14/01/13 22:51:27.30
>>63
の言うとおりかな?診断士の価値は本人が
好きなように決めればいいだけで
>>61のように2次スレに養成を出すのが場違い
ここは、試験をどうやって突破すればすればいいか
勉強方法を議論する場で、その後のことは他でやれ
65:名無し検定1級さん
14/01/13 22:52:10.27
逆にも考えられる。価値が上がらないのは妖精ちゃんがイメージ低下させてるからだと
66:名無し検定1級さん
14/01/14 01:05:54.83
>しかし大半の妖精はFランの大学院とかだよ。入学希望者全部受け入れて全部卒業させてる。
>つまりカネで診断士資格売っていると同じなんだよ、みんなそれが問題だといってるんだよ。
いいや。
おいらはそういう制度であることを十分理解した上で受験したよ。
「みんな」とか、一括りにするのはやめてほしいな。
役人に袖の下渡して資格を得ようという話じゃない。
国により認められた方法で取るんだから、Fランだろうと全入全卒だろうと何の問題もない。
どうしても我慢できないんなら、自説に賛同してくれる国会議員をたくさん集めて、
法律改正目指すしかないんじゃないかな。
2chで養成組を叩くのは本当に見苦しい。
資格の価値を棄損しているのは自分たちだということを自覚してほしい。
67:名無し検定1級さん
14/01/14 08:07:24.61
粗製乱造にはならないよう協会は気をつけて欲しいなあ
68:名無し検定1級さん
14/01/14 09:52:06.63
>>66
ひどい論法だな。
そんなん言いだしたらなにも意見も言えなくなるだろw
69:名無し検定1級さん
14/01/14 10:52:03.14
バカにされて顔真っ赤にしてる妖精ちゃんだろ。ほっといてやれ
70:名無し検定1級さん
14/01/14 11:30:07.58
妖精ちゃんは二次スレまで荒らしてるのか、テンプレに妖精ちゃん立ち入り禁止といれてくれよ
71:名無し検定1級さん
14/01/14 11:34:10.65
いえいえ。残念ながら>>66も、試験組ですよ。
72:名無し検定1級さん
14/01/14 18:58:03.07
会社負担で養成費用出してくれるならむしろ勝ち組のような気がする。
俺は試験組だけど費用を出してくれるような会社に就職したかったな。
73:名無し検定1級さん
14/01/14 19:58:43.96
しんき◯のお兄さんとか一次受からずそのラインにものれない人もいるけど
74:名無し検定1級さん
14/01/14 21:29:41.62
>>70
同意
賛成・反対言いたいことはあるだろうが、
養成スレで言ってくれ、
あと地頭とかいうクズも禁止
1次に合格した試験組のみで
75:名無し検定1級さん
14/01/15 19:58:13.08
勉強会への参加を考えたけど
思ったほど合格率が高いわけでもないんだね
76:名無し検定1級さん
14/01/15 19:59:55.10
あお先生
77:名無し検定1級さん
14/01/16 20:40:36.51
勉強会へ参加してた人の合格率ってどれくらい?
1割くらい?
78:名無し検定1級さん
14/01/16 20:55:05.33
10人いて0だった・・・
79:名無し検定1級さん
14/01/16 21:10:15.78
勉強会の教材って過去問でしょ?
過去問をやり込んでいても効果ないのか・・
80:名無し検定1級さん
14/01/16 22:55:37.81
>>79
不合格者で討論しても無駄ってことでしょ
81:名無し検定1級さん
14/01/16 23:42:32.96
不合格者同士で討論するより、このスレからヒントを引き出す方が効果があるよ。
罵りに耐えてこそ、結果は得られる。
各社の過去問集全部買ってきて、いいとこ取りするのも効果あり。
あと、ネットで「中小企業診断士 平成○○年度事例○」って検索して、
よーく探すと、素晴らしい解説に出くわすことがある。
以上、実体験からのアドバイスでした。
82:名無し検定1級さん
14/01/17 11:48:51.06
勉強会って合格者がOBでついてるんでしょ?
83:名無し検定1級さん
14/01/17 18:56:46.02
>>82
独学だったから、勉強会ことは知らないんよ。
無責任な書き込みをしてすまぬ。
84:名無し検定1級さん
14/01/17 21:50:39.48
優秀な合格者をスカウトしてくりゃいいじゃん。
85:名無し検定1級さん
14/01/25 09:38:49.74
与件文を早く正確に読み取って行く良い方法を教えて・・
86:名無し検定1級さん
14/01/25 12:40:36.36
>>85
ぶっちゃけ慣れ。
事例ごとに、問題点や課題は共通していることが多い。
「あーはいはい。ボトルネックの解消のパターンね。」となればしめたもの。
あとは、文節ごとに記号をふる、強み・機会をチェック、時勢をチェック、など
細かいテクニックは、ふぞろいからパクる。
これで合格できました。
87:名無し検定1級さん
14/01/25 19:09:00.83
慣れ ですか
自分の場合は与件文を読み進めると
最初の方に何が書いてあったか忘れてしまうので
図を書いたりする方法をやってますが
そうすると図を書く方に神経が行ってしまうw
頭の中で整理できる人が羨ましいよ
88:名無し検定1級さん
14/01/25 20:07:17.56
いろいろな本に書いてあるけれど、マーカー使用はお勧め。
与件文を読みながら色鉛筆で線を引く(強みは赤、弱みは青)
↓
問題読む
↓
与件文を読みながらマーカーを引き(問1関連は黄色、問2関連は緑色‥)、
余白に解答すべきキーワードをメモする。
これだけやると、問われていることがかなりはっきり分かるよ。
もちろん時間は掛かるけれど、最初のうちは1問に何時間掛けても問題なし。
慣れるとマーカー使わなくてよくなるかもしれないけれど、
おいらは慣れるほど勉強時間を確保できなかったので、本試験でもマーカー使いました。
89:名無し検定1級さん
14/01/25 22:35:40.05
>>86です。
持論だが、初めから時間制限を設ける方法はよくないと思う。
おいらの場合は、ひとつの事例に8時間かけることもあった。
深く深くしゃぶりつくしていくうちに、徐々に時間は短くなる。
テクニックは、ふぞろいにかいてある。合格者が様々なテクニックを書いているから、
自分に合ったものを選べばいい。
100事例解いて気付いたのは、全てはパターンだということ。
機会に強みをぶつけて戦略たてて戦術を実施する。
習うより、慣れろだと思うよ。
90:名無し検定1級さん
14/01/25 22:36:36.56
マーカー使用ですか
今の時期は時間をかけても良いので試してみます
読む考える書く
の内一番大事なのは
読むと言う事だと思っているので
91:名無し検定1級さん
14/01/25 22:42:05.63
>>90
>>86です。
読むことも重要。
ただ、一番ではない。
至極当たり前の絶対条件。
92:名無し検定1級さん
14/01/25 23:36:29.87
テスト
93:名無し検定1級さん
14/01/25 23:43:51.75
>>85
マジレスすると、与件文の社長の立場でどれだけ考えることが出来るかに尽きる。
例えば直近の事例Ⅰの場合、次の様な社長の思いを汲み取れれば合格できる。それが出来なければ合格は無理だから諦めた方が良い。
ーーーーーーーーーーーーー
2012のそのデータから中小企業は「ヒト」部分に悩んでる
本当は703の言うようにスペシャリストとして中途を採用したいものの、一般的には新卒よりは人件費は高くつく
そのデータの一位を見ても分かるように中小は「カネ」なんてない だから中途ばかり雇えない
消去法かつなんとか次世代を担う商品を新卒の若い連中が開発してくれ、頼む!!っていうA社社長の嘆き的な物を感じたんだよ 俺は!
94:名無し検定1級さん
14/01/26 00:13:57.20
妖精批判は主に2種類ある。
①虹試験受けずに診断士になれてしまうことに対する批判
←これは認められている制度だし、それを有効活用することに問題はない。
しかし、試験制度の是非を議論することまで否定する必要はないだろうし、
その区別は必要。
②実際の妖精のレベルが低いという事実を見聞きして、そのまま書き込む。
←書き込むことくらい自由だろうし、実際低いのだから仕方がない。
95:名無し検定1級さん
14/01/26 00:16:41.22
妖精批判に対して批判をするほうの本音
①自分が妖精だから腹がたつ
②同じ診断士なんだから、妖精だの虹だの言うなや。
96:名無し検定1級さん
14/01/26 00:19:37.88
俺の意見
妖精だの虹だの言わなくてもという意見もわからんではないが、
妖精出身者の中に確かにレベルが低い人はいる。
全員がそうではないし、妖精だからといって個人、個人批判されるいわれはないだろう。
しかし、診断士試験がやはり選抜試験で一定の能力のある人に資格を与えようという趣旨であれば、
妖精という制度そのものを議論することまで否定するのはおかしいと思う。
97:名無し検定1級さん
14/01/26 18:28:30.48
>>93
そいつ事例42のやつだよね
合格したのかなあ
98:名無し検定1級さん
14/01/26 19:38:27.88
白書は何年分くらい読みこみが必要ですか?
99:名無し検定1級さん
14/01/26 22:33:22.83
>>98
合格者だけどそこまでしなかったよ。
白書は一次の中小政策で出た年度版のみ。あんま古い版の白書をチェックしてもしょうがないし。
ただ、白書で箸休め的に取り上げられてる優良中小企業を眺めとくのは二次試験にも活きると思う。
100:名無し検定1級さん
14/01/26 22:51:08.38
>>98
騙されるなよ
合格者は白書なんて誰も読んでない
101:名無し検定1級さん
14/01/27 17:07:09.06
>>97
落ちたらしいよ、その人。
また、来年素晴らしいポエムを書いてくれる事を期待してる。
102:名無し検定1級さん
14/01/27 21:12:34.99
TACのことをメチャクチャ貶してた人は受かったの?
103:名無し検定1級さん
14/01/28 21:44:03.65
有資格者スレ覗いてみたら、2次試験を受けても
ペーパー診断士で評価が低いように言われていた
やっぱり、養成でじっくり学んだほうがいいですか?
104:名無し検定1級さん
14/01/28 21:47:40.71
>>103
養成かつペーパーが最強。
105:名無し検定1級さん
14/01/29 00:24:43.48
>>103
というか受験生のうちは合格を目的化してしまいがちだけど資格取得後のメリットを考えとかないと
大した価値の無い資格に苦労して勉強して受験料払って合格して実務補習受講料まで払ってしまっては
取り返しがつかない分ただの受験生よりバカ丸出しだから
有資格者スレのあの方はそこを叩かれてるんだよ
106:名無し検定1級さん
14/01/29 02:32:17.62
>>103
なんか誤解してるっぽいけどペーパー診断士ってのは企業内診断士のことだからね。
実務経験がモノを言う仕事である診断士が試験と実務補習だけで認定されるのは
民間コンサル界に徒弟制的な新人育成の仕組みがない故の次善の措置にすぎないのに、
それをいいことにコンサルになる訳でもないリーマンが診断士試験を通過したあげく
実務補習が迷惑だと身の程知らずなことをのたまうから叩かれてる。
107:名無し検定1級さん
14/01/29 20:07:41.35
24年にコーズが出て来て驚いたけど
19年度にも流通活動が出て来て当時の受験生が焦ったことがあったみたい
でも19年は8段落を中心にまとめれば良かったみたいだ(?)
しっかり過去問をやってればコーズへの対応も変わってたかも^^
108:名無し検定1級さん
14/01/29 21:46:02.21
>>104~106
ありがとう
企業内診断士を目指すなら養成で
独立診断士を目指すなら試験でっ感じか
109:名無し検定1級さん
14/01/30 00:27:40.79
2次試験に受かるのがベストだが、確実とるなら養成課程に行くべし。
2次試験2回も落ちて1次試験からやり直す奴は馬鹿だと思う。権利あるうちに
養成に行くべし。
110:103
14/01/30 00:29:53.64
>>108
イヤ待てw
養成に200万払って企業内とかネタも大概にしとけw
独立する気なら試験でも養成でもいいが、企業内に留まるつもりなら
努力や費用に見合った見返りが合格後にあるのかよく考えろという当たり前の話だっつの
111:名無し検定1級さん
14/01/30 01:09:02.24
>>103
勘違いしているが妖精言ったから実力つくわけじゃないぞ。
112:名無し検定1級さん
14/01/30 01:11:10.79
>>109
独立する気があって、かつ診断士で食っていける可能性がある専門分野があるならだな。
そうでないやつは試験を2回受けてだめなら撤退だろ。
ニートで妖精なんて無駄すぎるわ。
113:名無し検定1級さん
14/01/30 01:48:55.77
勉強してれば分かるだろうけど診断士はゼネラリスト検定だからね。
器用貧乏のゼネラリストと専門バカ。どっちもどっちだが、両方それぞれに価値はある。
理想はバランスの取れたゼネラリストでありつつ一本専門分野を持つ、いわゆる「T字型キャリア」。独立を目指すなら特に。
企業内だと本業の性格によっては器用貧乏の弊害のほうが目立つかも。
特にライン部門と言われる実行部隊に配属されてるならね。
114:名無し検定1級さん
14/01/30 20:52:39.38
読む力を強化するには
体力が必要との判断に至り
マラソンを開始しましたが有効ですか?
115:名無し検定1級さん
14/01/30 20:56:03.32
>>114
ネタのつもりだろうけど実際有効だよ
一日で4事例って思いのほか消耗するから体力つけるに越したことはない
116:名無し検定1級さん
14/01/30 21:35:51.16
だから何度も行ってるだろ
1次試験⇒各種検定の3~2級の寄せ集め。
2次試験⇒経営に関する文章に限定した現代文の試験
行政書士や宅建のほうがはるかに専門試験だからな。
117:名無し検定1級さん
14/01/30 22:40:03.95
>>116
そこで「専門性がないから必要ない」と捉えるか
「そんなゼネラリスト人材へのニーズがあるんだ」と捉えるかに
性格・人間性の差が出るよね。
もっとも前者はここにいる理由がないはずなんだが。
118:名無し検定1級さん
14/01/30 22:49:09.28
むしろ診断士勉強してるやつって、既に専門性を持ってるやつ
が+αの為に勉強するんじゃないの?
ゼネラリストなんて転職したことあるやつには分かるけど、
市場から全然評価されないし、専門性持ってるやつのほうがはるかに市場価値が高い。
何も専門性無いやつが勉強してても全く持って無駄だと思うわ。
それなら上にでてる宅建でも取ったほうがはるかにいい。
119:名無し検定1級さん
14/01/30 22:52:17.70
保有資格
簿記2級
ビジネス実務法務検定2級
ITパスポート
EREミクロマクロスコア・ランクA
販売士1級
経営学検定上級合格
診断士って分解すればこんなもんだ。
120:名無し検定1級さん
14/01/30 23:20:35.70
行書取った→食えん→社労士取った→食えん→診断士目指す
121:名無し検定1級さん
14/01/31 00:36:51.38
無知かもしれんが
診断士って中小が
国の支援策を受けられるように手助けをする仕事だろ
国の支援策を受けたい企業はたくさんあると思うけど
仕事無いの?
122:名無し検定1級さん
14/01/31 04:06:38.21
何度もスレで言われてることだが、中小企業の支援は診断士ではなく税理士が担ってる、
国もお墨付きを与えてるからな。
123:名無し検定1級さん
14/01/31 19:51:57.29
ふーん
124:名無し検定1級さん
14/01/31 21:41:21.99
無知ですまんが
税務申告って結構忙しいはずだけど
特に年明けから春先まで
税理士に中小支援やってる暇あるの?
125:名無し検定1級さん
14/01/31 22:28:48.91
某税理士団体が中小企業支援の利権を取ろうとして、認定支援機関制度を作らせたが、
あまりに税理士が使えなさすぎるので、全然支援できてない状況が今。
税理士はお役御免になってるよ。
126:名無し検定1級さん
14/01/31 22:31:33.59
それに、忙しい税理士は少数で、大半が暇なんじゃない?わからないけど。
中小企業支援できるなら、単価の低い税務申告はやりたくないんじゃないかな?
127:名無し検定1級さん
14/01/31 23:53:04.22
>>122
ぷっ
お前、受験生だろwwww
128:名無し検定1級さん
14/01/31 23:56:43.50
>>125
それもあるけど認定支援機関という制度そのものが中途半端で機能してないでしょ。
しかし、2ちゃんの診断士スレって何回説明しても税理士が診断士の領域を奪ったと書き込むバカがいるんだよな。
いいかげん学習しろよ。
129:名無し検定1級さん
14/02/01 00:05:15.51
認定支援機関とミラサポは機能してないね。
税金の無駄過ぎ・・・
130:名無し検定1級さん
14/02/01 00:06:34.77
>>121
マジレスするとだな。公的機関も予算があるから無尽蔵に仕事があるわけではないのと、
そもそも公的な仕事は単価が低い。本当に儲けているやつは民間の仕事が中心。
診断士が食えるとか、食えないとかナンセンスなくらい、もうけているやつと食えないやつの差があるよ。
とくに独立3年以内の人で苦労している人は一定割合いる。すぐに軌道にのって羽振りのいいのもいるし。
131:名無し検定1級さん
14/02/01 00:22:41.78
無知かもしれんが
診断士って中小が
国の支援策を受けられるように手助けをする仕事だろ
国の支援策を受けたい企業はたくさんあると思うけど
132:121
14/02/01 00:56:41.67
俺の地元は大企業製造業の工場がかなりある
それに伴い下請けの中小もたくさんある
それに近いうちに経済特区になると思う
独立しても仕事はあると思って勉強頑張ってるよん^^
133:名無し検定1級さん
14/02/01 14:17:30.40
>>122
弁護士、会計士、国税OBのオマケ資格の分際で
うるさいな!
134:名無し検定1級さん
14/02/01 15:36:56.86
>>131
そう、まるっきり無知だな
135:名無し検定1級さん
14/02/01 22:55:19.23
その格下の税理士資格にすら診断士は負けるからなw
独占業務のある資格に喧嘩売っちゃアカン。喧嘩売るならマンション管理士あたりにしとけば
いいものを・・・
136:名無し検定1級さん
14/02/01 23:54:34.93
実際は税理士が診断士に喧嘩売って、自滅してるけどな。
137:名無し検定1級さん
14/02/02 00:10:26.98
実際
診断士の領域に入ってきてるのは
会計士じゃない?
経営理論も勉強してるし
138:名無し検定1級さん
14/02/02 00:20:33.87
税理士はまあまあいるけど、
会計士はあまりいない印象だな。
つーか、会計士は監査法人に就職できたら、そのまま居座るし、
就職できなかったら、会計士なれないんだから、
進出はあまりしてこないと思う。
139:名無し検定1級さん
14/02/02 00:28:11.27
個人で事務所経営してる会計士って
監査業務じゃなくて
税理士をやってるでしょ?
140:名無し検定1級さん
14/02/02 00:33:19.06
まぁ
国の支援策を受けたい企業はたくさんあると思うし
それに連携しないと個人じゃ支援できないし
税理士が来ても仕事が無くなるわけじゃないよ
141:名無し検定1級さん
14/02/02 23:41:35.66
>>140
純粋な税理士については、表面上はともかくとして
実態はなんの影響もないしむしろ診断士の仕事は増えている
税理士が診断士を受験して、診断士として仕事を
取りに来ていることについては防ぎようがないし
純粋診断士受験生の合格枠が奪われているのも事実
142:名無し検定1級さん
14/02/03 12:30:42.99
>>121-141
そういう話は有資格者スレでやってくれよ…
143:名無し検定1級さん
14/02/06 20:20:52.91
合格体験記を見ると1次合格に3年から5年かかってるのに
2次は一発合格の人がいるでしょ
もしかして本当は2次より1次の方が難しい試験で
2次が多年度受験になるのは
単に試験の本質が分かっていないため努力の方向が間違ってるのかも
144:名無し検定1級さん
14/02/06 21:16:12.82
>>139
2次は1次受かった人の中で2割が受かる相対試験。
1次より受かりやすいわけないでしょ。
145:名無し検定1級さん
14/02/08 00:55:16.79
>143
今実務補習の身ですが、
実は俺も1次に4年かかりました。
でも2次は一発でした。
もともと暗記系の受験勉強が苦手で、
早く2次受けさせてくれって思ってました。
終わってみて思うのは、1次は効率、要領の良さ、
2次は普段の一般常識、教養的な積み重ねと少しのセンスな気がします。
そう考えると、やっぱり得手不得手はあると思います。
146:名無し検定1級さん
14/02/11 09:15:08.27
気のせいかもしれんが
受験校の25年度合格体験記の人数
少なくね?
147:名無し検定1級さん
14/02/11 10:42:53.92
企業内診断士の存在価値がわからないんですけど、何?
サラリーマンが経営の何をわかるというの?
148:名無し検定1級さん
14/02/11 23:00:11.90
そう思うならやめとけば?
149:名無し検定1級さん
14/02/14 18:15:02.87
25年度事例1のオバチャンを雇う理由
顧客と同世代
どの与件文から導くのか教えてください
150:名無し検定1級さん
14/02/14 20:22:46.01
容易に想像つくだろ。
151:名無し検定1級さん
14/02/15 23:18:40.08
>>149
行間を読むことからはじめよう
152:名無し検定1級さん
14/02/16 00:26:56.82
独学一発合格者が多数いると言う事は
受験校で教わる
試験テクニック的な事は必要ないって事?
153:名無し検定1級さん
14/02/16 16:21:14.66
>>152
普通に社会人している人なら、
稟議書、企画書や報告書なんかを書く機会はいくらでもあるでしょ。
上司や顧客を瞬時に納得させる文書をまとめることが、最も有効な試験勉強だと思う。
だから、合格だけが目的なら、過去問10年分やればおつりがくるよ。
予備校が無駄とは言わないけど。
時間とお金がもったいない気はするよね。
154:名無し検定1級さん
14/02/16 18:33:11.75
>>153
書く機会はいくらでもある。
それなりに自信はあった。
しかし、実際に独学で勉強してみて、
独りよがりの自信であったことが、よく分かった。
合格してからというもの、
文章力だけではなく、読む力、考える力が飛躍的に向上した。
自分でも驚くくらいにね。
あ、予備校はいりませんw
155:名無し検定1級さん
14/02/16 21:25:01.51
>>154
①実際に独学で勉強してみて、独りよがりの自信であったことが、よく分かった
②合格してからというもの、文章力だけではなく、読む力、考える力が飛躍的に向上した
③あ、予備校はいりませんw
②と③から、貴兄は、独学で合格者した方と思われます。
しかし、①の気付きをどう克服して、②に至ったかが説明されていないため、
何を言いたいのかさっぱり分かりません。
(結論)
読む力と考える力は知らないけど、書く力は明らかに不足しています。
156:名無し検定1級さん
14/02/16 21:38:19.84
>>152
受験校にテクニックなんてないだろ
受験校を使うのは、勉強のペースをつくるためで
自己管理が出来るなら、152の言うとおり
過去問の独学で十分合格できる
157:名無し検定1級さん
14/02/16 22:14:21.87
>>155
は?w
じゃあなにか。
①当時の現状を分析し、②課題の抽出を行い、
③問題解決の方向性を示し、④改善策を記載、
こうすればよかったのか?w
2chへのレスに対して、
書く力が不足してるとか言われたくないよ。
158:名無し検定1級さん
14/02/16 23:55:09.94
>>156
>受験校にテクニックなんてないだろ
与件の読み方とかまとめ方とかマークの仕方とか
設問がどうのこうのって宣伝してるよ
159:名無し検定1級さん
14/02/17 01:32:18.10
予備校に行ったら、ひたすらスラッシュ打たされます。
よきやや、さちのひもくなど、よくわからん呪文を唱えさせられます。
これで受かります。
160:名無し検定1級さん
14/02/17 07:03:44.95
よきやや
さきのひもく
って何ですか?
161:名無し検定1級さん
14/02/17 08:42:53.11
俺そんなん聞いた事ないぞ。どこの予備校?
162:名無し検定1級さん
14/02/18 01:53:46.82
おっと、最強呪文ゲアグリコハウがあったわ。
163:名無し検定1級さん
14/02/18 12:35:08.34
何かの頭文字かと思ったが
ただのアホか
164:名無し検定1級さん
14/02/19 02:03:43.06
そうだよ。こう言うこと言ってる奴はアホだよ。
165:名無し検定1級さん
14/02/19 12:24:48.53
受験校の合格率ってどうなの?
たっくは率はわからないけど数は多いよね?
他はどうなの?れっくとかてぃーびーしーとか
あおとかてらおはどう?
学校をどこにするか思案中
166:名無し検定1級さん
14/02/19 13:41:10.37
どっかのブログに予備校毎の合格率書いてあったよ
167:名無し検定1級さん
14/02/19 15:02:55.82
>>163
何てブログ?
168:名無し検定1級さん
14/02/19 15:03:53.25
ggrk
忘れたw
169:名無し検定1級さん
14/02/20 12:35:43.02
ぼちぼち今年に向けて勉強始めようと思うんだけど
去年の解答ってどこのが一番良さそう?
170:名無し検定1級さん
14/02/20 13:17:54.53
あれ、AASって去年まで2次試験の模範解答公開してなかったっけ?
今見に行ったら解答用紙と問題用紙のPDFだけになってるんだけど
誰か模範解答公開してるとこ知らない?
171:名無し検定1級さん
14/02/20 13:35:34.42
LEC:1年分1000円で売ってる
MMC:講座取れば10数年分もらえる
その他の学校もH25なら公開している
よいデータは、多少の手間やお金を払わなければ手に入りません。
172:名無し検定1級さん
14/02/20 17:57:58.51
おカネ払って良いデータを得た人達の合格率教えてください
173:名無し検定1級さん
14/02/20 18:45:27.41
データ集めに汲々とするより、先にやることがあるでしょ。
市販されてる村井本とTAC過去問集やれば十分だと思う。
それ以上遡りたければ、市販本なら国会図書館でコピーもできるよ。
予備校にお布施するのは、ちょっと鈍いヒトの最後の手段。
174:名無し検定1級さん
14/02/20 18:57:30.00
データ集めってよりも自分の答案と比較しないとやっぱ分かんないじゃん
村井本は22~24は持ってるんだけど、不揃いとかも読んでみたいんだよなぁ
参考書1冊3000円くらいするし中々やりくりが大変なんすわ
175:名無し検定1級さん
14/02/20 21:55:33.40
3,000円の参考書で「やりくり」とか、どれだけ貧乏なんだよ。
予備校に金払うのはアホらしいけど、本買う金を惜しんだらいかん。
176:名無し検定1級さん
14/02/20 22:27:20.47
「いかん」って何処の言葉だよw
177:名無し検定1級さん
14/02/20 22:59:43.20
そこは「あかん」だよな
178:名無し検定1級さん
14/02/20 23:26:56.60
いかん
[連語]《動詞「い(行)く」の未然形に打消しの助動詞「ぬ」の付いた「いかぬ」の音変化》
1 ある動作が不可能であることを表す。できない。いかない。いかぬ。「無理に行くなと言うわけにも―◦ん」
2 禁止・非難の意を表す。だめだ。いかぬ。いけない。「そんなことをしては―◦ん」
179:名無し検定1級さん
14/02/21 01:18:30.26
そんなしちめんどくさいことしないで、
金で資格買おうよ。
180:名無し検定1級さん
14/02/21 11:42:58.02
金はともかく、半年も勉強に専念できるかよ。
ばかも休み休みに言えよ。
8月から10月のすきま時間使って、サクッと受かればいいんだよ。
181:名無し検定1級さん
14/02/22 02:15:58.69
昨年一発合格を目指したものの二次で落ち、ただいま二次学習中のものです。当初今年は二次一本で考えていたけど、試験の特性上、運に左右される部分も大きいと最近感じており、来年再度受けることも想定して一次も受けておくべきか悩んでいます。
とはいえ受ける以上、それなりに勉強も必要で、限りある時間をどれだけ振り分けられるかという問題もあります。
このような場合、どう選択するのが合理的ですかね?
182:名無し検定1級さん
14/02/22 03:38:27.33
>>181
ここに居る奴らは俺も含めて落第生だと踏まえた上、一意見として受け取ってほしいんだけど
個人的には2次に集中すべきかなと思う
やっぱ1次の勉強って暗記問題ばっかだから2次には中々活きてこないし
実務に近いのはやっぱり2次の勉強だから、仮に落ちたとしても経験値は上がると思う
183:名無し検定1級さん
14/02/22 11:12:05.76
そういえば今年の問題作る人ってもう決まってるの?
なんか去年はスモビやら読んで確かに勉強になったから
今年も作成者の著書とか読みたいんだけど
184:名無し検定1級さん
14/02/22 12:19:10.39
試験委員になって
本を出版して稼ごうなんてゲスのすること
185:名無し検定1級さん
14/02/22 12:24:28.02
ゲスの極み
186:名無し検定1級さん
14/02/22 13:16:05.67
ゲアグリコhowには本当に助けられた。
但し、あれのおかげで二次試験の現国解法が一気に一般化してしまった。
187:名無し検定1級さん
14/02/22 13:49:12.17
予備校の件だが、てら○屋って昨年の合格者ゼロだったらしいね。
AASの二番煎じなのに受講料バカ高いって友人が激怒していた。
あ〇先生はどうなんだろうねぇ
188:名無し検定1級さん
14/02/22 14:50:32.86
>>181
よく「運に左右」と聞くけど、やはり合否を決めるのは実力だと思う。
1次の勉強に貴重な時間を費やすくらいなら、
過去問を繰り返し解いたり、良書をたくさん読んだり、
日常業務で分かりやすい文書・メールを書くように心掛ける方が、
ずっと近道ではないでしょうか。
「次回は2次に集中、だめなら撤退」という方針をお勧めします。
つーか、そんなに何年も時間を費やすべき資格ではない。
これを本業に転じ得る濃い人脈や高い専門性のあるヒト以外は。
189:名無し検定1級さん
14/02/22 17:33:07.77
最近の二次は現国解法潰しに躍起だからな。
190:名無し検定1級さん
14/02/22 17:39:48.52
>>189
でも、問題把握能力やらなんやら考えると、従来の二次の方が良かった気がするんだよな
二次の勉強後、企業の見方は確かに変わったし
191:名無し検定1級さん
14/02/22 19:15:37.62
現国法?なんだそりゃ
192:名無し検定1級さん
14/02/22 19:41:55.19
>>190
確かに昨年の事例4は、奇をてらい過ぎて酷い問題だった。
結局、この問題では差が付かず、全員に下駄履かせざるを得なかったのは笑える。
「やっちまった」試験委員には、相応のペナルティが与えられるべきと思う。
193:名無し検定1級さん
14/02/22 19:49:34.85
>>192
ありゃ確かに酷いね
もしかしたらさじ加減間違えただけで、本人はサービス問題のつもりだったのかもしれんが
まぁ簿記検定受けてる人なら、問題の不備が多くてびっくりするくらいだし、作り慣れてないのはあるかもね
その点、一昨年のコーズは悔しいけど良問だった
当時は「知らなきゃ出来ねぇ!」と思ったけど、与件を見れば、きちんと解答にたどり着けるようになってたんだよな
194:名無し検定1級さん
14/02/22 19:54:11.26
TACに洗脳されないで!
正答が発表されていない状況で、良問かどうか判断できるわけがない
195:名無し検定1級さん
14/02/22 22:12:22.99
え?
なんで>>193に絡んでくんの?
もしかして、関係者さん?
おいらはただの元受験生だよ。
稀にみる悪問であることは、疑う余地なし。
この試験で選抜されるべき人の能力とは何の関係もない問題なのだから。
196:名無し検定1級さん
14/02/22 22:23:54.23
平成25年出題委員
URLリンク(www.j-smeca.jp)
ずいぶんたくさんの委員がいるんだね。
大部分は、1次試験の委員なんだろうけど。
この中で、事例4作ったのは誰なんだろう?
197:名無し検定1級さん
14/02/22 22:37:48.08
去年は経済学でもおかしな問題あったし
まぁ人が作る物とはいえ誰か途中でおかしいって気づかないのかね
198:名無し検定1級さん
14/02/22 22:58:29.60
一応国家試験だから、国Ⅰの官僚がチェックしてるはずなんだけど。
没問出したりしたら、担当官僚の将来は閉ざされると聞いたことがある。
199:名無し検定1級さん
14/02/22 23:20:59.01
社労士なんて三問も没問あった年あるよ
200:名無し検定1級さん
14/02/23 10:58:57.44
1次に合格してから初めて2次の問題見て勉強始めたけど、
一発で合格したよ。2次対策は1次合格してからで十分でしょ。
201:名無し検定1級さん
14/02/23 11:07:00.11
企業内診断士なんて、プライドだけ高い勘違い野郎ばかりじゃん…。
202:名無し検定1級さん
14/02/23 11:39:58.34
>>200
やっぱりふぞろいを利用した過去問分析が勉強の中心?
203:名無し検定1級さん
14/02/23 12:43:06.86
>>202
まさにそのとおり。ふぞろいだけで十分。
予備校の添削なんて一度も受けなかったよ。
204:名無し検定1級さん
14/02/23 20:11:44.81
>>200
運がよかったんだね
おめでと
205:名無し検定1級さん
14/02/23 21:46:51.34
ふぞろいって数年分買ったほうがいいのかなぁ
1冊3000円で1年分だけだし、沢山買うとさすがに金かかる
それとも合格者の再現答案と予備校の模範解答の違いを理解する為に1冊買えばそれでいいのかなぁ
206:名無し検定1級さん
14/02/23 22:13:51.10
1冊で十分。あとは東洋経済や日経ビジネス、プレジデント、HBRなんかを日々まめに読みつつ、
飯食いに行ったときに、席数と平均単価から日販、月販を推測したり、
サービス受けるときに経営者の気持ちや現場担当者の気持ちを思い浮かべながら、
ここはこうしたらいいのになあ、なんてことを意識的に考える。そうすれば応用力は身に付く。
がんばれ!
207:名無し検定1級さん
14/02/23 22:13:56.01
>>201 書き込みを見る限り、おまえの方が資格に固執する無能な勘違い野郎としかいいようがない。
208:207
14/02/23 22:17:44.69
>>204 運じゃなくて実力でしょ。なんで素直に祝福できないんだ?
実力があると自負しているおまえが一回で合格できなかったからか?
それはおまえが馬鹿だからであって、他の人をおまえと一緒と決めつけない方がいいよ。
恥をかくのはおまえだから。
他スレで噂になっているとおり、スレ常駐診断士って上から目線の馬鹿なんだな。
209:名無し検定1級さん
14/02/24 00:12:24.63
>>208
やっぱり実力のある人は言うことも違うね
おめでたいね
210:名無し検定1級さん
14/02/24 01:21:27.23
2次の不合格率は80%なんだから、>>200を「嫌味だな」と感ずる人がいるのは当然だと思うよ。
そもそも、本当に合格者どうかもわからない嫌味な相手を、祝福する必然性は微塵もない。
「2次対策は1次合格してからで十分でしょ」と書くなら、
せめて、自らのスペックや一発合格できた具体的な理由などを併記すべきと思うなぁ。
211:名無し検定1級さん
14/02/24 15:42:46.64
>>207
?別に資格に固執なんてしてないけど。
資格に固執しているのは、ポイント獲得に必死な企業内診断士でしょ?
俺は企業内診断士なんだ、他の奴らとは違うんだーって。
212:名無し検定1級さん
14/02/24 22:02:44.05
いいかげんそのステレオタイプな物の見方どうにかならないのか?
だからコンプ丸出しとか固執しているとか言われるんだろうが。
213:名無し検定1級さん
14/02/25 01:14:41.77
本当に合格したかわからないから嫌みを言うって変な人。
214:名無し検定1級さん
14/02/25 15:30:45.98
さすが、年功序列・終身雇用・解雇規制の世界で生きてる
給料泥棒、税金泥棒は言うことが違うな。関心するわ。
毎月決まった額の給料を貰えることが当たり前だと
思ってるような連中に、経営の何がわかるというのか。
215:名無し検定1級さん
14/02/25 22:02:42.23
ろくに社会で組織運営にかかわったことがないおまえに、
経営の何がわかるというのかって、何回同じことを返されるんだ。
社会の落伍者が偉そうに語ってんじゃねえよ。
おまえがまともに金を稼げないのはおまえの問題なんだよ、バーカ。
216:名無し検定1級さん
14/02/25 23:15:14.97
214=215?
217:名無し検定1級さん
14/02/25 23:18:13.40
こんばんは。経営の相談にのってほしいのですが
勤めている会社のバランスシートを見せてもらいました。
資産の部 約4000万
負債の部 約3500万(流動負債 1200万 固定負債2500万)
純資産の部 約500万
さて、ここからどんなことが読み取れるのでしょうか
218:名無し検定1級さん
14/02/26 01:20:04.73
>>217
自己資本比率が低すぎる
銀行か、さもなきゃ借金頼みの自転車操業
つまり、>>217はそこから逃げ出したほうがいいかもしれないぞってことが読み取れる
219:名無し検定1級さん
14/02/26 01:28:47.85
はあ、糞素人がコンサル気取りか。これが診断士のレベルなわけだ。
こんなの何一つまともな情報がないじゃないか。何を語るというんだ?
まずP/Lと注記を見ないと売上がまともかわからないだろ。
そしてB/Sはallowanceを除いたnetに直すのが最初のステップだけどその数値もない。
なんで資産の方は総資産だけで負債だけ長短分けてるんだよ。
負債と純資産がわかれば総資産の数値いらないだろ。せめてNWCくらい計算できるようにしろよ。
業種がわからないから株主資本の期待収益率も出せない。
そもそも診断士ならなんですぐに中小企業庁が業種別に出している経営指標を思いつかないのかね?
もう全然経営診断をしたことがないって自分から白状しているようなものだな。
220:名無し検定1級さん
14/02/26 02:14:52.03
>>219
こんばんは。なに怒ってるの?
221:名無し検定1級さん
14/02/26 07:53:17.98
スミマセン
合格者に質問です
ふぞろいを買ってきたけどこれを使ってどう勉強したら良い?
222:名無し検定1級さん
14/02/26 07:55:31.11
くやしいのですね。
まことさん。
わかります。
223:名無し検定1級さん
14/02/26 09:43:24.12
>>219 長文不要。あんたの言うこと理解できる人俺以外ここにいないんじゃない?
224:名無し検定1級さん
14/02/26 14:35:08.21
>>219
>>223
私も、219さんの仰っているこ、良く分かります。
ここから言えることは、「自己資本比率と、負債
比率しか分かりません。」でしょうか。
225:名無し検定1級さん
14/02/26 21:41:16.19
>>221
一回自力で1年分解いて、ふぞろいの高得点回答と何が違うのかを考え、その高得点回答を写経する
次は別の年度のを解いて、どれだけふぞろい的な回答ができたか確認する。んで写経する
これを6年分、2回回したら去年2次試験は1発で受かった
事例4だけは3回回した
226:名無し検定1級さん
14/02/26 21:48:02.63
働け
227:名無し検定1級さん
14/02/26 22:20:23.44
>>219
NWCって何ですか?診断士や中小企業のオヤジにも解るよう説明してください・
228:名無し検定1級さん
14/02/27 00:11:27.15
意味がわからない人は話に入ってこなくていいということでしょ。
それ以前にコンサルを自称する人がNWCを思いつかないの!?
長短の話まで出てるのに。。。
229:名無し検定1級さん
14/02/27 00:34:25.40
>>219
こんばんは。
わからないならわからない、と簡潔に答えてくれればいいんです。
その上で、これこれの情報がもらえればこれこれがわかります、
というふうに具体的に言え
230:名無し検定1級さん
14/02/27 00:49:17.49
悔し紛れ馬鹿丸出しだね。
231:名無し検定1級さん
14/02/27 00:53:47.98
>>230
こんばんは。だから何だってんだ?
232:名無し検定1級さん
14/02/27 00:56:53.00
自分の馬鹿丸出し素人診断を否定されたからって何むきになってんの?www
233:名無し検定1級さん
14/02/27 15:28:41.89
>>217程度の情報では殆ど何も分からんって事は誰でも分かるでしょ
ハイハイ自己資本比率低いですね、お帰り下さいってスルーするのも
財務3表用意しろってのもどっちも正解でいいじゃないの
そもそも217だって明らかに本気の相談じゃないし
234:名無し検定1級さん
14/02/27 17:57:35.35
>>233
同意。
金にならない相談は無視するのが一般的な士業のあり方と思うんだけど、
このスレ、どんな書き込みにも無意味に熱く反応するヒトが多いよね。
本業でもそんな動きをするのかしら?
235:名無し検定1級さん
14/02/27 17:59:35.97
ごめん。
ここ、受験生スレだった。
236:名無し検定1級さん
14/02/27 19:22:46.39
まま、受験生だし勉強中の身だから一事例として
ホントに困ってるなら積極的に力になってあげたいけど
どう考えても本気の聞き方じゃないし情報が足りなさ過ぎる
237:名無し検定1級さん
14/02/27 22:32:50.79
ちみらお客にそんな口のききかたすんの?
情報が足りなくて自分の力ではアドバイスできません、って誠実に言えないのけ?
238:名無し検定1級さん
14/02/27 23:13:27.50
左様で御座います
上記の様なお客様がご相談にいらっしゃった場合には
御自身の知性が欠如していらっしゃるが故に大層お困りの事とお察しいたしますが
御急逝あそばされましたら幸甚に存じます
と丁寧に対応させて頂きます
239:名無し検定1級さん
14/02/27 23:40:12.74
実際問題、バランスシートでわかることなんて大したもんじゃないよな
240:名無し検定1級さん
14/02/28 00:34:25.01
だから3俵揃えろって話
241:名無し検定1級さん
14/02/28 00:58:10.94
てか、ネット上で無料診断できるしなぁ。
242:名無し検定1級さん
14/02/28 01:01:42.69
じゃそっちに行け
243:名無し検定1級さん
14/02/28 05:53:41.39
流動と固定を足し合わせると3700になりますが、診断士はそういうことに気づかなくても良いと思います。
ありがとうございました。
244:名無し検定1級さん
14/02/28 06:29:37.80
足し算を覚えた小学生がお騒がせしました
チャンチャン
245:名無し検定1級さん
14/02/28 06:55:41.65
ほんまこいつらカスやな
世間知らずのくせに人の会社を評価しようってか
まずは自分で経営してみてからいえ
246:名無し検定1級さん
14/02/28 07:07:18.27
頭が足りないなら外部資源を使おうね~
CFOを用意するといいよん
あ、お金ないから無理かw
247:名無し検定1級さん
14/02/28 07:10:10.81
自己資本比率が低いからって
現実的には何をどうしたらいいのでしょうか?
248:名無し検定1級さん
14/02/28 18:11:13.43
決算資料から読み取れる数値なんて、機械的なものじゃないの?
つまりPCで自動判定とかできるレベルじゃないの?
ちみらの役割りや存在意義はなんなの?
249:名無し検定1級さん
14/02/28 18:30:37.44
ちょっと
教えてください
二五年度の事例2で
包装紙に添付するものって問題あったじゃない
あれのヒントになりそうなものが載ってたやつ教えてください
白書みたいなやつ
250:名無し検定1級さん
14/02/28 18:42:16.66
>>249
俺が話してるんだ
腰を折るでない
251:名無し検定1級さん
14/02/28 18:47:06.81
>>248
支援。
252:名無し検定1級さん
14/02/28 20:57:31.46
じゃあ機械にお願いしましょうね~
253:名無し検定1級さん
14/02/28 21:35:23.38
血液型占いと似たようなレベルの診断だからな。
自己資本増やしましょうってアドバイスされたって、できるならやっとるわ!って怒られるだけだし
254:名無し検定1級さん
14/02/28 23:08:18.55
無心でスラッシュ打っていた頃は、本当に楽しかった
255:名無し検定1級さん
14/03/01 00:09:28.38
財務諸表の数値を読み取り類似企業と比較できること。
劣っている点について改善提案をできること。
は別の話なわけだが、
初歩的な財務諸表分析すらおぼつかないやつや
一人でまともに診断をしたことのないペーパー診断士は、
それは機械でできることと数値計算の部分に議論を矮小化する。
本当にくだらない。ここで妄言を一日中書き続けると何かいいことがあるのかい?
256:名無し検定1級さん
14/03/01 00:33:38.57
だからさ、時代はF/S支援なんだって。
257:名無し検定1級さん
14/03/01 00:35:44.39
それって、君一人F/Sの意味がわからなくて勘違いしているだけだから。
君はいつも古いネタを引きずるから自演連投がすぐわかるね。
アスペルガー認定されるだけあるね。
258:名無し検定1級さん
14/03/01 00:36:56.13
まぁ診断士の仕事はあらゆる分析・助言・社長のメンタルケアまで様々だからな
>>217みたいな知恵足らずのファビョリストには想像もつかんだろうが
259:名無し検定1級さん
14/03/01 00:47:13.53
>>257
どう勘違いしてるの?
260:名無し検定1級さん
14/03/01 01:11:15.60
そうやってかまってもらおうとせずに、さっさと薬を飲んで寝な。
おまえの父ちゃんじゃないから、おまえの面倒を見る義理もないし。
261:名無し検定1級さん
14/03/01 01:21:14.36
お前が薬飲んでさっさと寝ろ
262:217
14/03/01 01:53:56.93
こんばんは。結局>>217は誰もわかりませんか
263:名無し検定1級さん
14/03/01 01:56:34.00
しつこい。
264:217
14/03/01 01:59:32.11
>>263
こんばんは。答えれんなら出てくるな
265:名無し検定1級さん
14/03/01 02:04:58.71
>>264
すみませんでした
266:名無し検定1級さん
14/03/01 02:17:40.11
答える以前に情報が不完全だと注意されてもわからないのは、
君がアスペルガーだからだね。
アスペルガーのわかりやすい特徴なんだってね。
妙な挨拶を毎回付けたり丁寧な表現と乱暴な物の言い方が
混在するのは他人との距離感がわからないからだと。
気持ち悪い知的障害者だね、君は。
そういえば倒置法も混乱するんだったねw
267:名無し検定1級さん
14/03/01 02:34:08.60
>>266
あ?なんだちみは
くそつまらんカスやな!
そんな調子だからいまだにニートで結婚できずに孤独死するんやぞ!
268:名無し検定1級さん
14/03/01 04:02:26.47
もう死んでる奴よりマシでしょ
269:名無し検定1級さん
14/03/01 08:00:05.38
>>268
うまいこといったつもりかwwww
270:名無し検定1級さん
14/03/01 08:08:33.82
もっとモチベーションの上がる話題ない?
271:名無し検定1級さん
14/03/01 09:01:53.93
合格して三橋貴明を目指そう!
272:名無し検定1級さん
14/03/01 09:21:23.92
金子先生がいい
273:名無し検定1級さん
14/03/01 09:30:10.69
予備校の講師目指そうかな
274:名無し検定1級さん
14/03/01 10:14:06.11
薄給だけどな
275:名無し検定1級さん
14/03/01 10:54:32.22
>>217
従業員に財務資料を見せるってことは、業況は悪くないんだろうね
そうすると、自己資本薄いのは業歴が浅いか、役員報酬とか給料にまわしていて拡大意欲はあまりない経営者なのかな
流動負債に短借がなければ、売上1~2億規模かな
短借があるなら長借の額的に、流通や製造ではなく、専門サービスとかの原価がかからない業種か
そんなイメージ
276:名無し検定1級さん
14/03/01 11:04:57.06
増資すればいいんじゃない?ファンドに出資させるとか。
277:名無し検定1級さん
14/03/01 12:32:37.03
なにその占いレベルのいんちき診断。
従業員に見せる会社は業績が悪くないって言うなら、内容いらねえじゃん。
株式会社なら決算を公示しているってこともわからない素人は語らなくていいよ。
278:名無し検定1級さん
14/03/01 12:58:15.03
公示じゃなくて公告だし(笑)
公告してたとしても、実際、経営者は従業員に決算書の類いは見せたがらないもの
官報も期限きたらネットで見れないし
見せてくれたってならそういうことだろ
279:名無し検定1級さん
14/03/01 13:19:23.55
バカだから見せても問題無いと思われたんだろ
んでここに来て喚き散らす始末
よっぽど会社でゴミみたいな扱い受けてんじゃね
じゃなきゃここまで頭おかしい奴いねーよ、それか全部妄想か
280:名無し検定1級さん
14/03/01 13:39:24.73
いや、俺はそこまで言えないなw ひでえな、おまえwww
ともかく診断士に憧れる君に財務諸表と指標の対応をおおざっぱに教えておこう。
B/S(期首・期末);安全性、効率性
P/L;収益性、効率性
C/F;安全性、効率性
包括利益計算書;(資産利用の)効率性、安全性
株主資本変動計算書;(株主資本に対する)効率性
こういう所だ。なぜ機械で診断ができないかというと、
借り入れ資金をカツカツにして効率性を高めると、
資金ショートが発生しやすくなって安全性が失われるように、
たいてい二律背反の指標があるから。
診断士は証アナと違ってろくな財務諸表分析をしないけど、
指標の種類くらいは出るから、このくらいちゃんと勉強しな。
281:名無し検定1級さん
14/03/01 13:43:14.74
営業利益利益率と自己資本比率とROEだけ理解しとけばいいと教わった。
282:名無し検定1級さん
14/03/01 14:01:58.32
資産4000万くらいの会社で自己資本利益率とか分析したところでどうにもならないがね
283:名無し検定1級さん
14/03/01 14:11:35.20
>>281
安全性、収益性、効率性の観点からわかりやすい数値をどれか計算して
会社の健全性を論じられるようにしておかないと二次試験で落ちるよ。
そもそも診断士試験だとROAも分子は事業利益じゃなくて当期純利益
あたりを使うんだよな。本当にいいかげんな試験。
284:名無し検定1級さん
14/03/01 14:14:11.24
>>280
「二律背反だから機械には出来ない」ってのは全く理由になってないんだが
285:名無し検定1級さん
14/03/01 14:43:09.15
じゃあ、君が機械でやってみせなよ。
ろくにプログラムを書けないというなら、ルールを示してごらん。
それ以前につまらない口答えをしてちゃんと勉強しないと、
いつまでたっても合格しないよ。別にいいけど。
286:名無し検定1級さん
14/03/01 15:12:53.23
財務分析てコンサル的には入口で無料じゃん。
勿論大事なのは分かるけど、何故そこまでこだわるの?
287:名無し検定1級さん
14/03/01 15:24:37.72
決算書の公告ってどうやったら見れるので?具体的におしえて
上場してなくても見れるのけ?
288:名無し検定1級さん
14/03/01 15:51:21.70
>>286 だからそういうのもできない低脳集団が診断士受験生なんだってば。
こんな当たり前の話が難関になる奴らなんだよ。
289:名無し検定1級さん
14/03/01 16:18:03.29
受験生ができないってどうして分かるの?
290:名無し検定1級さん
14/03/01 16:35:17.45
>>285
単純に、流動性と負債比率を加重してポイント化したらいいじゃん
そんで、業種別データベースと比較するとかさ
つーか、企業診断において機械化出来ないのは財務分析の部分じゃないだろ(笑)
俺は、一発合格してもう登録してるから別にいいけど
実際の診断では、流動比率が何%だったらどうこうとかやらないし
291:名無し検定1級さん
14/03/01 19:54:46.00
財務分析は初歩の初歩でしょ、事例Ⅳで絶対落とせないポイント
金無し知識無し経験無しのゴミがファビョってるだけ
とりあえず働けって感じかな
292:名無し検定1級さん
14/03/01 22:02:41.63
>>290 君はそういうことがわかっているからいいんだよ。
だから自分と一緒で君も二次はストレートで通る。
財務諸表分析の事例は二人とも満点だろうし。
そもそも受験生は指標を絶対視しているから、
業種別標準値と比較しないと意味がないって理解していないよ。
だから>>217みたいに業種の説明もなしで数値を出してくる。
それ以前に期首のB/Sなしで期末のB/Sだけ出されても期間損えk(ryってことだけど。
293:名無し検定1級さん
14/03/01 22:57:11.48
不毛な議論
TKCのシステムに打ち込めば分析してくれる
いまどき全員みんなそれ使ってる
294:名無し検定1級さん
14/03/01 23:05:54.51
こんばんは。結局>>217は誰もわかりませんか
295:名無し検定1級さん
14/03/02 22:46:54.69
情報が足りないと言っているのが理解できずにオウム返しのアスペばか
296:名無し検定1級さん
14/03/02 23:29:45.52
頂いた数値によれば、自己資本比率が12.5%ですよね。
ググったら40%くらいはある方がいいと書いてありましたよ。
だからそのくらいが良いのでは?
297:名無し検定1級さん
14/03/03 13:45:42.55
>>294
せめて業種と流動資産/固定資産がないと何も分からん。
誰もレスしないのは後者の流動資産/固定資産がないと短期安全性/長期
安全性すら出せないからじゃないかな?
自己資本比率(負債比率)は出せるけれど、負債比率が700%だからいいか
どうかという話も業種を聞かないとコメントできないし。
(装置産業かつ創立1年目とかだと700%でも良好という可能性すらある)
これぐらいはゴミレベルの俺でも分かる。
298:名無し検定1級さん
14/03/03 15:35:59.64
>>294
>>218で即レスがついてるのに全員にスルーされてる件
299:名無し検定1級さん
14/03/03 19:34:28.93
つMM理論
つかやばい会社はBSなんか見なくても職場の雰囲気でわかるよ。
300:名無し検定1級さん
14/03/04 00:49:47.74
>>297 まじめに答える必要ないよ。
そもそもB/Sの数値は期首・期末の平均値とか言う以前にP/Lすらないんだし。
301:名無し検定1級さん
14/03/05 00:33:10.86
>>298 おまえの>>218素人意見がスルーされているのが我慢ならないのか?
こんな稚拙な分析だと今年も二次試験合格しないぞ。
302:名無し検定1級さん
14/03/18 21:18:51.42
過疎ってるね
303:名無し検定1級さん
14/03/20 05:52:43.44
診断士受験ブームが去ったから
304:名無し検定1級さん
14/03/20 08:01:04.03
認定支援機関とか作って国が税理士へ中小企業支援させようとしてるしな
305:名無し検定1級さん
14/03/20 10:54:09.19
中小企業庁が診断士見捨てたらしいな
306:名無し検定1級さん
14/03/20 12:25:38.37
中小企業基盤整備機構に勤めている診断士の先生から、
「今の中小企業庁は診断士を必要としていない」という
驚きの言葉を聞いた。その最たる証拠が「認定支援機関」
なる制度である。認定支援機関とは、
「中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う」機関であり、
「税務、金融および企業財務に関する専門的知識や支援に
係る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関など」
が認定対象となる。一言で言えば、「中小企業の身近なよろず相談役」
である。
認定支援機関の役割は、本来ならば診断士が担うべきものである。
ところが、診断士があまりに頼りないから、
認定支援機関という制度ができたわけだ。
認定支援機関制度は、診断士の敗北である。
307:名無し検定1級さん
14/03/20 16:19:23.51
というのが2年前
308:名無し検定1級さん
14/03/20 22:38:35.54
「資格を取ると貧乏になります」という本が売れてるらしいな
309:名無し検定1級さん
14/03/21 00:19:01.88
>>308
実際俺がそうだわ。
診断士受かってなかったらサラリーマンのままだった。
そこそこの給料もらってたのに調子のって独立したけどその給料においつけない・・・
310:名無し検定1級さん
14/03/21 01:42:36.14
>>306
中小機構に「勤めてる」診断士はいないよ
311:名無し検定1級さん
14/03/21 02:06:25.40
ヒゲメガネ君も、診断士になって年収の桁が上がるとか言うなら、
俺らが納得いくように、懇切丁寧にどうして桁が上がるか教えてくれー。
そしたら、信じてやるからさ。
312:名無し検定1級さん
14/03/21 21:41:00.74
>>299
やばいかどうかはPLでもBSでもなくWCみればわかる。
313:名無し検定1級さん
14/03/21 21:51:25.79
WC?トイレか
314:名無し検定1級さん
14/03/21 23:28:04.63
>>313
そういうことだろ
315:名無し検定1級さん
14/03/21 23:50:15.02
>>313
PL はprofit and loss所謂損益計算書
BS はbalance seat所謂貸借対照表
WC はworking cost所謂キャッシュフローステートメント
316:名無し検定1級さん
14/03/23 23:05:06.70
中小企業診断士は中小企業を対象に
経営士は大企業を対象に
経営士って素敵
317:名無し検定1級さん
14/03/23 23:12:08.92
>>316
有資格者スレは経営士の話題で持ちきりだぞ
318:名無し検定1級さん
14/03/24 00:36:07.69
またすぐ飽きるんじゃね
319:名無し検定1級さん
14/03/24 19:40:28.39
ブログ読んでるとさ
合格できるためのヒント的な書き方してるけど
結局は何が言いたいのか分からねぇ
金払って聞きに来いってか
320:名無し検定1級さん
14/03/24 22:33:45.51
どのブログ?
321:名無し検定1級さん
14/03/24 23:45:03.87
>>315
sheet
322:名無し検定1級さん
14/03/26 08:31:22.53
>>317
>>316
経営士のどこが凄いの??
国家資格でもないし、診断士より何か良いと認められる点ってある??
「経営士=ただのコンサル」っていうだけにしか、一般の人は思わないと思うけど。
診断士と比べ有望視される何があるの??
民間資格で、誰も知らないんじゃないの?
資格的に、怪しすぎるんだけど・・・・。
実際のところ、経営士の方が優れているところをあるなら教えて、エロイ人!!
323:名無し検定1級さん
14/03/28 06:06:56.31
過疎ってるね
去年の2次は難しかったし
自己啓発には難易度高すぎで
落ちた奴らはリベンジやめたかな?
324:名無し検定1級さん
14/03/28 15:36:36.56
>>323
まだこれからじゃね?
325:名無し検定1級さん
14/03/28 16:32:38.01
難易度高すぎと言うより、(出題委員の)趣味性高すぎでしょ。特に事例Ⅳ。
おかげさまで、相当げた履かせざるを得なかったみたいだね。
全然できなかった人でも結構合格してるのが笑える。
326:名無し検定1級さん
14/03/28 16:40:44.34
>>325
そうかもね。
ただ、俺自身は事例IV出来ずに合格させてもらった派だけど、
実務補習で一緒になった他の合格者は財務得意派が多かったよ。
327:名無し検定1級さん
14/03/29 09:41:58.40
AASの過去問アシストゼミはどう?
試験対策として有意義?
328:名無し検定1級さん
14/03/29 10:52:50.27
糞
329:名無し検定1級さん
14/03/30 18:00:49.14
今年2回目の君たち。
どういう心境だ?
教えてくれ。
330:名無し検定1級さん
14/03/30 19:32:16.67
>>329
貴方は合格者ですか?
331:名無し検定1級さん
14/04/06 02:38:31.19
>>312 CF statementがWCだって!?しかもCはcost!?
あったまわるー
332:名無し検定1級さん
14/04/06 08:14:25.47
社長がトイレ掃除していたら部下はだらけられないもんな
333:名無し検定1級さん
14/04/07 06:52:44.20
working cash(運転資金)の間違い
334:名無し検定1級さん
14/04/07 18:40:03.83
walkingとworking間違えてる、、、
335:名無し検定1級さん
14/04/07 21:00:46.96
Cはcashだってよwww
336:名無し検定1級さん
14/04/07 23:16:34.47
カッコ運転資金とかバカのくせにどや顔きしょい。
337:名無し検定1級さん
14/04/07 23:32:11.21
会社を首になった落伍者が先生面したくて得意げに言ってみたけど、
基礎が全くないから超初歩的なところでつまずくっていつものパターンでしょ。
WCって出されてCにcost・cash以前に違う単語が普通に出てこないの?
338: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(5+0:5)
14/04/08 01:03:31.47
d
339:名無し検定1級さん
14/04/08 05:50:03.01
だってググってもでてこないんだもの。
340:名無し検定1級さん
14/04/08 05:53:15.58
おはよう、ハッキングのまことwww
341:名無し検定1級さん
14/04/08 07:20:48.25
経営士だったらworking capitalと即答
342:名無し検定1級さん
14/04/08 21:36:14.64
診断士だったらwater closetと悩むこと小一時間
343:名無し検定1級さん
14/04/12 08:21:59.08
実務補習の日程が発表されたが、平日が多いのには参った
みんなどうしてんだろ。仕事休める人ばっかりじゃないと思うのだが
344:名無し検定1級さん
14/04/12 20:29:39.59
だって、仕事していない人ばっかりだから、無問題。
345:名無し検定1級さん
14/04/15 19:25:06.67
>>343
誤爆?
それとも、有資格者スレで相手にしてもらえないから、ここに逃亡?
346:名無し検定1級さん
14/04/21 00:55:33.04
中小企業診断士有資格者スレ5
スレリンク(lic板)
347:名無し検定1級さん
14/04/25 20:23:40.74
どうやったら合格できるんだ?
俺が今現在思ってる事は
与件文に書かれている事を理解して記憶にとどめといて
問題に取り組めるようになれれば合格できるんじゃないかって事
脳味噌をPCのメモリみたいに使う
でも初見の2000文字近い与件文章なんてどんな練習をすれば覚えれるようになるんだ?
348:名無し検定1級さん
14/04/25 20:25:11.35
脳を鍛える
349:名無し検定1級さん
14/04/25 20:50:30.23
図形に置き換える
350:名無し検定1級さん
14/04/25 21:12:26.21
エロと繋げる
351:名無し検定1級さん
14/04/26 00:57:43.84
なんだか「不合格間違いなし」って感じの方ですね。
まず、ら抜き言葉の矯正からはじめましょう。
352:名無し検定1級さん
14/04/26 02:39:42.95
採点者の方?
そうでないのなら説得力無い
353:名無し検定1級さん
14/04/26 10:23:18.62
>>352
あなたには常識がない
354:名無し検定1級さん
14/04/26 11:52:22.54
ら抜き言葉だと不合格間違いなしって言う証拠出せ
355:名無し検定1級さん
14/04/26 12:52:34.79
論述で誤字とか、ら抜きは印象が悪い。
日頃からまともな文書を読んだり書いたり
してない、つまり勉強が足りないのがわか
ってしまうから。
だけど、今までら抜き言葉でも世の中を
渡って来られた君は、きっとすごく優秀
な人だろうから、気にせずら抜き言葉で
貫き通して欲しい。
356:名無し検定1級さん
14/04/26 14:17:36.33
結局関係無いんじゃねぇかwww
357:名無し検定1級さん
14/04/26 19:07:30.24
貴兄の文章全体から醸し出される頭の悪そうな雰囲気から、不合格を確信した次第です。
「ら抜き言葉」は単に貴兄の日本語能力の貧しさを表象しているだけで、
貴兄の頭の悪さは、もっと根深いものであると思います。
合掌。
358:名無し検定1級さん
14/04/26 22:23:34.66
ら抜き言葉だと不合格間違いなしって偉そうに言っといて
証拠出せって言われたら
>頭の悪そうな雰囲気から
だってよw
一日考えて出した答えがそれかよw
結局因果関係無いんじゃねぇかwww
359:名無し検定1級さん
14/04/26 23:31:10.26
>>358
どうでもいいよ
合格したけりゃ合格すればいいだけの話
そんなことより合格後の資格の活かし方をちゃんと考えとけ
360:名無し検定1級さん
14/04/27 11:56:41.92
テラオ屋のイベントどうだった?
感想よろしく
361:名無し検定1級さん
14/04/30 23:23:13.36
テラオ屋ってAASの二番煎じでしょ。しかも昨年の合格者ゼロ…www
362:名無し検定1級さん
14/04/30 23:32:04.49
テラオ屋??
363:名無し検定1級さん
14/05/01 20:56:07.52
二次で4回すべってますが
もうやめたほうがいいでしょうか
364:名無し検定1級さん
14/05/01 20:58:16.16
向いてない。あきらめろ
365:名無し検定1級さん
14/05/01 21:20:07.12
今年4回目の受験になるけど、もうクリアレベルはとうに超えた60Lvくらいで、
ラストダンジョンを無意味に徘徊してるような感覚なんだが・・
あんなにクソに見えたTACの模範解答がよくできてるな~と感心する今日この頃。
366:名無し検定1級さん
14/05/01 23:28:04.18
>>365
>あんなにクソに見えたTACの模範解答がよくできてるな~と感心する今日この頃。
受験校テク潰しの意図アリアリな最近の出題傾向を考えたら、それって合格から遠ざかってる気がするが
367:名無し検定1級さん
14/05/02 01:43:51.89
>>366
> 受験校テク潰しの意図アリアリな最近の出題傾向
知ったかぶりして。
あんた、出題者?
協会本部関係者?
368:名無し検定1級さん
14/05/02 22:39:59.37
おいらは過去問5年分しかやらなかったから、昔の出題傾向は知らない。
でもTの解答例には、違和感を感ずることが多かったよ。
なんか総花的で、「そんなことまで聞いてないだろ!」っていう感じ。
おかげさまで1発合格できたんで、>>366の意見には共感できる。
369:名無し検定1級さん
14/05/03 00:56:26.73
365だが、受験校テク潰しかどうかは別にして、これまでのパターンが潰された感は確かに強い年度だった。
おれはずっとアンチTACだったんで、MMCとかTBCの教材で勉強してたけど、本試験では本当にそう思ったよ。
TAC回答って、そういったバックグランドの体系的なフレームを無視して、与件で言ってることの揚げ足とって、
口先勝負!っていう感じがして嫌いだったし、その内容に共感できても他に転用できないじゃん、っていう印象も強く感じてた。
(あくまで市販の模範解答の解説文を読んだだけの感想なんだけど)
逆に今では、あっさり抽象化して切り口の羅列に逃げるようなMMCの解答が稚拙に思えたり、
TBCの理論をいかに与件情報で精緻化するかっていうようなアプローチもずれてるように思える。
そこで、どうTAC解答が素晴らしいかっていう所なんだけど、「然るべき空白地帯をズバリ指摘する」んだよね。
与件にネタが落ちてる抜き出し問題なら、受験校間で解答は割れないわけで、
切り口も、抜き出し分も、環境設定もされてない中でどう答えるか?と行った時に、
ズバリここでしょ!ってところの表現が絶妙なんだ。
何にも2次の勉強をしていなかった時に見えていたポイント、でもその能力が足りなくて言葉では表現できなかった部分。
これって下手に勉強を進めていく上で、「与件文にない」とが「直接的な根拠がない」とか言い出して、自ら否定してしまうんだよね。
そして何が確実に点を稼げるのかって考えたら、理論的で多面性があるとか、多数派回答であるとか、妥当性があるとか、
理論的でかつ与件重視であるとか、与件至上主義だとか・・・そういう技術に溺れてしまう。
分かってきてもその空白部分を指摘することは非常に怖いし、確実に記してある根拠や抜き出すネタもないとなかなか出来ない。
とかなんとかエラそうなこと言ってるけど、去年の回答はまだ吟味してない段階なんでご勘弁を。。
370:366
14/05/03 01:28:11.00
>>369
俺は>>366だが、煽るような言い方をして悪かったよ
ただ口述→実務補習を受けてみて思ったが、この試験、「正解」にどれだけ近いかはあくまで二の次だと思うぞ
むしろ与件文(≒実務におけるヒアリングとか)に対してその場で妥当性の高い答えを出せる瞬発力みたいのを見てると思う
いわば広い意味でのコミュニケーション能力だな
371:名無し検定1級さん
14/05/03 02:55:21.54
>>369
TBCの件は同意。
切り口が大事なのはよく分かるんだけど、
「そんなマニアックな切り口、試験場で思いつくはずないじゃん」って思った。
だから立ち読みのみ。
大原のは、確かに試験場ですぐ思いつくのはそんなもんかもしれないけど、
初心者でもちょっとやばいレベルだと思った。
サイトで前年の解答例を見ただけなんだけど。
結局、オーソドックスに、市販のTACと村井本で5年分だけじっくりやるのが一番の気がするよ。
372:366
14/05/03 10:32:12.51
>>371
そうだね
俺も受験校のご大層なメソッドを80分の制限時間内に使いこなせるとは思えず早めに見切ったクチ
どうせ身につけるのだったら、与件文だけにフォーカスする国語的解法よりも
実務でも役に立ちそうなSWOTベースの正攻法がいいと思う(試験で使うかは別として)
373:名無し検定1級さん
14/05/04 00:29:35.34
>>371
AASが最強なんだよ
374:名無し検定1級さん
14/05/04 10:19:10.73
その予備校は、過去問の問題用紙をDLさせてもらった。
でも、解答例の良し悪しは知らない。
予備校に、市販本代金以上のお布施をしたら負け。
375:名無し検定1級さん
14/05/05 03:13:06.38
>>374
そういうウソ情報をわざと流して今のうちにライバルを蹴落とそうとするんですね
予備校生乙
376:名無し検定1級さん
14/05/05 15:39:13.29
>>375
蹴落としてまで取る価値のある資格かどうか、関連スレを見てみるといい
中小企業診断士有資格者スレ5
スレリンク(lic板)
中小企業診断士では転職ムリぽ【糞以下】2
スレリンク(lic板)
【負け犬】中小企業診断士妖精過程【裏口】5
スレリンク(lic板)
377:名無し検定1級さん
14/05/05 15:51:26.65
おっ、久しぶりに覗いたらそれなりにレスあるねえ。
去年、恥ずかしながら5回目の受験でやっと合格したよ。
結局予備校は行かず、ふぞろい中心だった。TACの市販本は使ったけど、どうやっても
あの解答には行き着かなくて参考程度にしか見なかった。
去年の合格の勝因はやっぱり事例4ができたことだったかなあ
378:名無し検定1級さん
14/05/05 16:31:53.26
一次は予備校行くと楽かもしれんが、二次対策ははっきり言って過去問とふぞろいだけでいい
合格後の実務補習を受けてきたがうちの班メンバーは6人中4人が独学だった
全体の二次合格率より低い合格率の受験予備校なんかもあるらしいしな
379:名無し検定1級さん
14/05/05 17:36:37.93
377だけど、予備校使えばもしかしたら5回も受験しないで済んだと思う。
事例Ⅳってずっと苦手で克服できなかったから予備校通えば、簿記やファイナンスの知識をもっと効率的に身につけられただろうから。
事例Ⅰ~Ⅲは2回目くらいから評価は変わっていない。
事例Ⅳの苦手を他の事例Ⅰ~Ⅲで挽回しようという方向性がずっと間違いだった。
今思えばイケてないですが・・・
380:名無し検定1級さん
14/05/05 17:55:16.01
LECは全体平均より一次も二次も合格率だいぶ低かったな、ソースは通ってた俺
381:名無し検定1級さん
14/05/05 18:08:24.57
村井本ってオーソドックスかな?
個人的に診断士の2次試験を難しくさせているのは、巷に溢れる粗悪な模範解答による所が大きいと
確信してるんだけど、
エエSの解答例とか村井の解答例とかってこの典型では?
実はMMCも結構酷い。
382:名無し検定1級さん
14/05/05 18:19:26.85
独学でもいけるみたいだな。ふぞろいって何?
383:名無し検定1級さん
14/05/05 18:21:07.01
ggrk
384:名無し検定1級さん
14/05/05 21:14:52.56
>>378
逆、逆
一次は独学で十分
二次は自分で採点が不可能だから他人の手を借りる必要があり予備校が適切
385:名無し検定1級さん
14/05/05 21:22:08.13
2次も予備校なんて不要。むしろ悪
386:名無し検定1級さん
14/05/05 21:30:46.95
>診断士の2次試験を難しくさせているのは、巷に溢れる粗悪な模範解答による所が大きい
出題者や意図を想像しながら過去問やれば、解答例の良し悪しも分かるでしょ。
市場規模と予備校の乱立ぶりを考えれば、
解答例の作者だって僅かなお金しかもらってないと推定できるんで、
誤った解答例を悪しざまに言う気にはなりません。
それよりも、定番の市販本からできるだけ多くの気付きを得るのが、
無駄のない正しい態度と思います。
387:名無し検定1級さん
14/05/05 21:36:21.34
最近気がついたんだけど
2次の採点基準て
出題者が作った模範解答らしいものはなくて
受験者から回収した答案の内数百人分くらいを分析して
解答内容が多数派になってるモノが正解と言う事にしてるんじゃないかな?
それが模範解答
いわゆるふぞろいの解答ランキングみたいな
388:名無し検定1級さん
14/05/05 21:44:48.84
それはない。
でも100枚くらい仮採点して、配点を調整してから、本採点することはある。はず。
389:名無し検定1級さん
14/05/06 00:44:15.74
去年の事例Ⅳポエムなんかはそうだろうな
でも大問に配点が指定されてるから採点基準の調整って感じかな
390:名無し検定1級さん
14/05/06 06:33:41.82
どの市販本、どの予備校という話があるけど、どれも一緒じゃないかな?
結局、模範解答を導くプロセスが与件文から見て納得できるか、自分と合っているかを
を比べて一番納得できるものを選択すればよいのでは?
4回も落ちた人間がいうのもアレだが・・・
391:名無し検定1級さん
14/05/06 13:56:24.74
AASの合宿はどうでした?
1次に合格すれば直前期に参加を検討しています
392:名無し検定1級さん
14/05/06 14:25:54.05
>どの市販本‥も一緒じゃないかな?
決して一緒ではないと思うよ。
だって、方向性が見事にばらばらの過去問もたくさんあるでしょ。
まともな教材を選べるかどうかも合格するために必要な力(又は運)。
市販本なんて安いもんだから、全部買って、問題ごとに良いとこ取りするのも手。
予備校には一度も行ったことないから断言はできないけど、
学費や通学の手間考えたら、良書を1冊でも多く読む方がよいと思うな。
393:名無し検定1級さん
14/05/06 22:23:29.96
386と392は多分同じ人かな?
言ってる事は正論で、もしそれを上手に取捨選別できるなら予備校なんて全く必要ないと思う。
まあそういうトレーニングを積み重ねる内に、自分の中に本当の実力がついてくるって言うんだろうけど、それがなかなかなんだな~
そして予備校は、そういう本来試行錯誤で得られるはずのノウハウを効率的に最短距離で教えますっていう。
それで合格者の意見として、更には受験の専門家の意見として模範解答を出す訳で、それをいいとか悪いとか判断できる能力が自分にあるのか?
って行った時に、とりあえず合格の実績はないんだよね。
そんな中で一度も予備校にも行かず独学で合格できたって人は元々の才能が違うとしか言い様がないし、凄すぎて参考にならないかな。
おれは1年目独学で失敗、2年目は2社掛け持ちで通信講座申し込んだし
394:名無し検定1級さん
14/05/07 20:54:06.23
予備校に払う学費なんてたかが知れているから、
時間さえ許せば、どんどんお布施すればよいと思うよ。
世の中にお金を回す行為は、正しい行為。
養成校に通う余裕のある人なんか、むしろ羨ましい。
ところで、この資格の真の収奪者は協会様です。
登録補習に15万、5年ごとの更新補習に30万とむしり取られ続けます。
もちろん補習を避ける方法もあるんだけど、
勤務先によっては避け切れないこともある。
受験するかどうか迷っている人は、事前に十分に調べることをお勧めします。まぢで。
395:名無し検定1級さん
14/05/07 21:21:03.74
二時試験おもろいね。コンサルって感じ。今日過去問見たけどやる気出た。
396:名無し検定1級さん
14/05/07 21:52:40.10
>393
特別な才能なんて必要ないよ。よく読み、よく考え、よく書く、これだけだって。
それを予備校でやるか通信でやるか市販本でやるかのちがいだよ。
勿論金かけたぶん、ノウハウは得やすいと思うけどね。
俺は市販本オンリーなんで合格まで時間が掛かったかもしれないけど、
独力で試行錯誤して合格にこぎつけたことが資格よりも嬉しかったよ
397:名無し検定1級さん
14/05/07 21:58:18.31
>394
実務補修高過ぎだよね!俺は会社勤めで独立する気ないし、
診断士の実務自体あまり今の仕事に直結しないから
自営の土建屋の友達に協力してもらって登録した
398:名無し検定1級さん
14/05/07 22:22:20.07
>>397みたいに、何のために診断士取ったのか全然分からない奴たくさんいるよな
実務補習のメンバーの半分ぐらいがそんな感じだった
自己啓発のために予備校通って国家試験目指すとか、アホにしか思えんわw
どんだけヒマなんだと
399:名無し検定1級さん
14/05/07 23:05:09.00
そうアホ呼ばわりしないでくれよ。
企画書とか書き慣れてる人なら僅かなお金と時間で取れるし、
そもそも試験内容が面白いからね。
受験者も予備校も協会様もみんなwin-winの素晴らしい制度だよ。
かなり多くの合格者は、更新時とかに騙されたことに気付く訳だが。
400:名無し検定1級さん
14/05/07 23:07:25.28
>>399
>かなり多くの合格者は、更新時とかに騙されたことに気付く訳だが。
そういうのをwin-winとは言わんだろ
401:名無し検定1級さん
14/05/08 01:56:08.09
合格してしばらくたつが、
二次試験で学んだことは、想像以上に役に立っている。
あと、課題と問題点の区別がつかない養成をみると、
腹が立つ(笑)
402:名無し検定1級さん
14/05/08 02:17:58.80
協会に搾取されるっていってる合格者がいるが、
協会にすがって資格を維持してる憐れさを自覚すべきだな
自分がバカなのを棚に上げて他人を罵らないように
403:名無し検定1級さん
14/05/08 05:35:28.25
実務に直結しないと言うだけで、資格の勉強自体は色々役に立っているよ。
販促関係の企画書書いたり、発注時に下請法気にしなければならないときなどなど。
ただ、診断士のような実地で経営コンサルするわけではないからねえ。
それに、資格取得で結構な報奨金もらえたしね。
404:名無し検定1級さん
14/05/08 22:40:26.48
過度の手間暇かけて登録・更新する資格ぢゃないよね。
登録に100千円(受験料+本代)、更新に30千円(法定研修)。
これなら、「雑学蓄積+名刺の肥やし」として、費用対効果のバランスが取れてる。
協会様へのお布施は御免蒙るよ。
405:名無し検定1級さん
14/05/11 12:00:41.29
AASの合宿はどうでした?
1次に合格すれば直前期に参加を検討しています
406:名無し検定1級さん
14/05/11 13:08:41.43
>>404
お布施ねえ…
協会(研究会)に何も貢献できないのに、見返りだけを求める奴がよく言うセリフ
なんだよね
まあ、ジジイばかりの研究会に出入りしていれば、そういう思考になってしまう
のもやむを得ないとは思うがw
407:名無し検定1級さん
14/05/11 17:41:19.68
受験2年目だけど、このスレ見てて、なんか慄然としてきた。
「資格を取ると貧乏になります」(新潮新書)佐藤留美さん
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
の本をもう一度読み直そう。。。撤退しよう。。。
408:名無し検定1級さん
14/05/11 17:52:11.13
たしかに貧乏になるわ
409:名無し検定1級さん
14/05/11 17:57:27.98
独立しても仕事なく食えず
独立しなければお金だけ出て行く
貧乏資格。それが中小企業診断士
410:名無し検定1級さん
14/05/11 17:58:15.68
妖精に謝れ!そんな資格を200万以上で買ってるんだぜ
411:名無し検定1級さん
14/05/11 18:16:42.02
AASの合宿を一言でいうなら馴れ合い
412:名無し検定1級さん
14/05/11 18:44:51.61
>>407
各士業の経営に落伍したヒトばかりに取材してまとめた本。
試験に落伍したヒトには心地よいことが書いてあるから、よく売れているらしい。
立ち読みしてみたけど、中身はすかすか。数百円払っちゃったヒトはやられちゃったね。
413:名無し検定1級さん
14/05/11 18:53:01.16
AASは馴れ合いすごいな。初参加の人をよせつけない感じあった。数年受け続けてるベテランばかりだったし。
414:名無し検定1級さん
14/05/11 20:44:54.94
>>407
登録や更新に際し協会様の世話にならざるを得ない立場なら、撤退するのが正解。
でも、そんな本、読み直す価値は全くないよ。
もっとも、この資格は、その本にすら取り上げられていないわけだが。
415:名無し検定1級さん
14/05/11 21:37:55.65
>>411
>>413
ありがとう
馴れ合いがすごく初参加の人をよせつけない感じって
お互い遠慮してるって感じだよね?
初参加の人と言うか他校生の人だと無視されるとかじゃなくて
416:名無し検定1級さん
14/05/11 21:42:15.75
AASはベテの集まりだからな
417:名無し検定1級さん
14/05/11 22:01:13.67
AASのべテって
AASに通っててべテになったの?
他校でべテになってAASにきたの?
418:名無し検定1級さん
14/05/11 22:11:36.06
両方、10年戦士もいる
419:名無し検定1級さん
14/05/15 22:07:01.70
TACの模試はどうだった?
420:名無し検定1級さん
14/05/17 08:17:42.91
実務補習平日取られるのが痛いなあ。なんで名古屋は全部3日だから
他の地区で探さなきゃならん。
421:名無し検定1級さん
14/05/17 10:20:25.45
>>420
おままごとのために平日の参加を強制する制度は改めるべき。
まぁ、まったく強制じゃないんだけどね。
つーか、誰かに助言して実績証明もらえよ。
422:名無し検定1級さん
14/05/17 12:46:56.66
>>421
平日っても各回の初日と最終日だけでほとんど土日だろ
そもそも平日参加が困るような宮仕えが取って意味のある資格でもないと思うが
423:名無し検定1級さん
14/05/17 13:45:47.14
>>421
飼い犬のコロに助言しても実績証明書いてくれないしな~ てへw
>>422
名古屋は糞なので平日3日潰す木・金・月のパターンばっかり。
424:名無し検定1級さん
14/05/17 15:04:32.38
平日参加が困るというより、あの内容でたらたら15日も奪われるのがたまらん。
おまけに「更新要件きついよー」と脅しながら、年6日のおままごと参加を勧めてるし。
協会との付き合いは、試験のときだけで十分。
コロじゃなくて、自営業やってる同窓生とかいないのか?
診断じゃなくて、助言でいいんだぞ。
425:名無し検定1級さん
14/05/19 14:39:14.47
そういや昨日はMMCの模試だっけ
年中模試やってるイメージあるな
426:名無し検定1級さん
14/05/19 17:38:07.26
MMC生とか元MMC生の知り合いいないんだけど、MMCってどんな雰囲気なの?
なんかどういう感じの講義やってるのか想像できない。
和気藹々なのか、スパルタ的なのか?
去年模試受けてやたら真っ赤になった答案がかえってきたおもいでしかない。
427:名無し検定1級さん
14/05/21 23:52:24.78
今年4年目(田舎で独学)
過去問はトモダチ
あああもう受かる気しかしねえええええ
講義や出版を想定して完璧な過去問解答のレジメを綴る毎日
もうこれ以上検討の余地がない「ファイナルアンサー」とそれを導き出す「思考プロセス」
これを類型化すると、どんな問題にでも対応できる「回答フレーム」が出来上がる。
ポイントはローリスクでも妥当性でもなく、究極的な「出題者の模範解答」を想定するところから始まる。
今なら先着2件にファイナルアンサーと思考プロセスを無料でUP!
18年度以降の過去問(Ⅰ~Ⅲ)で設問を一つ指定してください!
スルーされると悲しいです!
428:名無し検定1級さん
14/05/21 23:59:52.31
MMCって三菱マネーカプセルのことかい?
5番行ってきますの人は、ウンコしながら勉強したのかな
429:名無し検定1級さん
14/05/22 00:52:33.49
>>427
25年Ⅰでどうぞ
430:名無し検定1級さん
14/05/22 00:53:54.72
>>427
25年Ⅰ設問1でまずどうぞ
431:名無し検定1級さん
14/05/23 23:49:11.19
>>427
お前のほうがスルーしてんじゃねーか!
432:名無し検定1級さん
14/05/25 15:32:10.36
す、すいません!!
ちょっと急用が入って書いたことすら忘れてました・・
25年度はふぞろいが出てからって思ってたので、まだ手付かずなんですが、
今日中に必ず仕上げてUPします!
433:名無し検定1級さん
14/05/25 16:18:37.62
中小企業診断士の実態
①独占業務が無い
②知名度が無い
③学ぶ内容が薄っぺらい。マーケティング等の理論が古典的で古く役に立たない
④MBAのほうが実践的。診断士2次は現代文の記述試験で机上の空論。
⑤役に立たない割には難易度がかなり高い。(合格率5%前後)
⑥中小企業の実質なコンサルや支援は税理士が担っている。
⑦資格が無くても経営コンサルタントとして活躍ができる。
⑧1次2次ストレートに合格しても、費用は20万近くかかり、2次で複数回受験して
講座なども取ると何だかんだで50万近くかかることも多い。
⑨合格後も補習で15~20万近く金を払う。
⑩診断士になっても毎年5万円を協会から吸い取られる。
⑪診断士の平均年収が高いのは、元々大企業に勤めてる年収の高いおっさんが箔付の為に取得してるだけ。
⑫診断士を持っていない、経営コンサルタントほうが稼いでいるという現実。
434:名無し検定1級さん
14/05/25 18:24:54.04
427です。お待たせしました。
25年度事例Ⅰの設問Ⅰは、過去問をざっと見渡しても特に捉えどころのない難問の部類だと思います。
■ファイナルアンサーは
「留意点は、①顧客への直接対応力の強化による販売拡大や、②広告宣伝力を活かした更なる
市場浸透を行うことで、既存市場における競争優位性の確保や、一層のシェア拡大を図る。」
ジャスト80字
■思考プロセスは、長いんで連載形式で書きます。(まずその1)
まず考え方としては大きく分けて、「設問文の分析」と「与件文の分析」に分かれます。
①設問文の分析
「A社のこれまでの成長を支えた、健康食品の通信販売事業を長期的に継続させて
いくために必要な施策として、新商品の企画や新規顧客を開拓していくこと以外に、
どのような点に留意して事業を組み立てていくことが必要であるか。80 字以内で答
えよ。」
とありますが、要件を整理してみます。
①設問の要求ポイント:(今後必要となる)留意点は何か?
②その前提:事業を組み立てる上で
③制約条件:「新商品の企画」「新規開拓」以外で!
(つまり、既存製品で既存市場)
④制約条件2:これまでの成長を支えた「過去のセールスポイント」と
⑤制約条件3:長期継続を前提とした「今後のセールスポイント」を踏まえた上で!
⑥答え方:「新商品の企画」「新規開拓」のような具体的な方向性(施策)で
⑦その根拠:それに向けた経営課題の抽出
⑧その背景:外部環境の把握
(ここは「与件分析」パートでやりますが・・)
とりあえずこんなところになります。ここの穴埋めは、「与件分析」のパートが終わってからになります。
つづく
435:名無し検定1級さん
14/05/25 18:47:57.38
>>432
どんな問題にも対応できると自負するならふぞろいなくても平気でしょ。過去問解説丸写しだったら誰にでもできるわけだしな。
だから期待してる
436:名無し検定1級さん
14/05/25 18:51:27.18
その2
■与件分析
A社の沿革・特徴
→健康食品通販事業では、①健康維持サプリ商品と②骨・関節サプリ市場があり、
①は競争激化でたぶん今も不振、②は、経営資源の集中により、スピードの経済性と
広告宣伝のノウハウで新規市場の開拓に成功した。留意点は、「市場での認知度を高める施策」
「テレビCMによる広告宣伝」とあるので、市場浸透戦略だけでなく、PLCにおける初期~成長段階にある
という認識が必要となる。
(一般理論的には、PLC上、今後必要となるのはブランド力の強化やシェアの拡大が課題となる)
→コールオペレーターの顧客への直接対応力は、次問ででも明らかになるように、A社が特に
経営資源を注力して開発した部分となるのと、既存顧客へのアプローチを行う上で必須の強みとなる。
(直接の明記はないが、確実に行間に書いてある)
※この行間を確実に読むテクニックは、形式知化してはあるんだけど、字数の都合で今回はパス。
→宣伝広告に経営資源を集中した分、外注管理が何らかの課題になりそう。
(この問題で触れるべきかが難しいところ)
つづく
437:名無し検定1級さん
14/05/25 18:55:21.95
インドネットMBAって試した人いる?
20万くらいで取れるよね。
大前研一のボンド300万くらいだから、
国際認証ないけど超狙い目だよね。
438:名無し検定1級さん
14/05/25 19:26:37.20
その3
■与件分析
論点整理
~過去から現在~
対象市場:サプリ市場
対象顧客:中高年
競合:大手・中小企業
セールスポイントと成功要件:経営者の先見の目、他社に先駆けた迅速な事業展開、
広告宣伝の蓄積したノウハウ、等々。
(この中で今後も活かすべき強みは広告宣伝力になりそう、と予測可能)
※ここで確実なことは、「今後も市場浸透戦略をとること」、
そして「シェア拡大はセオリー」であるが、与件には「課題達成要件」は書かれていない。
でも与件には
~現在から今後~
対象市場:サプリ市場
対象顧客:中高年
競合:大手・中小企業
成長戦略の方向性:市場浸透戦略
競争戦略の方向性:差別化・集中差別化が本命
顧客ニーズ:特に明記なし
経営課題:特に明記なし
強み:A社が充実に努めた直接対応力、広告宣伝力?(ニーズ・課題の記述はない)
つづく
疲れたんで飯食って風呂入ります・・・
439:名無し検定1級さん
14/05/25 19:38:23.62
あっ、その前に設問分析のところで書き忘れましたが、
最後に「必要があるか?」と聞かれてるので、「なぜ必要であるか」を含めないといけません。
単純に施策の羅列じゃダメ。要するに、施策+その理由。
理由とは因果のことであり、この場合は、長期継続を行うことが最終目的。
そしてその実現の為に必要な課題を明確に記述し、「○○という施策で、□□という課題を達成する必要がある」
と言うことがベスト。
440:名無し検定1級さん
14/05/25 20:52:39.16
まず解答の主述対応してなくないか?
留意点はー図る、って日本語的にどうなん?
即興で作ってくれたんだろうから揚げ足とるようで申し訳ないんだけどさ。
441:名無し検定1級さん
14/05/25 20:55:31.12
もしかして「留意点は…こと」で対応してるのか?
442:名無し検定1級さん
14/05/25 21:00:21.79
連投ごめん、もう一個だけ
留意点って注意することって意味だと思うんだけど、必要な施策とごっちゃになってないかな?
443:名無し検定1級さん
14/05/25 21:04:43.74
その4
次はいよいよ記述の前段階にあたるパートです
■解答構成の決定と検討余地の排除
①課題が与件に与えられていない件について
これは2通りの対応が考えられます。「与件にこじつけて無理やり課題を設定する」か、
「外部環境分析から課題を発見する能力を試されている問題と捉える」かです。
TACの模範解答では、既存商品強化と販売促進の改善を施策とし、さらに直接課題の明記は避け、
最終的に「。」を含めて5字も余らせています。しかも、これまでの強みや今後に活かす経営資源についても
触れてないので、かなり最悪な解答かと思います。
僕のファイナルアンサーでは後者の対策を採用しています。「考えられるか?」の類推を許容した文言はないので、
課題を断定する行為はややキビシイですが、設問要求に応えるには避けられません。ただし、類推しているのはあくまで課題であるので、
長期継続に必要となる課題を補足しただけにすぎません。また、課題には触れないで他の施策を羅列する対応もありますが、
いずれにしても「課題」そのものが落ちてないので、その候補すらありません。また過去の強みや新たなる強みを盛り込んだ方が
2次試験の回答としては映えます。
②外注管理を施策に施策に含めるべきか?
これは、80字問題なので3論点は考えにくいのと、設問2に使う方が適しているのと、事例1の過去の傾向から事業構造や成長戦略の部類には属さないのと、
決定的な根拠となる課題がないので含めません。
③競争環境激化を意識し「競争回避=差別化戦略」を課題とするか、成長戦略を意識し「市場浸透=シェア拡大」を課題とするか?
・・あっ字数が・・・
つづく
444:名無し検定1級さん
14/05/25 21:19:46.58
>>427乙
すんごい書き込み量だけど、制限時間中にそのメソッド使いこなせるの?
使いこなせるなら合格間違いなしだと思うわ
445:名無し検定1級さん
14/05/25 21:21:56.74
>>442
はい、そこがこの設問解釈で一番難しいところですね。
後で書こうと思ってたんですが、
「留意点」は事業を組み立てる上での必要な注意事項。つまり「課題」と解釈しています。
また、「事業を組み立てる」とは「施策」を通じてある「課題」を達成する「企業活動」として捉えています。
事業を組み立てる上で(施策→課題達成)の、留意点(課題そのもの)は何か?という解釈です。
これを説明するのは別の過去問を引用する必要があるんですが、とりあえず、今回の設問では、必要な施策は何か?とは聞かれてませんね。
どのような点に留意して事業を組み立てていくことが必要であるか?と聞かれているので、「留意点」の拡大解釈とその因果を意識した解答を書いてます。
でもまだまだ検討の余地は残っているんで、ファイナルアンサーとは呼べないかも知れませんが・・
446:名無し検定1級さん
14/05/25 21:25:04.69
>>444
はい、一応「回答フレーム」を使えば時間内にできます。
本試験ぶりに問題を全て解いてみましたが普通に使えました。
ちょっと一人で板を占領しすぎてしまったので今日はこの辺にしておきます。
447:名無し検定1級さん
14/05/25 22:12:23.12
>>445
ちょっと待って、日本語感覚が俺とだいぶズレてる。俺がおかしいなら直したいから質問させてくれ。
必要な施策を聞いてないって言うけどさ、問題文には「必要な施策として…どのような点に留意して事業を組み立てていくことが必要であるか」って書いてあるよ。
それで必要な施策の例は問題文より①新商品企画②新規顧客開拓。
だから①②以外の施策と、その施策するとき注意することは何ですかって意味では?
てっきりファイナルアンサーの前半が施策だと思ってたけど違うのかい?課題なの?
448:名無し検定1級さん
14/05/25 22:26:05.14
>>①②以外の施策と、その施策するとき注意することは何ですかって意味では?
ぱっと見た感じでは僕もそう思いました。
でも445で書いたように、施策を行う上での留意点ではなくて、「事業を組み立てる上での留意点」です。
留意点とは必要条件みたいなものです。それを達成する「施策」はいろいろあって、新市場・製品開拓も含まれます。
でも今回はそれ以外を聞かれている。
なので、これまで成長を支えた要因は何かを把握し、新たな経営環境の中で事業の組立を留意しないといけないって意味です。
>>てっきりファイナルアンサーの前半が施策だと思ってたけど違うのかい?課題なの?
前半は、これまで&今後の強みと施策です。
後半は、なぜその施策が必要かという留意点(課題)と長期継続に向けた戦略の方向性のつもりで書きました。
449:名無し検定1級さん
14/05/25 22:40:12.89
>>445
たくさん書いてくれてるのに途中で質問してごめん。書き終わったら暇潰しにでも答えてちょ
問題文には、
・新商品企画(新製品開発戦略)
・新規顧客開拓(新市場開拓戦略)
が書かれてるから、それ以外の市場浸透戦略を取るのは明らか(多角化や撤退は長期的継続とは馴染まないから外す)。
つまり留意点ってのは市場浸透戦略の留意点(課題?注意?)を聞かれてると思うんだよね。
だとすると「リピーターを増やす」→「既存顧客を囲い込む」みたいなのが留意点じゃなかろうか。
そこに目を向けた施策としてファイナルアンサーで書いてくれてる「①オペレーターによる直接対応」「②広告宣伝」があるって流れになるのでは?
俺TACのポケテキしか持ってないから知識不十分だろうから、日本語含めて知識面でも良かったらご教授願いたいです。
450:名無し検定1級さん
14/05/25 22:43:18.43
人の思考回路見るのとても勉強になるよ。
書いてくれたの吟味しながら自分でも考えとく!
451:名無し検定1級さん
14/05/25 23:03:58.18
>>449
いえいえ、そこもまさに最後に書こうと思ってたところです。
リピーターの確保や顧客の囲い込みは「市場浸透戦略」→・・・の流れでは確かにそうですが、
あまりにマーケよりな回答になるのと、市場浸透戦略は「その他の施策」の部類にはデカすぎるのと、
理論の正当化現象に陥ってしまうのでやめてます。
「施策はこうです!その留意点は・・えっとポケテキ(一般論ではこう書いてあります!」でなくて、
理念・ミッション→経営ビジョン→経営目標→経営課題(今回は空白部分)→施策(機能戦略)を意識して、
「絶対に達成すべき課題はこうであるから、こういう施策が必要です」と言うほうが説得力があって、
同時に課題が確定しないと、その施策→その注意点のロジックすら意味消失してしまいます。
なので今回は留意点を機能戦略上最も大事な「課題の設定」と解釈してみました。
452:名無し検定1級さん
14/05/25 23:15:27.43
二次スレの過去ログをあされば去年の合格者の晒し答案をいくつか見れると思うんだけど
それらについて>>427メソッドで分析した評価を聞いてみたいな
453:名無し検定1級さん
14/05/25 23:21:28.72
寝る前にこれだけ!
留意点=注意点=課題であるというのは、
遠足に行く時の留意点は?と聞かれて、バナナはおやつに入るのか?とか、
天気予報は晴れか?とか、色々あるけど、やっぱり目的地が一番大事になると思うんです。
遠足のしおりに目的地が抜けてたら一番の留意点はそこになる訳で、もし行き先がアメリカだったら、
お小遣いは5000円と決めても意味がなくて、ドルを用意しないといけない。
まあなんかそういう意味でこだわってますが、課題が抜けても戦略とドメインがしっかりしてたら
ほぼファイナルアンサーですかね。
細かいとこを吟味し過ぎるのは大局を見失うリスクがあるかも・・
454:名無し検定1級さん
14/05/25 23:30:08.09
>>453
留意点と注意点は違くない?
「バナナはおやつに入りますか?」は注意点ではあれど留意点というには違和感がある
遠足で留意点と言ったら「集合時間を守る」とか「点呼を取る」みたいなレベルのことじゃないかな
で、目的地はミッションとかビジョンに相当すると思うんだけど 俺の語感では
455:名無し検定1級さん
14/05/25 23:34:51.84
>>454
俺は留意点=注意点でいいと思うけど、遠足のバナナの例えと天気予報の例えはどっちでもない気がする派だw
迷子にならないよう注意するとか怪我しないよう注意するならわかるけど、バナナがおやつかに注意するってのは変だ。
遠足の流れにしてごめんwww
456:名無し検定1級さん
14/05/25 23:35:44.41
うーん、留意点>注意点、であるのかはまでは知らないけど、同じなのでは?
今回は市場浸透戦略という上位戦略は確定してるので、下位の機能戦略上の目的地は達成すべき課題と
捉えるべきだという意味です。
「新商品企画」や「新規顧客開拓」もやや機能戦略よりのニュアンスですよね。
457:名無し検定1級さん
14/05/25 23:45:00.14
問題文を「解釈」する根拠がなくないか
普通に読んでいいものをわざわざ解釈で言葉変えるならその根拠が必要だと思うんだけどな
458:名無し検定1級さん
14/05/25 23:47:56.79
これをひたすら唱えたら受かる
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ 撤退するぞ
459:名無し検定1級さん
14/05/25 23:50:39.82
>>456
え?
449と同じように新商品企画も新規顧客開拓もそれぞれ上位戦略のこと言ってるとしか思えないんだが
あとここらの戦略の話ってマーケじゃなくて十分企業経営の話でしょ?451は勘違いしてないか
460:名無し検定1級さん
14/05/26 00:01:18.26
>>■ファイナルアンサーは
「留意点は、①顧客への直接対応力の強化による販売拡大や、②広告宣伝力を活かした更なる市場浸透を行うことで、既存市場における競争優位性の確保や、一層のシェア拡大を図る。」
>>前半は、これまで&今後の強みと施策です。後半は、なぜその施策が必要かという留意点(課題)と長期継続に向けた戦略の方向性のつもりで書きました。
後半が留意点ならやっぱ主述対応してないよね。無理矢理読もうとすると前半が留意点になるし。
まぁその前に「なぜその施策が必要かという留意点(課題)」って言葉自体意味がよく分からんのだが。なぜ、と留意点がつながってなくて気味が悪い
461:名無し検定1級さん
14/05/26 00:11:09.53
>>451
なるほど難しいすな。
俺は表面上の知識で表面しか読んでなかったから罠にはまったって感じか。
実力ないのもあって思考プロセス読んでも、正直ふわふわした感覚でよくわかんないからしっかり吟味させてもらうよ。
質問にいろいろ答えてくれてサンクス
462:名無し検定1級さん
14/05/26 00:35:50.58
>>458
創価は一人で撤退してろ
463:名無し検定1級さん
14/05/26 00:40:42.49
もっとシンプルに考えたほうがいいと思うけどな
464:名無し検定1級さん
14/05/26 00:52:33.14
>>もうこれ以上検討の余地がない「ファイナルアンサー」とそれを導き出す「思考プロセス」
これを類型化すると、どんな問題にでも対応できる「回答フレーム」が出来上がる。
ポイントはローリスクでも妥当性でもなく、究極的な「出題者の模範解答」を想定するところから始まる。
とのことなんで、類型化した結果でしょう。
でもこの回答フレームを使ったはずなのに、本人が後で検討の余地があるって言っちゃうあたり可愛いwww