【狂乱売国】原発輸出は廃棄物/事故賠償を日本引受7at MS
【狂乱売国】原発輸出は廃棄物/事故賠償を日本引受7 - 暇つぶし2ch5:■原発輸出は真実を知れば国民全員が反対する程酷い内容■@転載禁止
14/04/23 19:17:19.80 5w74HxZ60
URLリンク(twitter.com)
★「原発輸出は、メーカー責任が問われないドル箱ビジネスだ」
URLリンク(www.asyura2.com)
このような無謀な原発輸出がドンドン出来てしまう最大の理由は、
原子炉が製造物責任法の対象から除外されているからです。

「原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)」の第4条3項には「原子炉の運転等により
生じた原子力損害については、製造物責任法の規定は適用しない」と明記されています。

つまり、東芝や三菱などの原子炉メーカーは、原発事故の責任を問われない
ということなのです。その結果、「失敗してもOKなら輸出で儲けよう」となり、
原発輸出が推進されてしまいました。
(略)
★原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号)
URL URLリンク(law.e-gov.go.jp) 引用:
第二章 原子力損害賠償責任
(無過失責任、責任の集中等)
第三条 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該
 原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害
 が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
2 前項の場合において、その損害が原子力事業者間の核燃料物質等の運搬により生じた
 ものであるときは、当該原子力事業者間に特約がない限り、当該核燃料物質等の発送人
 である原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
第四条 前条の場合においては、同条の規定により損害を賠償する責めに任ずべき
 原子力事業者以外の者は、その損害を賠償する責めに任じない。
2 前条第一項の場合において、第七条の二第二項に規定する損害賠償措置を講じて
 本邦の水域に外国原子力船を立ち入らせる原子力事業者が損害を賠償する責めに
 任ずべき額は、同項に規定する額までとする。
3 原子炉の運転等により生じた原子力損害については、
 商法(明治三十二年法律第四十八号)第七百九十八条第一項 、
 船舶の所有者等の責任の制限に関する法律(昭和五十年法律第九十四号)及び
 製造物責任法(平成六年法律第八十五号)の規定は、適用しない。 :引用終了

6:■原発輸出は真実を知れば国民全員が反対する程酷い内容■@転載禁止
14/04/23 19:18:22.70 5w74HxZ60
■山田元農水相■日本は核廃棄物の墓場に!■輸出した原発の放射性廃棄物は日本へ!■
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2013-07-17
輸出した原発で、何かあったら日本が全部責任を負うことになっている。
そのお金は、国民の税金だし。
米がいい様に使って、企業の利益の為に、勝手に何をやっているのでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)
20130714 山田正彦元農水相『日本は核廃棄物の墓場になっていく...。』3分30秒
    公開日: 2013/07/16   その部分書きおこし
>《岩上氏質問 》
>" 脱原発=反TPP"と、セットで考えてますが、どうお考えですか?
>《山田元農水相(ドイツのたとえ話省きます。)》
>...いわゆる、使用済み燃料棒とか廃棄物出るじゃないですか?
>これは、売った国が全部引き受ける、引き取ることになっているんです。
>日本に、それを持ち込むことになっているんです。
>《岩上氏》
>■■■■日本は核廃棄物の墓場になる■■■■わけですか?
>で、アメリカは自分達の産業をパテントは自分達が持っていて
>日本に作らせて売り込ませて、●●●●その責任は日本に取らせる?●●●●
>東芝、HITACHI、三菱という三社がそれぞれ、
>アレバ、GE、ウェスティンハウス-とくっついている訳ですけれども。
>日本は売り込みもやって、●●●●その責任も取らされていく?●●●●
>日本は、いいように利用されてるんですね?
>《山田元農水相》
>そして、■■■■放射能廃棄物の墓場になっていく■■■■......。
>これは、我々の累々と続いてきた先祖に申し訳ないですよ......。
>これは、岩上さん!闘わないといけないです!
>(岩上氏の話省きます。)
>《山田元農水相》
>ということは、TPPと脱原発は根っこは一緒なんです。
>アメリカに、やらされているんです。
>アメリカに、躍らされているんです。

7:可愛い奥様@転載禁止
14/04/24 13:10:03.08 EsiE7m/90
    \  ヽ     i.   .|    /    /     /
      \  ヽ    i  |    /   /    /
   \
                           -‐
  ー
 __        わ た し で す      --
     二         /\        = 二
   ̄          /<◎>\            ̄
    -‐         ̄ ̄ ̄ ̄        ‐-

    /
            /         ヽ     \
    /           |       丶     \
   /   /    /    |   i      丶     \

8:可愛い奥様@転載禁止
14/04/26 16:11:06.61 Tg+Phhaw0
URLリンク(ceron.jp)

9:可愛い奥様@転載禁止
14/04/29 12:27:37.78 wwWHrVYk0
URLリンク(bbs95.meiwasuisan.com)
原発を海外に売りまくる。もちろん事故ったら金は日本持ちで廃棄物も日本で引き取り

10:可愛い奥様@転載禁止
14/05/01 17:27:38.95 dK4agila0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
原発輸出の契約書には - Yahoo!知恵袋

URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
原発を輸出したら - Yahoo!知恵袋

11:可愛い奥様@転載禁止
14/05/03 18:19:10.15 MsbYuppB0
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
日本で高レベル放射性廃棄物の最終処分はできない:日経ビジネス

12:可愛い奥様@転載禁止
14/05/06 12:07:04.53 ydqbqh9Y0
URLリンク(groups.google.com)

13:可愛い奥様@転載禁止
14/05/08 13:05:18.60 WR41QFNW0
URLリンク(www.youtube.com)
「3年で再び経産省が安全と原発輸出」松田公太4/18参院 - YouTube
22分

14:可愛い奥様@転載禁止
14/05/11 11:11:09.39 9eaU28YP0
原発事故で世界に迷惑かけてるのに
原発輸出に奔走してる安倍って
知恵遅れなの?

15:■■作る約束をしたのは■■日本製の原発ではない■■@転載禁止
14/05/12 18:00:12.32 lRx3+JeN0
《トルコに日本の金で原発を作ってはいけない理由をザックリ》 - Togetter
URLリンク(togetter.com)
「トルコに日本の原発を輸出」という間違った見出しのニュースが駆け巡っています。
この計画の問題点を、とりあえず、まとめました。

>【トルコに日本の金で原発を作ってはいけない理由をザックリ】
>
> 勘違いしてる人も多いし、政府自身が意図的に勘違いさせようとしているが、
>★トルコに作る約束をしたのは、日本製の原発ではない。
> 三菱が提携した、
>★フランスのアレバ社の元設計の原発を作ることに、日本が国家として関る約束をしたのだ。
>
>1 現在、旧西側諸国で残されている原発の技術は3系統。
>●東芝に伝わった米国GE社の系統。
>●日立に伝わった米国WH社の系統。
> この2系統は、元設計をした技術者を米国の企業が切り捨てたので、実は
> 元設計技術が米国にもない。日本には、元設計の理念と技術は伝わっていない。
>
>2 米国はスリーマイルアイランド原発の事故以後、国民の監視が厳しく、チェルノ
> ブイリ原発事故で原発製造の息の根を完全に止められて、技術を日本企業に売却した。
> ただし、その前に基本設計をした技術者は、会社を去っていたらしい。
> 日本の企業が買ったのは、企業の原子力部門と権利だったのだろう。
>
>3 したがって、日本の東芝と日立は、米国の2社の原子力部門は買い取ったが、
> ゼロから図面を引く能力は保持していない。引き継いだ原子力発電所の図面は
> あるだろうし、それをコピーしたり微修正したりする能力もあるだろうが、
> 新型炉の設計技術など、持ち合わせてはいない。
>
>4 おまけに触れておくと、日本オリジナルの原子力発電施設は、今まで一つも
> 実用化できていない。常陽、ふげん、もんじゅ、いずれも所期の目標を達成できて
> いないし、商業的には完全な失敗作だ。また、英国製の原発技術も存在したのだが、
> 今やその技術は継承されていない。東海第一が英国設計だった。

16:■■作る約束をしたのは■■日本製の原発ではない■■@転載禁止
14/05/12 18:06:23.98 lRx3+JeN0
>5 旧西側諸国では、残るもう一つの系統が、
>●フランスのアレバ社の元設計技術だ。 しかし、アレバ社もチェルノブイリ原発事故
> により、西欧諸国でも健康被害が出たり摂取禁止食物が出たりしたので、原子力部門は
> 斜陽となっていた。国内だけでは、出資企業も集まらず、提携先を探していた。
>
>6 そのアレバ社に協力を申し出たのが、旧西側諸国ではたった一つ、日本の三菱
> だった、というわけだ。 「あれ?韓国は?」という話が出てきそうだが、
> 韓国の原発技術は米国WH社の技術のコピーで、現在はWHと、その提携先の
> 日立の承諾抜きには作れない。韓国単独の原発輸出はできない、という事だ。
>
>7 だから、どっかの大学教授が言うように、「韓国の原発よりも日本の原発がマシ」
> などという話は、まったくの無知をさらしている。または、知っているのに知らない
> 振りをしているのだろう。WH社と日立と、韓国で、元設計は同じWH社の技術で、
> いずれにしても元設計理念は、すでに喪失している。
>
>8 ザックリいくために、ここからは駆け足で話を進める。
>★今回トルコが導入を決めたのは、フランスアレバ社の元設計。
>★日本の三菱が技術提携し、その保証を日本政府が行う、という話。
>★さて、これから作る原発の保証を、日本政府がしてしまったのだ。
>★元設計の企業がある、フランスの政府ではなく。
>
>9 日本には、アレバ社の元設計で作られた原発は、これまで存在しない。
> ところで、アレバ社の原発技術も、元を正せば米国WH社の技術から来ているのだが、
> 1970年代に技術の自国化に成功したことになっている。
> その後、他国に原発を作っていることから考えて、一応WH社抜きでは作れるらしい。
>
>10 トルコに作るのはアレバ社の技術という事になれば、
>★WH社系の加圧水型原子炉になるのだろう。それに日本が政府保証をつける
> ということになると、技術的には厄介なことになる。
>★三菱とアレバ社の組み合わせで作る原発は、今回が初、という事になる。
> 過去の実績がないのだ。

17:■■作る約束をしたのは■■日本製の原発ではない■■@転載禁止
14/05/12 18:07:10.36 lRx3+JeN0
>11 過去の実績がない組み合わせで作る原発、さらにはこれまで原発がない。しかも、
>★原子炉は「ATMEA 1」という、新型のフルMOX炉が計画されているという。
> フルMOXと言えば、日本でも大間で建設が進んでいる原子炉だが、実は実績に乏しい。
> 当然、信頼性も高いとは言えない。
>
>12 これまで原発がなかったトルコには、当然ながらMOX燃料の材料、
> プルトニウムも存在しない。では、どこにあるプルトニウムを持っていくのか?
> 当然ながら、世界で一番用途不明のプルトニウムを所持している国、日本だろう。
> ここが実は、きな臭い話になる。
>
>13 ★アレバ社と三菱のタッグで稼動している原発はないが、
>   ★稼動予定の原子力施設なら、日本国内にあるのだ。
>   ★六ヶ所村の再処理施設だ。
>   ★では、この施設の計画と、稼動実績はどうか?まったくのダメダメなのだ。
>    建設は遅れ、トラブル続きで本格稼動はできず、再処理が行き詰っている。
>
>14 東電原発事故でも問題になった、
>★原発の使用済み燃料プールに、使用済み燃料が大量にあるのは、
>★この六ヶ所村の再処理施設が計画通りに稼動していないからなのだ。つまり、
>★アレバと三菱のタッグは、失敗の実績しか残せていない組み合わせなのだ。
>★そのタッグで、新型のフルMOX炉をトルコに作る。
>
>15 おそらく、米国もIAEAも、
>★日本に存在する大量のプルトニウムをなんとか始末させたい
> ので、この計画には口出ししないだろう。
> が、計画が上手くいかなかったとき、責任を取るのは、今回のセールス成立を見ると、
> 日本政府なのだ。計画が遅延した場合の損害賠償を、政府間で求められる心配もある
>
>16 さらには、トルコの原発が事故を起こした場合、
>★保証したのが日本政府という事になれば、事故の責任をかぶる可能性もある。
> もっと困る話で言うと、その原発技術を応用して、
>★トルコが核武装を計画した場合の責任問題に発展する事だってありえる。

18:■■作る約束をしたのは■■日本製の原発ではない■■@転載禁止
14/05/12 18:14:09.02 lRx3+JeN0
>17 また、万が一レベルの話だと私は思っているが、このプロジェクトが成功し、
> 計画通りに発電が進んだとしても、大きな問題が残る。
>★そのフルMOX炉でできたゴミを、どの国が責任もって処分するのか、ということだ。
>★ゴミの中の最悪の成分であるプルトニウムは、日本製だ。処理の責任も発生する。
>
>18 詳論はいずれするが、結局、今回のトルコへの「原発輸出」は、
> 実は日本からの原発の輸出、ではない。
>★フランスの企業技術で作る原発を作るために、日本企業が資金を出し、
>★それを日本政府が保証する、という話なのだ。
> 輸出するのは、周辺技術と金。それと政府の保証。そして、もう一つだ。
>
>19 ★日本がトルコに輸出しようとしているもの、それはMOX燃料に加工した、
>   ★プルトニウムなのだ。本来、このような輸出は核保有国が許さない。
>   ★しかし、日本一国があまりにも大量の、使途未定のプルトニウムを所持している。
>   ★これを解消するのが、現在の核不拡散問題としては最重要なのだ。
>
>20 では、トルコにプルトニウムを輸出することは、正当化できるのだろうか?
> 現在のトルコの政権はEU加盟など、欧米諸国への接近志向が積極的に見えるが、
> 原発完成までにどんなことが起きるかは、わからない。
>★政権の姿勢が変わらなくとも、国外テロリストの標的が増えることは避けられない。
>
>21 安全性について、個人的に最も心配なのは、MOX燃料の輸送ルートの安全性だ。
> 周辺住民への安全性も心配だし、輸送中の襲撃等も心配だ。
>
>22 安全性以外について、アレバと三菱のタッグで心配はなのは、実現性だ。
> 本当に、この原発建設は、技術的、資金的にショートすることはないのだろうか?
> 燃料は調達できるのだろうか? 建設計画が遅れたとしても、大丈夫なのだろうか?
>
>23 アレバ社に、あるいは三菱に、有り余る技術力があるのなら、
> 六ヶ所村再処理工場は既に順調に稼動してきたはずだが、そうはなっていない。
> また、アレバ社に関しては、事故を起こした東電原発への技術提供も成功したとは思えない。
> この2社の計画で新型フルMOX原子炉。実現は難しいと思う。

19:可愛い奥様@転載禁止
14/05/12 18:20:29.84 lRx3+JeN0
で、その三菱重工の、現在の実力がこれ;

米国、原発廃炉の原因はM菱重工の設計ミス 原発で「高騰」し原発で「暴落」するM菱重工株 山崎久隆
URLリンク(www.asyura2.com)
> ▼米サンオノフレ原発の原子炉2基廃炉に、三菱重工に損害賠償請求へ
> 2013年06月10日 08:00JST
> URLリンク(jp.reuters.com)
(略)
>▼米国、原発廃炉の原因はM菱重工の設計ミス 原発で「高騰」し原発で「暴落」するM菱重工株 山崎久隆
>URLリンク(www.nikkanberita.com)
> 6月7日、米国サンオノフレ原発2、3号機(107万kwと108万kw)の廃炉が決定した。
>サザン・カリフォルニア・エジソン社は、蒸気発生器の細管損傷により運転を止
>めていたが、補修を行って再稼働するには莫大な経費が掛かることなどを理由に、
>運転再開を断念した。
> 原因を作った三菱重工に対し、今後損害賠償を請求するという。
>
> 83年と84年に運転を開始した加圧水型軽水炉のサンオノフレ原発は、運転から
>20年以上経って蒸気発生器の老朽化により交換を行う必要が生じた。日本でも
>美浜原発や玄海原発など、ほとんどの加圧水型軽水炉で行われてきた。
> 海岸立地の日本の原発と異なり、多くが内陸立地で冷却水に淡水の河川水を
>使う米国では蒸気発生器の腐食はさほど進まなかったが、サンオノフレ原発は
>海岸立地だったため日本の原発と同じ細管損傷という欠陥を抱えた。
>
> 三菱重工はサンオノフレ原発の蒸気発生器を受注し、2007年と8年にそれぞれ
>2台ずつを取り付けた。蒸気発生器の交換により運転を開始した矢先の2010年に、
>二次系に放射能が漏れる事故が発生、細管損傷であることが分かったのだが、
>その時の調査で全部の細管の三分の一にものぼる数で減肉が進行していることが
>明らかになった。
> 原因は明らかに設計ミス。コンピュータシミュレーションによる冷却材の流れ
>に伴う減肉評価が甘く、予想以上に減肉が進行してしまった。
> 当初エジソン社は出力70%で、比較的状態の良い3号機だけを動かそうとNRC
>に認可申請をしていたが、地元の強い反対で結局断念することになった。

20:可愛い奥様@転載禁止
14/05/16 12:56:27.57 SCH4JWG70
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
このようにM重工が問われてるのは「蒸気交換機」リプレースの責任なんだが、
ブログによっては
輸出した「原発の」損害賠償を請求されてる、とか書いてあって、
「原発丸ごと」みたいに読めてしまうので
詳しく書き直してくれるとうれしい。

21:可愛い奥様@転載禁止
14/05/18 17:39:19.86 8ZYBqQpg0
インド新政権は原発推進するのか?

22:可愛い奥様@転載禁止
14/05/20 12:44:50.83 0S2xZ5eK0
↑なんか外資の手先くさいし...

23:可愛い奥様@転載禁止
14/05/23 12:54:42.19 tzhAYCpY0
初外遊は日本らしい....ミエミエ

24:可愛い奥様@転載禁止
14/05/27 02:16:39.43 KvYnoltC0
日・バングラ首脳会談 安倍総理6000億円支援表明
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
将来の原発輸出をにらんで、原子力の安全や平和利用に関する専門家の対話を
開始することでも合意しました。...

25:可愛い奥様@転載禁止
14/05/30 12:58:17.44 REPLe6ve0
スレリンク(newsplus板)l50
【原発事故問題】政府の『美味しんぼ』批判の背景に“カネの問題”?福島県調査で異常ながん発症率


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch