同志社を 日本のエール大学にしてくれ!!! [転載禁止]©2ch.net at JOKE
同志社を 日本のエール大学にしてくれ!!! [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch4:エリート街道さん
14/12/25 17:10:39.52 yM/hcbyY
■どうした大学プロフィール■
1大量の推薦入学者(附属からの入学率日本一)、しかも付属校は偏差値50以下
 &関係者子弟への「7割・5割・3割ゲタ」の存在
2 極小キャンパスでの「通勤列車キャンパスライフ」
URLリンク(kinkonkan80.web.fc2.com)
本部キャンパスは全長たった230m
URLリンク(kinkonkan80.web.fc2.com)
京大との残酷なほどの対比
3 地元京都での不人気ぶり(入学辞退率82%)
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
4 同志社はモテナイ
昔から同志社と聞いただけで地味でダサイ学風もあって関西地区では合コンはお断り。
でも、人生イロイロあるさ。
祇園祭りと京都案内の人力車のバイトなら任せとけ。頭は使わなくても体力には自信あり。
これでドウシシャ

URLリンク(kinkonkan80.web.fc2.com)
本部キャンパスは全長たった230m
URLリンク(kinkonkan80.web.fc2.com)
京大との残酷なほどの対比

嗚呼、麗しき同やんとその仲間達

●スーパーグローバル〔不認可〕大学 (私立編)
 
共愛学園前橋国際大  東京国際大  神田外語大  亜細亜大  桜美林大  昭和女子大  大東文化大
 
東海大  武蔵大  東京都市大  明治学院大  神奈川大  愛知大  名古屋商科大  南山大 

関西大  関西外国語大  神戸女学院大  武庫川女子大  関西国際大  神戸情報大学院大 

                ★★★同志社大★★★ 

5:エリート街道さん
14/12/25 17:11:48.88 1WNBUCpa
同志社はすでに文部科学省から3流大学として認定され終了しました。


      r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)   青関中同(アオカンチュウドー)に成り下がりましたー
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ

6:エリート街道さん
14/12/25 17:13:22.30 x9YvhiYh
 /: : : : : : : : : : : : : \~ |=ロ   -=・=-     -=・=-   ロ=| .//.: : : : : : : : : : : :.\
 /: : : :|: : : : : : : : : : : : :\|::::::|        ノ          |:::::::|/...: : : : :/ \\: : : : : : :ヽ
. |: : : : @ヽ-------‐‐'′.\::|*∵∴   (● ●)  ∴∴*|::://: : : : : :/    ヾ.\: : : : : :' ,
.|: : : :/              .\ ∵∴\__l_l__/∵∴ |/  {: : : ///-‐'  `ー-ヾ.\: : : : :',
|: : : / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ \    \____/    ./   ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ: : : ;|
| : =ロ   -=・=-  |,   | ┏━━━━━━━━┓∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!
| : :/ヽ      /ノ .ヽ┃                   .   .   ┃.{j     (, ,)、      }}5リ
| :/  `──  /    ┃  Fラン同志社を目指します.  . .  ┃,′    `    `       }ゞ'ュ
| ノ          .(●_.●┃                   .  .   ┃{     (⌒          lヘ:::ュ
|:|           l l ┗━━━━━━━━┛ム      ( ̄        ノ ヾ
|:|       __-- ̄`´ ̄--__  /::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:\ rテ _ゝ、     ー      イ
|:|        -二二二二- ./::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::ヽ\    `` ‐ `ー一'¨´フ´
|.:\               /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |::::::::ヽ\ー- ..,, _\  / __,、-'´
、: : :\     _- ̄ ̄ ̄//:::::r'rノ       U       ``‐、::::ヽ\   \三三三/
..|Ξ|~ \       / /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i::::::ヽ \   ;ゞ○;=く
/: : :ヽ/|\____./ ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}~ \/三∧三:\
|: : : : |  \   /   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l:::::::::l  ~  \/  \三 ヽ

7:エリート街道さん
14/12/25 17:15:12.47 cUi9trgj
なんやかんや言っても同志社は負け組、三流私学の一角。
今こそ三流大学同志社について語ろうではないか!

