【日本の恥】日本の僧侶が戒律を守らないのは何故?at KYOTO
【日本の恥】日本の僧侶が戒律を守らないのは何故? - 暇つぶし2ch129:名無しさん@京都板じゃないよ
13/09/25 23:13:57.78
>>124
私は真言の人間だが、浄土門…とりわけ浄土宗(西山三派も勿論含む)や時宗のお坊様方が「現実逃避」しているようには、とても思えない。
一昨年来、幾度となく被災地に入らせて頂いたが、己れを忘れて被災地の方々の心に一番近く寄り添っておられるのは、どうみても、浄土宗・時宗の青年僧の方々だ。…時として彼らこそが活ける菩薩に見える。
翻って卑近な話になるが、祈祷寺の住職をしている私は、信者さんから菩提寺の宗派はどこがいいか、相談を受ける。
残念ながら、一部の例外を除き、我が真言宗をお薦めすることはできない。アタリとハズレの差が激し過ぎる。清貧の聖人もいれば、本当にどうしようもないヤツもいる。後者にあたったら破滅だし、しかも後者の割合が高い。
その点、これまでお付き合いさせて頂いてきた中で、浄土宗・時宗のお坊様方は人格的にも僧侶としても、格段に粒が揃っている。この板の浄土宗スレを覗くと、少し違った印象も受けるのだが、それはそれとして、
まずは一般的には、身近な浄土宗・時宗のお寺さんを訪ねて下さいと申し上げる。第一の違いは、浄土宗のお寺さんなら、たとえアポなしで相談に上がっても、温かく応じて下さることだ。他宗はこうはゆかない。
もとより門が閉められていたり、結柵が設けられていて、お寺に入ることさえできない高飛車な宗派も多い。
改めて問いたい。「現実逃避」してるのは、一体どこの宗派だろうか。少なくとも、浄土宗や時宗は違うと思いますよ、渡辺センセ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch