。
病院で親しくなった人にも移植後笑ってた方がいいらしいよって言ったら、その人もお笑いのDVD借りてきて移植の日に見たみたいで、無事着床して、安定期入ったみたい。
年齢が45歳の人だから半分諦めてたみたいで、すごく喜んでた。
これがうまくいった要因かはわからないけど、笑うっていいことだよね。
339:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 14:28:24.75 iTMbkmAz0
ホルモン補充で、移植時内膜14ミリ、判定日19ミリもあったけど、かすりもせず・・
厚すぎるのもよくないのかも。
原因不明の着床障害を探るため子宮鏡検査することになった。怖い
340:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 14:32:55.09 dkJrkXtx0
>>338
45歳かーすごいね!
この前49歳の人と病院で知り合ったけど、50代の人もいるとのこと
年齢で断られる人もうちの病院はとりあえず検査はしてみましょうといってくれるから、高齢の人が多いらしい
育てていくのはたいへんそうだけどね…っていってる私も40だけどさ。
341:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 14:33:37.61 MUccx/Rd0
子宮鏡で原因が見つかって取り除けることもあるよ、ポリープとか
342:可愛い奥様@転載は禁止@転載は禁止
14/10/03 14:40:05.47 pBSJjCBn0
>>339
だいしょぶ!! 出産に比べれば大してことないよ!!
343:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 15:07:09.47 FX+AnrHC0
>>340
高齢で産めても、育てて行くのは大変…って良く聞くけど、
世の中には事情あって祖父母に引き取られて育った人もいるわけで、
そう考えると言うほどでもないのでは?と思ってしまう。
344:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 15:24:15.97 REh5iYdv0
>>343
祖父母は孫を産むわけじゃないし、乳児のうちから引き取るパターンは少ないのでは
育児はどの年齢も大変だけど、特に産後の新生児の世話は本当体力勝負だよ
どうしても高齢は若い人に比べて産後の体力は落ちる
若い人でも産後鬱や睡眠不足でヒーヒー言うんだから甘くみちゃいかん
345:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 15:51:20.04 wYIJ9/MR0
汚い話なので嫌な人はスルーしてね
昨日の採卵後から下痢が止まらない…
低刺激で麻酔なし採卵なのにお腹が張って吐き気もした
一応今日病院に電話してみたけど
抗生剤が合わないのかもしれないからケフレックスは飲むのやめて
下痢で腸が荒れてるだろうから市販のビオフェルミン飲んどいてって言われた
前周期の時は同じ抗生剤飲んでも平気だったのになー
薬の副作用ってわりと体調によるものなのかな?
346:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 15:58:01.71 u6rtLz+/0
>>345
寒かったりしただけですぐゲリラ突撃するから全然気にしないな
水様でも全く。
血が混ざってたり上からも出たりしたら先生に相談するかも。
347:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 16:10:31.07 wYIJ9/MR0
>>346
私は普段お腹下す事なかったものでどうしたらいいのかわからず焦ったけど
水様でも動じないとはすごいね!
あんまり深刻に気にしなくてもいいっぽいと分かったし
漠然と不安になってたけど落ち着いたよ、ありがとう
348:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 16:17:36.04 sVXR4UWF0
小学生アイドルの“抱っこ会”画像が炎上 「これは犯罪」「親は何考えてんだ」
URLリンク(geinolabo.ldblog.jp)
349:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 16:30:14.63 VXclWci+0
途中からピストルスレになっててわろた
350:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 17:33:57.91 +y4Q85FDi
来週始めての採卵なのですが、現時点で卵がひとつしか見えません。
それでも採卵するしかないのか。辛
351:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 18:06:52.15 /3d00Wun0
>>350
私も今月採卵予定です
一個しか見えてないなら延ばしたいよね
352:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 19:07:46.12 PSKnBds40
>>345
それ軽いOHSSの症状のような気がする
多分一週間くらいでおさまると思うけど可能なら出来るだけ安静にしてた方がいいよ
あと血液中の水分が不足すると血栓になりやすいからこまめに水分とるのが大切
353:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 20:34:29.94 wYIJ9/MR0
>>352
36歳で高齢の範囲だし低刺激で採卵も3~4個だからOHSSは関係ないと無意識にスルーしてた
思っても見なかったからちょっと調べてみます、ありがとう
354:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 20:50:02.49 rk+YTUib0
4回移植して、最近2回続けて着床。しかし継続せず両方共科学流産。多嚢胞もあるし、年齢による卵子の老化だろうか。もう奇跡を待って移植を続けるしかないのか。
355:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 20:56:04.94 T3K2c0vy0
>>354
不育症検査はした?、
356:可愛い奥様@転載は禁止
14/10/03 21:14:02.79 nvepDnNH0
先生にも聞いたんだけど、この時期の流産は不育症ではないだろうと言われた。移植当初は卵子の質が問題だと袋小路だと思ってたから、不妊の原因が質というのだけは嫌であせってたけど、自分の危惧は当たったな…。