    ___
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
   ヽ、    `ー ‘   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ
     と_____ノ_ノ

8:エリート街道さん
14/12/25 17:16:06.14 S0oRFdJL
今年6月14日は、創立139年の同志社にとって歴史的記念日である。
創立者・新島襄が志をもって、国禁を犯してまで北海道函館の地
からアメリカを目指して渡航してから150年目に当たる。
函館は、同志社大学の原点ともいえる地。この記念の年に
学校関係者はもとより、記念碑を守り続けている現地の校友・
同窓だけでなく全国の校友・同窓、函館の市民が一堂に会し、
150年前の新島の想いを偲ぶ行事が開催された。
 この歴史からもわかるように、同志社大学の創立者は、
鎖国期から海の向こうを見ていたのである。ところが、現在、
学長を務める村田晃嗣氏は「おや」と思わせるような発言をした。
「世界で何位、というランキングに振り回されてはいけない」
 村田学長がいうランキングとは、日本の政府、大学関係者
が敏感に反応する「ザ・タイムズ・ハイアー・エデュケーション
村田学長が強調したいのは、同志社大学らしいオリジナリティを
再認識した改革の実現だ。

9:エリート街道さん
14/12/25 17:17:57.12 gftiuBUE
★ 国家認定(スーパーグローバル)大学★鋼鉄の絆

【六大学】6 東大 早大 慶大 明大 法大 立大
【旧帝大】6 北大 東北 名大 阪大 京大 九大 (東大)
【基督教】2 上智 国際基督
【哲学枠】1 東洋 ★
【与党枠】1 創価
【福島枠】1 会津
【地場枠】1 筑波 千葉 金沢 広島 岡山 熊本
【関西勢】2 関学 立命
【一芸枠】4 東工 東医歯 東外 東芸 芝工
【振興他】7 国際教養 豊橋技科 長岡技科 国際 京都工繊 奈良先端 立命館アジア太平洋


●同志社は身の程知らずで恥ずかしい

10:エリート街道さん
14/12/25 17:18:12.08 S0oRFdJL
同志社大学らしさとは何か。同志社は明治8年に同志社英学校と
して創設されて以来、「良心教育」を建学の精神とし、
「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を教育
理念に掲げている。中でも、「国際主義」の歴史は古い。
そもそも、同志社は、「グローバル化」が叫ばれるより
はるか前から国際主義を標榜してきた。欧米の学問を
英語で教える英学校として誕生した歴史からすれば不思議では
ないが、1920年から28年にかけて第8代目総長を務めた海老名弾正が
国際化」という概念を重要視していた。当時としては斬新な
言葉であり、すでに今でいうところのグローバル化を意味する。
 このように、同志社大学にはグローバル化の伝統はあっても、
他大学と差別化できるほど、その資源を生かしていたかというと
疑問である。そこで同志社大学は、「世界大学ランキングや
偏差値で単純に比較される普通の大学(学校)からの
脱皮を目指している。具体像は、グローバル志向の
リベラルアーツカレッジ(グローバル感覚に溢れる教養重視大学)
である。言い換えれば、平成版「同志社英学校」に変身しようと
しているようだ。

11:エリート街道さん
14/12/25 17:23:32.37 ELTDStT9
同志社はすでに文部科学省から3流大学として認定され終了しました。


      r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)   3流大学であることがバレましたー
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ

12:エリート街道さん
14/12/25 17:27:24.26 S0oRFdJL
●同志社大学の3つの経営資源
 さて、企業で言う「経営資源」という観点から同志社大学を
見てみると、村田学長が挙げる次の3点に集約される。
(1)京都に位置している。
(2)創立者(新島襄)の教育理念が生き続けている私学である。
(3)キリスト教主義の学園である。
(1)については、日本人が日本の魅力を自覚することがグローバル
人材の前提であるとすれば、京都はそれに最も適した街である。
一方、外国人から見ても、学ぶため、研究するために住んで
みたい魅力的な日本の都市が京都であろう。同志社が外国人
教員募集の公募を出すと、世界中から驚くほど著名な研究者が
応募してくる。留学生にとっても人気大学の一つである。
(2)も、これからの時代のグローバル化を考えると非常に
重要である。なぜなら、グローバル化がますます国レベルから
民レベルへ広がりをみせているからだ。明治政府がいわゆる
「和魂洋才」で、日本の近代化のために西洋の技術や制度だけを
模倣しようとした折に、新島襄は西洋の技術や制度を支える
市民社会の重要性を訴え、その市民社会を構成する賢明で自立的な
市民、つまり「良心を手腕に運用する人物」を育成しようとした。
まさに、この概念は、これからのグローバル化、とくにビジネスで
重要な要素になることだろう。
(3)も、極めて現代的意義のある資質である。同志社大学は
上智大学、青山学院大学のようなバックに教会が存在する「
ミッションスクール」ではなく、新島襄という敬虔なキリスト教徒
により設立された「キリスト教主義大学」である。したがって、
キリスト教の信仰を強いることはまったくない。神学部でさえ、
キリスト教徒以外の学生が大半である。しかし、入学式や卒業式に
とどまらず、日常的に讃美歌やお祈りを耳にし、キリスト教(文化圏)に
詳しい教授から、その考え方を学ぶことによりグローバル感覚が
自然と身につく。

13:エリート街道さん
14/12/25 17:29:08.50 no7yLXoZ
■平成没落大学■
ある意味株価暴落に近く、入学が泥舟かお買い得か、受験生の自己責任です

1位 明治学院大学 
2位 成城大学   
3位 神奈川大学  
4位 同志社大学●B→Dへ降格
5位 専修大学
6位 早稲田大学
7位 中央大学●C→Eへ降格
8位 獨協大学
9位 大東文化大学
10位 亜細亜大学


番外降格Fラン落ち
関東学院大学
東海大学
帝京大学
城西大学
東京国際大学
和光大学
桜美林大学
流通経済大学

14:エリート街道さん
14/12/25 17:46:49.04 9ZSCavSn
これが同志社の学生生活
 
墓標のような陰気な建物の中で授業を受け、
京都御所内で息抜きにラジオ体操と清掃をし、
京都祇園祭りのあとでナンパに参加してフラれ、
3年次に就職活動してもなかなか決まらず
4年次にやれるだけのことをやったが結局留年して国内一人旅で気分転換
{同志社って、しょぼいのに何で勘違いしているの?}

 ・しょぼいキャンパス
 ・しょぼい偏差値
 ・しょぼい駐輪場
 ・しょぼい学食メニュー

15:エリート街道さん
14/12/25 17:50:51.99 zxED5wWm
金さえ工面できれば、あとはどうにでもなるさ。

16:エリート街道さん
14/12/25 17:53:59.71 I+FfXzf0
■駿台入試ニュース
HEAD LINE
2014年度「スーパーグローバル大学創生支援採択構想一覧等…別表
早慶
ICU上智明治立教法政関学立命
芝工東洋
*******************************************↑↑1流大

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++↓↓3流大へ
中央学習院青学日大成蹊専修駒沢
関大同志社近大京産龍谷甲南 など

17:エリート街道さん
14/12/25 19:06:59.89 AYim+GWK
平日の朝から晩まで工作活動するなんて         /\
  同志社工作員はよっぽど暇人なんだな     .   /.   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _____/ .   \
       /ヽ  ,              \\   \ ./
     /´  `´ |      /ヽ_____/l    \\   \  ./
     '、      ,l      /     '、     \\__.\/
   / ̄  ,_,..ノ        l      l        ̄ ̄ ̄ ̄
   /    '、       _,ゝ    _,.ノ
  ,'    , ヽ.      i´       `ヽ <「自分はエリートではありません」と
  |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        |   必死にアピールしてるのと同じだなw
  l   '`   ` ̄_,.' ヽl i      / .l, 、
   ヽ、__,. -‐ '' ´  ヽ`' |     l.,_,! /
                ヽ '         /
                `、.,____  ,. ′

18:エリート街道さん
14/12/25 19:14:20.95 Hh3+LY3G
2014年の学歴板流行語大賞

『スーパーグローバル大学』に決定だな

10年間選定大学は支援額等で盛り上がれるんだもんな。

支援学だけではなく国から選ばれたいうお墨付きも大きい。

SGUに認定されてるか否かは大学選びの重要ポイントになるだろう。

認定大学関係者の皆さん、本当におめでとう。

不認定大学関係者の皆さん、大学が潰れないよう祈りましょうw

スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
URLリンク(resemom.jp)

4月15日より公募を行い、5月30日に公募を締め切ったところ、104校から109件の申請があった。
スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会で審査を行い、37校を採択した。

タイプA(トップ型)は、東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、
大阪大学、名古屋大学の旧帝国大学と、筑波大学、東京医科歯科大学、東京
工業大学、広島大学、慶應義塾大学、早稲田大学の13校(国立11校、私立2校)。

タイプB(グローバル化牽引型)は、千葉大学、東京外国語大学、東京芸術大学、
国際教養大学、国際基督教大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、
関西学院大学など24校(国立10校、公立2校、私立12校)が選ばれた。

19:エリート街道さん
14/12/25 20:03:54.69 VwXfy/of
同志社:同志社小学校の校歌には次の一節がある。
「えらい人になるよりも、よい人間になりたいな。
同志社小のわたしたち」「これでは逞しい人は育たない」と思
う向きも少なくないだろう。確かに、表面的にとればそうか
もしれない。しかし、キリスト教に詳しい人なら、その真意が
理解できる。聖書のマルコによる福音書9章33~35節には、
「いちばん先になりたいものは、すべての人の後になり、
すべての人に仕える者になりなさい」というイエスの
言葉が書かれているからだ。この考え方は、経営学でいえば、
上司は下から社員を支えるという「サーバントリーダーシップ」
に通じる。

20:エリート街道さん
14/12/25 20:08:25.70 VwXfy/of
上場企業に役員を多く輩出している慶応大学、早稲田大学、
東京大学、京都大学の上位校ほどではないが、関関同立卒は
局所的に有力企業で学閥をつくっているケースがある。
役員の絶対数こそMARCH卒より少ないものの、特定の企業で
役員シェア40%は1社(中大卒の役員が多い企業で1位の第一実業)
のみだったが、関関同立は同6社もある。
たとえば、同志社大卒の役員シェア60%とずば抜けて高い京進。
京都、滋賀を地盤とする中小学生向け集団指導主体の学習塾を
運営する企業だが、立木貞昭会長(経済学部卒)、白川寛治社長
(法学部)のツートップはともに同志社大学卒。その他役員にも
同志社大学卒がずらりと並ぶ。
関西学院大卒役員のシェアが44.4%と最も高いイチネン
ホールディングスを見ると、黒田雅史社長(法学部卒)、
黒田勝彦副社長(商学部卒)はともに関西学院大学卒。
イチネンは自動車リースで中堅の企業である。

これらには関西という地域性がもっている同質的な特徴が
影響しているのかもしれない。関関同立卒が学閥をつくっている会社は
、やはり関西に本社を置く企業が多い。一方で、関関同立卒の
学閥は特定の企業の話で、結局は、学閥を形成するというより、
それぞれの企業で早慶や東大・京大卒者などの超ブランド大学の
出身者と張り合うような一匹狼的な存在の人材が出世してい
くということかもしれない。
なお当データは、小社刊『役員四季報2015年版』を基に
集計している。役員四季報では東証1部などに株式を公開
する約3600社へのアンケートを実施しているが、そのうち、在籍
役員の最終学歴をすべて回答したのが1510社(原則7月時点)
を対象。 調査対象とした「関関同立」卒者(大学院卒含む)が
15%以上を占める約110社を比率の高い順にランキングした。
15%以上でも対象となる役員が1人のみの会社は省いている。
URLリンク(toyokeizai.net)

21:エリート街道さん
14/12/25 21:13:43.56 VwXfy/of
今回、採択された関学、立命は、特に関学はその国際化構想の
実現に向けてまい進していただきたいと思います。
同志社は、今回の落選を契機にして、大学当局は同志社が
同志社たる所以をもう一度、問い直していただきたいと思います。

保守と革新の街、京都で培われた反中央、反権力のジャーナリ
スティックな学風を失わないでほしいですね。
近年の同志社は、文部科学省に迎合しすぎの感があって、どうした
同志社!と残念に思っていましたので、今回の落選は、
私的にはよかったと思っています。

国の支援などバカらしい、同志社は、国に頼らずに同志社の道を行く、
これが同志社スピリッツではないでしょうか。

新島襄は、官費で米国に渡航してのではありません。自分の力で
米国にわたり、日本に「国際化」をもたらしました。

同志社の大学当局は、この新島襄の生き様をこの機会に、もう一度、
胸に刻み込んでいただきたい。
真の意味で、原点回帰が同志社に求められているように思えます。

22:エリート街道さん
14/12/25 21:14:12.45 PRChxX8h
       , -―- 、
.        /         ヽ
      |    ノ ' ー |   <東洋、お前いつもスパグロ宣伝を繰り返して    
      |   (・) (・)!      人生の憂さを晴らしてるだけだろ?
      |       )  !                                     .___.
      人    O /                                      ;./___ノ(_\;
 / ̄ ̄  `ー-―<      ___                          ;/_基地外_.\;
 |              ヽ   r´     ニニ⊃                     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;.
 |  |         |  |    | 丶  (λ>                       ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 |  |         |  ヽ.  /  r´\)                          ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;.
 |  |         ト、.   ヽ/  /                          .;ノ.     ⌒⌒    \;
 |  |         | 丶  /  ./                                東洋工作員
 |  |         |  \_, '

23:エリート街道さん
14/12/25 21:19:59.27 VwXfy/of
エール大学(英語: Yale University)は、米国コネチカット州ニューヘイブン市に本部
を置くアメリカ合衆国の私立大学である。1701年に設置された。
ハーバード大学、ウィリアム・アンド・メアリー大学に次いで
3番目に長い歴史を持つ。モットーは"Lux et Veritas"(ラテン語
光と真実」) である。アメリカで最初に設立されたハーバード大学では
単にVeritas(「真実」)であったが、ハーバードの世俗化を
批判して創設されたイェールではこれにLux(「光」)を
付け加えた。大学の蔵書数は、1100万冊を超え、大学図書館としては世界第2位(
1位はハーバード大学)。蔵書の約半数は、ゴシック様式の
巨大なスターリング記念図書館(地上7階建てで各階が2層に
分かれている)に収められている。幕末に来航したペリーの黒船に
当大学関係者が随行して以来、東アジア研究が盛んであり、
とりわけ朝河貫一が築いた日本研究は、現在も続いている。
イェール大学のマスコットは、「ハンサム・ダン」という
名のブルドッグである。アメリカン・フットボールなどの
大学のスポーツ・チームは、イェール・ブルドッグスを
チーム名としている。

24:エリート街道さん
14/12/25 21:24:21.64 VwXfy/of
明治六大教育家の1人である新島襄によって1875年に創立された
同志社英学校を前身とする大学である。キリスト教プロテスタント
系の会衆派教会(組合教会)の流れをくむが、いわゆる
ミッションスクールとは性質が異なり、キリスト教伝道を
主たる目的としない(教育そのものを伝道の手段としない)。
建学精神はキリスト教精神に基づく「良心」である。新島襄は
建学の目的として、「良心を手腕に運用する人物」の育成を掲げた。
知識教育に偏ることのないよう、キリスト教に基づく「徳育」を並行して
進めることで、「良心の全身に充満」した人々を輩出したいと願っ
たのである。この「良心」教育を具体的に実現するための教育理念
として、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」が掲げられ、
これらを通じて「一国の良心」たる人物を世に送り出すことを目指
している。その思いを彼の筆跡のまま刻んだ碑が、今出川・
京田辺両校地の正面入口に存在し、
「良心之全身ニ充満シタル丈夫ノ起リ来ラン事ヲ」という
言葉が刻まれている。また新島は生前以下のようにも残している
“ 我が校の門をくぐりたるものは、政治家になるもよし、
宗教家になるもよし、実業家になるもよし、教育家になるもよし、
文学家になるもよし、且つ少々角あるも可、気骨あるも可。
ただかの優柔不断にして安逸を貪り、苟も姑息の計を為すが如き
軟骨漢には決してならぬこと、これ予の切に望み、ひとえに
希うところである ”
—新島襄
同志社という校名は「志を同じくする者が集まって創る結社」と
いう意味。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch