富士見書房、新人賞応募作を秘密裏に転用かat MAGAZIN
富士見書房、新人賞応募作を秘密裏に転用か - 暇つぶし2ch2:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 15:33:40.64 FfX0a4t2
「気象精霊記」作者「受賞作の中身をパクられた挙げ句、差し替えさせられた」Kindle再刊行版で暴露
スレリンク(poverty板)

3:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 15:39:08.32 52En35mH
222 名前: イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/09/21(日) 15:14:29.99 ID:KGMXNflQ
新人から盗んだネタを売れっ子作家に献上
その担当編集者に文句言った新人を嫌がらせ
他社にまで圧力かけて出版妨害

番外編 先に見切りを付けて担当絵師から抜け出した七瀬葵が後から逆恨みで執着

うーん……ゴミクズ編集者どすなぁ……

4:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 16:30:08.64 aBreZ/5H
富士見社員、富士見スレで作者を叩きつつ話題逸らしを目論むが自演失敗

268 名前:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 15:52:03.17 ID:Z1IhrPjY
スレを洗浄しようと人が集まるなんて健全な証拠だわーw
むしろもっとやるべきことだわ。尚、冴えカノは絶対許

274 名前:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 15:58:40.94 ID:Z1IhrPjY
本当に重大な問題なら専用スレに人が集まるはずなのに全く集まらないってことは
事件自体どうでもいいが奴で荒らしてるの一人か二人なんだろうね
>>268
冴えカノにアニメなんて無かっただろ

5:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 19:49:14.11 VylVmD3Y
437 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/09/21(日) 08:33:17.18 ID:Ty5Mjckz0
一応作家で事情を知っているんで、パクリネタについて書きますよ。

ネタは作者が応募作を調べてパクるのではなく、編集が次回作の提案という形で出します。
小説に携わるために入社する人間は10人に1人いれば良い方なので、自力で作者にアイデアなんて出せない。出しても使い物にならない。
だから応募作から良さそうなアイデアやネタを拝借し、それを作家に提示する。
作家も薄々分かりつつも、編集に『それ応募作からネタをパクったんですか?』などと言える訳もなく……。

ちなみに新人賞でパクられやすいのは、設定や骨子はしっかりしているけど文章力に難のある作品。
文章力は容易には向上しないから近いうちに他社で受賞する可能性も低いし、パクってしまえば露見しようがない。

6:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 19:49:16.73 ze++6pQC
ツイッター見てみたら誰も話して無くて笑った

7:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 19:49:50.70 VylVmD3Y
441 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/09/21(日) 09:26:16.46 ID:6ShUv8o50
>>438
審査員自身ががパクった作品に賞を与えることは考えられないので
少なくとも審査員の面々は無関係だろう
誰かが押しても、それこそ盗作の恐れがあるので保留とかにすれば
少なくともその回に賞を取らさないことは審査員なら簡単にできる
編集としては受賞しない前提だったんだろうが、
岬兄悟の目に留まってしまったのが大誤算といったところか

8:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 21:32:21.81 njsoMW2N
気象作者の言い分
①盗作→具体的な作品名はなし。過去の盗作事件で作品名を出さなかった事件は無い
②脅迫状が届いた→物証じゃん。ますますもって起訴しないのなんで?
③角川以外の出版社10社以上に断られた→人格に難ありor作品がツマラナイと判断されただけ
例)角川以外だと
  GA
  ガガガ
  MF(角川以外の当時?)
  HJ
  一迅社
  ヒーロー文庫
  講談社
  +角川系列
④「利益が出なかったうんたらかんたらで断られた」→社交辞令も知らない作者らしい()

作者側工作員の言い分
・脅迫状が届いても警察が相手してくれなかった!→民事行けよ
・角川が警察に圧力!!!→お、おう
・10社以上断られてる!角川が他の出版社に圧力!→過去にガガガとかは普通に拾ってますが
結論:気象の作者は只のキチガイ
注意事項:火を点けたいものがいますが、物証があるなら裁判にならない理由がありません

9:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 21:34:23.45 ze++6pQC
そもそも今回の問題について何一つ富士見の名前が出てなくね

10:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 21:36:32.45 v8RsVusx
そもそも話題になってないということを作者は理解してないんじゃねえか?

11:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 21:38:40.26 njsoMW2N
ありえるね。ググっても何も出ないし引っかからない

12:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 21:46:43.49 Oxz1MkWL
>>8
と、いう出版社の工作か。

13:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 22:04:26.75 2ks+TzPu
>>9
名前は出てなくても富士見ファンタジアの特別賞でデビューした作家で、
そのデビュー作の出版が妙に間が空いたり、編集のミスで打ち切られたりと…
ちなみに話題になってるのはその作品の自費出版版のあとがきな

14:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/21 22:54:33.55 WvUuEAz2
富士見スレ・角川関係者の動きまとめ

不正を告発した作家を精神病扱いして沈静化を図るも効果薄

急に関係ない作品の話を始めて話題を逸らそうとするも自演失敗 >>4

「騒動に迷惑しているレーベルファン」という設定で話題の封じ込めを図るも効果薄

告発者が別の作家に喧嘩を売ったと連呼、読者が告発者に反感を持つよう仕向ける(今ここ)

15:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/22 17:27:30.35 NLO/J930
679 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/09/22(月) 14:07:23.95 ID:DheGHE9j0
少なくとも富士見ファンタジア大賞には作品送らなくなるんじゃね?
編集の養分にならないという保証は全くないんだから

685 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/09/22(月) 15:22:11.19 ID:Mf4caZuo0
>>675
出版社は嫌いだが作家は好きだから買うという奴はまだ結構いるだろう。

一番大きい影響は、この情報を知った新人が応募しなくなること。
小学館のガッシュ問題で一番大きかったと思われる結果はこの影響

短期的には問題がなくてもジワジワ効いてくるのは、サンデーの
新人作品がベテランを跳ね除けられず、週間サンデーの発行部数も
下がってきていることからも推定できる。

16:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/22 17:45:09.04 NLO/J930
532 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/09/21(日) 18:06:00.82 ID:+BBn7Qgi0
>>529
しかしITネイティブ世代には十分な効果だ。
それでも応募してくるのは自分は大丈夫と思う自信家と情弱な連中だけ。
作家として情弱は致命傷だから、出版社にとってはかなりの痛手になるはずだ。

もっとも、あくまで長い目で見た場合の致命傷であって、
短期的にはじわじわと真綿で首を絞める程度でしかないだろうが。

533 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/09/21(日) 18:10:52.05 ID:FnVuvKhO0
URLリンク(www.fantasiataisho.com)
前期はもう締め切られてるから仕方ないとしても、後期に応募した奴は情弱確定だな
エンブレのフリーゲーの件もそうだが、こういうのは書き手側に情報が拡散しやすい

17:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/22 17:46:14.99 NLO/J930
539 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/09/21(日) 18:24:03.72 ID:Ty5Mjckz0
>>532
だからなろう小説が急激に伸張しているんですよ。
もう大手レーベルは新人賞に期待していない。コストの割にリターンが乏し過ぎて。

18:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/22 17:53:26.85 NLO/J930
950 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2014/09/20(土) 19:44:50.81 ID:HaSNqH/G
>>944
こういうことが本当にあるとは思いたくないけど、
応募作は大手小説投稿サイトに非公開でアップロードしておくべきなのかねえ

19:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/22 18:02:02.49 NLO/J930
456 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/09/21(日) 11:12:44.56 ID:P5q61ylM0
>>411
勝訴するまでは大した費用かからないし、所得が少ないなら法テラスという手段もあるぞ
この人が暴露したことはとても評価するけど、今後同じような目に遭った人はバンバン訴えていくべきだと思うわ
でないと企業が調子に乗る

20:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/22 18:03:36.80 NLO/J930
476 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/09/21(日) 12:34:08.79 ID:sGA7Gzpe0
清水文化@Kindle版気象精霊記発売中(@Fumika_Shimizu)
Kindle版の「あとがき」で、思った以上に反響が大きくて驚いているw
特に2章のエピソードは私の中では『単なる笑い話』なので、まさかこれほどの大騒ぎになるとは思わなかった。
(URLリンク(twitter.com))

どうして『笑い話』なのか。
理由は簡単。売れっ子が使いたくなるエピソードが書けた。
これは私にとって「作家でやっていける自信」になった出来事だったから。
だから暴露のつもりではなく、単なる裏話という軽い気持ちで書いた。
それだけの話。だからその部分に暴露の意識も黒い感情もない。
(URLリンク(twitter.com))

ただ、それによって差し替えたために応募作とは別物になった。
それがその後の気象精霊記の屋台骨になった。だから触れておきたかったエピソードというだけ。
事件に対して受け取り方はそれぞれだし、事実として事件はそこにあった。
それに対する私の受け取り方だけ記しておく。
(URLリンク(twitter.com))

21:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/22 22:10:32.35 y7UdUaes
渦中の富士見とズブズブのなろう()に投稿作品をアップする必要ないからな
個人ブログの非公開記事に本文貼って魚拓を取っておけば目的は果たせる

22:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 12:39:20.92 SRVU8dOy
俺妹でも、そんなエピソードあったな
当たり前のことなのかしら

23:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 12:56:11.12 8jKOhpWB
422 名無し草 sage 2006/04/17(月) 01:38:07
>>420
隠しページの事をこのスレで話すことは悪いことではない、と
でははっきりとしたソースが必要ですな

新規:2006年2月17日 更新:2006年4月10日

 あまり人目に触れない方が良い話題ですので、こういう場所にコソコソと書きました。
 ここから先にお伝えする内容は生々しくかつ不愉快ですので、読まれる場合は自己責任とお考えください。
 また、これはどうしても情報を欲しいと言う方のみに向けて発信しているものです。
 こういう話題を毛嫌いする人がいるでしょうから、わざわざ人目に触れる場所を避けています。
 ですので読まれた方は、そのまま胸に仕舞っておくようお願いします。
 転載するような愉快犯にならないことを願います。
 表に出すようなことがあれば(ないと願いたいけど)、7割はボカすかなぁ……。

 ちなみに当ページの訪問者、3月6日は76ヒットで推定32人でした。複数回訪れてる人は、この記事に気付いてる人かな。
 だとしたら意外と多くの人が気付いてるものだと……。(汗)
 リンクを切り離して愉快犯は減ったでしょうか?
 でも、3月18日は、33ヒットで推定14人。しっかりチェックが入ってますね……。

 まず最初に、気象精霊ぷらくてぃかPlusは、3月末売りのドラマガをもって打ち切られます。
 以下、その経緯を書きます。
 ただし、2006.3.9現在、編集サイドからは非公式な釈明や事情説明すらありませんので、以下の内容は断片的に得られた情報を組み立てたものです。
 編集部が詳細説明を渋ってる(怠ってる)状況ですので、これは私の見方であることを断わっておきます。

   要するに、私の事実誤認等が多分に含まれていることを、あらかじめご了承ください。(<=ここ、重要です)
   かなりの部分を推測(憶測ともいう)で補ってるため、内容のすべてが真実である保証もできません。
   だますつもりはなく、情報不足で仕方ない状況であることをご理解ください。

 なお、もし事実誤認等が判明しましたら、その時は適宜訂正していきます

24:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 12:57:23.92 8jKOhpWB
423 名無し草 sage 2006/04/17(月) 01:39:01
・ぷらくてぃか最終回(2005.11下旬頃~12月)
 すべての騒動は、この頃、七瀬さんにぷらくてぃかは終わっても、すぐに次があると知らされてないことから始まりました。
 誌上に書かれた「最終回」の文字を見てひとつの仕事が終わったと判断し、七瀬さんが新しい仕事を探してしまいます。

 余談ですが、私の予定では第1部完でした。それを最終回とし、タイトルの変更を要求してきたのは編集部です。これがすべての騒動の原因と考えられます。
 また次号予告で、読み切りのはずの「どり~む・まいすたぁ」が連載陣と書かれたのが、七瀬さんの判断を強化します。
 そして、この最終回を区切りとして、担当が変わった際の引き継ぎの失敗が、あとあとまで尾を引きました。

・ぷらくてぃかPlus開始予告(2005.12.28)
 ここで始めて編集部は、七瀬さんに何も連絡してなかったことに気付いたと思われます。(深刻に考えず放置してた可能性もありますが)
 しかし時すでに遅く、七瀬さんは次の仕事を確保したあとでした。

 同日、私の方は連載第一話に対する編集部の無理難題に悩まされ、原稿を丸々書き直す事態に追い込まれます。

・七瀬さんを説得?(2005.12.30)
 この日、休日返上で七瀬さんに連載がまだ続いていることを説明したそうです。
 ただ、ここでどのような話がされたのかは聞かされていません。

25:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 12:58:28.38 8jKOhpWB
424 名無し草 sage 2006/04/17(月) 01:40:08
>>420
・初めての事情説明(2006.1.5)
 私に対して、この日、初めて七瀬さんとの間にトラブルがある旨の事情説明がありました。
 しかし内容は自己弁護と希望的観測だけで、正直何も状況は分かりませんでした。
 説明が遅れたのは、連載原稿を丸々書き直している最中なので、雑音を入れたくなかったからのようです。
 このあたり。現在のインターネット社会というものが分かっていないことを窺わせます。

・今年最初の打ち合わせ(2006.1.12)
 この日、一年のスケジュールを決める打ち合わせです。しかし、何を聞いても歯切れが悪く、はぐらかされてばかり。
 七瀬さんのこと、丸々書き直すハメになったこと、この釈明を聞こうとすると、話題をすり替えてきました。

・打ち切り準備?(2006.1.14)
 この時点で9話まで用意していたシナリオを、数話完結にまとめ直すようにと指示が来ます。
 どうやらこの日、七瀬さんとの交渉が決裂したようです。

・打ち切り決定(2006.1.17)
 緊急の打ち合わせで呼び出されました。
 ですが打ち合わせの場には、担当さんが預けられた2枚の紙を持ってきただけでした。

 今回の打ち切りのような事態は、時々ある出版事故として容認できます。
 原因を起こした編集部が、ちゃんと事情説明と、軽くお詫びの一言でもあればの話ですが……。
 しかし、この不誠実な2枚の紙が、ドラマガ編集部に対する不信感を一気に強めました。
 本来であれば信用回復と誠意を見せるべき場所で、逆に開き直って脅迫行為ですからねぇ。困ったものです。
 しかも新しい担当さんは若くて決定権を持たないため、ただのメッセンジャーになってしまいました。
 その担当さんの口から、第8回の龍皇杯を準備し始めたことを聞かされてしまうと……。

26:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 12:59:03.95 8jKOhpWB
425 名無し草 sage 2006/04/17(月) 01:42:14
>>420
・あきれて物も言えない(2006.2.16)
 また緊急の打ち合わせで呼び出されました。
 今回も決定権を持つ人は出てきてません。担当さんが編集部の決定事項を伝えるだけです。
 で、打ち合わせの内容は連載を継続するというもの。どうやら代わりに連載を引き受ける作家がなかったため、私に戻ってきたようです。
 しかし「もう一度七瀬さんを説得する」「ダメなら絵師を替えて継続する」と言われると……。
 一度打ち切ると言って、不愉快な思いをさせたのは誰ですか? 今さらな感じがします。
 というわけではありませんが、この連載の話は辞退しました。
 ここで承諾した結果、イラストレーターを替えられたら困るという気持ちもありましたので。

 で、この時、何とか連載継続を飲んでもらおうと思ったのか、担当さんが口にした言葉は「連載を続けないと、文庫の売り上げが落ちる」でした。
 それを承知で打ち切ると言ったのは誰でしょうね? この言葉は軽率に口から出たのか、上からそう言うように指示が出てたのかは不明です。
 また、連載を承諾しない場合、どりまいの続きは書かないで欲しいとも言われました。部数が読めないというだけの理由で。ふざけてます。
 こういう言葉が出てくるあたり、上から指示が出てたんでしょうね。やることが悪質すぎます。
 もし連載を継続しないなら4月に文庫を出せと言ってきました。それ以降では文庫の売り上げに響くというのが理由です。
 まったく無責任な上に身勝手です。ここまでやる気を奪っておいて、4月に出すための締め切り(この10日後)に間に合うわけないでしょう。
 これで更に編集部への不信感が強くなりました。

 このことで明らかですが、今回の件で編集部は脅してでも私が承諾することを前提に方針を決めています。
 編集部の出した条件を飲まなかったり、反発されて更にこじれた場合のことをまったく考えていません。
 この程度のことは決定権を持つ人が1人顔を出していれば、その場で代案を出すなりできるはずなのですが、
 それをしないから対応が後手後手になり、いたずらに不信感を膨らませるわけで……。

27:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 12:59:29.13 8jKOhpWB
426 名無し草 sage 2006/04/17(月) 01:44:04
>>420
・補足:どり~む・まいすたぁの続刊について
 当初、どりまいの続刊は、第1巻が発売される前に着手する予定でした。短期間に2冊出して様子を見るつもりでした。
 ぷらくてぃかの終了のあと、Plusまで1か月空白にしたのも、その腹積もりがあったからです。
 ですが、そこに短編が割り込んできました。失敗学3本にどりまい1本。連載原稿6作分の分量。どりまい1巻とほぼ同じ。通常では考えられない集中依頼です。
 そのため先に出すぷらくてぃか6の書き下ろしの執筆がたった数ページで中断され、しかも年末には連載原稿を丸々書き直す事態が発生して何も書けませんでした。
 更に打ち切り騒ぎです。その前に超解の書き下ろしに対して、原稿料未払いというトラブルを起こしてますけど……。
 (依頼の際、原稿料は出ると言っておきながら、あとで「その予定でしたけど、印税があるでしょ」と言われると、確実な詐欺行為です)
 ようやくぷらくてぃか6に着手できたのは、すべての連載から手の離れた2月15日。9月頭から5か月も手を付けられませんでした。
 当然のことながら、シナリオを読んでも細かな部分で何を書こうとしてたのか思い出せません。それ以前にテンション下がって考える気力も奪われてます。
 そこにきてどりまいは売り上げの状況が分からない(重版がかかってない)から、今は続刊を書かないで欲しいと言われると……。
 編集部的に売り上げが落ちるから気象に専念して欲しいという意味だろうけど、誰がその原因を作ったのか、少しは責任を感じて欲しいものです。

・ドラマガ4月号(2006.2.27)
 見本が届きました。次回最終回とは、どこにも書いてませんね。
 2月16日の打ち合わせで私がイラストレーターを交替しての連載継続に承諾する予定にしてたため、告知は不要と考えてたのでしょうけど。
 編集部、いったいどうするつもりやら?
 今後、編集部が公式発表と称して不誠実な行動に出たら、この文章を公開することも考慮しないといけませんね。

以上
よろしく!

28:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 16:43:52.96 L9QRoXxu
転載元のURLが無いのはデマと同じ

29:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 16:46:39.51 /LFYXIse
スレリンク(nanmin板:422-426番)n
転載元

30:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/23 17:47:24.52 wBd/aCNb
とうとう貼る馬鹿が出ちゃったか・・・
まあpdfのとかじゃなかっただけマシか・・・

31:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 00:40:55.01 nH1BHpdA
まーその、内輪でどうこう、が通じるレベルなら、バカッターでファミマ店員土下座させても逮捕までいかないだろ、ってくらい時代が変わりつつあるかと。

32:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 00:43:51.91 WGWqPDDV
ひっでえなおい
出版社ってのは誰が作品作ってるのか理解してないのか
いくらでも代わりがいるのは編集部人員の方で作者じゃないと思うんだが

33:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 00:58:29.37 oHJuQmPY
ワナビが大量にいる現状、作家なんていくらでもわいてくると思ってんじゃねーの

34:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 01:45:38.92 59i07/bj
今のご時世、ネットで悪評が広まるとまともな作家の卵は応募してこなくなるというのに

普通に書ける人・・・非角川系へ
応募してくる奴・・・他では受からない穴狙いのゴミかライターか情弱
書いてる作家・・・編集の犬呼ばわりされる

直近で電撃という悪い見本があったのに、富士見はアホの集まりだな

35:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 01:56:21.20 fao/1NuS
編集の犬というか、盗作作家扱いされても守ってくれないクソ出版社でどうして仕事してるの?って印象かなぁ

36:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 20:04:24.24 I2HcwcFs
角川系って簡単に言うけど今は電撃、スニーカー、富士見、ファミ通、MFJその他で
ラノベシェアの8割前後を押さえてるんだろ
これら以外でも清水が取引してたHJとSDも対応が怪しいし
既存の出版に応募するのは情弱ってレベルじゃね

37:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 22:57:17.66 nH1BHpdA
>>36
その意味ではカドカワグループは盤石かもしれんが、それもなあ。
ソニーのステマやフジテレビの嫌なら見るなとかなあ。アレと同じことになるかもよ?

38:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/24 23:10:02.36 NkNQ9Tcr
むしろ、売れた会社を吸収した上ドワンゴと手を組むほどなりふり構ってられない経営状態と見るべきじゃね

39:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/26 20:03:22.28 kQPmInq5
これもう角川の企業体質ってことでOK?
さいきんひどいの重なりすぎ

40:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/26 20:36:22.68 RQjVEyrv
角川は昔から儲かれば何でも有りだから最近どころじゃないでしょ
角川映画ではカナダで馬肉事件を起こして国際問題まで起こした前科があるし。
たしか野生の証明の映画でロケ地周辺の牧場から馬を借りただけなのに、
撮影が終わったら馬肉にして売って映画の資金にしちまったというやつだったかと。

41:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/09/30 10:43:54.97 bE0xsKm2
というか、出版業界全体がアレなわけで

作家漫画家との契約書取り交わして無い事が多く
特に当時のラノベ業界は9割以上契約書なし
今でも口約束や編集個人との契約書のケースが残ってる

42:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/01 22:20:44.63 YmpBURYE
あげ

43:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/04 16:51:26.23 z1USWqJR
清水って授賞当時、社会人だったんでしょ。
毎月の新刊ちゃんとチェックしていることに感心した。
学生時代はついていけたけれども
会社勤め始めてからはムリだわ。
贔屓の作家追いかけるのがやっと。

44:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/04 17:46:18.99 ZYtjGk3t
ごめん、とりあえずいろいろ判断するためのネタを
でも正確にはわかんないから間違いだらけだけど

歴代編集長
小川 洋(1988-____)・・・2007年ごろまで富士見事業部長、社長。その後NTTプライムスクウェア社長として出向。今はブックウォーカーのなんか
(ここらへんがよくわかんないっす・・・)
(安田 猛)?・・・ドラマガ編集長専任?のちに事業部長だ社長だやって今KADOKAWA取締役
白山隆彦・・・角川映画?
坂本浩一(-2006)・・・靴の編集長やったりデジタル部門の副部長やったりで去年から富士見のコミック編集部部長だったはず
女井正浩(2006-2007)・・・靴の編集長に戻った後は部長やって今はエース系編集グループのトップ
工藤大丈(2007-____)・・・文芸グループ長やエイジプレミアムの編集長やって今アニメ事業部部長
伊藤正人?・・・ドラゴンエイジ編集長の間違いのような。一時期ゲーム開発部部長になって今文芸グループのトップ(第一編集部部長)
田中久美子(-2012)
中村昭子(2012-2014)
小林浩太朗(2014-)

45:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/04 19:06:34.74 ReTq8D5Y
>>43
受賞したから、たまたま全部買って読んでみたとか、
ずっとファンで追っかけてた作家がたまたまとか、
そんなとこじゃね?

46:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/04 19:08:17.38 +cfUnPsY
無責任だとしたらたぶん好きで買ってたとかだろうなぁと思う
清水、蘊蓄とか好きだし、艦隊とかも大好きだし。

47:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/04 22:05:18.84 ZYtjGk3t
あんまり盛り上がんないなぁ
まぁ富士見は編集異動多いうえに
担当作品あんまり明かさないからなぁ
(奥付で誰が所属してるかはわかるけど)

清水がデビューしたころの編集は
のちにエイジの編集長になる大内、菅沼、郡司と
営業に行った菅原、あとよくわかんない島田や
学芸出版へ行った木内あたりかな?
後はエイジやコミドラ混ざってて分かりにくいけど
モンコレ初代Pの小笠原に
現D×D担当の畑野、時代小説の山田
あたりかな?

48:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 09:40:45.73 nvQD5t+2
78 名前: イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/09/07(日) 10:26:18.15 ID:4Yc6FTlT
600 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2013/08/29(木) 01:17:45.46 ID:Jj4sIssu

ちょっとレス見て噴いた

【工場長】
これたぶん別な意味で書いたんだと思うけど・・・・

【工場】
これ本当に重要

なんで集まってるのか、これは杉井のデビューはどうやって出来たのかちょっと考えると判るよね。
そもそも集まって何してるの?ってみんな思わなかったのかい?

杉井光 64
644 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2013/08/29(木) 01:27:33.12 ID:Jj4sIssu

後はもう絶対書き込みしませんのでこれで勘弁。

工場とかいい線突くなぁと本当に感心した。
1人だとどうしても範囲が小さいけど数人だと範囲は+じゃなくて乗なんだよね。
バクマンのアレを見ながら「いやもう同じ事やってるし」

中には人知れず消えた人もいるんだよね。
(もちろんアイディアだけは置いていって)

わ・・わたしじゃないからね!プンプン!

んじゃ消えます。

49:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 09:41:51.28 nvQD5t+2
681 :基地外 ◆5fEIMZAU7k @転載禁止:2014/04/08(火) 15:52:56.24 ID:UZ6M2z3Z
新人賞スレで不自然な電撃推しに抵抗し続けた私が懐かしく当時を回想してみたいが宜しいかな?
ちなみにこの固定ハンドルで検索を掛ければいろいろと『臭い』レスも掴めるのでは無かろうかと助言する。

物好きでヒマな人間は解析を試みてもいいかも知れないな? 電撃批判を一貫してきたからな。ホント。
中込将之の作品、狼と香辛料をこき下ろしてもいたので、多分噛み付いているのも見られるかも知れない。
富山の旧家について語っていたときに弓弦イズルらしき馬鹿が噛み付いていたのでまあ何だ、そのな?
鮎の友釣りではないが、臭いやつは臭いやつを呼び寄せるものさ。

で、回想するとだ。私はずっと『本気で物語を作れ』、『人間を見ろ』、『晒しスレに晒すな、ネタ取っとけ』と
いい続けていたのだが、必ず抵抗するレスが四~五付くのが不思議だった。

さらには住人の一人から【IP抜かれてネタ取られてしまった】報告すら上がったり、【送った原稿のネタを
抜かれて書かれた】やらの報告も上がっていた矢先に、新人賞スレ分裂騒動が持ち上がった印象だな?

まあ記憶違いもあるかも知れないが、私はずっとこの固定ハンドルで書き込んできたので、ヒマなひとは
確認すると良いかも知れない。私は、こんな粗製濫造を繰り返すレーベルを許しては置けなかった、古い
人間だ。朝日ソノラマの系譜を尊ぶ者だ。

質に立ち返れ。己を磨け。人を愛せ。手を抜くな。といい続けて来た者として、今のこのジャンルの有様を
嘆く。

50:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 09:43:25.15 nvQD5t+2
52 名前: イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/03(日) 13:00:16.97 ID:oZKPdKVk
>>20
基地外の話によると
どっかのレーベル()で2008~2009年ぐらいに投稿作のネタパクリ騒動が発生したんで
ずっと前から燻っていた「創作関係のスレは文芸サロンで」って問題をほじくり返し
文サロに複数スレ立てて住民を分散させることで過疎化させることで鎮静化させた後遺症らしい

53 名前: イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/03(日) 13:50:29.27 ID:sOmkACYb
そういや猫が虎になったと指摘があったな

51:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 09:45:22.13 nvQD5t+2
34 名前: 基地外 ◆5fEIMZAU7k [sage] 投稿日: 2014/05/27(火) 14:00:35.23 ID:HzQnruOA
まあねえ、主工作がサロン板に移行してるのが分かっただけでも効果はあった。
晒しスレはネタ取りに維持してることもな? 本当に汚い奴等だよ、まったく。ここまでするか?

35 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2014/05/27(火) 16:56:22.08 ID:bmPpKQGk
しかもあそこ発のデビュー者って富士見が主で電撃はいなかった気がするんだが・・・?
搾り取るだけ搾り取って知らん振りとは何たる鬼畜

晒しスレの常連はここ最近の電撃作品と自作を見比べてみたら面白いことに気がつくかもしれないね(ニッコリ

36 名前: 基地外 ◆5fEIMZAU7k [sage] 投稿日: 2014/05/28(水) 14:15:45.96 ID:lDImSxui
>>35
ネタが被ってる、オリジナル用語が堂々と使われてる、登場人物の人名が同じ、などなど。
被害報告がラ板の新人賞スレに上がり始めたとき、人言が分裂騒ぎを起こしやがったのはまだ覚えてるよ。

38 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2014/05/29(木) 23:35:08.15 ID:1vFMv2w5
>>36
ちょっとその経緯詳しく

42 名前: 基地外 ◆5fEIMZAU7k [sage] 投稿日: 2014/05/30(金) 17:36:21.51 ID:6GhsMa9w
>>38
ああ、新人賞スレに、「IP抜かれた挙句に新作のネタ取られておまけに文章も剽窃された」との書き込みがあったんだ。
晒しスレに晒した、と言っていて、そこのアップローダー経由で抜かれた、とスレで私が結論付け、喧伝していたらだ!

いきなりグレーゾーンやらなんやらと分裂騒ぎになってな? 人言が現れて、何故か賛成派が沸いて出た、と言う顛末だ。
不思議だった。これまでうまくやってきて、何の問題も無かったはずで解決済みなのに、いきなり移転を言い出すんだぜ?

52:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 09:46:21.70 nvQD5t+2
378 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2014/07/13(日) 00:52:38.67 ID:Jldh7oJe
ネタ流用はさすがにない
ただ盗作にならない程度にアレンジを加えたり昇華させて使う可能性はある

381 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2014/07/13(日) 11:00:10.74 ID:B8mUj5og
>>378
それを流用と言うのでは……
まぁ、その程度の認識でやってるんだろうなぁ。金の亡者だから

383 名前: この名無しがすごい! [sage] 投稿日: 2014/07/13(日) 11:40:48.46 ID:zClmSEzY
文章力があったり
別のところで二次や三次選考に残った奴のは流石に真似しないだろうけど
そういうのがない、ヘタクソだけど設定やトリックが際立っている作品なら
「どうせ世に出えへんし、少しぐらいパクってもばれへんか」って思ってそう

53:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 10:02:06.51 zEzute9O
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
>その時、お会いした編集者さんたちが開口一番、判で捺したように「作品そのものがダメ」と言う人と、
>「第二章はダメだから丸々書き直さないと」と言う人の二派に分かれます。
>しかし気になることに、その理由は人によってバラバラ。変な話ですね。
>その理由は後日、すぐにわかりました。授賞式の翌月に発売された小説の中に、
>第二章の後半のエピソードを細かなセリフ回しまで丸々使っていたものがありました。
>とても偶然とは思えなかったため当時の担当編集さんに確認したのですが、さすがに回答は得られませんでした。
>まあ、理由を知ったところで仕方ないですし、編集部でも受賞作なので第二章を丸々書き換えるのなら
>出版するという話に決まったので、差し替えとなりました。

出典
URLリンク(archive.today)

54:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 10:11:54.24 nvQD5t+2
これは20年前の話だけど、一次選考が下読み一人だけのコンクールなら、どこでも起こり得るよ

55:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 10:45:57.28 Fposkpza
>>47
盛り上がらないのは
当の作者自身が笑い話にしてる事が判明してるから

清水文化@Kindle版気象精霊記発売中(@Fumika_Shimizu)
Kindle版の「あとがき」で、思った以上に反響が大きくて驚いているw
特に2章のエピソードは私の中では『単なる笑い話』なので、まさかこれほどの大騒ぎになるとは思わなかった。
(URLリンク(twitter.com))

どうして『笑い話』なのか。
理由は簡単。売れっ子が使いたくなるエピソードが書けた。
これは私にとって「作家でやっていける自信」になった出来事だったから。
だから暴露のつもりではなく、単なる裏話という軽い気持ちで書いた。
それだけの話。だからその部分に暴露の意識も黒い感情もない。
(URLリンク(twitter.com))

ただ、それによって差し替えたために応募作とは別物になった。
それがその後の気象精霊記の屋台骨になった。だから触れておきたかったエピソードというだけ。
事件に対して受け取り方はそれぞれだし、事実として事件はそこにあった。
それに対する私の受け取り方だけ記しておく。
(URLリンク(twitter.com))

56:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 11:10:52.68 fiZlBm3X
>>55
だよなぁ
せっかく祭りになるかと思えば・・・まぁ、いっか

でもせっかくスレ立ったから
今の編集部の話でもしたい

57:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 11:11:39.80 7YUDRcSf
盛り上がってないことにしたい!

58:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 11:12:38.45 nvQD5t+2
おっ、早速火消しが入った

59:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 11:15:22.92 +/iOJMGJ
>>55
いやこれさ、もし悪意を持ってこういうことをされたふざけんな!と書いたら
多分名誉棄損で訴えられるだろ
そうじゃないんですよ、ぼくはうれしかったんですよとくれば告発された方は何も言えない

まあ、昔のことだからってのもあるんだろうけどな

60:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 11:35:09.51 nvQD5t+2
表面上はニコニコしてるけど、物凄い意趣返しだよ、これ
目先の利く投稿者が避けるようになるから、長期的にみてレーベルの質の低下が避けられない

61:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 11:39:30.74 YcnTGzwz
つーか、清水が問題にしてるのは作家へのイヤガラセという人権侵害で、盗用なんかどうでもいい
祭りを煽ってる連中は盗用だけが問題で、編集と同じで作家の人権なんか紙くずとしか思ってない
それだけの話だ

62:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 11:42:52.79 +/iOJMGJ
>>61
パクリも、その後干すのもどっちも駄目だろw

63:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 16:42:06.44 HajJJXkd
干してるのを問題視してるレス自体が碌に無いというね
他人事でしかないんだろうな

64:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 17:11:13.58 L4pPvioR
干されてる事を問題にしたいなら作者スレじゃ?

65:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 17:46:21.30 tH24X1jJ
>>44
これ要するに……気象問題発覚のときの編集長ってあの坂本浩一ってことだよな
靴へ戻ったあともシュガーダーク事件やR-15プッシュ失敗やらかした無能じゃん
谷川の担当やっただけで出世できた運だけ野郎だよなぁ

66:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 17:51:33.73 fiZlBm3X
>>65
ごめん、実はここらへんよくわかんないの
ただ言えるのは女井が左遷されたときに坂本が戻ってきた、ような気がして

もしかしたら間違いかも

白山か菅沼かなぁ、それとも

67:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 23:03:11.70 ivpI1hiO
>>64
その当の作者スレが全く問題扱いしていないってことだろうよ

68:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/05 23:12:48.46 qVd1g8Cs
干された話はもう前から知られてるからな

69:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/06 05:53:25.93 0fjr/ETf
>>67
もうさんざん話されて、いつか復活できたらいいな…位の感じだからKindleで復活しただけでも幸せなんだよ
問題なのはわかってるけどもう今更みたいな

70:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/06 20:09:05.25 LO85Uzco
富士見はともかくHJやSDからの仕事もなくなったのは
単に著作の売れ行きが芳しくないからだろ
元々気象を書くために作家になってる人だから
商業作家としてのモチベーションが保てなくなったのかも知れないけど

71:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/06 20:17:56.53 8P+zMVrw
そこそこ売れてたからアニメ化一歩手前まで行ってたんだろ?

72:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/06 20:35:34.68 9rG2MlMV
モチベが下がったと言うより、清水らしくないもの書かされた結果じゃないか?
モチベが下がったのなら自費出版してまで出したりはしない
出版社から出すと売れないものに改変されるからイヤだってことじゃねーの?

73:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/06 20:55:54.21 lvKNVWR/
確かに最近のはあんまり清水っぽくなかったなぁ
蘊蓄書いても削られてったんだろうなぁ…
清水は蘊蓄を書いてこそ輝くと思う

74:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/07 00:00:05.72 SGX/mMjY
じゃあ干されたんじゃなくて自分から同人に行ったんだろ
ならいいじゃん

75:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/07 01:25:59.71 GPenefb+
Amazonは同人!

76:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/10 13:10:12.72 cpEA0cum
260 名前: イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/10(金) 10:33:38.89 ID:S84RCMkf
結構問い合わせして帰ってきてない人がいる…のか…?
作者に変な凸してるやつが多い?

清水文化@Kindle版気象精霊記発売中さん(@Fumika_Shimizu)
1つめはたまたま、2つめは偶然、3つ超えたら、これは必然。
「先日、ヒヤッとする嫌がらせを受けました」「周りで怪しいことはありませんか?」「先生も命を狙われてませんか?」
Kindle版を再開してからこういうメールをもらうようになった。いったい何でこんな話が?
(URLリンク(twitter.com) )

メールで共通してるのは、気象1のあとがきの件で問い合わせて返事がないけど、いきなり嫌がらせを受けたかもしれないという点。
自分の応募作がと言う人も、自分の好きな作家に疑惑が及んでるので事実確認と言う人も。
私の周りでは何もないので、さて、何が起きているのか……。
(URLリンク(twitter.com) )

その前に、これらのメールに不審な点はないか。確率で考えてみる。
届いたメールの総数(M)=問い合わせてみた人数(Q)×その後ヒヤッとするできごとに遭遇する確率(R)×それを狙われたと思い込む確率(S)×それで私にメールしてみようと思った確率(T)
(URLリンク(twitter.com) )

何かあった時、それを狙われたと思い込む確率は、どのくらいだろう?
面倒なので乱暴に3人に1人として、全体の確率R×S×Tを1割にしてみる。
問い合わせの総数は推定でメールの10倍。イメージとしては「ちょっと多いか?」とは思うものの、まったく有り得ない数字ではない。
(URLリンク(twitter.com) )

結論。最初はイタズラとか、遠回しな警告を仕掛けてきたのかと疑ったけど、確率的には偶然から生まれた不幸な被害妄想と考えるのが妥当かもしれない。
自分の身に起きたから私にも起きてるのかもと心配してくれてのメールでしょう。
こんなことがあったとネタ提供? いえ、ただのつぶやきです。
(URLリンク(twitter.com) )

77:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 13:35:49.20 j+0Pqf5K
こじらせてる?
ヤバいな・・・、いやな方向に行かないでほしい


とりあえず、あーほかの編集の話もしたい

78:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 17:27:39.39 rVdzcJqW
>>76
富士見がやらかしたのは事実だろうから否定するつもりなんてさらさらないけど
やっぱこの人なんかおかしいよ

79:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 17:37:41.19 T08bR6fu
という印象操作に余念のない編集部でした

80:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 17:56:55.77 gHSw4lW1
>>78
1週間も経って唐突にdisるなんて、編集以外にありえんだろ。
池袋組の誰かとも考えたが、自費出版を始めたのなら自分たちのパイに影響はないだろうから、
わざわざdisるとも思えんし。

81:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 18:35:35.47 AELbX278
工作員のレスに無闇にアンカー付けちゃダメだよ喜ばすだけだから

82:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 20:44:05.38 rVdzcJqW
いや、ちょっと何言ってんのかわからなくないか?
確率とかさ、そういう問題じゃねぇだろこれ

83:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 20:53:49.22 IrgMSCsN
清水氏は昔から確率とか大好きだから…
統計学的に有意確率を計算して、暴露による影響ではなさそうだと判断して有意ではないなってことでしょ
すごく数学的なことが好きな人なだけ

84:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 20:59:33.51 rVdzcJqW
>>83
あ・・・そうなのか。
ごめん、俺がそういうところ知らなかっただけだ。的外れなこと書いてしまって申し訳ない。

85:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/13 21:00:09.07 gHSw4lW1
富士見には昔から黒いウワサがあるし
過去、角川系から干された作家の何人かが「命を狙われた」なんて言って物議を起こしてたし
だから最初はメールの数が多いから直感的に「もしや本当に?」と疑ってみたんだろ
でも実際に調べて確率計算してみたら「なーんだ。意外に多いじゃん。思い込みだ」となったという話でしょ

86:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/14 02:44:27.36 NUR0TjBW
>>85
と、いうことを自分の手持ちのネタ的に書いた、ってことなんだろうけど。
面白いことになりそうで期待w

87:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/14 11:53:59.90 hLf8qDEV
これで清水の身に何か事故があったらか?

88:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/15 09:54:40.11 iNksgdtZ
にいがたマンガ大賞
URLリンク(award.manganime-niigata.jp)
ここは1次審査から審査員を公表してるな

89:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/18 16:35:49.47 gPxbVM13
とりあえずこれ投入してみる(多すぎるらしいので分けてみる)
★ファンタジア文庫、◆ドラゴンブック、■新時代小説文庫、☆ドラゴンマガジン、○富士見L文庫

伊藤   ★編集人、■編集長、第1編集部(文芸グループ)部長          マサト編集長

小林   ★編集長、★デート、★一存、★ぼくゆう                 編集K

上野新 ★副編集長、                               編集W、うえぽん、上野くん
近藤   ★副編集長、★レイヴン、○悪魔交渉人                  コーティー、近、コン
森井   ☆課長、★フルメタ、★これゾン、★甘鰤                 編集M、モリイ

細野   ★デート、★サイハ                         細野隊長
池乗   ☆その他記事                             編集I、アニメ進行池乗(※ブログ担当)
有馬   ★甘鰤
村主   ★未詳
竹林   ★未詳
江川   ★未詳

畑野   ○役職不明、★D×D、★29歳、○まるなげ、○電池式        担当Hさん
萩原   ○編集長、★冴えカノ、★龍殺、★日本語                 編集H、萩
中野   ○副編集長、★勇しぶ、○コクラン                         中
小木曽 ○未詳                                       小
榎元   ○未詳                                       エノキ
若山   ○未詳                                       わかめ

90:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/18 16:37:33.66 gPxbVM13
高野   ◆役職不明、未詳                                  T野
上野秀 ◆編集長、未詳                                  クロワーゼU野
稲垣   ◆副編集長、◆モンコレ(P兼任)
山田正 ◆副編集長、■編集長代理?、■未詳                     ヤーマダ
荒井   ◆モンコレP
奥村   ★伝勇伝、★チャイカ
剱持   ◆TRPG
石黒   ◆アンジュ
馬原   ◆未詳
川井   ◆未詳                                      元コネオン
平山   ◆未詳

不明   ★武器屋(加藤→?)、★BIG4、★死萌、★変態(山田彩→?)
     ★鳩子(笹尾→?)、★スカワ(笹尾→?)、★レオン(笹尾→?)、★35小隊(笹尾→?)、★シクハニ(笹尾→?)、★オタ充(笹尾→?)
     ★天地GPX、★氷結、★グラン、★リン、★ライジン、★バーカント、★GENEZ、★黒ケル、★ダクブル、★服カノ、★ゾディ魔女、★槙奈、★十六夜、★バリアント、★滅楽、★冠絶、
     ★期間妹、★罪黒、★剣帝、★下心、★おかげで奴隷、★黒鎖姫、★皇国、★GW、★新世学園、★完ノー、★剣使徒、★心空管、★月の、★ドラファン、★青クロ、★進歩前、★D組、★魔法の子、
     ★まつま、★アリス、★殺しと、★ロック、気象、A君(菅沼→?)

91:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/26 10:23:48.22 bsTsTSyD
681 名前:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 10:15:02.35 ID:0sHzHqBm
例の件、富士見への問い合わせの返答来てたわ
さすがにまんま晒すわけにもいかんので概要書いとく

◎担当編集者は既に退職ずみで本人に連絡取れず
◎当時の編集長や大賞担当、他の編集者にも聞いたがそういう事実は確認できず
◎清水の方からも苦情はなかったと当時の編集長らは説明

富士見サイドとしては否定したことになるね
これが信用できるかどうかの判断は任せる

92:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/26 10:39:36.03 5eEQ0cUb
>>91
スクショもなしな2ちゃんねるの書き込みに信用できると?

93:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/26 13:41:04.76 U1UuZXYw
スクショ上がってたぞw

94:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/26 13:43:40.39 X0vluxoL
1時間したら消すと言いながら、1時間たつ前にすでになかったヤツのこと?

95:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/26 14:48:27.97 2Gop5tI+
正直これの方が信用できるんだよな
スクショすぐになくなってたし、初期から無責任艦長のゴーストライターがやったって話でてたし、内容的にも有り得そうだから
ストーリー的に2章に入っておかしくない
(1章でユメミが北米支局から東亜支局に異動してきてすぐの話で3章ではある程度周りと馴染んでる
今より飲酒が控えめだったらしいけど、元から飲酒シーンはあったみたいだし。)

良い子は真似しちゃだめよってイツミさんが他のところで言ってた台詞だし、東亜支局支局長で師匠のイツミさんなら確実にそういう話に登場しそう。

686 イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 sage 2014/10/26(日) 10:52:34.86 ID:JYeqRAkX
伝聞で確認を取ってないが無責任艦長の何巻だかのパーティシーンらしいよ
清水の同人誌ではユメミの歓迎会
吉岡の無責任艦長ではタイラー一家のパーティ
水割りを水をウォッカで割るとか、悪酔いしたマハル(ヤマモト)に水と言ってスピリタスという強い酒を飲ませるとか
最後の「よい子は真似をしちゃダメよ」の文章までそのままとか
他にあるかどうかまでは両方読んでないので知らない

96:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/26 16:31:33.89 f08vJmkN
結局タイラーの作者って落ちぶれて消えたじゃん

97:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/10/26 23:10:27.74 WrQllX7B
作家なんて使い捨てだし
共犯の編集は悠々自適に過ごしてるからOK

98:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/01 20:04:24.45 yrOZYaQB
評価シートがもらえるのってMFとSBの他にある?

99:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/01 20:50:48.47 t0rqupVt
>>98
中堅以上なら大体どこもやってる

100:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/01 20:53:21.84 yrOZYaQB
ありがとう
調べてみる

101:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/01 23:57:18.59 Ya9s8SOx
集英社ライトノベル新人賞は一次から評価シートあるよ

102:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/02 00:38:13.74 FLUdyZ4a
GA、HJも1次からあるんじゃなかったか

103:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/05 18:47:26.20 YmNpF3rx
713 名前: イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/26(日) 15:53:39.56 ID:gulV/1ro
>>708
…お前、今までそんなこと言ってなかったのに?
というかこれ文章変じゃないか? 編集者とは思えない。ケータイで書いたみたいな改行の仕方…
一行目だと出版物って言ってるのに最後から三行目だと作品って言ってたり、なんだか変?

○○○様
平素は弊社出版物をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
早速ですが、ご質問頂いた件を社内調査致しましたので回答申し上げます。

清水先生がご指摘された件が発生した当時の
担当編集者はすでに弊社を退職しており、話を聞くべく努力致しましたが、結果
直接本人にご指摘のような問題の有無があったのかを
確認することができませんでした。
そこで、当該時期に編集部に在籍していた
編集長、ファンタジア文庫新人賞運営編集者、複数のファンタジア文庫編集者へ
聞き取りをおこなった結果
○○からのご質問にあったような問題の発生は確認できず、また、当時より清水先生から編集長などへそのような内容のお叱りを頂いた事実も確認できませんでした。

弊社はこれからもこのような問題が起きることのないようコンプライアンスに則り
全社一丸となってより良い作品を皆様へお届けすべく努力精進致す所存です。
今後とも富士見書房をよろしくお願い申し上げます。

株式会社 KADOKAWA 富士見書房ブランドカンパニー

104:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/05 18:47:51.28 YmNpF3rx
716 名前: イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/26(日) 16:00:05.99 ID:gulV/1ro
>>715
元から書いてなかった
おかしいよなぁ
URLリンク(imgur.com)

105:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止
14/11/09 23:01:09.67 dy7FfQIk
URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch