14/08/30 22:11:27.38 x+306WvJ
行書超難しい
3:名無し検定1級さん
14/08/30 22:22:14.15 8dgkfBcX
最初は難しく感じるけど慣れだよ
テキストもはじめはわからなくても数回繰り返せば何となくわかるようになる
それも難しいようだったら予備校通信の講義受けるとスムーズに最初の壁はクリア出来る
後は過去問やその他の問題演習とテキストを何度も行ったり来たりして知識を定着させればいい
副教材に条文集や判例集を参考にして頑張ってくれ
4:ジャガー ◆YqThpQ9Muk
14/08/30 23:29:38.96 3rlpza4p
>>1
お疲れ
俺は伊藤塾の模試で燃え尽きたぜ
5:名無し検定1級さん
14/08/30 23:39:29.90 ZCPiiD2G
185
ギリギリやし
6:名無し検定1級さん
14/08/30 23:42:11.90 W47EZ5Uc
明日から勉強始めます。
仕事はきゅうしょく中。
間に合いますかね?
7:名無し検定1級さん
14/08/30 23:44:20.22 MOJkq/pq
法学ゼロからならまず間に合わない
8:名無し検定1級さん
14/08/30 23:48:07.57 YBgPIp6G
大丈夫だよ
今から一冊でまとまってるテキストを頭に叩き込む
それで合格も可能
9:名無し検定1級さん
14/08/31 00:15:01.85 cBnuJ9ll
誰が言ったかもわからない2ちゃんねるの
無責任な戯れ言を真に受けるなよ
何事においても厳しめに見積もるのは基本
この事を理解してれば来年は試験制度が変わらない限り確実に受かる
難関ではなく常識を持っているかを計る試験だ
10:名無し検定1級さん
14/08/31 00:46:00.09 ZGbwn2m7
しょせん便所の落書きだしな。
たまに落書きの中に有意義なネタもあったりするからなかなか捨てたもんじゃないが。
11:名無し検定1級さん
14/08/31 00:51:23.20 cFDwbIwb
行政書士試験予備校
L・A(行政書士。合格祝賀返金制度!)
URLリンク(www.la-school.co.jp)
行政書士試験かけこみ寺
URLリンク(kakekomiotera.com)
12:名無し検定1級さん
14/08/31 01:49:10.35 Qa0NdFXs
今年は激辛採点かも知れん
去年の合格率10%超えは異例
レベルを下げ過ぎると審査請求代理権の獲得への信頼感も危うくなるしな
13:名無し検定1級さん
14/08/31 04:56:23.18 6C0b3Boc
>>6
余裕で間に合う
14:名無し検定1級さん
14/08/31 05:14:29.50 usVqMvT9
1日10時間くらい勉強できるならまにあうかもね
15:名無し検定1級さん
14/08/31 06:39:08.67 xtdHu9YL
>>6
キミ、4,5日前にも同じこと書いてないか?
16:名無し検定1級さん
14/08/31 07:50:11.68 Qa0NdFXs
長期受験生なら
今から勉強しても間に合う
17:名無し検定1級さん
14/08/31 07:52:25.81 xtdHu9YL
>>16
どゆこと?
18:名無し検定1級さん
14/08/31 09:20:35.31 0uL83jlX
>>16
長期受験生なら
今から勉強しても間に合う
ただし、馬鹿は今からは無理
>>17よ、お前は馬鹿
だからお前は無理
…こういうことじゃね?
19:名無し検定1級さん
14/08/31 10:03:03.50 8frEjoTA
異議申立制度がなくなるから今年と来年の試験は全く別物らしい
予備校講師に言われた
審査請求と再審査請求だけになるのか
20:名無し検定1級さん
14/08/31 10:32:55.23 uJH33OFN
判例読んでいると楽しいよね
最新の判例はどこでキャッチすればいいの
裁判所は1カ月分しかないお
21:名無し検定1級さん
14/08/31 11:10:33.19 LBAqNubQ
市販で売ってる模試って大体4月~5月くらい発売してるのなんですが
直近の問題をするには予備校に行くしかないんですか?
直近の模試って予備校に行かないとやってないんですかね?
22:名無し募集中。。。
14/08/31 11:17:09.13 XiarZ1+q
これからの時期は、模試でどのくらい点数取れるかで合格が予想できるからね
模試が悪いのに受かったり、模試がよかったのに落ちる人はあまりいないから。
予備校の講師も、こいつは受かるなっとか、こいつはもう一年だなっとか
予想している時期。
「口では、今からでも一生懸命頑張れば大丈夫「とか
大ウソ言ったりするけどね。
23:名無し検定1級さん
14/08/31 11:45:09.44 8frEjoTA
精度に違いはあるかもしれんが大差はないどろな
市販模試はやりこんでるが予備校模試は大原のみにしてる
もちろん公開模試を受けるメリットはたくさんあるが、行く時間がめんどいので最低限にしてる
24:名無し検定1級さん
14/08/31 11:48:07.78 vqZnMU5w
模試でいうと150~180くらいのレベルだが、
試験まで何をすればいいのかわからない。
ぶっちゃけほとんど間違わない過去問と模試の間違った論点を繰り返すべきなのか…
25:名無し募集中。。。
14/08/31 11:55:12.76 XiarZ1+q
>>24
そんなの簡単じゃん。間違った問題の確認と周辺論点の整理。
26:名無し検定1級さん
14/08/31 12:00:30.37 qId0MiRo
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
27:名無し検定1級さん
14/08/31 12:13:58.26 0uL83jlX
>>24
今年11月の試験で178点とって
もう1年余計に勉強すればいいんじゃね?
28:名無し検定1級さん
14/08/31 12:16:29.37 wP9udXc7
>>24
そんなの簡単じゃん。記述60点とりに行くため記述対策に集中。間違った弱い問題を重点に対策。
29:名無し募集中。。。
14/08/31 12:38:40.98 XiarZ1+q
これからの時期は、模試でどのくらい点数取れるかで合格が予想できるからね
模試が悪いのに受かったり、模試がよかったのに落ちる人はあまりいないから。
予備校の講師も、こいつは受かるなっとか、こいつはもう一年だなっとか
予想している時期。
「口では、今からでも一生懸命頑張れば大丈夫」とか
大ウソ言ったりするけどね。
30:名無し検定1級さん
14/08/31 13:09:13.93 ZGbwn2m7
俺も伊藤の市販模試、記述抜きで144、156と微妙なラインにいるんだが
間違ったところや弱いところって手が出しにくいところだったりするんだよな。
ここややこしいなーとか、何言ってるのかよくわかんねーし眠くなってくるわー、みたいな。
でもだからこそここからが本当の勝負なのかと思ってる。
果たしてここからあと2ヶ月で合格ラインまで持ち上げられるんだろうかと不安にも思いつつ。
31:バカ ◆BAKA.4c3k.
14/08/31 13:42:42.39 aW/q5PlX
おれは10月の1ヶ月勝負だなあ
明日から異常に忙しい
絶対に受験するし、結果も報告するけど、今年は無理っぽいねえ
諦めたわけではないけどね
32:名無し検定1級さん
14/08/31 14:03:19.16 LBAqNubQ
模試の民法記述問題なんだけど
AはBからAが所有する甲土地3000万円の買受たい旨申し受け、
その後代金の支払いと引き換えに甲土地の所有権移転登記を経た。
しかし、その後、この売買はBからAへの詐欺によるものであるとして
取り消しを行った、にもかかわらず、BはCに甲土地を譲渡したが
登記は移していない。AはCに所有権を対抗できるか?否かについて
その理由を40字以内で記述しなさい
というものなんだけど、登記がBにあるからAは、登記を回復していないので
所有権をCに対抗できないと思うんですが、これはCも同様ですが
解答は、Aが先に登記を経由すればCに所有権を対抗できるということなんですが
それは、わかるんですが現時点では、所有権を対抗できるか?と言われたら
登記がないから対抗できないというような解答になるはずではないですか
?
33:名無し検定1級さん
14/08/31 14:12:58.67 9JgTtas0
>>32
そのとおりじゃないの
その模試に別解が掲載してないならそれも別解になるから、本試験だったら点くれるでしょ
34:名無し検定1級さん
14/08/31 14:54:41.47 6C0b3Boc
>>32
勝つぞ
35:名無し検定1級さん
14/08/31 14:55:29.01 usVqMvT9
>>32
予備校の教材にも間違いや至らない点は多いから、明らかにおかしいときは予備校に合わせなくていいよ
予備校に電話で確認するのもあり
36:名無し検定1級さん
14/08/31 14:56:00.44 aSxH8Ea2
社労士の受験資格取得のため行政書士勉強しようと思いますが
行政書士の独学での勉強方法はどのようにしたらいいですか?
37:名無し検定1級さん
14/08/31 15:01:07.83 usVqMvT9
>>36
オーソドックスなのは、本屋で売ってる行書受験用テキストと、過去問集、問題集を買ってきて読んだり解いたり
そしてある程度力が付いたら、本屋で売ってる「市販模試」と称される自宅でやる用の模試的なものを買ってきて解く
あるいは、ネット講義無料、テキスト類が有料(確か3万程度だったような。普通の予備校より格安)の、
藤井行書予備校というサイトを利用するという手もある
まあこれは独学といえるか微妙だけど、市販の行書テキストで物足りなくなって
司法試験や司法書士試験向けのテキスト買うくらいなら、安上がりかも
38:名無し検定1級さん
14/08/31 15:41:18.88 oRrtvqKH
>>32の答えって、
できる。詐欺による取消後の第三者は登記を備えてないと所有権を対抗できないから
だとだめかな?
39:名無し検定1級さん
14/08/31 15:44:14.77 usVqMvT9
AがCに対抗できるかを聞かれてるから、それだと問いとズレちゃう
40:名無し検定1級さん
14/08/31 15:48:42.14 oRrtvqKH
>>39
やっぱそうか。これだと点数もらえないのかなあ
41:名無し検定1級さん
14/08/31 16:04:03.60 vqZnMU5w
>>38
できる。
じゃなくて
できない。
でしょ。
42:名無し検定1級さん
14/08/31 16:35:56.53 1gQu4OMt
>>4
どうだった?
43:名無し検定1級さん
14/08/31 16:40:47.35 1gQu4OMt
なんかみんな市販模試で高得点とってて凄いなぁと思ってたけど、市販模試って簡単なのか?それとも今回の伊藤塾が難しいのか?
44:名無し募集中。。。
14/08/31 17:11:01.27 XiarZ1+q
伊藤塾は難しいと聞くけど、それにしても他の資格の学校の
模試とそんなに極端に変わるわけはない。
45:名無し検定1級さん
14/08/31 17:22:22.10 2H9TrfbT
まあ大手ならどこも似たようなものになる
46:名無し検定1級さん
14/08/31 18:01:16.30 0XYOatod
模試受けたら記述抜きで92点だったから死ぬしかない
47:名無し検定1級さん
14/08/31 18:02:33.01 MTOGlrYW
>>36
放送大学はいった方がいいんじゃないの?
放送大学でも受験資格貰えるでしょ?
48:名無し検定1級さん
14/08/31 18:04:35.05 6C0b3Boc
放送大学舐めすぎ
行書合格の方が遥かに楽
49:名無し検定1級さん
14/08/31 18:08:59.59 JzaqOdT4
既出だったらすまそ
『本気で学ぶLECで合格るDS行政書士』っていう学習ゲームを購入しようと思ってるんだけど、使ったことある人レビュー教えてくれないかな
2010年に発売されたゲームで少し古いし、wi-fiコネクションも切れるらしいから買おうかどうか迷ってるんだ
50:名無し検定1級さん
14/08/31 18:46:25.72 CfyqHU7d
タダの過去問集らしい
そして読みにくいらしい
俺も買おうと思ったけどレビュー読んで辞めた
51:名無し検定1級さん
14/08/31 18:51:58.68 uUJXlJV/
>>49
確かそれって以前にいた先生とか釈迦とかいうコテが
3年くらい前に使用して本試験で玉砕してたな
やはりこの試験は紙媒体を主としてやったほうがいいんじゃね?
講義なんかはネットでもDVDでもいいけど
52:名無し検定1級さん
14/08/31 18:54:24.40 2TmWgjGr
>>49
基礎がためにいいよ。俺、それで受かったよ。
ただ、反応が遅く感じる。目も疲れる。
本がいいよ。wの肢。
53:ジャガー ◆YqThpQ9Muk
14/08/31 18:56:04.30 176JdWZ6
>>42
玉砕してきましたよw
伊藤塾の公開模試と市販模試の比較は俺の実力では図れなかった
ただ伊藤塾の講師は難易度高めで150点で合格だといっていた
まあ俺の場合その150点にも及ばなかったわけなので
それを言い訳にはできないんだよね…
54:名無し検定1級さん
14/08/31 18:56:18.89 2TmWgjGr
いや、初学者んのときだったけど、そんだけで択一130、記述30だったよ。
ぱちんこは10000円勝ちだったよ
55:名無し検定1級さん
14/08/31 18:58:02.41 2TmWgjGr
>>53
本試験も難しいよな。気合入れないとな。
消去法マスターしないと。
56:名無し検定1級さん
14/08/31 19:03:08.55 9JgTtas0
博多人情臭いなー
57:名無し検定1級さん
14/08/31 19:05:44.98 2TmWgjGr
崎陽軒美味しかった。横浜らーめんも頼んだからあとで作ろう。
ぎょうざの満州も注文した。これはうまい。楽しみだ
楽天で単タンメン頼んだが糞まずかった。
58:名無し検定1級さん
14/08/31 19:06:17.71 0dVOcVhS
9月から勉強始めるか
59:名無し検定1級さん
14/08/31 19:07:10.90 LBAqNubQ
>>32です
レスくれた皆さんありがとうございます・・
友達に聞いたら、去年の民法記述の即時取得問題と同じみたいで
解説どおりに書くべきと言われましたが。。
現時点では、登記がない場合で所有権を対抗できるか?と聞かれてるのに
?と思いますが
細かいことには気にせずに他の予備校の市販模試をやりたいと
思います
60:名無し検定1級さん
14/08/31 19:07:36.42 uUJXlJV/
ヤベー
召喚しちった
61:名無し検定1級さん
14/08/31 19:08:17.25 9JgTtas0
>>57
金ヶ崎の二郎系ラーメン
よろしくな
URLリンク(yuki81-311s.blog.ocn.ne.jp)
62:名無し検定1級さん
14/08/31 19:09:42.99 9JgTtas0
>>59
理解自体はちゃんとしているんだから、そのまま別の模試やったほうがいいだろうな
63:名無し検定1級さん
14/08/31 19:10:07.17 vqZnMU5w
>>53
伊藤塾の市販模試では何点でしたか?
64:名無し検定1級さん
14/08/31 19:10:13.66 zszA5jlD
>>53
そんな難しいのか。
気を入れてやらんとならんな。
65:名無し検定1級さん
14/08/31 19:15:16.31 2TmWgjGr
ああ、腹減ってきたわ。ちょっこら単タンメンくってくるわ。
8時までやってるから。うまいのよ。
66:名無し検定1級さん
14/08/31 19:22:24.69 0uL83jlX
お前に食わせるタンメンはねぇ!
67:ジャガー ◆YqThpQ9Muk
14/08/31 19:30:13.44 176JdWZ6
>>63
記述込みで120点位かな…
笑いたい奴は笑えばいいさ
68:名無し検定1級さん
14/08/31 19:39:17.52 vqZnMU5w
>>67
他人事じゃないからな。
伊藤塾の市販模試も難しいのか。
69:名無し検定1級さん
14/08/31 19:40:39.52 jeXT49oD
>>67
それ笑えないレベル
70:バカ ◆BAKA.4c3k.
14/08/31 19:46:27.67 aW/q5PlX
なぜ若いころ出来た努力が今出来ないのか
忙しい、は言い訳だな・・・
71:名無し検定1級さん
14/08/31 19:51:59.13 9JgTtas0
>>70
落ちても死ぬわけじゃない
9月が忙しくて勉強足りなくて落ちても、諦めずに来年また受ければいい
社会人には社会人のやり方があるだろうから、人それぞれだ
別に5年以上かかっても最終的に合格できればそれはそれでいい
72:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
14/08/31 20:05:45.70 fEAiE/w/
新スレありがとう。
73:名無し検定1級さん
14/08/31 20:23:49.53 8frEjoTA
もう頭に入らねぇ
74:名無し検定1級さん
14/08/31 21:19:01.66 LBAqNubQ
模試で点数悪いと学習をやめたくなる
特に一般知識で文章3問個人情報2問いけたのに
個人情報ではなくて独立行政法人の個人情報関連の難問が出て落とし
5問だったりすると
正直、やる気をなくす
75:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
14/08/31 21:21:18.39 p+aW/WuV
>>21
模試だけのパックもあるよ( ^∀^)
76:名無し検定1級さん
14/08/31 21:30:24.72 cFDwbIwb
行政書士試験予備校
L・A(行政書士。合格祝賀返金制度!)
URLリンク(www.la-school.co.jp)
行政書士試験かけこみ寺
URLリンク(kakekomiotera.com)
77:名無し募集中。。。
14/08/31 21:55:45.52 XiarZ1+q
社会人は、落ちてもどうってことないしな。
逆に受かるまで時間がかかれば、開業資金が増えるしな。
実際問題、働いている学習する時間がまずない。
78:名無し募集中。。。
14/08/31 21:56:57.45 XiarZ1+q
それと社会人の場合、受かるまで5年以上とか結構いるよ。
79:名無し検定1級さん
14/08/31 21:59:50.09 0uL83jlX
むっ、その流れは今年もダメそうだから不合格になっても
自分が傷つかないようにと予防線張ってるってことかな?
80:名無し検定1級さん
14/08/31 22:01:07.93 LBAqNubQ
一般知識の自転車問題
出る確率高いのかな?
81:名無し検定1級さん
14/08/31 22:03:46.52 9JgTtas0
>>80
なんすかそれ
82:バカ ◆BAKA.4c3k.
14/08/31 22:33:05.23 aW/q5PlX
>>71
どうもありがとう
気が楽になったよ
83:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/08/31 23:49:59.07 tJ4y791T
よし、9月になった。憲法からやろう。
84:名無し検定1級さん
14/08/31 23:54:59.28 cSy6w2X0
>>15
今回が初です。
法律の勉強すら初めてなので。
明日試験申し込みします。
85:名無し検定1級さん
14/09/01 00:18:22.36 koyzgkGt
去年、記述は1コトも書けず90点。
それから全く無勉。
明日から勉強再開する。
今年イケそうかな?
86:名無し検定1級さん
14/09/01 00:39:16.94 oYY82xPS
>>85
あなた次第としかいいようがない。あなたのバックグラウンドもわからないし、これから
どんだけ学習に費やせるのかも分からないから。ただまだ可能性はあるんじゃないの?
87:名無し検定1級さん
14/09/01 00:42:19.11 NkiRBwjZ
>>85
余裕で間に合う
88:名無し検定1級さん
14/09/01 01:03:38.81 v4lTJs6n
駅弁法学部四年だけど二ヶ月で行書って受かる? もう申し込んじゃった
89:名無し検定1級さん
14/09/01 01:11:57.16 NkiRBwjZ
>>88
もち余裕
基礎的な理解はあるだろうし
90:名無し検定1級さん
14/09/01 01:13:51.13 lcS3Fp/j
学部の講義をマジメに受けてたか否かでだいぶ違うと思う
91:名無し検定1級さん
14/09/01 02:15:23.13 5kv0X5FG
伊藤塾の中間模試、政経社難しくなかった?
92:名無し検定1級さん
14/09/01 02:22:47.54 2BK7x7iU
これから受ける。
93:名無し検定1級さん
14/09/01 03:56:36.99 66a+wSGv
受からなきゃ法律に詳しいだけのただの人だからな
いまの亀田みたいなもん
94:名無し検定1級さん
14/09/01 05:41:09.69 GPimDecQ
>>67
本試験じゃないから、そんな気にするなよ
95:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/01 06:48:01.01 ugtS+nTi
うかるぞ行政書士記述式 週刊住宅新聞社 \1500
パーフェクト行政書士 住宅新報社\1600
この2冊から、記述3問全部でそうなくらいだw
よし、やろう。
96:名無し検定1級さん
14/09/01 07:29:20.20 N+E0VW3p
司馬遼太郎曰く、才能のある人間は臆病なところがある。
まことのばあい、臆病と見られたくない行動だからなwww
97:名無し検定1級さん
14/09/01 09:35:50.49 aUYGzx/c
時間とれるなら1日10時間はやりな
朝9時から夜10時まで(途中休憩有)
98:名無し検定1級さん
14/09/01 09:37:41.54 CRT/MBZz
法律学部ってどういうの勉強すんの?
もちろん法律なんだろうけどさ、法律学部出身で資格取ってない奴結構いるよね
何しに大学いっているのかすごい不思議
99:若禿
14/09/01 09:38:05.66 ZMXfcXf3
昨日、東京法経で模試があったようだが、受けた人いる?
俺、和歌山だから、行けなかった。
100:名無し検定1級さん
14/09/01 09:41:57.17 1QKrG2nL
>>98
釣り針みえみえ
101:名無し検定1級さん
14/09/01 10:34:00.74 nX6MCxXw
みんなどうやって条文読んでる?
マジで眠くなるんだけど
1.気合
2.音読
3.条文読むの好きっ!
4.その他の方法
102:名無し検定1級さん
14/09/01 10:40:34.63 CRT/MBZz
>>100
真面目に聞いているんですけど
お前、落ちるな
103:名無し検定1級さん
14/09/01 11:12:06.87 v0lQWPRR
法学部って基本的に法律除けば一般教養やってるだけ。
理論的思考 多角的視点から物事を捉えるとか
104:名無し検定1級さん
14/09/01 11:48:08.46 aUYGzx/c
若禿は今回合格したら植毛に踏み切るってコメントあったよな
105:名無し検定1級さん
14/09/01 11:50:34.65 RcdMPAHE
みんな何回目くらいで受かるもんなんですか?
今年初めて受けるんですが、一発合格のつもりでいました。
かなり不安です。
106:名無し検定1級さん
14/09/01 11:59:37.13 q0ebBAvV
記述式対策ってなにやればいいのかな?
問題集?
あと、憲法全然やってないんだけど今からやる効率いい勉強法教えて~
107:名無し検定1級さん
14/09/01 12:03:21.30 Lb+joXBZ
法学部は1割のまじめに勉強して法曹とかになろうとするグループ
と9割りの「なんじゃこれつまんねー」と遊びほうけるグループに分かれる
何故つまんないかというと徹頭徹尾解釈学で、それで得られる結論について
の社会学、経済学とか倫理学的講義とかないからね
108:名無し検定1級さん
14/09/01 12:06:37.57 CRT/MBZz
9割は法学部に入ったのに、もったいないね
公務員受けるために法学部に入学する人もいるってのは聞いたことあるけど
109:名無し検定1級さん
14/09/01 12:09:17.31 q0ebBAvV
ここにいる人皆頭よくて焦る
なんでも知ってて受かりそうな人ばっか
そういう人達と比べるととても自分は受かりそうもないってわかるわw
110:名無し検定1級さん
14/09/01 12:17:19.36 Lb+joXBZ
AとBがいて何故にBを勝たせるのかについての
価値判断の社会学的考察についてとかないからね、完全スルー
条文が変われば水の泡の法解釈学オンリー
1割のそういうパンの種の学問と割り切って頑張っている人達
に支えられてるんだろうね
公務員受けるために法学部に入学する人もそうでしょう
111: 【大吉】
14/09/01 12:27:15.79 n2LolY95
おれの合否↑
112:名無し検定1級さん
14/09/01 12:28:09.87 rfJ1R/pw
独学だから市販本買うけど
やっぱりTACのがいいですか?
それともLEC?
113:名無し検定1級さん
14/09/01 12:38:46.16 RZZcrdml
市販の記述式難しすぎ。。
114:名無し検定1級さん
14/09/01 13:01:20.94 Ck9YYulU
>>109
過去のこのスレにいた受験生
何だかんだでほとんど落ちてるから心配すんな
ムラータの法務事務所ブログ 平成24年頃のもの見れば
どんだけ自分が甘いかわかる
115:名無し検定1級さん
14/09/01 13:04:22.34 aUYGzx/c
憲法を今から始めるなら、判例と結論だけ押さえなさい
条文は期間的に無理
あとはあなた次第
116:名無し検定1級さん
14/09/01 13:13:30.46 Ck9YYulU
URLリンク(ameblo.jp)
見ると愕然とする奴と発奮する奴に別れる
117:名無し検定1級さん
14/09/01 13:31:34.60 Ck9YYulU
6割で合格出来るから楽勝だべ とか
結構簡単な試験だとか言われてるし
そんな風説を真に受けて安易に行書受験学習を始めると叩きのめされる
118:名無し検定1級さん
14/09/01 14:08:37.94 RcdMPAHE
あと68日
119:名無し検定1級さん
14/09/01 14:42:34.13 aUYGzx/c
そろそろ始めるか
行政法だけなら今日から始めれば余裕で間に合うし
120:名無し検定1級さん
14/09/01 14:45:25.01 RnMBX4Vr
憲法は公務員の過去問が最適
重要問題が網羅されてる
121:名無し検定1級さん
14/09/01 14:51:11.95 Ck9YYulU
6割で誰でも短期短時間合格可能、、、これは決して原則ではありません。
6割得点が出来ないような問題を意図的に作成し、記述採点を不透明な方式で行うわけですから。
だからこそ、その6割をほとんど全ての受験生が得点出来ないわけです、現実問題として。
原則に不合格者が存在し、合格者は例外的な存在であることをしっかりと認識した上で対策を考えるべきです。
122:名無し検定1級さん
14/09/01 15:17:14.87 Ck9YYulU
以下、予備校模試での成績が基準以下の方に向けて。
市販模試は基礎基本問題が多く、予備校模試は応用発展問題(マニアック問題含む)が多く出題されます。
個人的には数多くの市販模試を繰り返し、基礎基本問題でのミスを徹底的に潰す学習を推奨します。
予算面の問題もありますが、何より多数の問題パターンに慣れることが大切です。行政書士試験は毎年傾向が変化しますから。
そのためには市販模試を5社15回分前後演習するほうが結果に繋がると考えます。
確かに予備校模試は当てに行ってますから、当たれば本試験で有利に働きます。
しかし択一式が数問的中する可能性に掛けるよりは基礎基本問題でのミスを無くす作業を優先すべきではないでしょうか。
123:名無し検定1級さん
14/09/01 16:07:07.79 F7cjEsuE
冬ごろ
「記述ぬきで180以上とるぞ!」
↓
春ごろ
「6割なんてヨユー」
↓
夏ごろ
「記述含めて180だから頑張れば…」
↓
9月ごろ
「今からでも必死にやればいけるよね?」
↓
10月ごろ
「模試と本番は別だから…」
↓
11月ごろ
「今年は様子見で受けるだけ受けるわ」
↓
試験本番の日
「分かんねー」「できねー」「ヤバい死ぬ」
↓
試験日から結果発表まで
記述式の採点についてあーだこーだ
↓
翌年1月の結果発表
死亡
124:名無し検定1級さん
14/09/01 16:27:10.46 aUYGzx/c
六割なら独学でもいけるだろ
先週から始めた
125:名無し検定1級さん
14/09/01 16:28:31.87 JoxXvse6
お金ケチって一年前のテキスト買おうかと画策してるんだけど
1年で法令ってそう変わるモノなの?
126:名無し検定1級さん
14/09/01 16:31:57.74 Ck9YYulU
2chに蔓延ってる風説
行書なんて楽勝 3か月で余裕
行書ごときでそんなにやってんのー? バカか オーバーワークだ
過去問まわせば余裕
宅建以下だろ 無勉で合格 etc
一般受験生は決して信じないようにして下さい
今や普通の会社員や法学部出ただけの人は受からないようになってきています
確実に合格するにはロー生なみの勉強が必要です
127:名無し検定1級さん
14/09/01 16:41:50.78 Ck9YYulU
6割で合格だから独学でも楽勝
過去問繰り返せば合格
3か月~半年でOK
こんな試験だったら合格率とんでもないことになりますよね
128:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/01 17:00:29.35 ugtS+nTi
ぼくは2年連続170点台でした。
2ちゃんねるにも数年来てます。
敗因は、目標6割だったことです。
180点という数字に囚われていたとです。
今年は、目標を高くしてるとです。
ぱっしょむです。
129:名無し検定1級さん
14/09/01 17:16:06.89 1cIr6TJx
宅建なんかとは次元が違うぞw
嫉妬とか言ってる馬鹿じゃ絶対うからねーわこれw
130:名無し検定1級さん
14/09/01 17:25:22.67 +T1c9itX
いや、敗因はアホだからです
131:若禿
14/09/01 17:35:43.91 ZMXfcXf3
>>104
試験が終わったら、デリヘルに飛田遊郭にエンジョイするわw
132:名無し検定1級さん
14/09/01 17:59:35.40 SlxFfxOU
行政書士試験予備校
L・A(行政書士。合格祝賀返金制度!)
URLリンク(www.la-school.co.jp)
行政書士試験かけこみ寺
URLリンク(kakekomiotera.com)
133:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/01 17:59:54.66 ugtS+nTi
>>130 そういう指摘もあるw
9月になった。あと2か月w
自己採点は、アップします。
134:名無し検定1級さん
14/09/01 18:11:40.12 RnMBX4Vr
宅建が終わって、
3週間でなんとかテキストだけ読み終わったが
172点で落ちたw
リベンジしたいんだけどいまいちやる気が出ないw
135:名無し検定1級さん
14/09/01 18:19:15.54 1cIr6TJx
はいうそねーw
136:名無し検定1級さん
14/09/01 18:21:54.60 RnMBX4Vr
>>135
ほんとだよw
上位資格受験者だからw
正直、行書を舐めてたわw
さすがに3週間じゃ厳しいw
137:名無し検定1級さん
14/09/01 18:23:09.45 1QKrG2nL
上位資格とかボカすなよ
どんだけチキンなんだ
138:名無し検定1級さん
14/09/01 18:23:11.95 RZZcrdml
去年の受験生ブログ読むと
法令も8割の出来、一般知識はギリギリ6問取れて
記述も大丈夫という感じだったけど
LECが一般知識解答変更で犬問題の解答を変更で
逆に足切りで不合格確定「泣」とあるけど
去年って一般知識って易しかったんじゃないの?
それと、一般知識で解答変更って結構あるの?
139:名無し検定1級さん
14/09/01 18:32:04.67 2BK7x7iU
>>138
めったにない。
去年の一般知識易しかった印象あるけど、実際易しかったのは文章理解だけかも。
140:名無し検定1級さん
14/09/01 18:37:57.88 1cIr6TJx
上位試験受験者が下の資格受けて落ちたとかw
実質上位資格受験者じゃないだろそれw
141:名無し検定1級さん
14/09/01 18:38:58.98 RnMBX4Vr
まぁ、今年受かればいいだけの話だけどな
142:名無し検定1級さん
14/09/01 18:41:37.10 aUYGzx/c
若禿もしやいってる年?
飛田遊郭w
143:ジャガー ◆YqThpQ9Muk
14/09/01 18:48:14.51 IkagJFek
>>122
俺もその方法で行く
5社15回分は難しいが市販模試3社9回分+公開模試2回やる予定
結局、過去問ができて予想問題ができないのだから
できるだけ多くの模試をやることが合格への道だと思う
俺はこのやり方に賭けるぜ
144:名無し検定1級さん
14/09/01 19:03:37.61 +T1c9itX
とにかくパワーをかけまくった奴は合格する可能性がある。
145:名無し検定1級さん
14/09/01 19:04:10.11 NkiRBwjZ
問題多くこなすよりちゃんと理解する方が大事だぞ
ちゃんと理解できてない人が間違えるように問題は作られてる
146:名無し検定1級さん
14/09/01 19:05:02.84 aUYGzx/c
俺の全てを行政書士試験に注ぐ
147:名無し検定1級さん
14/09/01 19:13:26.93 xYUfoeyj
>>143
俺もそうしよう。
行政書士の過去問と市販模試、予備校模試を完璧にする。
公務員の行政法(クイックマスター)、憲法(クイックマスター)は難しいからやめた。
148:名無し検定1級さん
14/09/01 19:14:34.06 Ck9YYulU
法科大学院生とは
条文判例知識を固め、趣旨を理解し、解釈を徹底し、法学部卒業程度の学力を基に法科大学院既修者試験に合格し法科大学院で新司法試験対策を行っている専業受験生です。
彼等の目標は行政書士試験合格では無くあくまでも新司法試験合格ですが、そのプロセスの一環として行政書士試験を受験し合格して行きます。
彼等は試験科目が司法試験と重なるからこそ行政書士試験を受験します。
彼等の全てが合格するわけではありませんが、かなり有利であることは間違いありません。
一般受験生はそんな敵と山登り競争をしているわけです。
何も分からずにひたすら筋トレ頑張っても車やバイクに乗ってる連中と戦ったらかなり高い確率で負けてしまいます。
1000万の予算と10000(1万)時間の学習をしてきた部隊と戦っているのが、ここ最近の行政書士試験という名の戦場です。
149:名無し検定1級さん
14/09/01 19:26:47.88 8pkXqxsw
>>102
実際資格なんか取るより、企業に就職したほうがマシだからだよ
法学部なんて糞の役にも立たないよ
法学部なんて行くくらいな系ウザイ学部や商学部の方がいい
資格なんて取らずに無勉で企業に就職した奴が一番勝ち組
150:名無し検定1級さん
14/09/01 19:32:42.31 Ck9YYulU
企業戦士として会社のために命を燃やすのも人生
士業として顧客のために命を燃やすのもまた人生
どちらが勝ちなんて概念は無いんだよ その人が幸せなら
151:名無し検定1級さん
14/09/01 19:35:12.19 Ck9YYulU
予算8000円前後で市販模試を5冊分購入したとします。
1冊に3回分前後は模試が掲載されていますから、計15回分前後となります。
総計1冊60問(約500円)×15冊=900問題解説。
全ての受験生にとって場慣れのために3時間60問処理は必要な作業です。
地自法、会社法、一般知識はこれ等の問題解説を重点的に繰り返して下さい。
15回分あれば【地自法】【商法会社法】に関しては、計【800弱の問題解説肢】を処理することになります。
また一般知識に関しても、【政治経済社会】【情報通信関連】で合計【800強の問題解説肢】を処理する計算になります。
政治経済社会に関しては、テキスト内容がそのまま出題されることはほとんどありませんので【問題演習量を増やして習うより慣れろ】方式の学習が推奨されます。
152:名無し募集中。。。
14/09/01 19:50:24.30 ZzEMdqsd
企業に就職しても、実際人間関係でつまづいたり
パワハラに会ったり嫌な事ばっかだよ。
行政書士になる奴なんて、会社でうまくいかなくなって
受ける奴多いし。
153:名無し検定1級さん
14/09/01 19:50:24.87 +T1c9itX
無勉で企業に就職した奴が一番勝ち組
ーーーーーーーーーーーー
おまえ、馬鹿か。そこは普通なんだよ。
そっからドロップアウトしたりして資格試験に
たどり着くんだろうが。情弱が。
154:名無し検定1級さん
14/09/01 20:24:07.22 5EZQjN78
博多人情に就職した俺が一番の勝ち組だよ
155:名無し検定1級さん
14/09/01 20:29:48.40 RXfx2aH7
確かに行書で開業目指してる奴より
就職した奴は文句なしで勝ち組だ、頑張れ
156:名無し検定1級さん
14/09/01 20:42:23.05 +T1c9itX
これをマニラに送る俺も勝ち組だ。
URLリンク(www.dotup.org)
157:名無し検定1級さん
14/09/01 20:44:38.65 +T1c9itX
福沢諭吉とともに
158:名無し検定1級さん
14/09/01 20:48:08.57 5EZQjN78
>>156
極潤がいい
久々に釈迦の寝床を見た
入れ歯洗浄がんばれよ
159:名無し検定1級さん
14/09/01 20:48:31.35 P5idF1Xs
>>101
3
>>156
デルトコは俺に送れ
160:名無し検定1級さん
14/09/01 20:57:45.71 +T1c9itX
>>158
URLリンク(www.dotup.org)
161:名無し検定1級さん
14/09/01 20:59:09.74 5EZQjN78
>>160
相変わらず博多人情替え玉無料券と入れ歯の組み合わせは凄いな
合格しても不登法を勉強しているんだなー
162:名無し検定1級さん
14/09/01 21:03:32.70 NkiRBwjZ
釈迦は司法書士合格してるぞ
163:名無し検定1級さん
14/09/01 21:04:40.90 +T1c9itX
URLリンク(www.dotup.org)
合格祈願
164:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
14/09/01 21:05:22.23 RzJpzN0C
>>101
3だよ( ^∀^)
165:名無し検定1級さん
14/09/01 21:07:00.14 RZZcrdml
>>139
そうなんですね
めったになくても一般知識でも解答変更あるなんて知らなかったです
166:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
14/09/01 21:07:48.95 RzJpzN0C
>>128
180点超えでパンチキ足切りました(´д`|||)
167:名無し検定1級さん
14/09/01 21:45:13.21 XIM/WB3t
>>101
こんなのは?
URLリンク(youtu.be)
168:名無し検定1級さん
14/09/01 21:51:13.42 Ck9YYulU
>>162
行書に3年もかかった人が司法書士一発合格する訳がないですよね
169:名無し検定1級さん
14/09/01 22:11:15.79 d226dexs
釈迦は合格証うpしてたよ
170:ジャガー ◆YqThpQ9Muk
14/09/01 22:41:57.78 IkagJFek
何かスゲーややこしい相続の問題だったので図に書いていたら
玄孫まで出てきて吹いたw
171:名無し検定1級さん
14/09/01 22:43:55.78 QxZN3zTO
社労士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった社労士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
厚生労働大臣の合格証と事務指定講習案内が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の社労士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。
今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も社労士を続けられる方は極々僅かです。
昨年合格し通知が届いた。
でも、仕事には社労士資格は不要だし、退職して開業する勇気も無いし・・・
ただの自己満足におわった。
なんか連合会から色々入った封書が送られてきたのですが、
登録料、会費、事務指定講習から始まり基金、保険、月間社労士購読や各種書籍購入案内など
どれもこれもお金の掛かることばっかりで正直ビックリした
資格試験もビジネスだなーと感じたわw
行書といっしょでわろたw
ステップアップで社労とか予備校極悪w
172:名無し検定1級さん
14/09/01 22:56:11.49 d226dexs
AはBに騙されてA所有の不動産をBに売却し、Bは当該不動産を詐欺の事実を知らないCに売却してCが登記を備えていた
BがCに売却した後は、AはBとの間の売買契約を取り消すことはできない
丸かバツか
173:名無し検定1級さん
14/09/01 22:58:04.70 5EZQjN78
AB間は取り消せるやろなあ
174:名無し検定1級さん
14/09/01 23:02:43.69 8pkXqxsw
覊束裁量に反する行政行為は無効である○×
175:名無し検定1級さん
14/09/01 23:06:20.15 d226dexs
父親Aと母親Bと子Cがいる場合に、CがAを殺意を持って殺害し刑に処せられた場合、AからCへは相続はされないが、B死亡後BからCへの相続はされる
丸かバツか
176:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/01 23:18:16.88 ugtS+nTi
>>175 相続欠格の効果は、相対効である。Bを被相続人とする相続では、相続資格をはく奪されない。
よって、〇
177:名無し検定1級さん
14/09/01 23:19:31.54 5EZQjN78
>>176
それだったら、母親Bの相続に関する同順位の父親Aを殺したら相続資格をはく奪されるやろ・・・
178:名無し検定1級さん
14/09/01 23:22:25.00 d226dexs
>>173
正解です
すばらしい
対抗できないだけですね
>>176
3年連続でしょうかね?
179:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/01 23:31:41.22 ugtS+nTi
え? あってるでしょ。
180:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/01 23:32:37.83 ugtS+nTi
覊束裁量に反する行政行為は無効である○×
うーん、これは、取り消すことができるわけで、無効ではないから、×だね。
181:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/01 23:34:25.46 ugtS+nTi
問題を出す方は、答えも書いてください。
自分のためにもなりますから。
182:名無し検定1級さん
14/09/01 23:37:52.95 UQXl9CCd
AはBに騙されてA所有の不動産をBに売却し、Bは当該不動産を詐欺の事実を知らないCに売却してCが登記を備えていた
BがCに売却した後は、CはBとの間の売買契約を取り消すことはできない
丸かバツか
183:名無し検定1級さん
14/09/01 23:38:06.09 NkiRBwjZ
>>179
同順位の相続人を殺害した場合相続されない
母親からの相続に関しては父親と子供は同順位
よって父親殺害は同順位の相続人の殺害となり母親から子への相続もなし
184:名無し検定1級さん
14/09/01 23:40:21.27 5EZQjN78
>>179
だから、母親Bの相続に関しては父親Aと子Cは同順位でしょ・・・
185:名無し検定1級さん
14/09/01 23:45:18.90 6Nlo2Zrw
>>182
×
186:名無し検定1級さん
14/09/01 23:48:30.79 UQXl9CCd
>>185
正解
187:名無し検定1級さん
14/09/02 00:08:53.77 LWrgShai
>>164
そうかぁ3かぁ。
自分も嫌いじゃないけど眠くなる
>>167
そんな方法もあるのね。いいね!
>>159
やっぱ3が多いなー。
188:名無し検定1級さん
14/09/02 00:18:15.04 K0t4ltQx
条文読むのあまり好きじゃない。
眠くなるしただ読んでるだけみたいになって全然頭に入らない。
むいてないんだろか…
189:名無し検定1級さん
14/09/02 00:26:41.10 42FrmuKO
>>188
合格してから得意になる人も多いから大丈夫
190:名無し検定1級さん
14/09/02 00:29:13.68 qFNLoRUE
行政法の総論と組織法は公務員用まで手を伸ばさなくていいかな?
難しすぎる。
行政書士のメインは行政救済法でしょ?
191:名無し検定1級さん
14/09/02 00:30:47.85 8oobzSh3
公務員試験用の過去問(スー過去)使ってたけど、総論も組織法も行書試験と変わらんよ
192:名無し検定1級さん
14/09/02 00:33:54.04 42FrmuKO
>>190
行政書士用の市販テキストは例外なくクソだから意味はある
193:名無し検定1級さん
14/09/02 00:53:36.85 K0t4ltQx
>>189
ありがとう、あきらめずに頑張るわ。
問題演習は楽しいし解説読んでるときはちゃんと条文も読めるのになー。
>>190
むしろ総論や組織法あたりは行政書士用のテキストじゃなくスー過去で知識固めたよ。
194:名無し検定1級さん
14/09/02 00:53:42.65 B8lyqQiK
行政書士用の市販テキストは例外なくウンコだけど意味はある
195:名無し検定1級さん
14/09/02 01:01:54.56 5J4XNYhw
よく考えたら行政書士なんか取っても糞の役にも立たないよな
それなら簿記一級とか取ったほうが自分のスキルになるわな
196:名無し検定1級さん
14/09/02 01:04:39.58 42FrmuKO
>>195
っ司法試験
197:名無し検定1級さん
14/09/02 01:04:57.89 8oobzSh3
なら簿記一級をとりゃいいじゃん
198:名無し検定1級さん
14/09/02 01:06:29.23 qFNLoRUE
>>191
明らかに難しいでしょ。
組織法とか行政書士の過去問からみたら細かいとこを問いすぎ
199:名無し検定1級さん
14/09/02 01:08:07.17 5J4XNYhw
働きながら税理士目指すわ
行書とか糞の役にも立たんしなw
200:名無し検定1級さん
14/09/02 01:13:35.61 UYQWlEVw
ステップアップ資格にすぎないでしょ
行書程度で終わるなんて意味ないし
201:名無し検定1級さん
14/09/02 01:13:54.42 8oobzSh3
>>198
大差ない印象しかなかった
スーは国1国2地上の問題があったけど
何が違うんだ
202:名無し検定1級さん
14/09/02 01:16:34.65 P85FzA+5
でもまぁ行書の難易度も侮れないよ
法学ゼロで勉強経験が多くない人(普通の人)だと、受かるのはなかなか大変だろう
203:名無し検定1級さん
14/09/02 01:18:05.85 qFNLoRUE
>>201
ほんとに?
テキストがくそだからなのか?
俺のやつが行政書士過去問ベースのテキストなのかな?
204:名無し検定1級さん
14/09/02 01:20:06.46 8oobzSh3
うん
テキストによってかなり差があるだろうね
市販テキストは内容も薄いだろうし
俺は大差ないな~と思いながらスー過去解いてたよ
205:名無し検定1級さん
14/09/02 01:20:08.14 UYQWlEVw
上位資格と比べると笑えるような簡単さだし
206:名無し検定1級さん
14/09/02 01:22:10.26 P85FzA+5
君はどんな試験に合格してんの?
俺は予備試験合格者だけど
207:名無し検定1級さん
14/09/02 01:24:07.86 8oobzSh3
どの資格のスレを見ても毎回思うけど、上位資格と比較する意味あんの?
208:名無し検定1級さん
14/09/02 01:27:54.94 UYQWlEVw
>>206
予備試験に合格してるだけならただの無資格者
司法試験合格してからまたおいでw
209:名無し検定1級さん
14/09/02 01:29:15.88 P85FzA+5
で、君はなんの資格試験に合格してんの?
あと、予備試験合格者は、司法試験受験資格という法的資格を取得するんだけどね
210:名無し検定1級さん
14/09/02 01:31:15.17 XSbXFYIP
行書スレまで来て予備試験合格アピールとか痛すぎるだろw
211:名無し検定1級さん
14/09/02 01:35:23.57 P85FzA+5
いちいち複数id使い分けてスレ荒らしてる人に言われてもなぁ
212:名無し検定1級さん
14/09/02 02:39:06.03 anuvUBrU
>>205>>210
まさに負け犬の遠吠え・・
213:名無し検定1級さん
14/09/02 06:16:00.58 vkkJ9KP9
矛盾な行動ってのは、B型の特徴らしけどww
が、あの矛盾だらけのまことの行動はなんだ???
214:名無し検定1級さん
14/09/02 07:35:57.92 NCoGYBBs
おまいらちゃんと申し込んだか?
ネットでの申し込みは今日までだぞ。
215:名無し検定1級さん
14/09/02 10:06:56.42 OUOFgsDa
あと67日ですよ
216:名無し検定1級さん
14/09/02 10:14:31.63 yAfszE2S
今年からクレカはJCBも対応になったんだね
それどころかコンビニ払いなどクレカ無しでも出来るようになった
そうなると書留代や写真代もかからないネットで申し込まない手はないよね
217:名無し検定1級さん
14/09/02 10:16:28.67 yAfszE2S
ただ、横浜に試験会場が無いから都内にしちゃったけど
もしかして、合格証書に舛添の名前が入っちゃう?
218:名無し検定1級さん
14/09/02 10:42:11.71 1FSPt/78
あー審査、処分、標準処理期間の義務努力義務が定期的に頭から抜けそうだー
219:名無し検定1級さん
14/09/02 11:11:33.97 IxJK6g0P
行政書士試験予備校
L・A(行政書士。合格祝賀返金制度!)
URLリンク(www.la-school.co.jp)
行政書士試験かけこみ寺
URLリンク(kakekomiotera.com)
220:名無し検定1級さん
14/09/02 11:19:33.31 Jb3XVqJ0
受付初日にネット申し込みしたけど
カウンターメールが来ただけだから不安になってくるわ
221:名無し検定1級さん
14/09/02 11:49:02.70 U2vC7gw+
>>220
電話で確認できるよ
222:名無し検定1級さん
14/09/02 12:38:23.05 aflJqaCo
>>169
まだ司法書士の筆記試験合格発表日になってねえしww
あり得んだろ
223:名無し検定1級さん
14/09/02 12:39:21.98 anuvUBrU
>>219
このコピぺなんなの?
224:名無し検定1級さん
14/09/02 13:09:19.88 JQxAWwSw
肢別解いた
憲法と基礎法学は95%取れる
でも民法と行政法が80%
これって絶望的な状況?
225:名無し検定1級さん
14/09/02 13:19:35.29 anuvUBrU
アシベツは本試験なら分からなくてもいいアシまで覚えなきゃいけない感じになって効率悪いって聞いたことある
だから正解率低めになるのはそのせいかも?
226:名無し検定1級さん
14/09/02 13:26:14.70 aflJqaCo
過去問の肢を覚えて正解率100%でも合格は無理です
基礎基本から体系的に処理することを推奨します
過去問は全体の一部なのですから
227:名無し検定1級さん
14/09/02 13:30:21.91 A7/rl3Ec
基礎法学と一般知識は運に掛ける
最低限過去問等周辺知識は準備していくが、問題を予想するのは無理
228:名無し検定1級さん
14/09/02 13:40:05.36 anuvUBrU
パンチキは情報は対策したほうがいいんじゃない
229:名無し検定1級さん
14/09/02 13:42:47.86 aflJqaCo
ムラータの法務事務所ブログより
行政書士試験高得点合格者の定義は難しいので、合格者者の占有率が低くなる【本試験220以上】とします。
【本試験220合格者】でさえ予備校模試はB判定やC判定なわけですから、
やはり本試験と模試は傾向が異なるという事実があります。難しさの種類が違うということです。
彼等の多くが本試験では【主要3法】で得点し【商法会社法0】という合格者も存在します。
しかし主要3法の完成度が高い受験生はそれでも余裕で基準を超えてくるわけです。
また下記合格者全てに共通することですが、大学内講座という性質上、
行政書士試験用【過去問題集】は一切活用してませんし復習用教材としても利用してません。
しかし【法学部教員対策】を基礎基本から体系的に行っています。
(合格者占有率が高くなる本試験210以上合格者のほとんど全てが過去問題集は活用せず、
確認作業の一貫として傾向把握のためだけに利用しています)。
230:名無し検定1級さん
14/09/02 14:05:26.17 qFNLoRUE
>>229
その確認作業に過去問を使うのを活用っていうんじゃないのか?笑
231:名無し検定1級さん
14/09/02 14:08:16.46 aflJqaCo
椅子取りゲーム。
ゲームは1年に1回。
椅子の数は100個。
参加者の数も100人。
ある資格試験を行い60%以上の得点で誰でも椅子に座れると噂されます。
60%以上の努力で誰でも椅子に座れるわけですから、参加者のほとんどは運転免許と同じような試験だと考え参加します。
頑張れば誰でも座れる、と言われて参加するわけです。
しかし、実は、100個の椅子のうち、93個前後はゲーム運営者によって予め壊されているため座れません。
しかも、既に3~4個の椅子には高い学力者が座っています。
つまり、この椅子取りゲームは、ゲーム開始前から、参加者に対して事実上椅子の数は3個前後しか用意されていません。
ほとんどの受験生はそのトリックに気付かずに参加料7000円をゲームを開催する一般財団法人に支払います。
なぜかこのゲーム開催者は公益財団法人では無く一般財団法人です。
すな わち所管省庁を持たす 認定公益法人て ない民間機関か 実施する世にも奇妙な国家試験です。
まるでライアーゲーム。
どうやれば数少ない椅子、3つの席に座れるのでしょうか。
ゲーム開催者は繰り返しますがただの一般財団法人です。
このゲームに勝つために必要なこと、それは、運、ではありません。
また、遮二無二努力することでもありません。
勝つために必要とされるのは、論理的に組み立てられた体系的学習に基づく傾向と対策、その上に立脚する継続的学習です。
232:名無し検定1級さん
14/09/02 14:12:38.99 Jb3XVqJ0
>>221
ありがとう
電話したらokだったわ安心した
期限間近だからか繋がりにくかった
233:名無し検定1級さん
14/09/02 14:38:03.60 JQxAWwSw
ネットで申し込んだのならネットで確認できるっしょ
234:名無し検定1級さん
14/09/02 14:56:06.12 9JP+HF3E
スマホでパズドラや黒ウィズが無料で楽しめる時代だからなあ
エンジェルライブ、FC2ライブもそうだし
わざわざ金出して本買ったりCD買ったりする必要がなくなった
235:名無し検定1級さん
14/09/02 15:28:10.55 aflJqaCo
>>230
言葉尻を捉えるとそうなっちゃうけどww
ニュアンスでわかるんじゃね?
受験時代この村田のブログで相当なショックを受けたよ
えっ? じゃあ俺って無理じゃねえかよ とも感じた
でも、これは気合を入れんといかんと、良い意味で刺激された
お蔭様で何とか合格出来たよ
236:名無し検定1級さん
14/09/02 15:29:58.16 5XuTH2GM
伊藤塾の模試の結果みんな書いてってもいいんだよ。
237:名無し検定1級さん
14/09/02 15:34:59.00 qFNLoRUE
>>236
ヒドイ状況に安心して気を抜きそうだからやめようよ!
238:名無し検定1級さん
14/09/02 15:39:32.43 K0t4ltQx
>>236
伊藤塾の模試会場受験は確か今日までだよな。
会場受験終わるまではと思って控えてたんだけどさ
民法超難しくて3問しか取れなかった。
民法いつも5~6問正解で安定してたからショックだった。
代わりに行政法と商法がクソ簡単だった。
文章理解も普段2~3問は取れるのに今回意味不明すぎて全滅。
結局択一140点、一般知識5問で足切り。
少なくとも憲法と民法と記述は本試験より難しかった気がする。
239:名無し検定1級さん
14/09/02 15:46:07.35 B13meqZE
伊藤公開模試
基礎 1
憲法 2
行政 15
民法 5
商会 0
多肢 7
一般 4
の足切り122点+記述
散々な結果でした
嘆いてる暇はないよ
ここの人達は合格点いったんだろか?
240:名無し検定1級さん
14/09/02 15:46:57.62 aflJqaCo
公開模試や市販模試は得点によって一喜一憂してしまうけど
その後の分析が重要なのはみんな知ってるよな
1回だけでは統計がとれないけど、5回以上の結果で自己分析して
弱点や補強ポイント、解答順序、問題文を読み間違えない方法、緊張緩和など
あらゆる対策をするサンプルにすることが大事だよな
241:名無し検定1級さん
14/09/02 15:58:50.68 aflJqaCo
>>239
俺の本試験
基礎 1
憲法 4
行政 13
民法 6
商会 1
多肢 11
一般 8
記述 46点
で200点だったから もう少しじゃねえかな
行政法なんか俺より上だし
242:名無し検定1級さん
14/09/02 16:06:20.97 K0t4ltQx
ごめん、>>238得点計算間違えてた。136点だわorz
ついでに>>239みたいに晒してみる。
基礎 1
憲法 3
行政 15
民法 3
商法 4
多肢 6
一般 5
で足切り136点+記述
記述もろくにかけてないから部分点がいいところと絶望的。
今間違えたところ見直してる。
243:名無し検定1級さん
14/09/02 16:12:22.92 W3wzl+Rg
>>241
いい加減場違いだと分かれよ
244:名無し検定1級さん
14/09/02 16:17:57.05 WsVFoYwG
伊藤公開模試の一般知識ってそんな難しいの?
文章と個人情報などで6問はどんな奴でも取れるのでは?
245:名無し検定1級さん
14/09/02 16:48:57.49 JDWNJOsC
伊藤塾の中間模試受けてきた。
おれは記述で20点とれてれば180超える。
記述もまあ40点はあるだろうから、合格点はつきそう。
このまま本番も上手く切り抜けたい。
246:名無し検定1級さん
14/09/02 17:00:35.49 JQxAWwSw
>>239
乙
行政法まあまあじゃん
247:名無し検定1級さん
14/09/02 17:19:31.85 0HshDOoW
>>241
>>246
気休めでもモチベ上がります
がんばります
>>241
どんな勉強方ですか?
248:名無し検定1級さん
14/09/02 17:28:21.84 IxJK6g0P
行政書士試験予備校
L・A(行政書士。合格祝賀返金制度!)
URLリンク(www.la-school.co.jp)
行政書士試験かけこみ寺
URLリンク(kakekomiotera.com)
249:名無し検定1級さん
14/09/02 18:01:48.06 aflJqaCo
>>247
俺の勉強法なんて主要三法同時並行大量問題高速回転のパワープレイだから参考になんないよ
最終的には>>240の対策をして試験日を迎えたよ
250:名無し検定1級さん
14/09/02 18:08:42.78 WsVFoYwG
伊藤塾の公開模試の記述は難しかったですか?
251:名無し検定1級さん
14/09/02 18:57:13.41 t9al+LcT
一昔前までは、行書スレすごかったけど今は社労スレがすごいあるね
なんでだ?
252:名無し検定1級さん
14/09/02 19:17:13.57 AkjHH20M
みんなどこの模試受ける?
253:名無し検定1級さん
14/09/02 19:21:56.09 aflJqaCo
>>251
すごいの意味がわかんねえけど
行書スレはID表示で変わったんじゃねえかな?
自演が減ったし
254:名無し検定1級さん
14/09/02 19:25:38.08 8oobzSh3
荒らしも激減したよね
ID表示になってよかった
255:名無し検定1級さん
14/09/02 19:36:55.41 aflJqaCo
しかも社労士は試験日が8月24日で終わったばっかじゃん
行書スレも試験終わって暫くは阿鼻叫喚だ
特に記述抜きで150点前後の奴がむごい
切替えて学習を継続するには微妙な点数だし、
記述採点が気になって狂いそうな奴がむごい
256:名無し検定1級さん
14/09/02 19:42:33.30 DWNupbBV
でも司法書士スレの荒らしすごいよ
司法書士のスレッドは崩壊状態w
257:名無し検定1級さん
14/09/02 20:04:55.10 t9al+LcT
個人見解ですが、試験自体は社労のほうが取り組みやすそうだからかなと
それで勉強してる人が行書のそれより多くなったのかなと思ったが
258:名無し検定1級さん
14/09/02 20:09:49.32 DWNupbBV
社労士スレがあるのは、試験がついこの前に終わったからでしょ
259:名無し検定1級さん
14/09/02 20:45:51.91 A1H4SPPd
社労士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった社労士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
厚生労働大臣の合格証と事務指定講習案内が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の社労士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。
今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も社労士を続けられる方は極々僅かです。
昨年合格し通知が届いた。
でも、仕事には社労士資格は不要だし、退職して開業する勇気も無いし・・・
ただの自己満足におわった。
なんか連合会から色々入った封書が送られてきたのですが、
登録料、会費、事務指定講習から始まり基金、保険、月間社労士購読や各種書籍購入案内など
どれもこれもお金の掛かることばっかりで正直ビックリした
資格試験もビジネスだなーと感じたわw
行書といっしょでわろたw
ステップアップで社労とか予備校極悪w
260:調査士 ◆CRxo8V9BOdnk
14/09/02 20:56:44.39 xmiSdzVi
模試で200取れないならやばいね。
261:名無し検定1級さん
14/09/02 20:57:05.86 mZKScPDR
>>259
昨日から聞きたかったんだけど
コピペ改変に何をそんなに興奮してるの?
262:偽禿
14/09/02 21:17:50.80 6KTPVV10
公開模試は190は欲しいね
市販模試は200
263:名無し検定1級さん
14/09/02 21:21:47.47 86gPHZbu
市販模試は信用していない
難易度調整がまったくできてない上に目安点もわからん金の無駄だ
264:名無し検定1級さん
14/09/02 21:28:33.99 jS8+Wgnj
>>263
市販模試を合格できるかどうかの判断材料に使いたいだけだからでしょ?
そうやって予備校模試で一喜一憂するクセがついてるから合格できないんだよ。
予想問題として使う分には何の問題もないけど。
265:名無し検定1級さん
14/09/02 21:31:31.30 D2qXYetb
模試のできが悪かったヤツ
→模試の成績はアテにならないと自分の勉強不足を正当化
本試験のできが悪かったヤツ
→合格しても意味ない資格と考え不合格の結果を合理化
266:名無し検定1級さん
14/09/02 21:39:27.13 VsL/FQwC
この時期、市販模試も予備校模試もいらないよ。
過去問の精度あげ周辺知識磐石にするのみ。
同じことを繰り返せるかどうか。同じ過去問でも
何回もやれば読み方も変わる。その段階が合格。
267:名無し検定1級さん
14/09/02 21:40:40.12 WsVFoYwG
社労士試験個数問題増加で
今後は、行政書士試験化するのでは?と
言われてるね
レベルが上る
ということ
268:名無し検定1級さん
14/09/02 22:22:46.82 jS8+Wgnj
どこで誰に言われてるの?変な改行する人。
269:名無し検定1級さん
14/09/02 22:28:58.18 D2qXYetb
>>268
そいつが何年も通ってる予備校の喫煙場所かどっかで
不合格をずっと繰り返してるベテに言われてるんじゃね?
270:名無し検定1級さん
14/09/02 22:29:02.77 OUOFgsDa
過去問やってみたら180点ちょうど。
まだあきらめないことにする。
271:名無し募集中。。。
14/09/02 22:35:02.46 Eu1QQxw8
模試の結果が悪くて、火がついて猛勉強して実力が急激にあがって
受かる奴もいるからなんとも言えないけど
TACやLECや大原などの大手が作った模試なら、本番とは難易度はそんなに変わらないから
3回も受ければ自分の実力がわかるよ
272:名無し検定1級さん
14/09/02 22:37:43.93 D2qXYetb
>>271
前レスの流れからすると、3回も受けて自分の実力が
分かった(今年はダメっぽいとか)んじゃね?
ぱっしょむとか今年もダメだろ
273:名無し検定1級さん
14/09/02 22:41:07.72 hYSp4w1i
ぱっしょむは>>175が未だに分からなかったみたいだから、ダメかもしれん・・・
274:調査士 ◆CRxo8V9BOdnk
14/09/02 22:42:51.58 xmiSdzVi
この程度の試験で、模試受けて200点取れない者は明らかに勉強不足
水かぶれヴぉけ
275:名無し検定1級さん
14/09/02 22:45:46.28 Fa69f93h
チョウサシごときが何か言ってるなあ?
276:名無し検定1級さん
14/09/02 22:46:19.65 49K3WV2M
>>274
つ鏡
277:名無し検定1級さん
14/09/02 22:57:42.95 Vc+m0xkY
市販の模試は、基礎問題が多いから
知らないとヤバい問題が多い。
278:名無し検定1級さん
14/09/02 22:59:59.94 D2qXYetb
>>277
このスレのベテは知らなきゃヤバいことを知らず
知らなくてもいいことを知ってたりする
やる気がカラ回りしてるっていうか…
279:名無し検定1級さん
14/09/02 23:07:07.30 9oV4w2eb
この時点で模試で180とか200だったら楽勝だろ
まだ2ヶ月もある
20~30の上積みを狙えばいい
できれば記述ヌキで180超えが欲しいな
280:名無し検定1級さん
14/09/02 23:15:03.17 42FrmuKO
噂の伊藤塾行ってみた
民法択一エグかった
司法書士の答練かと思った
民法択一は無勉で行けると思ってた俺の心に火をつけてくれた
281:名無し検定1級さん
14/09/02 23:18:35.59 qFNLoRUE
>>280
民法得意だからメッチャやりてー!
全体的にムズカシかったの?
282:名無し検定1級さん
14/09/02 23:25:02.33 vU5xDSX+
伊藤塾の中間模試終了後に、講師がプラス20点講義というのをしてくれたけど、
択一は、難しいと言ってたよ。
283:名無し検定1級さん
14/09/02 23:27:23.32 qFNLoRUE
今後はみんなどこの模試受けるの?
教えてくれー!
284:名無し検定1級さん
14/09/02 23:29:26.68 Jb3XVqJ0
俺も日曜伊藤塾の模試受けた
難しかった
試験後しっかり直前講座の告知してた
これに導くため難易度上げてるんちゃうんかと疑ったわ
285:名無し検定1級さん
14/09/02 23:30:52.48 42FrmuKO
>>281
難しかった
こんな屈辱は久しぶりだ
絶対許さない
286:名無し検定1級さん
14/09/02 23:31:36.01 K0t4ltQx
>>284
ある意味正解じゃないかと思う。
俺も終了後民法のあまりのひどさに何か直前講義受けようかと悩んだくらい。
287:名無し検定1級さん
14/09/02 23:35:37.93 qFNLoRUE
>>286
>>285
まぁ行政書士の民法基本的に簡単すぎるからな。
288:名無し検定1級さん
14/09/02 23:39:46.00 K0t4ltQx
>>287
うん、今まで民法そこそこ点取れてたけど
それがいかに甘かったかがよくわかったわ。
ちなみに>>283に答えておくと
自分はこのあとはもう伊藤の最終のみ。
市販の模試は幾つかやる予定だけど。
289:名無し検定1級さん
14/09/02 23:58:26.93 hYSp4w1i
そんな伊藤塾の民法難しいのかよ?
