【電験三種】第三種電気主任技術者試験247at LIC
【電験三種】第三種電気主任技術者試験247 - 暇つぶし2ch131:名無し検定1級さん
14/09/09 11:03:29.27 ntPiFNdZ
3か月で3科目いけたから一年もあれば法規なんて楽勝だろ!
今回落ちても何ら問題はねぇよ!あわよくば56点の合格ラインお願いします。

132:名無し検定1級さん
14/09/09 11:08:22.56 9lkIGGo3
>>124
完マスで基礎固め終わってるなら二種1次の法規の穴埋めでもやって知ってる問題の幅広げたほうがいいんじゃないか?
扱う法律は一緒だし、今回の問題でも2種の法規の過去問で出てた問題もあったし

133:名無し検定1級さん
14/09/09 11:08:59.05 I8qwKMpJ
完マスは残った1,2科目を次回で必ず制するっていうときに目標点60じゃなくて
8,90点を目標に設定した場合に使う参考書でしょ
だから明らかに過去問に出てないよう内容もかなり書いてあるけど全部範囲だから
次の試験で出るかもしれないっていうところまで網羅されてるって感じ

134:名無し検定1級さん
14/09/09 11:10:39.02 nWhFtORx
>>125
天下り団体が年に二回も全国の会場押さえて試験官バイト雇うわけないだろ。
2電工上期筆記>技能>電験一次>1電工筆記>2電工下期筆記>電験二次>2電工技能>1電工技能
入り込む予知がない

135:名無し検定1級さん
14/09/09 11:20:54.93 1BoyRnBR
直近上位うんぬんってか
あの問題は過去問3年以内に出てるはず
だから3倍とか2.5倍とかも分かったし

136:名無し検定1級さん
14/09/09 11:51:18.19 ZG5pVSr9
>>115
仕事が終わって3歳の子供の食事と風呂の面倒見て
その後3時間の勉強って生活
前日も12時まで勉強したが寝付けなくて3時間くらいしか寝てない
今理論見直したら、落ち着けばあと3問は行けた。
55点なら期待できたのにな
おまいもうっかりと寝不足は気をつけろよ

137:名無し検定1級さん
14/09/09 11:51:22.61 E5euFBWK
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

難関ではないよな・・・。

138:名無し検定1級さん
14/09/09 11:57:40.62 OL5nwbOR
第2種電工がやや難しいライン付近にいる時点でお察し評価

139:名無し検定1級さん
14/09/09 12:05:38.83 E5euFBWK
一種は超難関よりも下に来るべき
2種でやっと難関といっても良いレベル
3種はやや難しいの上か下

電工は知らん
漢検3級ぐらいか?

140:名無し検定1級さん
14/09/09 12:12:58.65 7AiGfU8x
文系の自分があえて比べるなら電工二種=漢検準1級くらいやで

141:名無し検定1級さん
14/09/09 12:15:04.88 Cm/7wSxX
>>33
大丈夫だ。
俺を信じろ!

142:名無し検定1級さん
14/09/09 12:32:26.74 e1LwtVA2
初級シスアドとかとっくの昔に滅んだ資格が載っている時点で信用度もお察し

143:名無し検定1級さん
14/09/09 12:33:28.04 OL5nwbOR
ちなみにどっかの専門の評価らしいなこれ

144:名無し検定1級さん
14/09/09 12:36:36.72 d+ZstTvC
「電験三種 変人」といえば?

URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

145:名無し検定1級さん
14/09/09 12:41:32.50 ntPiFNdZ
なんだアフィカスか

146:名無し検定1級さん
14/09/09 12:50:11.34 G8bdBrfE
俺様の保有資格で難易度実感並べてみた。


旧司法試験> 国家医師試験 >電験3> マンション管理士 > 電工1=危険物甲 >宅建

147:名無し検定1級さん
14/09/09 12:52:01.87 nwiyD04u
ひとまず祭りは終わったか
次は22日だな
何時から発表なん?

148:名無し検定1級さん
14/09/09 13:02:25.92 HdvJNruD
>>125
担当省庁としては、第三種電気主任技術者の人数、受験者数は
現状で十分と考えているっぽいからな

149:名無し検定1級さん
14/09/09 13:04:13.84 TKiL9R6W
理論問8は試験中閃けなくて悔しい思いをしたが、泥臭いやり方でも解けたようだ
10V陰極の電位V0、10Vと20V間V1、20V陽極の電位V2、右導線の電位V(B点)として、
V1 = V0 + 10 ・・・①
V2 = V0 + 30 ・・・②
下の10μFから順に、Q0、Q1、Q2(μC)として、
Q0 = (V0 - V)*10 ・・・③
Q1 = (V1 - V)*20 ・・・④
Q2 = (V2 - V)*10 ・・・⑤
もともと総電荷0だから、
Q0 + Q1 + Q2 = 0 ・・・⑥

①~⑤から、⑥は、
(V0 - V)*10 + (V0 + 10 - V)*20 + (V0 + 30 - V)*10 = 0
∴ (V0 - V) = - 500/40 = -12.5
V - V1 = V - (V0 + 10) = (V - V0) - 10 = 12.5 - 10 = 2.5

後回しって、後回しの時間ないもんだね

150:名無し検定1級さん
14/09/09 13:05:36.68 b6tCT1Y9
表の難易度は他の資格と比べてってことだぞ
電工二種をやや難しいに設定したとしたら!3種の難易度は相対的には合ってるような気はするわな

エネ管より3種のほうが難しいの? エネ管は2.5種って聞いたけど
それにしても薬剤師って簡単なんだな…今からでもこっち行こうかな? なんてな!

151:名無し検定1級さん
14/09/09 13:13:55.92 b6tCT1Y9
>>149
それ問5ね。そうやってやるもんじゃないの?
俺はキルヒホッフだったけど各コンデンサの電荷を文字で置いたからやってることは同じなわけで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch