14/08/19 10:49:15.42 lwgnBREw0
ああ、びっくり。
家事公務から帰ってきたら、絡まれてたでござるよ。
奥様方、ありがとうございます。
私見では、神前に進み出る場合や神道の行事中の場合、空手の時は叉手する。それが畏まりの姿勢。
というが正しいと思ってるので、愛子ちゃんは手を組むべきだったと思ってるわ。
少なくとも今はそういう作法だから伊勢で直させたんでしょ。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
この内親王方は拝礼してお帰りになるところでしょ。後ろに御陵が見えるんだから。
だから叉手してないんじゃないの?
行進調になってるのは、奥様方のおっしゃる通り、時代背景だと思うわ。
場面や背景も考えずに、「昭和時代がこうだったから、これが正式」「今は上が悪い」
っていう方が、よっぽど脳みそ硬直してると思うけどw
ていうか、別に誰かをさして「ご意見伺いたい」って言った訳じゃ無かったんだけどw
本当に聞けるとは思わなかったw