どんな難問出しやがったんだ
290:名無し検定1級さん
14/09/03 00:14:47.56 MeVdfsI1
難問奇問に食い付くベテ
基本であり得ないミスを連発してまた来年
291:じゃがいも ◆I2gKArcSuk
14/09/03 00:35:29.88 11jv2b9g
うわさの伊藤塾受けて見ましたよ。
記述抜きで136。
ひどいねー。頑張ろう。
292:名無し検定1級さん
14/09/03 00:38:56.77 xcB3r+TX
みんな出来が悪いな
まあ9割以上の受験生が60%取れない試験だから当然かもしれないが
293:名無し検定1級さん
14/09/03 00:49:35.99 SXB0lq0t
それだけ難しかったのさ。
294:名無し検定1級さん
14/09/03 00:50:59.97 +FrS6FqH
9割落ちるのが、行政書士試験だからな
そんなに簡単なワケがない
295:名無し検定1級さん
14/09/03 01:16:43.78 nCkjsRrH
全然間に合わないのに、今日1日さぼってしまった…はあ。
直前期なのに過去問肢別やっても間違えまくりで全然知識として頭に入ってないからやる気がなくなっちゃったのかな
明日からまた頑張ろう
296:名無し検定1級さん
14/09/03 01:49:04.17 AIRg7qsL
さっきからクイックマスター行政法を解きまくり。
公務員の行政法は、すごく良問多くて実力ついてそうな気がする。
問題解きながら体系的に類似制度を比較して理解できてきた感じ!!!
297:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 04:16:01.52 nBZAcHiy
父親Aと母親Bと子Cがいる場合に、CがAを殺意を持って殺害し刑に処せられ
た場合、AからCへは相続はされないが、B死亡後BからCへの相続はされる.
〇or×
うーん。普通に考えて、相続欠格は、相対効だから、母親が父親の遺産を
使わないで、残しておけば、欠格者も母からもらえるんだけどなー。
答えは? もしかして、殺人罪で執行猶予もありえるから、執行猶予がついて
いたら、執行猶予の取消なく執行猶予期間の満了で相続欠格事由がなかったこと
になるから、 「AからCに相続もありえる」から × ですってこと?
そういうことか。どもありがと。
298:名無し検定1級さん
14/09/03 04:25:25.35 tugO+jZM
たぶん違うと思う
もうちょっと正確に問題文を書いてくれないと何とも言えないけど
299:名無し検定1級さん
14/09/03 04:50:39.92 AIRg7qsL
>>297
相対効どうのこうのの前に、
891条を読んで見なさいよw
300:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 05:26:21.13 nBZAcHiy
相続の登記実務Q&A120問青山修\3400で調べました。↓
父A、母B、子Cがいて、CがAを故意に殺害し、刑に処せられたときは、AC間の
相続では、Cは相続欠格者となる(未遂の場合もなる)。←これは基本。
相続欠格の効果は、相対効である。つまり、A-C間の相続についてのみ欠格
になるわけで、それ以外の相続でCが欠格者となることはない。他にもなんか
やらかしたら別だけど。
で、殺人または殺人未遂の罪に対する刑の言渡しに執行猶予が付された場合に
おいて、通説は、執行猶予の取消しなく猶予期間が満了したときは、刑の言
渡しは、効力を失う(刑27)から、遡って相続欠格がなかったことになる、
とする(刑法学者からは、刑法27条は、将来に向かって刑の言渡しの効力
を失わせるものだから、その解釈は無理だという反論がある、有斐閣民法と刑法の対話354頁)。
まあ、どっちにしても、執行猶予つきで満了したら、相続欠格事由がなかったことに
なる。問題文は、B-C間の相続はOKとしていている点は正しいが、Cが執行猶
予つきの言渡しを受けた可能性を考慮せず、A-C間の相続はされないと言い切
ってるので間違い。
こんな問題、でるわけないけど、どうもありがと。
301:名無し検定1級さん
14/09/03 07:06:57.39 n4G0Q8Vl
ぱっしょむ君は行政書士取れそうもないのぅ。
302:名無し検定1級さん
14/09/03 07:13:13.83 n4G0Q8Vl
民法と刑法の違いを考えないとね。
まず裁判しなくても民法上権利義務関係は当然に発生すること。
ここが刑法との違い。
基礎的な考えが身についてない証拠だね。
303:名無し検定1級さん
14/09/03 07:15:03.36 n4G0Q8Vl
父親の相続はもちろんダメ。
母親が相続したのを相続するのもダメ。
304:名無し検定1級さん
14/09/03 07:25:06.56 ICQ5CTtE
ぱっしょむは派遣登録して働いたほうがいいよ。
305:名無し検定1級さん
14/09/03 07:32:54.31 41EREILD
しかし、まことは相当あせっているなwww
計画1は成功だなwww
306:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 07:37:03.67 nBZAcHiy
【行書べテから一言w】
不合格を積み重ねて、涙の結晶から見えてきたこと。↓
①行政法(個人情報保護も含む)で9割とれるようにしておく。
②記述問題集を2冊やる。
この2つだけで、まちがいなく合格できる。
基礎法学は捨てもOK。難しい問題は時間の無駄。
民法択一も捨てていい。カンで当たる。
会社法も捨てていい。会社法ができるくらいなら、行書は270点はいく。
憲法も捨てていい。憲法で点数とれないなら、そもそも受験料の無駄。
地方自治法も捨て。地方自治法がわかるなら、すでに議員。
一般知識は、個人情報だけやってれば足切りになることはない。
結局、行政法(記述含めて)100点とれば、
あとは、民法記述が、記述式問題集のまんま2問でて、合格となる。
307:名無し検定1級さん
14/09/03 07:37:13.79 5X0r1M/7
過去問は大事
去年の問題見れば分かる
法令も一般もそれは同様
308:名無し検定1級さん
14/09/03 07:39:27.83 n4G0Q8Vl
さすが行書ベテ
勉強不足だとはっきりわかるね。
月10時間もしてないんじゃない?
309:名無し検定1級さん
14/09/03 07:43:03.37 AoigAUlg
>>300
なんか変だな
刑の言い渡しか効力を失う
けど、
有罪であったことは事実だからなあ~
無かったことにはならないわけで
でも条文では確かに
「刑に処せられた者」
って書いてあるな
310:名無し検定1級さん
14/09/03 07:43:07.10 ICQ5CTtE
今年も無理だろう。無意味に司法書士の勉強してるしね。
みんなのために書き込みやめたほうがいい。ふざけてる。
今年の受験生本気なのが多いから。
311:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 07:49:33.81 nBZAcHiy
行政法は、択一19問76点、多肢選択2問16点、記述20点
合計112点。
民法記述は、2問40点。 これで152点だ。
行政法で100点とれれば、あとは記述式の問題集を2冊やれば、
もう、180点は超える計算だ。ふざけてなんていない。
312:名無し検定1級さん
14/09/03 07:53:18.50 5T4DWE4f
>>311
ぱっしょむ、ツイキャスやってよ。
313:名無し検定1級さん
14/09/03 07:57:26.25 G3zlAY5j
>>311
そういうことは記述ぬきで180点以上とれる
実力者が言えること
お前はそんな無意味な皮算用やってないで勉強しろよ
どうせ試験日の夜以降は、記述の点数がどうのこうの
言うようになるクセに
それとも今年もまた落ちたいのか?
314:名無し検定1級さん
14/09/03 07:57:38.55 n4G0Q8Vl
民法択一捨てていいとか言ってる時点で今年も終了だね。
基本的にテストで9割とる労力と7割とる労力なら
5倍強は違うから他の科目の勉強もやった方が効率いい。
ぱっしょむは月どのくらい勉強してるの?
315:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 08:00:33.04 nBZAcHiy
ツイキャスw すぐやめましたw
集中できないし、あまりおもしろくなかったので。
じゃあ、ぼくは行政法で100点はとれるようになり
たいので、勉強します。12時間くらいやろうっと。
316:名無し検定1級さん
14/09/03 08:06:00.12 G3zlAY5j
>>315
だいたい、司法書士試験をマトモに合格めざしてる
受験生なら、行書なんてそんなにキバらなくても
余裕なんだけどな
お前、ちゃんと司法書士試験の勉強とかしてたのかよ?
317:名無し検定1級さん
14/09/03 08:13:52.08 F2ta/Bgj
ぱっしょむは司法書士受験者でしょ
これは間違ってはいけない問題だよ~
たぶん学習の対象を広げ過ぎてると思うよ
基本的なことの繰り返しが出来てない証拠。
難しい問題に答えられないのは恥ずかしいことではない。
むしろ健全な受験者。
それでも、ぱっしょむは合格すると思ってるよ
318:名無し検定1級さん
14/09/03 08:18:46.68 G3zlAY5j
>>317
いや、俺はぱっしょむは今年もダメだと思う
・絶対的な実力不足
・本番で勝負弱い
・本人に適性がない
何やっても結果を出せない馬鹿の典型
319:名無し検定1級さん
14/09/03 08:21:31.76 5T4DWE4f
ぱっしょむは五分五分ってところでしょ。
ハム太郎は教養ないから永遠に一般知識で落ち続けそう。
その前に司法書士に受かってまうかもしれんけどw
320:名無し検定1級さん
14/09/03 08:22:03.03 F8KxaXkk
Success肢別1回転させるのに3時間×6日かかる
解説をじっくり読むから仕方ないけど
社会人にはこれ以上の時間は作れん
肢別は休んで基本書に戻ってみるかな
321:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 08:29:38.51 nBZAcHiy
>>314 12時間×30日=360時間~15時間×30日=450時間
これくらいです。
民法択一は捨てていいというのは、いいすぎた。が、実際のと
ころ、行政書士の民法で36点とるには、相当なレベルの人だ。
例えば、必ず出る法定地上権の問題でも、完璧にできるかというと
そうでもない。2番抵当権設定当時のみに要件を満たす場合の建物抵当とか、
行書の問題集にない問題がでるからだ。
総合的に考えると、記述抜きで180超えてくるやつ以外について言えるこ
とは、記述が書けるかどうかが合否を左右するということになる。
そして、記述式問題集を2冊やっていれば、まんま出題で60点もあるかも
しれない。
結論:行政法100点と記述式問題集2冊 これで合格できる。
322:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 08:38:16.27 nBZAcHiy
【懐かしい思い出w】
毎年、本試験後に行書スレに来てみると、「記述の採点をお願いします。」
というコメントで溢れかえる。
もう、わかったと思うけど、
つまり合格したければ、「必ず、記述式問題集を2冊やれ。」ということに
つきるのだ。
ぼくは、やりますw
①うかるぞ記述式\1500
②パーフェクト記述式\1600
323:名無し検定1級さん
14/09/03 08:45:27.85 n4G0Q8Vl
>>321
そんだけやって落ちてるなら知的障碍者かと思うレベルだな。
やってねぇだろ?
324:名無し検定1級さん
14/09/03 08:45:31.49 MbFC5Ea2
>>320
社会人で忙しい人はなかなか時間が作れないし集中して長時間の学習が出来ない
だから俺は、日中の事務員バイトと夜の警備員バイトの内、夜警バイトはやめて学習した
そしたら1年で合格出来た 何かを犠牲にしないと無理だったのかな やっぱり
今では開業して、バイトより多少は稼げるようになったからまあいいか
でも大手の正社員並みに稼ぐには相当苦労するよこの資格
325:名無し検定1級さん
14/09/03 09:10:39.75 6OkIpZqo
直前期になって、スレ荒らしかよ。
三年前から変わってないね。
真面目な受験生のために書き込むなよ。司法書士スレの嫌われ者君!
326:名無し検定1級さん
14/09/03 09:15:32.47 8PfqldbR
>例えば、必ず出る法定地上権の問題でも、完璧にできるかというと
そうでもない。2番抵当権設定当時のみに要件を満たす場合の建物抵当とか、
行書の問題集にない問題がでるからだ。
大原の問題集にはありましたよ。
あと66日
327:名無し検定1級さん
14/09/03 09:16:35.02 41xeKqnN
>>322
>>175は司法書士試験でも過去問に何度も出てるよ?
条文そのままの問題だから、執行猶予とか関係ないけど・・・
328:名無し検定1級さん
14/09/03 09:17:21.47 F8KxaXkk
固定もクソだが、叩いてるやつもキチガイ
他人を貶めることでしか自分を保てない
常に不安
だから誰かを叩く
結局お前らは全員落ちるよ
おれも落ちるだろうけど、他人を貶めて不安を解消するような小心者じゃないし卑怯者じゃない
お前らのようなゴミクズとは違うんだよ
329:名無し検定1級さん
14/09/03 09:25:06.31 6OkIpZqo
既得ですから、コピペ乙
330:名無し検定1級さん
14/09/03 09:25:41.90 6OkIpZqo
既得ですから、コピペ乙
331:名無し検定1級さん
14/09/03 09:31:48.90 6OkIpZqo
法廷地上権のそこだって、偉そうこ五年目が語るなんて痛々しい。
普通ですよ。スレでも既出ですよorz..
332:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 10:59:27.91 nBZAcHiy
>>331 ま そうだねw
行政書士試験平成21年-問35
オ、相続欠格においては、その効果としてすべての相続にかかわる相続能
力が否定されるが、相続人の廃除においては、その効果として廃除を請求
した被相続人に対する相続権のみが否定される。 答 ×
相続欠格も、廃除も、「相対効」。
333:名無し検定1級さん
14/09/03 11:02:34.67 G3zlAY5j
>>332
お前なぁ…
長時間考えて本見て調べたら誰でも正解できるだろ
その程度の問題、瞬殺で肢切れないと合格なんてできんぞ
334:偽禿
14/09/03 11:05:42.63 34KfivFU
受かるのは調査士ぱっしょむ若禿
335:名無し検定1級さん
14/09/03 11:11:17.29 n4G0Q8Vl
ぱっしょむ本気でわかってないなぁ・・・
336:名無し検定1級さん
14/09/03 11:15:22.06 n4G0Q8Vl
なんで母親の相続がダメかって上の方に書いてるやついたろ。
父親を殺した場合
母親の相続開始にあたり同順位である父親を殺しているため
欠格事由に該当するって。
ただのひっかけ問題だぞ。
337:名無し検定1級さん
14/09/03 11:31:43.08 2ndwCKVk
完全なる未就学だけど願書出してきた
5時間/1日の勉強を2ヶ月ちょいで合格する予定
オススメの参考書教えてくれさい
338:名無し検定1級さん
14/09/03 11:43:14.17 wS9rb5Wf
来年がんばれ
339:名無し検定1級さん
14/09/03 11:53:22.32 xcB3r+TX
ぱっしょむって奴が司法書士はおろか行政書士も無理ということはわかった
理解力も知識もない
340:名無し検定1級さん
14/09/03 11:53:53.68 G3zlAY5j
>>337
司法書士試験を5か月で合格した人もいるから
行政書士試験を2か月で理論上は可能だろう
オススメの参考書は大きな本屋に行って自分がいいなと
思ったものを買えばいい
5時間/日ではなく、17時間/日くらいまでやること
例の5カ月の人は日によっては20時間やったそうだ
あとは2chをしないこと
341:名無し検定1級さん
14/09/03 12:02:58.44 Ol/svTu7
まずは独学で1回受けてみて、落ちたら、予備校通うのがおすすめかな。
342:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 12:15:30.78 nBZAcHiy
>>336 父を死に至らせた場合でも、母からはもらえます。
あなたの言ってることは、死者が相続できることを前提
としていて、ちょとおかしいです。
相続欠格は、相対効です。
343:名無し検定1級さん
14/09/03 12:20:45.07 xcB3r+TX
>>342
釣りで言ってるのか?
本気で言ってるならまず条文見ろ
条文が基本だ
344:名無し検定1級さん
14/09/03 12:22:46.10 nCkjsRrH
ここは専業の人多いのかな?自分は取れても1日四、五時間しか取れないんだけどね。時間が欲しいなあ
ま、時間があっても詰め込んで覚えられる脳味噌がないんだけど…w
345:名無し検定1級さん
14/09/03 12:26:05.58 41xeKqnN
>>342
第891条 次に掲げる者は、相続人となることができない。
1号 故意に被相続人又は『相続』について先順位若しくは『同順位』にある者を
死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者
条文にある以上、母親Bの相続についても相対効として相続欠格になるわけです・・・
346:名無し検定1級さん
14/09/03 12:28:05.50 5X0r1M/7
今年も去年見たく法令が簡単だといいんだけどな
347:名無し検定1級さん
14/09/03 12:41:13.57 2ndwCKVk
>>340
17時間/日は無理
だって普通の会社員だもん
平日は3時間/日確保がやっと
土日で15時間/日かな
ざっくり計算すると試験日まで(43×3)+(19×5)=224時間
まあ、一発で受かってやるよ
民法と会社法はなんとかなる(過去問を見た感じでは)から憲法と行政法だけをやる
348:名無し検定1級さん
14/09/03 12:42:32.43 2ndwCKVk
>>347
あ、間違えた
324時間だ
349:名無し検定1級さん
14/09/03 12:56:47.57 G3zlAY5j
>>347
普通の会社員さんですか
試験そのものは多くとも2回も受ければ、まぁ受かるでしょう
その後どうされるのかです
単なる自己啓発なのか、合格証書を入手してひとり悦に入りたいのか
あるいは単なる資格ヲタになって試験を受け続けるのか…
人生において大切なものは人によってまちまちです
多くの人にとって、大切なものをふたつ挙げろと言われれば
それはカネと時間でしょう
取得しても使わない合格証書を、カネと時間を費やして目指す
必要があるのかどうか
試験勉強の前に、ご自分でよくお考えになるのもよいと思います
350:名無し検定1級さん
14/09/03 12:59:13.96 gKLuY4n2
行政書士試験予備校
L・A(行政書士。合格祝賀返金制度!)
URLリンク(www.la-school.co.jp)
行政書士試験かけこみ寺
URLリンク(kakekomiotera.com)
351:名無し検定1級さん
14/09/03 13:08:13.50 2ndwCKVk
>>349
自己啓発ですかね、あえてカテゴリーに入れるとすれば
資格で食っていこうとかはないです
少なくとも、法律を勉強して損はないと思ってます
今後の人生に於いて
予備校には行きません
352:名無し検定1級さん
14/09/03 13:20:36.53 G3zlAY5j
>>351
確かに、法律を勉強して損はないでしょう
ただし、憲法なんて国会議員や国会職員、
政治部記者でない限り、知らなくても何ら
問題ありません。
行政法も、公務員ならともかく民間企業にお勤め
なら、ほとんど無意味です
法律を勉強されるのなら、今のご自分のお仕事と
何らの関係がある法律がよろしいのではないかと
353:名無し検定1級さん
14/09/03 13:29:00.23 34KfivFU
成美堂市販模試2回目むずかしすぎ
高い鼻くじかれた
354:名無し検定1級さん
14/09/03 13:33:12.87 2ndwCKVk
>>352
憲法を知らないでも問題ないってwww
行政法も公務員以外関係ないってwww
それでよく行書を受けようなんで思ってますね
学生だからそう思っても仕方いか
355:名無し検定1級さん
14/09/03 13:59:39.16 AoigAUlg
あと2ヶ月死ぬ気でやれば受かる
でも、死んではダメだ、試験の重圧から解放されるだけだ
あくまでも死ぬ「気」でがんがるのだ
356:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 14:06:32.68 nBZAcHiy
>>345 相続欠格の効果は、相対効であるとはどういうことか。
相続登記実務Q&A120問青山修著によると次のように解説がある。
被相続人と相続欠格者との間における相続欠格の効果は相対効である。
「相対効」とは、父A母B、子CとDがいる場合、子Cが父Aを殺害して実刑
に処せられた場合でも、子Cの母Bや兄弟姉妹の相続については、相続欠
格者となるわけではない。
平たく言うと、父を殺しても、①母を相続することによって、母経由で
父の遺産が転がり込んでくることはあるし②兄弟姉妹経由で転がり込ん
でくることだってありえる(兄弟に子がいないときとか) ということ。
行政書士試験平成21年-問35
オ、相続欠格においては、その効果としてすべての相続にかかわる相続能
力が否定されるが、相続人の廃除においては、その効果として廃除を請求
した被相続人に対する相続権のみが否定される。
答 × 相続欠格も、廃除も、「相対効」。
357:名無し検定1級さん
14/09/03 14:20:11.91 xcB3r+TX
>>356
同順位の相続人を殺害した場合に相続欠格事由になるって条文では書いてあるよね?
具体的にはどういう事例だと思う?
いくつか書いてみてよ
358:名無し検定1級さん
14/09/03 14:24:42.11 svgmBT62
>>354
ぐう正論
憲法と行政法に関わることなく生きて行くのは不可能
359:名無し検定1級さん
14/09/03 14:44:07.79 tugO+jZM
>>356
もっとシンプルな話なんだって
ぱっしょむの書いた事例で、仮に、子が父を殺さず、母が死亡したらどうなる?
父と子が、同順位の相続人になるよね?
ってことは、父を殺した子は、母の相続との関係で、同順位の相続人を故殺した者ってことになり、欠格者となるんだよ
360:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 14:45:22.04 nBZAcHiy
うーん、 父A母B子CD で考えると、同順位の相続人を殺した場合というのは、
①父が被相続人となる相続で、弟Dを殺した兄C
②父が被相続人となる相続で、子CD双方または一方を殺した母B
とかかなw 過去問平成21年35問からして、細かいことは聞か
れないはず。
361:名無し検定1級さん
14/09/03 14:52:03.43 7kyA6PXM
>>360
母が被相続人となる相続で子Cが父親Aを殺した場合も同順位の相続人を殺害した場合だよね
よって、父親殺しちゃったら、母から子Cへの相続も起きないでしょ
相続実務とかいう本の解説は間違えてる
362:名無し検定1級さん
14/09/03 14:52:38.68 41xeKqnN
>>356
相続登記実務Q&A120問青山修著にはそう書いてあるの・・・?
>平たく言うと、父を殺しても、①母を相続することによって、母経由で
>父の遺産が転がり込んでくることはあるし
でも、どうして経由された母親Bの相続について、子Cが相続できるのか、さっぱり分からない・・・
891条1号では相続欠格者として、子Cは母親Bについても相続できないはずなんだけど・・・
なぜ相続登記実務Q&A120問青山修著は、相続できるように書いてあるんだろ・・・?
363:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 14:54:08.57 nBZAcHiy
>>359 条文は確かにそう読めないことはない。と思う。
けど、父は殺されてしまって死者であるので相続能力がないわけで、
母が死んだ時の相続人は、子だけであり、父は同順位の相続人とは
なりえないととも考えられる。
ぼくは、学者ではない。受験生なので、書籍にかかれていることを学ぶだけ。
ぼくが言ってることになっとくいかないなら、司法書士試験のスレで質問する
なり、書籍をみるなり、平成21年35問の解説をみるなりしてください。
他の方で暇な方も、答えてください。
364:名無し検定1級さん
14/09/03 14:57:48.23 iNcTpKoV
A銀行が自行に預金をしているBの預金に質権設定をした場合
改めてAからBへの通知又はBからAへの承諾が無いと、AはBに対する対抗要件
を備えたことにはならない
365:名無し検定1級さん
14/09/03 15:01:00.19 41xeKqnN
>>363
その司法書士試験平成14年第22問肢2では、母親の相続に関しても相続人になることはできない、となってるんだけど・・・
なぜ相続登記実務Q&A120問青山修著は、相続できると書いてあるのか、さっぱり分からない・・・?
366:名無し検定1級さん
14/09/03 15:08:24.02 6OkIpZqo
受験生ならそれらしい本にしろよ
367:名無し検定1級さん
14/09/03 15:19:38.02 34KfivFU
行政法憲法民法商法基礎法学択一で120
記述式20
選択穴埋18
一般知識24
これ最低ラインだよ
そこに記述式で少しでも多く歩合点もらうのよ
記述式は一問しか解けないことを想定して準備するべし
368:名無し検定1級さん
14/09/03 15:26:28.45 4LAHpMz9
結局、このスレの受験生は今年の試験でほとんど落ちるから悩む必要もないさー
民法のひとつの事例で引っ掛かってるようじゃお先真っ暗だよね
自己解決も出来ないでどうすんだよww
369:名無し検定1級さん
14/09/03 15:49:01.20 eci4/uwb
最近嘘つき太郎みないな。挫折したか?
370:名無し検定1級さん
14/09/03 16:27:18.39 nCkjsRrH
記述の問題集って何使ってる?
371:名無し検定1級さん
14/09/03 16:29:56.04 34KfivFU
うかるぞがタイトルのやつ
372:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 16:35:40.71 nBZAcHiy
>>362 平たく言うと~以下は、僕の理解です。青山修著には、こう書いてます。
父甲=母乙
子A子B
Aが甲殺害で実刑が確定すると、相続欠格は相対効なので、
Aは、Zを被相続人とする相続では、相続資格をはく奪されない。
373:名無し検定1級さん
14/09/03 16:40:52.54 G3zlAY5j
法令択一
法基 1/2
憲 3/5
民 5/9
行 14/19
商会 2/5
法令択一の合計 25/40(100点)
法令多肢 10/12(20点)
記述式 30/60(30点)
一般知識 10/16(40点)
総合得点 190/300 点
こんな感じかな
ただ、記述の得点に過度の期待は禁物だし
(ないものと思って択一で点を稼ぐ)
そのためにも法令択一では30問くらい正解したい
374:名無し検定1級さん
14/09/03 16:41:59.18 wS9rb5Wf
勝手に登場人物を増やさないでいただきたい
375:名無し検定1級さん
14/09/03 16:59:55.07 iNcTpKoV
その本捨てた方がいいな
376:名無し検定1級さん
14/09/03 17:04:07.47 5X0r1M/7
講師は、
法学1憲法3行政法17民法6商法3 択一120点
多選択式18点
一般知識6 24点
記述は30点
としてるね
記述は、採点方法が予想つかないので
記述以外で162点を目標に
特に行政法は2問のみの失点しか許されないって
377:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 17:07:17.08 nBZAcHiy
>>365 平成14年22問司法書士の問題 見ました。ありがとうございます。
LECの解説をみたら、LECの解説が正しいと思いました。
みなさん、どうもすみませんでした。
「相続欠格の効果は、相対的なものであるが、父に対する殺人で刑に
処せられた者は、父の配偶者であった母の相続に関しても、相続人となること
はできない。」 なぜなら、その者は、母の相続においては同順位にある者を
死亡するに至らせたために刑に処せられた者に当たるから。(合格ゾーンの解説)
これを見る限り、合格ゾーンの解説が正しい。
でも、どうして、登記実務Q&A120の青山氏は、ちがうことを書いているんだろう。
うーん、図まで書いてるし、25年12月出版で古い本ではないし。
この問題についてのぼくの発言すべて取り消します。どうもすみませんでした。
378:名無し検定1級さん
14/09/03 17:16:38.05 xcB3r+TX
いや、こんな馬鹿も受験してると思うと勇気が湧いてくるよ
ありがとう、ぱっしょむさん
379:名無し検定1級さん
14/09/03 17:18:07.05 34KfivFU
一般知識で10問当てるとか神
380:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 17:21:45.55 nBZAcHiy
>>378 決してバカをやってるわけではありません。
相続の登記実務Q&A120問56頁をだれか立ち読みしてきてください。
ぼくは、ここでわざとバカをやってるわけでもなく、いやがらせをしてる
わけでもない。 専門書に書いてあるから、そう理解したわけです。
LECの解説と、青山氏の図解とでは、違うことがかかれています。
おそらく、法務局の過去問の方が正しいと思うし、条文通りなんだろうと
思います。
381:名無し検定1級さん
14/09/03 17:26:38.84 wS9rb5Wf
条文そのまんまなのに疑問を持たない時点で十二分に馬鹿だよ
382:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 17:29:56.57 nBZAcHiy
それは、本を書いた人に言ってください。
条文を読んで、あてはめできる能力はぼく
にはありません。
383:偽禿
14/09/03 17:30:36.90 34KfivFU
↑択一で30問120点切らない努力したほうがいいよ
記述式は一問しか正解できないと思ってたほうがいい
行政書士受かったら司法書士レベルの相続と登記やりな
384:名無し検定1級さん
14/09/03 17:30:41.26 xcB3r+TX
>>380
自分の頭で考える力がない奴は司法書士には絶対受からないよ
使ってる本もおかしいし
受験生が読む本じゃない
385:名無し検定1級さん
14/09/03 17:32:29.00 du+YfmPW
法律勉強すんのに主観挟み込むなよ
そう書いてあるんだからそうなんだよ
386:偽物
14/09/03 17:38:05.19 34KfivFU
ぱっしょむ頑張ってな
あと2ヶ月で間に合う
司法書士の民法商法やってんなら有利だろ
憲法は学説を除くと行政書士のほうがやっかいだが
受かる可能性秘めてんだ
今は行政書士受かることにフルフォーカスしろ
387:名無し検定1級さん
14/09/03 17:42:40.26 tRi54+Il
まったく変わらんな、こいつ。
相当なトロ助なんだろうな。
学校で相当いじめられたんだろうな、
まったくこいつが来ると、、、、
388:名無し検定1級さん
14/09/03 17:47:09.32 AoigAUlg
記述の点数なんてアテにすんな
要件効果がキチンと書けてないと0点
時間が足りないので、あわててしまって
論点を外す
択一選択で170点台は欲しいな
でないと合格発表までビクビクの二ヶ月を過ごすことになる
389:ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
14/09/03 17:47:14.29 nBZAcHiy
>>386 はい。どうもありがとございます。
390:名無し検定1級さん
14/09/03 18:03:47.70 AIRg7qsL
>>353
何点だったの?
391:名無し検定1級さん
14/09/03 18:07:08.86 G3zlAY5j
>>389
そうだよ、お前今回で3回目だろ? 行政書士の試験。
そろそろ受からないと、本物の馬鹿だぞ
レス見たけど、どうもカラ回り気味なのと違うか?
基本的なことがヌケてたり、些末なことを知ってたり
マトモに司法書士目指してるなら、行政書士試験で
択一のみでヨユーで180以上取れよ
何のために司法書士試験も3回目も受けたんだよ
392:名無し検定1級さん
14/09/03 18:20:59.88 5X0r1M/7
記述式って難しかったというか全く書けないというような問題って
22年の法定代位問題くらいだろ・・
記述式は今後も例年並みでくるだろ
去年は、行政法で建築確認の法的性質を
書けなかったのが多かったみたいだけど
393:名無し検定1級さん
14/09/03 18:21:55.68 34KfivFU
>>390
択一正解30問計120点
記述式20点
選択式18点
一般知識28点
計186点
記述式は一問は必ず正解しないとやばい
あとは部分点を貯金して、なんとかギリギリって感じ
ショックで4時から寝込んでる
394:名無し検定1級さん
14/09/03 18:22:20.62 tRi54+Il
行政法も抜けたし、無理だろう。
1年経って劣化進んでるだろうし。
395:名無し検定1級さん
14/09/03 18:32:08.26 4LAHpMz9
今の時期、市販模試で平均210点以上じゃないとヤバいだろ
基礎基本が出来てない証拠だ
180点なんて目指してると落ちる
本試験220点以上の得点計画を遂行してやっとギリなんだからな
396:名無し検定1級さん
14/09/03 18:32:37.59 0yWA+D32
記述では伝説のドーベルマンがあるだろ
予備校の講師でもドーベルマン事件として語り継がれてる
397:名無し検定1級さん
14/09/03 18:45:03.98 4LAHpMz9
本試験では如何に早く法令科目を終わらせるかで
パンチキの得点も変わってくる
スピード勝負だ
高得点合格レベルの奴は見直ししても時間が余ってしまうくらいだ
いちいち熟考しないからな
398:名無し検定1級さん
14/09/03 18:45:49.63 34KfivFU
まあ市販模試で200は切りたくないな、、、
399:名無し検定1級さん
14/09/03 18:48:44.85 wS9rb5Wf
文章は3つとも普通に取れるけど糞長いオナニー文を読まされる時間が苦痛
400:名無し検定1級さん
14/09/03 18:58:04.28 4LAHpMz9
市販模試で記述抜き平均180点以上は取りたい
市販模試記述は自己採点に近いものがあるから得点が確定出来ないからな
このくらいのレベルだと本試験で記述抜き160点前後のボーダーラインと思った方が良い
401:名無し検定1級さん
14/09/03 19:37:15.22 n4cb0Sw9
そんな相続登記青山とか、なんで持ってるんだよ
行書受験生が何で読んでるんだよw
今年の司法書士で逃げ切り点取ってる俺でも知らないし
どうでもいいことをグダグダと議論してるのが理解できん
そんなの単なる条文の問題じゃん
402:名無し検定1級さん
14/09/03 20:01:51.10 AIRg7qsL
>>398
>>400
そうなの?
市販模試で180ギリギリくらいしか取ったことない俺でも受かる気マンマンなんだが、場違いかな?
403:名無し検定1級さん
14/09/03 20:10:32.34 34KfivFU
↑今のまま油断しないことのほうが大切だと思う
今の知識をあと2ヶ月維持すること
今200点超えてても安心などない
404:名無し検定1級さん
14/09/03 20:16:47.29 tRi54+Il
市販模試なんて80点だったよ。僕。
大体気合が入らないでしょ。すぐ答え見たくなっちゃうし。
それでも、合格しましたが。
405:名無し検定1級さん
14/09/03 20:22:22.36 RAJ0Ia63
じゃあ俺も市販模試なんて45点だったけど合格したぞ。
すぐ答えみたけど。
406:名無し検定1級さん
14/09/03 20:24:24.59 uNO49Ly8
55歳で司法試験に合格すれば、
人生逆転できますか?
407:名無し検定1級さん
14/09/03 20:26:54.85 G3zlAY5j
>>406
できる!
だから合格目指して頑張れ!
えむおも、予備試験受けるって言ってるぞ
408:名無し検定1級さん
14/09/03 20:31:11.47 tRi54+Il
ぱっしょむ擁護してる奴って不親切だと思う。
409:名無し検定1級さん
14/09/03 20:33:41.83 G3zlAY5j
ぱっしょむ擁護してる奴って馬鹿が多いと思う
自分よりデキないヤツ(ぱっしょむ)と仲良くなって
自分が傷つかないようにしてるだけっていうか
類は友を呼ぶっていうか
410:名無し検定1級さん
14/09/03 20:36:51.64 41xeKqnN
>>372
>>377
あの・・・ぱっしょむさん・・・
相続登記実務Q&A120問青山修著というのは、書いていることは間違ってないと思います・・・
司法書士の先生ですし、相続登記の専門家ですから・・・
ただし、それを買って読んでるぱっしょむさんが大変大きな間違いをしていたということです・・・
あの・・・まず、行政書士試験は「民法」の問題として「相続法」は出題されます
ですから、「民法」の条文で考えて答えてください・・・
司法書士試験平成14年第22問肢2も「民法」で出題されました・・・
では、青山先生の相続登記実務Q&A120問は間違ってるのか?というと間違っていません・・・
それは「不動産登記法」という「相続登記」についての記載だったからです
相続登記においては、相続欠格者は戸籍に記載されません
したがいまして、不動産登記における相続登記の実務では、相続欠格者であることを立証しないと、
民法上当然相続欠格になる人も相続適格者として扱うのです・・・
これは「不動産登記法」における「相続登記」の「実務」であって、
「民法」の相続欠格が「相対効」であることとは、何ら矛盾しないものです・・・
判決謄本または相続欠格者自身が作成した書面によって立証しない限りは、
相続欠格者であっても相続適格者であると扱う手続法上の問題ですから・・・
以上のことから、ぱっしょむさんが買ってお読みになった相続登記実務Q&A120問青山修著は間違ってはおりません・・・
間違っているのは、それを読解できずに「民法」の相続欠格の話として「相対効」と考えてしまった、
ぱっしょむさんご自身の問題です・・・
行政書士の試験では致命傷なので、「民法」に絞って勉強されたほうがいいと思います・・・
411:名無し検定1級さん
14/09/03 20:40:44.04 41xeKqnN
したがいまして、「不動産登記法」における「相続登記」の「実務」であれば、
>被相続人と相続欠格者との間における相続欠格の効果は相対効である。
>「相対効」とは、父A母B、子CとDがいる場合、子Cが父Aを殺害して実刑
>に処せられた場合でも、子Cの母Bや兄弟姉妹の相続については、相続欠
>格者となるわけではない。
ということになります・・・
つまり、子Cが相続欠格者であっても、それが立証されない限り、
そのまま母Bや兄弟姉妹Dの相続をすることもできることになります
でも、それは実体法である「民法」の受験知識ではありません
あくまでも手続法である「不動産登記法」の実務知識です
戸籍に相続欠格者であることは記載されないからです・・・
旧行政書士試験の戸籍法の問題では、確かにこの知識も必要でしたが・・・
今の行政書士試験は戸籍法の出題がありませんので、「民法」の出題で考えるべきでしょう・・・
以上であります・・・ぱっしょむさん
412:名無し検定1級さん
14/09/03 20:50:50.82 cuglEjsM
今年5回目だけど無理っぽい
公務員だから特認にするわ
413:名無し検定1級さん
14/09/03 20:54:25.78 G3zlAY5j
特認申請っていまなかなか下りないらしいよ
414:名無し検定1級さん
14/09/03 21:15:00.70 5X0r1M/7
今年の合格発表後のスレ読むと
記述抜きで160点台でも落ちてるけど
記述問題見る限り
難しい問題ではないですよね
何故、160点台でも落ちてしまうんですか?
415:名無し検定1級さん
14/09/03 21:17:28.55 u2rU7Eyd
>>414
合格率調整と採点してる人との相性かなぁ?
416:名無し募集中。。。
14/09/03 21:19:46.71 PaRfSaDU
>>412
公務員の方でも受からないんだね。
難しいね
417:調査士 ◆CRxo8V9BOdnk
14/09/03 21:19:51.30 gVWhd4W0
要はぱっしょむが正しくて、他の騒いでる輩が無知だったってことだろ(笑)
自分達の間違いを正当化しようと一生懸命だが、流石は行政書士受験生w
法学検定5級レベルの雑学では、司法書士受験生すら論破できず…w
このスレは本当悲惨だな。レベルが低すぎる