【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】38at MS
【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】38 - 暇つぶし2ch613:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 15:15:56.47 7U1AwOuH0
「フォレスト・ガンプ」でガンプの上官の傷痍軍人の妻がアジア系で
アメリカのアジア系が「傷痍軍人の妻にはアジア系がちょうどいいってことか!」と抗議してたし
「スターウォーズ」の最初の作品のエピソード4は登場人物が白人ばかりで
「なぜ黒人を出さない?差別してるのか?」の抗議でエピソード5では黒人俳優が出演。
子供向けの絵本で医師=白人 ピザの配達=黒人なのは偏見を植え付けるとかで
医師=黒人 ピザの配達=白人にしたりと、移民の多民族国家で建前は平等だけど、人種間差別や偏見って根が深そう。

614:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 15:45:10.96 aHiYQ+pk0
法律があるんだっけ?
「上司役の何割かは黒人、女性を出さなきゃならん」みたいな

615:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 15:45:12.84 guK8V2XX0
戦隊ものもアメリカ制作だと
男女人種取り混ぜて出さなきゃならない都合で
5人に収まりきれず増えちゃってるよね。

616:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 16:14:40.94 n+z871Ru0
>>612-615
「一番最初に殺されるのは、頭の軽い胸の大きなブロンドにしておけばどこからも文句が出ない」
という自主規制のたまものなんですよ。
「頭の軽い胸の大きなブロンド」部分が「アメフトしか能の無い筋肉バカの白人」でも可。

617:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 16:45:47.01 FMj1fMio0
なんか意識しすぎて逆に差別になっちゃってる気がするなあ
かといってやめどころも分からないし、難しいね

618:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 16:46:30.78 z/CWDUOM0
>>573
マミー役は風当たりが余り強くなかったけど、
プリシー役は風当たりが相当強かったと聞くからね。

>>611
生徒諸君最終章で、岩崎の同僚の黒人コーチが
自分が目を付けていた金髪碧眼のチアリーダーが
岩崎にアタックしている現場を見て(当の岩崎相手にせず)怒る気持ちも
少し判ってきた。

かと言って、怒りの余り岩崎に大ケガをさせた事は悪い事に変わりないが。

619:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 16:58:17.62 7U1AwOuH0
ハリウッド映画のお約束みたいな風潮っていつからだろう
例)ブロンドの若い女性:頭も股も緩い 又は 本当に嫌な女 
  マッチョ黒人:差別と偏見もネタ、ラップにして歌う明るい気のいいヤツ
  初老白人:差別と偏見に晒された辛い過去を抱える慈愛の人
  細い白人:ゲイと黒人が大きらいな差別主義者 狂信徒
  マッチョ白人:テロリストやエイリアンに遭遇して最初に犠牲になる市民
         御近所職場の鼻つまみのプアホワイト
  アジア人男性:空手・テコンドー・カンフーをミックスした武道の達人
  アジア女性:右前併せの着物モドキを部屋着で愛用して忍者みたな動きをする 

620:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 17:00:25.92 7U1AwOuH0
>初老白人:差別と偏見に晒された辛い過去を抱える慈愛の人 ×
 初老黒人:差別と偏見に晒された辛い過去を抱える慈愛の人 ○
付け加えておくと、上流階級に使えていて綺麗な英語を話す
 
 

621:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 17:43:11.97 fPsJGMF40
>>616
>「一番最初に殺されるのは、頭の軽い胸の大きなブロンドにしておけばどこからも文句が出ない」

それを逆手にとっていたのが、原作の「トゥルーブラッド」だったのに…
ドラマのスーキーは… アンナ・パキンの配役はなぁ… orz

622:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 18:01:05.27 7OWhDI9K0
そのうち日本も
差別と偏見に晒された辛い過去を抱える慈愛の人役を
エラと頬骨が目立つ細つり目のオッサンがやる時代がくるかもw
あまりにもエラが目立ちすぎると「差別にだ」と卵をぶつけてくるるから
かん高い声で長いまつげの前髪が重たく額にかかった小父さんが演じるようになる。

623:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 18:12:35.62 rH9tXh6g0
>>609
反対にロバートデニーロは、お相手は黒人が多いみたいだね。

>>615
ドラマでも、黒人枠、女性枠ってあるよね。
だから黒人の役者が降板すると、「では次の○○役で黒人が出てくるかな?」と予測したり。

624:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 18:16:15.50 FxLNaYHh0
>>614>>617>>623
日本だって同じだと思う
公務員に在日枠があるとか、NHKに在日枠があるとか本当?大学も

>>622
一行目
まんまこの映画

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで
「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話したハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、
彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と捕虜にまつわる
衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

625:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 18:42:29.42 LUyuY+3t0
>>609
>なぜ成功した黒人男性は、黒人ではなく白人を妻にするの?
これには、実は結構深刻な理由がある。

かつて黒人が奴隷として売買されたとき、家族がバラバラにされて売られるのは当然のことだった。
その結果、黒人のなかには、
「パパとママとこどもでファミリー」という感覚が根付いていない層ができてしまった。
(マイ・ベイビーズ・ママ、なんて嫌な言い方があるくらい、
女はらませたら責任とってつがいになってこども育てるって感覚がない)
で、その感覚なしの層で育った人間が
その感覚を当然のこととしている社会階層の中で生きていこうと思うと
その感覚を持ってる奥方と結婚する必要があるんだけど
(妻の父親が自分を導くロールモデルになってくれるし)
そういう感覚を持った女性は、黒人よりも白人の方に多くいるので
成功した黒人男性は妻に白人女性を選びがちになるらしい。

あ、でもタイガーウッズは単純に金髪碧眼フェチなんだと思いま~す

626:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 19:00:39.33 Nx/MYIdk0
        _,,, 
       _/::*・ァ <やっぱりつがいにならないとね
     ∈ミ;;;ノ,ノ 

627:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 19:30:38.48 epXgpEYn0
>>614
デス妻だと、初期にガブリエル(ラテン系)の家のメイドに
中国系らしいおばちゃんが出てくるんだけど
マーク・チェリー(製作者)は、最初白人メイドにしたかったんだってね。
成金ラテン系の夫婦に雇われる白人メイド、っていう諧謔というか
逆転をしたかったんだって。
でも、そこでアジア系を入れると俳優協会から助成金が出る?だかなんだかで
中国系メイドにしたんだそうだ。

>>615
キャラづけとは別に人種がめんどくさいわね・・・
白人、黒人、アジア系、ラテン系、これで4人か。
女もいれなきゃいけないか。でもラテン系女にしてノルマ2つ消せるよね。
あとゲイ枠?ユダヤ系枠?
最近じゃレバノン系とかもいるし、難しいわね。

628:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 19:42:16.75 JC2bTAXb0
ヒューグラントの映画に普通に対等な黒人が
出てくるけど、あれは配慮して?
それともイギリスだと普通なの?
あと、過去に一曲だけ成功したミュージシャン。

629:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 20:25:08.44 +h8y2gIt0
デンゼル・ワシントンも異人種の女優とのラブシーンやってるよ。
その時日本でも映画ファンの間では話題になって、
映画館はキャーーーー!!いやーーー!!!というファンの悲鳴で溢れたらしい。
その後、彼に失望して離れて行った黒人ファンもいたそうだ。
脱税とエクスペンダブルズ3出演で話題のウェズリー・スナイプスが
90年代に黒人男性と白人女性の恋愛物に出演した時も、かなり話題になった。

630:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 20:25:21.78 UWlg385j0
>>618
前半、そうだろうなあ。
あれだけ映画がヒットしてしまうと
プリシーみたいに役立たずのバカっぽい役柄が
黒人少女のイメージとして浸透してしまいそうで
風当たりも強くなるだろうね。

631:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 20:39:46.78 +h8y2gIt0
>629
「アメリカの」映画館は悲鳴で溢れたという事です。ごめん。

632:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 20:41:10.39 U2xJDTBE0
男にとって異人種の男が同人種の女性と付き合ったら
自分たちの財産を略奪した敵っていうのが潜在意識としてあるんだそうな

633:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 20:41:52.63 7UfTsCyA0
>>632
本能かねえ

634:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 20:45:42.51 JZ3U2NZa0
>>633
男性の方が同じ人種の女性と比較して、違う人種(とか民族)と結婚する割合が高いのは事実らしい。

635:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 21:04:35.94 5/eOEsi20
>>632 >>634
他人がやってるのは許さんが、俺はいい  
…ってことかいなw

636:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 21:17:05.40 U2xJDTBE0
>>635
同人種の男が異人種の女性と付き合ったら
敵の財産を略奪してきた勝利者扱い
その場合愛人ならナオヨシ

637:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 22:18:59.65 rH9tXh6g0
>>636
周りの国際結婚て、欧米男性と日本女性、日本男性とアジア女性が多いんだけど、
この場合「男が異民族の女を奪った」なのか、「女が別民族にうまく乗っかった」なのか。

638:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 23:03:09.91 PKsDQXkw0
ギエムの特注部分は脚、特に甲だと思う。
多くのバレリーナが羨んで望んでも得られない造形と踊りが合わさり、
あれ程うつくしいのだと…

639:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 23:30:44.05 tq9W+Oxz0
私たちと比べたら特注だわーって言ってんのに、なんで
バレリーナとしてルックスは優れてないとかトンチンカンな話に…

640:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 23:31:15.48 gUHwMkK90
>>634
その場合は、夫婦でお互いに異人種(異民族)なのだから、
結婚しているカップルに占める割合は一緒なんじゃないのか?

男女の人口別に見たとしても、完全に1:1ではないだろうけど
ほとんど半分ずつなんだから、男と女で割合はほとんど一緒だろうと思うけど。

男だけ有意に高い割合に、どうやったらなるんだろう。

641:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/27 23:51:49.39 PKsDQXkw0
ジャンゴも奴隷の扱いが凄かったな。
ディカプリオもいい悪顔おっさん役者顔になったw
でもフランス語を喋る女奴隷(ジャンゴの奥さん)それだけのルックス知覚があれば、
尚更脱走するよね。
マカロニウエスタンじゃないけど、
荒野の用心棒の主演の人、結構なお年だろうにまだまだイケてたなぁ
最後スカッとするタランティーノらしい映画だった。

642:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 00:02:30.62 BpKDhfKD0
>>640
結婚しない人もいるし、結婚は1回だけじゃないし、一夫一妻とも限らないし。

643:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 06:53:12.56 lrk8F7OX0
乗り遅れちゃったかもしれないけど
テレビ番組で白人ばかりのキャストだと文句が出る話ね

実感としてすっごーーー--くよく解かるものがある
15年位外国に住んでたんだけど、ドラマやCMなんかで白人出演者のみだと
私(アジア人)もいるんですけど……って気分になるのよw
いない子扱いされてる気分っていうか
特にローカルなお店やサービスのCMなんか特にね

黒人やヒスパニックは当たり前みたいにドラマでは出てくるけど
アジア系はまだまだだから
ヒーローズってドラマで(突っ込みどころがあるだろうけど)
日本男性らしいヒロが出てきた時は嬉しかったよ~

644:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 08:56:17.20 8nxHlqIX0
>>642
>結婚しない人もいるし
結婚する人の割合についての話でしょ?
結婚する人しない人含めた人口の話であっても、男女の人口比はほぼ1:1だし
1つの結婚で男と女両方が当事者だから、割合も大きくは変わりようがないと思う。

>結婚は1回だけじゃないし
それは男女ともにいえることだと思う。

>一夫一妻とも限らないし
一夫多妻を考えるなら、むしろ女性の人数のほうが多いので割合が上がる。
多夫一妻も考慮するなら引き分けだ。

結婚に関する統計の記述って、たとえば”初婚年齢”とか”学歴”とか
個人的な属性に関することなら男女で割合が異なるという議論も可能なんだけど、
結婚そのものの属性に関することだと、当事者である男女にあてはまることなので
男女別に割合を議論するのは容易でないか、無意味になってしまうかなのよ。

ぱっと見、それらしいことを言ってるようで実は無意味、
ということが統計にはよくあるので、騙されないように気をつけて。

645:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 09:00:15.32 KM2CTyVy0
ヒロはチャーミングでとてもよかった

646:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 09:24:23.91 KM2CTyVy0
人種間の結婚が1:1のオンナの交換ならトクする(金髪美人をもらう、黒髪美人をもらうどちらも)人数は一緒だけど
人口比で有色人種のほうがたくさんいるから、白人男性はことによったら全員が黒髪の椿姫をもらえますね

647:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 12:42:54.49 cqayt+kM0
>>640
>>644
アホが釣れた ドヤ顔で語るアホがwwwww
さあ発狂するんだwwwwww

648:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 12:58:57.51 Cut4bcXz0
白人はこれ以上有色人種増やしたくないだろうね。
中国とインドに歯止めかけられないんでイライラを日本にぶつけてるw

649:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 14:29:57.28 KM2CTyVy0
これからは輸入大豆と種のない物には気を付ける
殖やしたくなくても全天候型に対応できる有色人種のほうが有利でしょうか、
砂漠で行商したりアザラシ獲ったりできないでしょう

ふつう結婚は親族を増やして一族を拡げるのだけど、人種間の場合はどうなんだろう
外国に嫁いだ人で家族ぐるみのお付き合いってあまり聞かないんだけど

650:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 14:33:58.03 vLFnlNTc0
>>636
「愛人だと尚良し」ってのは、
正妻(同人種or異人種)と愛人(異人種)と女を複数ゲットする事になるから?

それとも異人種を愛人の地位に貶めてやる的な感覚なの?これは違うかな

651:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 15:14:37.46 3UG7PyCg0
でも金髪・色白の方が劣勢だからペアになると
どうしても有色・金髪以外の子供がでてきちゃうんだけど…
反対に世界が白人が今だいなくならないのが不思議
コミュニティで守ったりしてるせいかもしれないし
、ある条件だと白色系の方が生まれやすくなるのかしら

652:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 17:40:49.98 KM2CTyVy0
人種を決めることが出来る子作りのレシピがあってもユネスコが人権侵害で燃やしてしまうと思う
もしドイツが勝っていたらアーリア人種ばかりになっているのかな

653:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 18:10:40.30 KM2CTyVy0
黒人は貧しくて栄養取れてないかなとおもったら、成人男性の平均で白人の二倍も脂肪厚があるって、
これじゃ生活習慣上ではだらしがないと差別されてもいいかも

654:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 18:12:18.80 xLLCwo9I0
>>653
太ってるかどうかで単純にはかってはいけないと…
URLリンク(miyearnzzlabo.com)
町山智浩 映画『FED UP』が描くアメリカの飢餓・肥満問題を語る

655:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 18:19:27.00 8kwpkRF/0
栄養は取れてないけどカロリーが取れてるだけなんだよ
炭水化物や脂、手っ取り早くお腹がふくれる物は圧倒的に安いから貧乏人はそっちを買う
それで栄養バランスを崩してますます太りやすくなる

656:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 18:26:46.93 KM2CTyVy0
太っているのがかえって貧しさのせいだったなんて、、

人類は、黒人→白人→黄色人、と進化してるけど、
北へ上がって少ない日光で骨を作るために脱色して、もっと北へ行ったらこんどは雪の反射に耐えられなくて色素を戻しのでしょ
中途半端な白人のやることだから豊かさにも間が抜けているみたい

657:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 18:29:53.40 6nMfdCVE0
安い食べ物ほど果糖ブドウ糖液糖が多い。
また安い食べ物ほど無駄に油脂が多い。だから貧乏人ほど太りやすい。

URLリンク(www.lifehacker.jp)
ブドウ糖果糖液糖は、40年ほど前からアメリカで使われ始めた甘味料で、今では清涼飲料水(ジュースや炭酸など)、パン、ヨーグルトなど、様々な食品で幅広く使われている添加物です。
このブドウ糖果糖液糖が、プリンストン大学の最新の研究結果で、砂糖より太る可能性がある添加物だということが明らかになりました。

658:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 18:47:39.95 KM2CTyVy0
冷蔵庫のペプシ、カロリーゼロ見たら、
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)って、
カロリーがないなら、べつに…、いいんだけど
なんか飲む気がしなくなってる

ウェスト・サイド物語でコーラ飲む場面があってカッコイイなと思ったけど

659:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 19:37:50.79 Po+sVpqb0
ブドウ糖と果糖を同時にとると、それぞれを単独で取るより太りやすいんじゃなかったかな。
果糖が優先的に消費されて、ブドウ糖は脂肪直行。

660:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/28 20:16:08.80 KM2CTyVy0
果糖の方がブドウ糖より可愛い気がするからそうかな
太る子は何を食べても太るのと言い張るけど、いっぺん無人島に遭難したらと、

「裸の島」が「アラン」と似た設定だって最近知りました

661:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 07:10:47.14 9yII7S1wO
ブラックジャックが
そのへんの草をブドウ糖で煮て患者に食べさせてたような

662:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 08:41:46.38 Pl6RlQiU0
果糖は太る? ブドウ糖と果糖の違いと注意点
URLリンク(allabout.co.jp)
果糖の真実
URLリンク(lanutrition.blogspot.jp)

663:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 08:56:18.09 B/KyUC/B0
海原雄山が目を剥くような献立
でも父の病院食もそんな感じだった、おいしいと言ってたけど

身体にいい物がイコールおいしいとはかぎらないというのは生物の生存にとってどうなんだろう

664:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 09:29:00.85 B/KyUC/B0
>>662
豪華な脚付きコンポートから果物が次々と落ちて行くまぼろし
なのに王女様より召使の方が太っているのはなぜ

665:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 10:12:52.23 zt6d6XQD0
>>663
体によくないものを食べても平気な身体→とても丈夫→生き残る

666:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 10:39:49.65 v+13Eyw8O
>>661
脱走した患者(非行少女)が山に逃げたのを追いかけて遭難したから、だったわね。
ブドウ糖だけにしとけ、と思ったが栄養も腹を満たすのも大事だな、うん。

667:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 11:11:19.32 B/KyUC/B0
>>665
白骨温泉ではじめて蜂の子を食べたけどサナギになりかけの黒っぽいのもあって…
向うで蜂の子はスーパーでふつうに売っているっていうけど、

>>666
ブドウ糖を持ち歩いていたのかな、外科医だからリンガー液とかならわかるって、詳しくないけど
味は想像したくない

668:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 11:13:37.27 Anw2Pp4y0
>>666
その子、病気のせいで時々錯乱して親からも見放されていたんだっけ?
最後にブラック・ジャックと結婚したいと呟いて亡くなったね。

669:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 12:29:39.32 ZwNRDFwF0
>>663
もともと自然界にはおいしいものが少ないんだよ。
だから、おいしいものを探して集めて歩いても量はたかが知れてた。
いま人間がおいしいと思って食べているのは、
品種改良したり成分を凝縮したりして、おいしさを増幅したもの。
それを満足いくまで食べれば、特定の成分が過剰摂取になるのも当然。
栄養成分ひとつひとつに良い悪いがあるのではなく、
過剰摂取という”行動”が絶対的に悪いのよ。

670:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 13:28:37.98 B/KyUC/B0
>>669
カロリーだけ過剰になって、ほんとうに必要な栄養が取れてないのかな
禅宗のお坊さんたちはあれだけの食べ物で、永平寺なんか床ピッカピカだからきっと健康なんだと思う
今って食べれば食べるほどバランス崩してサプリ飲まなくちゃならない生活してるの

ますむらひろしの「アタゴオル物語」にセミ定食が出て来たと思ったけど、自然食みたいだし作ってみようか

671:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 13:34:58.32 9yII7S1wO
>>670
永平寺なんかは完全精進料理なんだろうか?
坊主デイズみたいに檀家から戴いたものはすべて
美味しくいただきます(肉でもクリスマスケーキでも)
じゃないのかなあ。

まあ精進料理も天ぷらなんかだと高カロリーだしね。

672:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 13:46:33.49 CrB5ZL73O
おいしいという感覚も、子供の頃からの食生活のせいか、
砂糖や脂肪にしか味覚が旨味を知覚しない人もいるよね
だしの味がわからないとか
肉の旨味=脂肪の旨味だと思って、とにかくサシ命で赤身肉は不味いと思ってるとか

673:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 14:11:19.08 5o4/fTr9O
永平寺は修行僧の合宿所みたいなお寺だから、好き勝手に食べられないよ
うちの墓のあるお寺のお坊さんも若い時は永平寺に入って修行して来たと言ってた

674:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 14:14:10.29 B/KyUC/B0
>>671
イメージで思っていることと実際の事って違ってることが多いですね
貧しいって言われる江戸時代の庶民もけっこうおいしいものを食べていたっていう
日頃の食事は貧しいんだけど、お講や祭りや法事がしょっちゅうあってその度にご馳走が出る
それを家庭に持ち帰ったそう
お坊さんの生活もそんなものかも、お斎のお膳は残さず食べるみたい

平清盛は五十くらいで出家してからも子供作ってるし、栄養よかったのかな
揚げ物はどうしてあんなにおいしいの

675:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 14:57:12.62 Pl6RlQiU0
そういや野菜も昔はもっと苦かったのを、品種改良して今は甘くなったとか
でも昔に比べて野菜の栄養が少なくなったとか
それって土の栄養が少なくなったせいか、改良した悪影響なのかどっちなんだろう

676:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 16:08:26.30 ZAQZYb8r0
修行中のお坊さんたちは
あまり長期間じゃないから体がもつだけで
十年単位であの食生活では
体を壊しやすくなるらしいよ。

677:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 16:38:01.74 9yII7S1wO
>>673
そうなんだ。
永平寺はごま豆腐と、すごい勢いで掃き掃除するのと、
宗方コーチンの友達が修行してたとこって知識しかないもんですまん。

678:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 17:39:49.26 1F9yTUB6O
名古屋コーチンかよ

679:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 17:46:10.46 etsJFxKv0
予測変換ミスかw
てっきり永平寺御用達の新種のブランド鶏なのかと

680:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 17:55:08.56 qdsvGCSV0
宗方コーチンワロタww

681:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 19:12:50.04 LS+6R8Kx0
永平寺、以前は白米だったけど
修行僧に脚気が増えたので、
今は玄米になったと
観光バスのガイドさんが言ってた

今はお寺も経営が苦しくて、あんまり
大勢の僧を長期間受け入れられないから
修行はせいぜい数年だとか 
だから粗食でもなんとかもつのかな?

682:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 19:47:38.41 NSSHK/010
地元民ですが、雲水さんにもお休みがあって、
作務衣来た若い子がスーパーで買い物しているのをよく見かける。
かごの中にはお肉がいっぱい。
そりゃー身体がもたないと思うよ、おかゆだけでは。

683:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 20:02:48.79 EA0uHBNP0
スパルタで鍛え上げた特殊なニワトリみたいw>宗方コーチン
肉質固そうだけど。

684:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 20:43:07.86 B/KyUC/B0
>>682
ダメ、禁欲でもストイックでもない修行僧なんてお昼のドラマで楽しめない、スーパーのお肉はリアルw

685:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 20:59:53.87 B/KyUC/B0
お坊さんてあまりいい人に描かれていないなあ、
錯乱坊にもののけのお坊さんに怪僧野ざらしが私の中で一緒くた

686:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 21:39:30.91 a+oUYlFG0
>>676
修行たって禅宗だけちょっとキツイけどほかの宗派はたいして
キツクないはず。

687:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 21:50:38.03 xSIMTzpF0
元気なご長寿のお食事拝見なんて、テンプレみたいに肉食べてるよね。
マクロビがいいのって一時的にデトックスされるからなのかな、
長期やってるとしぼしぼになっちゃうみたいだけど。

688:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 21:55:04.24 ogJxmZBq0
>>687
続けると
貧血になったり肌がガサガサになったり
毛が抜けたり、良いことないらしい

689:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 22:26:43.96 56rznif60
>>685
一休さん……

690:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 22:28:53.45 qdsvGCSV0
坊主ものの作品で一番に思い浮かぶのは鉄鼠の檻だ
どっちを向いても坊主坊主で坊主萌えには大変美味しかった

691:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 22:29:51.42 0EhFqu8g0
〉688
アトピーが良くなるかもと思って一時期
肉を食べなかったけど、体がだるくて困ったわ。

692:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 22:44:04.74 ENFtr2Gb0
>>689
アニメの一休さんは、小面憎い時もあるけど「まあまあ可愛いヤツ」。

リアル一休さんは、それこそチェリーとジゴ坊と野ざらしを足したようなキャラw

693:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 23:16:12.43 mWoL/uF80
肉は血管の修復なんかに必要だから今迄食べてた人が突然止めると
反動でかっさかさになると聞いた事が有る
かなりきつめの菜食主義貫いてるジャイナ教徒は長い間受け継がれて来た
知恵が有るのでそういう不足しやすい栄養素も野菜で摂れるみたいだけど
普通の生活してる人が同じ事やろうとしてもそう上手くは行かないだろうね

昔買おうかどうしようか迷っていた動物レスキューのドキュメント本で
著者が訪れたアメリカの団体の代表がベジタリアンで、同じくベジタリアンの
著者と「肉食うなんて信じられない!野蛮!」みたいな話がたまたま開いた
ページに書かれていて買うのを止めたのを思い出した

694:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 23:19:17.00 3mmKBgXZ0
自身の偏食を正当化するために、肉食をdisる輩がいるのがどうもなぁ

695:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 23:28:00.06 pMGBokNP0
宮沢賢治の「ベジタリアン大祭」を思い出したわ
ベジタリアンの祭りに肉食主義の人達を招待して討論し、論破して次々にベジタリアンに転向させる
ラストがなんだかなーって話だった

696:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 23:31:42.18 gQuujV900
永平寺に修行に行った知人に会いに行ったら、4ヶ月で痩せこけていたよ。所作の練習がかっこよかった

けれど、大きな寺の跡取り様なら、偉い人のおつきになれて楽勝と、プリウス乗りの跡取り様の姉のお言葉

跡取り様の姉から“ファンシーダンス”以上の、生臭くて怠惰な話を散々聞かされたけれど、永平寺の熱心な修行僧への尊敬は持ち続けたい

697:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 23:44:37.79 B/KyUC/B0
『高野聖に宿貸すな、娘取られて恥をかく』って言うように昔からお坊さんは堕落するって決まってるみたい
モームでも若い牧師が改心させようとした女を襲ってしまうというのがあったわ

吸血鬼はかならず栄養失調になるのだそう、牛乳飲む方がいいんだって

698:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 23:48:35.57 qdsvGCSV0
>>695
捕鯨反対派のアメ人に騙して鯨を食べさせる山岡みたいだな…

699:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/29 23:58:38.37 pMGBokNP0
>>698
「ベジタリアン大祭」は肉食派の言い分を聞いたうえで
本当に肉食は必要なのか?ってスタンスで順に論破していくんだよ
で、最後に騙されていたのは・・・ってラスト

700:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 00:07:07.15 GHDMNvipO
>>697
布教に来た若い神父が、未開部族の若い族長(♂)に襲われてしまうという
EMフォースターの小説を思い出してしまった

全然違うのにー

701:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 00:22:57.91 XsWE+8Og0
>>700
EMフォースターはそうなのよwインドでは王様から稚児をあてがわれてご満悦だったらしい

ユダは女で、イエスに嫉妬して国王に売ったという話があるけど、
女にしなくてもいいかもしれない。望都に出て来る黒髪のユダでいい

702:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 00:45:51.37 YMwdrxAr0
ユダは福音書が見つかっちゃたからねえ。
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

なんでもキリストが復活劇を演出するために腹心の部下だったユダにローマへ密告するよう頼んだとか。
お前にしかこれは頼めない、と。
復活劇は見事に成功したけれども、キリストを磔刑にかけた罪の意識に耐え切れず、自ら縊死を選んで果てたそうな。

703:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 01:17:15.85 XsWE+8Og0
>>702
それじゃつまらないわ。ユダは夕闇のゲツセマネの園で「ラビ(師)よ、安かれ」と囁いて
官憲の前でたった一度のキスをしてみせたユダでなくちゃ、そして涙が夕風の黒髪を過るの…

704:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 09:09:38.84 DdPpGcSx0
>>695
未就学児が丁稚奉公する時代に、宮沢賢治は東京からレコード取り寄せてチェロ弾いてたお金持ちの息子。
「宮沢家の坊ちゃんがやりたいって言ってるから」な義理で参加してくれた農民たちと農業ごっこして
それでもプロ農民たちのおかげで収獲成功したら、得たお金で
賢治「そうだ!皆が教養がもてるようにレコードと本をたくさん買って村の蔵書にしよう」
農民「あのー、来年用の種買う金はどーすんですか?」
賢治「・・・」
衣食住に不自由してない階層のお育ちらしい理想肌だったけど、
一般大衆が貧困に喘ぐ時代の現実とは乖離してた。

705:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 09:17:23.70 KcG5tghG0
>>696
大きな寺の子息優遇はあるね
知人にその手の人がいるけど(お兄さんが跡取りで知人は俗世の人)
会社の新人研修で某本山に行く時に住職のお父さんから「下っ端の話なんて聞かなくていいから」と言われたそうだ
当日本山の結構上の職位のお坊さんが挨拶に来たくらいだったからねえ

706:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 09:17:54.04 zKUo27vz0
>>704
現在のブサヨとかわんないじゃんw

707:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 09:26:05.82 DdPpGcSx0
>>689
一休さんは天皇の息子。還暦過ぎてから不犯のはずの僧侶の身で盲目の森女を寵愛して
寺で同棲生活して、昼間からあ~んなことやこ~んなこともしちゃったのを歌に詠むフリーダムな方w。
まぁ、当事はエライ人は民草の道徳なんて持ち合わせてないが当たり前だし
日本に限らず、バチカンの法王も愛妾がいたり、枢機卿に隠し妻がいたりしたんだよね。
愛妾侍らせてる人のお説教を「お前が言うなw」とか思いながら信者も聞いてたのかもw。
>>706
現代なら、自然農法とかエコとかを提唱するNPOか新興宗教家かな。

708:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 09:54:55.64 UHWHLeRl0
>>694
不思議の海のナディア…

709:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 09:56:41.90 XsWE+8Og0
>>705
お寺ほど階級意識のあるところはないんじゃないかしら、
皇族や貴族の妾腹が生んだ男子なんかを、一家を作らせない(子孫を作らせない)目的で
放り込んだところだから昔から貴族の階層ができてる
貴賎の序列がまだ生きてるすごい身分社会のような気がする

710:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 12:25:54.19 DdPpGcSx0
>>709
元々日本の仏教は天皇の姻戚の豪族蘇我氏が持ち込んだもので
有力豪族が布教支援→帝・后・妃・女王・親王・内親王仏教を信仰→勅命で寺社建立
→大陸から仏師・建築士・高僧を招き仏像を輸入して寺を開く
→未婚の内親王・親王が出家して寺入り(帝からという名目で予算もつく) だから。
神社ももともとは天皇・皇族をご神体として祀るものだし
今でも勅使がお参りにくる神社とそうでない神社があり、格上なのは、天皇一族を祀る神社。

711:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 13:35:57.90 VlsWjIxNO
>神社ももともとは天皇・皇族をご神体として祀るものだし

ヤマト朝廷以前の土着神の信仰が残る神社は存在しないの?
諏訪のミシャグシとか
後にヤマト系の神に習合されたらもうそっちのルーツ扱いに書き換えられちゃうの?

712:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 15:03:00.19 XsWE+8Og0
>>711
今の神社の体系は壬申の乱のいきさつで天皇家の従来のカミを継げなかった天武天皇が、
古事記というフィクションを作ってそれまで伊勢の田舎の神でしかなかった天照大神を、
自分の祖神としたのがはじまり。
全国の神社は伊勢神宮を頂点にした組織に全部属しているんだと思うけど、
遠野物語にはオシラ様が出て来るし、アイヌはカムイを沖縄はまたちがったカミを祀っているでしょう。
四国には仏教と交雑した陰陽道の人たちがいるらしいよ

日出処の天子ではどうだったか忘れたけど、同じ理由から仏教も天武天皇が国の宗教に引き上げたの。
神道と仏教はそれぞれ祈る願い事がちがっていたみたいね。

まじめに答えてよかったかしら

713:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 15:10:35.37 tXA+04ux0
逆にまじめに答えちゃいけない理由が知りたい

714:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 15:22:06.61 XsWE+8Og0
美容のためよ、キーボード打つと指が太くなるでしょ

715:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 16:15:54.35 Tg9o7vMl0
('A`) センスないね

716:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 16:42:19.47 DdPpGcSx0
>>712
>全国の神社は伊勢神宮を頂点にした組織に全部属しているんだと思うけど、

残念だけど全部ではないわ。
無格社というお社が日本には点在してるから。

717:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 16:59:24.78 DdPpGcSx0
>>716
>同じ理由から仏教も天武天皇が国の宗教に引き上げたの

天皇の姻戚である、豪族蘇我(神道と仏教共存派)vs物部(廃仏・神道一本派)が政争→戦争になり
蘇我閥が勝利して、蘇我氏の姻戚が帝になった時点で、仏教は国の宗教になったんじゃないの。

718:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 17:49:19.44 XsWE+8Og0
>>715
あら
>>716
残念だわ
>>717
それは日本書紀のでたらめっぽい話、
日本のカミは歴史が始まるのと同時に存在していたのだけど、
6~7世紀に古い豪族に代わって新しく出て来た豪族たちは、
それまでの古い世代が崇めていたカミよりも渡来人が持ってきた仏教の神々
(仏たち)に夢中になったの、物部氏も同じよ。
当時推古天皇は仏教ばかり拝まないでカミも大切にしなさいという詔を出してるわ、
曽我氏と物部氏の争い本当の原因はわからないわ

719:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 18:12:30.66 rT0G7teD0
>>711
山岳信仰もあるよね

720:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 18:49:22.49 EebA7ddx0
今度三笠宮家の女王さんが降嫁される出雲大社のカミは
大和朝廷からしたらどんな位置付けなのかしら

721:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 20:44:38.75 XsWE+8Og0
>>720
ただの田舎神主くらい?w
4代家綱のとき幕府は全国の神社を朝廷の卜部氏(吉田家)に任せたの、
卜部氏は『神職の免許や官位には領主の添え状と共に七十両もって上がりなさい』と布告。
全国の神職を配下に納めたわ
出雲大社は霊元天皇に泣きついたのだけど、吉田家からの支配だけは勘弁してくれたものの、
出雲国内の多くの神社に持っていた特権(既得権益)は吉田家に奪われなければならなかった。
経済的に困窮して、きっと朝廷を恨んでいたと思うわ

722:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 22:27:37.53 SmPcW6yi0
>>702
そもそもユダが会計係で、現実的な金抑えてるってことは相当信頼はされてたんだろうね。
>ユダにローマへ密告するよう頼んだとか。
「キリスト最後の誘惑」がこの流れだった。
キリスト→ウィレム・デフォー、ユダ→ハーヴェイ・カイテル、って、
あんたたちなら説教じゃなくて殴り合いでローマ兵に勝てるだろう!なコンビだったw
この映画はキリストとマグダラのマリアがねんごろになったり、キリストが悪魔に誘惑され幻夢みてしまったりと、当時からかなり批判を浴びてたけど。

>>701
>黒髪のユダ
「百億の~」は確かによかったけど、ユダって赤毛説があったような。
欧米社会において赤毛が忌まわしいっていわれるのは、ユダが赤毛だったからだ!みたいな。
実のところユダヤ人が赤毛で表現されるのをユダの所為にして差別を誤魔化してるんじゃないのか?って気もするけど。

723:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 22:37:33.08 SmPcW6yi0
>>694
知人で、最初は普通に肉も魚も食べていたのが、インド哲学に嵌りどんどんベジタリアンになってった人がいるんだが、
いちいち他の人の食事にケチつけるのが本当に嫌だった!!
 日本の外食ではベジタリアンフードがないなんて!欧米では絶対あるのに!これだから日本は!
 動物が殺される時に苦しみから出るアドレナリンが人間の体に悪いのよ。植物は抜かれるときにアドレナリンはでないからいいの。
哲学からのベジタリアンで、殺傷反対ではないから、豚汁を頼んで豚肉だけ残すとか、ベーコン入りサラダを頼んでベーコンだけ残すとか、見ていていらいらいら~~だったわ。
頼んで残す=無駄死にじゃないのか!とか、豚スープのんだ時点でそのあどれなりんとやらも吸収してんだろう!!とか思ったけど、
あっちは完全に「私たちベジタリアンレベルが高い、あんたたち肉食人間レベルが低い」扱いだったからなあ。

>>693
>肉は血管の修復なんかに必要だから今迄食べてた人が突然止めると反動でかっさかさになると聞いた事が有る
私は出産を生活や食事の制限が厳しい助産院で行ったんだが、
食事指導にあたって「マクロビをず~っとやって体が慣れている方は良いですが、始めたばかりや始めようと思っている人は妊娠中は止めておいてください。
出産は野生の行為で大変体力を使います。肉食べて力つけましょう」って感じだった。
けっこう厳しい助産院で言われたんだから、付け焼刃の肉断ちは危険なんだろうね。

724:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 22:57:23.51 XsWE+8Og0
>>722
当時といいうかつい近代までお金を扱う仕事は卑しいとされていたのよ。
ユダヤ人が差別されたのも多くが金融業をしていたから、ヴェニスの商人のシャイロックがそう
国を追われた彼らは土地を持たなかったから経済活動をするしかなかったんだけど

ユダヤ人の男というとウッディ・アレンが典型的に言われるけど彼は赤毛ね
最後の晩餐のユダは黒い髭だったけど髪の色はどうだったかしら

725:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 23:05:04.23 FbOB+DJd0
ユダヤ人が嫌われる理由は、
ゲットーの側で暮らすと氷解する気がする。
カンコックみたいなもんでとにかく異質過ぎる。

726:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 23:27:25.56 sS1F/63e0
>>723
パタリロで全ての生物への博愛に目覚めてしまった少年が、「呼吸したら空気中の微生物さんを殺しちゃう」って
息を止めようとして皆が慌てて呼吸させるって話があったけど、殺生禁止を声高に主張する連中は
それぐらい徹底してみせろと

727:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 23:29:38.02 LUGcr0vP0
>>722
>キリスト→ウィレム・デフォー、ユダ→ハーヴェイ・カイテル、って、
>あんたたちなら説教じゃなくて殴り合いでローマ兵に勝てるだろう!なコンビだったw


ワロタ
この二人じゃ、新興宗教武闘派だ
ってかテロリストか?w

728:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 23:31:59.21 FmJIjxkW0
「倒していいのは化け物と異教徒だけ」とか言い出しそうだなあw

729:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 23:44:32.16 fUHYAPdg0
>>728
アンデルセン神父w

730:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 23:45:29.10 XsWE+8Og0
>>725
異質な事が悪いとは思わないけど、
ユダヤ人は一つの人種というわけではないのよ、国を無くして中央アジアから欧州諸国を、
どこの国にも受け容れられず流浪した、雑多な人種と混血したユダヤ教徒の人たちなの。
彼らは各地に散った同胞たちと交易して商品を手に入れ、それを主な商売にしていた。
国に入り込んだ邪魔な他民族だったけど、彼らからたくさん税金が取れるので塀で囲んだ土地を与えて居住を許した。それがゲットー
窮屈なのがいやだったユダヤ人はジプシーになったわ
ザルツブルグのゲットーだったかしら、そこから出たユダヤの銀行家の一族がロスチャイルド。
ナポレオンの時代、彼ら一族が全欧州の金融を握っていたと言われるわ
そして今も世界経済を握っているとも。

BLで言えばwゲイ文学の大御所エドマンドホワイトに奨学金を出してたのが
ユダヤ人のグッゲンハイム財団だったわね

731:可愛い奥様@転載は禁止
14/06/30 23:52:38.86 XsWE+8Og0
フランクフルトだったわw

732:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 00:13:51.10 zinjJDm30
ID:XsWE+8Og0さんって、普段は陽気な名無しさん?
違ったらごめんね。

733:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 05:16:25.41 Rh1ibnZE0
>>732
ホモじゃなくてザマスザマスの奥様なんザマスわよ
ホモは女と違って頭がいいから自分の素性を悟られるようなヘマはしないザマスわよ

734:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 07:36:16.23 zinjJDm30
>>733
そっかー、文体だけじゃなく内容も怪しいからてっきり

まあでも面白い薀蓄が多くて、イタチかもしれんがスレチでは
ないから、自分はいいと思ったんだけどね

735:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 09:01:08.50 Fp4uJVn40
>>722
>「キリスト最後の誘惑」
神の子イエスと、娼婦マグダラのマリアのセックスシーンを描いてフランスでは映画館が焼き打ちされた。
マグダラのマリアがイエスの子を産んだ説は「ダヴィンチ・コード」でも描かれていた。
時代が変わったのか、それともフランスが舞台だからか
「ダヴィンチ・コード」は焚書されたり映画館が燃やされたりはしなかったけど。

田辺聖子が
マホー:商人
イエス:ナザレの大工の養子
シッタルダ:インドの王子
神様の背景を顧みるとそれとなく人となりも想像できて面白いとエッセイに書いてたわ。

736: 【凶】 @転載は禁止
14/07/01 13:06:50.66 h1LVXPyh0
>>732
もしかしたら陽気な方で乗り込みババアやってるかも

737:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 19:09:29.34 cq57mt1F0
>>735
ジョン・レノンがビートルズ時代に
「ビートルズはキリストより有名だ」と馴染みの記者に言ったら、
アメリカの主に南部で、レコードやポスターが焼き討ちにあったり
脅迫状が届いたりした事件もあったよ。

738:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 20:58:37.85 IyeAaG6J0
なぜだかその言葉に触発されて、ミカエルたちとバンドを組もうとするいえっさを想像した

739:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 20:59:52.70 NGfRj3E1O
だれがリンゴになるか、それが問題だ

740:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 21:04:03.72 eAUjYfcc0
>>735
私も「ダヴィンチ・コード」みて、マグダラのマリアがキリストの子を産んだなんてよく普通に上映できたなって思った。
「最後の晩餐」で「この使徒は実は女性でマリアよ!」と言われてた人は、本当は誰だったんだ?
「キリスト最後の誘惑」が猛反発をくらったは、悪魔に誘惑され、神の子でなくマグダラのマリアとの普通の夫婦生活を一瞬夢見てしまった、ということが大きいのかなって思った。
キリストは誘惑なんかされない!!!って。(最後はちゃんと誘惑跳ね返しますけど)

>>726
哲学者ピタゴラスは、教えが反発されて市民に焼き討ちにされ、
40人ほどの弟子と逃げ出したけど、そらまめ畑の前で「この哀れなそらまめを踏みにじるよりここで死のう」と、
40人の弟子たちとともに市民たちに虐殺されたんだそうな。
教えが「人間はあらゆる動物植物が巡り巡って転生したもの」だったから、そらまめを人間と同列視したのかもしれないが、
それいったら、「たぶん逃げる途中で虫踏んでるよね?普通に食事してきたよね?」と突っ込みどころが満載になってしまうので
単純にこの時70歳で足腰が持たず、だったらジタバタせずにここで死のう、と思っただけかもしれないが。

741:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/01 23:15:13.68 4njqyBtp0
>>726
『ザ・フライ』映画ネタバレあり。

転送装置が発明され、それを使うときに蠅が一匹一緒に入ったため
人間と融合して最後巨大な蠅なってしまうんだが
微生物とかも一緒に入ってんじゃないの?顔ダニとかいるかもよ?寄生虫いるかもよ?
そこはどーなってんのと気になってしまった

742:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/02 09:12:59.72 T0C3LTA80
>>740
ダン・ブラ作品は嘘ばっかって定説もあるんでバチカンも
多少黙認したかもw
かなりエンタメ色強いし。
「天使と悪魔」だってかなりいろんなとこ突っ込まれてたし。

743:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/02 14:36:06.25 LyqIWmDC0
>>724
恥かかせてわるいけど、お金を扱う仕事はユダヤ人に限らない。
一族から法王・王妃を出したイタリアの銀行家メディチはユダヤ系ではないもの。

744:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/02 14:41:14.02 LyqIWmDC0
世界的ベストセラー「風と共に去りぬ」「ハリーポッター」
恋愛小説とファンタジーだけど、両作品とも家族が皆赤毛で仲良しの双子の赤毛の兄弟が出てくる。
「風と共に去りぬ」の赤毛一族タールトン家はプロテスタントの大農園主でユダヤ人ではない。
「赤毛の双子」って欧米では何かの象徴なのかしらね。

745:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/02 22:22:16.90 IOqbQQml0
>>744
赤毛はスコットランドやアイルランドといったケルト系民族に多いらしい。
ハリポタは赤毛=ケルト民族=魔法使い、異端宗教の民として、
スカーレット・オハラの祖先がアイルランド出身ということで、同じ故郷の血が流れている、と位置付けているのかな。
アメリカのような移民国家は苗字でどこら辺の出かが分かるようになっていて、自らのルーツに対してこだわりがあるわね。

746:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/02 23:39:17.46 iHzKduwv0
オハラとかオコナーみたいに O' で始まるのがアイルランドで
マクドナルドとかマックイーンみたいに Mc で始まるのが
スコットランドだっけ?

747:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/02 23:54:19.30 IOqbQQml0
>>746
そう、どちらも「~の息子」という意味。

748:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 00:17:53.26 pYiqPPR3O
フィッツジェラルドはジェラルドの息子

749:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 09:17:16.50 hb/aUUNw0
「~の息子」シリーズ面白い
スラブ系のヴィッチ(ィッチ)やもだよね

750:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 12:00:45.81 E8kwjdDW0
アンデルセンとかヤコブセンとかの セン もね

751:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 12:44:15.13 XHZnzxit0
プルシェンコとかティモシェンコの~シェンコも「~の息子」だっけ

>>748
フィッツが付く場合は私生児の子と聞いたことがある
中国なんかだと庶長子には、字に「孟」が入るらしいね

752:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 12:53:56.84 2yI8a/kb0
>>745
スカーレットオハラの父ジェラルド・オハラはアイルランド人でカトリックだけど
隣人タールトンはアイルランド系の描写は一切ない上
タールトン夫人がジェラルドのアイルランド訛りを真似る描写があるので、アイルランド系ではない。
スカーレットの出自を際立たせるためという指摘は頓珍漢。

753:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 13:39:08.20 Gs8KTZNu0
>庶長子には、字に「孟」が入るらしいね
曹操の字が孟徳だね。

754:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 13:53:04.14 utMzk9a30
なるほどー!
Mcぐらいしか知らなかったからこの流れ面白いわ。

日本は親子で同じ漢字をリレーさせて使ったりするわね。
正盛ー忠盛ー清盛ー宗盛とか。
でも親子でも関連なさそうな名前の場合もあるから、烏帽子親が誰かとか正妻の子かどうかも関わってくるのかしら。

755:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 15:29:49.73 gsoTsM1t0
>>748
高慢と偏見のダーシーさんは
「ウィリアムの息子」でフィッツウィリアムなのか。なるほど。

756:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 17:27:11.10 pYiqPPR3O
武士だと主君の名の下の漢字を自分の名の上の漢字に貰うのも多いよね
偏諱というんだっけ?
徳川綱「吉」→「吉」宗とか
今年の大河では、鶴ちゃんの政「職」をもらって恭兵が「職」隆とか

757:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 18:02:17.33 kMb2Yt8b0
そう、主君とか本家の一字をもらったりする
足利尊氏は、はじめは北条高時の高の字をもらって高氏と名乗ったけど
後に後醍醐天皇方に走って北条と敵対しちゃう
そこで後醍醐天皇(尊治親王)の尊の字をいただいて尊氏になるのね
天皇から字をいただくのは珍しいらしいけど

758:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 23:48:05.71 N5JycxR/0
>>749
架空の話だと、竹本泉のあおいちゃんパニックに出て来た
「ヌートの1」に「トマトの7」に似ているな。
   ↑
父親の名前と何番目の子供なのかを意味する数字。

759:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/03 23:51:01.32 hb/aUUNw0
>>758
なつかしいw
チャチャ・モチャノチャ・ヌートの1だっけ

760:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 12:26:30.48 SMcEhIDkO
>>754
元服の時に名前を変えるから、その時の立場にも影響されてそう
家康の子のうち、嫡男は信長と家康から取って信康、
秀吉の養子になった次男は秀吉と家康から秀康、
家督を継いだ三男は、次兄秀康と同名になるのを避けて
秀吉と祖父から取って秀忠になった模様
秀忠の息子たちは、家光は父より祖父を尊敬してたから家康の字を継いで
江に溺愛されてた次男が秀忠の字を継いで忠長になったんだろうね

761:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 15:43:40.09 cfR+Phea0
真田信繁みたいにゆかりの人物の名前をまんま貰う例も珍しくはないのかね?

762:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 16:30:46.82 xYb4O/550
ダイレクトにそのまま名前をもらうのは、伊達政宗もそうだね
政宗の場合は、先祖の伊達家中興の祖と言われる人にあやかったとか

真田信繁の兄の信之は、関ヶ原の時に父・昌幸と決別したことを
名前を「信幸」から「信之」に変えたことでアピールしてたね
(“幸”の字は武田の名将だった祖父・幸隆と父・昌幸からもらった字)
立場が変われば名前も変わる、というお話

763:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 17:28:05.72 okxyFQjE0
NHKの「真田太平記」では、幼名が長男の信之は「源三郎」で次男の信繁は「源次郎」なのを
信繁自身が「真田家では長男が夭折することが多いから、わざと長男である信之のほうが
弟のようにつけたのだ」と説明する場面が出てきたね。

764:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 18:17:49.39 mGhJ2DYn0
デアルカ信長とウエンツ蘭丸はきれいだったなあ。
今回の蘭丸はしっかり者って感じ。声が良いね。

765:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 18:18:24.49 mGhJ2DYn0
ごばくスミマセン…。

766:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 19:00:20.18 BgvXQIHlO
大河スレかな?

大河といえば去年の八重の桜、八重の最初の旦那さんは他藩の人だったから
会津藩に来たら藩祖・保科「正之」にはばかって名前を「正之助」から「尚之助」に改めたというね
そもそも会津の人だったら、この漢字の組み合わせで子供の名付けをすることがないんだろうね

767:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 20:03:07.59 x/FHFV9g0
>>760
家光の名前に関しては葵徳川三代で
「ほんとは家忠にするつもりだったけど同名の人がいたからやめた」というのがあった
ドラマのオリジナル設定かもしれないけど

768:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 20:51:34.78 nCMtr+lyi
>>565
超亀ですが
そのクノイチサニー千葉と野際陽子の娘だしたよね

769:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 21:55:03.55 AqB/ucI30
>>768
そだね。
サニー千葉も出てたからその繋がりでキャストされたのかな?

ドラマとかの忍者って、手裏剣投げたり水の上走ったり木の上にひゅんと飛び乗ったり書かれちゃうこともおおいけど、
風林火山では情報収集の専門家って感じで、無理な戦いは避け、
このくのいちも敵に囲まれた時、つかまった味方に「お前は逃げろ!」と言われ素直に逃げたり、
いわゆるステレオタイプな忍者じゃなくてよかったな。

770:可愛い奥様@転載は禁止
14/07/04 22:06:00.72 SMcEhIDkO
>>767
Wikipediaによるとドラマオリジナルではなく史実みたい
頭から秀忠はスルーされたんだと思ってたから知らなかった、ありがとう

>花山院家祖・藤原家忠の名乗りと同じとなることから、改めて「家光」が選ばれた。
藤原家忠とは時代がだいぶちがうけど、公家の開祖だから配慮しないといけなかったのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch