■■特定行政書士■不服申し立て代理権■2行目■■at LIC
■■特定行政書士■不服申し立て代理権■2行目■■ - 暇つぶし2ch302:名無し検定1級さん
14/06/20 21:31:02.72
>>284 兼子博士は指摘してないが、契約は、

双方が、政治的に議論・交渉する→意思の合致→書面化(代書)になるんだが、

「議論、交渉」は、「議題(デジスカッション)」だから、嫌な条件なら交渉で変えられるかもしれない。

議論・交渉によって、変えたり、そのままにしたり、出来る

だから、議題を提案しても、非弁になる訳ないだろ、

ISD条項は、危険だから、、その条文入れないでください、、と提案しても非弁ではない

(それは、片方の顧問、代理に就任したら、そういうアドバイスをすればいい)


例えば、賃貸の契約書に、「ネコを飼ってはいけない」と条文入れたら、

貸主側Aが負けて、借主Bが勝つ。

逆に、条文を入れれば、借主Bが負けて、貸主Aが勝つ

交渉次第で、「ネコを飼ってもよい」となるかもしれない、それは政治的な交渉。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch