■■特定行政書士■不服申し立て代理権■1行目■■at LIC
■■特定行政書士■不服申し立て代理権■1行目■■ - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
14/05/29 01:45:15.80
特殊行政書士

3:名無し検定1級さん
14/05/29 07:51:46.15
法案成立の見込みなし

以上

4:名無し検定1級さん
14/05/29 10:09:46.37
これ、自分が書類作った案件しか扱えないの?

5:名無し検定1級さん
14/05/29 13:21:31.90
今までの流れ

日行連が行政不服申立代理権獲得に動き出す。

都道府県議会に政治力と金を使って行政書士に代理権件を認めるよう決議してもらう。

弁護士会とはほとんど話し合うこともなく、政治力を使いこっそり法案を自民党に出すように根回し。

他士業にバレ、総反対に合い頓挫。他士業と協議するよう自民党にも言われる始末

他士業は話し合いに応じず門前払い

再度法案提出する動きをするも他士業の猛反対で成立しやすいように自己が関与した許認可に限定したものに妥協するも、他士業の同意が得られず

更に特定行政書士制度を作る方策に妥協するも他士業の同意は一切得られず。

今国会中の成立が厳しい。

6:名無し検定1級さん
14/05/29 15:38:36.10
食えなくなってる弁護士が必死で妨害

7:名無し検定1級さん
14/05/29 16:40:44.22
>>5
今度、また妥協して

行政不服審査申立書の作成(弁護士法72条に反しない範囲内限る)

になるんじゃね。

8:名無し検定1級さん
14/05/29 18:07:46.10
>>1 >、代理業務を行うための要件として法律で研修を義務付け、研修修了者を
「特定行政書士」とすることも盛り込んだ。
研修受講だけか? 他士業のように研修修了後の認定試験が必要と思う。行書の
場合、6号会員が結構いるので、研修だけでは能力担保ができないのね。
特定行政書士という場合、付記登録となるのかな?! 著作権相談員のような存在
なのかな!? どっちにしても、聴聞代理のような存在にならなければいいが。

9:名無し検定1級さん
14/05/29 18:40:10.37
>>8
今は研修修了だけでとしているが更に妥協して研修・考査と話をもっていくのだろう。

それでも他士業は揃って反対なんだから、何やっても無理。

10:名無し検定1級さん
14/05/29 18:44:12.23
結局のところ総会が終われば静かになるよ。

11:名無し検定1級さん
14/05/29 18:58:45.57
>>8
聴聞代理かw
懐かしい

これって確か、商業登記解放運動のときに代わりに掴まされたクソみたいな権利拡大だったよな
商業登記解放運動は当時かなり盛り上がってたよな
会社設立登記くらい開放しろよとマジで思ってたが代わりに掴まされたものがあまりにクソだったのにとことん失望した
あのとき政治連盟に呆れ果てて脱退したものが増えたよな

12:名無し検定1級さん
14/05/29 19:16:52.55
>>11 >クソみたいな権利拡大だったよな
権利拡大なんかしていない。ぼやけていた行書業務が、これにより大幅に
縮小した。行書法の中に弁護士法第72条の記載が盛り込まれた。既成事実を
主張できなくなったのね。本当に馬鹿だよ!? どうしてあのような法改正
になったのか? 今度も同様な結果に終わりそう! 6号会員登録要件を除く
必要があると思うよ。試験合格して開業した若者が可哀想だよ。

13:名無し検定1級さん
14/05/29 19:16:58.79
つかもういいから、黙々と書類揃えてろって言いたいわw

14:名無し検定1級さん
14/05/29 19:18:00.47
>>12
>ぼやけていた行書業務

そもそもグレーゾーンあること自体が間違いなんだけどね。

15:名無し検定1級さん
14/05/29 19:32:17.64
>>12
>6号会員登録要件を除く
これに賛成だが税理士、司法書士、土地家屋調査士もそうだから無理かもね
司法書士や土地家屋調査士は確か主席登記官以上だったと思うからかなり絞られるけど
税理士は県税事務所でも市役所の住民課でも年数などを満たせばOKだから行政書士並にユルユルだよな

16:名無し検定1級さん
14/05/29 19:35:10.39
行書法1条の2が独占業務となっており、第19条により刑罰の適用がある。でも
違法行為になる業務が明確でないため、行書法の行書業務って、独占業務で
ないような印象をうける。結局、行書業務って、代書業務がメインで誰でも
できる業務ってことかな?! それにしても、事実証明・権利義務に関する
書類の作成って、それ単独で行書の側線業務とは思えない。

17:名無し検定1級さん
14/05/29 19:37:58.67
>>16 >それ単独で行書の側線業務とは思えない。
側線業務⇒独占業務に訂正ね!

18:名無し検定1級さん
14/05/29 20:31:25.19
ADRなんか要らんから独占業務の独占を徹底して欲しい
司法書士や調査士に許認可食われまくりじゃんか

19:名無し検定1級さん
14/05/29 21:24:18.61
>手続きの専門性を確保するために、代理業務を行うための要件として法律で研修を義務付け、研修修了者を「特定行政書士」とすることも盛り込んだ。

不服申し立て代理権と言わず、通常の行書業務を行う要件にしろよ

20:名無し検定1級さん
14/05/29 23:54:54.44
>>18
司法書士に食われてる許認可ってなに?
あまり思いつかんが

21:名無し検定1級さん
14/05/30 06:13:28.09
>>20 >司法書士に食われてる許認可ってなに?
許認可ではなく、遺産分割協議書・定款等の作成のことを言っているのでは?!
権利義務・事実証明に関する書類の作成って、行書の独占業務ではないみたいだ
から問題はないみたいだね。

22:名無し検定1級さん
14/05/30 06:26:09.53
>>21
いや非行書が家系図作った事件で、行書法違反が問題になったよ。
普通に起訴される。

23:名無し検定1級さん
14/05/30 12:21:45.16
>>21
>遺産分割協議書・定款等の作成
不動産登記・商業登記に関すること限定だよ
例えば遺産分割協議書であれば登記手続上の件なら司法書士の職務上請求使えるが、
単に遺産分割協議書や遺言の相続関係説明図の作成上であれば行政書士の職務上請求でなきゃだめ
定款も同じく登記を除く作成認証までの依頼であれば行政書士での嘱託代理でしょ

24:名無し検定1級さん
14/05/30 12:33:02.63
司法書士に食われる許認可といえば農地法関連じゃね

25:名無し検定1級さん
14/05/30 12:43:34.06
>>24
???
例えば農地法の何?
許可・届出とも行政書士のみのはずだけど。
そもそも農業委員会、場合によっては都道府県とも行政書士のみしか不可だろ?

26:名無し検定1級さん
14/05/30 13:07:09.93
>>24
農地転用届なんかは司法書士もやってる奴居るけど食い散らかしてるのは調査士じゃね?

>>25
食われるってのは
例えば行書が登記やっちゃうと司法書士会が黙ってないでしょ?
でも行書のみしか代書出来ない届出なんかを他士業がやっちゃってても
形だけの調査しかせずに行政書士会は黙認しちゃってる

独占業務ちゃんと守ってからADRとか言えって思うよ

27:名無し検定1級さん
14/05/30 13:24:43.41
>>22
その家系図の件で最高裁で無罪になったもんだから、起訴すら今は難しくなった。

>>24
兼業や合同事務所の奴ら以外で農地とかやってる司法書士や調査士っているか?うちの地域じゃそんなのはいないし、いたら直ぐにバレると思うんだが。

28:名無し検定1級さん
14/05/30 13:27:52.22
>>26
???
君の意見は何かズレてないか?

29:名無し検定1級さん
14/05/30 13:30:02.66
>>24=26
とりあえず「食われる」と「無資格違法」を混同するなよ・・・

30:名無し検定1級さん
14/05/30 13:40:04.14
①憲法の営業の自由との調和

②目的からの限定解釈

③正当な業務に付随する場合には行政書士業務であっても禁止はされない。

業務範囲が広すぎる故に強く出て業際裁判になったときに返り討ちにもあいやすい。だから違法だというだけで会は何もしない。

って先輩から聞いたことがある。

31:名無し検定1級さん
14/05/30 13:44:20.98
農地がらみは調査士

権利義務書類は司法書士

にそれぞれヤられてるイメージがある。

32:名無し検定1級さん
14/05/30 13:45:56.42
不服審査代理権よりもカネになる業務を獲得すること考えろよ、バカが。

33:名無し検定1級さん
14/05/30 13:47:45.31
「特定」ってw
会員は無能だと自ら認めたわけだなw

34:名無し検定1級さん
14/05/30 13:50:40.20
行政書士法改正の期待よりも他士業法改正の方が数万倍不安です。

35:名無し検定1級さん
14/05/30 13:52:35.86
>>30
>憲法の営業の自由との調和

コレは司法書士の登記で判例があったね
司法書士勝利の判例だけど

>③正当な業務に付随する場合には行政書士業務であっても禁止はされない。

①があるのにコレはとても納得できない・・・

>>27
提出しないからバレないよ

>>34
本当にな・・・
これ以上食い散らかされるのはゴメンだよ

36:名無し検定1級さん
14/05/30 14:25:12.44
例の「家系図」裁判。これも行政書士にとっては、結果的に厳しいものとなっています。これに関して、ある著名な行政書士の先生が言われていたことがありました。
結論をいえば、こういう案件を白黒つける戦(いくさ)にもっていくべきではない、ということです。
確かに、いつかは白か黒か、判断をつけなければならない事例もあるかもしれません。しかしながら、近年の業際問題や士業間競争の激化を考えるに、行政書士が
引き分け以上に持っていける業際事案がはたしてどのくらいあるでしょうか、私は正直厳しい感想を抱いています。

URLリンク(gyousei-dr.cocolog-nifty.com)

37:名無し検定1級さん
14/05/30 14:32:46.55
>>31
潔くあげちゃえば?
その方がしっくり来る

38:名無し検定1級さん
14/05/30 14:35:39.97
タイプライターに確定した権利義務書面の独占にまだこだわってるのいるのか

39:名無し検定1級さん
14/05/30 15:02:26.90
試験が難しくなってるんだからそれなりの・・・

40:名無し検定1級さん
14/05/30 15:04:02.21
>>38
そのタイプライター業務を行書から取ろうと必死の士業があるね

41:名無し検定1級さん
14/05/30 15:10:59.66
司法書士法改正は、法律相談権+法律文書作成
この改正が実現すれば、ますます行書はただのタイプということが明確になる

42:名無し検定1級さん
14/05/30 15:29:16.34
>>41
>司法書士法改正は、法律相談権+法律文書作成

それ行書とは関係ないから
限りなくアウトな内容証明なんかもやってる奴居るけど本業は許認可な
入管取られるのは痛い

43:名無し検定1級さん
14/05/30 16:02:07.59
>>39
去年みたいに合格率10%超えてたら無理だろw
数年前の2%台をずっと維持継続できたら多少は変わるかも知れん

それと特認をなくすか
なくさなくても在任中の役職要件をかなり厳しくして絞るとかにしないと無理だろ
在任期間中のうち課長以上が15年以上とか

44:名無し検定1級さん
14/05/30 16:18:20.28
冷静に考えれば特認を無くすなんてとんでもないわ。
公務員優遇を維持する為、試験の難易度がそれなりに高く設定されている。

これで公務員の優遇が無くなったら、それこそ難易度の低下につながる。

45:名無し検定1級さん
14/05/30 16:29:10.82
犯罪者を特認行書にするのはそろそろやめて欲しいけどなぁ
うちの地区にも居るんだわ公務員クビになった特認

46:名無し検定1級さん
14/05/30 16:33:18.87
競争試験じゃなければ難関とはいえないよ

47:名無し検定1級さん
14/05/30 17:19:17.80
>>27
そりゃ家系図みたいな話はそうだけど、
契約書とか明らかなものを作成したら当然起訴だよ

48:名無し検定1級さん
14/05/30 17:40:24.68
>>47
まるで家系図は無罪になるって自分はわかってましたっていうような口ぶりだな

49:名無し検定1級さん
14/05/30 17:43:01.80
特定社労士も認定司法書士も60時間を超える特別研修を受けた後に考課試験がある
受験料や交通費を合わせると費用は10万超
仕事もないような不服申し立てで金を搾り取るんかいなwwwwwww
つか、日行連は社労士や司法書士にコンプ丸出し

50:名無し検定1級さん
14/05/30 18:03:50.49
>>48
裁判になればやれ付随行為やら目的限定解釈やらと色々と白黒はつくだろうけど、それがこっち側に有利に転ぶかどうかわからない。日弁連は家系図補足意見がでても官公署提出付随書類限定説にたっているわけだから。

シバキヨの件や家系図の件は正直、業界内にあったうちらの認識とは違った判断がされてしまった事実は重いなあ。

51:名無し検定1級さん
14/05/30 18:28:41.82
特定取るために研修費用負担させられるのか
本当に行書は国家ぐるみの資格商法だな

52:名無し検定1級さん
14/05/30 19:09:23.40
行政書士会も司法書士法改正に断固反対して取引の余地を生み出ななきゃな

53:名無し検定1級さん
14/05/30 19:34:31.37
特定行政書士と宅地建物取引士のどちらが早く実現するかの競争?は
宅地建物取引士のほうが圧倒的に早く実現しそうだな


「宅地建物取引士」への呼称変更、法律案可決/衆議院
2014/5/30 18:00 更新

衆議院国土交通委員会は30日、「宅地建物取引主任者」を「宅地建物取引士」とすることを盛り込んだ「宅地建物取引業法」改正案について審議、賛成多数で法案が可決した。

URLリンク(www.re-port.net)

54:名無し検定1級さん
14/05/30 19:52:47.02
>>50
あの人なぜ弁護士雇わずに1人でやっちゃうんだろうね
裁判官に対する心証が凄く悪くなると思うんだけど

>>53
宅建持ってるけどこれって何が変わるんだろうか?
試験が難しくなるのかな?

55:名無し検定1級さん
14/05/30 19:53:52.74
>>52
今のバカ執行部なら簡単にバーターで法律関係文書作成を認めそうだから怖い。

56:名無し検定1級さん
14/05/30 19:59:18.96
>>55
それはあるなw
うちの地区の・・・あいつら接待されただけでコロっと意見変えちゃうからなw








ホントどうにかして・・・

57:名無し検定1級さん
14/05/30 20:06:50.54
>>55
それ、かなりありそうだよね。今の執行部は改正を言い出して全然話が進みそうにないことに責任論が出てくるのを怖がってるからなあ。自己保身で勝手に大幅な妥協しそう。

58:名無し検定1級さん
14/05/30 21:02:30.64
>>54
弁護士立てたよ
本人訴訟でやってるのは毎日新聞への損害賠償請求だよ

59:名無し検定1級さん
14/05/30 23:28:47.25
無駄な政治連盟辞めようかな

やめる手続はどうしたらいいんだ?

60:名無し検定1級さん
14/05/31 07:07:33.41
>>59
会費未納だけでいいよ。

61:名無し検定1級さん
14/05/31 07:09:05.95
こんな事しなくていいから会費安くしろよ
せいれん払ってない連中をなんとかしろ

62:名無し検定1級さん
14/05/31 07:14:04.10
>>51
それ社労士もいっしょだぜ
俺も周りの大騒ぎに乗せられて特定とったけれど、何も変わらん
連合会とカリキュラム作成や講師派遣で弁護士会が儲かっただけ
で、今になって気がついたよ
かのカリキュラムをこなせるってことは社労士の仕事がないってこと
仕事があって儲けている奴はそんな暇もないし、必要もない
貧乏につけ込んだ、まさに資格商法だったと

63:名無し検定1級さん
14/05/31 08:08:34.09
自分の法改正よりも他士業の法改正をどう防ぐかを考えるべき。来年には司法書士法改正の話が出てくるだろうから。

64:名無し検定1級さん
14/05/31 08:20:01.27
行書法の場合、法改悪だね。聴聞代理の件は笑えた。今度の不服申立等の
代理権も行書のやった許認可手続の不始末への弁明申立権だったりして。
行書の場合、業務業務が不明確なので常に弁明が必要だ。そのために、
既成事実とか先例とかが重要になるのね。

65:名無し検定1級さん
14/05/31 08:46:28.97
無登録の税理士と民商への対策を最優先すべきだね
行書もたいがいだが、税理士が全ての士業の職域を当然のように荒らして何も言われない現状は異常だよ

66:名無し検定1級さん
14/05/31 08:53:57.90
>>65 >税理士が全ての士業の職域を当然のように荒らして何も言われない現状は異常だよ
行書が全ての士業の職域を当然のように荒らしている現状は情けない。
誰も拾わないくず業務が多いが、罪悪感がなくやっているのが面白い。

67:名無し検定1級さん
14/05/31 08:56:17.45
>>66
そういうのつまんねぇよ

よそでやれ

ぴったりなスレがたくさんあるだろ

カス

68:名無し検定1級さん
14/05/31 09:00:39.57
究極を言うなら 行政書士 って必要ないよな
で終わってしまう
何でも屋ではなく、専門分野がある他士業に割り振ればいい
国民の利益というか、国全体の最適化を考えれば行政書士はもう役目を終えた職業だ

69:名無し検定1級さん
14/05/31 09:01:36.46
>>66
税理士受験者だろうな 毎回ご苦労様です

70:名無し検定1級さん
14/05/31 09:56:40.22
>>62
特定社労士の場合、その気になれば年に数件は仕事になるけどな
行政書士の場合(聴聞)はその気になろうが仕事はゼロ

71:名無し検定1級さん
14/05/31 10:15:16.65
名刺が面白いことになりそうだな
もうドヤ顔で 特定行政書士 なんて輝いちゃうんだろうな

一般の行政書士とは違い、高度な法律を学び試験にも合格した特定行政書士です!何でもできる法律家です!と思い込むだけでは収まらず、その通りに行動してしまうんだろうなぁ

他士業違反で逮捕される街のファンタジスタがますます増えてありがたやありがたや

72:名無し検定1級さん
14/05/31 11:15:25.83
>>68
そうかな?
あなたが登録行書本職で、しっかり業務こなしてるなら
そういった発言は出ないと思うけど

ちなみに連conの新着記事の一番上って分かる?

73:名無し検定1級さん
14/05/31 11:15:44.57
特定行政書士もできずに終わるから心配するな。

74:名無し検定1級さん
14/05/31 11:25:36.76
>>72
連conて何だ? 専門用語使うなよw
日本行政だったら毎回そのままゴミ箱行きだ
最近のものならまだ残っているかもな
行政書士の誰もがお前みたいに人生全てを行政書士にかけているわけじゃない

俺は兼業だよ
昔は行政書士の社会的立場をもっと向上させたいと思っていた
でもさ、キチガイが紛れ込んでるだろ?
行政書士の本来のあり方とはかけ離れた妄想をするキチガイが
士業にはそれぞれ専門分野がある、そこから漏れた一部の業務が行政書士の分野だ
だったら行政書士の分野で喰えばいいのに

と思っていたんだが、よく考えれば行政書士の分野も他士業でやれる、と言うかむしろ他士業の方が知識がある、向いている、って思うようになったんだよ

行政書士なんて単なる既得権益でしかない
食えてる行政書士を見ろよ、あれは資格で食ってるわけじゃない、その人間の能力だろ

75:名無し検定1級さん
14/05/31 11:29:46.64
必要か?と言われれば必要ないよな
二択なら必要ないという答えになるだろう

76:名無し検定1級さん
14/05/31 11:33:18.07
>>74
あんたは行政書士恥ずかしい組だろ?おれも同じだから気持ちはわかるよ。
頭のいかれたカバチどもと同じに見られていると思うと眠れなくなるもんな。
食える食えないじゃなくて恥ずかしいんだよな。行政書士は。

77:名無し検定1級さん
14/05/31 11:35:34.09
兼業者が業界の半数以上を占め、そのほとんどが行政書士の方を副業にしてる現状は厳しい現実だと思うんだが。

78:名無し検定1級さん
14/05/31 11:39:29.79
しかも、専業者のほとんどが専業主夫と年金受給者という現実

行政書士で食えるならなぜ他士業の業務を侵食するんだ?って話になる

行政書士の資格をとったんだから行政書士の仕事をすればいいのに

79:名無し検定1級さん
14/05/31 11:56:54.29
①半数以上が兼業者(しかも副業扱い)

②専業者でも他士業者と合同事務所化してる実質兼業者

③専業者だが配偶者の収入で生活する者

④引退公務員の片手間事務所

これらを除く専業者はかなり少数派だし、うちの支部でもこれらを除くとほんの少ししか残らない。

80:名無し検定1級さん
14/05/31 11:59:50.00
>>78
>行政書士で食えるならなぜ他士業の業務を侵食するんだ?って話になる

これは行書だけじゃないけどな

81:名無し検定1級さん
14/05/31 12:13:12.48
行政書士は副業に最適。専業とかマジですかwwwwww

82:名無し検定1級さん
14/05/31 12:20:07.27
>>80
いや、割合の話をしてるだがなぁ

83:名無し検定1級さん
14/05/31 12:30:02.27
これがニセ弁護士、つまり行政書士の現実だぜ
食えるはずがない 儲かる要因がない

125 名前:名無し検定1級さん :2014/02/07(金) 00:32:44.48
フランス料理専門店と名乗りながら
おばちゃんがマルシンハンバーグを焼いて出す

京風サッポロラーメンと看板を出しておきながら自分でそのおかしさに気づかない

和風割烹と言いながら奥でオモニがキムチを漬けている

84:名無し検定1級さん
14/05/31 13:04:16.01
ついに 障害年金専門行政書士 登場ですよ

法律に長けた行政書士があなたに代わって障害年金を勝ち取ります!
社会保険事務所の職員はできるだけ障害年金を認めない方向で話しをします。
社会保険事務所に言いなりにならなければならない社会保険労務士も同じです。
障害年金は当然の権利です。憲法にも明記されている生存権です。
憲法に詳しい行政書士にお任せください。

だってさ・・・  社会保険事務所 って・・・

85:名無し検定1級さん
14/05/31 14:00:26.66
申請が却下された時点で大問題だと思うんだけど。
怒ってる依頼者から不服審査代理で報酬なんかもらえるのかい?

86:名無し検定1級さん
14/05/31 14:07:27.74
そもそも3権分立において司法と立法以外の仕事が行政なんだから
行政書士の業務が多岐に渡るのは当たり前

87:名無し検定1級さん
14/05/31 14:12:06.60
>>86
業務は名称で決まるんじゃなくて法律で決まるんだよ
税理士だって弁理士だって司法書士だって「行政」の書士だよ

88:名無し検定1級さん
14/05/31 14:24:44.49
宅建と逆の改正で名称を「行政手続取扱い免許」とかにすればいい。
そうすれば世間も当人も受験生も勘違いしなくて済む。

89:名無し検定1級さん
14/05/31 15:22:27.00
資格スレっていつもこうなの?
行書だけじゃなくて特定の資格に粘着して荒らしてる奴が居るけど

90:名無し検定1級さん
14/05/31 15:25:09.68
>>89
たとえば、どのレスが荒らしなの?
番号おしえて

91:名無し検定1級さん
14/05/31 16:03:56.91
「特定」に試験導入したら会長ら受からなかったりなw

92:名無し検定1級さん
14/05/31 16:26:33.17
試験導入は絶対必要でしょ
そもそも古い連中って今の行政法知らないんじゃないの?

そんな連中が行政書士法に関する交渉やってると思うとゾッとする

93:名無し検定1級さん
14/05/31 18:56:43.78
行政書士という資格があるから街の妄想家が繁殖するんじゃねぇの?なんでもできる法律家とかさぁ

行政書士の業務は他士業がやればいいんだよ
建設業は税理士、産廃は技術士、土木農地は調査士、就業規則wや個別労働紛争は社労士、相続は司法書士、著作権は弁理士、企業支援は診断士
どれも行政書士の上位互換だし、専門分野だろ

94:名無し検定1級さん
14/05/31 19:04:20.10
行政書士って必要か?

95:名無し検定1級さん
14/05/31 19:09:28.38
小賢い奴が行政書士っていう簡単な資格取って金稼いでやろうってのもよくないが
難しい試験って言ってる頭の悪い奴が合格して勘違いするのも両方よくない

96:名無し検定1級さん
14/05/31 19:14:04.31
いや、試験の難度は関係ないんだよ
行政書士だって決して簡単な試験ではない
問題なのは相続や年金や成年後見や企業支援をやりたいのにどうして行政書士なんかになるんだ?って部分だろ
外科手術をしたいのにハッパ技師の資格をとるバカがいるか?

97:名無し検定1級さん
14/05/31 19:14:29.68
>>62
俺は第一回紛争解決手続代理業務試験88点の合格者だけど
うちの県の場合は会長や副会長とかが軒並み受けてたぜ
あのときはみんな受けてた
しかも定員以上の申し込みがあったから試験前の研修を受講できるのは抽選で決まったんだぜ

で、数年のときが経ったが実際に斡旋代理してるのは一割もいないんじゃないのかと思う

特定行政書士が実現しても同様になるのは目に見えている

98:名無し検定1級さん
14/05/31 19:21:28.11
>>97
おれは第二回目の受講者だよ
ゼミナールだっけ?県内の受講者がグループ作って討論するやつ
あのリーダーやった人たちは会の中でもそこそこの重鎮だったんだが、やはり全滅だったよ 複数回受けた人もいたみたいだが、ダメだった
手続き屋を長くやっても無理なんだろうなぁ
で、それ以上にリーダーをやっていて自分が学ぶ余裕がなかったというのも気の毒だった

特定をとったところで全く商売には繋がらないな
弁護士が偉そうに職業倫理とやらを語ってくれたが、あんたら言えた立場か?と笑いを堪えるのに精一杯だったわ

99:名無し検定1級さん
14/05/31 19:30:16.60
>>98
グループ討論懐かしいな
確か課題提出もあったっけ?
俺の受けた第1回でも合格率75%はびっくりした
あんな簡単な試験に4人に一人も落ちるの?ってw
普段偉そうにしている社労士もいるけど社労士って馬鹿なの?って不安になったものだ

テキストあるしネットもあるし、なんと言ってもその前に講義があるしw、
あの試験に落ちるやつがいるのかよって思った
でも俺の班のリーダーから後で聞いたんだけどグループ内で一人だけ落ちたらしい

でも>>98の会長その他の重鎮が落ちたのはすごいなw
何県か聞きたいくらいだ

もちろん言わなくていいけどw

100:名無し検定1級さん
14/05/31 19:34:02.43
>>97 >俺は第一回紛争解決手続代理業務試験88点の合格者だけど
俺は第三回紛争解決手続代理業務試験77点の合格者だったが、
点数が低いので、やっぱりあほだったと実感した。社労士試験は
択一が52点、選択が33点で一発合格だったが、行書試験は61%の
得点でのボーダーで一発合格。あほだが、試験対策は要領がいい。
仕事も要領よくやっている。でも、この仕事も飽きたから、他の
仕事に就く予定。


101:名無し検定1級さん
14/05/31 19:42:30.41
>>100
奇遇だなw
俺も社労士、特定、行政書士すべて一発合格組み

でも77点なら第3回合格基準の58点を19点も上回っているんだから十分なんじゃないの?
ちなみに第1回合格基準は60点


特定行政書士が出来ても特定社労士が全く役に立ってないからたぶん取らないだろうな
どんな権限が付されるかにもよるけど

102:名無し検定1級さん
14/05/31 20:08:01.42
 行政書士は、前項の書類の作成であつても、その業務を行うことが他の法律において
制限されているものについては、業務を行うことができない。

本当にこれがすべてだよ。
なにを勘違いして他の士業の仕事を荒らすのか?
たぶん荒らしている自覚はないんだよな、つかまずは謙虚になって
自分が仕事をする前に、「この業務は他に適材者がいるんじゃないか?」って
常日頃から意識すべきだな。

103:名無し検定1級さん
14/05/31 20:13:21.63
俺としては法人設立登記を開放してほしかった

聴聞代理も特定もいらない
法人設立登記だけ獲得できればそれでよかった
あのときが一番盛り上がってたよな

めんどうくさいんだよ
吐息だけ本人に行ってもらうとか登記申請書の1枚の紙の分だけ司法書士に外注するとか

104:名無し検定1級さん
14/05/31 20:14:46.40
だから謙虚になれっての。
人様の仕事を取ろうとするな。

105:名無し検定1級さん
14/05/31 20:15:03.86
俺は特定社労取ってないなー
まぁ先輩から一部の人以外は需要ないって聞いてたし勉強が面倒だったのもある。
特定行書も弁護士会が反対してるけどもし成立したとしても同じ様な状況になるだろうね。

一番喜ぶのはヒヨコ食いと予備校じゃね?

106:名無し検定1級さん
14/05/31 21:05:04.98
>>103
勝手に誰でもできる聴聞代理を獲得して手打ちにして今の不服審査代理権の話に直結してる。しかも商業登記開放運動の意趣返しで定款開放とか失うものだけあっただけ。

今度は法律関係文書作成で司法書士に攻められる側になってどうするんだろ。

107:名無し検定1級さん
14/05/31 21:08:23.65
>>105
そりゃ前例見れる人ならそうかもしれないが第1回~第3回くらいだと前例も何もまだ実験段階ってところだからな
しかも会長や副会長みたいな単位会の中心の人たちまで受けてたら
その流れにのって取得した人はたくさんいるだろうな

予備校が喜ぶ?
何で?

俺は社労士試験は完全な独学だったけど
社労士試験で予備校を使った人の話は良く聞くけど
紛争解決手続代理業務試験を受けるのに予備校通う奴って多いのか?
イメージでは圧倒的少数派って感じだけど、違うの?

108:名無し検定1級さん
14/05/31 21:13:43.25
>>106
定款開放されたのって設立登記解放運動の意趣返しだったのか?
初めて知ったw

政治連盟って勝ちなしでフルボッコのやられっぱなしの連敗者だけどあまりにもひどいな

以前から持ってる素朴な疑問なんだが何故行政書士はここまでフルボッコにされないといけないんだ?
弱いにしてもあまりにも弱すぎる

109:名無し検定1級さん
14/05/31 21:23:41.89
>>108
いつも行き当たりばったりで戦略性もないんだよ。その点社労士や司法書士は改正運動は上手いと認めざるをえない。

110:名無し検定1級さん
14/05/31 21:30:37.46
弱くても勝てます~政治連盟とへっぽこ行政書士の野望~









勝てるときは本当にいつか来るのかね?

111:名無し検定1級さん
14/05/31 21:33:52.53
>>107
完全独学は凄いな。
でも喜ぶと思うよ。
だって実際の需要はなくても「さらに合格後特定行書になれば~」って謳い文句が書けるからね。
これだけ仕事が無いって叩かれてるから受講生会得のために新しいアピールポイントは必要だと思う。

>>108
司法書士会はちゃんと危機感持ってるし根回しも上手いよ。
URLリンク(www.ab.auone-net.jp)

ここに「政治力の強い行政書士」って書いてあるけど
またまたご冗談をwwって感じだ。

叩かれてるのは合格してもそれほど仕事は無いし
簡単資格だとか言われてる割にそれなりに難しく挫折者が多い事と
上位資格に合格できない人達がストレス発散に一番叩きやすいって事かな?

112:名無し検定1級さん
14/05/31 21:36:37.83
>>111

言語道断!

- 行政書士のポスターが法務局に掲示 -

113:名無し検定1級さん
14/05/31 21:39:20.65
>>108
意趣返しだって言ったら執行部の責任問題になるから、上の方では底辺のうちらの方に言わなかったから当時わからなかっただけ。時間が経つと色々バレてきたからなあ。

114:名無し検定1級さん
14/05/31 21:40:46.48
せっかく行書開業した片山さつき先生も政治的に全く役に立たずってところだな


行政書士はポスターだけは他の士業に比べて圧倒的にいいんだけどなw
木村文乃や宮本笑里とかの

司法書士のロザンとかなら絶対に壁にわざわざ貼り付けない

社労士も昔は菊川怜だったときは良かったのにな
最近はポスターそのものを作ってないよな

115:名無し検定1級さん
14/05/31 21:42:51.68
木村文乃のポスターだから法務局の中の人も貼りたくなったんやろ

116:名無し検定1級さん
14/05/31 21:44:36.74
>>111
完全独学で一発で社労士試験と行書試験に受かった

でも社労士試験は救済された選択式の科目がひとつあったけどw
試験直後に自己採点したときは絶望したが救済されて生き返ったwww
敗者復活戦に勝った気分だった
あの救済がなかったらと思うと今でもぞっとするw

117:名無し検定1級さん
14/05/31 21:45:25.86
>>112
そう、そこそこ。
ポスター貼っただけでもちゃんと抗議というか会員に危機意識を持たせてる。

一方の行政書士会は他士業が行政書士業務を取りに来ても
ADRと引き換えに!って訳のわからん当たって砕けろ的な事やってる。




勝てるはずがない。

118:名無し検定1級さん
14/05/31 21:46:08.22
>>111
行政書士のポスターが貼ってあるってだけで、登記申請も可能だと思われるとか
頭沸いてんのかな

119:名無し検定1級さん
14/05/31 21:49:19.81
農業委員会に司法書士や調査士のポスターが貼ってあったら違和感あるだろw

120:名無し検定1級さん
14/05/31 21:51:11.16
>>118
そういう認識だからやられるんだと思うよ。

121:名無し検定1級さん
14/05/31 21:51:30.55
弱くてもいつの日かきっと勝てます~政治連盟とへっぽこ行政書士の野望~

122:名無し検定1級さん
14/05/31 21:54:15.53
行政書士の高いレベルのポスター戦略に追従できている他士業はまだない!
木村文乃や宮本笑里の人選は良かったが今年からはもっと有名な美人を使え!
これも立派なイメージ戦略だ!

123:名無し検定1級さん
14/05/31 21:56:18.88
>>119
どうも思わない
というかよくわからないってのが正直なところ
士業の人達にとって気になるだけじゃないの

124:名無し検定1級さん
14/05/31 21:56:42.43
>>116
凄いな。
俺は予備校通って更に市販本もこなして2回目で受かった。
行書は独学で3回目で何とか・・・
勉強得意な奴が羨ましいよ。

>>118
それが危機意識の違いだね。
役員もそんな感じだからこれからもっと他士業に行書の独占業務持ってかれると思う。

125:名無し検定1級さん
14/05/31 21:59:28.28
多分安易な妥協して使えない法改正して終わるよ。それで他士業法改正ではやられ放題。





わしは司法書士法改正は諦めとる。

126:名無し検定1級さん
14/05/31 22:00:33.73
>>118
登記の前の部分の添付書類の議事録とかは作れるっていうアピールなんじゃないの?
ポスター貼ってねってお願いするときもそのことを法務局職員に言ったんだと思う

127:名無し検定1級さん
14/05/31 22:06:33.42
特定行政書士とかに妥協したんか。で、まだこれ妥協しよるよ。次は弁護士共同を義務付けるんじゃないかw

128:名無し検定1級さん
14/05/31 22:09:54.99
>>127
法改正を焦ってるからなあ、上の方は。結果を求められてるしだだすべりの妥協するかもしれないよなあ。

129:名無し検定1級さん
14/05/31 22:16:43.71
>>128
仮にADR取ったとしても上の方は独占業務を売り渡す気満々だしな



>今現在、様々な資格がありますが、将来的には統合されるか、
>垣根を低くして相互乗り入れが行われる時代が来るでしょう。
URLリンク(profession.lec-jp.com)

130:名無し検定1級さん
14/05/31 22:19:32.55
本当に「相互」乗り入れになるのかよ?

行政書士の場合は侵略を許すだけの一方的な制圧されるだけになるんじゃないの?

131:名無し検定1級さん
14/05/31 22:20:52.47
相互乗り入れなんて言い出したら、だったらいらねーだろと廃止論がでるだろw

132:名無し検定1級さん
14/05/31 22:25:54.22
業務拡大を言いはじめる

他士業からふるぼっこ

失望する会員が政治連盟を脱退

ただでさえ弱い政治連盟が資金不足でさらに弱体化

一番上に戻る


どう考えてもずっとこの悪循環から抜けられずにいるよな
どうしたらこの悪循環の鎖をたち切れるんだろうな

133:名無し検定1級さん
14/05/31 22:32:20.40
>>132
一応それの流れがわかっているから変な妥協してると思ってる。ただ妥協しても同じことになるとはわかっていないと思う。
会員を朝三暮四の故事に出てくる猿と思ってるんだろ。

134:名無し検定1級さん
14/05/31 22:36:35.24
>>114
菊川怜のクリアファイルまだ何枚も手元にあるよ

でも彼女、翌年には税理士会のポスターになってやんの

裏切られたぁ~

135:名無し検定1級さん
14/05/31 22:44:09.40
>>134
俺も実は菊川怜のクリアファイルは未使用のまま大切にしてるw
菊川怜のポスターは経年変化で変色してるけどまだ貼り付けている

さすがに翌年ってのは確かに裏切り者だな・・・
せめて3年は空けろって言いたい



木村文乃はそんなことにならないと信じたい

136:名無し検定1級さん
14/05/31 23:18:22.81
簡裁訴訟代理等関係業務を行政書士に開放してください

137:名無し検定1級さん
14/05/31 23:23:29.06
>>111
帰化は行政書士の業務だったような

だったらポスターがあってもいいんじゃね?

138:名無し検定1級さん
14/05/31 23:41:10.19
>>137
一歩も譲らないって意思表示だね
行書会もこれくらいやって欲しい

139:名無し検定1級さん
14/06/01 02:13:21.86
>>111
>商業登記申請を代表とする職域問題では、司法書士は土俵際まで追い込まれている

どこの並行世界の話だよ

140:名無し検定1級さん
14/06/01 09:57:01.62
行政書士のポスター今年は和田アキ子だよ

141:名無し検定1級さん
14/06/01 10:42:19.20
いや、おれはマツコデラックスだと聞いている

142:名無し検定1級さん
14/06/01 11:31:30.44
行政書士制度は廃止でいいわ
と言いつつも時間当たりの収益率は社労士よりも遥かにいいんだよなぁ
ちまちま年度更新や算定をやるよりもずっと楽して儲けられる

でもよく考えてみれば、それって行政書士という資格で食ってるわけじゃない
許認可の書類作成や手続きの代行で食ってるって事だもんな

行政書士制度がなくなっても何の支障もない 参入が増えたところで競争すればいいだけのこと 今だって苛烈な競争に曝されているわけだし
年間10万の会費が浮く事になるから開業者からの反対も少ないんじゃないかな

143:名無し検定1級さん
14/06/01 11:52:09.09
>>142

>でもよく考えてみれば、それって行政書士という資格で食ってるわけじゃない
>許認可の書類作成や手続きの代行で食ってるって事だもんな

ちょっと言ってる意味が分からないです

144:名無し検定1級さん
14/06/01 13:19:29.18
あーあ、今国会も先送りが決定的だわ。他士業が一切折れる気配がなく、議員のトーンも下がる一方。おそらく次の国会では特定行政書士もなくなってるよ。

145:名無し検定1級さん
14/06/01 13:23:52.29
この人は本気で

意味わらかないです

と言っているのか?

146:名無し検定1級さん
14/06/01 14:13:06.09
行政書士以外が代書業務やったら捕まるよ?

147:名無し検定1級さん
14/06/01 14:31:33.93
>>144
特定行政書士なんてない方がいいじゃん

148:名無し検定1級さん
14/06/01 14:53:03.98
自ら関与した申請が却下されて、なおかつ特定を持っていてはじめて改正法が生きることになるんだけど
そんなケース年何件あるんだろうか?
そのための研修に会場費や人件費莫大にかけてどうするんだ?
講師は弁護士??

149:名無し検定1級さん
14/06/01 15:05:42.63
資格で食おうとするから食えないって話はここでは通用せんのよ。
行政書士は街の法律家だからなんでもできる、から頭が切り替わらないんだから。

150:名無し検定1級さん
14/06/01 15:18:30.22
行書のことだからわんさわんさと研修申し込むよ
でブログに特定の研修行ってきました!て書くのが全盛

151:名無し検定1級さん
14/06/01 16:00:37.63
そそ
そして名刺にデカデカと特定行政書士と書く
ご職業は? 特定行政書士です

152:名無し検定1級さん
14/06/01 16:04:38.47
>>146
司法書士も代書屋ですがなにか

153:名無し検定1級さん
14/06/01 16:05:02.08
>>150 >特定の研修行ってきました
知的障害者・犯罪歴者・精神異常者向けの更生研修のことだね。

154:名無し検定1級さん
14/06/01 16:06:01.81
俺は名刺に特定社会保険労務士とは一度も書いたことがない
社会保険労務士としか書かない
そんな人も多いと思う
行政書士も似たようなことになるんじゃないの?

155:名無し検定1級さん
14/06/01 16:14:46.39
搾取する側に回らないとダメだな

156:名無し検定1級さん
14/06/01 16:15:11.11
今からバイトして特定社労士の研修費用を稼ごう
目標13マソ

157:名無し検定1級さん
14/06/01 16:18:42.90
>>156
斡旋とか実際にやる気ゼロなら単なる無駄な出費だと断言しておく
どうしても名刺に特定表示をしてみたいなら別だけど

158:名無し検定1級さん
14/06/01 17:28:00.56
特定が始まってしばらくは封筒や名刺を印刷し直した同業者もけっこういたと思う

でもさ、何となくみっともないよな 何だよ 特定社会保険労務士ってよ だからなんだよ?
だいたい商売になんかならねーよ って事が分かってきたんだよな

今じゃ、会員証だっけ?登録証だって?あれだけは付記するから直しただけってのも多いよね

肩書きをどれだけ立派にしたところで仕事が増えるわけじゃないし、サラリーマンと違って時間当たりの収入が増えるわけでもない
名刺や肩書きで仕事ができるほど甘い業界でもない

資格で食ってるわけじゃない ってのはそういう意味だったんだが、まあいいや
理解できる人だけ察してくれ

159:名無し検定1級さん
14/06/01 17:59:25.22
資格がないと仕事さえもできないが、資格があるからといって仕事がくるかというと別問題

160:名無し検定1級さん
14/06/01 18:14:28.28
資格で食べているわけではない。だが
それを理解しろというのはここでは無理。
理解できるなら成年後見とか相続とかの話にはならないはず。
行政書士です。法律家です。が世間で通じると思い込むんでいるんだから。
せいぜいブログや顔本で法律家ごっこを妄想してくれ。
ブログの中では、昨日は市役所、今日は陸運、明日は入管、明後日は県庁。
でも一度も鉢合わせしたことがないお仲間がたくさんいるアメージングワールドこそが素晴らしき街の妄想家の世界なのさ。

161:名無し検定1級さん
14/06/01 18:19:06.60
>>160
お前本当のことを言うなよ
本当のことを!

162:名無し検定1級さん
14/06/01 18:31:35.77
>>160
明日は朝から客、移動して昼も客、警察行って古物、提携税理士事務所行ってまた客んとこに移動
だが別にいちいちブログやらフェイスブックには書かないな
この仕事してるなら当たり前の事だからね。

163:名無し検定1級さん
14/06/01 18:35:24.91
規制緩和検討の時に他士業からは、行政書士は何をしでかすかわからない恐ろしさがある、と言われたんだろw

きちがいに刃物は国民の利益を著しく損ねるから無理だろう
たとえその刃物が全く使えない模造品だとしても、それを与えられたキチガイが伝家の宝刀だと思い込んで振り回せば社会的混乱をもたらす

比較的良好な関係だった社労士会とも就業規則や保険のとくそうでケンカを売ってしまったし、完全に詰んでるよ

164:名無し検定1級さん
14/06/01 18:43:22.08
行政書士は不要です。
法律の専門家であるかのような誤った情報で、社会に混乱を招く世の中に不要な士業です。

165:名無し検定1級さん
14/06/01 19:02:54.08
特殊学級と同じように特定行政書士じゃなくて特殊行政書士という名称にすればいい

特殊行政書士なら国民も警戒するだろう

166:名無し検定1級さん
14/06/01 19:25:20.26
特定なんて訳のわからない資格じゃなくて専業行政書士ってのを創ってもらいたい

年収130万未満なら妻の被扶養者として、健保と国年3号を認める

これなら皆大歓迎だし、他士業からの反対もない

167:名無し検定1級さん
14/06/01 19:35:22.45
>>163
税理士事務所に乞食に行ってと正確に記載するよう

168:名無し検定1級さん
14/06/01 19:37:38.04
>>167
ちょいちょい
行書総数の3割は特認税理士でしょうがw

169:名無し検定1級さん
14/06/01 19:39:18.13
公務員特認も全行書の3割

これ豆な

170:名無し検定1級さん
14/06/01 19:50:01.37
>>168
わりい
>>160へのレスだわ

171:名無し検定1級さん
14/06/01 21:56:01.22
>>170
俺へのレスだろw
今の税理士事務所には報酬ベースで1000万以上回してるんで
こっちのがまだ回してもらい足りない状態だよ

税理士っていいよなぁ

172:名無し検定1級さん
14/06/01 22:54:47.88
税金の計算なんてつまらん

173:名無し検定1級さん
14/06/01 23:30:00.56
>>172
税理士に限らず士業の仕事って基本つまらんだろ

174:名無し検定1級さん
14/06/02 00:31:59.99
働くことは全てつまらん

175:名無し検定1級さん
14/06/02 05:19:02.28
>>173
そうだけど、行政書士の方が業務に幅があって飽きないと思う

176:名無し検定1級さん
14/06/02 05:25:31.98
>>175
大量の同じ業務のルーティーンのほうが楽でいいけどな
色んな業務をあれこれやるのは効率が悪い

だから同じ業務しか基本的にやらない

177:名無し検定1級さん
14/06/02 07:00:03.18
>>175 >行政書士の方が業務に幅があって
業務に幅? 専門性がないということね。
>飽きないと
行書の場合、1回行うと専門家といい、3回も行うと単位会等でその分野の講師を
行う。でも、専門家の大安売りで、他士業からバカにされていますから、残念!!

178:名無し検定1級さん
14/06/02 09:49:45.42
前職パチンコ屋の店員が開業3ヶ月で相続の専門家とか名乗っちゃうんだから

179:名無し検定1級さん
14/06/02 09:55:25.32
何も知らなかった人間が勉強すれば賢くなったと勘違いしやすい
法律初学者が行書合格するあたりがちょうど勘違いのMAXくらい

180:名無し検定1級さん
14/06/02 10:42:52.40
前職は関係ないだろ
受験資格があるんだから

181:名無し検定1級さん
14/06/02 10:50:55.42
もっとタチの悪いのが組織で働いた事がない奴だよな
塾の講師とか法律事務所勤務とか

182:名無し検定1級さん
14/06/02 10:52:31.29
>>180
関係ない? ちょっと言ってる意味が分かりません

183:名無し検定1級さん
14/06/02 10:59:13.04
行政書士になれてすごいって自分で思えるレベルの奴だから前職パチンコ屋店員とか
プロフィールに平気で書くんだよ
隠すべき過去だろ

184:名無し検定1級さん
14/06/02 12:36:44.04
いや、わざとブログなんかでアホな前職を晒して
法律家と言っても決して堅物でお高くとまっているわけではありません
とか必死に砕けた感を出そうとしているのも痛い
行政書士ってのが世の中でどう見られているかわかってないんだろうな

185:名無し検定1級さん
14/06/02 12:38:13.91
前職、むしろパチンコ屋は、行政書士として

有り

なぜかというと、パチンコ屋の「仕組み」「裏事情」が分かる事が

行政書士には強みだから

186:名無し検定1級さん
14/06/02 12:41:17.47
では、その強みとやらを活かせる外部環境について説明してくれ

187:名無し検定1級さん
14/06/02 12:45:45.20
パチンコ屋の、儲かる仕組み、

当たりの確率

キャンペーンのやり方、サービスの仕方、

台の入れ替えのタイミング

色々あるだろ

自分で考えろよ

188:名無し検定1級さん
14/06/02 12:50:26.95
>>184
それがズバリ的中です。
木造アパート開業の奴が「敷居が低い」とか言ってるのも笑える。

189:名無し検定1級さん
14/06/02 12:59:02.92
中卒だったり破天荒な過去の人が弁護士だったら「えー逆にすごい!」ってなるけど
行政書士だったら「やっぱりね」ってなるな

190:名無し検定1級さん
14/06/02 13:21:42.04
逆に東大卒とか高学歴の人が行政書士だったら「えー何で行政書士なの??」ってなるけど
弁護士だったら「やっぱりね」ってなるな

191:名無し検定1級さん
14/06/02 13:22:44.99
行政書士は、学校の机の上の勉強よりも、

その時、現場にいた経験、

実際に自分で取り組んで成功させた経験の方が重要

弁護士は逆、自分で成功させたことはほとんどない

192:名無し検定1級さん
14/06/02 13:36:30.89
一般的に、弁護士の評価というのは、訴訟に勝つ事で高まる

「プロジェクトを成功させる事」ではない。

一方、行政書士の評価というのは、逆

「プロジェクトの許認可をとって、(成功に導く事)」

193:名無し検定1級さん
14/06/02 13:45:26.91
行政書士は、テストの点はそこそこでもいい

そんなことよりも、

人間を纏める経験、意見をまとめた経験、人を動かした経験、組織を動かした経験

組織の中のルールを自分で作った経験、人気のある政策を考えた経験

他人から頼りにされたリーダーとしての経験

そういうスキルのほうが、重要

194:名無し検定1級さん
14/06/02 14:02:56.82
行政書士の仕事、定款(案)

定款の変更決議等、案件には、

普通決議・特別決議・特殊決議(株主総会決議)がいるのだが、

賛同が得られない→改正できない

反対者の多い案、人気のない案は通らない、、、株主の<空気>を読まないと通らない

195:名無し検定1級さん
14/06/02 14:11:43.85
この程度のレベルで次は行政書士~とかおめでたいわww
俺ですら落ちてんのに受かるわけねーだろ馬鹿女め

無能主婦めいのサイト
URLリンク(www.gyousho-field.com)

FP試験に挑戦してきました!


FP試験に挑戦してきました!
受験者層としてはかなり幅広いように思えました。
若い方から50代くらいの方まで・・・女性も多かったですね!


さて、肝心の試験ですが・・・
正直緊張でほとんど何も覚えていません;;

試験を受けるなんて、もう何年ぶりだったんでしょうか。
舞い上がってしまって。

しかも問題用紙を持って帰れることを当日知ったのですが、何もチェックせずに帰ってきてしまい、どこに

何と書いたのかほとんど不明です(´д`lll)

自宅で解答速報を見て、「これを見ながら自己採点するために持って帰るのか!」と気付く始末!!!

独学の弊害とはいえ、ショックですし、そんなことも気付けない自分が凄く情けないです・・・。

覚えてる限りで採点してみましたが、その成績もあまり芳しくなさそうでした。

196:名無し検定1級さん
14/06/02 17:40:53.20
>>181
弁護士でも組織で働いた経験ある奴早々いないぞ
従業員10人程度を組織というなら話は別だが

197:名無し検定1級さん
14/06/02 17:56:07.51
行書と社労士余裕です

198:名無し検定1級さん
14/06/02 18:02:59.33
中学校教諭一種免許(社会)
トーイック750
英検準一級
電験3
宅建
貸金
基本情報
応用情報
シスアド
電工2

ととったけど
行書が俺の中では今んとこ最高
ついで電3種

199:名無し検定1級さん
14/06/02 18:06:30.32
資格コレクターだな

200:名無し検定1級さん
14/06/02 18:26:21.35
>>187
いや、強みを活かせる外部環境について
と言ったんだか、外部環境も内部環境も理解できないというなら仕方がないな

行政書士の中小企業支援w

201:名無し検定1級さん
14/06/02 18:37:54.71
>>198
それプラス司法書士と社労士取得して士業として頑張っても
電工、電験で仕事をした方が儲かるんじゃね?

202:名無し検定1級さん
14/06/02 21:20:02.22
結局、どんなスレタイでも同じ流れになるのが行政書士スレだよなw

行政書士は食えない
行政書士は不要
行政書士は社会悪
行政書士は外部不経済
行政書士はバカ
行政書士は世間知らず
行政書士は恥ずかしい
行政書士は貧乏
行政書士は基地外

に対して

やり方によっては食える
食えてる奴もいる
街の法律家
社労士よりも偉い

って流れだよな

203:名無し検定1級さん
14/06/02 21:20:52.08
社労も行書も目糞鼻糞

204:名無し検定1級さん
14/06/02 21:30:35.28
>>203
と思っているのはオレたちだけだと最近気がついた。
試験の難度がどうこう以前に、奴らは専門分野を持った専門家だよ。
残念だが、社会的立場や世間の目が全く違う。

205:名無し検定1級さん
14/06/02 22:12:41.27
>>198
仕事にするとすれば電気が一番マシっぽいな
残業多そうだけど給料はしっかりしてるしさ

206:名無し検定1級さん
14/06/02 23:33:34.12
>>198
宅建があるから就職には困らなさそうだけど不動産業って怖いイメージがある。
実状はよく知らないけど。

207:名無し検定1級さん
14/06/03 08:21:58.15
行政書士業界よりは怖くないよ
この業界にいられるならどんな業界でも耐えられる

208:名無し検定1級さん
14/06/03 12:10:54.05
動物園みたいなもんだからね 行政書士会って

209:名無し検定1級さん
14/06/03 13:32:23.06
「特定」ってことは現会員は無能だと認めてる改正になるね

210:名無し検定1級さん
14/06/03 13:35:11.40
東京電機大学中学校 評判
URLリンク(i.imgur.com)
東京電機大学中学校 評判

211:名無し検定1級さん
14/06/03 18:48:21.99
完全に宅建士に先を越された

衆法 第186回国会 26 宅地建物取引業法の一部を改正する法律案
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

212:名無し検定1級さん
14/06/03 19:21:32.00
先を越されるも何もあーた、宅建と何ら関連性ないじゃん

213:名無し検定1級さん
14/06/03 19:23:50.10
どうせ金集め目的なんだろ
取次だって色々な屁理屈つけて上納金を集めているわけだし
こういう二階建て商売はいい加減やめろよ

214:名無し検定1級さん
14/06/03 19:26:27.07
>>187
なんだよ、こいつ
環境分析も知らんのか
信じられんわ

215:名無し検定1級さん
14/06/04 12:41:48.18
単なる代書屋の行政書士には必要ないだろ?
何に使うんだ?何をしでかすんだ?

他士業全部が反対して終了だと思う

216:名無し検定1級さん
14/06/04 13:44:53.32
特定ができることで現状の資格が格下げになるようなものだろ
かといって金かけて特定取ったところで仕事になるわけでないし

217:名無し検定1級さん
14/06/04 14:28:21.07
ADR養成講座

218:名無し検定1級さん
14/06/04 14:54:18.32
法改正は無理ならセイレンの意味あるのか?

219:名無し検定1級さん
14/06/04 17:21:50.50
教えてください。
不服申し立ての代理じゃなくて書類作成だけなら今でもできるの?

220:名無し検定1級さん
14/06/04 17:57:07.78
政治連盟脱会したい

221:名無し検定1級さん
14/06/04 18:03:43.43
>>219
できない
(平成16年7月13日日行連発第606号日本行政書士会連合会会長回答)

222:名無し検定1級さん
14/06/04 18:07:59.03
>>221に付け加えると、その回答で代理人になることはおろか弁護士法に触れるので書類の作成もできないとされている。

223:名無し検定1級さん
14/06/04 18:13:15.08
商業登記も出来ないのに商法が試験に出る
不服申し立ても出来ないのに行政不服審査法が試験に出る

建設業許可や更新は一番のメイン業務なのに建設業法は試験に出ない

おかしな試験制度だw

224:名無し検定1級さん
14/06/04 18:17:05.34
不服申し立ても出来ないのに行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法がなぜ試験科目にあるのか理解に苦しむw

この科目は特定行政書士実現への布石だったのか

225:名無し検定1級さん
14/06/04 18:20:39.04
>>223 >おかしな試験制度
他士業の兼業者にとっては、基本的な民法・商法、行手続法・行服法などの
知識が得られる簡単な試験として、行書試験はもってこいだ。行政不服申立
の代理権がないとは.... 代理権があっても関与したくないし、ADRの代理権
も同様。本業の手続き業務等の方が忙しい。

226:名無し検定1級さん
14/06/04 18:25:39.00
>>224 >特定行政書士実現への布石
それには倫理研修が必須。行書ってコンプライアンスがないと専門家と
認知されていないので残念です。

227:名無し検定1級さん
14/06/04 19:45:19.70
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)

228:名無し検定1級さん
14/06/04 19:55:23.98
行書試験
     落ちたのと、  アキラメ  人間の   吹き溜まり

229:名無し検定1級さん
14/06/04 20:31:58.88
 以上の検討の結果,全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
新司法試験の問題が他の二つの国家試験の問題よりも難しいなどということは絶対にいえないということです。
これは,一方において,司法試験がその制度改革によりきわめてやさしくなっており,他方において,行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
各国家試験における傾向及びレベルも時代とともに変わっているということで,この現象から顔をそむけて受験指導をすることはできないということです。
 このような点からすると,行政書士試験は,その内容がかなり難しくなっているために,単に行政書士試験だけの合格を目指して受験するのでは,《もったいないレベルの試験》となっているといえます。
むしろ,行政書士試験よりは難しく,かつ,社会的・経済的価値のある国家試験(新司法試験・司法書士試験,国家公務員一種)の受験勉強をする人が,
その準備的段階において,模擬試験を受験するような気持で,行政書士試験を受験するような時代に入っているように思われます。

230:名無し検定1級さん
14/06/04 20:34:52.03
>>225
本業は何の士業?
兼業はいくつの士業?

231:名無し検定1級さん
14/06/04 20:38:09.84
問題の難易度より合格の難易度比較しなきゃ意味ないよ
論文試験が天王山の司法試験と8割正解しても不合格になる司法書士と
6割できれば(半分近く間違えても)全員受かる行書じゃ比較対象にならない

232:名無し検定1級さん
14/06/04 20:40:55.77
行書試験の合格ラインを7割にアップするとクレームで炎上するだろうから合格率を3%固定にすればいい

233:名無し検定1級さん
14/06/04 21:00:58.98
>>221
カバチタレで審査請求やってたんだけどあれも嘘か

234:名無し検定1級さん
14/06/04 21:32:01.88
行政書士に簡裁代理権と家裁代理権を与えて欲しい
日本の司法がメチャメチャになるところが見たい

235:名無し検定1級さん
14/06/04 22:43:46.00
もう改正やめたら?
ここまで調整する気がなく、強引に改正するって無茶すぎるだろ。

2014.05.30
昨日の政調審議会では行政書士法改正について大いに激論が戦わされた。
議案提出者側は、野田税調会長初め重厚な布陣だ。
一昨日、改正法案は政調審議会で継続審議となり、再度上程している。
しかし、反対表明している司法書士さんや土地家屋調査士さんなどと調整が
やり切れていない段階での立法。塩崎政調会長代理が最後まで抵抗していたが、
高市政調会長の裁定で了解する事になった。理屈を超えた力業の様相だった。
業際問題が大きくならなくちゃ良いがと心配だ。

236:名無し検定1級さん
14/06/04 23:02:24.99
分からなくもないが
最初からけんか腰の他士業会などと話が出来るはずがない

ここまで孤立してしまった以上政治力などにモノを言わせて強引に進めるしか手がないのであろう

消費税増税にしても結局そうだが方法はともかくやったもん勝ちなのは確かであろう
ただ行政書士は弱っちんだよな

237:名無し検定1級さん
14/06/04 23:23:38.72
>>235
ここまで強引にやっても前回同様改正される気配がない。

238:名無し検定1級さん
14/06/04 23:26:40.06
>>236
今回は最初から他士業無視の方針だったから、今、追い詰められてやったわけでもない。

239:名無し検定1級さん
14/06/04 23:40:46.68
あーあやっちまったかもしれないぞ。塩崎って司法書士会側の議員だろ。司法書士法改正の時に司法書士会側に行政書士会側と話をつけなくてもいいという口実あたえちゃったんじゃないのか。

240:名無し検定1級さん
14/06/04 23:43:29.11
>>237
前回は野田に一任というとこまでは行ったんだから、前回よりも明らかに状況は悪いとしか言えないよ。

241:名無し検定1級さん
14/06/05 00:00:21.91
>>235
なんの情報なの?

242:名無し検定1級さん
14/06/05 00:04:34.58
>>241
とある議員のホムペに書いてある。まあ、書いてくれと頼まれたようなわざとらしさを醸し出しているのだが。

243:名無し検定1級さん
14/06/05 00:11:47.48
行政書士議連の人でしょ

244:名無し検定1級さん
14/06/05 00:20:06.12
無茶をすると反動も大きい。どーせ意味のない代理権が獲得できるかなんて問題よりも他士業法改正が来たときに防げるようにしてないとやられるぞ、これ。

245:名無し検定1級さん
14/06/05 01:40:39.73
日本最大のこういう広告が誤解を生むすべての原点だと思う
希望いっぱい、夢いっぱいになりそうなうたい文句

行政書士とは

行政書士は、弁護士や司法書士のような法関連の国家資格
行政書士は、弁護士、司法書士などのように、法律を扱う国家資格です。
中でも、業務独占資格と呼ばれ、医師などと同じで資格を持っていないとできない業務を特に行うことが許されます。

調和と真心を意味するバッジをつける法律の専門家
行政書士になると、コスモスの花弁の中に「行」の字をデザインしたバッジを取得できます。
行政書士のバッジは、調和と真心を表しており、誠意を持って国民と行政をつなぐ法律の専門家であることを意味しています。

法改正で職域がますます広がっています。
行政書士は、年々業務範囲が広がりつつあります。
官公署提出書類の提出手続きの代理や、契約書などの書類を代理作成することはもとより、法務コンサルタントとしても大きな期待が!
また消費者庁の創設にともない、今後さらに「身近な街の法律家」として活躍の場がさらに広がる可能性もある、将来性のある資格です。

独立・開業できることが強み
国家資格でもある行政書士は、独立・開業することができます。
会社に勤めることなく、手に職を持って、自分のペースで生活することができるのです。
上司にも会社にも縛られず、自分の思うように仕事をすることができます。

もちろん、就・転職にも有利!
行政書士の資格を持っていれば、法律の知識を持っていることの証明にもなるため、就・転職の際にもアピールできます。
また、難関資格の取得にむけて努力したこと自体も評価される可能性があります。

URLリンク(www.u-can.co.jp)

246:名無し検定1級さん
14/06/05 01:46:26.66
行政書士資格が法務部に歓迎されることをはじめて知ったw

転職・キャリアアップを目指す社会人の方
法律の知識が役立つ総務部、法務部などをはじめ、その他部門への転職・キャリアアップにも有利になります。
また、難関資格の取得にむけて努力したこと自体も評価される可能性があります。
もちろん行政書士事務所への就・転職も可能です。

人脈とキャリアを活かして、独立も!
現職で培った専門知識や人脈を活かして独立する人も多いようです。
独立・開業するためには、行政書士会に入会する必要がありますが、この行政書士会が主体となって、各地で研修を実施! 独立前に行政書士の基礎業務の講習が受けられるため、安心です。

在宅で働きたい女性の方
行政書士は、パソコンとプリンターさえあれば、自宅でも開業可能です。
在宅で、自分のペースで働ける行政書士なら、小さなお子様がいらっしゃる方でも安心。
家事や育児に忙しい主婦の方でも働きやすい仕事です。

就活を控えた学生の方
行政書士は、試験に合格すれば一生有効な国家資格で、学生にも人気があります。
独立するための登録もいつでもできるので、時間がある学生のうちが勉強のチャンス!
また、難関資格の取得にむけて努力したこと自体も就活で評価される可能性もあります。

定年後の保険として考えている方
定年後の仕事や、年金の不安など、将来どうなるか分からない現代において、保険として「手に職」を持ちたいという人が増えています。
これまで築き上げてきた人脈とキャリアを活かし、退職後の生活を支える確かな保険になります。

日常で役立つ法知識を学びたい方
法律の知識がないと、知らないうちに損をしていることも。
例えば、訪問販売などで居座られて契約を結ばされた場合も、消費者契約法の規定では、その後6ヵ月以内であれば契約を取り消し可能! 法律を知っていれば、いざというときも落ち着いた対応を取ることができます。

URLリンク(www.u-can.co.jp)

247:名無し検定1級さん
14/06/05 02:10:05.07
>>245
>法改正で職域がますます広がっています。
>行政書士は、年々業務範囲が広がりつつあります。
→シバキヨ旦那やら家系図訴訟やらで狭まってきてるが

>法務コンサルタントとしても大きな期待が!
→許認可に関係する法律ならわかるが、民事なら法務コンサルとか非弁だし

>独立・開業できることが強み
>国家資格でもある行政書士は、独立・開業することができます。
>会社に勤めることなく、手に職を持って、自分のペースで生活することができるのです。
>上司にも会社にも縛られず、自分の思うように仕事をすることができます
→独立開業なんて行政書士に限らない

>もちろん、就・転職にも有利!
>行政書士の資格を持っていれば、法律の知識を持っていることの証明にもなるため、就・転職の際にもアピールできます。
>また、難関資格の取得にむけて努力したこと自体も評価される可能性があります。
→行政書士取るようなバカは雇いたくない

248:名無し検定1級さん
14/06/05 04:40:57.97
思わずうっとりしてしまうステキすぎる言葉の羅列!
これだけ並べられると行政書士に憧れる人もきっと多いだろうな!
これらの言葉に表れているのは、隠したくても隠せないほどの明るい未来が約束されているステキな資格!
TVで人気のAKBを使ってCMまで頻繁にやってる通信教育日本最大手のユーキャンが行政書士資格についてHPでこれだけ言うんだからきっと間違いない!

:弁護士、司法書士などのように、法律を扱う国家資格
・医師などと同じ
・バッジをつける法律の専門家
・法改正で職域がますます広がっています。
・行政書士は、年々業務範囲が広がりつつあります。
・会社に勤めることなく、手に職を持って、自分のペースで生活することができるのです。
・上司にも会社にも縛られず、自分の思うように仕事をすることができます。
・就・転職にも有利!
・法律の知識を持っていることの証明
・難関資格
・転職・キャリアアップにも有利
・行政書士事務所への就・転職も可能
・行政書士会が主体となって、各地で研修を実施! 独立前に行政書士の基礎業務の講習が受けられるため、安心
・小さなお子様がいらっしゃる方でも安心。
・家事や育児に忙しい主婦の方でも働きやすい仕事
・手に職
・退職後の生活を支える確かな保険
・法律を知っていれば、いざというときも落ち着いた対応を取ることができます。

行政書士の俺でもこんな言葉を連続で言われれば恥ずかしくなる・・・
・・・というか現実とのあまりのギャップの酷さにマジで困惑してしまうだろうw
ここまで言いすぎるとさすがに詐欺同然だ
詐欺による意思表示(さぎによるいしひょうじ)とは、他人の欺罔行為によって表意者(意思表示を行った者)が錯誤に陥ったためになされた意思表示をいう
このうたい文句を見て錯誤に陥って講座を申し込んだ者への欺罔行為となる
ユーキャンはよくこれだけ思いついたものだとつくづく感心する

249:名無し検定1級さん
14/06/05 04:48:04.86
昼間は客やら役所回り、夜は書類作成
空いた時間は営業、どこに自由があんだよって思うわ
これに加えて小さい子どもとか居たら廃業するわ

250:名無し検定1級さん
14/06/05 07:53:51.58
だから、行政書士は専業主夫の特権だってば
稼いでくれる嫁が居てこそ成り立つ道楽だよ
銀行員の嫁に感謝、公務員の嫁に感謝、教員の嫁に感謝、看護師の嫁に感謝

251:名無し検定1級さん
14/06/05 09:46:19.97
行政書士における二つのタイプ

1俺行政書士だぞすごいでしょうってタイプ
2行政書士であることが気恥ずかしいため前職や法科大学院卒などを強調するタイプ

252:名無し検定1級さん
14/06/05 11:06:37.46
>>251
行政書士を凄いとも思わないし
誇れるような前職もない

が、食えてる事が嬉しい

253:名無し検定1級さん
14/06/05 11:59:40.49
>>251
ロー卒ってのは隠したがるんじゃないの?
三振して行書しか合格できなかったのを自ら吹聴しているようなもんだろw

ロー卒で行政書士合格できないやつっているのかな?

254:名無し検定1級さん
14/06/05 12:19:12.14
食えている本職はわざわざここに来て

食えている

などと言わない

255:名無し検定1級さん
14/06/05 12:21:30.20
>食えている本職
全体の何割だよw

256:名無し検定1級さん
14/06/05 12:36:04.55
50人に1人くらいだろうな
食えるというレベルは人それぞれ違うから一概には言えないが

専業で子どもを大学に通わせるくらい稼ぐという話なら100人に1人もいないよ

257:名無し検定1級さん
14/06/05 12:59:56.62
>>254
いやいや、食えてない奴を見るのは楽しいだろ?
だからちょくちょく来るさ。でも俺は兼業だからちょっと場違いかな

258:名無し検定1級さん
14/06/05 13:21:18.91
俺の場合は共働きで嫁は低賃金のブラック会社の正社員で、子供一人の大学の学費はコツコツ貯めた貯金でなんとかギリギリだが下宿させるのは絶対に無理ってレベル
家族旅行なんてもう何年も行っていない

まともに食えてるとはいえないw
サラリーマンのほうがよほどマシだ

259:名無し検定1級さん
14/06/05 13:45:38.78
司法試験と行政書士試験   URLリンク(ameblo.jp)

司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、・・・・・・・・

260:名無し検定1級さん
14/06/05 13:54:15.80
売り上げ300万円未満が75%

つまり大半が食えてない

261:名無し検定1級さん
14/06/05 14:09:36.34
300万あれば食える

262:名無し検定1級さん
14/06/05 15:33:39.29
>>261
売上だからな…

実家に寄生してたらいけるが

263:名無し検定1級さん
14/06/05 15:46:12.16
兼業の奴等は200でも300でも売り上げあれば、美味しいだろうが専業でしかも一人暮らしとなったらまるで生きていけない。

264:名無し検定1級さん
14/06/05 15:57:32.23
バイトしながらだと  余裕

265:名無し検定1級さん
14/06/05 17:35:08.97
嫁が公務員や教員なら余裕
子どもの送り迎えやPTA役員が主な仕事、
残りの時間はSNSに費やしている
っていう街の法律家はすごく多いよ

266:名無し検定1級さん
14/06/05 18:19:25.03
>>265 >嫁が公務員や教員なら余裕
看護師・薬剤師という事例もある。
>街の法律家
街のフリーターの方があっているよ。法律家とは、法律を扱う専門職として
その実務に携わる者と言うから、行書は該当しない。不服申立の代理権も
ないから、単なる代書屋です。

267:名無し検定1級さん
14/06/05 18:23:24.20
でもそれって絶対にご近所にバレるよね。
お隣のご主人の職業何かしら?

で、なーんだ、無職と同じなのね って

268:名無し検定1級さん
14/06/05 18:26:13.02
>>261
確かに300万あれば食っていける
でも300万も売上がある専業がいったい何%いるんだ?と
何割じゃないよ、何分、何厘、の単位じゃないと小数点以下が多すぎて表現できないだろ

269:名無し検定1級さん
14/06/05 18:35:06.70
>>268 >300万も売上がある専業がいったい何%いるんだ
それは行書の場合で、その他の士業では何割となる。行書って多くの生活困窮層
の上に一握りの平均的所得者とμの桁の裕福層がいる。それは中国よりひどい。

270:名無し検定1級さん
14/06/05 18:54:21.74
>>269
>μの桁の裕福層がいる。
おいおいw
マイクロって、10のマイナス6乗だぞ。
日本全国で一人も居ないはずってことだぞwwwwww

せめてミリのオーダーにしてくれw

271:名無し検定1級さん
14/06/05 18:57:07.33
食えてる奴もいる!
やり方によっては食える!

272:名無し検定1級さん
14/06/05 19:01:58.79
生活困窮層でも、やり方によっては食べてる。その多くはパラサイト状態。
行書の場合(他士業も同様だが)、何らかの方法によって他人に寄生して
生活している。

273:名無し検定1級さん
14/06/05 19:25:00.98
受験商材売ったり、行書向けに書類の雛形を数十万で売って食ってる奴らもいる

274:名無し検定1級さん
14/06/06 00:25:39.27
商業登記を目指して運動していたら、車庫証明のワンストップサービスが実現
と言う過去の失態を思い出すよ

代理権獲得を目指して運動していたら、三度目の正直で行政書士制度廃止が決定
な~んてことにならないように

行政書士の味方をする他士業はゼロだぜ
四面楚歌で火だるまだろうな

275:名無し検定1級さん
14/06/06 00:33:40.18
行政書士制度なくなったら資格板住人が寂しがる

276:名無し検定1級さん
14/06/06 01:15:38.75
名称独占で十分です

277:名無し検定1級さん
14/06/06 01:18:25.23
租税に関する不服申立ての代理が税理士業務とされているのだから
もっと強気でいけよ

278:名無し検定1級さん
14/06/06 02:34:55.78
行政書士って兼業割合がものすごく高い割りには兼業している人すら見方にならないのは何故?

279:名無し検定1級さん
14/06/06 05:03:57.82
>>278
イマムみたいな奴やらシバキヨ旦那みたいなこっちの背中撃つ奴等ばっかだから
有能な敵よりよっぽど怖いわ

280:名無し検定1級さん
14/06/06 06:11:09.83
>>279 非弁行書が叩かれるのは仕方ない、本当に非弁(犯罪)やってたのだから

行政書士が叩かれる理由は、いくつかある
一、公務員の利権叩き

二、司法から見た場合、敵視する関係(例 弁護士VS警察)

三、会計から見た場合、監査する対象(会計検査院→会計監査→行政)

四、自由主義者が規制に反対する(例 マリファナ(麻薬) →規制するな・・・許認可(規制))

五、カバチ行書の非弁、その他違法行為に対する批判

六、試験に落ちた人が叩く

七、行政書士の立ち位置、(総務、総務省のポジション)が邪魔くさい

八、他士業が、利権を獲りたい

その他考えてくれ

281:名無し検定1級さん
14/06/06 06:19:50.29
不服審査の改正について言えば、弁護士が反対意見を言うのは、少々間違い。

行政不服審査法の1条には、「行政の適正な運営を確保」と書いてあって、

行政が、自分自身で適正を取り戻す手続きが、行政不服審査。

行政事件訴訟法の様に、「司法VS行政」の関係ではなくて、 

行政不服審査は、「行政が行政の手で適正を取り戻す」意味でよい。

従って、行政書士が関与しても問題ない。制度の意味から考えて。

しかも、行政事件訴訟法は別途用意されているので、

弁護士の活躍の場は奪われるわけではない

282:名無し検定1級さん
14/06/06 07:07:09.63
行政書士が叩かれる理由 追加

九、誤解

例)契約書(権利義務に関する書類)を代書できる

契約は、本当は、「法律行為の執行・実行」「政治的な交渉」の分野なので、

執行=行政

で、行政書士の仕事で 合ってる

ところが、民法使う→法律だから、弁護士の分野、の様な誤解になる

契約の交渉してる段階は、司法でも何でもない、、

むしろ経営主体同士が政治的に交渉してるだけ

283:名無し検定1級さん
14/06/06 09:23:00.28
へーなら強制執行も行政だから行政書士の業務だね!

284:名無し検定1級さん
14/06/06 10:14:48.66
アホか

285:名無し検定1級さん
14/06/06 12:24:32.97
>>278
他士業を知っているからこそ、行政書士の世界の異常さを感じ取るんだろ
基地外の集まりだもんな

286:名無し検定1級さん
14/06/06 12:41:39.07
>>285
全くその通りです。他士業も異常なところがあるが、それは、一般社会では
勤まらない人・変人が多く集まっているところですね。行書の場合、一般常識
がない人が多いので、話についていけない。特養などの施設の入居者と話して
いる感じがする。

287:名無し検定1級さん
14/06/06 18:38:11.93
夢は特定行政書士になることです。
ただの行政書士じゃありません。
特定行政書士です。
志は高い方がいいと思うのです。

288:名無し検定1級さん
14/06/06 18:55:40.31
五年後の僕へ

僕は立派な特定行政書士になっていますか?
頼れる街の法律家として毎日忙しく飛び回っていますか?
月商100万を突破し、消費税の心配をしながら事務所経営をしていますか?

嫁と子どもに肩身の狭い思いをさせていませんか?
無職の夫 と陰口を言われていませんか?
平日の昼間、イオンやヤマダ電機でウロウロしているお父さん と虐められていませんか?

人生なんて儚いもの
やりたいことをやって死ねるなら悔いはない

289:名無し検定1級さん
14/06/06 19:20:03.83
>>288 >やりたいことをやって死ねるなら悔いはない
日々妄想に耽り、パソコンの前か、自称「街の自主警備」で一日を過ごし
気が付けば、嫁の扶養(第3号)となり、精神を病み、鉄格子の入った
病室で横たわっている。いったいやりたかったことって、何だったのか
と考えようとするが、薬でただぼーとしている。そんな君の将来が見えて
くる。

290:名無し検定1級さん
14/06/06 19:48:40.82
専門性!?

確かに合格時には無い。 
開業後何百という業務の中から2~5業種を選択して研鑽し実務をこなす(他士業に無いうまみ)。  
どんな業種でも咀嚼する法的能力が要求され、試験で確認され、保有している。ゆえに個々の行書は、選択し、こなした業務に専門性を有し、集合すれば何百という業務の専門家集団だ  
その点、弁護士と共通している。 ただし弁護士は特化した少数業務しかやらない。ので、それ以外多数業務はやりたい放題。

291:名無し検定1級さん
14/06/06 19:51:31.32
専門性など無いくせに、専門家を気取り国民の権利の実現を阻害する有害士業、行政書士

292:名無し検定1級さん
14/06/06 20:14:58.95
嫉妬  と  妬み

293:名無し検定1級さん
14/06/06 20:32:27.71
カバチタレの原作者が元司法書士補助者で司法書士受からないで行政書士やってる奴と聴いて唖然とした

294:名無し検定1級さん
14/06/06 20:45:55.35
報酬もらってないから交渉してもええやろー
というのは夢破れた人にありがち

295:名無し検定1級さん
14/06/06 20:48:06.25
やーさんとかわらんでぇw

296:名無し検定1級さん
14/06/06 21:02:57.11
行政書士の言い分って、
「当団体発行の機関紙の購読料を頂戴してるだけで、
株主としての利益供与は一切受けていません!!」
っていう、ひと昔前の総会屋みたいなもんだろ?

297:名無し検定1級さん
14/06/06 21:04:15.00
存在しない社会通念の中の住人だからな、行政書士は

298:名無し検定1級さん
14/06/06 21:16:19.87
専門性はある

例えば 「執行」について専門性がある訳だが、

「執行」に専門性がないとしてしまうと

警察官はいらないから 裁判官自らが、犯人を逮捕すればいいや

という話になって、

せっかく三権分立した意味がなくなる

というわけで、行政書士は不滅

299:名無し検定1級さん
14/06/06 21:26:19.74
司法書士法の、法律文書作成の改正は 悪法になるからやめておけ

ちゃんと、学問上、「政治」であるとか

「双方代理の禁止」であるとか、意味があって、行政書士の権利義務書類の代書の意味が存在してる

司法書士が、AさんBさんどちらの依頼もうけて、法律論をこねくり回して作った契約書というものは、

本来、Aさんと、Bさんの意思の合致を証明する書類であるはずの契約書に

バカ司法書士の個人的意見が入る事になる。そうすると、

そのバカ司法書士の勝手に付け加えた条文を巡って争いになった時、どちらを勝たせてよいか

わからなくなる

だから、権利義務に関する書類(契約書)というものは、行政書士の代書でいい

300:名無し検定1級さん
14/06/06 21:32:57.09
そもそも、

契約書というものは、契約当事者の「意思の合致」を証明してさえいればよい証拠

契約というのは、諾成契約であるものが多い(成立に書類は不要)

と言う事は、

書類自体は、本人同士の政治的交渉の結果の意思を「そのまま」書けばよいということになる

つまり、

行政書士の代書でよくて、司法書士が書類作成の際に「法律論」をこねくり回す必要性ない


司法書士法改正は、無用

301:名無し検定1級さん
14/06/06 22:11:13.10
こんばんは ソウルから麻里子ニダ

302:名無し検定1級さん
14/06/07 00:00:19.29
行政書士万歳!

303:めい離婚しろ!
14/06/07 01:23:19.61
この程度のレベルで次は行政書士~とかおめでたいわww
俺ですら落ちてんのに受かるわけねーだろ馬鹿女め

無能主婦めいのサイト
URLリンク(www.gyousho-field.com)

FP試験に挑戦してきました!


FP試験に挑戦してきました!
受験者層としてはかなり幅広いように思えました。
若い方から50代くらいの方まで・・・女性も多かったですね!


さて、肝心の試験ですが・・・
正直緊張でほとんど何も覚えていません;;

試験を受けるなんて、もう何年ぶりだったんでしょうか。
舞い上がってしまって。

しかも問題用紙を持って帰れることを当日知ったのですが、何もチェックせずに帰ってきてしまい、どこに

何と書いたのかほとんど不明です(´д`lll)

自宅で解答速報を見て、「これを見ながら自己採点するために持って帰るのか!」と気付く始末!!!

独学の弊害とはいえ、ショックですし、そんなことも気付けない自分が凄く情けないです・・・。

覚えてる限りで採点してみましたが、その成績もあまり芳しくなさそうでした。

304:名無し検定1級さん
14/06/07 02:03:44.70
時々行書スレに出てくる麻里子ってなに?

305:名無し検定1級さん
14/06/07 11:05:22.86
特定付きなら改正いらねーよ

306:名無し検定1級さん
14/06/07 11:13:55.27
特定+自分が作成した許認可申請+紛争性のないものに限るの3点セットです。

307:名無し検定1級さん
14/06/07 11:40:31.40
もっと食えそうな改正考えろよ
そんなもの手に入れても実際には仕事につながらないだろ

308:名無し検定1級さん
14/06/07 12:11:09.42
特定とか会が潤っていいんじゃまいか

309:名無し検定1級さん
14/06/07 12:18:51.93
何故他士業との兼業がかなり多いのに行政書士はここまで村八分されているんだろうな

名簿見ていると調査士、税理士、社労士、司法書士の順で他士業兼業者が多いのにな

310:名無し検定1級さん
14/06/07 12:19:37.76
不服申立代理権をつけるために、「特定」が必要なとは、行書って一体何?
他士業では普通に不服申立代理権がついている。「特定」「認定」とか
付くと、ADR代理権がつく。行書の場合、ADR代理権が付くように
なると、一体何が付くのかな? 

311:名無し検定1級さん
14/06/07 12:55:07.58
>>309
専業に基地外が多いからだろ

312:名無し検定1級さん
14/06/07 13:01:39.05
どうやら改正案では、現に行政書士が作成した官公署への
提出書類に係る許認可などに関する不服申し立てに限定ということで
こちらはほぼ成立確定みたいだな
やっとのことで行政書士も行政不服審査法で代理権が
与えられるという事での法案の成立までこぎつけた

313:名無し検定1級さん
14/06/07 13:04:28.58
さすがだな宅建が宅建士となることがほぼ確定したが
宅建なんかより行政書士についてのこういうのをもっと早く
決めれば良かったんだよ
法案が成立がほぼ確定だから
やっと、行政書士も特定行政書士が誕生ということか

314:名無し検定1級さん
14/06/07 13:09:07.74
金が動くんだろうな
日行連、弁護士会、せいれん経由で政治家にも

特定研修には20万必要だろう

315:名無し検定1級さん
14/06/07 13:18:05.60
いつも疑問に思うんだが、申請取次が在特を扱う事をどうして認められているんだ?
取次だろ?

316:名無し検定1級さん
14/06/07 13:51:23.60
紛争性のないものに限るという条件もつく見込みだそうです。

317:名無し検定1級さん
14/06/07 13:51:44.09
特定ビジネスはじまるよ

318:名無し検定1級さん
14/06/07 13:56:26.39
>>316
どこ情報なの?

319:名無し検定1級さん
14/06/07 14:31:45.24
許認可と関係ない非弁行書が肩書のため特定取りたがったりなw

320:名無し検定1級さん
14/06/07 15:06:01.82
どっちにしても宅建士と同じようにスピード可決なんで
成立は確定のようなもの

行政不服審査法においての代理権付与ってことで
この代理権を付与されたものが特定行政書士ってことだろな
去年受かったといて良かったわw
今後は、更なる業務拡大もありえる可能性はあると
行政書士ブログでも書いてあるし
今後に期待だな

321:名無し検定1級さん
14/06/07 15:14:23.76
マジかよ?
まあ、ネタ抜きでブログでこの情報を書いてるの見る限り
成立はほぼ確定で、行政不服審査法での改正に伴い

行政書士に代理権を与えるということで

ついに、行政書士が大きく変わるとあるな

ついに、行政書士もADRとして今後は
試験科目改正で、行政事件訴訟の代理人も可能性としては
ありえると出てるな
そうなると試験的には、予備試験並みに難しくなり
論文なども加わるんだろうけど

322:名無し検定1級さん
14/06/07 15:15:46.84
>>320
釣り?

323:名無し検定1級さん
14/06/07 15:18:15.13
行政事件訴訟の代理人は釣りだろう

それ以外は、釣りではないだろ

324:名無し検定1級さん
14/06/07 15:23:08.61
>>321
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/ 夢みんのもほどほどになw
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

325:名無し検定1級さん
14/06/07 15:26:15.54
他士業では当然の業務に「特定」を付けられるってもうこれ以上の業務拡大は不可能ってこと

326:名無し検定1級さん
14/06/07 15:41:07.12
特定行政書士となることによって、ADR代理権は放棄するということだね。
でも、特定行政書士で新たに付く業務って、自分のやった手続き業務での
失態に限られるって、お金をもらえない業務だね。他の行書の失態に対し
てはできないことだね。でも、業務補償保険で補償さるから問題はないか。

327:名無し検定1級さん
14/06/07 15:58:20.92
>>326
「法律上できないんです」って断る口実も奪われて、ただ働きの権限か

328:名無し検定1級さん
14/06/07 16:21:03.59
アホが受験するからアホが合格する。元から断たなきゃダメ

329:名無し検定1級さん
14/06/07 16:38:10.53
アホが受験しアホが合格し、アホしか開業しないから、アホなことしか
やらないのは当たり前だね。

330:名無し検定1級さん
14/06/07 16:47:36.81
>>314
受講料を3万円におさえても初年度3000人受講させれば9千万円の売り上げがたつ

331:名無し検定1級さん
14/06/07 17:01:09.09
>>330 >受講料を3万円に
3万円は高いよ。講習を受講するだけだろ。でも、特定として区別する
意味があるのか?? 他士業では普通に不服申立の代理権があるのに!
アホを世間に知らしめるようなことだね。聴聞代理とか、著作権相談員
というようなバカげた制度があるから仕方ないか!?

332:名無し検定1級さん
14/06/07 17:11:26.79
つまり、研修を義務付けることにより
代理権を拡大するということやろ
限定的ではあるが、法案は提出される=ほぼ成立は可能なんだから
かなりの前進と
見るべきだろう
それを、妬みで釣りとかマジ意味不明

333:名無し検定1級さん
14/06/07 17:16:10.78
>>332
代理権拡大って何?
元々何かしら代理権があるなら拡大って用語もありだけど
現状代理権なんてないよ

334:名無し検定1級さん
14/06/07 17:20:45.77
>>298
執行に専門性はある
警察官を執行に分類するのもわかる
でも、それと行政書士となんの関係が?

ろんめるの、執行=経営=行政書士の業務
だと警察も行政書士になるから
定義付けのやり直し

335:名無し検定1級さん
14/06/07 17:20:53.21
行政書士の一番悪いところは
グレーな部分をグレーなまま、自分たちの都合のいいように解釈して
仕事をしているところだよね。

業務拡大の為の法改正の前に、まずはグレーゾーンを完全に排除して他の士業に
迷惑をかけないような法体系にもっていく事を考えるべきだろうに。

336:名無し検定1級さん
14/06/07 17:23:02.14
>>331
3万円は高いよ。って言うほどの簡易な研修でむりやり法案通すんだ

337:名無し検定1級さん
14/06/07 17:23:20.46
グレーゾーン完全排除したら弁護士ごっこできないね

338:名無し検定1級さん
14/06/07 17:29:45.84
特定社労士や認定司法書士の試験内容を見てみろよ。
URLリンク(www.shakaihokenroumushi.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)
行書とどの程度違いがあるのかを。でも、俺もこんな試験で8割近くの
得点を得たのだから信じられないが。

339:名無し検定1級さん
14/06/07 17:32:53.39
特定行政書士って試験ないよな?

340:名無し検定1級さん
14/06/07 17:36:16.56
>>332
釣りじゃないなら予備校騙されちゃった系ねw

341:名無し検定1級さん
14/06/07 17:45:08.64
>>335
悪いという意味ではそのとおりなんだが、行政書士の場合グレーな部分が自分たちが正しいと信じ切ってること
登記は付随行為だとか内容証明の相談だから法律関係に踏み込めるとか信じて自ら訴訟に持ち込んでオウンゴール
決めまくってますからw

342:名無し検定1級さん
14/06/07 17:46:49.58
司法書士や社労士に倣って特別研修と試験が導入されるだろう
付記まで入れると12万ほどか?
そして仕事はない。

343:名無し検定1級さん
14/06/07 17:55:01.29
審議の過程で研修はどの程度予定してるかってのは出るはずだから用意してるんだろうけど
2、3時間の講義受講じゃさすがにね・・

344:名無し検定1級さん
14/06/07 18:03:03.73
行書業務で申請書等が却下される例ってどのような例?
申告・裁定請求・審査請求とかで裁定されないとか却下される場合、
不服申立は他士業の業務で多く見受けられるが、行書の場合、自動車登録・
車庫証明・建設業許可申請で、どの程度が却下されるのか? 却下される
場合てほとんどは申請書を作成した行書の不手際じゃないの?だから、
行書法には、審査請求・不服申立の業務も代理権もないのね!?

345:名無し検定1級さん
14/06/07 18:04:10.41
行政書士は「街の法律家」と呼ばれています。
行政書士が扱える業務は数万種類に及ぶと言われていることが、その所以でしょう。
その街の法律家のうち、膨大な研修と難易度の高い考査に合格した一部の行政書士
にのみが「特定行政書士」を名乗ることを認められ、特別な代理業務を行うことが認められています。
当職は、もちろん「特定行政書士」です。
従って、「特定」と名乗ることを認められていない行政書士よりは、
離婚、相続、交通事故、消費者問題、児童問題、宗教問題、会社設立、記帳代行等々
より高い専門性を持っていると自負しております。
どうぞお気軽に、高い専門性と実績を有する当事務所にご相談ください!!!!!!!!!


みてぇなオナニープロフィールを掲げる行政書士が出てくるんだろうなぁ~wwwwwwwwwwww

346:名無し検定1級さん
14/06/07 18:13:00.62
>>345
却下後のフォローもバッチリできます的なHPは予想される

347:名無し検定1級さん
14/06/07 18:34:46.82
まあ、どっちにしても法案提出で
99%以上成立する見込みなんで
早めに特定行政書士の研修などの試験は受けておくべきだよな
ここにきてやっと動き出した感じだ
10年前からいわれ続けてきた行政書士法の改正もなされるわけだから

348:名無し検定1級さん
14/06/07 18:35:15.90
>>346 >却下後のフォローもバッチリできます
そんなことを言って、結局行政不服審査法ではだめで、行政事件訴訟法への
対応になった場合、本人請求でアシスタントで対応するって言うのかな?!

349:名無し検定1級さん
14/06/07 18:38:44.00
行政不服審査法の代理権ということは

カバチタレで行政不服審査請求した依頼人の代理人となるという
ことですよね?
確か漫画では社労士持ちの金田が代理人となったけど
今度は、行政書士が代理人となれるということ??
何か凄いなw
成立がほぼ確定ということは
いつから施行なんでしょうか?

350:名無し検定1級さん
14/06/07 18:41:22.80
工作員かよ

351:名無し検定1級さん
14/06/07 18:48:11.96
>>348
そんな奴も出てくるんだろうね、行政書士だからw

審査請求でひっくり返るような理由で、却下等の不利益処分をされる
ケースって、どんだけあるんだろ?

審査請求でひっくり返るような事例って、大抵は行政庁としての決定の前に
問題なく受理・許可・認可できるように補正の促しをするだろ?
それを蹴って、ごり押しして、更に審査請求して、最終的な責任は負えませんてこと?

352:名無し検定1級さん
14/06/07 18:51:08.14
このクソみたいな改正を予備校が受験生を煽るかと思うとな
合格すればしたで特定に金使うんだろうな

353:名無し検定1級さん
14/06/07 18:56:52.10
>>351 >審査請求でひっくり返るような事例って
行書の扱う業務では考えられないが、特許関係とかだったら多い。
また、年金の裁定請求(障害)でもある。弁理士の場合、弁護士と一緒に
東京高裁への請求がある。年金の場合、行政事件訴訟は弁護士の独断場。

354:名無し検定1級さん
14/06/07 19:01:33.03
改正法による初年度の実績は見てみたいね
改正にどれだけ金使ったか知らないが

355:名無し検定1級さん
14/06/07 19:04:16.91
>>353
でも審査請求再審査請求ができるからとっかかりは社労士に相談がくるらしいよ。
俺はやんねーけど、知らない案件をなまじの知ったかで受任したら相談者に迷惑がかかるからね。

356:名無し検定1級さん
14/06/07 19:11:17.73
もし審査請求代理使うとしたら清永英舜系のアホじゃないのか

357:名無し検定1級さん
14/06/07 19:12:28.79
>>355
年金関係はそれを専門にしていないと裁定請求もまともにできない。
受付業務で障害の相談を受けるが、診断書の記載内容(医師の診断)については
口を出さないが、請求後、事務センターから請求者や診断書を書いた医師の方に
問い合わせがある。却下で請求書が返ってきた場合、代理人として審査請求・
再審査請求と行う社労士もいるが、報酬からはわりに合わないと思う。

358:名無し検定1級さん
14/06/07 19:20:55.36
>>349
どうなのかね?
俺も田島先生大ファンでカバチタレファンなんだけど
漫画では、社労士有資格者でもある金田先生が
行政不服審査法の審査請求の依頼人の代理人となったわけだけど
それが、行政書士が代理人として実現するなんて
何か凄いっすね~

359:怒髪社労 ◆/XflYWrXB6
14/06/07 19:29:59.29
許認可関係の審査請求じゃないの?他の専門士業の分野までは流石にないでしょう。
後よく兼業者がなぜ行政書士資格を支援しないかと言うとこれは解りきってんじゃない。その兼業の先生は本業?かどうかはしらんが正々堂々その業務をできるからだよ。
各団体に金納めてんだもん。試験頑張って受けたんだもん。行政書士一本でいいってまでは応援はできないんじゃない?

360:名無し検定1級さん
14/06/07 19:31:49.36
>>358
介護保険法・派遣法等だったら、社労士の業務範囲だからなれるが、
士業の代理人ではなく、個人的に代理人として本人申請という形で
やったのかな?!

361:名無し検定1級さん
14/06/07 19:36:26.51
盛り上がってるところで申し訳ないのですが、当初言われてた代理権が認められたわけではありません。

①一定の研修とおそらく考査を経た特定行政書士にならないとできない
②自身が作成した許認可等の申請書に係る部分に限られる。

の二点の限定を受けています。つまりかなり限定が効いた代理権にさせられてしまったというのが正しいところで、喜んでいいかどうかは微妙です。

362:名無し検定1級さん
14/06/07 19:40:56.42
>>358
マンガの金田先生は申請に対する処分じゃなく不利益処分の審査請求だから改正法でもできない

363:名無し検定1級さん
14/06/07 19:41:43.40
>>361
自身がなの?
他の行政書士が作成したものも含むと聞いていたんですが。

364:名無し検定1級さん
14/06/07 19:43:29.50
ついに 障害年金専門行政書士 登場ですよ

法律に長けた行政書士があなたに代わって障害年金を勝ち取ります!
社会保険事務所の職員はできるだけ障害年金を認めない方向で話しをします。
社会保険事務所に言いなりにならなければならない社会保険労務士も同じです。
障害年金は当然の権利です。憲法にも明記されている生存権です。
憲法に詳しい行政書士にお任せください。

だってさ・・・  社会保険事務所 って・・・

365:名無し検定1級さん
14/06/07 19:45:45.43
>>363
妥協に続く妥協でそこまで落ちました。

366:名無し検定1級さん
14/06/07 19:54:59.64
>>364 >障害年金専門行政書士 登場ですよ
年金事務所でも、行政書士ということを表に出さなければ大丈夫ですね。
年金事務所で年金相談員をやっているものです。委任状で、申請者との関係
で知人としておけば、そのまま申請書を受けつてくれます。障害の場合、
本人が申請できない場合が多いので、代理人での申請が多いですね。
障害年金の請求を専門にしている社労士グループは見かけますが、行政書士
先生の方はまだ見たことはありません。だれか挑戦してください。待って
います。

367:名無し検定1級さん
14/06/07 19:57:06.83
>>365
全く意味がないような感じですねw
せめて不利益処分に対しても出来るようになればなぁ

368:名無し検定1級さん
14/06/07 20:00:14.85
自らが行政手続法での陳述書、上申書作成にかかわっていた
場合でも不服申し立てできないの?

369:名無し検定1級さん
14/06/07 20:03:19.70
>>368 >自らが行政手続法での陳述書、上申書作成にかかわっていた
それって行書の業務範囲なの?! 行政手続きというより、代書業務の方だね?!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch