13/11/20 02:34:39.25
さて、子供もつな結婚するなという戒律守れというが
僧侶にだって親がいる(場合によっては妻も)兄弟が障害者なら兄弟も扶養相手だ
死んでから檀家の引継ぎなんてするわけにいかないから、子供がいないなら
僧侶はある程度の年になったら別の若い僧侶に代替わりしてもらわないといけない
ただし、たいていの寺はその個人の土地みたいなもんだ(法人だけどな)
くわえて長生きになったせいで、そのころでも当然親は生きているさ
ここから先の元住職とその扶養家族はどうやって生きていけばいいんだろうね?
大体、引き継ぐ人が退職金だしてあげるそうだが 子なしで引継ぎがある場合は檀家に退職金分だしてもらうしかないね