【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】49冊目at MS
【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】49冊目 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様@転載禁止
14/05/07 17:21:44.36 BzXacJnSO
>>1乙です。
ついでなので

あまりにもよくある質問3
Q.生きたままの蝶をアイロンプリントするシーンのあるデザイナー漫画って何でしたっけ?
A.「蝶よ美しく舞え」
◆誘導
山岸凉子作品についての話題はこちらへ
山岸凉子少女漫画 4冊目
スレリンク(ms板)

3:可愛い奥様@転載禁止
14/05/07 23:07:26.51 6O5FzKWA0
あー、まちこの千夜一夜あったねー!
悪魔の花嫁的な感じで面白かった記憶。

4:可愛い奥様@転載禁止
14/05/07 23:28:18.27 wLEGelJS0
いち乙

里中満智子と言えば「恋愛教講座」かな…
あとは水島新司との「野球狂の詩」における奇跡の合作とかw

里中センセの女性キャラはウザいものの魅力的でもあると思うんたけど、
男性キャラは見事に萌える要素がない…
何種類登場してもどいつも選びたくならないw

5:可愛い奥様@転載禁止
14/05/07 23:36:19.30 PwTl+vkni
ミスターレディが面白かった。
お転婆な女の子とフェミニンな男の子の双子。

男のお姉さんをミスターレディと呼んでた時代もあったが、
これはゲイ関係ないコメディ漫画。

6:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 19:23:35.32 XQZ2uJkw0
子供の頃「里中満智子の星占いゲーム」で友達とよく遊んだな懐かしい
一条ゆかりとか大和和紀とかと読者層がかぶってそうな感じ
ヘビーな漫画オタクからはあんまり人気無いんじゃないかな

7:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 19:56:08.32 FIi/iX0g0
里中満智子って、知名度と実績(?)の割に、熱心なファンっていないよね。
少女漫画板に専スレとか作品スレ、あるのかな。

8:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 20:00:22.56 I5v6fbHP0
里中満智子は子供の頃の思い出と共に存在している
マンガヲタとして楽しんだとか、萌えとかそういうのとは無縁の場所に

9:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 20:29:46.28 mliYfszn0
恋人はあなただけは良かったな。
確か三人の男の子が出てくるんだっけ?!
女の子一人に男の子複数って萌えるわあ。

10:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 20:30:40.27 W0+Kikve0
相当なビッチだな

11:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 20:40:56.25 rBdQNxPz0
なかよしあたりを読んでる小学低学年のときに
いとこが持ってたのか、あすなろ坂を読んで
大人の漫画っておもしろい! てうなった記憶があるわ

12:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 21:21:28.98 236UIBbA0
私の一番古い里中満智子作品は「ララ・ハート」
寄宿舎に豪華な家具が運ばれてたり、バラのクッションとか憧れたわ~

13:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 21:30:41.34 rsbtosaR0
>>12
バラのクッション!あったあったw
姉の友達が作ったものの、虫が湧いて大変だったって言ってたな

14:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 21:54:49.37 2RXOHQwY0
私は「ナナとリリ」を一番に思い出す。
ボーイフレンドが、徴兵されてベトナム戦争に行っちゃうような時代。
この漫以来しばらくは
ヒロインの病気は心臓弁膜症なのが流行ったような記憶がある。

15:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 22:01:36.58 BMFJsiLtO
>>9
というかタイプの違う複数の男性がヒロインに恋心を抱くって、
今見ると乙女ゲーみたいだと思ってしまう

16:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 22:13:56.55 s9YuafPr0
あすなろ坂で菊が死ぬ場面ではいつも泣いてしまう。
さくらは最初は嫌いだったけど、途中でキャラが激変してからは好きになった。
しかし旦那は一生うだつが上がらなかっただろうな。

17:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 23:40:24.91 R98Zj53p0
里中満智子さんは読んでつまらない作品は無いんだけど、反面キャラやセリフがインパクトに欠けると言うか…
一条ゆかりや庄司陽子なんかもキャリアや作品数に比べて熱心なファンて少ないような
みうっちや和田慎二辺りも割とオールマイティーに量産しているイメージだけど何が違うんだろうか

18:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 23:43:53.76 QbKVNyZL0
>>7
一応まだあるよ。

少女漫画板、ひさびさに覗いたらネタスレがメーテルくらいしかなくなってて寂しかった。
自分がよく出入りしていたころは何だったかなー
「こんな死に方は嫌だ@少女漫画」だったかな…

19:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 23:50:44.28 OltIAxyc0
「恋人はあなただけ」ってどんなだったかな?
恋人が出来るんだけど、離れなければならなくなって
次の恋人が出来てって繰り返してるうちに
最後にみんな戻ってきて誰を選ぶの?って話だっけ?

20:sage@転載禁止
14/05/08 23:55:17.73 ZAdAoDYj0
里中満智子さんかー懐かしいな~
双子でテレビ局関係の男取り合うやつとか・・・
絵を思い出そうとしたら頭の中で泉左京の絵になってしまったw
巻き毛をひっぱれ!も一回読みたいなあ

21:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 00:12:39.47 cj9euVBS0
>>19
長男と婚約してたんだけど事故か遭難で行方不明になってそのうち死亡認定
でその3人の弟と次々にくっつきそうになり
そのうち長男帰還して結局もとの鞘に収まるみたいな話じゃなかったっけ
一度男性全員からそっぽ向かれたような気がするw
うろ覚えなんだけど

22:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 00:15:32.75 uYNwbNWW0
>>6
懐かしい!私もそれでよく遊んだよー
乙女ゲーみたいに気に入った男の子とデートするボードゲームだよね

里中漫画は実は読んだことないけど題名だけ知ってるのが「あした輝く」
たしか当時買った少女まんが入門のテキストになってて
事細かにここはこういう工夫が、みたいな解説があって面白かった
ガラスの仮面の二人の王女の時のマヤのカラー絵も技術的なところで褒められてたっけ
はみだしっ子も綿の国星も最初はこれで名前を知った気がする

23:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 01:42:55.49 2Ou/KU46i
あかね雲を覚えてる人っているかな?

24:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 02:00:59.17 mtPYASsZ0
NHKの少女コミックを描くの講師をしてはったが、当時の感覚でも絵が古くさく感じて、参考にならん!と思いながら見てたなー
ご本人は美しくて目の保養になったが。

25:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 02:08:39.48 AsH4OJoH0
>>22
里中漫画は今だったらJコミでも読めるよ

26:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 02:11:51.31 ILR3fY6pO
>>24
なかよしの表紙飾ってた頃から既に絵が古臭い感じはする。
古いというより固いのかもしれないけど

27:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 02:50:26.21 uxxL+9yv0
里中満智子の「あした輝く」で
満州の草原でマッパで抱き合うシーンが衝撃だった
夫が今際の際に「脱いでほしい…」というシーンもさらに衝撃!

28:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 02:53:58.39 TJInjY8K0
>>12
一人選べとせまる幼なじみの三人の男性に困って
みんな好きだから日替わりでつきあうと言って
アホかおまえはって全員に去られてしまうが
本当に好きなのは一人と気づいてくっついてめでたしな話だよね

里中満智子は常にストーリーが小説みたいにしっかりしてて安心して読めたな

29:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 05:33:33.35 gw7Sb7NU0
里中満智子はヒロインの母親が警察に逮捕されたの覚えてる。ストリッパーだったっけ?でも少女漫画にそんなのありかな?不思議と連行されるシーン以外覚えてないの。

30:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 07:32:44.75 pzKtc0Ng0
>>23
リアルタイムで読んだ里中作品があかね雲だった。
なかよし読者だったんで。
他の里中作品はあんまり読んだ記憶がない。
主にフレンドとかで描いてたんだっけ?
なんとなくダサい感じの絵だなって思ってた。ファンの人ごめん。

31:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 07:37:05.07 kk7QVPx50
>>23
キャンディキャンディと同時期に、なかよしで連載してたよね。
ストーリーは覚えてないけど、手触りだけで紬を名前を当てる練習
をしてたエピだけ覚えてる。

自分は「彼方へ」という水泳マンガを持ってた。子供だったから、
モントリオールって言葉がよく出てきたけど、意味がわからなかった。オリンピックのことだったのね。

32:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 10:23:39.50 2cGeIRl30
>>17
里中さん→朝ドラ、大河
一条さん庄司さん→昼ドラ?
美内さん→大映ドラマ&シリーズ
和田さん→特撮アクション
だと思えばどれにコアなファン層がついてるか想像つくかも

33:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 10:41:44.33 GdQmjeCU0
>>29
「スポットライト」です。
爪先立ちで階段上ると足が細くなる、というシーンがあって
友達と階段のぼるとき「スポットライト」と合言葉のように言ってましたw

34:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 10:56:48.41 BgRxYoXY0
>>33
スポットライト読んだけど、そのシーン覚えてないや
ヒロインの母親がパッとしない元女優で、自分が果たせなかった夢をヒロインに
託して育ててたんだけど、今思うと結構な毒親だよね
母親がヒス起こしたせいで、ヒロインに一生影響残る怪我させちゃうし

35:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 11:54:07.22 Kut9zkiH0
>>29
「燃えつきるまで」

36:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 12:31:25.22 PvCKiJPL0
里中満智子は80年代に美人マンガ家としてよくテレビに出てたな

37:可愛い奥様@転載禁止@転載禁止
14/05/09 13:19:22.02 NqL5B8Qx0
里中満智子の絵は湿り気があるように思える。

38:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 14:08:43.52 yUnjvNGR0
>>7
ちゃんとスレありますw
天上の虹が中心なので
古代史オタっぽい雰囲気だし、
古い作品を知らない若い人もいるけど。

39:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 14:23:29.91 TJInjY8K0
>>36
好みはおいといてもタレント並みにはきれいだったと思う
たしか割と近年の週刊文春だかで「かつて美人と言われた人たち」という
巻末白黒グラビア特集だかに入ってて
「年をとって見た目のことばかり言われなくなってうれしい」とか言ってた

40:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 15:40:14.28 gDRh2fr50
レディスコミックの里中満智子の描く女性はクレオパトラみたいな人が多かった記憶だけど
本人もクレオパトラ系で綺麗だった

41:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 15:55:51.88 z32XwYJB0
里中少女漫画は地味だけど好き
主人公が優等生的だから読んでて安心感がある上に
脇にいる腐りきった人間失格キャラにも弁明の機会を与えているので
意外と多様な価値観で構成されているのよね

更にそんな脇キャラ達とかかわりながら
主人公が新しい気づきに目覚めるシーンが盛り込まれており
読者も一緒に成長できる
だのに決して説教くさくないところが良い

42:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 15:56:38.22 3HHyYtVR0
里中作品ではクレオパトラよりも
オクタヴィアヌスのほうが美しく描かれていたことが
図らずも(?)史実通りで見事w

数十年後に「日本人の好きな偉人 美女編」をやったら
里中さんがはいる資格あると思う
(あの番組は故人が条件だったので)

43:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 16:09:43.82 vQD5jadK0
>>20
> 里中満智子さんかー懐かしいな~
> 双子でテレビ局関係の男取り合うやつとか・・・

季節風だっけ?留衣と麻衣
普通にベッドシーンとかあるマンガだったから、なんとなくコミックス持っているのが後ろめたく
本棚の奥のほうに隠してたなw

44:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 16:21:01.39 PpI+SlVE0
里中満智子と言えば、世界丸ごとハウマッチ…w
チャック・ウィルソンに好かれてるのを見ても、世界的にも美人さんなんだろうね

作品として好きだったのは、まちこの千夜一夜とアリエスの乙女たち
BE LOVEに星座の恋模様を描いた漫画もあったけど、男キャラがどれもゲス男としか
思えなかったな~

45:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 17:07:13.76 eUzPh29X0
季節風の影響で「ミートソースの隠し味にお醤油」を未だにやってるw

46:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 17:55:10.26 P8aIwB8p0
前スレにあった「ケーキをつくって、味はいいけど見た目が悪い」と言われるのは
「ピンキー・ピンク」だったような気がする・・・。
ヒロインは御曹司と恋仲になるけど周囲の反対もあり破局、
そのあとコックとくっついてケーキのコンテストに出て↑のようなことを言われるんだっけ
最後どうなったか覚えていない

「boys」だっけ、男の子が主人公の学園漫画、もういっかい読んでみたくなってきた

47:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 17:55:44.01 mNvd6Vge0
>>4
>男性キャラは見事に萌える要素がない…

里中さんの男性キャラは何気に浮気性だからじゃ
浮気性というか、心は本命の女一筋なのに現実は他の女と同棲したり付き合ったりする男が多いようなイメージが
(例:アリエスの乙女たちの優等生男の子は最初、ロミともう一人の女の子が好きだったし
 ロミ一筋の不良の男の子も、他の女の人と結婚していたり)

子供の頃は都合の良い男キャラが王子様の少女漫画がやはり多いので
その中にいきなり里中作品があったら「あー、大人の男ってこんなんなんだ…」ってちょっとショックで
少女たちに萌えを与えるチャンス?があまりなかったのでは

48:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 17:56:57.91 ILR3fY6pO
>>37
「竹宮恵子の絵が好きになれない」みたいな話題が出た時に誰かが「竹宮恵子の絵はウェットだから」と言ってたけど
里中満智子の絵もそういうことなのかなと、どっちの絵柄も苦手なのでふと思い出した(ファンの方すみません)

49:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 19:21:32.15 V2gDPtP80
>>45
私もやってるw

50:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 19:33:39.51 umxBZlut0
リアルタイム当時、絵柄で敬遠した筆頭は三原順。
次に木原敏江かな。
70年代半ば頃から、りぼんから少女漫画を知った身には、
萩尾望都や竹宮恵子の絵柄は、独特のクセが苦手だった。
美内すずえは、当時から古臭い絵柄だと思っていた。
りぼんから入った身なので、私にとっての
「THE 少女漫画」は一条ゆかりだったりする。
「THE アイドル」が松田聖子なのと同義。

51:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 20:29:21.98 WPNMdFgR0
>>50
その後三原順や木原敏江を読んだりしたの?
今もダメなのかな

52:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 20:34:55.65 EQgAZvOL0
池田理代子の『おにいさまへ...』の世界に憧れて女子校に入ったけど
まったく違う世界だったわ

53:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 20:41:17.98 KQXRSZEV0
ソロリティがある学校があったのかどうか知りたいわw

54:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 20:42:05.85 F/MG7EBq0
里中満智子や美内すずえの絵が古くさくなかった時代ってあるんだろうか。
町の洋装店で売ってるスーツみたいに、
いつの時代でもちょっと古くさく感じる、定番でもっさりしているけど堅実なイメージ。

55:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 21:05:04.67 PpI+SlVE0
前スレにも書いたけど、個人的には里中満智子は話の湿度が高いと思う
端的に言うと話が辛気臭い(もちろんそうじゃない作品もあるんだけど)
漫画界の八代亜紀(誰もが知ってる大御所、美人、しかし信者は少なめ)っつーイメージ

竹宮惠子は、絵の湿度が高いと感じる(特に同性愛系)
ウェット&メッシー系と言うか…

56:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 21:18:11.47 cfNyB3il0
>>47
あーわかるわかる、妙に男性キャラクターにリアリティがあるんだよね
「現実の男はこう身勝手でずるいのよ」みたいな
昔から少女漫画の男って「こんなヤツいねーよ」ってキャラも多いもんね
スゲーイケメンなのに浮気もしないでブサイクヒロイン一筋とか

57:可愛い奥様@転載禁止@転載禁止
14/05/09 21:38:27.25 PxVq0c+a0
里中満智子の絵って、線が粗いというか雑というか…。
線が細くて描き方も丁寧だった昔の少女マンガとは、
かなり違うなーと昔から違和感が強かった。
だから今も苦手。話はうまいと思うけど。

58:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 22:26:44.26 vN7bm0a90
里中さん、「プラスマイナス大爆発」っていうのもあったね。

59:可愛い奥様@転載禁止@転載禁止
14/05/09 22:37:09.01 u95UjFfu0
概出かな?里中さんと言えば「海のオーロラ」なんだよなぁ
輪廻転生もの・・・主人公が正義感過ぎるところが鼻につくけど
エジプト編が好きでした

60:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 22:37:47.78 PvCKiJPL0
里中満智子さんのマンガのヒロインって25歳くらいになると
肌がシャワーの水を弾かなくなったって悩むので凄い怖かったな

61:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 23:07:02.55 pzKtc0Ng0
>>48
私もその2人苦手だ。
同じ同性愛を描いていても、萩尾望都は受け付けられるんだけどな。
ウェットな感じか。なるほど。

62:可愛い奥様@転載禁止
14/05/09 23:49:00.53 fTLyFHsx0
私は生理が憂鬱というのを里中満智子の漫画で読んで、
小学校で女の子だけ集められて説明会があったときそうなるのか質問したよ。
そんなことはない、の一点張りだった保健室の先生・・・

63:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 00:05:36.61 AsI6tVBVi
>>60
あ、私もそれだけ何故か覚えてる。
作品名は忘れちゃったけど。
その後20年経ったがお風呂やプールで
普通に肌は水を弾く。みんなもそうだと思う。

64:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 00:29:44.98 Z1+WsojK0
「天上の虹」読んだとき、主人公がちょっと説教臭いなぁと
思いながら読んでた、まぁ作品自体は面白かったけど

65:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 01:45:42.06 /79edUpS0
里中さんは登場人物に自分の思いを代弁させるタイプの作家じゃないよね
作者個人の価値観の押しつけがないからドロドロした話もどこか淡々としていて読みやすい

66:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 02:37:30.92 xBBK5Med0
>>60
それ、確か青年誌に描いた「パンドラ」のシリーズの1編だったと思う
水中プロレスショーwで働いてダメ男に貢いでた女の話

67:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 09:17:25.85 8v1Bsa6L0
スポットライトだったのかな
娘が母親との約束?を破って帰宅して、母親が怒って玄関の外で「ブルーライトヨコハマ」を歌わせるシーンが
印象に残っているんだけど。
その前後が思い出せず、カラオケで歌う度気になっている。

68:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 09:19:59.32 zJ/xmura0
ジュンとマリーとかいう学生で同棲だったかするストーリーの男
ウロ覚えだけど、安月給の癖に「たんぱく質は肉でとれ!公害魚を食わせるな!」的な
事を言うもんだから女がお水のバイトして稼いでステーキ作って「温めて食べてね」の
お手紙残して夜の仕事に出かけたら「キミがいない食卓ではステーキも美味しくない」だの
言って仲直りしちゃう場面だけ子供の頃に読んだのに何故かステーキ焼くたびに思い出すw

69:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 10:21:47.47 yTTwvuU/0
 里中さんの70年ごろの作品で「海鳴りがやむ時」
ヒロインが家出して男と同棲していたら、婚約者が押しかけてきて
男が間違って婚約者を刺してしまう。
いきなり押しかけてくるのが不自然な感じがしたので、本当は同棲を続ける
つもりだったけど、事情があって路線変更したかもしれない。

70:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 10:27:59.24 PRWF02Ke0
>>67
スポットライトで合ってる
娘がオーディション番組でブルーライトヨコハマ歌うんだけど、緊張し過ぎて
散々な結果で、母親が怒って娘を家に入れず玄関の外で歌わせる、って流れだった

71:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 13:13:17.37 5V0sr4ue0
同じく里中マンガで田舎出身の同郷の貧しい男女が同棲するけど
夜間大学行ってる男が「全日制の大学に行きたい」とか寝言でほざくので
純情な女が生活切り詰めたりバイトを増やして全日制に行かせたら
(男は思いやり無くて自分だけ風呂上がりに牛乳飲んだりしてた)
男はそこで金持ちのお嬢様に気に入られ女を捨てようとするが
お嬢に出自の悪さをバカにされ、女のもとに戻る(女は実は妊娠してるという・・・)
なんか子供心にうわ、嫌、こんな貧乏で情けない人生、って思った。
たった一度読んだだけなのに鮮明に覚えてるってことはそれだけ強烈な嫌感だったんだろうな。
6畳一間とかどうやって住むのだ。

72:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 14:40:08.69 fASd9bbL0
>6畳一間とかどうやって住むのだ。

それが昭和の時代よね...
里中満智子さんのマンガで覚えているのは『愛の時代』
今愛人の子を蔑んだら差別になるのかしら?

73:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 14:41:05.56 h0RbLTCC0
>>71の漫画が読んでみたい!
探してこよう

74:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 14:53:27.77 xrUp5FpA0
>>72
アリエスの妹の方の男の父親が、愛人宅入り浸りの小説家で愛人宅で死んで
正妻が、著作権を愛人にあげちゃうってのが、子供心にもったいないと思った
というか理解できなかった。里中満智子、ダメンズ嗜好なのかね。
池田理代子は愛人の子が男装の麗人って設定異様に多かったなあ。

75:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 15:49:55.06 /79edUpS0
>>71
アリエスの何巻か忘れたけど併録されてたよね
私が今も思い出すのは
女の子が風呂(銭湯)上がりに
「最近肌がかさかさしてきた。乳液でもつけたほうがいいのかな」と心配するシーン
でもすぐにそんなの贅沢よね、って打ち消すんだけど
その一方で男は
「栄養つけなきゃ。いいよなこのくらい。」とか言って牛乳買って飲んでるんだよね

76:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 16:01:17.47 b3QvmGCb0
>>50
絵が苦手ならダントツNo.1は青池保子だw
…が、読めば少佐がイケメンに見えた不思議
今のもおっさん臭さが愛しくて仕方ないw
次点が南京ロードの人
以下同文

77:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 16:10:43.77 /sHkHa2FO
>>74
だめんず嗜好かもしれないな。
現スレになってからの一連の流れ見てても憧れる恋愛が全くないw

78:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 16:14:02.68 PAwWg/z50
>>71
タイトルに「忘れな草」が入ってなかった?
ヒロインが彼氏のためにもっと稼げるところに転職しようと
辞意を告げると、女の管理職に「まあ。今の子はすぐに辞めるのね」とか
嫌味を言われてたような。
何十年も経ってるのに、結構コマ割とかも憶えてる。

79:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 16:55:12.48 iDCFlzkk0
>>71>>75
その漫画、私けっこう好きだったんだw
というか何故か>>78さんのように鮮明に覚えてる。読んだのは大昔の子供の頃なのに

どっちかというと男の嫌な部分よりもヒロインのバカエピソードがとにかく突き抜けていた
恋人にゆかたを縫うけど丈が足りない。「これじゃあ着れないよ」と突き返す男に
「ごめんなさい…」とあやまるヒロイン。この男冷たいなーと思いながら読んだが
次のページで「あの生地でミニのワンピース作ったの!見て♪」とはしゃぐヒロイン
それを見て「どういうセンスしてるの…」とどん引きしている男
私も浴衣の生地でワンピースはヤバイと思った
その他にも大学に行く彼に合わせて本の一冊も読もうとしないし(そもそも発想がない)
あれじゃあ、男が他の女(知力、財力ハイレベルな女性)に心が移るのが分かる

ただ、私があの話が大人になった今でも好きなのはハッピーエンドだからwベタな理由だけど
でも、そのハッピーエンドが田舎娘ヒロインの純愛が勝ったという風に描かれてはいるけど
実は男の方が、自分はお嬢様の世界に合う人間ではないことをはっきり悟るシーンがあったからかな
何かあの男はやな奴だったけど、ギリギリのところで分をわきまえていたなあ
選択あやまらなかったなあと。何か変な感想になったけど
見下げていたヒロインの世界に「降りる」のではなく、二人で一緒の位置に立つって感じで終わったのがよかったなあ
何かあれ古いけど、今でも通用するような話だと思う

80:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 17:28:41.71 Z1+WsojK0
里中さんの作品てココ読んでると地に足ついた現実的な話が多そうだね

81:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 18:23:34.99 oqaW0PHx0
うちの母がTVに出てる里中さんを見て、「この人綺麗よねー。どういう漫画描くの?」と聞いてきたから、
(ロダンの考える人みたいなポーズ取って)「こんな感じで『愛とは何なのかしら?』って
ヒロインがいつも悩んでる漫画」と答えたら大受けしてた

82:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 21:18:26.17 wZCQmeKb0
ID変わってるけど>>71です。
浴衣ワンピリメイクとか、親切なお隣のおばさんとか
故郷のお母さんが「同郷の男くん」との再会について
間違いを起こさないよう気をつけろと手紙に書いてくる部分とか
「彼女も牛乳くらい飲んでるだろう」とかラストの男の「子供か!」のセリフとか
ブランデーの飲み方を知らないくらいでお嬢の父親が難色を示すとかw
1度しか読んでないのに覚えてるこの記憶力がなぜ勉強には生かされなかったのか不思議だw
肝心の題名と主人公たちの名前はすっぽ抜けてますが。

そして>>79さんが凄くわかりやすく書いてくれたのを読んで「それだ!」と納得しました。
里中マンガは紆余曲折あって最後に「自分の分」「自分の立ち位置」に気づいて受け入れるってパターンで
前に進もう、めでたしめでたし・・・というオチとなり、読む側にもふんふんとわかりやすくて
子供心にも当時は納得してたんだなぁ。 

83:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 21:19:25.42 /79edUpS0
>>79
無邪気で天真爛漫なヒロインを見つめる男のモノローグも印象に残っている
こいつといると俺はどんどんバカになっていく気がする…だっけ
ちょい違うかもしれないけどそんな感じの危機感を抱くんだよね
お嬢様をはじめ大学の仲間たちは皆知的で頭がいいから
その人たちと親しく付き合い議論しあううちに
ヒロインの素朴さが見劣りするようになっていくんだよね

>見下げていたヒロインの世界に「降りる」のではなく、二人で一緒の位置に立つって感じ
これいい表現だね
>>79さんの表現力に感銘を受けた

84:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 22:26:56.67 SY6psKis0
>>58
あった、あった
でも内容全然覚えてない

85:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 23:17:18.13 44PKDcKS0
プラスマイナス大爆発
それぞれダンナがうっかりお隣の奥さんを誉めてしまったがために、隣同士でいがみあい
→その子供(プラス大好きな子と、マイナス大好きな子)同士もやっぱり反目しあってる
でも同じ先輩を好きになって、共通のライバルを蹴落とすために協力
→やがて仲良しになり、大人たちも和解

86:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 23:23:23.80 U01D2sHQ0
もしかして子供の名前は「花子」と「葉子」だった?

87:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 23:24:42.53 JV7/Evdj0
>>71
6畳あったらいいほうじゃないかなー・
昭和の時代は4畳半に同棲・・とかさ。
「まんが道」の藤子不二雄先生たちなんて
2人で3畳に住んでたはず・・とググって
みたら、2畳だった・・

88:可愛い奥様@転載禁止
14/05/10 23:28:52.33 44PKDcKS0
>>86
あ、そうだったかも

89:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 00:00:31.17 35HePKBj0
「恋愛教講座」っていうラブコメディの連作ものがあったんだけど、
最終エピソードだけ妙に重~い話で子供心に印象に残った…
ヒロインがバイクを乗り回すようなボーイッシュな美人の先輩に恋心を抱くんだけど、
その先輩は幼馴染みの生徒会長とデキてて妊娠してるんだけど生徒会長は心臓病で…みたいな
先輩がヒロインに自分と生徒会長のペアヌードw写真を見せるシーンと、なんやかんやあって
先輩と生徒会長が同時刻に亡くなる…というシーンは30年以上経っても忘れられない…

あと「湯上がりはピンク色」っていう銭湯が舞台の作品もエロくてよかった
…エロが好きだったのかな、私はw

90:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 00:15:58.30 wo6R6v970
里中満智子は、何気に裸が多い。
「先生、これが私の愛の証しです」夜の浜辺ヌードは、昭和40年代の終わり頃だった。

高校生の女の子がかつては彼氏と図書室でセックスしていて、
今は別れてしまった。でもって快感が忘れられずにセックスしたい…!
という多分読み切りがあって衝撃だった。

91:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 00:25:17.56 xWBr11jJ0
ヌード多いよね、「アリエスの乙女たち」にもあったし

92:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 00:39:08.39 +f5z49uq0
里中さん、なんかのコミックスカバー折り返しの作者プロフィール欄に
「趣味は刀剣のつば集め」とか書いてあったような気もする…
なんか渋いな

93:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 00:45:31.43 yU3zdVsa0
刀のつばというと残神のグレッグが思い出されて怖い

94:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 06:50:11.12 pjAjzfF+0
>>90,91
小学校低学年の時、読んだ「花影」が初里中作品。
坂本龍馬の恋人だった さな子が龍馬の前で帯をといて……ってシーンがあって
ええっ!と驚いた記憶がw
龍馬はヤリ逃げはしなかったけど、あの時代の女性にしては大胆過ぎるよね。

他にも龍馬は形見として片袖をさな子に遺していく、それを終生大切にさだ子は
手元に置て生涯独身を貫き、教師になるんだけど、生徒が(堅物のオールドミス
だと陰口を叩かれている)「先生、その雑巾使っていいですか?」って汚れた
床を拭いてしまったら、激高して「それは坂本龍馬の!」「私は坂本龍馬の恋人
だったのよ!」と教壇に突っ伏して泣くなんてのもあって、小学生の自分には
到底理解出来ない世界だった。

95:94@転載禁止
14/05/11 06:52:55.87 pjAjzfF+0
ごめんなさい
さだ子になっちゃったわ

96:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 07:21:42.15 UbaUU4lGO
司馬の影響だけど、花影ではさな子が学習院の舎監(先生)になっていたかと。
でも現在では否定されている。

龍馬伝でやっていたように、千葉家秘伝のお灸を生業にして、晩年は甥を引き取って跡を継がせた。

97:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 10:12:48.99 MR94JcSK0
花影
連載当時、最終回だけ読めなかった
あらすじありがとうございました
さな子が妻でないのはその後知ったけど
作品も、結構辛口で終わってんですね
道場にきた竜馬にひかれる辺りは面白かったな
史実だから結ばれないのは仕方ないけど
さな子かわいそう

98:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 10:29:21.57 ubkasWMu0
>>97
花影はJコミにあるから読めるよ

99:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 10:48:05.02 BHpd+zP60
>>94
里中さんの作品に、似たようなエピのある作品あったね。
お堅くて厳しい寮の舎監のオールドミスがいて、生徒(当然みな女子)たちからは煙たがられていた。
しかし学園祭の時に、若かりし頃の自らの思い出を生徒たちに語る。
恋人は亡くなってしまったけど、生涯ただ一度の恋にその身をささげて悔いはない、皆さんも
いつか現れる本当に愛する人のために、身も心も大切にしてね、という話に、女生徒たちは感動する。
しかし、何故かその頃、死んだはずの彼女の恋人が現れて…
「ミス・ブラウンの青春」だったかな、タイトルは?

100:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 11:06:45.95 wo6R6v970
「ミス・ブロディの青春」を思い出してしまった

101:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 11:37:50.75 CCRf2/B+0
>>99
ああ、それなんとなくだが覚えてる。
本当は恋人は死んでいなくて、舎監は振られたか身を引いたかだった
のがわかって、感動してた女生徒達が「感動して損した。あんなに
なっちゃダメだからやっぱり好きなようにやらないと」みたいな感じ
になるんだけど、一人の女生徒だけは彼女を立派だと思って相談事を
しにいくラストだったような。
舎監が強がって元恋人に「生徒達は私を慕ってくれて将来やおしゃれの
事なんかまで相談してくれるのよ」とか言ってて、他の生徒が「何言って
んだか」みたいに陰で笑ってるんだけど、ラストの女生徒が
「先生と色々お話ししたいんです。将来のことやおしゃれのこととか」
って言ってたと思う。

102:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 12:47:48.71 6DN5ZcbFi
>>99>>101
それ、いい話だなあ...
生徒の子の気持ち分かるわ。尊い。
読んでみたいよ。

103:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 13:03:39.32 WtofntxiO
そろそろ他の漫画家の作品の話もしませんか?
里中満智子専スレ状態になっているので

104:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 13:04:55.76 BHpd+zP60
>>103
>他の漫画家の作品の話

奥様から振ってもよろしいのよ?

105:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 13:07:24.35 Aj/aHNR10
じゃあ、漫画かじゃなくて雑誌だけどティーンルックって覚えている?
月刊セブンティーンと同じころ出たやつで、
結構エッチな話が多かった…と当時小学生の自分は思った。

106:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 13:21:05.19 c6SjXGJw0
エッチな話と聞いて思い出すのはギャルズライフという雑誌
大島弓子の「雛菊物語」が読みたくて初めて買った時には
まだそんなに過激な内容の雑誌ではなく
ポップカルチャーを紹介するサブカルっつぽい匂いのある雑誌だった

ティーン向けの性的に過激な内容の雑誌として国会で取り上げられて
廃刊に追い込まれた時には、この雑誌そんな風になってたのかーとちょっと驚いた

107:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 14:03:52.70 WtofntxiO
>>61
少コミ読んでなかったから竹宮恵子や萩尾望都の絵を初めて知ったのはミニレディー百科だったけど、
萩尾望都の絵にはあまり抵抗感じなかったな

108:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 14:39:17.22 bURtCKKv0
>>106
ギャルズライフといえばミッキーだなw
漫画はしらいしあいとかが描いてたかな?

不良系雑誌がサブカル混じりで混沌としてたのわかる
いい子のお手本だった雑誌から「遊び」というくくりで分化し出したから
その後音楽とかスポーツとかアニメとかいろんな雑誌が分化し出した
そしてバブルが弾けてから終了し始めネットの普及で本格的に終了
しみじみするわ

109:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 14:51:24.46 wo6R6v970
初めて読んだ週刊セブンティーンに「森はなに色」が載っていた。
翌年から、宮脇明子目当てで3~4年買ってた。
高校を卒業しても、「金と銀のカノン」が気になって、毎週買ってたorz

110:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 14:58:59.04 yU3zdVsa0
金と銀のカノン、面白い
ベタなんだけど面白い

111:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 15:15:20.14 fT1SPQza0
>>106
私が読んだギャルズライフは双子の兄弟(もちろん暴走族)と一人の女子高生の話だったな。
確か死んだ兄の元恋人弟がどうとかだったような…
タイトルも作者も思い出せないけど「痛み(ペイン)のない愛(ラブ)はない」っていう
キャッチフレーズが忘れられないw

112:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 16:08:38.15 i92DWe2R0
>>107
竹宮恵子で思い出した
高校時代に友達に借りて読んだ「風と木の歌」が衝撃的だったw
なんとなく学園時代、てか第一部?の話は覚えてたんだけど、某ブログで
結構詳細なあらすじ読んだら、主人公二人が駆け落ちしてジルベールが死ぬまでが
結構悲惨だったの思い出した
まあ、ジルベールってどう考えても早世するキャラだったけどさ

113:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 16:22:43.79 kBhzRe250
裸が多い昭和の少女漫画といえば私はありさか邦だな
どの作品もヒロインの相手役男子が皆おなじ顔おなじヘアスタイルだった印象

114:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 16:29:16.48 osYtfhPx0
セブンティーンは不幸な話の漫画が多かったイメージ
「ヤヌスの鏡」もセブンティーンだよね

鈴木雅子さんの「プラタナス抄」とか「フィメールの逸話」とか大好きだった
あと、なんとか草紙とかいうのもあったような

115:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 16:34:40.24 rBQp64DQ0
>>113
あーわかるw
そして優等生タイプの彼氏がいるのにシャイでちょい悪でヒロインには強引なタイプの男の子
に惹かれちゃうストーリーも多かったw

116:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 16:37:03.47 Dm1Jajma0
>>114
珠姫草紙かな?
鈴木雅子さんのマンガ好きだったのに実家の引っ越しですべて処分されちゃった。
フィメールをもう一度読みたいな。

117:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 17:12:42.10 rySkA3LE0
>>111
学校では優等生で、夜は暴走族だっけ?

118:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 18:33:33.17 sIQIfngm0
>>113
不幸な話と言うと福原ヒロコ
焼きごてあてられる話があったと思う
年上の従姉の家で読んでドキドキしたよ

119:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 18:51:13.27 mcF1bN6E0
>>118
「通りゃんせ」だよね
レイポされたあげくに焼きごて押されてしまうやつ

あの頃って、映画もドラマもレイポ物多くて(未遂も含めて)鬱だったなあ
今でも多いけどさ

120:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 19:09:09.14 3nORWlh40
>レイポされたあげくに焼きごて押されてしまうやつ
ユリスモールかと思ったけど、あれは逆だったなw

萩尾先生の、鬱展開をさらっと、綺麗で可愛い絵で詩的に描写するのがすごく好きだった
残酷な神~まであからさまになると読んでるのが耐えられん…

121:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 19:53:44.42 V5h/FXV90
小学生の頃にコンビニに置いてあったセブンティーンを手に取ってみたら、
載っているマンガがりぼんと全然雰囲気が違ってドキドキしたな…
長い髪の女の子がおじさんに大きなタライ?で身体を洗われてる場面があって、
わー、エッチ!っていうより気味の悪さを感じて妙に印象に残ったんだけど、
大人になって調べてみたら津雲むつみの「緋の闇」だった
実際にあった近親相姦の果ての父娘殺人事件が元になってるのよね

122:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 19:56:10.64 xWBr11jJ0
宮脇明子さんも長きにわたって少女漫画家として結構、活躍してる方だど思うけど
なんか人気がいかんせん地味だよね、知る人ぞ知るみたいな
何気に「ヤヌスの鏡」「名探偵保健室のオバさん」とか2作もドラマ化されてるのに

123:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 20:04:40.55 wo6R6v970
>>122
なかよしでデビューというのが、意外すぎるよね。
私は美麗な絵柄が好きなので、初めて宮脇明子を知った時はwktkだった。
「蒼い十字路」も、宮脇明子だったような。

83年頃だったか、週刊セブンティーンにワルい教師と肉体関係を持ってしまった
女子生徒がヒロインで、先生からデートの日はこれを着けて来るようにと、
香水をプレゼントされるエピソードがある話が載っていた。
もしかして「森はなに色」の人だったかもしれん。
ちゃんと覚えていないんだけど、なんかそこだけ印象的。

次に美麗な絵柄にwktkしたのは、マイナーかもしれないけど
まつざきあけみ。大正時代が舞台の耽美な話だった。

124:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 20:07:26.17 JttJEid40
>>106
エルティーンとかポップティーンと一緒に、
性欲雑誌とか性欲講座とか言われたんだよね。

私は当時、OUTやふぁんろ~どを買う正統派のピュアなオタクだったので、
ギャルズライフやポップティーンには手が出せなかった。
「あれは華やかな人たちが買う雑誌だ」と認識していた。
自分のようなオタクが買っていいのはプチフラワーまでだ、と思っていた。

125:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 20:29:05.84 WtofntxiO
>>124
私も中高生の頃はセブンティーン・プチセブン・ファンロードは買ってたけど
ギャルズライフやポップティーンには手を出せなかったピュアなオタク(たぶん)だったな

126:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 20:41:03.28 4QHMaUjo0
>>124
私も漫画好きな子供だったけど、そういう系統の雑誌を一回だけ買ったことがある
おしゃれの知識とか得られるかな~という軽い気持ちで
全ッ然そんなもんすら載ってない下ネタ満載の内容ない雑誌だった

下ネタとしてもえげつなくてドキドキもしない
しょうがないのでひとつだけ連載されていた漫画だけを読んだ。タイトル忘れたけど
自分とは別世界かと思うほどの、男を手玉にとり
遊び上手な女子高校生が出てるきわどいシーン満載のマンガだった
その漫画の一番最後のところに漫画家紹介が出ていて(原作者は別にいた)
「○○先生は学生時代マンガ少女で男の子と付き合ったことがなく
届いた原作の原稿を読んでひえーっ、これ私書くの!?とビクビクしながら、しかし
いやいや、これが仕事なんだから!と葛藤しながら書いています。応援してください」
とコメントが載っていた

そのマンガと作者コメントのギャップせいか
そういう雑誌って当時も(一部を除いて)みんな背伸びして買ってたんじゃ…という感想がある
ただ今ふと思うのだけど、あの作者紹介コメントは釣りだったのかなと
…あー、ひねくれたことを思う大人になってしまったなー

127:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 21:18:41.69 yU3zdVsa0
>>123
宮脇明子とまつざきあけみ、どっちも好きだった
まつざきあけみは最近の絵をみてショックを受けたけど
当時は本当に美しくて、また古い時代を描いた絵が特に綺麗だった
青い十字路もそうそう

128:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 21:26:47.41 Yro3SNj40
赤星たみこの「えぐりのアナタのナニをえぐっちゃう!」ってギャグマンガはコミックス持ってたな
腹よじれるほど笑ったなぁ~

129:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 21:39:27.23 Lz2/Wk0O0
赤星たみこ、「恋はいつもアマンドピンク」が好きだった
最初の頃はサブカルっぽいオシャレな恋愛短編シリーズだったのに、
よき子&宮彦編になってからがスゴかった
広野宮彦さんは、今だとダメなのかな?ホントにそっくりだったんだが…
チャールズ皇太子&ダイアナ妃も出てきてたなそういや

130:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 23:00:34.15 5dl1/KYm0
まつざきあけみ・・・
と聞いて一瞬、橋本治の「桃尻語版・枕草子」の挿絵の人を想像してしまった
え?え?え? 美麗な絵柄ーーー?? と焦ったw

131:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 23:27:34.27 sqxCZMlS0
>>130
まつざきあけみとまついなつきを間違えるとは…ww

まついなつきはギャルズライフにも描いてたね
赤星たみこやさべあのまと同じく、
サブカル系少女漫画家として描いてた時期があったのね

132:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 23:28:36.68 cbVor8md0
>>123
粕谷紀子であってるよ、「天使のため息」だね
プレゼントされた香水って実は教師の妻愛用の香水と同じもの
つまり不倫がばれないように女房と同じ香水を浮気相手の女生徒にも
使わせてたんだよね
で、その香水の香りに惹かれて主人公が女生徒に惚れてしまう

133:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 23:59:42.30 UnGra0i+0
粕谷さんはYOUで何年か前までは連載してて、ベテランだから
それなりにおもしろかったけど、何か原発反対の方に行っちゃって
漫画家はやめたらしい

134:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 00:05:18.13 eiWDFIyS0
>>129
似てた似てたw!
当時はもてないけど超生真面目な最高峰坊ちゃまといういいキャラだったね。
昔はパタリロのはみだしで「似てる」とか言われたり
タモリ倶楽部で安斎肇が髪を切ることになって
「どうせならプリンスみたいなスタイルにしてくれ」っつってんのに
思いっきりぺッタリ横分けにされて「このプリンスじゃない!」とかキレてたり
OL委員会で「モテるように改造しよう」とか企画されてたり、笑えたわ。
今はあまりいじられない存在になってて残念ね。

135:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 00:33:02.66 1AeDE5Z30
>>134
>「どうせならプリンスみたいなスタイルにしてくれ」っつってんのに
思いっきりぺッタリ横分けにされて「このプリンスじゃない!」とかキレてたり

このエピソード大好きw

136:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 01:17:36.89 k28L2XfU0
>>135
それ見てたわー

137:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 01:52:21.14 2+TC2BBQO
ギャルズライフには漫画家時代の山田詠美も描いていた。本名の山田双葉名義で

138:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 13:29:50.67 //Bk0PH90
URLリンク(futalog.com)
URLリンク(may.2chanlog.net)

139:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 18:14:40.20 Vr8N5ek30
>>137
漫画家だったの⁈奥様よくご存知ねー

140:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 19:41:16.24 u4MYz9YC0
>>139
山田双葉デビューの事情は、明大漫研の先輩だったいしかわじゅんが
いろいろなところに書いたりしゃべったりしてますわよ。奥様。

141:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 20:12:36.95 AvSkzVro0
山田詠美が漫画家だったのは結構、有名な話じゃないかな
この人の本読んだこと無い自分でも知ってるし

142:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 20:15:18.68 xSMoRO5W0
パタリロの話題が出てたので今日発見したことを書き込み
美内さんの黒百合の系図を読んでたんだけど、ヒロインが日射病になって
木陰で休んでいる時に出てきた毒蛇、魔夜さんの絵っぽいんだがww
何回も読んでるのに初めて気がついたわ(違うかな?)
漫画家さん同士仲良く作中で遊んでるの、結構ありそうでなごむ

143:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 20:23:04.59 eiWDFIyS0
詠美で売れてから双葉の単行本も出たしね(再販かも)。
漫画はあまりうまくなかったけど
他の漫画家もデビュー時はそんなにうまくないもんな、くらいにはうまかった。

144:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 20:24:59.97 ZqAHmYM90
ガラカメは結構ありそうだな
"氷の微笑"で地下劇場が客いっぱいになるのを「うっ!」と呻いたライバル劇団員のおじさんは佐々木淳子だと思う

145:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 20:27:23.32 ZqAHmYM90
いっぱいになるのを(見て)、です
抜けてたスマソ

146:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 21:01:03.71 nmcFZHM90
作家さん同士の交流というと
北島マヤが何者かに命を狙われて、それを麻宮サキが守るとか
赤い牙のランと超少女アスカが同じ屋敷に家政婦として調査にゆくとか
共作があったよね
小ネタとしては神恭一郎の親友に速見真澄とか。

147:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 21:29:55.56 tpb5x6Hw0
どう考えても友情が生まれなさそうな二人だわー
友情どころか、互いに互いを視界にも入れなさそう
>神恭一郎と速水真澄

148:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 21:35:24.55 sDgBo+5z0
良かった
自分が書こうとしたことを先に書いてくれた人がいたw

いやもう神さんの詳細とか全然覚えてないんですけどね
和田先生のヒーローと速水真澄が上手くいくとは思えん

149:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 22:10:05.40 n3uOv1J00
神恭一郎とかバンコラン少佐とかエーベルバッハ少佐とか、
男のストレートロン毛って、実在したら凄まじく不気味な容姿だろうなあ
あ、でもダイハード1に出てきたテロリスト(俳優さんは確か有名ダンサー)は、
かっこいい金髪ストレートロン毛だったわ

150:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 22:13:41.14 peD8dQ1l0
>>149
ハリーポッターに出てくる金髪ロン毛のおっさんもよかった
けど、よかったと思えるのは日本から見た場合であって、欧米では「やっぱリアルはキモいわー」と思うのだろうか

151:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 22:14:27.20 Kk1A2lE+0
>>147
速水真澄って昭和何年生まれなんだろう。
ともかく価値観も古臭そうだし、童貞じゃないんだろうけど童貞臭い。
友人も1人もいなさそうな感じ。
プロフィールでは、それでも東大法学部出身とかチート設定?

152:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 22:47:12.52 0Rt81x040
>>147
いや、ひょっとしたら「若い娘が好き」っていう点で妙に気が合うかも
真澄さんとマヤが11歳差で、神さんとサキが9歳差でしょ?
付き合うなら何歳下まで?っていうテーマで話が弾むかもしれん

いっそのこと、そこにヒューイットさんも入れて3人で徹底討論して欲しい

153:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 22:50:33.62 sHovqAu8O
>>150
ルシウス・マルフォイかな。
金髪だと男のロン毛だと不潔に感じないんだけどね。
日本人ならロン毛でもヴィジュアル系ハンドのメンバーみたいにレイヤー入れてたりパーマかけてたりすればまだしも、
男の黒髪ストレートロングは不潔に見えてしまう。
ひとつ屋根のあんちゃん時代の江口洋介ですら、あの髪が金鳥サッサみたいに埃吸い寄せそうで気持ち悪かった

154:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 22:56:48.62 9l+RsLHb0
ロード・オブ・ザ・リングの妖精王のおっさん(マトリックスのおっさんでもある)は、
黒髪ロン毛も決まってたような…
トヨエツのロン毛も、まあいけるかなあ
バンコラン・クラスのロン毛男を、是非見てみたいww

155:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 23:02:32.49 Rfvsqy4m0
>>151
まー色々生い立ちが苛酷だから…
5愛のルールの鷹見さんと似通った設定だったなあ
当たり前だけど作者が違うとその後の展開も全く違って来るものなんだな

156:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 00:44:17.35 MYnXG1fZ0
>ともかく価値観も古臭そうだし、童貞じゃないんだろうけど童貞臭い。
> 友人も1人もいなさそうな感じ。

なんかイケメンキャラっぽくなくてウケたw

157:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 01:41:15.95 wM3qbJ810
黒髪ロンゲといえば若いときのカルト(バンド)
URLリンク(2fast2die.com)

158:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 02:50:09.84 lYqxt6XV0
セックスマシンガンズの安藤さんも初期はバンコラン級のロン毛だった
初期は痩せてたから違和感なかった

あとはhydeも初期は腰までのソバージュ→ストレートの時期あったね

159:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 06:11:01.36 F2n7SQPl0
>>156
速水さんって金持ちって以外はいいとこないよね、性格悪いし、顔も馬面。
まだ桜小路君の方がマシだけど、影薄いから当て馬にもなれなかった感じw
マヤの相手役は、亜弓さんとしか言い様がない。

160:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 06:45:48.43 beUNPzAT0
>>158
実家の掃除をしていたら
テルのロン毛写真が載ってる雑誌があった
黒髪ロン毛3次元で見れたのは
ハイドとバクチクのボーカルの若いころかな

161:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 07:39:55.31 c0GY3iWE0
最新作は読んでないんだけれど、速水さんの縁談は壊れましたか?

162:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 07:58:52.78 RRZDbMtR0
壊れたのは紫織さんだけ
真澄は足踏み状態です
てか、最新作って50巻出てませんよ…

163:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 08:39:31.20 6mRC2MJJ0
>>144
えー!?そうなのか。
読み返したい。

164:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 09:04:08.51 g232LQxV0
ガラスの仮面てまだやってたんだすごいな
30年以上やってるよね?

165:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 09:32:51.52 0KfP/stU0
>>157
Fire Woman、好きだった~!
Southern Death Cult時代から知ってます。
ボーカルがバイだよね。もしかしてギターも?

166:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 09:35:50.62 i3D/BDnw0
当時ツンデレという言葉は無かったけれど、真澄様はほんとツンデレだったわw

167:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 09:36:50.50 OOJJTYVj0
遅レスだけど>>144は石の微笑ですよね
氷の微笑はシャロン・ストーン。こっちも面白いけど

30年以上やってると言われるけど、休載期間が長いから
実質はもっと短いよね
クルーズの描き直しとか、
紫織が治ったと思ったらまだ基地害のままとか、
ストーリー自体がパラレルになってしまって
作品として破綻してる
紅天女での2人の演技も迷走したまま
作者もどうやって風呂敷畳むかわからなくて、
舞台制作の方に逃げちゃってる
もう未完のままが濃厚
単行本の20巻くらいがピークだったね

168:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 10:29:38.16 GSzAyJQf0
紫織問題だけは彼女を精神的に立ち直らせて速水も立ち直るパターンで
問題解決の方向性は決まってるみたいだけどね
20年前の花ゆめで連載しててボツにしたバージョンでは
紫織とは見合い結婚の相手として普通の交際がある設定だったので
奥様気取りの性悪の政略結婚の相手をやり捨てしようとしても
爽快感無くてストーリー詰んでいたしね

169:157@転載禁止
14/05/13 12:08:55.31 wM3qbJ810
>>165
ええー、バイだったのか(ライトなファンだったので知らなかった)
やはりさらさら長髪系のアクセルローズ同様、最近はお太りになって
別人のようだ
スレ違いですみません

170:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 12:23:39.26 0KfP/stU0
>>169
ボーカルは大昔Sisters of MercyのVo.とデキていて、
別れた後に「卑怯者」だのなんだの、罵っていました。もう30年近く前の話。
あの辺りは一通り聴いていたけど、The Mission良かったです。
そしてThe Mishもメンバー全員、バイでした…。
「人を愛するのに、男も女も関係ない」 by Wayne

171:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 12:52:10.79 U+I3Zn9b0
いろんなマンガのロン毛の男がひそかに友人だったら面白い。
速水さんと神さん親友は自分はありだと思ってました。当時中学生。
速水さんは慶応かな。社交界をすいすいわたるためになんでも
やったけど、どうしても勝てない男がいた、それが神さん、みたいなww
バンコラン、有吉さんのSWANの葵さん、エーベルバッハ少佐、速水さん、神さん、
誰と誰の間に誰が入って友達の輪になるか、考え出したら止まらないかも

172:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 12:58:32.41 wM3qbJ810
>>171
良いシャンプーの情報交換しているんじゃないかな
>>170
The Missionのアルバムデザインに見覚えあり
やっぱり英国はバイとかゲイが多いのですね

173:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 13:08:09.04 U+I3Zn9b0
>>111
「恋は2WaY(ツーウェイ)Cake(ケーキ)」かな。
懐かしい。漫画はよそで人気が出たものの二番煎じが多かったような。
双子の兄弟、片方は優等生で事故死、弟は族のヘッドww
でも優等生にも裏の顔があって、兄のライバルが弟をつけ狙う。
弟の恋人はドジっ子のヒロインだけど、死んだ兄が忘れられない
令嬢が弟に接近するうち、ワイルドな魅力にひかれて、
どうなったんだろうww
ライバルが弟に「兄弟そろってタラシだな」と女たらしをタラシと
略してるのがツボった
あの当時のギャルズライフは本当に炸裂していて面白かった。
売りだす前の中野翠、林真理子が書いていて、みうらじゅんが
「モーの一族」って牛が「エドモー」「メリーモー」って鬼ごっこを
してるイラストに萩尾先生ごめんなさって書いていたりww
タケノコ族のミッキーww 当時の雑誌で、本田恭章をいちばん持ち上げて
いた。国会議員の誰かが娘か姪の部屋で発見、激怒して、国会に持参して
問題になったんだけど、ホステス特集、ソープランドのマル秘テクとか
本当に面白かった。

174:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 13:18:41.35 z13mahrM0
>>173
国会議員は三塚博だったと思う

くだん書房さんのブログにギャルズライフの表紙写真がいくつかあった
山田双葉(詠美)の作品の扉絵もあったよ
URLリンク(www.kudan.jp)

175:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 13:29:54.52 XQNn5Fm40
>>171
やじきたの雪也、ミルクハウスの涼音さん、カバ丸のしずね様、はいからさんの蘭丸は友達になれそうな気がする。

176:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 13:50:26.79 i3D/BDnw0
>>171
マジシャンの葵昌吾もステキですわw

177:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 21:37:33.07 29AGN2Ir0
厩戸皇子もロンゲだけど、この人はお友達になってくれないだろう
そういえば萩尾望都の男キャラに、黒髪ロンゲが見当たらないわー

178:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 21:43:30.85 e16lpRpk0
厩戸皇子がトリートメントや「ぶっちゃけ、和式トイレはヤバいw」とかロン毛あるあるで盛り上がってたら嫌だな

179:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 21:46:40.52 FY1t8ciE0
ロンゲ男性キャラで一番「ありえねーやめてー」と思ったのが、大矢ちき「雪割草」だな。
ペアのフィギュアスケーターで、二人でロングヘアを結びもせずにジャンプしたり近距離でスピンしたり、
読みながら「髪の毛が相手の顔をビンタしてしまいそう~怖いからお願いだから切って~~」と思ってしまって話に集中出来なかったよ…

180:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 21:57:14.45 pPxhBoswO
>>178
もう聖徳太子というとギャグマンガ日和の太子しかイメージ出来なくなってるから、
そんな俗っぽい厩戸はギャグ日の絵で脳内再生されてしまうw

181:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 21:58:10.90 3GkcCHrN0
ああ…思い出してしまった…
一条ゆかり「デザイナー」の秘書・マサキ

182:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 22:01:35.79 +fUzR8sQ0
>179
危ないし、物理的に無理だと思うわ。スポーツの邪魔。

外人はともかく、日本人男のロンゲで素敵な人ってリアルではいないよね。
生徒諸君の沖田君は、武田鉄也みたいにべったり油ぽい髪で
アーティストでフリフリのブラウス着てた王子系ロンゲの飛島さんはアルフィの高見沢って人みたいなものかね。

183:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 22:06:56.56 e16lpRpk0
>>180
厩戸皇子が毛人を失って「もうどーでもいーやー」と開き直った結果が青ジャージ

184:可愛い奥様@転載禁止
14/05/13 22:07:08.83 lRqWbaAn0
>>177
ミロン…アシジン…

185:可愛い奥様@転載禁止
14/05/14 05:58:18.31 z9m96PrD0
>>181
柾描いてたのも大矢ちきだったね
雪割草のグイドとデザイナーの柾、ロンゲでニヒルなところがとっても似てる
頬に縦線が入ってるところもw

186:可愛い奥様@転載禁止
14/05/14 05:59:25.67 ZkWPoACv0
>>142
そこ以外にも、神社の神主のシーンにも出てたと思う。

187:可愛い奥様@転載禁止
14/05/14 06:38:32.51 NX5/z/e2O
魔夜さんのは仲良しのお遊びじゃなく編集部に派遣された臨時アシスタントだよ

188:可愛い奥様@転載禁止
14/05/14 07:27:36.80 ZGVG1bWH0
>>179
大昔、荒川静香が髪を下ろしたままスケートの演技をして
「リンクに髪の毛が落ちたらどうするんだ!危ない!」って叩かれてた。
現実に髪をまとめないのはあり得ない上、ペアで出来るわけないねw

そういえばスケートで「無ぇだろ!」と思ったのは
タイトル忘れたけど槇村さとるの漫画で
男子スケーターがデニムの衣装で登場したもの。
当時ストレッチジーンズは無かった時代。

189:可愛い奥様@転載禁止
14/05/14 07:39:06.80 RDY7T7ns0
>>188
「白のファルーカ」かな
髪を下ろしたまま滑るのは本人も滑りにくそうだから
たぶんエキシビションか何かなんじゃ?
エキシビションなら髪下しで滑る女子は結構いる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch