14/07/27 12:22:08.70 7HOcZdZ4
>朝から夕方まで選手のCADの調整をして、
>試合が終われば他の技術スタッフの相談を聞いてアドバイスをして、
>夜は遅くまで後輩を指導しながら翌日の準備。
>その側で九島家と国防軍を相手に
・CADの調整は昨年と同じ 労力なんて全員分で3割程度(去年のモノリスに比べれば全然楽)
・他のスタッフの相談。去年はスタッフ間の交流もほとんどなく、鈴音やあーちゃんに作戦を通知するだけ。
達也の調整スタイルは他の生徒に(あーちゃんですら)できるはずもなく、相手のスキルレベルに応じて噛み砕いて説明するのが大変で、労力4
・1年の指導も去年は当然なかった。 ケントくんは感も覚えもいいようなので、楽しんでやっているようだ。労力2
・最後にお茶会でフル回転していた脳をリラックスさせて労力マイナス1
とまあ、ここまでで1日分の労力の8割を消費しちゃってると勝手に推測。
これで就寝していれば、朝には完全回復するんだが、
お茶会でだらけた脳をもう一度ウォームアップさせて国防軍の様子を探るのに神経をすり減らすのだろうな。労力5